理系選ぶと学力的に駅弁にしか受かりそうにないってこと?
情報とか電気とかに興味はあるんですが、成績はイマイチです。早慶文系行って趣味でそっちはやったほうが良いような気もします。
早慶おやじ(ニッコマーチ)しかいないこの板で聞いても無駄
早慶コピペで埋め尽くされるよ
気持ちはよくわかる。
ただ逃げの文転、しかも私文専はあまりお薦めできない。
やりたいことが理系なら尚更。
将来何になりたいかよく考えて決めるべき。
文系就職は確実に君の将来の可能性を狭めることになる。
これ豆知識だが
高校受験組は高1の時期は入学後の緊張感があって勉強する人が多いらしい
高2からみんな遊ぶから真面目に勉強続けていれば成績は伸びやすい
とりあえず文理選択で理系選んで英数ガチりつつ理科基礎も出来るようにしておけ
文系選んでも難関国立受験で理科基礎使うし、私立文系受ける場合でも数学選択はめちゃくちゃ有利だから
文系で上を目指すという選択肢は無いのか
正しい判断だw
ネットじゃ私文は肩身が狭いから国立の方がいいんじゃない?
早稲田でも半分は一流企業に行けない
文系は営業が大半でメーカー就職は難しいし金融などは離職率も高い
理系なら地方国立でも院に行けばメーカーに就職出来る
離職率は低いし福利厚生も整ってる
>>10 こういう風に十把一絡げにしなければならない時点で、ザコクは本当にない
高1で駅弁などと言っているようじゃ高3時が思いやられるなw
3科目理系のワタクになっちゃうぞ?
偏差値とかそんなもん見てても無意味
今すぐ本屋に行って早慶の文系赤本全部買ってこい
それ見てやれると思うかまず判断しろ
過去問も見ないでどっちがいいですか?とかアホかと思う
お前が戦い突破すべきなのは偏差値じゃなくてペーパー試験
バーチャルな数字見てないでまずは過去問をみてこれが合格最低点まで持っていく気になれるかで判断しろ
早慶というけど傾向全く違うぞ
年収推移、ソースは知らん、適当にネットで拾ってきた
院卒
20代後半:
男性 約400万円
女性 約400万円
30代前半:
男性 約600万円
女性 約600万円
30代後半:
男性 約800万円
女性 約700万円
40代前半:
男性 約900〜1000万円
女性 約800万円
40代後半:
男性 約1000万円
女性 約800万円
50代:
男性 約1000万円
女性 約800万円
早慶
3科目偏差値65取れるなら早慶、満遍なく50〜55くらいなら駅弁でいい
貧乏な家庭では長男は地底か地元ザコクに行かせて
次男以下は奨学金借りさせて東京ワタク
同じようなスレばっか立てて病気だろ…
そんなに学歴コンプあるなら再受験して旧帝大でも行けよ
あ、地方国立の知的障害者じゃ無理かw
国公立ってだけで早慶馬鹿にする権利得られるから前者