名大の二次数学難しすぎて全然点取れない…共通テストは8割くらい取れるんだけど
下げるとしたら広島か岡山だけどこんな駅弁絶対行きたくない…コンプで死にそうになると思うし
名大から岡山広島はレベル下げすぎじゃね?
もっと上あるやろ
名大数学はクソむずいから
出来なくても大丈夫かもよ
これは意地になって名大うけて落ちて
理科大行くパターンですね。わかります。
おまえらってさ名古屋の過去問ボロボロだったから東北大でいいとか
神戸歯が立たないなら横国いけとかさ
大学序列バトルやり過ぎて、アドバイスが面白い事になってるよな。
ここ半年で愛知県より人口増加数の多い都道府県は
神奈川埼玉千葉だけ
私立行きたくないならここがおすすめだぞ
共通テストボーダー(ソース・パスナビ)
大東文化大学経営学部経営学科 65〜70%
東海大学政治経済学部経営学科 71%
亜細亜大学経済学部経済学科 75%
国士舘大学政経学部経済学科 76%
帝京大学経済学部経営学科 65%
横浜市立大学国際商学部 65%
ザコクイライラで草
誰もザコクになんか行きたくないんだよww
数学だけ出来なくてあとは取れてるなら駅弁まで下げる必要ない 数学が名大より簡単って理由で東北もあるしそれが怖かったとしても北大九大はいける
試しに駅弁の問題見てみたら?拍子抜けするほど簡単だから
やる気も失せるしそんなとこ行っても一生コンプ抱えるよ
ザコクの工作スレだろこれ
名大からそんなに下げる奴おらん
>>1
どうせみんな点がとれてない。
諦めずに名大受けろ。 >>29
早稲田理工は普通に難しいし学費高いからなぁ
まぁ岡山広島よりは全然ありだと思うけど 名大工学部機械航空学科って医学部除いたら一番難しいところじゃん
先ずは学科変えたら?
>>1
下手こくと、後期で熊本とか静岡とかになるで >>34
そういう人って死ぬまでコンプ抱えそうだよね そんなに数学の問題簡単なところがええなら
京大にすればええやん
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 通りすがりのワタク「下げるな」
名大志望「わかった」
〜数か月後〜
名大落ちワタク「志望は下げるな」
有望な旧帝志望を自分の大学にに引きずり込みたいザコクwwwww
名大から金岡広ってどんな下げ方してんねんwww
神戸横国、筑波とか色々あるだろ
こういう人を見るといつも思うけどさ
旧帝共通2次テストでもやればいいのにね。
受験資格は教テ70%で
東大入試より気持ちやさしめの問題だして
成績順に好きな大学選べるシステム。
そうすれば無駄な私大受験料も払わなくていいしさ。
良い事ばっかりじゃん。
電気電子情報工学部(工学部の中では航空の次に合格最低点が高い)
合格最低点は1221/1900点
センター得点率に対して必要な個別得点率は
センター85% → 個別55%
センター80% → 個別57%
センター75% → 個別59%
センター70% → 個別62%
センター65% → 個別64%
センター60% → 個別66%
つまりセンター壊滅(60%)でも個別たったの66%で届いてしまう計算にはなるのだが
そんなのセンター6割レベルの奴が取れるわけが無い。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/nankan/index.html
にある駿台のデータだと
センターA判定 515/600(86%) 合格19不合格7(合格率73%)
センターB判定 490/600(82%) 合格35不合格10(合格率78%)
センターC判定 465/600(78%) 合格23不合格48(合格率32%)
センターD判定 440/600(73%) 合格6不合格35(合格率15%)
つまり名大の難しい問題を見て
「これらの難しい入試問題を解かないと名大工学部合格できない」
と考えるのは間違い。
正しくは
「これらの難しい入試問題は名大工学部ボーダーレベルでは皆できないので、皆と同程度の部分点獲得でよく、
それよりもセンター、個別英語、個別化学等取れるところをしっかり取りこぼし無く取らないと名大工学部合格できない」
個別重視の配点でありながら、結局センター得点率と合格率の相関性は非常に高い。
つまりこのレベルでも数学難問については皆解けなくて
配点低くても確実に点が取れるセンターの影響は大きいと言う事。
センターD判定での合格率を見る限りは個別逆転は非常に難しい。 >>1
広島や岡山が駅弁?
あれあれ、広島は広島文理大学が前身、岡山は旧制六高が前身。
つまり旧制時代の伝統を受け継いだ大学。駅弁とは言えない。
駅弁大学とは、旧制の専門学校(技術者養成、今の専門学校とは全く違う)や
師範学校(教師養成)を統合して昭和20年代半ばに誕生した新制大学のこと。
地方国立=駅弁大学、ではない。
では中部地方の駅弁はどこ?
あそことあそこ。近隣大学の沿革を調べてみればわかる。
>>44
妄想創作ネタだから、適当な大学名を並べた、それだけのこと。 >>51
だね。名大志望なら名古屋周辺の住民だろ。
オレ、高校まで名古屋だった。大学は東京。
名大無理だからと北大へ行ったヤツ、何人も知っている。
広島大や岡山大? いないよ名古屋でそんなのは。
>>52
アホばか無知にあれこれ教えても虚しいようで。
まあ、オマエには広島大岡山大どころか山口大でも無理だろな。 金岡広は低学歴やぞ やめとけ
ニッコマに勝ってるかも怪しい
>>54
金岡千広ね
流石にそこ受ける子達はニッコマはA判よ
駿台でもその辺だと早慶理科march中心で良いだろうって言われた
ほんと嘘ばっかりばら撒く子達だな
千葉と広島って判定一つしか変わらんよ
言うほどの差はない
大袈裟過ぎ 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
そんな遠く行かんでも名工でええやん
まさか文系なん?
でも文系なら名市にするよなぁ
>>1
京府医ワイ、無名駅弁大京府医への進路変更を歓迎
無名大の4問しかない数学を胆嚢せよ ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>32
航空学科って学生の人気は高いが、卒業後どうなるかわかってるのかな?
三菱航空機、人員9割削減というニュース知ってるかな?
三菱の旅客機、製造に失敗したのだが知ってるかな?
日本の航空機産業は壊滅状態だが、わかってるのかな?
米国旅客機メーカーの下請やってなんとか息をしている現状、わかってるのかな? 理系
名古屋→名古屋工業→岐阜→三重
文系
名古屋→岐阜→三重
経済とかなら岐阜の上に名古屋市立が入るか?
県大はどんなレベルか知らん
地元が嫌なら金沢や信州をよく聞く
もっとすごい奴は東大京大だろうけど、そこ行ける奴でもあえて名古屋に行く奴が居るのが東海三県
>>65
>もっとすごい奴は東大京大だろうけど、
>そこ行ける奴でもあえて名古屋に行く奴が居るのが東海三県
いないよ、そんなヤツは。東大京大行けるならそちらへ行く。
オレは高校まで名古屋だった。東大京大名大等々、同級同期にいろいろ居るが、
東大京大行けるのにあえて名大なんてやつはいなかった。 現役にこだわるやつは京大合格圏内でも名古屋確実に取るってのはそこそこいるわ。特にここんところの共通テスト騒ぎで浪人回避ね。
>>66>>69
いっぱいはおらんけど、それなりにいるよね
特に愛知県の女子なんか全然外行かない 工学部については、名大工学部の合格最高点を見る限りは
名大レベルを遥かに飛びぬけた奴はいないと思われる。
航空主席合格者でも個別は8割取れてないと思われる。
(航空主席は1555/1900で82%だが、センターで8割後半とすると個別は8割切る)
エネルギー理工だと主席でも個別は6割程度だ。
(エネルギー主席は1314/1900で63%なので、センター8割くらいとすると個別は6割切る)
そのレベルだと京大受かるか微妙。
京大合格の可能性も少しはあるレベルで名大行った奴はいるかもしれないが
京大合格100%レベルで名大行った奴はいないだろ。
そんなレベルがもしいれば合格最高点が跳ね上がってるはず。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>69
いないよそんなヤツ。
オレはもと名古屋住民だが高校同級同期でそんなヤツみたことない。
高校時代の模試の成績等互いに承知している友人で
京大レベルなのに名大行ったヤツなんていなかったな。
京大受かる成績だったが名大にした等々
本人がそう言ってるという話なら
アテにならないのだが、わかってるかな?
で、そういうオマエは高校どこだったの?
東大京大そして名大、何人合格しているの?
>>70
オレの高校で京大合格圏の女子は
すんなり京大受けてすんなり合格している。 地元から出たくないなら、京大100%レベルになるまで勉強しない。
ワンチャン京大みたいな奴はいっぱいいると思うよ。
>>74
京大B判定で早慶理工も受かってたけど地方の地元戻って県職希望だからそんなに学歴いらんと名大行ったやついたわ。 冠模試冊子掲載でも不合格はいくらでもいるのに
京大B判定では京大100%レベルに遠く及ばないな。
京大100%レベルとは模試判定でも10回中10回A判定。
何回かに1回の不出来や相性の悪い問題でもA判定取れるレベル。
そんな%の話なんてどーでもいいんだけど。
さっきから暇だねぇ。
名古屋大学と岡山広島って
MARCHと大東亜帝国くらいの差か?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
東大京大行ける実力があって地帝なんか行く
馬鹿なんてど田舎の自称進学校の
妄想の中にしかいないだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>76
で、その人、名大卒業後どうなったかな?希望通り愛知県職員になれたかな?
どこの大学に入ったか、この時点しか注目していない人が多いが、
ホントは入学後どうなったか、卒業後どうなったかがポイントなのだよ。
入学したけどおかしくなって中退、卒業したが就活全滅でフリーターになった等々
いろいろあるのだが。
大学って入ればすんなり卒業できるのではない、
難関大に入れば就活楽勝、でもない。
勘違いしている人が居るが、難関大なら誰でもみんな内定ゲットではない。
人気のある企業等では同じ大学からも就職希望者が大勢押しかける。
つまり同じ大学の同期生との競争になるのだよ。