日医が実質早稲田医学部だけど、正式に早稲田医学部になれば慶医とはるだろうね
新設はないよな
日医か女子医大、または日大が潰れたら
日大医学部吸収やね
早稲田が卓越大になったら日医もなびく可能性があるかと個人的におもってる
そらそうよ
そのうちどっかとくっつくとは思う
どこかが問題やね
日医だといいなー
今はどこの大学病院も赤字だらけだし逆に医学部作ってなくてよかったぐらいだな
だから財務基盤がよい早稲田が卓越大に選ばれたら可能性結構高いと思うんだよね
日医が早稲田医学部になれば下手したら慶医こえる可能性あるよ
福岡でも大学自体は福大>久留米で立地も福大の方がいいのに、医学部は未だ久留米>福大だし
いやだから日医と合併だとわからんぞ
名門×名門だからな
無理に決まってるわな
関東の関連病院で東大慶大の影響力は絶大過ぎる
ならない。
あの慶応(理)工でさえ30年後発というだけで口悪く言われるのに、百年近くの差ができた今ならどうなるかわかるよね、
新大学群:CHINKO
中央、法政、茨城大、日大、慶應、桜美林
偏差値絶賛暴落中の慶應と同格の三流大学連合w
>>4 日大をつぶせれば医歯薬獣医とか全部手に入るぜ、絶対に欲しいわ
ついでに日芸ももらって
早稲田大学芸術学部になれば
偏差値文構こえるだろう
だが本来日芸にいってた層がいくとこなくなる
>>19 歴史なら慶応理工より日大だし土木建築のあるなしが大きい でもそれ以外の学科なら大して変わらんよ
しれっと最新偏差値が広島大医67.5>岡山大医65.0になってるし
伝統や権威だけでは決まらんよ
早稲田なら合併相手の立地と学費設定しだいで初値で慶医と並ぶだろう
>>26 それ偏差値だけじゃん
関東だって偏差値なら東科大>千葉大だけど序列は千葉大>東科大だよ、
旧医科歯科医は知らんけど千葉医の勢力って西は江東区ぐらいまでじゃない?
横浜で医者やるなら千葉医より横市医だと思うよ
>>30 東科大が最もコスパの悪い医学部なことくらい知っとこうね
医学部は派閥があるからな〜
千葉医は結構良かった気がする
医学部の派閥って学閥のことか
調べたけど現代では大したメリットなさそう
教育内容もどこも大差なし
気にする人は大学名と働きたい場所だな
関西は2府4県全てに国公立医学部あるのに関東は新規にできた普通の医学部は筑波大だけなんだよね
山梨入れたら山梨もだけど
いかに私立が力持ってるか
>>29 場所だよな
田舎で学閥誇っても田舎で頑張ってくださいというだけ
関東にはまともな医学部がないのに医学部志向は謎
京大医>東大医←ボーダー理2の時点で旧帝最下位
阪大医>医科歯科←単科(笑)
神戸医>千葉医←ノーベル賞取れるの?
大公医>横市医←市立(笑)
他にも京府医、奈良県立医、滋賀医科と近畿圏は国公立医学部が潤沢
積み上げてきたものが違いすぎる
OB•OGも関連病院も
神奈川県2大理工系大学
横浜高等工業学校→横浜国立大学工学部→横浜国立大学理工学部
藤原工業大学→慶応大学工学部→慶応大学理工学部(戦前の実績ほぼなし、1972年に東京から矢上台に移転)
日医と合併なら上回ることはないにしても並ぶかもな
女子医大なら無理
女子医大は研究とか色々貧弱すぎる
日医と合併じゃなければ連携深めて行って
私大最強理工を維持するのも選択としてはクレバーかもね