電通大平均の方が賢いが早慶文系平均の方が女にも在京大手企業にモテると言う不条理
新私立大学群、固まりました
早稲田
慶明上
DARCH
関関学立
河合塾 2026年度受験用偏差値 学部学科ランク平均(2025.5.30更新)
65 早稲田
64
63
62 慶應
61 上智
60 明治
59
58 青学 立教 同志社
57 中央
56 法政
55
54 立命館 学習院
53 関西
52 関西学院
電通大平均の方が賢いが、早慶文系平均の方が女にも在京大手企業にもモテると言う不条理www
早慶文系のアホ曰く
俺将来、テレビ局か商社か霞が関か会計士、弁護士になるんだ
女曰く
キャー素敵!
電通大生曰く
俺大手メーカーで田舎の工場で働くんだ
女曰く
、、、、、、、、
あっ、丸の内、大手町で働くんだ
カッコいいだろ
俺、茨城の田舎研究所勤務だよ
実際に入学者(合格者でない)の高校の偏差値は電通大の方が高そう
電通大受けてる時点でショボい
東工大は言うに及ばず手頃な地方旧帝、筑波も目指せなかったレベルだからね
努力した結果就職、その後の人生すべて負けてるって馬鹿すぎでしょ
>>13 ぶっちゃけ社会的な評価で電通大≒早慶やで。
小4から9年間も塾・中高一貫校に重課金ガリ勉して早慶より、高3まで公立で青春・部活して電通の方が人生の満足度高いで(笑)
◯2022出身大学別年収ランキング
ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AA 一橋大学 1,393
AA 東京大学 1,351
A 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086 ←
BBB 早稲田大学 1,061 ←
BBB 電気通信大学 1,023 ←
BBB 横浜市立大学 1,015
BBB 大阪大学 1,013
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/ "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意