今年京大を受ける文系現役生なんだけど
京大×
神大○
早慶○
だった時の進学先で迷ってる。どっちがいい?
マジレスすると東京で就活しようと思うなら早慶、関西で就活するなら神戸
東京で就職しないならわざわざ早慶に行く必要はない
関西人なら神大一択
関東住みなら早慶かな
あとは知らん
関西人なんだろうから同志社でええやん
わざわざ早慶受ける意味あるか?
東京で就職するつもりなら早慶だろ
神戸大じゃ色々ときつい
純粋に疑問なんだけど、企業のある地域の大学卒だと就職に有利なのは事実なの?
だとしたらなんで?
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26ザコク
広島大学 17ザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ザコク
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学 同志社大学
学部にもよるけど(まさか文学部とかじゃないよね?)慶應法、早稲田政経、慶應経済あたり受かったら早慶行くのもあり
文系なら(SFCとかじゃない限り)
早慶・阪大>神戸
ってかんじだなあ。慶應行った方が良いんじゃない?
あとは住みたい地域だよね。
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」
(政官財 - 明治大正時代)
立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士) @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家) @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14
文系なら普通に都内の方がいいと思うけど
慶應なら三田会とかの強力なコネを作りやすいし玉石混交の環境の方が将来の為になると思うな
誘惑が多いかもしれんけど堕落しない自信があるなら慶應でいいと思う
(住友)
70円 神戸高商
65円 早稲田慶応明治
(安田)
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 神戸高商
72円 明治
(帝国生命)
65円 早稲田慶応
50円 神戸高商
戦前ベースで
2勝2敗の引き分け
・マスコミや政界など東京1強の進路
・一人暮らししたい
・神戸が一般学部で早慶が看板の場合
こういう理由なら理解できなくもない
俺なら神戸
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
新潟vs金沢
岡山vs広島
実家が23区だろうが神戸しかありえん
早慶なんて推薦と数盲ガイジの巣窟
神戸蹴って私文に行くなんてありえん
首都圏なら圧倒的に早慶
上智でも神戸より上智
神戸にいくメリットまったくなし
確かに首都圏から神戸いくメリットまったくない現実に早慶上智受ける層は眼中にないわ
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
ちょっとくらいデータをたしかめてから意見をいえよザコク
最近、また知恵袋の高木さんが受サロで慶応上げ頑張ってるね。
知らない人は知恵袋で慶応高木で検索してみな。
首都圏だと神戸なんか眼中にないわ明治と神戸でも明治