◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

理科大経営学部ってどのレベルなんや? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645028200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/02/17(木) 01:16:40.11ID:FbMFpiX+
ニッコマと同じくらいでええんか?
2名無しなのに合格
2022/02/17(木) 01:59:27.23ID:9eKH90Pw
>>1
その認識で入学してしまったら多分卒業できない
3名無しなのに合格
2022/02/17(木) 02:31:27.08ID:Igm1lwLz
文系でも受けられる学科と、データサイエンティスト養成を念頭に入れた学科だと評価が全然違う
4名無しなのに合格
2022/02/17(木) 04:47:52.47ID:t6L6BOcF
システム自体もう変えないといけない時代だよな。どうせ日本はまだまだ学歴社会だよ〜って言ってる人間は
5年後、10年後、20年後とかには痛い目にあってるかもしれない

そもそも何故、学歴が必要なのか考えてみよう

正直日本の大学に入るのは大変と言えども、所詮受験で課せられる程度、ペーパーテストを解ける程度の内容ができたところでは厳しい社会の荒波で勝ち抜く武器にも基準にもならない。
そして肝心の大学へ行っても社会の実践で通用する能力などまるで身につかない。なので採用する方は、学生を真っ白なものとして考える。
しかし偏差値の高い大学や体育会系の部活をしてきた学生の方が採用した後の「入社して数ヶ月で辞められるリスク」が低いから必然的に採用するだけである。
教育は会社に入ってからで今までは良かった。ならやっぱり学歴いるじゃんとなる?

・・・ちょっと待て。今は確実にシステムが変わりつつある。企業では縁故、コネ、口利き、世襲での採用が延び始め、新卒採用も3年契約でこの後は随時契約というのが増え始めている。

そしてよく考えろ、学歴が必要だった理由は可能性と保険。そして縁故、コネ、口利き、世襲が就活で高い人気あるのも保険だ。
(身元などはっきりしているし、推薦してくれた一族の顔に泥をぬりたくない。だから進んで社畜になってくれる)
裏を返せば、実践能力を持った(持てる)即戦力になる人材がほしいのだ。簡単だ。即戦力になると証明できさえすれば学歴などいらない。面接に行って「即戦力になる」と能力をアピールできれば中卒でも構わないのだ。
しかし今までの日本はそのような当たり前の教育をどこもしてこなかった。そのため、この当たり前の発想ができず、結果として大学のブランド名だけで保険採用してしまう。
実際に即戦力になる学生もいなかった。

即戦力になる能力を身につけてしまえばよい。そんなことできるのか?

日本の高校卒業までにとにかく英語をマスターする。日本の大学なんぞめもくれず、即戦力になるビジネススキルを学べる海外の大学にいく。
サマースクールなど他大学へも積極的に参加し、人脈も広げる。インターン制度をフルに利用していろんな企業で経験を積む。
少なくとも日本の大学よりは個人の能力で仕事を勝ち散るスキルは身につくだろう。悪くても英語は使いこなせているはずだ。

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。
 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

>>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130
5名無しなのに合格
2022/02/17(木) 11:57:20.98ID:0OBYTdZ4
>>1
パソコンクリックするだけで判ることをこんなところで
何故聞くの?

理科大経営を貶める為なの?
理科大下げして楽しいのかな、ダレトク?
6名無しなのに合格
2022/02/17(木) 17:29:42.70ID:SUaM4rQJ
久喜時代はニッコマと偏差値ガチで変わらんかった
センター利用も超簡単で私立文系の国社英では受けられない(国生物英語なら可能)のためボーダーが低く駅弁の滑り止めにすらできていた
7名無しなのに合格
2022/02/17(木) 19:41:55.20ID:69lA9RVV
推薦入学が多数で試験突破で入学した本流の理工系学生から嫌われ出した異端児学部
8名無しなのに合格
2022/02/17(木) 19:49:44.17ID:FRJuIN9m
久喜経営のときは、法政の滑り止めだた
9名無しなのに合格
2022/02/18(金) 03:17:22.20ID:5Ug6iq3y
>>3
データサイエンティストなんて理科大の理系でも能力不足でなれないぞ
10名無しなのに合格
2022/02/18(金) 04:53:02.50ID:6xSrjAfR
>>6
なんか1〜2年で突然偏差値5くらいあがってはぁ?ってなった記憶がある
11名無しなのに合格
2022/02/18(金) 04:58:37.42ID:C/COr4X+
>>1
Googleも使えないお前なら理科大など雲上、ポン大すら受からないから安心しろ
12名無しなのに合格
2022/02/18(金) 14:28:02.72ID:ywV9mA7b
それよりも
U部をどうにかしてもらいたい・・・・
ただでさえ少子化なのに平均偏差値下げてくれて邪魔だわ・・・
13名無しなのに合格
2022/02/18(金) 16:16:00.27ID:3ghkwX1Y
東京理科大学は経営学部に関して理系的な視点が必要と考えている。
特にビジネスエコノミクス学科については分析力をキーワードとして、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをどう処理し、その中からいかに有益な情報を見いだすかを学ぶことに重点が置かれている。
理工学をベースとしてデータ解析を行い、そのデータを企業経営にどう役立てるかを考えるためのデータサイエンスについて学ぶのがビジネスエコノミクス学科。
ビジネスエコノミクス学科については数学3を選択して受験することができるし、両学科とも受験科目を英語と数学だけで受験することが可能。

理工系の大学である東京理科大学が経営学部を持つ役割の一つに、理系的な観点から企業経営に切り込むことが必要と考えているそうだ。
東京理科大学が2017年の東京理科大学経営学部入学者について調査したところ、理系出身の学生はビジネスエコノミクス学科が78%、経営学科が42%だったそうだ。
東京理科大学経営学部については純粋な文系の学部というわけではない。
というより経済学・経営学は数学的、情報的視点が必要な分野だし、近い学問領域として経営工学(industrial engineering)を学ぶため理工学部に経営工学科、経営システム工学科などを置いている大学も多い。
経営学には生産管理システム、情報システム、プラントシステムを学ぶことも必要だし。
また、金融機関が事業活動を通じて取り扱う様々なリスクを計測するための金融工学という近い分野の学問領域もある。

早稲田大学人間科学部、慶応義塾大学経済学部や環境情報学部、国際基督教大学教養学部、東京理科大学経営学部。
どれも文系と考えられがちな学部だが、意外と高校時代に理系クラスに在籍していた理系出身学生が多い。

国際基督教大学教養学部は自然科学の受験者はそのほとんどが理系受験生だし、科学技術や自然科学の学問分野の大学院に進学して理系就職す学生も多い。

https://univpressnews.com/2017/02/14/post-924/

http://2chb.net/r/jsaloon/1602993623/42
14名無しなのに合格
2022/02/18(金) 17:28:09.56ID:fCrcFBDF
>>12
諦めてくれや
理科大は夜間の理学部から始まったんや
工学部改編して工二部消しても残ってるんだから
意地でも消さんぞあやつら
15名無しなのに合格
2022/02/18(金) 17:31:25.25ID:a60AvZ6c
>>6
数字上はニッコマでも教科的に実難易度はもっと高かったよ
マーチ文系に及ぶか及ばないかってくらい

>>13
旧帝大とか早稲田とかに昔から理工学部や工学部に経営工学があるよ
16名無しなのに合格
2022/02/18(金) 19:34:35.50ID:rAOjWdQi
経営学部を文系というのは日本ぐらい‥という概念を変えられるかだな。もしこれが出来たらここはさらに上にいくと思う。
でも理科大に習って理系大学でも経営学部けっこうある。愛工大、岡山理科とか。
17名無しなのに合格
2022/02/19(土) 13:24:57.39ID:IWPCgdWi
出来た当初河合では偏差値52.5だった
18名無しなのに合格
2022/02/19(土) 15:51:28.93ID:iB9aBLu3
早慶>スマート>爺ちゃん同志>関関立成成明学



「早慶」       WK   早稲田 慶応

「スマート」     SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科

「爺ちゃん同志」   GCHD  学習院 中央 法政 同志社

「関関立成成明学」 KKRSSMG 関学 関西 立命館 成蹊 成城 明学
19名無しなのに合格
2022/02/19(土) 16:14:13.46ID:teb0h9W3
平均偏差値って…
理科大二部は伝統、実績があり企業からけっこう評価高い。
経営も就職先は同レベルの学校に対して格段にいい。(東洋経済より)
偏差値なんてその場、その年で大きく変わる。
結局評価は大学の格のレベルに落ち着くのよ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250928192539
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645028200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「理科大経営学部ってどのレベルなんや? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東京理科大経営学部について
東京理科大の経営学部受かった人来てくれ
理科大の経営学部について聞きたい
【ほこたて】東京理科大経営 vs 中央大学法学部
理科大工学部ってさ
東京理科大の経営一年なんやが
理科大の薬学部ってすごいの?
明治経営と理科大経営受かったんやが
理科大工学部ってかなり難しいな
東京理科大学理学部数学科って
東京理科大学工学部って国立大学でいうと
東京理科大経営b方式の過去問持ってる奴いる?
今日の理科大の理学部の数学簡単ってマジ?
上智理工>理科大理学部・工学部ってことでいいんだよな、、、?
明治理工電気電子と理科大物理学部ってどっちが就職強い?
東京理科大学経営と明治大学経営ってどっちが上?
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね?
【政経商】明治大学の学部序列ってどうなん?【法経営】
東京理科大学の学部で迷ってるから詳しい人アドバイス下さい
早稲田教育学部理学科と理科大理学部を比べて理科大のほうが上とか言ってる奴www
いつの間にか神戸薬科大の薬ガイジ(神戸学院大の薬学部疑惑あり)が受サロの看板コテになってる
最底辺私立医学部って国立理系非医でいうとどのくらいの難易度なんや
理科大経営受かった
理科大経営受けるやつ
東京理科大工学部
東京理科大理学部の就職
理科大工学部のランク
理科大理C判経営D判
岡山理科大学獣医学部
理科大工学部おすすめの学科教えろ
理科大とお茶女理学部
理科大理学部>北海道大学総理
上智経済と理科大経営はどっちが上?
山口東京理科大学薬学部の倍率w
理科大でオススメの学部
理科大経営の指定校推薦率49%らしいwww
後期電通大か理科大理工学部か
東京薬科大薬学部と九州大学文系
東京理科大でオススメの学部は?
東京経済大学経営学部62.5
明治経営VS法政経営VS東京理科大経営
上智大学神学部VS東京理科大学二部
中京大学経営学部のものだが
一浪東北大工学部vs一浪理科大理工
東京理科大学理学部二部 217年目
東京理科大学理学部二部 219年目
東京理科大学理学部二部 103年目
東京理科大学理学部二部 105年目
東京理科大学理学部二部 110年目
東京理科大学理学部二部 109年目
東京理科大学理学部二部 111年目
東京理科大学理学部二部 108年目
東京理科大学理学部二部 117年目
しぶんで東京理科大学経営入ったら
川崎医科大学>慶應義塾大学法学部
理科大の経営なんだけど関西でいえばどこになる?
加計学園の岡山理科大学獣医学部
2/2 東京理科大学 経営 B方式
2/4 理科大 基礎工学部 B方式
理科大二部とかいう謎の学部wwwww
経営学部と経済学部ならどっち選ぶ
【悲報】理科大工学部、辞退率88.5%
理科大工学部志望なんだけど(煽りなし)
2/8 東京理科大理学部第一部B方式
東京理科大学理学部二部 1111111年目
日本で3番目くらいの国立大商経営学部

人気検索: ヌード 神話少女 155 中高生男子 teen 【こども】ロリコンさん 美少女 らいすっき 無撫 こどもとの 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ マッサージ
22:41:25 up 1 day, 13:03, 0 users, load average: 79.32, 118.13, 138.15

in 2.6571400165558 sec @2.6571400165558@0b7 on 102411