◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1606389261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:14:21.63ID:OulOTtBW
今年京大を受ける文系現役生なんだけど
京大×
神大○
早慶○
だった時の進学先で迷ってる。どっちがいい?

2名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:17:25.08ID:nbUVpjtg
マジレスすると東京で就活しようと思うなら早慶、関西で就活するなら神戸
東京で就職しないならわざわざ早慶に行く必要はない

3名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:18:59.71ID:NcjBlnBF
関西人なら神大一択
関東住みなら早慶かな
あとは知らん

4名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:20:23.50ID:0TEWLY4c
関西人なんだろうから同志社でええやん
わざわざ早慶受ける意味あるか?

5名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:24:02.89ID:OulOTtBW
>>4
同志社はいい大学だと思うけどちょっとプライド的にきつい。

6名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:25:02.62ID:QBhKmIJk
間違いなく神戸大学
私大は同志社にすべき

7名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:26:52.84ID:jVH1yrxj
東京で就職するつもりなら早慶だろ
神戸大じゃ色々ときつい

8名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:28:53.01ID:OulOTtBW
純粋に疑問なんだけど、企業のある地域の大学卒だと就職に有利なのは事実なの?
だとしたらなんで?

9名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:30:44.45ID:asx7VpZW
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学  836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学   707 元の校名 帝國大学
一橋大学   328 旧制東京商科大学
京都大学   247 ノーベル賞多し
神戸大学   77 ザコク
大阪大学   75 ザコク
九州大学    58 ザコク
東京工業大学  54 1学年千人
名古屋大学   49  ザコク
東北大学    45 ザコク
北海道      32 ザコク
筑波大学     26ザコク
広島大学     17ザコク

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  セレブ御用達
早稲田大学   750   全国にその名が轟く私学の雄
東京大学     530   校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学     289   旧制東京商科大学 
京都大学     263   ノーベル賞多し
神戸大学      71   ザコク
大阪大学      69   ザコク
東京工業大学   50   1学年1000人  
九州大学      50   ザコク
名古屋大学    49    ザコク
東北大学      35   ザコク
筑波大学      25   ザコク
北海道大学     14   ザコク
広島大学       14   ザコク

10名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:33:38.39ID:asx7VpZW
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績

30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学 同志社大学

11名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:33:40.24ID:lhn1ac5M
神戸は女子しか一流に行けないよ

12名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:34:25.09ID:DbVHf9xc
>>1
ワイ京大落ちて慶應に行った
学部は経済な

同志社は京大に場所が近すぎて嫌だったから受けてない
あとは上智と関学を受けた。京都だけ落ちたわ

慶應はアホも多いけど私大なんて似たり寄ったりだし、周りに流されず真面目にやれば就職はいいよ

13名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:34:58.75ID:asx7VpZW
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html

14名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:35:44.97ID:asx7VpZW
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル


15名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:35:51.59ID:03QNm0Hr
学部にもよるけど(まさか文学部とかじゃないよね?)慶應法、早稲田政経、慶應経済あたり受かったら早慶行くのもあり

16名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:40:02.51ID:asx7VpZW
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html

17名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:42:53.94ID:OulOTtBW
>>12
なるほどなあ

18名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:43:06.73ID:grEfrbpU
>>1
多分早慶しか受からない
どうでもいい質問してて賢いように思えないから京神は落ちる

19名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:45:55.84ID:grEfrbpU
>>8
ケースバイケース
地元企業だとその大学から入社してる人が多いからリクルーター付いたり情報が学生に届きやすいだけ

20名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:46:00.69ID:i/YgXKIt
文系なら(SFCとかじゃない限り)
早慶・阪大>神戸
ってかんじだなあ。慶應行った方が良いんじゃない?

あとは住みたい地域だよね。

21名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:47:22.16ID:fuA2DW7y
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14

22名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:47:30.85ID:fuA2DW7y
三井、住友、安田財閥
「早慶明」

戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

大企業の学校別採用数(昭和元年)

1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 

(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

23名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:53:02.40ID:OulOTtBW
>>19
はえー
リモートワークが進めばもはや地理的なことは重要視されなくなりそう

24名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:53:15.93ID:kTO1+a8h
>>11
7年前に名大落ちて現ニートの君野連呼ガイジさんww
滑り止め予定のトヨタとAGC落ちてニート生活堪能中ですか?

25名無しなのに合格2020/11/26(木) 21:54:16.26ID:jX0PGTvA
W合格者の選択

神戸経済14人(73%)ー慶應経済5人(27%) 
神戸経営16人(94%)ー慶應商学1人(6%)

神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

神戸経営100%ー早稲田商0%

神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

26名無しなのに合格2020/11/26(木) 22:01:34.26ID:pB/Y/+rN
文系なら普通に都内の方がいいと思うけど
慶應なら三田会とかの強力なコネを作りやすいし玉石混交の環境の方が将来の為になると思うな
誘惑が多いかもしれんけど堕落しない自信があるなら慶應でいいと思う

27名無しなのに合格2020/11/26(木) 22:17:11.73ID:R0zkrzzc
早稲田偏差値70>>>離散を除く東大偏差値67.5
これが現実よな
証拠画像乗せとくわ
早稲田こそ日本トップの大学なんや

神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

28名無しなのに合格2020/11/26(木) 22:22:22.95ID:2PFM3GlX
>>1
神戸はうけなくていいだろ。

29名無しなのに合格2020/11/26(木) 22:26:00.03ID:UEHxgd6p
迷わず早慶

30名無しなのに合格2020/11/26(木) 22:30:23.14ID:cvMNDPcN
>>29
低学歴の感覚

31名無しなのに合格2020/11/26(木) 23:55:26.75ID:7/M5AFB4
文科省附属機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚


理系だと圧倒的に千葉大>>神戸大だね
研究機関としてのランクが全く違うらしい

32名無しなのに合格2020/11/27(金) 01:02:52.74ID:VLLZxSmz
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

5大商社歴代社長数
早大1名
慶大4名
神戸4名

慶應と神戸が互角ぐらいか

33名無しなのに合格2020/11/27(金) 01:03:34.94ID:iDKGJQ9X
三井、住友、安田財閥
「早慶明」

戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

大企業の学校別採用数(昭和元年)

1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 

(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
神戸大学vs早慶 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

34名無しなのに合格2020/11/27(金) 01:05:19.69ID:iDKGJQ9X
(住友)
70円 神戸高商
65円 早稲田慶応明治  
(安田)
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 神戸高商
72円 明治 
(帝国生命)
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

戦前ベースで
2勝2敗の引き分け

35名無しなのに合格2020/11/27(金) 01:52:06.76ID:8TAG1qgF
これも医・理のインフレ作用が大きくて神戸>一橋になってるような欠陥ランクだけど
文系なら早慶>>>神戸ってことは推測できるよな

【QS University Rankings: Asia 2021】(2020/11/25発表)
日本国内順位(アジア順位):大学
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学

1位:●東京
2位:●京都
3位:●東京工業
4位:●大阪
5位:●東北
6位:●北海道
7位:●九州
8位:●名古屋
9位:○早稲田
10位:○慶應義塾
11位:●筑波
12位:●神戸
13位:●広島
14位:●一橋
15位:●東京医科歯科
16位:●千葉
17位:●東京農工
18位:○東京理科
19位:○立命館
20位:▲東京都立

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021#sorting=rank+region=+country=100+faculty=+stars=false+search=

36名無しなのに合格2020/11/27(金) 03:26:48.66ID:p2LcqvWc


37名無しなのに合格2020/11/27(金) 05:32:09.63ID:nFMuD7hA
・マスコミや政界など東京1強の進路
・一人暮らししたい
・神戸が一般学部で早慶が看板の場合

こういう理由なら理解できなくもない
俺なら神戸

38名無しなのに合格2020/11/28(土) 03:42:39.95ID:hch1eqzj
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

39名無しなのに合格2020/11/28(土) 03:46:44.12ID:hch1eqzj
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

神戸大学の受験生の私立合格率は

早稲田14%
慶應義塾15%
同志社41%
立命館66%
関西65%
関西学院57%

だった。

40名無しなのに合格2020/11/28(土) 09:54:19.14ID:kplpGvWH
>>39
早慶併願できるのは全体の3%も居ないだろう
つまり実際の合格率は0.3%

41名無しなのに合格2020/11/28(土) 11:44:02.35ID:qjpVIVUZ
  >>1
 
   【世界一へ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】              ▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC

42名無しなのに合格2020/11/28(土) 12:34:52.90ID:zPBlnyIa
>>39
あとは神戸大全体の受験倍率だしてくれれば、私大との比較ができる

43名無しなのに合格2020/11/29(日) 02:16:42.39ID:OEpodqgt
 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立




 
 
                   新潟vs金沢



            岡山vs広島
 
 

44名無しなのに合格2020/11/29(日) 12:15:45.74ID:RIVf7wJQ
今頃一般入試でワタクへ行くのは情弱よ

45名無しなのに合格2020/11/29(日) 12:35:41.54ID:ob9QmQ1G
実家が23区だろうが神戸しかありえん
早慶なんて推薦と数盲ガイジの巣窟
神戸蹴って私文に行くなんてありえん

46名無しなのに合格2020/11/29(日) 13:21:48.98ID:llkV44im
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

47名無しなのに合格2020/11/29(日) 17:06:13.37ID:ZuQIfDq3
>>40
0.3%(笑)
ワタクは割り算もできんのかw
0%を切ったら合格者0人だよ
ワタクさん

48名無しなのに合格2020/11/29(日) 19:36:32.79ID:oH3Vt7Kp
>>45
んなもん、家庭の状況と本人の知識による。

49名無しなのに合格2020/11/30(月) 04:40:38.97ID:I6CVHSkF
神戸大学准教授
與三野 禎倫 不倫

50名無しなのに合格2020/11/30(月) 04:40:57.49ID:I6CVHSkF
神戸大学准教授
與三野 禎倫 不倫

51名無しなのに合格2020/11/30(月) 18:34:37.68ID:hnWEYjN7
首都圏なら圧倒的に早慶
上智でも神戸より上智
神戸にいくメリットまったくなし

52名無しなのに合格2020/12/02(水) 12:23:34.72ID:yhGkf+r5
は?

53名無しなのに合格2020/12/02(水) 13:17:23.95ID:50Uw9Ofm
確かに首都圏から神戸いくメリットまったくない現実に早慶上智受ける層は眼中にないわ

54名無しなのに合格2020/12/02(水) 13:49:51.34ID:qtccaV3e
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

55名無しなのに合格2020/12/02(水) 18:18:31.51ID:NjdQz98O
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

56名無しなのに合格2020/12/02(水) 18:37:27.51ID:XHlAssle
ちょっとくらいデータをたしかめてから意見をいえよザコク

57名無しなのに合格2020/12/02(水) 19:26:07.12ID:DcJ3cBV6
これは神戸大一択

以上

58名無しなのに合格2020/12/02(水) 19:32:13.12ID:68HSDq/H
最近、また知恵袋の高木さんが受サロで慶応上げ頑張ってるね。
知らない人は知恵袋で慶応高木で検索してみな。

59名無しなのに合格2020/12/03(木) 12:15:47.19ID:uyp0FPUa
首都圏だと神戸なんか眼中にないわ明治と神戸でも明治


lud20201224141631
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1606389261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【ザコク】地方国立大という泥舟【37.5www】
藤井聡太二冠と東大理3合格、どっちが上?
関学と立命館よ聞いてくれ
東京の私立行きたいと言ったら早慶だったら行かせてやると親に言われた、東京へ出た~い
早慶は宮廷、マーチは5Sって言うけど
難易度では千葉理工>広島理工>金沢理工=東北理工
一週間に100時間したいんだけど死ぬかな
灘卒京大<<越えられない壁<<田奈高校卒東大
受験生の頃は徳大医学部志望で早慶文系は眼中になかった訳だが
「合格者平均偏差値」とかいう入学辞退者が稼いだ数字で
受サロの学歴メイン層は日東駒専
早慶・上理国・同明青立・中法学・関関立以外の私立ってなんていうの?
お前らと名古屋文理大学について真剣に話し合いたい
法政大学文系vs広島大学文系
早慶MARCHの一般率
京大生だけどここで京大馬鹿にしてる奴らなんなん?
英文法の勉強法
慶応経済だけど質問受け付けます
共テ目標点より100点以上低かった人集合
岩手大学
■■■【早慶コンプwww】引きこもりニートガイジwwwww【偏差値捏造が得意ですw】■■■
この間までの俺「受験終わったらアレやりたいなぁ…」「アレもやりたいなぁ…」
今から勉強していける大学
合格可能か
難関大学群「NO早慶」について
京大理系受かったけど…
クラフトボス飲んでる受験生www
明治 vs 千葉横国首都埼玉
進研模試 進研マーク 高2 2月 センター試験早期対策模試 解答 ネタバレ

人気検索: こどもとの 小学生 自撮り 神奈川大会 Kittycam 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 斉藤由紀 中学生 パン 聖心女子大生 はみ毛 アウあうロリ
12:24:23 up 22 days, 9:33, 1 user, load average: 129.81, 118.16, 115.93

in 0.028852939605713 sec @0.028852939605713@0b7 on 100501