間違いなく勝ち組だな
そこら辺の自称進学校はMARCHが平気進学先だからな
厚木はこの中なら高いから、早稲田は法とかじゃないと下のはず
小田原と川和ならふつうにすごい
間違いなくすげー扱い
学年20位〜30位くらいだろ
神奈川は今必死に公立の返り咲きを模索してる
旧学区制の地域トップ高は
軒並み「四年制」と揶揄されてきた
浪人してようやく早慶
で、今、やっと現役マーチ当然、くらいになって
学力重点高校が、安定し出してきた
翠嵐と厚木が伸びている
だから、神奈川のトップ高から早稲田に現役で引っ掛かれば
かなり御の字
それが早稲田教育でも
なんかマーチに毛が生えた感じだな。
実力より運が強そうなタイプ。
小田原と厚木は地域トップ校レベルだが
名門度としてはかなり高い
旧制二中と三中だからな
特に厚木は過去東大30名くらいいた
ただ、専修 駒沢にいったらちょっと なんだよね、、
フツーに勝ち組だよ
川和なんてボリュームが明治だろw
2021年 晶文社 Wもぎ偏差値(横浜臨海部・鎌倉・横須賀)
78・横浜翠嵐
77・湘南
73・柏陽
72・横浜緑ヶ丘、山手学院【特進】
69・山手学院【進学】
67・横須賀
66・市立金沢、鎌倉、鎌倉学園
62・横須賀学院【S選抜】
61・鎌倉女子大【国際】
60・追浜
59・湘南学院【国公立アドバンス】、北鎌倉女子【特進】
58・大船、三浦学苑【IB】、関東学院、横浜【プレミア】
57・横須賀大津、七里ヶ浜
56・三浦学苑【特進】、横須賀学院【A進学】、捜真女学校
55・市立横須賀総合、関東学院六浦、聖和学院【英語】
54・湘南学院【アドバンス】
53・横浜清陵、横浜清風【特進】、緑ヶ丘女子【特進】
52・横浜氷取沢、横浜【アドバンス】、横浜創学館【特進】
51・深沢、三浦学苑【進学】、北鎌倉女子【普通】
50・鎌倉女子大【プログレス】
49・湘南学院【選抜】
48・横浜立野、金沢総合
47・津久井浜、横浜南陵、横浜学園【特進】、横浜清風【総合進学】、横浜創学館【文理】、北鎌倉女子【音楽】、聖和学院【普通】
45・逗葉、湘南学院【スタンダート】、横浜【アクティブ】、緑ヶ丘女子【幼児教育】
44・横須賀南【福祉】、横浜創学館【総合進学】、緑ヶ丘女子【総合進学】
42・三浦初声【都市農業】、三浦学苑【総合・工業】
41・横須賀工業、磯子工業、横浜学園【普通】
40・三浦初声【普通】、市立横浜総合、市立横浜明朋、保土ヶ谷
39・横須賀南【普通】
37・永谷
35・釜利谷
2022年・神奈川県西部、Wもぎ偏差値80%
72・厚木
69・大和、相模原
68・小田原
66・平塚学園【特進】
65・平塚江南
64・茅ケ崎北陵
63・麻布大付属【S特進】、向上【特進】、相洋【選抜】
62・海老名
61・座間、相模原弥栄【普通】
60・秦野、平塚学園【進学】
59・麻布大付属【特進】、アレセイア湘南【特選】
58・湘南工科【セレクト】、相洋【特進】
57・麻溝台
56・西湘、相模原弥栄【美術】
55・伊志田、麻布大付属【進学】、アレセイア湘南【特進】、湘南工科【進学】、東海大相模
54・大磯、大和西、相模原弥栄【音楽】、向上【選抜】、平塚学園【文理】
53・厚木東、上溝南、立花学園【特進】
52・神奈川総合産業
51・橋本、アレセイア湘南【進学】
50・上溝、相原【農業】、相模原弥栄【スボーツ】、湘南工科【スタンダート】、相洋【理科】
49・有馬、向上【文理】
以下省略