2020年度入試 入学者の一般入試比率 大学の真の実力(旺文社)より
<法>
一般率 大学 一般入学/入学総数(入学定員)
31.3% 関西学院 法学 210/672(680)
34.3% 慶應義塾 法学 430/1258(1200)
40.4% 上智大学 法学 134/332(330)
42.9% 同志社大 法学 343/800(893)
43.6% 法政大学 法学 347/796(804)
46.8% 中央大学 法学 641/1371(1439)
47.2% 関西大学 法学 342/725(715)
----------------------------------50%
50.3% 早稲田大 法学 372/740(740)
53.8% 青山学院 法学 287/533(500)
66.9% 立命館大 法学 476/711(720)
69.6% 明治大学 法学 659/947(920)
<経済>
一般率 大学 一般入学/入学総数(入学定員)
25.9% 関西学院 経済 182/702(680)
35.9% 早稲田大 政経 310/863(900)
44.2% 中央大学 経済 481/1088(1062)
48.3% 関西大学 経済 349/722(726)
----------------------------------50%
51.5% 同志社大 経済 441/856(893)
51.6% 慶應義塾 経済 629/1219(1200)
51.7% 法政大学 経済 440/851(876)
52.6% 明治大学 政経 523/995(1150)
60.1% 上智大学 経済 199/331(330)
64.4% 立命館大 経済 520/807(760)
73.6% 青山学院 経済 405/550(539)
一般で推薦に勝てるとこあるのか疑問
海外は推薦の比率が高いし推薦で大学のレベルが低くなれぼ普通にやめるだろ
こんなの推薦に漏れたマヌケの嫉妬だろ