◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1599052590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2020/09/02(水) 22:16:30.65ID:MwdJo7BP0
京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学通信教育部3©2ch.net
http://itest.5ch.net.../lifework/1556612856
2名無し生涯学習
2020/09/02(水) 22:22:12.68ID:MwdJo7BP0
スレタイに「通信教育部」を付け忘れてしまったので、新しくスレッドを立て直しましたm(_ _)m

このスレで書き込みをお願いします。
3名無し生涯学習
2020/09/02(水) 22:27:43.30ID:MwdJo7BP0
スレタイ、「旧名称 京都造形芸術大学」だと長すぎてエラーが出たので短くしました。

スレッドが重複した場合、どうすればいいんだろう?
4名無し生涯学習
2020/09/03(木) 01:10:34.58ID:y8mWksRNa
保守
5名無し生涯学習
2020/09/03(木) 09:57:52.17ID:y8mWksRNa
>>1
おつおつ
6名無し生涯学習
2020/09/03(木) 10:08:06.21ID:1VX5aL/20
藝術学舎、10月から再開するんだね
7名無し生涯学習
2020/09/03(木) 17:54:48.70ID:1VX5aL/20
どうしよう
8名無し生涯学習
2020/09/04(金) 18:18:16.83ID:UpAbNpyb0
行かない
9名無し生涯学習
2020/09/04(金) 19:50:38.39ID:420DSCvw0
イラストコース人気でそう
手のひら芸大だから、場所の制約も無いし
10名無し生涯学習
2020/09/05(土) 20:45:35.94ID:cTxlsg1d0
イラストコースはマネタイズ失敗したのかな。それで手のひらに異動した説。全国から集客できるなら学生増えそうだね。
11名無し生涯学習
2020/09/05(土) 21:54:19.21ID:pd7gf/gD0
オンライン説明会でた人いる?
Q&Aにはwebサイトや募集要領読めばすぐわかるようなことを聞いてるバカばっかりいたのでうんざりした
でも出てよかった
12名無し生涯学習
2020/09/05(土) 23:04:52.35ID:PcECur1G0
>>10
逆じゃね?
人が多い割に自動化できて儲かると踏んだから手のひらに飛ばしたんだろ
13名無し生涯学習
2020/09/06(日) 03:36:39.63ID:Qjs4bNqo0
自動化て。。RPAでも入れるのかな? 今までのカリキュラムと在学者数で儲かってたら変更しないのでは。儲かってないからコストを下げて学生数を増やしにきたのではということ。
もしくは全体の学生数が伸び悩んでいるからテコ入れで学生数を増やす施策なのかな。7000名割れそうだし。それで潜在的な学生の間口が広くオンラインと相性が悪くないイラストコースが選ばれたと。こっちかな。
14名無し生涯学習
2020/09/06(日) 04:17:54.02ID:OoNy8mxor
コロナで応募者激増だろw
15名無し生涯学習
2020/09/06(日) 14:44:39.67ID:99um7cbba
>>13
2020年4月生の出願者数は、1,813人。京都芸術大学 通信教育部の出願者数、8年連続1,500名を超える。|学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000026069.html

この記事読む限り、出願者数は減ってないねみたい。
16名無し生涯学習
2020/09/06(日) 14:48:10.75ID:99um7cbba
>>15
【追記】
卒業制作展・卒業生に寄せるメッセージ | 卒業制作・卒業研究 作品・論文集 2018年度 | airUキャンパス
https://air-u.campus.kyoto-art.ac.jp/archive/2018/message/

■コース別出展者数
芸術学コース32名
歴史遺産コース30名
文芸コース28名
和の伝統文化コース10名
日本画コース49名
洋画コース40名
陶芸コース22名
染織コース42名
写真コース35名
情報デザインコース50名
建築デザインコース55名
ランドスケープデザインコース18名
空間演出デザインコース24名
術教養学科
芸術教養学科99名

今ある情報デザインコースのイラストクラスの卒業人数の推定は、単純に2で割ると25人。
他のコースと比較して少なめではあるけど、
特別少ないってわけでもなさそう。

単純に人数増やしたいのかもね。
17名無し生涯学習
2020/09/06(日) 18:29:05.71ID:LQ0NyLw/0
そもそもわかりづらいのに、
何で情報デザインコースの中にイラストクラスがあったんだろうね
18名無し生涯学習
2020/09/06(日) 18:48:48.23ID:Qjs4bNqo0
>>15
この記事のグラフわかりやすいね。ただ減ってないというか増えてないと読んだほうがいいのでは。
「大学通信教育の総在籍者数(正規課程)は、ピーク時(2005年度)の約20万人から年々減少し」
とあるので長期スパンだと減っていて、通信教育業界全体の規模が減っている危機感もありそう。
規模の拡大を目指しているが、出願=入学者は横ばい傾向。
これを増やすには地理的ハンデのない手のひらのカリキュラムを変更して魅力ある学科を作りたかったんじゃないかな。
19すりごま
2020/09/06(日) 22:17:13.44ID:xnFf3We30
こんばんは。初めて5chに書き込むのでちょっと作法分かりませんがその辺は許してください((
当方情デ、イラストクラスです。
既出だったらすみませんが、今のイラストクラス在学生が手のひら芸大に切り替えができるのは2022年度からだそうです。

地方に住んでいるので交通費・宿泊費が馬鹿にならないので「来年からスタートなら学籍更新で来年から手のひら芸大の方に移行できませんか?」と問い合せたところ何故か在学生は2022年から、もしくは退学して2021年度に手のひら芸大に出願とのこと………(何故今まで取った単位と学費をドブに捨てるような真似ができるんだと…)
詳しくは12月に改めて説明するそうですが、どう考えても謎です……
20名無し生涯学習
2020/09/07(月) 00:41:02.67ID:50tTKXib0
なんでだろう。
転籍の制度や仕組みの問題なのか事業運営上の利益のためなのか。
でも通学あるほうが経験値としては大きいから今のコースで頑張るほうが良いと思う。遠方から通ってるのはすごい。
21名無し生涯学習
2020/09/07(月) 02:06:06.77ID:1ltm96rp0
>>19
瓜芸は無駄
22名無し生涯学習
2020/09/07(月) 03:33:54.87ID:U+Lfj5/H0
何でイラストコースに転籍するのがダメなんだろうね。

現時点で情報デザインコースのイラストクラスにいる人は、
コース変更したがる人が多そうだから、
それで急に人がいなくなると困るって感じかな?
23名無し生涯学習
2020/09/07(月) 10:35:51.50ID:n7RUEMWk0
>>20
最短卒業を目指しているんですが、2022年度となると卒業制作だけなので……
さすがに卒業制作こそオンラインだけじゃ不安だなぁという気持ちもあるので
とりあえず手のひらに移行するかは考え中ですね。
通信な上に大学のコミュニティもほぼ活動してないから、
勉強の孤独感がすごく最近心挫けかけていたので、お褒めの言葉凄く励みになります……
24名無し生涯学習
2020/09/07(月) 11:40:33.96ID:BuiQxmY30
>>23
最短で2022に卒業制作だと、2019に1年次入学しているということ?
今年度中に単位を2年分そろえておけば、退学しても、2021に3年次編入できるのでは

余分にとった単位は無駄になるけど
教養系がほぼ免除になって、専門科目だけに集中できるメリットはある

間違ってたらすみません
25すりごま
2020/09/07(月) 13:44:38.85ID:n7RUEMWk0
>>24
そうですね。なるほど、今調べて見たら在学2年以上かつ62単位以上取って中退すれば、3年次入学が可能みたいですね…
専門だけに集中できるのは(詳しいことはまだ分からないですが)有難いですね、TR科目に大苦戦してたので…
その点気づかなかったのでまた後で聞いてみようと思います、教えて下さり感謝です。
26名無し生涯学習
2020/09/07(月) 18:51:23.00ID:8NLX/A22H
手のひらのイラストはオタク系のイラストで
既存のイラストコースは一般向のイラストじゃないの
学習内容を確認するべき
27名無し生涯学習
2020/09/07(月) 19:51:57.80ID:U+Lfj5/H0
今ある情デのイラストクラスって、来年度から募集停止なのかな?
28名無し生涯学習
2020/09/07(月) 20:26:44.25ID:RSAWacX7a
令和2年8月27日判決言渡 同日判決原本交付 裁判所書記官 令和元年(ワ)第7786号 不正競争行為差止請求事件
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/685/089685_hanrei.pdf

判決文が公開されたみたい
29名無し生涯学習
2020/09/07(月) 21:04:38.69ID:50tTKXib0
>>27 停止されるよ。今年度入学の学生が4年になるまでカリキュラムは維持されると。
30名無し生涯学習
2020/09/07(月) 21:09:23.77ID:50tTKXib0
イラストコース、ピクシブと連携するのな。知らなかた。ちょっと面白そう。学費もスクーリングないだけでイラストクラスくらいのお値段なのね。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000026069.html
31すりごま
2020/09/08(火) 00:18:30.93ID:g+NyH86n0
経済的理由で通信制大学に通ってるけど、イラストレーターを目指してたから学習内容としても専門的なイラストの描き方を知りたかったと思ってたので
ピクシブとの連携授業とか凄くためになりそうで羨ましい………

3年次編入に心が揺らぐ……
32名無し生涯学習
2020/09/08(火) 00:42:50.65ID:fHjY/hOxa
>>31
進級と編入、どっちでも行けるように62単位取って準備しておくのが1番だね。
あとは新イラストコースのカリキュラム見て決めるのが良い思う。

新しいコースの方がカリキュラムが充実してそうだけど、情デのイラストは対面で授業を受ける楽しさがあるからどうするか悩むね。
33名無し生涯学習
2020/09/08(火) 06:44:20.90ID:Lb+cYiYsH
手のひらwwwwwww
34名無し生涯学習
2020/09/08(火) 20:26:05.08ID:9V4g4NQA0
大学名、控訴されたね。「郵便物が間違えて配達されたりした」等の理由らしい
35名無し生涯学習
2020/09/09(水) 00:08:32.88ID:LixKnFnc0
郵便番号書けない奴に問題が
36名無し生涯学習
2020/09/09(水) 01:57:41.03ID:7baxZ68I0
民事裁判って最高裁まで行くケースは稀だよね確か
次の2審でいよいよ決着だね
37名無し生涯学習
2020/09/09(水) 03:20:24.52ID:TysN+2U40
>>36
最高裁までいかなきゃ意味なくない?
負けて引っ込むのも、かっこ悪い。
38名無し生涯学習
2020/09/09(水) 05:08:42.91ID:7baxZ68I0
>>37
民事裁判って「事実上の二審制」だから無理だよ。
最高裁への上告は、ほとんどの場合破棄される。
39名無し生涯学習
2020/09/09(水) 07:23:45.24ID:/Iwo/vll0
高裁でも覆りにくい
一審の内容と結論を前提に続きをやるので、大抵一回結審ですぐに終わる
特に知財は地裁でも専門のところがやるので一審の精度が高い

関係者で結論が変わると思ってる人はいない
40名無し生涯学習
2020/09/09(水) 15:36:07.44ID:7baxZ68I00909
色々批判も多いけど、「京都芸術大学」に名称変更したのは正解だと思う
「地名+芸術大学」っていうシンプルで格のある名前になったし

ただ、愛知みたいに県名と県庁所在地の名前が違ってたら揉めなくてすんだのにね
「愛知県立芸術大学」と「名古屋芸術大学」で愛知は棲み分け出来てる
41名無し生涯学習
2020/09/09(水) 18:54:40.30ID:3GbER5WhM0909
>>40
在学生だけど、正直迷惑。美術界というか一般的には京芸=京都芸大=京都市立芸術大学。俺自身もコンプレックスあるから、京造って言い続けるよ。
42名無し生涯学習
2020/09/09(水) 20:25:43.49ID:TysN+2U400909
そもそも、知らないんだけど何で名前変えたんだろ。嫌がらせ?
43名無し生涯学習
2020/09/09(水) 21:36:16.45ID:kvtg7hoHr0909
>>42
ぶっちゃけうちの幹部も文科省も、市立の存在をすっかり忘れてたから起きたトラブル

あれ?なんでうちは造形芸術あまりやってないのにそんな名前なんだっけ?
30周年記念で通学不要学科増やして名前ごとコンセプトアートメインの大学に切り替えるぜ!
と元々の短大の名前に寄せて名前変えたら、なぜか市立がキレて襲いかかってきた
記録読み返したら、短大が四年制になるときにも市立が襲いかかってきて、やむ無く造形芸術ってつけたらしい
でもそれって変だよね?文科省も変えていいと言ったのにおかしいよね
じゃあ裁判受けて立とう、というのが現在
44名無し生涯学習
2020/09/09(水) 21:47:47.22ID:boIYjK3Ha0909
今回の騒動で「京都市立芸術大学」を知ったわ
知名度はかなり低いと思う
45名無し生涯学習
2020/09/10(木) 02:43:09.59ID:h3GmHbjfa
今後イラストを学びたい人は、手のひら芸大になるのかぁ。

スクーリング無しでOKって一長一短だよね。
遠方に住んでる人は入学しやすいけど、
日帰りで通える人にとってはスクーリング無しは物足りないって思う人も居るだろうし。
46名無し生涯学習
2020/09/10(木) 19:03:20.20ID:ng/VUzHl0
>>43
なるほど経緯の説明をありがとう。
解決は難しいな。
しかし、これは文科省が認めたものだし、似たようなケースはありそうだから、問題ないように思うが。
47名無し生涯学習
2020/09/10(木) 21:47:10.92ID:GSnMqBvxa
「京都帝国芸術大学」にすればいいんじゃない?
これならカッコいいし揉めなくて済むでしょ
48名無し生涯学習
2020/09/10(木) 21:54:44.08ID:8oGrByWd0
おもしろくないよ
49名無し生涯学習
2020/09/10(木) 22:49:53.52ID:Op6H5vA3a
>>40
遠くに居る通信生がそういう無責任な発言するから、
改名反対派が反応して京都にいる通学生が誹謗中傷受ける。
通学生は圧倒的に反対が多く、恥ずかしくてやってられないというのが
大方の本音だ。
50名無し生涯学習
2020/09/10(木) 23:11:25.98ID:HFInbaGe0
>>49
嘘乙
51名無し生涯学習
2020/09/10(木) 23:15:08.03ID:JKdlCMxh0
手のひら大学のみなさんは勉強する時にノートをとったりしますか
学生のころはノートをきれいにまとめるのが好きだったのですが、
それがまたできると思うと楽しみです
52名無し生涯学習
2020/09/10(木) 23:50:17.96ID:PxWRjKcOH
京都市立芸術大学がキャンパスを移転するのが気に入らんわ。あの学校はすぐ移転したがる。
53名無し生涯学習
2020/09/11(金) 00:26:51.53ID:0JY2h9p40
市長が変わる度に移転するんじゃね?
54名無し生涯学習
2020/09/11(金) 01:32:33.93ID:ds70y0zP0
京都市立芸大の移転先って、
京都駅から徒歩数分の好立地でしょ
移転が完了したら、関係者は意地でもしがみつくでしょ

通学圏内も広がるし、絶対人気上がるわ
今回の名称変更騒動は、焦りもあったのかな?
55名無し生涯学習
2020/09/11(金) 01:34:26.05ID:ds70y0zP0
>>54
【追記】
旧京都造形は焦りがあったのかな?って意味
56名無し生涯学習
2020/09/11(金) 02:04:17.05ID:0JY2h9p40
ないない
いや、正確には「このまま京都芸術大学の商標を盾に言い値で売り付けられてたまるか」という焦りはあった
57名無し生涯学習
2020/09/11(金) 04:29:42.49ID:6CRJTk9o0
>>54
同和とかヤクザとかか入り乱れて手がつけられなかった地域だよ
流石に大学なら、というのが今回
58名無し生涯学習
2020/09/11(金) 05:44:34.92ID:LZONgxV/r
>>57
たかだか2〜30人の問題を美味しく利権化したよなw
59名無し生涯学習
2020/09/12(土) 01:30:19.97ID:t7faKO7S0
「京都芸大」って略称も使えず世間の反感を買ってまで、
名称変更を強行するのはデメリットが大きいと思うけどな。

シンプルな名前にしたいなら、
普通に「左京芸術大学」や「日本芸術大学」にすればいいのに
60名無し生涯学習
2020/09/12(土) 12:13:43.88ID:SRN5dq470
アイデンティティを表すいい名前が他にないからでしょう。損得の天秤にかけて、今の結論なんだと思うよ。
その評価はこれからだけど、市立よりも名前が覚えやすく学生数も多いから知名度でいうと10年、20年の長いスパンではメリットが大きいと思うよ。
61名無し生涯学習
2020/09/12(土) 17:59:17.76ID:CzAzabGm0
市芸は市芸で、市立であることを誇ればいいのに
62名無し生涯学習
2020/09/12(土) 19:47:13.82ID:t7faKO7S0
このままいけば裁判に勝てそうだけど、
万が一負けたら名前どうするんだろう?

「京都造形芸術大学」に戻すの?
今回の騒動で変なイメージ付いちゃったから、
個人的には戻さず別の名前に変えた方がいいと思うけど。
63名無し生涯学習
2020/09/12(土) 22:15:27.48ID:syxvQHY8a
京都市立芸大、仮処分を取り下げ 「控訴審に集中」校名使用訴訟|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/357584

市立芸大、弁護士を変えたのか
64名無し生涯学習
2020/09/12(土) 23:17:08.79ID:IZ3WRGxx0
京都っていう地名は、ネームバリューあるな。
あと、造形芸術的大学でも、十分にかっこいい。
部外者の意見ですが。
65名無し生涯学習
2020/09/13(日) 02:39:01.71ID:9oUYioYg0
「京都芸大」って略称を使えないから、
長いけど「京都芸術大」って言わなきゃいけないのか

「瓜芸」は全然浸透してないしダサいから、あんまり使いたくない
66名無し生涯学習
2020/09/13(日) 03:45:10.53ID:Ct3MRd6ur
いや市立は「京都芸大」の商標取れなかったよ
だから堂々と使っていい。略称なんて本来商標取るものじゃないし
67名無し生涯学習
2020/09/13(日) 05:48:01.00ID:9oUYioYg0
>>66
でも瓜生山学園は「京都芸大は使わない」って言ってるんじゃなかったけ
勝手に使っていいのかね?
68名無し生涯学習
2020/09/13(日) 09:32:05.26ID:Ct3MRd6ur
国の判断には従うべき
69名無し生涯学習
2020/09/14(月) 08:55:08.50ID:4dy4VZm6H
未来永劫、「アホな方」「偽物の」って呼ばれるんだな。
70名無し生涯学習
2020/09/14(月) 14:49:47.71ID:h+jm0uVF0
ぶっちゃけ改名は通信生には関係ないと思ってるのでどうでもいい
71名無し生涯学習
2020/09/14(月) 22:38:58.61ID:EgY487hgH
>>54
内浜は京都人だったら避ける土地だけどな。
まあ地方からの学生ならだませるか。
>>59
もし控訴審で敗訴したら北白川芸術大学にしたほうがいいと思うけどな。
日本芸術大学なんかにしたら日大芸術学部がまた提訴してくるぞw
72名無し生涯学習
2020/09/15(火) 04:38:39.03ID:FaoqIdpna
>>71
令和2年度学部入学試験結果[PDF]
https://www.kcua.ac.jp/admission/application-2/

この表見たらわかるけど、
入学者200人のうち地元が京都の子は55人だからね。
京都以外の子が多数派。

例えいわくつきの土地でも京都駅徒歩数分の好立地方が絶対に良いよ。
移転して年月が経てば、土地のイメージも徐々に変わるだろうし。
それに最寄駅が京都だから遠方通学出来る。
73名無し生涯学習
2020/09/15(火) 04:43:59.79ID:FaoqIdpna
私立京都芸術大学もお金持ってるなら、
便利な場所に移転すればいいのに。

広い土地を確保するのが難しいかな?
74名無し生涯学習
2020/09/15(火) 11:21:04.25ID:RTtl5ZYwH
>>73
郡部に行けば広い土地を確保できるけど同志社みたいに京田辺に広大なキャンパス作っても結局、立地が悪いせいで学生受けしなくて学部のほとんどが今出川キャンパスに戻ってきてるのが現状で、どこの大学も都心に回帰し始めている。
75名無し生涯学習
2020/09/15(火) 21:53:36.97ID:hu4MEj/D0
曰く付きだの避けるだの
それも京都の歴史のおおきなひとつだよ

そういう過去を認めつつもまっさらな学びの場を持ってくることでリフレッシュするとは、
よいアイデアだと思ったけどな
76名無し生涯学習
2020/09/16(水) 00:13:12.58ID:cF2HNuZA0
少子化で子供の数が減ってるから、
立地を悪い大学は人気が落ちるんだろうね。
郊外に移転した大学と都心に残った大学で結構明暗が分かれてる。
77名無し生涯学習
2020/09/16(水) 00:17:07.51ID:Zna95Pl4a
東京のキャンパスは立地がいいけど、
京都のキャンパスは立地が少し悪い。

関西の美大の中ではマシな方だけど、
もっと便利な場所に移転した方が絶対人気が上がると思う。
78名無し生涯学習
2020/09/16(水) 01:44:45.80ID:2VMR6quw0
東京に住んでるけど、
関西に引っ越した方が良いのかなとか
考えてしまう
79名無し生涯学習
2020/09/16(水) 02:34:56.54ID:p4yHfyPq0
>>78
東京にもキャンパスがあるのに、なんで引っ越すの?
80名無し生涯学習
2020/09/16(水) 13:58:43.93ID:fSddgKwwH
>>75
京都市立芸術大学の前身である京都府画学校は明治時代に京都御所内に設立され、その後、紆余曲折して京都市内のあちこちに移転して令和5年に京都の部落のど真ん中に移設するという。
81名無し生涯学習
2020/09/16(水) 16:55:54.07ID:/ez1fIwWr
>>80
元々京都のそういう地区の職人さんのための学校やから、場所も在り方も原点回帰やね
82名無し生涯学習
2020/09/16(水) 16:57:25.03ID:2VMR6quw0
>>79
京都の方がスク多いし
課題も直接出せる
83名無し生涯学習
2020/09/17(木) 08:50:54.34ID:a6iKWK520
>>82
なるほどね。
あと、本キャンに通えるってのもあるか。

仕事や家庭の事情的に引っ越しても問題ないなら、
京都に引っ越すのもアリかもね。
84名無し生涯学習
2020/09/19(土) 01:30:02.94ID:gTdYTGxK0
送るのにちょっとかかるのしんど
85名無し生涯学習
2020/09/22(火) 10:17:24.44ID:2gtIC98p0
2021年度はイラストコースへのコース変更が禁止なのって、
やっぱり情デのイラストから人が居なくなっちゃうのを危惧してるから?
86名無し生涯学習
2020/09/23(水) 00:33:02.56ID:9vUfZIB+0
その可能性は高いと思います。採算が悪くなりますからね。
87名無し生涯学習
2020/09/23(水) 15:42:43.34ID:oYZd6eRD0
卒業制作や卒業研究が名前入りでネット上に公開されてるけど、みんな抵抗とか無いのかな?

特に芸術教養学科は都道府県毎に分類されてるから、
Twitterとかで卒業しましたってつぶやくと、
本名がほぼバレちゃう
88名無し生涯学習
2020/09/23(水) 17:46:24.83ID:+zJjl96ha
2019年、アートライティングコース
2021年、イラストコース
2022年、書画表現コース

どんどんコースが増えていくね
個人的には、映像コースや情報系のコースが出来たら面白そうだなって思う。
89名無し生涯学習
2020/09/23(水) 18:20:11.39ID:PtNibvZhM
映像系があればそっち行きたい。かわりに写真の方におるけどさ。
90名無し生涯学習
2020/09/25(金) 09:10:56.78ID:PVXEsmHM0
>>87
嫌だよねアレ。でもあれ何も考えてない担当者が公開範囲を間違えてるんじゃないかな。2019のは今公開されてないっぽいけど、閉じるなら公開の必要ないからね。
91名無し生涯学習
2020/09/25(金) 23:22:38.50ID:1pQrbOVT0
この10月に後期入学します!
履修届ってどうやってだすんですか?
履修届を出さなければ10月1日から授業を受けられない?
92名無し生涯学習
2020/09/26(土) 11:22:04.49ID:WbzvxTiX0
大学に聞いたらいいんじゃないかな。
93名無し生涯学習
2020/09/27(日) 02:22:47.15ID:9kGr7wsQ0
在学生なら教えてくれてもいいじゃないの、いけず
94名無し生涯学習
2020/09/27(日) 03:12:09.96ID:M0id0lJT0
そのレベルじゃ卒業は無理だな
95名無し生涯学習
2020/09/27(日) 07:24:08.43ID:rojUO28B0
通信最難関だからなあ
96名無し生涯学習
2020/09/27(日) 13:02:18.34ID:s/LTe5p20
通信の難関って何基準で言ってんの? 
97名無し生涯学習
2020/09/27(日) 18:07:53.94ID:YU/fE/bM0
京都市民ですら市内にある国公立で知ってるのは
京大(京都大学)と府立医大(京都府立医科大学)だけ。
今回の騒動で市立芸大は相当名前売れたと思う。
98名無し生涯学習
2020/09/28(月) 15:46:10.14ID:New9izNG6
10月入学の許可がおりた
しあさってから勉強始められるのが楽しみでたまらん
先輩方どうぞおたのもうします
99名無し生涯学習
2020/09/28(月) 20:57:52.34ID:v950P94+0
卒業制作が名前入りでネット上に公開されてる件については、もし嫌なら掲載拒否出来るみたいだね

あとは、頼めばイニシャル表記にしてくれるかもね
100名無し生涯学習
2020/10/01(木) 08:43:12.48ID:hk7Ds1Fg0
3年次編入の手のひらなら教科書代かからないと思ってたのに結構かかるね
101名無し生涯学習
2020/10/01(木) 10:02:11.77ID:s1L7JDZjr
教科書の大半はダウンロードな
102名無し生涯学習
2020/10/01(木) 12:42:39.08ID:o5knv5RFM
紙でくる教科書ゴミじゃない? ほとんど授業で使わないし分厚い、読みにくい。 印税か収入目的としか思えない。電子書籍はブックルーパー自体がクソ。芸術史のコンテンツは優良。講義形式の方がいいけど。
103名無し生涯学習
2020/10/01(木) 16:43:15.32ID:jby/jCSr0
芸術史だけはほんとすごいよな。画もNHK越えてる。ほんとすごい
104名無し生涯学習
2020/10/01(木) 18:16:41.06ID:hk7Ds1Fg0
一般教養の科目も取る予定なんだけど、その教科書がいろいろ高い
田舎だから図書館にもないわ
105名無し生涯学習
2020/10/03(土) 00:52:02.82ID:ay0Unsn20
一般教養のテキストってどんなん?英語とか? 卒業生がくれるサービスあるといいのにね。ジモティとかメルカリ的な。
106名無し生涯学習
2020/10/06(火) 23:35:19.47ID:3RbQblhL0
スレタイ、ちょっと省略し過ぎたな
『京都芸術大学通信教育部(旧京都造形芸術大学) 4』にするべきだった
107名無し生涯学習
2020/10/06(火) 23:39:12.75ID:EwO2s1toa
字数制限があるんじゃないの?
108名無し生涯学習
2020/10/07(水) 02:57:09.98ID:kfF10RMi0
>>107
『京都芸術大学通信教育部(旧名称 京都造形芸術大学) 4』でスレ立ては、無理だった。

で、省略してスレ建てたんだけど、
『京都芸術大学通信教育部(旧京都造形芸術大学) 4』はまだ試してない。

他のスレのタイトルを見てる限り、多分字数的にいける気がする。
検索の事を考えると、「正式名称の方が良いかな?」って思ってさ
109名無し生涯学習
2020/10/07(水) 10:22:20.08ID:8EQxIrul0
次スレの頃はもう旧称なしでもいい
110名無し生涯学習
2020/10/07(水) 11:46:40.07ID:XZs0rH8Sr
旧称要らんやろ
111名無し生涯学習
2020/10/08(木) 21:07:13.61ID:LWENqbc20
じゃあ次スレは、「京都芸術大学通信教育部 5」だね
112名無し生涯学習
2020/10/08(木) 22:02:46.99ID:d4K9gZVr0
「パチゲこと京都芸術大学通信教育部 5」でよろしく!
 
113名無し生涯学習
2020/10/08(木) 22:07:01.94ID:d4K9gZVr0
>>87
習作かとおもうレベルの低さwww
見ている方が恥ずかしいですぅ

出した方はドヤ顔でしょうが。
やっぱり通学部とは天と地の差がありますね。
114名無し生涯学習
2020/10/09(金) 00:07:28.01ID:99yIcmbx0
IDも知らんのかw
115名無し生涯学習
2020/10/09(金) 00:18:13.48ID:hqZltxg70
>>114
知るわけないよ
パチゲの学生ちゃうもん
一緒にすな
習作展示して喜んでんな
低レベルの子どもおじさん、子どもおばさん
116名無し生涯学習
2020/10/09(金) 00:23:22.48ID:hqZltxg70
あのゴミクソを卒業製作なんてチャンチャラおかしいわ
もはや作品とも呼びたくないゴミゴミごみ
京芸へ来てホンモノの卒制を見に来やがれ
117名無し生涯学習
2020/10/09(金) 00:54:33.86ID:KqMIPegZr
またなりすまし失敗してたのwwe
118名無し生涯学習
2020/10/09(金) 14:34:36.64ID:u2LSu1650
まーだ言ってんのか。パチ芸=市芸だからね。名前のかかり方はそっちのが近いわけで。
119名無し生涯学習
2020/10/11(日) 22:32:17.85ID:V3jeCuR50
2019年度の卒業制作、ネット上で公開されてるね
120名無し生涯学習
2020/10/19(月) 21:06:50.92ID:IbkOupd00
先日の入学ガイダンス参加者が約150人
9月の卒業生が約50人

学生数、雪だるましきに増えてそう
121名無し生涯学習
2020/10/19(月) 21:23:30.98ID:ylNQzlnP0
ガイダンス70人じゃね?
122名無し生涯学習
2020/10/19(月) 22:09:00.65ID:IbkOupd00
顔出しのワークショップに半減して70人だったと思う
最初は150人くらいいたよ
先生達、学生の名前くらい覚えてくれるのかなー
123名無し生涯学習
2020/10/20(火) 09:08:33.88ID:6+3H8NAk0
入学者数は横ばいだったと思うよ。
124名無し生涯学習
2020/10/20(火) 13:12:06.69ID:DVGiKC7e6
入学者・卒業者数が横ばいでも、入学者>卒業者だったら在学者数は増える一方だね
あ、退学者もいるのか
125名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:00:29.29ID:6+3H8NAk0
日本語よくわからないネ
126名無し生涯学習
2020/10/28(水) 21:39:33.45ID:+y8FAUIgM
ツイッターでイラストコース新設見かけて気になってます 通信だけど4年制なんだよね?
お恥ずかしながら大学いったこともないしいい歳だけどやってみるか迷う
127名無し生涯学習
2020/10/28(水) 21:42:14.08ID:3jy9a7Uia
それは恥じることもでもなんでもない。
128名無し生涯学習
2020/10/29(木) 05:36:02.52ID:707SGBP8d
そうだね ありがとう
社会人なってからだいぶ経つけど知り合う人たちがほぼ大卒だから今まで気にしてなかったのにちょっと学歴気になってこんな言い方してしまいました
129名無し生涯学習
2020/10/29(木) 16:31:36.32ID:a9RQedBB0NIKU
>>117
パチゲのましてや通信になりすましてなんになるの?
バカなふりをしろということか?
130名無し生涯学習
2020/10/29(木) 22:45:31.81ID:1e4FYdpeHNIKU
神戸や大阪の学生が通学しやすいように梅田の例の開発地区に移転しようぜ!校名は日本芸術大学もしくは大阪京都神戸芸術大学とかでいいだろ。
131名無し生涯学習
2020/10/30(金) 05:57:59.29ID:PJ8qqrLTa
目障りで穢ったない嫌な爺婆が殆どだよな
特に講師爺の穢さは異常
同じ空気を吸うのも嫌ですぐ辞めたけど一瞬でも行って損した
132名無し生涯学習
2020/10/30(金) 14:13:19.24ID:CBJIds0c0
>>131
講師に爺さんいたっけ?
駆け出しの若手に「芸大講師」の肩書きを与えて安い報酬でこき使うのが京造のやり方だけど。
京造通信部講師の肩書きたって美術界では通用しないが、シロウト騙すには十分なので大学も講師もWinWinの関係。
養分となった学生が馬鹿を見る。
133名無し生涯学習
2020/11/02(月) 14:34:08.75ID:mYgOkk3z0
公式サイトで通信卒業生を多数紹介してるけど、
これみて「自分もやりたい」って気持ちにならない。
むしろ、「ああはなりたくないや」って人物ばかりなのは
当局の人生がまずいといよりも、俺が顧客ターゲットから外れているんだろう。

自己顕示欲と自己愛が強すぎて、その中に入っていくのは吐き気がしそう。
134名無し生涯学習
2020/11/02(月) 14:57:51.66ID:pO9JeWAbr
成功者特有のうざったさはあるわな
成功者だからしょうがない
135名無し生涯学習
2020/11/02(月) 23:45:12.71ID:/VVoBupx0
>>133 何を主張したい人なの? 
136名無し生涯学習
2020/11/04(水) 17:47:21.79ID:eIooaCV00
https://twitter.com/PeachMomoiro3/status/1323793853355233280
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無し生涯学習
2020/11/07(土) 20:19:31.02ID:qINXWR9Ta
穢いジジイとクソババアだらけのゴミ大学
穢い暗いゴミジジイ講師どもはさっさと死ね
138名無し生涯学習
2020/11/08(日) 02:33:01.68ID:NjO2djyX0
>>133
そういう自分が一番自己顕示欲拗らせてそう笑
139名無し生涯学習
2020/11/09(月) 08:27:18.06ID:+F2jIqJ+0
>>133
やたらと通学生に話しかけてきて
説教までしだして
話を聞かないと怒り出すジジババ多い
京都にもスクーリング専用キャンパス作って
分離してほしい
140名無し生涯学習
2020/11/09(月) 18:54:05.11ID:OH4Mzh9Ia
暗い穢いキチガイハラスメントドブスジジイ劣等種猿講師どもさっさと腹切って首吊って死ねや
141名無し生涯学習
2020/11/11(水) 03:43:59.95ID:bjkx8SRF0
汚ねぇ言葉遣いだな。
142名無し生涯学習
2020/11/11(水) 18:48:31.25ID:SZw7V0cDa1111
穢い暗い無能セクハラ底辺下級キチガイドブスジジイ劣等種猿講師どもさっさと首吊って自殺して死ねや
143名無し生涯学習
2020/11/12(木) 19:00:20.49ID:WUzJBpb00
お薬増やしておきますね〜。次のかた〜
144名無し生涯学習
2020/11/13(金) 03:49:27.36ID:DodJq0eHa
穢い暗い無能キチガイセクハラ下級穢多ドブスジジイ劣等種猿土人講師どもはさっさと腹切って首吊って穢い血をぶち撒けて死ね
145名無し生涯学習
2020/11/14(土) 07:09:04.79ID:oAgKVarZ0
講師を敬え!それが学問上達への近道だ!
146名無し生涯学習
2020/11/15(日) 01:42:42.62ID:/wkf1QIda
穢い血の暗い無能気持ち悪いキチガイセクハラ変質者ドブスジジイ劣等種猿穢多非人ゴキブリ害虫講師どもさっさとハラキリして首吊って穢い血をぶち撒けて死んで地獄に落ちろ穢いゴミ穢多が
147名無し生涯学習
2020/11/15(日) 23:11:09.97ID:gYudS7Hh0
疲れてきたし早く卒業してえな〜
148名無し生涯学習
2020/11/17(火) 17:21:28.23ID:qtoddpw2a
穢い血の暗いキチガイセクハラ下級無能劣等種猿ドブスジジイとジジイにだけは媚び諂って有能な若い女性をいびってまともな人達には「お前のほうがイヤやわ」「お前のほうがおばさんだろ」「お前のほうが暗いだろおばさん」と忌み嫌われている姑かお局みたいな変な顔の穢い暗いキチガイ下級無能クソBBAだらけだからすぐ辞めた
穢い暗いキチガイセクハラ糞ドブスジジイ講師どもはさっさと腹切って穢い血をぶち撒けて首吊って死んで地獄に落ちろゴミどもが
149名無し生涯学習
2020/11/17(火) 22:14:08.82ID:2uPgt4Yn0
新しく出来たイラストレーションコースへ申し込んだ人いる?
 
150名無し生涯学習
2020/11/18(水) 04:17:48.33ID:ghXdaicya
醜い最下層無能劣等種猿ジジイ講師死ね
151名無し生涯学習
2020/11/18(水) 17:26:13.14ID:SlDYJsnl0
何ですぐ辞めたのにそんな根に持ってるの?
152名無し生涯学習
2020/11/18(水) 20:07:22.10ID:O4K6ugSp0
そっとしてやれ。コイツにコミュニケーションは取れない。
153元瓜 
2020/11/20(金) 18:56:21.96ID:pCh5bA050HAPPY
通信課程の卒業率ってだいたい2割くらいで、これを大幅に越えるようだと、
「ちゃんと単位認定してる?」「甘々で卒業させてない?」って文部科学省から調査が入る。
瓜芸としては簡単に単位を与えてさっさと卒業させたいところだが、
卒業率が高くなり過ぎると文科省に睨まれる。さあどうしたものか?

そこで考えた方法が、、、、、
逆立ちしても卒業できそうにない箸にも棒にもかからない学生を大量に集めて分母を大きくする。
そういった本来では通信課程の対象者でない人物をかき集めるために、
「手のひら」とか「だれでも芸大」「あこがれの美大生ライフ」とかの
ハードルを下げまくったキャッチコピーを使い、パステル調の親しみやすい広告を大量に打つ。
全体数が多くなれば多くなるほど、甘い基準で卒業生をバンバン出しても就職率は上がらない。
運営側んとっては実によくできたシステムだが、金づる兼卒業率低下要員にならないように頑張ってね。
ちょっと頑張れば他の通信よりラクに卒業できるから。
154名無し生涯学習
2020/11/20(金) 19:21:14.17ID:RuiopMoQrHAPPY
>>153
こういうでたらめを言うというのは、まともに単位とれなかったんだろうなw
155名無し生涯学習
2020/11/20(金) 19:30:30.59ID:RuiopMoQrHAPPY
それにしても自分が単位とれなかったのになんで学校を貶すかね
素直に難しすぎましたと認めれば楽になれるのに
156名無し生涯学習
2020/11/20(金) 19:31:20.18ID:SFz6V7BH0HAPPY
自分が卒業できなかったのに簡単簡単とよく言うわw
157名無し生涯学習
2020/11/20(金) 22:52:19.12ID:mpm6jZnj0HAPPY
できのわるいやつほど通信を馬鹿にするからなぁ
158名無し生涯学習
2020/11/21(土) 10:58:02.44ID:Ubo8tEMS0
>>154
スクリーングがうるさ過ぎ、レベル低すぎるんだよ。
烏合の衆が騒いでスクリーングがスクリーン愚になってる。
低い方に合わせんじゃないよ。
カラスやサギやカワウみたいのがやっといなくなったと思ったら
また翌年に違う烏合の衆がなだれ込んでくるのな。
この繰り返しを断ち切ってほしい。
通信制としては「学生が多い」というのはうれしくない。
159名無し生涯学習
2020/11/21(土) 11:00:28.05ID:Ubo8tEMS0
自分としては通信二巡目狙ってるくらい
講義内容は気に入ってるのだが。
選択肢も多いし。
160名無し生涯学習
2020/11/21(土) 11:36:58.50ID:ZaWxi+Kk0
>>158
嘘乙
あれだけ静かなスクーリングは無いぞ
外苑なんて講義時間中だってのに廊下を歩く自分の衣擦れが聞こえるくらい無音のこともよくある
161名無し生涯学習
2020/11/21(土) 15:40:19.15ID:aDqj1HPpa
学生に敬意を持たないような軽蔑すべき下賤ハラスメントゴミクズジジイ講師や穢い老害だらけだったからすぐ辞めて正解だったしこんなゴミ学校に行った経歴は無かったことにしている
デカいツラしてるお前らはただのド無能で醜い最下層穢多ジジイじゃねーか!
穢い血の暗い顔の陰湿無能下級最下層穢多劣等種猿ドブスジジイ講師どもは苦しみもがき抜いて死んで地獄に落ちろゴミが
162名無し生涯学習
2020/11/21(土) 17:08:08.55ID:ZaWxi+Kk0
結局罵倒に逆戻りかw
163名無し生涯学習
2020/11/21(土) 22:16:19.46ID:QC7xpjEt0
>>158
どんだけ在籍してんだよ。
コロナの時期なのにバカが大声で雑談して笑ってる授業があったけど無視してモクモクやればいいだけ。大体の科目は個人戦だし他人は関係ない。
164名無し生涯学習
2020/11/21(土) 23:28:33.61ID:Ubo8tEMS0
>>160
講義は静かだよ。実技とか休憩時間に絡んで来るのがウザい。絡んで来なくても視界に入るだけでウザい。あなたは尊敬できる模範的な通信生だと思います。
>>161
>学生に敬意を持たないような軽蔑すべき
>下賤ハラスメントゴミクズジジイ講師
よりも、年下の講師に敬意を持たない老害受講生に辟易したよ。オレの場合は。
165名無し生涯学習
2020/11/21(土) 23:33:23.08ID:Ubo8tEMS0
>>163
この年度末でまる3年になる。なんとか卒業できそうだ。
166名無し生涯学習
2020/11/22(日) 20:22:46.92ID:nifRw3c50
BLACKPIG
167名無し生涯学習
2020/11/22(日) 23:20:02.88ID:PCUETgwW0
黒豚おつ
168名無し生涯学習
2020/11/23(月) 07:48:03.11ID:IomQIjOl0
瓜を育てるされる養分がんばれ
瓜に寄生する寄生虫は消えろ
ぼくは瓜生山学園の味方です
169名無し生涯学習
2020/11/23(月) 13:59:00.72ID:vrLuUeek0
日本語がめちゃくちゃなのが来てるな
怖い
170名無し生涯学習
2020/11/23(月) 14:50:43.91ID:IomQIjOl0
瓜生山はソウルにも上海にも事務所アルヨ
171名無し生涯学習
2020/11/23(月) 16:20:31.10ID:hWifiRdBa
ここ出て作家だけで生活しているやつは一人もいないただの詐欺ゴミ学校
穢い暗いクソド底辺無能ドブスジジイ穢多講師だらけだからむしろ2,30代で才能多少あって作家目指している学生はハラスメントで潰されるだけ
欧州の美術学校と比べてレベル低すぎ講師が暗い醜い穢いドブスジジイ劣等種猿過ぎてゾッとして早々に辞めた
目が腐るような暗い穢い醜いドブスジジイ劣等種猿土人ハラスメント講師は制作に支障が出る穢れでしかない
172名無し生涯学習
2020/11/23(月) 16:25:51.12ID:hWifiRdBa
でも東京藝大卒の講師だけはやる気のある良い講師がいたからそれだけは良かった(ゴキブリ以下の穢いクソドブスジジイ劣等種猿穢多の会●ではない)
その他は穢い暗いキチガイハラスメントクソドブスゴミジジイだけ
173名無し生涯学習
2020/11/23(月) 16:27:33.63ID:vrLuUeek0
会田誠とか、作家だけですげえ儲かってるだろ?
174名無し生涯学習
2020/11/23(月) 18:08:44.89ID:G9HA1mqq0
アタマ逝っちゃってるから話しかけんなって。放置しとけ。
175名無し生涯学習
2020/11/24(火) 02:32:42.93ID:hzv9wpdA0
>>160
確かに集中して創ってると静かになるよね
先生がちょっと指導してくれるぐらい
176名無し生涯学習
2020/11/24(火) 10:37:03.02ID:EVX2ZxZBM
イラストレーションコース気になるけどどんな感じなんだろう
オンラインのみとはいえ破格だとは思うけど
177名無し生涯学習
2020/11/24(火) 11:17:16.31ID:3WZ9TrcK0
えあゆーバグってる!
178名無し生涯学習
2020/11/24(火) 12:06:53.82ID:A1G6DAyh0
レポート提出日にバグるのは定番
179名無し生涯学習
2020/11/24(火) 17:45:56.85ID:L0GLtL4m0
文芸進んだ人に聞きたいです。
実際タメになってますか?
小説講座などより通信制大学の方が学べることは多いのか?と考え悩んでいます。
180名無し生涯学習
2020/11/25(水) 20:17:19.83ID:tbYFCsXHa
ド底辺最下層の穢い暗い無能ドブスジジイ劣等種猿の分際で若い女性の学生にだけは偉そうにうるさく批評して若い講師が女性学生を高く評価した途端に黙る下級穢多ジジイ学生の顔面がピックで滅多刺しにされたらいいのにな
ゴキブリ以下の穢い会●を講師にするような無能最下層学校のジジイ講師やスタッフも自浄作用が無い穢い最下層ゴミだらけのゴミ学校
181名無し生涯学習
2020/11/26(木) 08:49:08.73ID:ztFB6ffwr
瓜の通信はただの学生のくせに自称講師補佐、押しかけ講師のジジババがうぜぇぇぇ
あいつらクビにせんと進級してやらんぞ
講師もしっかりせえ
若いとはいえお前は講師やろが
講義室ではお前が王様だろが
ちゃんと仕切れよ授業料どろぼう
182名無し生涯学習
2020/11/26(木) 09:18:56.20ID:bmP8mkrc0
お薬増やしておきますね^ ^
183名無し生涯学習
2020/11/27(金) 01:33:26.06ID:y2LvmTsxa
こんな最下層の大学でだけイキっているジジイ講師や老害生徒はマジで気持ち悪いなw
184名無し生涯学習
2020/11/27(金) 01:37:32.63ID:rXI8ol9J0
通信芸大だと最上位だぞ?
ムサビも大阪も通信は通学部のオマケで 大人が受講するにはクオリティが足りないからな
185名無し生涯学習
2020/11/27(金) 04:11:02.70ID:y2LvmTsxa
いじめようとして逆にいじめられている、ブラック企業社員や舅姑やママ友以下の穢いド最下層の無能暗いキチガイドブスジジイ穢多講師や老害穢多学生だらけの穢いゴミ学校はさっさと潰れろや
186名無し生涯学習
2020/11/28(土) 11:48:41.72ID:rJY0Bad9M
大学院も興味あるけど誰かいないのかな。カリキュラム見た限りだと2年目が大変そうだがMFAが通信だけでとれるのは社会人にはいいな。
187名無し生涯学習
2020/11/28(土) 11:49:42.99ID:rJY0Bad9M
京都芸大も別にクオリティ高くはないぞ。公式テキストとかウンチだよ。
188名無し生涯学習
2020/11/28(土) 12:25:25.22ID:ldr2OQl/r
ID変え損ない
189名無し生涯学習
2020/12/01(火) 13:22:13.15ID:oebwTrcr0
mirabelle
@mirabelle1395
西武渋谷店美術画廊へ。「SHIBUYA STYLE vol.14」。景気が不透明の中、美術作品の売れ行きはどうなのだろうかと日頃思っているが、この会場ではそんな不安は無用の様子。特に瓜芸強しの印象。12/13(日)まで。
https://twitter.com/mirabelle1395/status/1332667810565156864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190名無し生涯学習
2020/12/01(火) 19:45:55.35ID:V24VB3hNa
暗いジジババだらけのキモい学校
特にジジイは醜過ぎる穢多だらけ
あんな穢いやつらとは関わりたく無い
191瓜芸PR不足だよ 
2020/12/03(木) 22:18:42.86ID:g+kgh2Nj0
京芸に通信イラストレーションコースの問い合わせすんじゃねえ。ばかやろう。

※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
192名無し生涯学習
2020/12/03(木) 23:03:00.89ID:T/UXMeDT0
>>191
コース被ってないだろwww
193名無し生涯学習
2020/12/04(金) 01:40:44.42ID:QAJkbkgHa
最底辺の穢い暗い老害ドブスキチガイジジババ無能講師は気持ち悪いからさっさと死ねや
194名無し生涯学習
2020/12/04(金) 20:14:57.41ID:rh9XpSjda
気持ち悪い顔暗い穢いキチガイドブスジジイ講師どもが苦しみもがきぬいて皆頃しにされますように
195名無し生涯学習
2020/12/04(金) 20:42:47.28ID:FRLAq3fb0
>>191
自意識過剰ってやつ? 恥ずかしいぞっっっw
196名無し生涯学習
2020/12/04(金) 23:05:49.12ID:AwtuQsrc0
建築デザイン卒業生で建築士受かった人いる?
197名無し生涯学習
2020/12/05(土) 00:54:46.43ID:fZjL1VJq0
直島好きな人いますか?

198名無し生涯学習
2020/12/05(土) 10:19:52.96ID:pyoJUMlMa
   

ヌード講座は「セクハラ」 全裸の少女を見せられPTSD
http://2chb.net/r/news/1607126648/
   
199名無し生涯学習
2020/12/05(土) 21:59:51.23ID:iO0FYnP/M
大学て初心者でもいいのか
こちらとしてはありがたいけど
200名無し生涯学習
2020/12/05(土) 22:55:59.20ID:E88w0+F/0
素人だとそこそこの腕前になるまで単位取れないだけだから双方なんの問題もないよ
頑張って!
201名無し生涯学習
2020/12/05(土) 22:57:27.28ID:E4cC7qkWr
通信は入試のかわりに単位で選抜される感じになる
最終的な倍率は通学部より少し厳しいぐらいになるからがんばれー!
202名無し生涯学習
2020/12/05(土) 23:03:33.00ID:NeCyDiaW0
卒業資格欲しいわけじゃないし飽き性だし金額分のスキル吸収できるのかなと迷う値段なんだよな
お試しでアニメ私塾を候補に入れると1万だしな
203名無し生涯学習
2020/12/06(日) 00:06:52.86ID:1J6LXezB0
合わないなら最初の定期試験でわかるから大した出費にはならないかな
204名無し生涯学習
2020/12/06(日) 00:57:21.55ID:kyFXITo/0
>>200
入学検討してる者だけどそういう感じなんだ
課題もいくら出しても教員が求めてるレベルに達してなければ可貰えないんだな
205名無し生涯学習
2020/12/06(日) 01:48:17.19ID:1J6LXezB0
>>204
レベルに達してないのに可を出す大学には行かない方がいいぞ
金の無駄だ
206名無し生涯学習
2020/12/06(日) 04:07:14.43ID:eyXl9Iswa
セクハラするしか能が無い最下層の穢い暗い無能下級キチガイゴキブリクソドブスジジイ穢多非人どもは苦しみもがきぬいた上でさっさと腹切って首吊って死んで無間地獄に落ちろ穢多ゴミが
207名無し生涯学習
2020/12/06(日) 07:39:10.62ID:kyFXITo/0
>>205
まあそうかもしれないが誰でも入学出来るところだからこそ
課題出すまで自分が大学の求めるレベルに達してるか分からないって不安すぎるね……
課題とスクーリングこなしてれば単位は取れるって聞いたんだけどそういうものではないのかな?
やっぱり質にはこだわって可・不可出される?
208名無し生涯学習
2020/12/06(日) 07:46:20.34ID:XFNgRNPW0
1年経つ前に消えてく人の多さを見るとそれはないだろうね
209名無し生涯学習
2020/12/06(日) 07:58:32.51ID:zvrHjdJ+M
昨日の説明会も「初心者」ってどんなもんかって質問よく見たな 自分も気になった
210名無し生涯学習
2020/12/06(日) 10:33:32.74ID:1J6LXezB0
>>207
通信のレベルとしては中下位美大
卒業時点で各分野の個人事務所のアシスタントに潜り込める程度のレベルが最低限

でもまあ絵なんて必死に描いてりゃ上手くなるし、造形も数作ってりゃ上手くなるよ
留年したら退学の危機の通学部と違って、取れなきゃ何年でも粘れるのが通信のいいところ
211名無し生涯学習
2020/12/06(日) 10:40:58.85ID:e3JUA/xgr
はじめから大学の求めるレベルに達してたら大学要らないだろw
才能なんて努力して削りだして掘り出すものであって
やらない時点ではどんな才能かは誰にもわからない
どんな作家だって本気で150枚描くまでは下手くそだ
212名無し生涯学習
2020/12/06(日) 13:26:41.33ID:LULNpfyV0
単位って定期的に一定のレベルまで描けるかどうかテストされるの?
それとも宿題みたいに何作品習作提出するとか?
213名無し生涯学習
2020/12/06(日) 13:29:57.47ID:e3JUA/xgr
学科や科目にもよるが
基本的に定期レポートとして小課題をこなし
期末ごとに大課題をこなす感じ
214名無し生涯学習
2020/12/06(日) 13:38:01.58ID:LULNpfyV0
>>213
課題って言葉があんまり馴染みないんだけど出来が微妙な所でも完成させて提出さえできれば大抵おkもらえるとか?
上で読んだ感じその評価ハードルが高くて消えてく生徒いるみたいな感じじゃなくてそもそもやってこない奴ばっかなのかなってイメージなんだけど
215名無し生涯学習
2020/12/06(日) 15:48:42.44ID:S+OU+qPV0
>>214
そうしたら再履修
ほとんどの科目が年3-4回やってるから再履修繰り返すうちに上手くなるよ
頑張って
216名無し生涯学習
2020/12/06(日) 15:51:20.67ID:e3JUA/xgr
>>214
先生の話だと

成績が悪くて再履修
→再履修ができなくてやる気なくす
→ズルズル他も落とす
→消える
パターンかな
217名無し生涯学習
2020/12/06(日) 15:56:49.68ID:e3JUA/xgr
あと、一つ再履修繰り返してコツをつかむとあとは楽になるw
218名無し生涯学習
2020/12/06(日) 23:45:33.57ID:XFNgRNPW0
わかる
悩んだらとりあえず提出して、講評もらってから修正する方が結果的に早かったりする
219名無し生涯学習
2020/12/07(月) 06:03:49.09ID:xIdMQhPaM
>>204
試しにやっつけで出してみた感じだと
お情けで可出す方でもないな
ちゃんと基準満たしてないと
可つかない
220名無し生涯学習
2020/12/07(月) 06:08:49.59ID:DIHOLmIk0
>>212
課題出すけど
ちゃんとやらないと再提出だよ
難しいかは人それぞれ違うけど
さすがに適当に完成させてとれるほど
甘くないな
221名無し生涯学習
2020/12/07(月) 10:44:44.35ID:vZRrQatT0
初心者なら
とりあえず出して不可貰ってアドバイス貰って
再履修してからが本番では?
222名無し生涯学習
2020/12/07(月) 21:44:11.24ID:maX1oI6y0
実技(課題)のレベルは趣味で絵を描いてる人ならさほど苦にはならないと思う。
高いレベルは要求されないないが、それなりに制作時間をかけないとクリアできない。
ただ、大学出てない人とか、出てから何十年も経ってる人は学科のレポートに苦戦してる。
いちおう大学だから、絵だけを描いてればいいというわけでないし。
223名無し生涯学習
2020/12/08(火) 03:25:19.87ID:gSmJZRHya
若い女性には陰湿に嫌がらせして無理矢理マウントとる姑かお局みたいな穢い下級便所用ドブスババアが穢い無能下級最下層ド穢多ドブスジジイ劣等種猿にだけは卑屈に媚び売って「お前のほうがおばさんだろ」「お前のほうが嫌やわ」と言い返されているただの地獄絵図
こんなブラック企業以下の老害だらけのスクーリングにわざわざ金出して行く意味は全く無い
224名無し生涯学習
2020/12/08(火) 09:18:41.83ID:1cDHFwY40
卒制つれえ。早く終わらせたくなってきた。
225名無し生涯学習
2020/12/09(水) 12:31:19.67ID:wuIVH4F30
洋画コースで
油彩 アクリル可の課題で
アクリル使ってる人いる?
油彩大変だからアクリルで済ませた方が良いのか
油彩でやり続けた方が良いのか
226名無し生涯学習
2020/12/09(水) 12:39:26.55ID:d7nfHs710
pixivがなんとかって軽い感じの広告から飛んで知ったけどやっぱり専門と違って大学だから英語だの数学みたいの普通学科もあるのか
中1レベルの学力じゃ無理じゃん…
227名無し生涯学習
2020/12/09(水) 12:57:54.68ID:wuIVH4F30
>>226
専門出て3年次編入とか
学力回避のやり方もあるけどね
228名無し生涯学習
2020/12/09(水) 13:21:38.53ID:+iLBDFxV0
英語や数学は編入生のための楽単だよ
英語は中学の基礎レベル
数学は高校の基礎レベル
TRの一般教養は一流の研究者が書いた新書が教科書というパターンが多くて、
読んでて楽しいし、もちろん昔勉強したことだからわりと楽に単位が取れる

むしろ、まとに勉強してこなかった高卒とかが1年次入学して卒業まで単位取り切れるとは思えない
S/GS/WSで稼ぐのかな
229名無し生涯学習
2020/12/09(水) 13:49:11.37ID:4+NEKl+jr
>>225
作風にもよるからそれこそAirUに相談だろ
230名無し生涯学習
2020/12/09(水) 15:26:03.68ID:KMd170atM
アクリル全く使わないとか
普通にあるだろうな
231名無し生涯学習
2020/12/09(水) 16:06:15.66ID:CZ5ELtNOM
>>225
グリザイユでアクリル使うと楽
232名無し生涯学習
2020/12/09(水) 16:34:44.72ID:MBYtBhmaM
>>228
WS難しい
233名無し生涯学習
2020/12/09(水) 22:52:29.32ID:iw19MxBEM
>>226
いける
234名無し生涯学習
2020/12/10(木) 00:30:04.18ID:rAL7trA80
>>232
クソ簡単だろあんなの。NHK見てるのと変わらん。
235名無し生涯学習
2020/12/10(木) 07:22:08.78ID:unkfBbXK0
人による
236名無し生涯学習
2020/12/10(木) 09:52:43.41ID:MOvXXa7u0
担当採点者にもよる
237名無し生涯学習
2020/12/10(木) 11:31:48.62ID:unkfBbXK0
ちょっと雑だけどAってこともあるけど
ちゃんと書いたのにCかよってこともあるね
238名無し生涯学習
2020/12/10(木) 12:43:50.21ID:rAL7trA80
採点者によるブレはあるが単位取るだけなら難しくない。あれが難しいなら国語ができてない。
239名無し生涯学習
2020/12/11(金) 02:01:29.10ID:Kpnba/MSa
若い女性に嫉妬する便所用クソドブスババアとゴキブリ以下の穢い暗い醜い無能便所虫最下層穢多非人セクハラクソドブスジジイ劣等遺伝子劣等種猿どもがコロナで消滅しますように
240名無し生涯学習
2020/12/11(金) 10:45:21.15ID:bCKnB2x30
後ろからドスドスと♪【BLACKPIG】接近中♪
241名無し生涯学習
2020/12/11(金) 22:51:04.32ID:sA/vdECl0
そういえば、名称問題の控訴審っていつやるの?
242名無し生涯学習
2020/12/14(月) 06:17:42.64ID:FOrmKSOY0
>>226
瓜芸では学科に関しては通信のほうが難しいという逆転現象が起きている。
通学部で学科なしで来た学生と対面授業しているうちに学生に合わしてどんどんレベルを下げちゃったからいまさら上げる訳にもいかん。
243名無し生涯学習
2020/12/14(月) 14:07:56.14ID:I1ceeCdT0
来年度のスクーリング日程に、情報デザインコースのイラストクラスの授業が載ってない

今、情デのイラストに在籍してる人って、
強制的に手のひら芸大のイラストコースに転籍させられるの?
244名無し生涯学習
2020/12/14(月) 16:30:10.18ID:B9zgDiLM0
※2021年度より情報デザインコースはグラフィックデザインコースとなります。
😮
245名無し生涯学習
2020/12/14(月) 19:38:36.70ID:U+40y3c30
むしろ転籍できないはず。再来年まで。
246名無し生涯学習
2020/12/14(月) 21:22:22.24ID:I1ceeCdT0
>>244
情デのイラストクラスも、グラフィックデザインコースになるの?
247名無し生涯学習
2020/12/14(月) 21:24:00.59ID:I1ceeCdT0
>>245
そうなんだ

https://www.kyoto-art.ac.jp/t/course/pdf/schooling_2021.pdf
ここに情デのイラストのスクーリング日程が載ってないから、転籍になるのかと思った
新入生向けだから、載ってないのかな?
248名無し生涯学習
2020/12/15(火) 07:21:45.75ID:CurBpQEi0
雲母から

> なお、情報デザインコース/イラストレーションクラスの皆さまは、学びの内容や仕組みが大きく異なることから、新設の「イラストレーションコース」への名称変更はせず、現状のコース・クラス名のままとなりますので、あらかじめご了承ください。


この感じだと、情報デザインコース/イラストレーションは、既存の学生はそのままで募集停止・廃止かな?
249名無し生涯学習
2020/12/15(火) 14:24:19.04ID:PYEUbCF40
>>248
おお、わざわざありがとう
250名無し生涯学習
2020/12/17(木) 22:16:55.26ID:AkmYVrSY0
今ムサビ通信に在学中だけど、この大学で新しく出来たイラストコースが羨ましいンゴ
251名無し生涯学習
2020/12/17(木) 22:40:27.09ID:hf9oNvUv0
転籍しよー
252名無し生涯学習
2020/12/17(木) 22:59:35.12ID:pwHtfFnBM
講師の方々全員は知らないけどやっぱすごいメンバーなの?今回は様子見するか迷う
253名無し生涯学習
2020/12/18(金) 00:48:22.65ID:sZ34TPJH0
>>252
Twitterとか見てる限り、講師陣は凄い豪華みたいだね

イラストにそんなに詳しくない俺でも知ってる人が何人もいるし
254名無し生涯学習
2020/12/18(金) 16:27:40.56ID:xL4Ukz8P0
>>253
描ける人が教えられる人か?という疑問があるので躊躇してしまう。
アートに限らずスポーツでもそうだけど。
255名無し生涯学習
2020/12/18(金) 18:46:23.67ID:Q6Owq4Pga
2021年度はイラストコースにコース変更出来ないの、
クソ仕様過ぎる
256名無し生涯学習
2020/12/19(土) 08:30:48.14ID:xKRKdWTp0
講師の中にこっちが垢消しする前に相互だった一般同業絵描きだとおもってた人混じってて笑うわ…差がついたなぁと
257名無し生涯学習
2020/12/21(月) 13:14:40.16ID:JwHvRfX90
>>191
京都芸術大学への名称変更って、最近思いついたんじゃなくて1970代から検討してたんだよ!!
思いつきでやったんじゃなくて30年間もじっくり寝かせて、満を持してやったことだからガタガタ言うんじゃねえ。
徳山詳直前理事長の思いがつまった名称「京都芸術大学」に対する非難は許せない。

以下、尾池学長からのメッセージ
1977年に「京都芸術短期大学」で開学した本学は、1991年の4年制大学設置申請時には、「京都芸術短期大学」という名称に沿って
「京都芸術大学」という名称で大学設置申請を行うことも検討しておりました。
1991年当時の大学の学科構成は、「芸術学科」「美術科」「デザイン科」の3学科と限定されたものでしたが、現在は学科数も17学科に増え、
美術工芸やデザイン領域はもとより、マンガ、アートプロデュース、文芸表現、こども芸術、映画、舞台芸術、歴史遺産、芸術教養など
より広義の「芸術」領域の教育・研究に、多くの学生の皆さんが取り組んでいます。
今回の名称変更は、このような、現在及び将来の本学の教育・研究活動に相応しい名称とすることを目的として、
「京都芸術大学」の名称に変更するものです。
258名無し生涯学習
2020/12/21(月) 18:41:16.74ID:h+v8VvUFa
理事長乙
259名無し生涯学習
2020/12/26(土) 16:42:29.27ID:qQU2h5VO0
今年はディプロマも全部オンラインだったの?
後期はスクーリング開催できたのかな
260名無し生涯学習
2020/12/26(土) 19:49:39.18ID:BJ2lNn+T0
通学してやってるぞ。ディプロマも。感染待ったなしだよ。
261名無し生涯学習
2020/12/26(土) 22:22:02.68ID:ZGEBQQJ4a
怖いね
全国から集まるから通学部よりリスク高そう
262名無し生涯学習
2020/12/27(日) 10:41:25.44ID:FKZssNnhM
それな。大声で騒いでるババアにイラつく。
263名無し生涯学習
2020/12/28(月) 13:09:44.06ID:Ni4RycMA0
ここの芸術学科に通おうとマジで思ってるんだけど、どう?
卒業後はムサビの芸術文化政策っていう大学院に行く予定
264名無し生涯学習
2020/12/28(月) 14:20:12.88ID:D3+FT1wSr
>>263
そういう分野には最適
ただムサビは純血主義だから内部生より多少不利になる
265名無し生涯学習
2020/12/28(月) 18:29:34.88ID:Ni4RycMA0
>>264
わざわざご親切にコメントありがとう。
そうなんですね〜
タマビは悪い噂聞いちゃったから行く気0なんだよね…
ムサビは通いやすそうって思ってるんです。
純血主義!確かにそういう雰囲気感じました。参考になります。
芸術学科で美大だったらムサビしかないのかなぁという感じです。
266名無し生涯学習
2020/12/29(火) 14:03:35.88ID:Asd5nu/F0NIKU
遠方の学生が通信行くのはありだけど
教と市内に下宿して瓜芸へ通うのはお勧めしない
名称変更騒ぎ以来、京都市民からのイメージダウン甚だしいので
267名無し生涯学習
2020/12/29(火) 15:39:48.77ID:bk8E5ljxFNIKU
京都市民は老舗のブランドに
ただ乗りするような行為が大嫌い
「えろう立派な大学へ通ってまんな」
って揶揄されんで
268名無し生涯学習
2020/12/29(火) 16:51:43.69ID:fUDrIeJL0NIKU
京都市民以外なら超おすすめ
269名無し生涯学習
2020/12/29(火) 18:20:51.23ID:NcD9peHgMNIKU
京都人やと勘違いされるデメリットがある
270名無し生涯学習
2020/12/29(火) 20:15:05.71ID:LZu3cImjMNIKU
京都市民だけど誰も京都芸術大学に興味ないから気にしなくてok
271名無し生涯学習
2020/12/29(火) 23:49:01.51ID:DpnB1OCxaNIKU
市長が先頭に立って瓜芸批判してるから
関心ないよ!ではすまないと思う
272名無し生涯学習
2020/12/30(水) 16:07:42.30ID:Z4f01pJL0
>>265だけど
東京なんだけど、そういう学校行くのはやばいじゃん!
そこまでひどいとは思わなかったですよ。
ムサビ通信と悩んでます。
273名無し生涯学習
2020/12/30(水) 17:53:20.27ID:bmhvRoLA0
京都市民は市立に忖度しないといけないからかわいそうだな
274名無し生涯学習
2020/12/30(水) 17:57:00.43ID:JRvdnysJr
>>272
人の話聞いてねえなw
ムサビ通信はレベル低いからムサビ院には入れないよ
そもそもムサビは純血主義だから、鷹の台の院は通学のゼミ行ってる者から受け入れ
市ヶ谷のMFAも入試レベル高いからムサビ通信からはかなり厳しいだろう
275名無し生涯学習
2020/12/30(水) 18:00:29.57ID:JRvdnysJr
ちな、京都市長は親学の親玉で、素手トイレ掃除推進派な
そらまともな芸大とは相性が悪いわwww
276名無し生涯学習
2020/12/30(水) 19:07:49.46ID:Z4f01pJL0
>>274
やばすぎます…そうなんだ…
ムサビ院は諦めることにします
もしくは学部から入り直すことにします
277名無し生涯学習
2020/12/30(水) 19:09:49.56ID:Z4f01pJL0
>>276
ですが、
いちばん現実的なのは女子美の院だろうなと思います。
278名無し生涯学習
2020/12/30(水) 20:17:21.56ID:bmhvRoLA0
女子美術大学は外部受け入れに積極的で、なんと院から男子もオッケーなくらいなんだけど
代わりに徒弟制度が強いから事前に必ず希望教員と面談すること
279名無し生涯学習
2020/12/30(水) 20:21:47.30ID:Z4f01pJL0
>>278
すごい大学ですね!
それにしてもお詳しい。あなたはプロ(?)ですか
女子美の芸術文化専攻の教員と打ち合わせしてみます。
とってもユニークな大学ですね。
どこの誰かもわからぬ自分のためにありがとうございました。
280名無し生涯学習
2020/12/31(木) 00:50:50.77ID:Nzddk/o/0
イラストレーション科に興味があるのだが、一日1時間しか時間取れないなら卒業無理かな
281名無し生涯学習
2020/12/31(木) 00:56:34.43ID:9gQFjc550
>>280
少しずつ単位取って何年でもかければいいでしょ
六年ごと(三年以降は三年ごと)に再入学すれば前の単位は生かせるよ
282名無し生涯学習
2020/12/31(木) 01:08:31.57ID:Nzddk/o/0
サンキュ
ただお金はかかるわな…仕方ないけど
283名無し生涯学習
2020/12/31(木) 01:52:09.27ID:9gQFjc550
お金は再入学費だけだから誤差では?
1年からならカルチャー講座や履修生で教養単位とか取れるのを先に履修しとくのも手
284名無し生涯学習
2020/12/31(木) 06:21:59.33ID:Nzddk/o/0
年間の学費が、時間かけた年数分いるよなあという意味っす
色々教えてくれてありがとう
入ってみないと分からないことが多いな
285名無し生涯学習
2020/12/31(木) 09:41:24.91ID:X8rvFXRmr
ここの通信卒業したけど
広報に出てくれってうるさくて仕方ない
もっと相応しい人いるだろ
手当たり次第にやってんだな
286名無し生涯学習
2020/12/31(木) 10:49:50.91ID:9gQFjc550
広報は成績順で声かけてるらしいからそれなりに優秀だったんだろ
小さい枠にでも一度出ておけばおとなしくなるよw
287名無し生涯学習
2020/12/31(木) 13:30:33.70ID:tHJvEJGFd
勉強の時間どれだけとれるかもわからないし授業や宿題どんな感じかぴんとこないから迷うな
自分もイラストレーションコース気になるけどツイッターとかで入学予定っていう人見るとけっこうすでに描いてる人多いのね
初心者OKていうけど気後れしそう
288名無し生涯学習
2020/12/31(木) 19:10:02.90ID:iKAtzove0
この大学って、通信生にはac.jpの大学メールアドレスを発行してくれないんだな
289名無し生涯学習
2020/12/31(木) 20:53:30.12ID:9gQFjc550
なんでかというと最初のガイダンスのログインに申込メール使うからな
290名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:16:47.31ID:rEWooez80
東京に住んでいて、色々事情ありまして、通学ゼロで卒業できる学科に入学したいと思ってます。4年で卒業したいのですが、そんなに卒業するの大変なのですか…??(゚Д゚)何が大変なのか詳しく教えてください(;_;)!みなさんのコメント見て震えてます(゚Д゚)ちなみに私は毎日4時間くらいは勉強に使える時間があります!
291名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:19:13.30ID:cFZD017Ba
色々な事情から想像するに経済的よりも、肉体的とか精神的なところから通学不可なかんじやろ?一人で4年間はメンタルもたんで。
292名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:26:11.59ID:rEWooez80
>>291
いえ、そうではなく、僕は会社経営者でして、会社のそばにいないといけないのです…。今コロナで時間あるので、何か勉強したいな〜と思って入学してみようとしてます(゚Д゚)レポートが大変ですか…?
293名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:27:57.90ID:KpG6ITAJr
会社経営者は多数来てるよ
294名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:36:15.06ID:cFZD017Ba
そういうことね。俺はしょぼい自営業だけど週末芸大の方に専門卒から3年次編入した。手のひら芸大とは異なるかもしれんけど、そこまでレポートが難しいとは思わないかな。

それより4年間一人で勉強を継続する方が難易度が高いとおもう。週末芸大の方なら知り合いも出来るし、通学することによってモチベーションもあがるしね。
295名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:41:09.16ID:rEWooez80
>>294
なるほど…でも僕は東京にいないといけないので、(今はコロナだし)週末も出られませんから手のひらってやつしか選択肢がありません…
4年間の勉強の継続は気合ですが、試験の内容が気になります。どんな内容なのかな?暗記?論文?
296名無し生涯学習
2021/01/01(金) 13:35:21.34ID:T8kmGGkL0
自由闊達で実力主義で学歴を隠したがる京大と
師弟優先の上位下達で権威主義で学校名ばかり叫ぶ京都市立は
学風正反対だろwww
297名無し生涯学習
2021/01/01(金) 20:16:19.08ID:UtF+2v2g0
>>295
東京のキャンパスでもスクーリング受けられるから、
わざわざ京都に行かなくても大丈夫だよ
通う時間を確保するの難しいの?

時間的に厳しいなら、手のひら芸大が無難かもね
必修科目じゃなくて、選択科目でスクーリング受けるって手もあるし
298名無し生涯学習
2021/01/01(金) 22:56:55.06ID:oxs7F9WmM
>>297
スクーリングの時間を確保できないんです。
手のひら芸大でやってみようと思います。
ありがとうございます^ ^
299名無し生涯学習
2021/01/02(土) 00:36:09.78ID:aEpsu99T0
「京都芸術大学」って名称、かっこ良すぎる
全国から学生を集める事を考えると名称って大事だし、更に人気上がりそう
300名無し生涯学習
2021/01/02(土) 07:59:57.29ID:NWGYoQqRd
確かにねー 関東民だけど通信で通えるとも聞いて気になったし
でも名称でもめたなんて話も聞いたからその辺りはちょっと気になる
301名無し生涯学習
2021/01/02(土) 11:52:10.03ID:oxh26j160
4年ので入ると芸術以外の数学とか英語みたいな勉強もしないといけないんか?
302名無し生涯学習
2021/01/02(土) 12:55:29.73ID:4d5fR48U0
>>301
教養科目はどこかの大学で一度取れば一生使えるよ
そのあとはずっと教養後の三年次編入になる
303名無し生涯学習
2021/01/02(土) 23:13:59.84ID:AKlhfQ2i0
>>296 >>300
近代以降の美術系学校にとって学校名と言うのは「学歴」じゃなく「流派」なの。
流派を英語で表すと「school」となる。
剣術・武術でも芸術でもまずは「流派」を名乗るところから始まるわけだが、
流派の区別を京造がグチャグチャにしてしまったため芸術関係者は怒ってるんだが、
裁判所はそこのところわかってないようだ。
なお、同じ流派の中で天才もいれば凡才もいるのは当然のことで、
どっちが上だとか言う気はございません。
304名無し生涯学習
2021/01/03(日) 01:12:58.87ID:W9PMdaxz0
大学程度で流派を名乗るのかwww
305名無し生涯学習
2021/01/03(日) 08:48:45.97ID:aJAwOlLX0
江戸以前の流派>近代の画学校>美術大学へと続いているんだが、
これは手のひら芸大のテキストにも載ってる美術史のキホンやで

100年後の美術史研究家が文献調査に当たったときに、
ホンモノ京都芸大(京都市立芸術大学)の文脈に
ニセモノ京都芸大(瓜芸)が ノイズ (雑音)として紛れ込んでて
将来の研究者を悩ますと言う事態が間違いなく起きるであろう
306名無し生涯学習
2021/01/03(日) 09:14:09.02ID:W9PMdaxz0
>>305
載ってないwww
307名無し生涯学習
2021/01/03(日) 10:01:09.82ID:WanFcOxAr
この気持ち悪いアンチはなに?
市立の人?
頭悪そう
308名無し生涯学習
2021/01/03(日) 11:29:09.29ID:GtQgA6poa
市立芸大の人はあんまり混乱してないようだ。
どの人が身内か身内でないかちゃんと区別ついてるんで。

京芸・京都芸大では市立か瓜芸か区別のつかない美術関係者がいらついてる。
皆さんも余計な混乱をさけ、無用な反感を買わないように
しっかり「瓜芸」と自己紹介して間違われないようにしましょう。
309名無し生涯学習
2021/01/03(日) 11:48:59.41ID:GtQgA6poa
瓜生山学園 京都芸術大学も
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
って言ってるんだから、少しは「瓜芸」を広める努力をすべき。
それをしないからパチモノ扱いされて学生までもが中傷される。
大学のかたくなな姿勢が事態を悪化させる一因だと思うが。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467
310名無し生涯学習
2021/01/03(日) 11:52:33.35ID:GtQgA6poa
>>307
アンチは市立芸大関係者ばかりと思い込むと判断を誤る。
実際は市立以外のアンチも多いし、美術に関心のない人にもアンチはいるから。
311名無し生涯学習
2021/01/03(日) 15:41:03.49ID:YHUUNKiv0
>>302
3年次編入はけっこう便利よね
312名無し生涯学習
2021/01/03(日) 16:11:03.61ID:W9PMdaxz0
うちの場合三年時編入だと一、二年の教養単位分一括認定だから助かるよね
単位一つ一つ互換認定やる大学は無駄が多くてしんどい
313名無し生涯学習
2021/01/03(日) 16:15:24.05ID:YHUUNKiv0
デザイン系かそれ以外からの編入で差があるけど
助かるね
314名無し生涯学習
2021/01/03(日) 16:30:47.10ID:LKGOsh8Y0
週末芸大で3年次編入だと、スクーリングがハードなイメージがある
やっぱり3年かけて卒業する人が多いのかな?
315名無し生涯学習
2021/01/03(日) 18:01:57.60ID:W9PMdaxz0
>>314
未経験だと厳しいと思う
業界人だと技術的には余裕っぽいけど時間足んなくなるイメージ
316名無し生涯学習
2021/01/03(日) 19:58:50.21ID:7uci6BXOr
>>299
大阪芸術大学のほうがカッコいい
こっちは名門公立のパクリじゃないし
317名無し生涯学習
2021/01/03(日) 20:29:42.46ID:m7twueuIr
大阪芸大の通信はほとんど機能してないよw
この学校選んだ人間ならみんなわかってることだが
318名無し生涯学習
2021/01/03(日) 23:09:51.26ID:aJAwOlLX0
>>317
悪魔に魂を売った外道は地獄へ堕ちろ
319名無し生涯学習
2021/01/04(月) 15:45:43.22ID:6aK6cZ2y0
>>316
大阪芸大通信は、スクーリングの日程的に諦める人が多いよ
必修科目のスクが普通に平日にあったりするし

あと京都芸術大は、京都と東京の両方でスクをやってるから人を集める上では有利
320名無し生涯学習
2021/01/04(月) 22:26:02.66ID:bUw63/0b0
大阪サテライトは使うことあるの?
今はともかく、コロナ前は使ってた?
321名無し生涯学習
2021/01/04(月) 23:06:55.71ID:6aK6cZ2y0
>>320
大阪サテライトは、スクではほとんど使ってないと思う
藝術学舎では、使ってるみたいだけど
322名無し生涯学習
2021/01/05(火) 12:14:57.06ID:Br4b/8Hkr
学舎なのか!ありがとう
323名無し生涯学習
2021/01/05(火) 19:40:52.84ID:xBlpXENp0
>>314
2年はどうしても
課題に時間かかって間に合わない
スクーリングは予定が開けやすいならいけるけど
TWが思ってた以上に大変
324名無し生涯学習
2021/01/05(火) 20:10:53.28ID:PPQzQ4Gv0
わたしは3年卒業目指してるけどスクーリングの方が辛い。準備もだけど遅刻すると単位取れないのはプレッシャーすごい。TWは時間を自分でコントロールできれば難しくない。S評価取るのは大変だがBならまあ難しくないものが多い。
325名無し生涯学習
2021/01/05(火) 20:22:53.50ID:xBlpXENp0
スクーリング 4日のプレッシャーも強いけど
もっと嫌なの1、2日の荷物を置いておけず
持ち帰られないといけないから、そこが大変
326名無し生涯学習
2021/01/06(水) 07:42:16.16ID:kxvrxzQV0
この感じだとスクーリングは中止or遠隔になるのかな
中の人は大変そう
327名無し生涯学習
2021/01/06(水) 07:55:57.07ID:ZgSbVDHc0
遠隔だと遅刻の心配ない
持ち運びなくて交通費かからなくて
楽だろうけど
やっぱり直接みれる方が
周りの刺激受けれるし良いな
科目によるけど
328名無し生涯学習
2021/01/06(水) 13:19:11.16ID:xfkDcHYg0
スクーリングの時は前夜から近くにホテル取る
なお一度は二度寝した模様
329名無し生涯学習
2021/01/06(水) 23:49:35.36ID:wegyLMgx0
始発の新幹線で東京から京都まで行って9:30のスクーリング開始に間に合わせたことあるけどしんどかったよ。前泊がいいよね。
330名無し生涯学習
2021/01/07(木) 05:02:27.28ID:OAkMWnmD0
コロナの影響で、手のひら芸大の出願が増えるんだろうか?
イラストコースが話題になってるし
331名無し生涯学習
2021/01/07(木) 22:24:23.57ID:SkflG6a30
やっぱりイラスト人気出そうだね
332名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:13:31.72ID:TF6gJHs40
ここの院の学際デザイン通ってる人いる?
333名無し生涯学習
2021/01/09(土) 05:11:11.21ID:YGAIF0TW0
コロナで会社が暇になったんでイラストコースに3年次編入する予定。
今月中に最終判断するけど、コース説明会受けて講師陣もカリキュラムも信頼できそうだったし教材が楽しみ。
ただ、他の学科の説明会も受けたがイラストコースだけ解散時に「ありがとうございました〜(拍手)」みたいなチャット流れてな。
どうせ顔を合わせることはないんだが独特の雰囲気はやっぱあるよなあ…
334名無し生涯学習
2021/01/09(土) 21:17:37.38ID:LEAcWMk30
批判があったから、細かいのは教授会の判断に委ねてなるべく前にでないようにしてるんだよw
自治大事だろ?
335名無し生涯学習
2021/01/10(日) 14:45:33.81ID:9/N/Qsyrr
パチゲ瓜芸行ったって大学に食い物にされるだけやで
パチゲ行った学生の末路
スッポン鍋 (月=京芸、スッポン=瓜芸)
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
336名無し生涯学習
2021/01/10(日) 14:54:20.92ID:9/N/Qsyrr
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
337名無し生涯学習
2021/01/10(日) 14:57:38.31ID:9/N/Qsyrr
https://www.asahi.com/and_w/20170620/27793/
338名無し生涯学習
2021/01/10(日) 16:31:52.68ID:3UcV43/G0
>>335
京都パチ立芸大さん、スレチだよ?
339養分 
2021/01/10(日) 22:00:52.97ID:ZGwYa7Vea
>>338
スレちじゃないだろ
パチゲはやめとけ スッポン鍋にされるだけと忠告してくれてる
340名無し生涯学習
2021/01/11(月) 04:12:15.85ID:dXTUJzoxa
株式会社瓜生山学園に食い物にされる学生
341名無し生涯学習
2021/01/11(月) 10:27:53.24ID:ZEKm94Lh0
>>339
全然おもろないしスレチですよ。比喩がキモい。
京都パチ立芸大のスレだけでよろしく。
342名無し生涯学習
2021/01/11(月) 12:32:24.87ID:Pom79TAVM
【世界教氏マITL-ヤ】 都知事選、グラフで不正発覚
http://2chb.net/r/giin/1592900939/l50
343名無し生涯学習
2021/01/11(月) 13:27:17.11ID:p1sXW9Ila
>>341
スッポンごときが偉そうにwww
344名無し生涯学習
2021/01/11(月) 17:48:35.21ID:ZEKm94Lh0
>>343
お、そのキモい比喩まだ続けるの? センスがないよ。
345名無し生涯学習
2021/01/11(月) 18:28:29.46ID:PoVwr6uM0
月とスッポン
京芸と瓜芸
346名無し生涯学習
2021/01/11(月) 19:39:56.92ID:ZEKm94Lh0
そういうダルいのはパチ立芸大のスレでやってくれよな。まったくおもろないぞ。
347名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:00:48.13ID:6YIRla1wr
京都既存不適格芸術大学
 
348名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:03:03.85ID:+RU3YQOl0
イラストレーターコースは結局競争発生したの?
349名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:03:46.16ID:6YIRla1wr
パクられ 京都市立芸術大学(京芸)
パクリ  京都芸術大学(瓜芸)
350名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:28:37.44ID:hRJGh+R2r
イラストレーターコースがスクーリング無くしたのは大正解だったね
こりゃ今年中のコロナ解決は無理だわ
351名無し生涯学習
2021/01/11(月) 22:55:00.86ID:DFTbq9wX0
>>349
名前だけ見ると「京都芸術大学」の方が格上で草
352名無し生涯学習
2021/01/11(月) 23:07:47.45ID:+RU3YQOl0
今の我が国はスクーリングよりスクリーニング頑張らないとな
353名無し生涯学習
2021/01/12(火) 16:30:01.73ID:aoItvQrd0
情デコースのグラデザクラスとイラストクラスみたいな面倒な分け方をしてたのって、
手のひら芸大にイラストコースを作る計画があったからなんだろうか?
354名無し生涯学習
2021/01/12(火) 17:15:37.15ID:TPLwbofJ0
芸術に親しもう!!

355名無し生涯学習
2021/01/12(火) 18:49:01.63ID:ADgV0QA0r
>>353
講師の方向性の違いだろ?
DMMの指示もあるかもしれんが
356名無し生涯学習
2021/01/13(水) 08:08:28.07ID:S5JuhwR40
瓜芸の通信てかなり評判悪いんだが ここでうまくやっていくためには「信者」にならないとだめかな?
前スレで通信の年配者が通学の若者を 礼儀がなってない、意欲がない、通信生とコミュニケーションをとる気がないと批判するレスを多く見たんで そういう人ばかりだったら嫌だなと
357名無し生涯学習
2021/01/13(水) 09:18:41.98ID:wUOjV9eUa
それ同一人物だから無視しておっけー
358名無し生涯学習
2021/01/13(水) 10:32:30.47ID:KRDQpG8y0
あれ何年も前からしつこく書き込んでる人だよね
書き込み本気にして入学やめる人が出てくるとなるとちょっと問題だよ
風評被害とか誹謗中傷でそろそろ訴えられたりしないのかな
359356 
2021/01/13(水) 11:35:45.89ID:S5JuhwR40
>>357 >>358
その人に実際にお会いしたことありますか?
なんでも通信の違う学科で二巡して三巡めだとか!
学生だけじゃなく、若造の講師もからかってやったとか、
事務の担当者をどやしつけてやったみたいな自慢もしてましたが
360名無し生涯学習
2021/01/13(水) 11:42:22.08ID:S5JuhwR40
その人は一人だけかもしれないですけど、
取り巻きがいれば怖いなあ~と思って・・・・
まさに風評被害に悩んでるところです

なお、行きすぎた礼賛(信仰か?)は
アンチから見たら格好の攻撃ネタになりますね
361名無し生涯学習
2021/01/13(水) 11:42:31.22ID:630nXBJR0
>>359
そんな奴はみたこと無いから、人気落とすためになんでも言ってみてるんだろ?
362名無し生涯学習
2021/01/13(水) 11:43:37.42ID:630nXBJR0
ちな、通信で大きな問題起こしてるのは一人だけで
そいつは出禁喰らってるから無問題
363名無し生涯学習
2021/01/13(水) 12:46:33.56ID:XMkrdrKYa
そこまでネガティブで影響されやすいなら辞めとき。俺なら学べて学位とれるなら変なおっさんやおばさんが半数近くいても行く。月4〜6日程度しかスクーリングもないしな。
364名無し生涯学習
2021/01/13(水) 13:08:22.60ID:630nXBJR0
通学の六大学文系の方が変なの多いしな
365名無し生涯学習
2021/01/13(水) 13:51:33.58ID:S5JuhwR40
>>363
学科メインじゃなくて、実技系は周りに変なのがいっぱいいたら
かなり苦労するって聞いたんでつい心配でしたがやっぱり気にしすぎですね
知人が変なおっさんに絡まれて苦労したのも美人だったからと思うので
ブスの自分は堂々と行くことにします
366名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:39:58.82ID:gZrKyOnV0
社会人ですが、どなたか博物館学芸員課程を経験された方いますか?
仕事をやりながら、大変だったか、そのあたりお聞きしたいです。
367名無し生涯学習
2021/01/16(土) 08:51:48.46ID:3gCc2k7lr
金魚電話ボックス 高裁で敗訴した
負けたのは商店街だが黒幕は京都芸術大学
当時からパクり体質だったということ
https://mobile.twitter.com/i/events/981054610809827328
https://narapress.jp/message/
https://mobile.twitter.com/ryomichico/status/1349628593106677760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368名無し生涯学習
2021/01/16(土) 08:56:31.70ID:3gCc2k7lr
寮美千子
@ryomichico
こちらが金魚電話ボックス問題での、京都造形芸術大学の言い訳。括弧付でこんな言葉が掲載されている。銅金教授のことだが、名前は伏せてある
https://kyoto-art.ac.jp/news/info/337
(もちろん、先行作品のリサーチでそこに及ばなかったことへの指導上の課題、主張の客観性という点でのご意見はあるかと思います)
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について|大学案内のお知らせ|お知らせ|京都芸術大学
kyoto-art.ac.jp
https://mobile.twitter.com/ryomichico/status/1228379803847233536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
369名無し生涯学習
2021/01/16(土) 09:01:00.32ID:3gCc2k7lr
2018年4月4日(水)

大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
大学案内
このたびは、大和郡山市柳町商店町の作品に関する件で、皆様をお騒がせし大変申し訳ございません。

この件につきまして、本学が把握しております経緯とその見解について述べさせていただきます。

1.本作品は、大阪府の事業である「おおさかカンヴァス推進事業」の2年目にあたる2011年の公募にて選定され(募集期間:平成23年6月6日〜7月22日)、本学の当時の6名の学生がアーティスト名「金魚部」として出品した『テレ金』という作品に端を発します。

2.この『テレ金』という作品の表現の前提となるコンセプトは、下記の通りです。

 「公衆電話ボックスを巨大な水槽に改造し、無数の金魚を遊泳させる作品。金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日本の文化として新たに開花させることを目指す。」

参照:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/10850/p0000014/Canvas2011%20Work.pdf

3.さらに、その『テレ金』という作品では、2007年頃より隆盛をはじめるスマートフォン等の普及によって町からどんどん姿を消している電話ボックスと、衰退の一途をたどる観賞用金魚を照らし合わせて、電話ボックスを水槽に見立て1000匹の金魚を遊泳させました。その際、金魚の代表的産地である大和郡山の関係者の皆様の協力も得てこの作品を完成させました。

展示期間:2011年10月22日(土)〜30日(日)(中之島公園)

4.本作品以外でも、かねてより金魚の産地大和郡山市の皆様とともに取り組んでおり、2011年10月22日(土)、23日(日)、29日(土)に大和郡山市のHANARARTでも、金魚をテーマにしたワークショップ(ねぶた制作など)を行ってきました。そうした関係もあり、地元の皆様より学生チームへ上記作品の展示希望が寄せられ、現在把握している範囲で以下の機会に展示をしてまいりました。
(以下略)
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/337
370名無し生涯学習
2021/01/16(土) 09:06:26.10ID:3gCc2k7lr
居直りも甚だしいパチゲコメント
これで芸術大学とは呆れてモノも言えない

5.本作品については多くの皆様にご評価いただき、話題にもなりましたが、その一方で既存の作品に似ているというご指摘がイベント主催団体に寄せられました(詳細につきましては主催団体にお問い合わせください)。

6.本作品について、「著作権の侵害」・「類似性」のご指摘があった当時、大学として学生たちのヒアリングを行った結果、以下の理由から別の芸術作品として、指摘については該当しないと考えておりました
(1)「既存の著作物に対する依拠性」という視点より
当時1年生であった6名は平成4年(1992年)前後の生まれであり、山本氏が発表された1998年の作品を、先行作品のリサーチにおいても気づいておらず「依拠性」という点では、参照できる状態ではなかったこと(もちろん、先行作品のリサーチでそこに及ばなかったことへの指導上の課題、主張の客観性という点でのご意見はあるかと思います)
 (2)「表現上の本質的な特徴の同一性」という視点より
 『テレ金』の作品コンセプトは、上記の通り、金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日本の文化として新たに開花させることを目指すものであり、指摘されている海外も含めた他の作品と「本質的な特徴の同一性」を有するとは言い難いこと。
ただし、このたびの件は、金魚の街として盛り上げようと奔走されていた大和郡山市の金魚の会や商店街関係者の皆様、本展示を楽しみに、大切にしておられた大和郡山市の皆様や観光客の皆様、そして、山本様のそれぞれ各位にご心配、ご迷惑をおかけしている現状については、大変遺憾に思っております。

今後は、皆様にとって良い形となるよう協力いたしたい所存です。

表現を志す学生を育てる大学として、本件を契機に改めて学生たちに指導を続けてまいります。
371名無し生涯学習
2021/01/16(土) 10:35:53.34ID:PSqmZbvd0
選んではいけない大学
京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)
通信だといってもわざわざトラブルメーカーと関わりになる必要ないと思うが?
372名無し生涯学習
2021/01/16(土) 11:09:40.86ID:XRwzxYKgF
条件はいいんだけどね
だがこれだけ裁判やトラブル続くとはただの偶然じゃなくて学校の体質に問題ありとしか思えない
やっぱりやめよう
373名無し生涯学習
2021/01/16(土) 11:32:14.20ID:EjkzJnFo0
もともと文部科学省の犬として大きくなった大学だし。引き取り手がなくて文科省の天下り斡旋担当者も頭を抱えていた寺脇研を受け入れたのもここだし。
京造は文科省でも制御不能なモンスター大学になって、とうとう文科省にハシゴ外されての悪あがきが目立つようになった。
ネットで勝手に通信課程の広告が出てくるけどあれだって程度をわきまえずにやり過ぎるから顰蹙を買う。
374名無し生涯学習
2021/01/16(土) 11:41:21.20ID:EjkzJnFo0
単位取得はカンタン楽勝だから資格だけほしい人にはいいかもね。
卒業率が高すぎると「きちんと単位認定してるか?甘すぎないか?」と文科省に目を付けられるから、
とうてい卒業できない客(高等教育受けるレベルに達しない客)を大量に集めて分母を大きくして卒業率を下げるというまやかし。
だから卒業する意思のある人にとっては楽単で簡単に卒業できる。
375名無し生涯学習
2021/01/16(土) 11:43:52.50ID:Y52i2uPQ0
裁判負けそうだから必死必死
376名無し生涯学習
2021/01/16(土) 17:02:17.91ID:+QWyDbhHr
通信メイン層のMARCH卒業者にこんなでたらめな嘘が通じるわけないだろwww
バカな田舎市立卒とは頭の出来が違うよwww
377名無し生涯学習
2021/01/16(土) 17:10:42.00ID:qAH7B0280
>>374
単位は難関だぞ
入学率は書類審査のみだから95%越えてるが
卒業率は年限通りだと15%、留年や再入学含めてようやく30%
芸術系通信だと最難関だろう

だがその価値はある
378名無し生涯学習
2021/01/16(土) 20:53:57.30ID:JVlmnrGh0
>>377
ちゃんと課題出さないと不可だし
それな、初心者で特に3年次編入とかキツい
必修科目があるうえに卒業制作資格も厳しい

大卒の資格が欲しいだけなら
産能、武蔵野ら辺が楽そう
産能は必修科目ないうえほとんど科目スクと
両方やってるから
科目習得試験難しいのがとりあえずスク出て単位ゲットとかね
379名無し生涯学習
2021/01/16(土) 20:55:25.76ID:EjkzJnFo0
>>377 >>376
派手な宣伝に釣られて出願した有象無象がいなければ卒業率は軽く70%超えるだろ?
50%超えるような通信課程なんて楽勝すぎアマアマ過ぎてて存在価値もない。
だから偽装する。

自分が入った通信課程を難関だと思いたい気持ちは分かるが現実を見ような。
380名無し生涯学習
2021/01/16(土) 21:21:28.28ID:Y52i2uPQ0
>>379
デマ
首洗って待ってな
しっかりID取れてるよ
381名無し生涯学習
2021/01/16(土) 21:25:12.33ID:neb32A8Xr
>>379
うち3年次入学の方が多数派なんでwww

みんなMARCH以上の再入学だよ
それでも卒業平均3年半で入学時の3割強しかでられない
382名無し生涯学習
2021/01/16(土) 21:29:17.91ID:Y52i2uPQ0
レポートはいきなりジャーナル形式を求められる
大卒者以外はついてこれないだろw
英語参考資料は最低限だがゼロではない
設問に絵や作品で回答するスタイルの試験も多い
知力体力制作力が揃うまで出さないから、まあ3割でも多い方かな?
383名無し生涯学習
2021/01/16(土) 22:33:40.74ID:D5Rx89F6r
>>375
裁判2連敗してるけど、控訴審で市立芸大に負けて3連敗とならないかな?
384名無し生涯学習
2021/01/16(土) 22:41:42.57ID:D5Rx89F6r
>>382
瓜芸の通信課程でもいわゆる美大系(実技メイン)と文学部系(実技なし)では試験や課題の違いが大きいですか?
4大卒の資格持って編入してきた人はガッツリ実技をやりたい人が多いのでしょうか それともビジネス教養として学んでる?
質問ばかりですみません
385名無し生涯学習
2021/01/17(日) 02:30:17.04ID:e9AEGTsC0
いくらネガキャンしても通信制美大は、京都芸術大学一強だと思う
京都と東京の二ヶ所にキャンパスあるし、手のひら芸大もある

ただムサビ通信が2022年度から、
美術系以外の大卒や専門卒でも3年次編入出来る様になるから(今は美術系以外は2年次編入になる)、
関東在住だとムサビ通信を選ぶ人が多少増えるかも
386名無し生涯学習
2021/01/17(日) 03:08:55.17ID:I8c/eFMy0
ムサビ通信は通学の格下扱いだからうまく行かないだろう
通信が成功した大学の特徴は全て"通信の方が通学より格上扱い"の大学だから
387名無し生涯学習
2021/01/17(日) 06:22:41.06ID:AcKBbUg+0
ネガキャンしてる人は通信のこと知らなすぎるし興味もないんだろうね。
ただただ「京都芸術大学」への名称変更が気に食わないだけ。
こうなることは当然予想できたのになんで無理に改名しちゃったのかね?
騒ぎに巻き込まれず静かに学習したいので、今からでも「京都造形芸術大学」に戻してください。
388名無し生涯学習
2021/01/17(日) 06:30:53.15ID:CBRoqi4Kr
再改名したら余計騒ぐだろw
そいつ、改名以前から張り付いてるから改名が気に入らないんじゃないぞ
389名無し生涯学習
2021/01/17(日) 08:55:31.75ID:ttw2buqB0
さすがに通信が通学より格上はねーよ。
390名無し生涯学習
2021/01/17(日) 09:36:05.66ID:dMmqs/SQr
京都芸大や佛教大玉川大が通信の方が上だな
391名無し生涯学習
2021/01/17(日) 11:28:45.57ID:ui3f2L1k0
来年、卒制にいけるといいなあ
392名無し生涯学習
2021/01/17(日) 12:35:30.16ID:tQ4cQrY7M
35歳のおっさん、イラスト初心者ですが、手のひらイラストコースに入学予定です
393名無し生涯学習
2021/01/17(日) 12:52:32.45ID:G1AKrSPE0
初心者でも大丈夫
394名無し生涯学習
2021/01/17(日) 13:04:24.22ID:le8mWgzC0
入試や単位取得を含めて最終的に志願者の何割が卒業するのかが真の難度
通信は入試が書類審査だけの代わりに単位取得で競争がある

京都芸術通信の場合、ストレートで7倍、留年込みで3倍の倍率
これは京都芸術通学生の入試倍率とほとんど同じなので、恐らく同難度を狙って単位を出してる
395名無し生涯学習
2021/01/17(日) 18:12:09.98ID:ttw2buqB0
それは入学者が玉石混交だから卒業率が低いって可能性もあるから。単位取得って相対評価なんだっけ? そんなの聞いたことないし競争とかないでしょう。
396名無し生涯学習
2021/01/17(日) 18:14:01.62ID:yyCb2PVH0
単位は相対だよ
ABCDFそれぞれ何割という報告を文科省に上げないといけない
397名無し生涯学習
2021/01/17(日) 18:28:28.27ID:dMmqs/SQr
ネガキャン馬鹿は通信のことなにも知らないのな
398名無し生涯学習
2021/01/17(日) 19:24:27.87ID:ttw2buqB0
どこがネガキャンなの? 嘘くさい主張の根拠を聞いてるだけだが。
399名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:03:25.82ID:A2RTM6lIa
こんなところで争っても仕方ない。しこって寝ろよ。
400名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:25:34.94ID:ttw2buqB0
卒業率と難易度は関係ねーからクソみたいな自論を開帳すんなアホがって言いたいだけだな。おやすみー
401名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:27:56.97ID:I8c/eFMy0
通信バカにしたいなら、せめて最低限MARCH出てから威張れよw
402名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:39:56.05ID:ttw2buqB0
>>401
いやバカにはしてないよ。いま通ってるしな。なんでMarchなの?コンプレックス丸出しで恥ずかしいぞおまえ。
403名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:53:28.77ID:I8c/eFMy0
田舎駅弁以下が威張るなよw
404名無し生涯学習
2021/01/17(日) 20:56:16.55ID:ttw2buqB0
>>403
ここ京都芸術大学通信のスレでそれ言って何がしたいの。何が言いたいの? そのコンプレックスは他で披露したらいいよプ。まじウケるわ。
405名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:07:37.83ID:A2RTM6lIa
どんぐりの背比べだとおもうよ。

きたない連呼してるきちがいと変わらないレベル。
406名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:14:20.26ID:AcKBbUg+0
>>388
瓜芸関係者がなにげなく「京芸」「京都芸大」を使えば、市立芸大の関係者を物凄く不快にさせるということに瓜芸通信生は気付いていない。
特に関東の人。
無用な衝突を避けるように自分たちも注意したいね。そうしないと京都で活動してる通学生の迷惑にもなるからね。
407名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:15:38.45ID:ttw2buqB0
さすがにあれと一緒ではないのでテキトーにカテゴライズすんなよなアホ。
408名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:17:00.42ID:ttw2buqB0
>>406
おまえは市立スレでだけ活動してろ
409名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:24:06.35ID:AcKBbUg+0
>>408
市立芸大の学生でもないのにそっちは行けないですよ。
京芸は行けるものなら是非行きたい大学だったけどね。落ちる以前に出願すらハードル高かった。
410名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:27:43.97ID:tB0afgM3r
パチゲの通学生は脳天気なバカが多いけど
パチゲの通信生はコンプレックスまみれのバカが多いのか?
通信のことは知らんけど
411名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:32:41.46ID:tB0afgM3r
>>401
通信を無事に卒業したら、知ってる人にはその頑張りをすごく評価されるだろう
通信を卑下する必要はないが他をこき下ろすのもやめた方がいい
412名無し生涯学習
2021/01/17(日) 21:35:35.56ID:ttw2buqB0
>>410
おまえは市立スレ行け。
413名無し生涯学習
2021/01/18(月) 12:23:49.06ID:yCuay1Kdr
>>406
京芸に通信なんてあったっけ?
演奏指導を通信でできるの?
という世間の声
414名無し生涯学習
2021/01/18(月) 13:47:23.96ID:cnXr9yeXM
建築デザインに入る場合、CADの講義用にかなりハイスペックのノートパソコンいるとあるけどここまでハイスペックなのがいるんです?


プロセッサ 基本: 2.5〜2.9 GHzプロセッサ
おすすめ: 3+ GHzプロセッサ
マルチプロセッサ:アプリケーションでサポート

メモリ 最小: 8 GB
推奨: 16 GB

ディスプレイ カード 最小: 帯域幅 29 GB/秒の 1 GB GPU (DirectX 11 互換)
推奨: 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 11 互換)
415名無し生涯学習
2021/01/18(月) 15:00:26.60ID:9JU7gQSLM
普通にwd10動く程度で十分ですオートキャドで3d立ち上げる授業が1回です 卒業制作をjwでやって人もいます
416名無し生涯学習
2021/01/18(月) 20:37:40.05ID:ftBxjQCr0
>>396
そのとおり。単位は相対評価。
だから卒業可能なA~Cランクの通信学生を量産するために
それ以上にEランクFランクの有象無象を大量募集するんじゃないか。
騙されてやってきたFラン学生のおかげで楽に卒業できるんだから
瓜芸通信の卒業生は感謝しないといけない。

>>382
>大卒者以外はついてこれないだろw
瓜芸通学部はデッサンできなくても入学させるんだが同じ大学でこうも違うのか?
オープンキャンパスで「デッサン出来ない学生が美大に合格するっておかしくないか?」
と質問した高校生に対し、
「高校でやらない(学ばない)レベルの試験はしない。入学してからすればいい。」
と、答えたのが京都造形芸術大学だぜ。
という
417名無し生涯学習
2021/01/18(月) 20:57:44.06ID:ftBxjQCr0
>>386 >>389
京都造形芸術大学油画卒業してから、学芸員取るのに通信へ行ってるが、
少なくとも通学生は「通信が格上」なんて思ってない。
やたらMARCHにこだわってる人がいるが、
関関同立の卒業生がわざわざ京造の通信なんて来ないって。
自分は京都市民だが、関西と関東ではイメージが違うのか?
それともごく一部の人が主張してるだけか?
418名無し生涯学習
2021/01/18(月) 21:04:51.45ID:8Is0XZY70
>>417
横からで申し訳ないけど、
通信が格上っていうよりは通学のレベルが低いイメージがある
419名無し生涯学習
2021/01/18(月) 21:21:30.05ID:uheM7Wzw0
同意
別に通信がすごい訳じゃなくて通学があまりにすごくない
420名無し生涯学習
2021/01/18(月) 21:44:47.39ID:ftBxjQCr0
通学がすごくないって簡単に言うけど、京都では同等ランクの私立美大はあっても
上には京芸(京都市立芸大)しかないんから、
京芸と比べたら見劣りするのは仕方ないだろw
421名無し生涯学習
2021/01/18(月) 23:05:19.31ID:VYl4bgRy0
京都市立芸大の話なんかしてない。湧いてくんな。通信と通学の話だ。通信がとても良いとも思えないけど。
422名無し生涯学習
2021/01/19(火) 07:53:48.95ID:ZORwUeuqa
ゴキブリ以下の目障りな穢ったない顔暗いキチガイ無能劣等種猿ドブスジジイどもはさっさと死ね
423名無し生涯学習
2021/01/19(火) 08:53:43.96ID:0Si6FNhB0
そして知恵を使わない元の書き込みに戻ったな
424名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:04:50.27ID:rRaPu82JF
通信も通学も京芸、京都芸大を自称するのはやめれ
尾池さんの言うとおり
君たち瓜芸KUAなんだから
425名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:22:17.48ID:0Si6FNhB0
知恵熱でるよwww
426名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:54:19.36ID:qmB3j4nrF
京芸or京都芸大=京都市立芸術大学である。
件の大学は「瓜芸」だろう。
詐称甚だしい、訂正せよ
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
427名無し生涯学習
2021/01/19(火) 13:07:35.06ID:qmB3j4nrF
>>423
男子よりも女子の方が通信の中高年を嫌ってる
理屈抜きの問答無用で嫌ってる
428名無し生涯学習
2021/01/19(火) 14:15:36.69ID:0Si6FNhB0
女子ねえwwwwww
429名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:47:53.17ID:x3EOkakR0
君たち ウリゲ・ニセモノ・パクりだね♪
馬鹿にしましょか 
裁判スキャンダル
430名無し生涯学習
2021/01/20(水) 00:15:41.03ID:nc+ZoQZm0
市立芸大って京都芸術大学のパクリってことだよね。敗訴してるのにしつこい奴らだよな。
431名無し生涯学習
2021/01/20(水) 07:49:36.02ID:tG3jfe3w0
>>418
油画、日本画、デザイン、工芸など他の美大とガチンコでぶつかる分野で見劣りするのはしかたがないけど、
他の美大にない瓜芸独自ジャンルでもレベル低い(俳優コース除く)のはなぜだろう?
瓜芸の学生レベルでは"切磋琢磨"とはなり得ないのだろう。
432名無し生涯学習
2021/01/20(水) 10:31:54.03ID:ngwWbu8E0
>>431
むしろ俳優コースが一番実績低いんだがwwwwww
433名無し生涯学習
2021/01/20(水) 11:57:36.14ID:ngwWbu8E0
拗らせてるなあ
434名無し生涯学習
2021/01/20(水) 18:29:50.19ID:IHgP1owqr
>>419
京造って 専門レベルのコピック愛用者をオーキャンに大量に招待し 専門よりこっちの方が面白そう!と思わせて無試験で入学させるんだから すごいわけがないのだが
デッサン必須の嵯峨美や精華とは受験層が違うので同列に語れない
435名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:11:16.08ID:8VOtlwxHa
>>434
でも京都市芸落ちた子って、
京都芸術大に進学する子が多いイメージある
市芸合格日本一の美術予備校でも、京都芸術大の合格者数が美大の中で1番多いし

2021年度合格実績 | 京都アートスクール
https://www.artschool.co.jp/ask/jisseki/index.html

京都精華や嵯峨美は、立地が悪いから京都芸術にかなり学生を奪われてるよ
436名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:17:07.83ID:8VOtlwxHa
>>435
ごめん、訂正
嵯峨美はそこまで立地は悪くないか
ただ学生街から遠いってだけでごめん、訂正
嵯峨美はそこまで立地は悪くないか
ただ学生街から遠いってだけで
437名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:18:08.07ID:8VOtlwxHa
>>436
コピペ、ミスった
438名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:30:12.69ID:0mFlxAnor
>>435
ねえよバカ
専攻重なってねえよw
チゲはバカすぎて専攻とかわかんねえか?www
439名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:38:03.82ID:0mFlxAnor
公立の芸大だったらどこでもいいと東京芸大行けないレベルの子達が受けるのが京都市立だからなあ
マジで学科とかの違いは理解してないと思うよ
440名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:45:09.92ID:0mFlxAnor
あと、通信スレは粘着荒らしが常駐してるときには応募者が激増する傾向があるwww
441名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:37:49.97ID:tG3jfe3w0
通信のジジババって京芸本気で目指して浪人したようなハイレベル学生と絡もうとするが
瓜芸で頑張ってリベンジしたい学生は通信ジジババなんか相手にしない
そこに衝突が起きる原因がある
通信ジジババは4大出てるし年上という意識が抜けないが、美術予備校で基本を身につけた通学部生には大きなお世話
学生同士だったら実技レベル差も意識の違いも乗り越えて友人になるんだがね
442名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:45:57.34ID:tG3jfe3w0
瓜芸のAO組だがこんなレベルの高い同級生や先輩もいたのか!という驚きあった
でそういう人を手本にしたいのだが通信ジジババが割り込んでくるわけ
普通は関わることもないのだがヅカヅカと垣根を乗り越えてきて"通信は格上"なんてのたまう
厚かましすぎるよ
443名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:30:23.47ID:nc+ZoQZm0
>>441
「京芸目指して浪人したハイレベル学生」ってっっっっwっw 笑うところだよな。そもそもなんの話突然始めてんのかな?
444名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:36:00.78ID:nc+ZoQZm0
まあ通信が格上ってのはないな。定義次第のふわふわとした議論にしかなんないけどな。
445名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:16:47.60ID:tG3jfe3w0
>>443
できる人をとりあえずの目標にするやん
美術予備校で週6通ってた人たちはレベル高いし友だちとなって教えを請いに行く
そこへ通信ジジババが「俺を見習え」「俺が添削してやる」と割り込んできて困るという話し。
同世代のような関係には成れない
446名無し生涯学習
2021/01/21(木) 00:27:12.62ID:UjGRLkGs0
ダウト
通信のおっちゃんおばちゃんは長年プロやコンテストでやってるのが大半だよw
教授より格上のデザイナーも多い
447名無し生涯学習
2021/01/21(木) 01:24:04.02ID:RJ/5GEtir
市立と京都芸大が学科重なってないことがどうしても理解できないんだなwww
受験生重なってないのにwww
448名無し生涯学習
2021/01/21(木) 06:53:49.65ID:eAceS5830
通学部に関してはSラン京芸とFラン瓜芸の受験生がかぶらないのは当然だが、
「瓜芸の通信は通学より格上」なんてウソを巻き散らかす輩がいるからこじれるんだろ
449名無し生涯学習
2021/01/21(木) 06:58:22.17ID:eAceS5830
>>446
そういう人物に会ったことないけど
いたとしても教えるの下手なんだろうね
450名無し生涯学習
2021/01/21(木) 08:51:17.20ID:RJ/5GEtir
>>448
市立スレでやれ
451名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:01:56.92ID:YbdwQnD4r
>>386 >>446
通信が格上なんて本気で思ってるのは実名でSNSやってる某社長さんくらいじゃないか?

>>450
社会人を対象にせず通信課程のない大学はクソみたいな言い方するから京芸以外の国公立やだタマビからも反撃される
452名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:15:05.80ID:UjGRLkGs0
通信がすごいんじゃなくて通学がひどいんだよなw
通信は美大としては普通。ややまともなくらい
通信であのクオリティ出してプロまで学生に集めてるのはすごいけどな
453名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:25:33.87ID:UjGRLkGs0
>>451
あの人は自分が成功者だから回りに似た人間が集まってるんだろう
人数多いからそういうグループが成り立つのが通信のすごいところ
454名無し生涯学習
2021/01/21(木) 10:12:52.95ID:YbdwQnD4r
>>453
通信が格上と主張するグループも二通りあると最近思うようになってきた。
ひとつめは、他大卒で仕事上のスキルアップ目的のプロで通学部の若者なんか眼中にない。
二つ目は、そこそこ絵が描けて入賞歴もあり大卒資格が目的。未熟な通学生にマウントとってすごいといわれたい。
全くタイプの違う人たちを一緒にしたらダメだね。
455名無し生涯学習
2021/01/21(木) 15:07:08.78ID:Q8/mXtEzr
>>454
一つ目と二つ目変わらなくね?
つか、受賞者ってだけで市立越えてね?
456名無し生涯学習
2021/01/21(木) 16:05:14.36ID:L6Eu3ab6r
>>455
一つ目のグループは通学生からみてうざくない
二つ目のグループは
457名無し生涯学習
2021/01/21(木) 16:06:14.67ID:L6Eu3ab6r
ひたすらウザい
458名無し生涯学習
2021/01/21(木) 16:31:21.97ID:UjGRLkGs0
>>456
主観をただ垂れ流すのは言語化では無いし
まして意見論述ではありえないと最初の講義で習っただろうにw
459名無し生涯学習
2021/01/21(木) 16:54:41.77ID:eAceS5830
瓜芸通信にプロが来るというのも思いこみであり願望であろう
460名無し生涯学習
2021/01/21(木) 17:21:18.50ID:Q8/mXtEzr
>>459
三年時編入がプロ有利になってる
461名無し生涯学習
2021/01/21(木) 17:25:59.94ID:eAceS5830
>>460
底辺プロしかこないんだろ?
それから法学部、経済学部卒の芸術素人とか
462名無し生涯学習
2021/01/21(木) 17:54:30.78ID:UjGRLkGs0
市立より上程度だから底辺かもなwww
463名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:39:16.18ID:SdLx19NPM
>>461
おまえプロは来ない立場なんだろ。バカかよ。
464名無し生涯学習
2021/01/22(金) 08:21:48.92ID:jMZWDZbC0
>>376
マーチ卒業者は周りにもいるけど絵描きとしては素人の新入生なんだよね。
オレはマーチ出てるんだぞ!って偉そうにされても困る。
いっぽう専門卒プロの人の探求心には頭が下がる。「下手だから学び直しに来た」と謙虚。
美大において学歴誇る馬鹿は来ないでくれ。
465名無し生涯学習
2021/01/22(金) 08:27:38.82ID:4Ng9vsuN0
>>464
嘘乙www
466名無し生涯学習
2021/01/22(金) 09:05:13.71ID:jMZWDZbC0
>>465
デザイン系だけど、マーチ出身の俺はデザインも出きるんだ!って自信過剰な人は少なからずいる。
デザイン=商業と関係が深いんで、会社でデザインを選ぶ、発注する立場の人はビジネス目的で入学してくると「デザインもできる」と勘違いするようだ。しかも横柄だし。
467名無し生涯学習
2021/01/22(金) 09:09:10.60ID:jMZWDZbC0
>>466
横柄で自信過剰でも別に構わないけど、講師に茶々入れたり、からかったりしてスクーリングの邪魔をするから嫌なのさ。実害あるから困ってるのよ。
468名無し生涯学習
2021/01/22(金) 11:34:00.42ID:4Ng9vsuN0
自分で自分と会話始めてるしwwww
469名無し生涯学習
2021/01/22(金) 11:47:07.64ID:jMZWDZbC0
自分のコメントに対する補足だがなにか?
もしかして出禁くらった方ですか?
470名無し生涯学習
2021/01/22(金) 11:58:09.02ID:j7/ik7d0r
ID切り替え失敗の典型例だなw
471名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:01:41.79ID:NlZ8zkCDr
山本伸樹さんの「メッセージ」そっくりな大和郡山市の柳町「金魚電話ボックス」について記録しておきます。

【事の概略】
有名な金魚の産地である奈良県大和郡山市の街角に、金魚が泳ぐ電話ボックスが展示されいて、とっても好評だったが、撤去されることになった。(20180412に展示終了し、今後撤去の予定)
実はこの「金魚電話ボックス」は、山本伸樹さんの作品のパクリ。
そしてなぜか、
パ ク リ な の に
アートイベントで 二 回 に わ た り
展 示 さ れ た 過 去 を 持 つ。
472名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:03:06.62ID:4Ng9vsuN0
嘘の自作自演がバレてコピペ荒らしかwww
473名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:06:53.52ID:NlZ8zkCDr
金魚部!
こんにちわ、K-Pool Projectのむっちゃんです!
さっそくですが、皆さんは今話題の「金魚部」ってご存知ですか?
まず、こちらの動画&記事たちを御覧ください〜!
http://k-pool.jugem.jp/?eid=31#gsc.tab=0
474名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:09:53.69ID:NlZ8zkCDr
>>472
俺はパチゲみたいな汚い大学の関係者じゃないぞ 
美大が著作権ゴロやってどうする?
存在意義ないぞ
475名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:12:31.20ID:NlZ8zkCDr
京都市立芸術大学に土下座して許しを請うて
もいいちど名称変更しろ
頼むぜ新学長の吉川さんよ
476名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:14:59.41ID:NlZ8zkCDr
パクリとしてはブラックリスト入り

そもそも!
金魚部とは…
京都造形大学1回生の6名(穐山史佳、井川絢子、石田香澄、留岡愛子、花田康史、森彩)に、コラボレーターとしてメディアアーティストの銅金裕司氏を迎え2011年5月に発足。
477名無し生涯学習
2021/01/22(金) 13:21:46.72ID:R7LyvaZV0
>>472
おいアホ。おまえスレチだからどっか行けよ
478名無し生涯学習
2021/01/22(金) 13:22:52.62ID:R7LyvaZV0
>>477
>>474だった。
479名無し生涯学習
2021/01/22(金) 17:52:08.68ID:NlZ8zkCDr
何でもやったもん勝ち
名門大学の名前は盗む
名門大学のワークショップにスパイ(自分ところの学生)を送り込む
他人の作品をパクって抗議受けても何度も展示を繰り返す
こんなモラルのない学校法人に貴重なお金と時間をよく預ける気になるんだな
お前ら本当に馬鹿でお人好しだ
少なくとも悪人出はないだろう
おまえらの幸福を祈ってやるよ
480名無し生涯学習
2021/01/22(金) 18:21:33.37ID:9Qk3AjzS0
地名+専攻名+大学 を盗んだと言い出すあたり
流石田舎の三流公立
481名無し生涯学習
2021/01/22(金) 19:58:36.69ID:R7LyvaZV0
>>479 日本語が不自由なのだけは伝わったぞ。
482名無し生涯学習
2021/01/22(金) 20:08:53.69ID:WIgvo5hZ0
1コマ幾らの非常勤講師がやたら多いよね。
通信制だから?芸術系だから?
スクーリングの必修科目くらい、専任の教授・准教授・
講師に責任持って担当していただきたい。
483名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:46:00.52ID:jMZWDZbC0
マーチ出身者って自称マーチ出身なのか?と
この頃思うようになってきた。
私は関西住みだけど、関関同立ではバレやすいからマーチを騙るのかと思ったりして。
484名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:46:20.58ID:1Z1HbwMYr
>>482
教養学部で検索
485名無し生涯学習
2021/01/23(土) 00:27:54.91ID:Y9aZmYlO0
スクーリングの為に京都か東京に引っ越す人って、結構いるのかな?
486名無し生涯学習
2021/01/23(土) 03:10:49.53ID:qj/pTRQka
>>485
そこまで気合入ってる奴は他の美大に通学するだろ
487名無し生涯学習
2021/01/23(土) 03:28:15.97ID:yZ72XB260
>>485
学校の紹介で3つ星ホテルが格安になるからそれ利用して楽しんでるよ
488名無し生涯学習
2021/01/23(土) 06:52:18.59ID:XO9/tEKa0
>>931
>>483
そうだと思う
関西でマーチ卒アピる輩、実は高卒
489名無し生涯学習
2021/01/23(土) 06:53:41.39ID:XO9/tEKa0
>>487
フォーシーズンズに連泊滞在してる爺爺イがいたなあ
490名無し生涯学習
2021/01/23(土) 08:18:30.26ID:RMrpJlkn0
もし京都市立芸大や東京芸大が通信やりだしたら、そっち行きたいですか?
491名無し生涯学習
2021/01/23(土) 13:04:15.03ID:yZ72XB260
>>490
ムサビや大坂芸大の通信の惨状を見ると
名門大学が通信に手を出すと格下扱いして双方不愉快なだけになりそう

社会人慣れしてるタマビが通信やるならワンチャンあるかな?
492名無し生涯学習
2021/01/23(土) 13:10:11.08ID:yZ72XB260
>>489
モントレ赤坂高いけどいいよ
京都は大学一押しの平安の森が修学旅行レベルなので、不便だけとガーデンホテルの方がいいかな
平安の森の朝のバイキングは懐かしすぎてびっくりするレベル
493名無し生涯学習
2021/01/23(土) 13:11:39.72ID:yZ72XB260
>>488
高卒で通信大学通えるような余裕のある企業に入れるほど甘い世の中でもなかろう?w
494名無し生涯学習
2021/01/23(土) 14:54:47.10ID:XCmYhy69r
>>491
瓜芸の場合は4大卒の通信制が通学生をFラン馬鹿呼ばわりするから通学部の若年層が不愉快になってるけどね
たしかに大学で学ぶ社会人が恵まれてるのは実感します
495名無し生涯学習
2021/01/23(土) 14:56:32.52ID:yZ72XB260
>>494
通学部は市立より上だけどなw
496名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:28:45.35ID:XCmYhy69r
>>495
いくら何でもそれはない
単なる煽りですね
497名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:32:33.18ID:yZ72XB260
>>496
そうやって通学部をバカにするのはよくないね
498名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:36:10.92ID:whaJ6ock0
ここの通信の日本画出たあと、五美大の大学院に行くのはあり?
499名無し生涯学習
2021/01/23(土) 16:08:57.39ID:XCmYhy69r
>>495 >>497
残念ながらこれが世間の評価です↓
そういう贔屓の引き倒しはやめてほしい
地元でなにかと揶揄されてる瓜芸生にとって迷惑千万
バックス画材ですら京芸生のほうが待遇いいんで私たちは傷ついてます
https://anond.hatelabo.jp/20190902125312
500名無し生涯学習
2021/01/23(土) 16:55:29.28ID:yZ72XB260
自分で書いたのを根拠にしてもなあw
501名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:06:21.97ID:yZ72XB260
>>498
通信学部のあと仕事やめて通学部の院に行くの?
チャレンジャー過ぎるだろwww

京都芸術大学院の週末通信で日本画あるし、その実績は市立の院超えてるよ
502名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:07:32.35ID:RMrpJlkn0
京都芸大じゃ区別つきにくいから、
口の悪い連中には ホンモノ・ニセモノ、京芸・パチゲって言われてるしなあ。
京都市民のイケズはグサリと来るで。
画材店も商売考えたら人数の多いニセモノ相手にしたほうが売上につながるけど、本音ではホンモノ相手にしたほうが気持ちええわな。
503名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:13:05.87ID:whaJ6ock0
>>501
ええっ変かな?!
藝大行ってた友達が、通学部の方がいいと言うんですよ。
女子美術大学の院なんていいんじゃないかと思っているんです。
私の仕事は一度辞めても生活に響かない(再就職はたやすい)から、いいかなと思うんです。
そして、なんということでしょう!
研究不足でそこまで知りませんでした。
実績を超えているというのは受賞歴のことですか?それとも就職?
たしかに受賞歴だと、通学部通信部と問わず、京都芸術大学の名前は結構見るんですよ。
通信の院も教育力としては盤石なんでしょうか?
通信の洋画出身の 水上卓哉くんなんて有名ですよね。
504名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:18:21.20ID:lJi57v6HM
ここの通信と大阪芸大の通信だとどっちのがいいの?
505名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:30:20.63ID:RMrpJlkn0
>>503
作品のレベルについては卒展見て判断していただくしかないと。
水上君の作品は私も何点か持ってます(購入した)。いい絵ですね。
506名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:38:30.86ID:BgUVrldx0
>>502 パチゲってイチゲイのことですか?
507名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:57:53.85ID:whaJ6ock0
>>505
参考にさせて頂きます。
市立生の作品、存じ上げております。
なにも市立に限った話ではありませんが、
若者が描いたとは思えない、絵に新鮮味がない作品ばっかりの卒展などが目立ちますね〜。
五美大は入試が難しいから、品質は安定しているけど、ときどきこの人よく受かったなという作品があります。
上手い下手ではなく、テーマがなく描かれた作品は、見ていて引いちゃいます。
よく吟味しようと思います。
京都芸術大学は、ウルトラファクトリーなど大学側の取り組みが素晴らしいですね。
508名無し生涯学習
2021/01/24(日) 00:55:37.62ID:BAsMSUL80
強引な名称変更のせいで、なにかと誹謗中傷を受けてる通学生とは違い、通信の方々はお気楽で羨ましい限りです。
既に一流大学を出ておられるという余裕があるのですね。
当初の約束と違って大学は学生を守る気もなさそうで早く決着してほしい。
509名無し生涯学習
2021/01/24(日) 01:06:19.92ID:e5IBD/oL0
まあうちの学生ではないとは思うが
もし本当にこの程度でそんな不満持つならやめちまえw
アートやデザインの世界に向いてないよw
510名無し生涯学習
2021/01/24(日) 01:45:56.39ID:BAsMSUL80
アートは辞めないけど瓜芸辞めたい。
名称問題でも、テレ金の問題でも芸術大学がパクリ推奨してると嗤われるのは、とんでもない屈辱だと思いませんか?
511名無し生涯学習
2021/01/24(日) 01:49:03.01ID:BAsMSUL80
>>509
パクリに鈍感な人ほどアートやデザインの世界に向いてないと思う。
そっちこそ盗作が明るみに出る前にやめたほうがいい。
512名無し生涯学習
2021/01/24(日) 02:19:06.00ID:e5IBD/oL0
偽学生が通信スレで赤っ恥
513名無し生涯学習
2021/01/24(日) 03:03:37.20ID:JOYxIsfaa
建築士取りたい
514名無し生涯学習
2021/01/24(日) 06:34:42.71ID:Fzd20R8er
ネガティヴなカキコがあれば偽学生と言い出すのがここの特徴
学生みんながマンセーしてるわけでもなかろうに
515名無し生涯学習
2021/01/24(日) 07:58:14.41ID:Fzd20R8er
学生も教育もこれを理解しとらん
http://h.guide.air-u.kyoto-art.ac.jp/guide/92
516名無し生涯学習
2021/01/24(日) 08:37:03.55ID:FvBJhD0Y0
>>513
数年前の建デ卒業生だけど周りみんな普通に受かってるよ
卒業してから勉強始めても十分間に合うからとりあえず卒業目指すといいよ
517名無し生涯学習
2021/01/24(日) 08:50:37.83ID:BAsMSUL80
通信の人はあまり知らないと思うが、名称変更に関して「臨時拡大代議員総会(尾池学長との対話会)」
が開催されており、その中で意見として出た学生の不安が現実となりつつある。
名称変更も全国的には知られていないだけで、京都ではよく知られており、市民の反発も強い。

>訴えられたことで大学の印象がとても悪くなった。就活への影響の恐れ。

>進路の質の向上、来年就活なんですが、確実に今回の件は影響すると思っていますが

>生徒や周囲の意見をちゃんと聞いて、問題を起こさないでいただきたい。巻き込まれて迷惑している。
>恥ずかしいレッテルをつけたまま生きていかなければならない。
>この大学には希望を持ってきて入ってきました。
>このような騒動を起こされて、笑い者にされるって知っていたら、僕はこの大学には入りませんでした。」
518名無し生涯学習
2021/01/24(日) 09:43:45.32ID:gPT/BRN3a
>>516
簡単なんだね
卒業目指すよ
519名無し生涯学習
2021/01/24(日) 12:40:48.95ID:UFq6ME9x0
>>517
市民の反発ってどれくらいの量でどんな頻度なわけ?
就活影響なんてあるの? 分母1-2とかの話ではないよね?
520名無し生涯学習
2021/01/24(日) 13:34:41.12ID:BAsMSUL80
>>519
ネット上はともかく、面と向かって大学を否定されることってあまりないよね?
ところが、「ゲイタン」に関してはおちょくっていい存在という空気ができあがってて、あちこちで揶揄される。
そりゃあ京都で一人暮らししてるんだからしょっちゅうですよ。
就活についてはまだ分からないけど、バイト先では大学名をよくからかわれて、
○○ゲイさんとかウリさんとか呼ばれたり、完全にネタ大学になっている。
これも市長発言や京都新聞の影響が大きいと思う。
京都新聞も中立のようでネチネチと京都芸術大学を攻撃してくるし。
521名無し生涯学習
2021/01/24(日) 13:37:48.58ID:BAsMSUL80
レベルの低い大学と言われても見返してやるという気持ちになるけど、
パクリ盗作の大学と言われると意欲が萎える。
なに作ってもそう取られるのかって。
522名無し生涯学習
2021/01/24(日) 14:36:22.12ID:+tUOm5Szr
>>520
京都あるあるwww
523名無し生涯学習
2021/01/24(日) 14:52:51.81ID:e5IBD/oL0
>>520
それを毎日新聞に記事にされて剰りにひどいと空気変わったんだけどなw
524名無し生涯学習
2021/01/24(日) 15:12:51.94ID:+tUOm5Szr
>>523
そうかなあ?
産経は京芸寄りで毎日は瓜芸寄りだけど
毎日新聞の記事で空気が変わったと思えないw
525名無し生涯学習
2021/01/24(日) 15:39:12.00ID:7/h9HSWaF
>>523
地元民じゃないからはっきりしたことは言えないけど、
そういう新聞記事が出るくらい学生に対する誹謗中傷が多少はあったということか?
526名無し生涯学習
2021/01/24(日) 16:06:15.19ID:gQRgb2z/0
心無い人が多すぎるね
好きで通っていてその人にとって必要なら瓜芸でもいいんじゃないでしょうか
そんな悪口だらけのカスを相手にする必要はないと思う
とはいえ、面倒なトラブルに巻き込まれかねないから 学校名は言わない方が良さそう
527名無し生涯学習
2021/01/24(日) 16:33:48.56ID:e5IBD/oL0
>>526
必死過ぎるだろ
528名無し生涯学習
2021/01/24(日) 16:49:56.45ID:h/7oxXTOr
>>526
地元で連載持ってるような京大や同志社の教授が瓜芸の姿勢を強く批判してるから
一般市民も瓜芸=悪者と受けてるのも仕方ない
これからもずっと「芸短」って呼んでやる!って公言してる人も少なくない
学生にいけずするのは論外だが
529名無し生涯学習
2021/01/24(日) 16:51:24.19ID:h/7oxXTOr
>>527
なにが必死なのか?
530名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:43:38.38ID:UFq6ME9x0
>>520
まあ一過性と思うしかないし、そう言った批評をする側の方がおかしいとしか思えないな。
531名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:47:24.46ID:kKPQBI3zr
あたかも一般からの批判があるかのように書いているが
実際には"無い"からな

単に駅前再開発利権で命名権込みで市立芸大を瓜生山に売り付けようとしたら
先に名称変更する形で拒否されて市長がキレたというだけの話
532名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:37:24.57ID:xL5W5oSXr
>>531
嘘ばっか
公立大学から私立大学に転換した事例は一つもないし計画すらない
その逆はいっぱいあるけど
そもそも駅前再開発の中心施設として利権と程遠い公立大学を押し込んだのに
利権まみれで胡散臭い瓜生山学園じゃ逆効果www
ペンペン草も生えないやろ
533名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:48:03.43ID:BAsMSUL80
大学名称変更騒動と「冗談が言えない時代」の到来
https://plus.chunichi.co.jp/blog/saitou/article/591/9259/

京都造形芸術大学の名称変更に異論続出〜紛らわしい大学名で騒動の行方は
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20190829-00140393/
534名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:48:36.20ID:pwS8Hykrr
と、駅前サテライト失敗した大学の卒業生(無職)は述べており
535名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:11:13.42ID:xL5W5oSXr
>>531
命名権(ネーミングライツ)って知ってる?
市の持ち物だからこそ命名権料を貰うことが出来るのであって
売却して手放したら命名権もくそもないやろ!あほんだらが
536名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:24:35.77ID:2YeNH4zFa
同級生におまえらみたいなやつがいると思ったらこわい。
537名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:21:15.09ID:e5IBD/oL0
京都芸大のスクーリングにはこういう変なのは居ないから大丈夫w
みんな落ち着いた大人ばかりだから変なのは悪目立ちするよ
538名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:34:20.84ID:Ph1tr6sna
ここの卒業率は何%ぐらいだろう
539名無し生涯学習
2021/01/24(日) 23:03:12.30ID:e5IBD/oL0
>>538

>>377
540名無し生涯学習
2021/01/25(月) 02:14:23.78ID:8+UKBI9f0
>>539
デマだぞ
541名無し生涯学習
2021/01/25(月) 05:19:35.46ID:SOMBS/l7a
卒業者数が情報公開されてるけど少ない
542名無し生涯学習
2021/01/25(月) 05:36:33.96ID:yCMeJFgW0
デマじゃないだろ
公表数と合ってる
543名無し生涯学習
2021/01/25(月) 14:49:08.54ID:wnQ9N25r0
公表数ってどこで見れるの?
544名無し生涯学習
2021/01/25(月) 14:51:40.16ID:OzKBiQQ3r
ggrks
545名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:27:28.05ID:QyItyc7T0

https://www.kyoto-art.ac.jp/info/about/disclosure/2020/pdf/2-2-1.pdf
546名無し生涯学習
2021/01/26(火) 02:25:22.63ID:aiB4Jvd60
>>545
4年が多いのは4年以上在席してるってことかな
デザイン科は結構ドロップしてるな
美術科はそうでもなさそう
年齢層と目的の違いかな
芸術教養学科は酷いな
547名無し生涯学習
2021/01/26(火) 03:37:10.50ID:bJbx+s3b0
やっぱフルオンラインは難関やな
548名無し生涯学習
2021/01/26(火) 07:16:19.91ID:yCq+z11L0
>>545
ありがとう!
549名無し生涯学習
2021/01/26(火) 10:21:12.52ID:aiB4Jvd60
在籍者総数とか入学者数は(芸術教養学科以外)、ここ5年くらいあまり変化がないので、定常状態っぽい
なので、単純に同じ年度の入学者数と卒業者数で計算しても妥当な卒業率かもね
芸術学科3割
美術科6割
デザイン科2割
550名無し生涯学習
2021/01/26(火) 12:49:46.66ID:iM/F5QfVa
デザイン科は仕事しながら卒業とか難しそう
551名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:43:54.54ID:bSeMGzVZ0
単位認定の基準が甘くないってことか
552名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:46:53.94ID:4i0GeW0N0
ここの美術科って基礎から教えてもらえるってマジ?
持病があって通学には行けない者です。
公募にも出したいから先生からアドバイスをもらいたいんだけど、丁寧な先生だったら嬉しい
553名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:59:00.42ID:zzcg/ZTgr
>>552
基礎から教えてくれるしハズレの講義は少ないけど
ちゃんとほぼ毎週末通学だし
他の美大と同じくらいの腕になるまで単位くれないよ
おまけに既に就職済みの人対象だから就職のサポートは一切ない
昼間部とは別物と理解した上ならおすすめできる
554名無し生涯学習
2021/01/26(火) 14:21:13.73ID:x9ih4yM3M
イラストレーションコースもそんな感じなのかなぁ。学士のついでにカルチャースクール感覚で絵も上手くなりたいとか甘ったれた考えの奴が入学したところで単位貰えず死亡するだけかぁ...
555名無し生涯学習
2021/01/26(火) 14:25:43.12ID:bJbx+s3b0
カルチャーセンターは一番遠い存在のような気がするね
一番近いのは予備校の夏期講習
あれが毎週末続く感じ
学生の熱意が高いから実習時間に廊下に出ても巡回講師の声と作業音以外は音が一切聞こえない
556名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:11:31.53ID:2jmwgFY2M
特に1年次入学しようとしている人に警告です
1年次入学は卒業までに自由選択が64単位以上必要です
イラストレーションコースでもイラストとは直接関係ないことを勉強してレポートを書いて単位をたくさん取らないと卒業できません

比較的簡単に取れるWSという科目があります
でも世界史や日本史をちゃんとやってこなかった人には大変だと思います
例えば、カロリング朝ルネサンスと言われて、ゲルマン=カトリック世界を決定付けたカールの戴冠と関連付けられるでしょうか?

こういった勉強が嫌ならば専門学校へ行ってください
その後、3年次編入がオススメです
557名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:22:26.84ID:4i0GeW0N0
>>553
そのペースだったら自分のペースでも大丈夫そうだわ
後は見学して質問します
就職のことは心配してない(農家なので)んだけど、パンフレットには通学部の就職相談部が利用できると書いてあったような?
とにかく上達したいので美術予備校みたいな雰囲気、ウェルカムです
558名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:46:28.76ID:bSeMGzVZ0
>>554
逆に入って環境が変わって
やる気出るんじゃない?
もともとやる気ある人もいるけど
559名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:48:26.05ID:bSeMGzVZ0
>>552
添削が丁寧だけど
その分、求められる基準が高いね
560ガンバレ!石ころさん。  
2021/01/26(火) 20:48:34.70ID:qAOCJbzt0
>>395
京造は玉石混淆の「石」を大量に集める方針。
通学部と違って石ころがたくさん転がっててもデメリットないからね。
石は石でもお金を生み出す石ころだし、脱落しくれる多数の石のおかげで
アマアマ基準で卒業させても低い卒業率をキープ出来て、
見かけ上の難易度を上げることが出来るんだ。

腹黒いけどアタマはいい瓜生山を見くびったら痛い目にあうで。
561名無し生涯学習
2021/01/26(火) 21:21:47.02ID:Pwpo6MKV0
>>560
どの立場から言ってんのかわかんないけど、
悪意と頭の悪さは伝わったよ。他でやってくれ。
562名無し生涯学習
2021/01/26(火) 22:08:28.87ID:qAOCJbzt0
通信を途中で辞める理由として圧倒的的に大いのがレヴェルについて行けない、時間がとれないだが、
瓜生山の場合はレヴェル低すぎてアホらしくなって辞めるのも多い。
大学擬きでカルチャーセンターの看板付け替え。
芸術とも呼びたくないんで、瓜芸じゃなく瓜生山と呼ばせて頂く。
563名無し生涯学習
2021/01/26(火) 22:08:49.93ID:bJbx+s3b0
>>556
それ、三年次編入で美術史単位取得を条件にされて爆死するパターンだw
564名無し生涯学習
2021/01/26(火) 22:12:09.76ID:GX73qwAbr
>>557
お?
じゃあ是非おいで!
すげえ苦しいけど楽しいし、なにより我流の絵に一本筋が通るのが嬉しいよ
565名無し生涯学習
2021/01/27(水) 01:12:19.46ID:Y6W0hqcJ0
なんやかや言ってもやはりスクーリングは楽しかったな
先生だけじゃなく周りみんなレベル高くて教わることだらけでめちゃくちゃ勉強になった
自分は全くの素人で入学したからいろいろしんどい時もあったけど、結果的に行ってよかったと思ってるよ
何にしても自分次第と思うので、これから入学する人いたらどうか何でも前向きに取り組んでいっぱい楽しんできてください
受け取り方次第ですが、たくさん吸収できるものがあると思います
頑張って
566名無し生涯学習
2021/01/27(水) 01:26:47.44ID:Q8jR/kFW0
>>565
素人から経験者に着いていくのって、在学中相当努力したんでしょうね。すごく勇気をもらいました
567名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:47:23.99ID:uyTMll0r0
上達したと言っても ド素人が並みの素人になったレヴェルだろwww
我流に一本筋が通ったといっても 邪道瓜生山流なんて恥ずかしいぜwww

これが世間の反応よ
年寄りの趣味にとどめとくのが無難
568名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:50:31.83ID:F7B2J0/P0
>>567
スレ違い
そういうのはカウンセラーに話しなさい
569名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:51:12.31ID:uyTMll0r0
>>566
低レヴェルな瓜生山通信の中で努力せんと付いて行けなかったら よっぽど才能ないクソヤロウだろwww
石にもなれない塵芥糞だよwww
570名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:54:22.12ID:uyTMll0r0
>>568
カウンセラーに話さんでもスクーリングのときに 貴重な意見としてぶつけてやった
賛同者多しwww
ちなみに日本画な
岩絵の具ケチりやがって滑稽な猿がwww
571名無し生涯学習
2021/01/27(水) 03:01:09.01ID:uyTMll0r0
超楽単で超落胆の瓜生山通信出ただけの分際で
京芸卒 京都芸大卒詐称する恥ずかしい輩がワラワラと湧いてきて
ホンモノ京芸(登録商標)はハナで嗤ってるぜwww
572名無し生涯学習
2021/01/27(水) 06:55:45.23ID:C0CQSKmLM
必死すぎてw
今がよっぽど満たされてないんだね
573名無し生涯学習
2021/01/27(水) 08:29:07.52ID:p8ErsZK1r
目的や生活スタイルによっていろんな選択肢があるのはいいけど
京芸を越えたなんて有り得ないこと言うから荒らしが来るんだよ
574名無し生涯学習
2021/01/27(水) 08:35:05.87ID:YNOxfT4+0
多様性の理解風の否定批判かよ。どうでもいいから通学スレでやれや。
575名無し生涯学習
2021/01/27(水) 10:13:34.83ID:jXK95YS90
夜郎自大は否定されて当然だろ。
自分のペースでやってれば文句も言われないのに、迷惑だよ。
こういう人はスクーリングでもマウント取りたがるしね。
道場破りならぬギャラリー破りみたいな自慢をする人も居る。
要は良きにしろ、悪きにしろ色んな人が居ると言うことだが。
576名無し生涯学習
2021/01/27(水) 10:15:52.71ID:jXK95YS90
良い面、自分にあった面だけを見て通信課程で頑張ろう。
同窓生全員が仲間だという幻想を持たずに。
577名無し生涯学習
2021/01/27(水) 14:51:31.08ID:uyTMll0r0
>>576
瓜生山通信課程に良い面なんかあるわけねえだろ バカチンがwww
良い面見つけるテメエの眼の水晶体が歪んでんだよ
578愛知県
2021/01/27(水) 15:02:29.57ID:uyTMll0r0
>>526
学生もアホバカカモネギ野郎だけど、
学生喰い物にする理事会もワルよのう

頑張れスッポン 頑張れアナコンダ
食われるほうも喰う方もどっちも頑張れ
そして共倒れしやがれ
579名無し生涯学習
2021/01/27(水) 15:58:38.54ID:hHTN7MoG0
人の悪口だらけの君の発言、誰も聞いてないよ
580名無し生涯学習
2021/01/27(水) 16:55:13.50ID:YNOxfT4+0
>>578
おっさん罵倒のセンスもないしなんか古臭いしレベルも低いし、恥ずかしい奴だな。
581名無し生涯学習
2021/01/27(水) 19:43:30.10ID:uyTMll0r0
>>579 >>580
ケンチャナ ケンチャナ ケンチャナヨ 。
582名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:41:27.07ID:dqnmrXjmr
本人が瓜芸行きたいと言っても、親はトラブルメーカー学校法人への進学に難色を示す
もはや通信しか生き残る道はないのは確か
通信で起死回生狙ってなりふり構わずやってるね
583名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:43:01.66ID:dqnmrXjmr
わあIDがDQNだ!
パチゲらしくて縁起がいいや
584名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:59:31.82ID:uyTMll0r0
返信先:
@kyoto_np
さん
生徒側も反対していました
誰一人望まない改変
その上知らない人から叩かれる生徒たち
お願いだから生徒たちの事は叩かないで欲しい
あなたの呟きを見ている人もいるんです。
585名無し生涯学習
2021/01/28(木) 01:02:17.92ID:aCweXrvH0
>>583
DQNはおまえだろ? ポジティブバカかよ。
586名無し生涯学習
2021/01/28(木) 08:13:23.03ID:L8cKh6Z30
市立も社会人になってきちんと学び直す仕組みさえ作れば
こんなところで無職卒業生がgdgd言う必要もないのに
587名無し生涯学習
2021/01/28(木) 10:53:54.78ID:X8KjLhuJa
ほんとに卒業生なのかなあ
588名無し生涯学習
2021/01/28(木) 11:04:18.02ID:ldYR5wCPa
通学したことはあっても卒業はしたことない人かも
589名無し生涯学習
2021/01/28(木) 15:43:21.03ID:KaJ1pFF40
京都画壇は、よっぽど恨まれてるんどすなぁ!
徳山センセは、『藝術立国』で、自分で稼いだ銭で学校を建てたといってたけど、あれは優しいウソ。
京都人から寄付や支援を受けたのがバレバレな学校体制がある。
やたら京大出の学者とかが重要なポストに就いてくれたりとか、エピソードに事欠かないけど、裏京都の人脈があるんでしょうなぁ。
あと、Twitterで、2021年に、通信制に書道学科が出来ると教授が呟いてたで。
ますます面白そう。
590名無し生涯学習
2021/01/28(木) 21:23:49.34ID:42nzJ2Wp0
>>589
設立当初からややこしいトラブルの種を抱えていた
それをなんとなく京都の町衆も知ってたからビミョーに評判悪かった
京造ねぶたも東北の祭りだから市民は気にしてないけど、京造祇園とか京造葵だったら京都市民は暴動起こすレベル
591名無し生涯学習
2021/01/28(木) 22:30:49.56ID:KaJ1pFF40
最近の美大生で冴えた作品って磯村暖ぐらいだよね。
TARO賞取ったさいあくななちゃんは美大行ってないし。
他はなんかポヤポヤ〜、ポヤポヤ〜とした作品ばっかり。
思考力、美術理論以前に、人への思いやりとかが欠けてそうな人が描いてる作品はすぐわかる。
こうした背景があるから、社会人の再教育はブームになるだろうし、京都芸術大学の通信で学びなおすのは儲かると思うよ。
592名無し生涯学習
2021/01/29(金) 00:37:36.73ID:wrbhp3KE0
Twitterに書けば
593名無し生涯学習
2021/01/29(金) 01:03:50.16ID:RLROnaZw0
市芸派が旧京都造形についてどんどん詳しくなっていってて草
594名無し生涯学習
2021/01/29(金) 16:32:02.95ID:tYiUJnC70NIKU
京都芸大の通信は就職には全く不向きだが
キャリアUpには最良の手だな
今のdesignerは8割方専門学校出だから
追認でbachelor資格出すだけで仕事面が相当改善されるだろう
595名無し生涯学習
2021/01/29(金) 22:13:01.64ID:Vcoy5hK60NIKU
三年次編入で64単位いるからなかなか面倒くさいよ。
596名無し生涯学習
2021/01/30(土) 09:44:14.26ID:x5WUhG1FH
596
597名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:37:23.56ID:hLAWIixMM
>>596
ご苦労
598名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:17:40.86ID:EER19stHr
>>594
大卒デザイナーって少ないのか?
599名無し生涯学習
2021/01/30(土) 17:03:59.60ID:qyceiWQj0
学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。

※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。

※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
600名無し生涯学習
2021/01/31(日) 07:31:43.35ID:2Jal78Zb0
>>593
京都のおっちゃんおばちゃんは京造瓜芸のことよく知ってるから語る人多いわ
派手にやってるけど中身のない大学で大学というより宣伝屋というイメージ
ショーチョクさんの知名度も高い
なお京都の人たちも通信のことは知らないね
601名無し生涯学習
2021/01/31(日) 10:34:12.00ID:oyam4BqX0
中身がない大学とは院卒後も含めた最終就職率4割台の大学を指す
就職率95%の京都芸術大学とは正反対の姿だなw
602名無し生涯学習
2021/01/31(日) 12:27:17.95ID:FdPJrMjer
京都造形大の就職たって学歴不問の就活市場で短大卒、専門卒、高卒と同じ土俵で戦ってるだけ
通信学部には関係ない話だが
603名無し生涯学習
2021/01/31(日) 15:06:37.76ID:FdPJrMjer
#京都芸術大学 #コーチング #教育
「芸術大学は食えるのか?」コーチング・教育のプロがお答えします|シリーズ_めざせ芸術大学|

604名無し生涯学習
2021/01/31(日) 15:38:47.97ID:lDpiSY9Vr
>>602
学歴社会不問の場で優位に立てる大学って本当にすごいことだしそれが躍進の原動力なんだが
どうもわかってないようだなw
605名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:54:56.38ID:2Jal78Zb0
学歴不つーことは、中卒高卒OKつーことだから、
就職戦線で高卒生と戦って優位や躍進だと言われても
失笑モンなんだが?
Fランとは言えいちおう大学なんだし
606名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:58:02.71ID:lDpiSY9Vr
中卒高卒相手に無双というのは
大学の教育効果が出たってことでなw
特に通信にとっては誇りにしかならん
最高の誉め言葉だ
607名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:11:42.35ID:AptfAPzDM
通信は就職関係ないだろ。おっさん、おばさんばっかやぞ。
608名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:13:02.37ID:oyam4BqX0
元々現場にいた高卒プロが通信とって無双したって話だろ?
609名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:32:35.59ID:lDpiSY9Vr
ここは通信スレだからな
通信の話するのに前置きは不要
610名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:35:33.70ID:AptfAPzDM
2月から新連載な↓
元々現場にいた高卒プロが異世界通信で無双転生〜チートスキル'実務経験'は最強でした〜
611名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:38:35.35ID:oyam4BqX0
>>610
それうちの通信だけで15万部くらい売れるでw
612名無し生涯学習
2021/02/01(月) 17:16:45.30ID:pcQYfdt+0
ここのイラストレーションコース3年次編入を検討してるんですが、講義や課題のレベルってどんな感じですか?
多少経験者よりも時間はかかる前提で、イラスト完全未経験からはじめて卒業単位出る頃には兼業プロとしてやっていける実力がつくかどうかが知りたいのですが……
613名無し生涯学習
2021/02/01(月) 17:47:56.46ID:S1r2bwVZr
>>612
後半2学年に3〜4年くらいかければ大丈夫でしょ
通学部と志願者からの卒業倍率は同じくらいなので、大体、受験にかける年数くらいかければ出られる計算

つか最低限月数万円程度の兼業プロできるレベルになるまで単位出してもらえねえんじゃね?w
614名無し生涯学習
2021/02/01(月) 19:57:02.31ID:u0sCEojE0
>>612
イラストコースは新しくなるからカリキュラムの本当のところは誰も知らない。私はデザイン科のグラフィックで今年までの旧プログラムで、スクーリングはイラストコースと部分的に重複していた。単位を取るだけなら真剣に取り組めば難しくはない。イラストの人に聞いた話だとそんなに指導してくれないので自分で頑張る感じらしいです。
クソ下手な人も上手い人も混ざっていて、超下手くそでも作品テーマや量があれば単位もらえます。
卒制展示がオンラインであるはずなのでそれをみたり
イラストの教授の実績も見てみたらいいと思います。
615名無し生涯学習
2021/02/02(火) 00:15:43.10ID:kATRZBrM0
課題出し続けても
まだ可とれないけど
頑張るぞ
616名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:06:40.40ID:JN4Yv+aX0
>>615
先輩頑張って!
617名無し生涯学習
2021/02/02(火) 08:31:42.77ID:kATRZBrM00202
毎月出そうとすると時間足りない
提出して戻ってきて不可
そっから2週間とかそこらで仕上げるとか
みんなどうしてるんや?
618名無し生涯学習
2021/02/02(火) 09:35:53.15ID:SUyu/p+300202
グーグルの広告で、「週末は芸大生」みたいな安易なコピーが残念です。
芸大生=ブランドとでも考えているのでしょうか。
自尊心をくすぐるコピーだと考えているとしたら幼稚です。
芸術を勉強する大学がこのような広告を出すと、マイナスになるのでは
ないかと危惧します。
619名無し生涯学習
2021/02/02(火) 11:27:21.02ID:iKQHkWrj00202
>>618
週末は制作地獄だって意味だよ
察しろよ

通学が5日間かける制作を土日2日でやるんだぞ
620名無し生涯学習
2021/02/02(火) 11:28:59.25ID:iKQHkWrj00202
>>617
結局、卒業後に兼業作家やるにしても時間は作らないといけないから
いい練習だと思って時間作るべし
621名無し生涯学習
2021/02/02(火) 12:49:06.15ID:sWA3mqpi00202
ここの美術科出身のプロの画家さんっているんですか?
622名無し生涯学習
2021/02/02(火) 13:40:52.18ID:+IuMA/qSr0202
>>621
画廊の展示即売会にいって経歴見てみな
驚くほどの数いるから
(まあそういうののほとんどは入学前から活躍してたんやけどな)
623名無し生涯学習
2021/02/02(火) 13:55:59.74ID:vuoy04UA00202
Web出願始まっとる!!
624名無し生涯学習
2021/02/03(水) 11:48:46.58ID:kceEgWVaM
>>618
瓜芸さんやからな、察しろ
625名無し生涯学習
2021/02/03(水) 13:43:56.83ID:huG7nsBV0
>>617
そんなに厳しいんだ
コースにもよるのかな?デザイン系は職業訓練に近いので厳しい?
自分は再提出とかは未経験だわ
自分のコースはおじいちゃんが多いので、そういうことかな
626名無し生涯学習
2021/02/03(水) 14:47:15.70ID:pMh3nKKk0
玄人ならそこまで苦労しない
627名無し生涯学習
2021/02/03(水) 14:52:19.79ID:8KWwA5ll0
週末芸大はプロセミプロならさらっと流せる内容だから
まあ良くできてるよな
628名無し生涯学習
2021/02/03(水) 15:49:55.20ID:pMh3nKKk0
ちょうどいい難易度ではあるな
さすがに誰でも簡単に卒業できちゃね
629名無し生涯学習
2021/02/03(水) 22:44:13.68ID:TwF61iNi0
>>625
バカでも時間かければ卒業できるよ
大部分の入学者が
時間かけるのが億劫になるか
時間かけることに意義を見いだせなくなるかして辞めていく
教育内容としては大したモンじゃないからね
630名無し生涯学習
2021/02/03(水) 22:49:37.88ID:TwF61iNi0
京大霊長研とコラボしてチンパンジーに絵を描かせて喜んでるような芸大が 
人間の描いた作品を不可判定するわけないだろ!不可になんかできるわけない
色さえついてるか、線さえ引かれてたら合格します

なお京大霊長類研究所を理系と思ったらいけないよ
あそこはカルト文系だからね
631名無し生涯学習
2021/02/03(水) 23:18:05.99ID:jS3ZunB/r
>>618
在校生卒業生インタビューでもいい年した大人の「憧れの芸大生に」「京都の芸大生に」「芸大生になった喜び」「絵画サークルの友人に自慢できる」なんてコメントで溢れてる
底辺にターゲット絞って狙い通りになってるからこれでいいんだよ
632名無し生涯学習
2021/02/04(木) 00:51:26.81ID:bcP+fXIr0
また荒らしがID切り替え失敗してるwww
633名無し生涯学習
2021/02/04(木) 08:37:52.45ID:ZwhW4GQyr
低レベル互助会
パチゲ通信課程
634名無し生涯学習
2021/02/04(木) 08:59:59.17ID:WRm482Af0
>>633
パチ立芸大さんコンチワ
635名無し生涯学習
2021/02/04(木) 12:14:06.51ID:X0t6e8640
>>629
バカでも良いもん作って卒業なわけないじゃん
取れなくてやめるやつもいるし
忍耐力も知力も必要
636名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:21:47.12ID:oWFXncvg0
>>629
パンフレットの甘い情報に釣られて夢見すぎ。
京都芸術大学全体のレベルじゃなくて通信の教育内容で判断しないとダメだぞ
カリキュラムを見ると、美術だったら、
美術予備校でやってる基礎の内容➕美大で習う絵作りの演習
適性がないときついと思うぞ。
まぁ、先生は親切っぽいけど、指導を受けられる時間が限られているから、最初から最後まで丁寧に…というのはかなり熱意がないと無理。
637名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:22:34.62ID:oWFXncvg0
また瓜芸の悪口書いてるアスペが湧いてるw
638名無し生涯学習
2021/02/04(木) 15:08:56.38ID:labrarO3M
お絵かきレベル
639名無し生涯学習
2021/02/04(木) 17:07:01.72ID:bcP+fXIr0
>>638
それに負けてる通学制公立大学があるらしいねw
640名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:01:26.38ID:ZwhW4GQyr
アタマも画力もいらないパチゲ通信
いるのは長期在籍するための時間とカネだけ
卒業しても社会的評価は鼻で笑われるレヴェル
641名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:03:11.23ID:ZwhW4GQyr
>>639
勝った勝ったと言い続けてる限りは
負けたことにならないと思ってるやろ?
642名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:05:29.85ID:WRm482Af0
>>640
おっさん日本語キモいな。「レヴェル」じゃねーよww「パチゲ」?はあ?どっかの市立大学ですかねぇ
643名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:08:43.58ID:labrarO3M
なんで瓜芸ってこんなキモいんやろな…笑われてるで
644名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:09:16.57ID:mrucjpYvr
少なくとも市立芸大から強力なライバルとして意識されるレベルではあるんだよな
645名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:21:13.33ID:bcP+fXIr0
必死だもんなぁw
646名無し生涯学習
2021/02/04(木) 18:22:26.71ID:3dVesaX60
>>644
市立芸大からは卒業生の就職先として重宝されてる。
瓜芸批判してるのはその他関係者だろう。
647京都既存不適格芸術大学 
2021/02/04(木) 20:07:36.59ID:2TNyxr5f0
ゲイタン通信課程
レベルはお察し

校舎もカリキュラムも 既存不適格
648粘着質かつ承認要求高い瓜芸通信学部の学生 
2021/02/04(木) 20:12:37.45ID:2TNyxr5f0
>>636
絵作りのレベルってあんた(呆)
テキトーに塗ってりゃOKで

センスも才能も適性もクソもないだろ
ウリの非常勤講師がわざわざ低評価の通信課程へ来るような
粘着質かつ承認要求高いヤツらの恨みを買ってまで落第点つけるわけないだろwww
リスク大きすぎるわ
649名無し生涯学習
2021/02/04(木) 20:23:54.37ID:bcP+fXIr0
またID切り替え失敗
650名無し生涯学習
2021/02/04(木) 20:27:13.88ID:oWFXncvg0
>>648
絵作りのこと考えられない君は、通学だろうと通信だろうと浮いちゃうよ。
頑張ってくださーい。
651名無し生涯学習
2021/02/04(木) 20:50:37.68ID:bcP+fXIr0
これだけあおってて
画廊に行くと無数の京都芸術大学出身者が市立を圧倒してるんだよな
価格でも受賞でも大差つけてる
652名無し生涯学習
2021/02/04(木) 20:51:04.77ID:bcP+fXIr0
ちな、画廊や写真展で活躍してるのは通信のおっちゃんおばちゃんが多い
653瓜生山急傾斜地崩落危険区域大学 
2021/02/04(木) 20:57:10.87ID:2TNyxr5f0
>>637
世間は単純なバカや単純な能無しには優しいんだよ
パチゲみたいな勘違いバカには辛辣だけどね

>>649
別にID切り替えてないんだが?

>>650
パチゲで絵作りなんて完全にオーバースペック
絵作り考える方が通学でも通信でも浮いちゃうよ
あんたは例外的に絵作り考えることが出来るようだが、
パチゲで恙なく過ごすためには「能ある鷹は爪隠す」を通した方がいいかもね
654名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:01:12.92ID:2TNyxr5f0
>>651
一人か二人有名画家がいるだけで、それがデフォルトみたいに言われてもなあ(呆)
お絵かきごっこがよっぽど楽しいみたいだね
655名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:01:22.47ID:WRm482Af0
>>653

おまえはパチ立芸大の人なの? 何の立場からご高説ぶってんの?
656名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:11:03.06ID:mrucjpYvr
穢い暗いおばちゃん、新しい芸風覚えたのか?
657京造は徳山氏の私塾ではない 
2021/02/04(木) 21:17:21.15ID:2TNyxr5f0
>>655
パチゲ通信課程が素晴らしい教育内容を持っていたとしても
徳山某やら尾池某やら吉川某(予定)の幹部連中のやってきた行いで
旧京都造形芸術大学の評判は地に落ちてんの
フツーの京都市民がマユをひそめてるわけ
そんな大学へノコノコやってきて学位取ったり、実技身に付けたりしても費用対効果悪すぎるだろ
おれもあんたも悪名高き瓜芸ファミリーの仲間入りだよ
すでに入ってしまったほうは被害者だよまったく! いいかげんにしろよ!
658名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:21:11.08ID:2TNyxr5f0
京都芸術大学を元の京都造形芸術大学にもどすか、
全く別の既存大学と紛らわしくない名称に再変更したら認めてやる
それまでは絶対旧京都造形芸術大学のことは認めん

「創立者の悲願とか屁理屈こねて、学生の不利になるようなことするんじゃない」
と言いたい
659京都造形芸術大学 
2021/02/04(木) 21:22:13.90ID:2TNyxr5f0
そういうお前らは名称変更ハンタイの署名はしたのかよ?
 
660名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:26:17.84ID:oWFXncvg0
>>653
お前レベル低すぎて草
能ある鷹は爪を隠すは常識
頭悪いアスペなのは分かった、美術やる資格なし帰っていいよ

>>659
やった方がよさそう
661京都マウント合戦芸術大学 
2021/02/04(木) 21:31:49.26ID:2TNyxr5f0
>>660
百貨店のギャラリーの実績云々と言ってるヤツらは
能ある鷹は爪を隠すの対極のことやってるwww
とっくに帰ったというかウリゲから離れてるよ
662名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:38:11.78ID:2TNyxr5f0
ちょっと暴言が過ぎたので誤ります。
京造の通信のレベルが低いとは本当は思っていません。
なぜ、嫌になったかというと大学当局が市民や教員学生の反発を押し切ってまで名称変更したことに尽きます。
多くの通信学生も名称変更に大反対でした。
ところが、大学当局の巧妙な言い逃れと、京芸ディスり、門川ディスりにより徐々に
大学寄り=名称変更賛成に転向する人が増えてきて、市立芸大を公然と批判する学生が増えてきて
いたたまれなくなったからです。
大学サイドに学生の分断を煽るようなことをやられて軽く鬱になって、学習なんかどうでも良くなったのです。
663名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:40:48.59ID:oWFXncvg0
>>657
ショーチョクは一目で左翼とわかる話し方をするよね
実業家としてはまぁまぁだけど大学の理念はちょっと…。
自分はショーチョクは嫌いじゃないよ。
それよりアート界の性差別をなんとかしてほしい。
京芸は官僚教授の天下り先なのか?
裏千家から茶室の寄贈されてるのも相当ヤバイし、金の臭いを感じる
664名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:45:32.60ID:oWFXncvg0
>>662
あなたのことは可哀想だと思うけど割り切った方がいいね。
5美大じゃない、ちょっとレベル低めな(創立者が左寄りの)新興美大に行ったんだから、何らかのイレギュラーが起きると思っているべきだったよね?
大学寄りの話はめんどくさいですね。
関わらないようにするべきですよ。
そんな周りと絡む必要ない。
制作勉強頑張って、就職留学大学院進学などしたらいいだけの話。
665名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:52:14.11ID:mrucjpYvr
通信スレで関係ない話するな低能ども
666名無し生涯学習
2021/02/04(木) 22:47:13.15ID:JP34GrRK0
京造=パチもん=パチゲ
未来永劫、この認識は変わらないよ気の毒に
667名無し生涯学習
2021/02/04(木) 23:21:20.16ID:U8aRxvfUM
>>666
ようパチ立芸大さん、そろそろ消えろよな。
668名無し生涯学習
2021/02/04(木) 23:26:25.79ID:mrucjpYvr
パチゲ、という音からはイチゲは連想できるが
瓜生山も京都芸術大学も連想はできないな
センスがない
669名無し生涯学習
2021/02/05(金) 07:09:40.77ID:V0IvZowM0
パチもん芸大→ゲータンそのものやんか
670名無し生涯学習
2021/02/05(金) 07:36:26.64ID:9vU5+MH/0
>>669
じゃない方の芸大→市芸→イチゲ→パチゲ
671名無し生涯学習
2021/02/05(金) 10:00:58.42ID:eE4hvimL0
>>648
お絵描きレベルの基準高w
かなりボリュームあるカリキュラムで
教員も熱心に添削してるやん
672名無し生涯学習
2021/02/05(金) 12:10:55.35ID:1bM2MIyOr
通信の気楽なお絵描きで画廊売上上位独占できるなら最高じゃんw
どこかの公立はせいぜい大学流派とやらに従って無職無名を続けてくれたまえwww
673名無し生涯学習
2021/02/05(金) 12:59:36.99ID:3rPXOhwiM
>>670
アホ乙。
674名無し生涯学習
2021/02/05(金) 17:49:32.51ID:9vU5+MH/0
>>670
どこが? アホしか言えない小学生なのかな??
かわいそうに。
675名無し生涯学習
2021/02/05(金) 17:50:25.04ID:9vU5+MH/0
>>674
>>673
安価違った
676名無し生涯学習
2021/02/05(金) 18:27:23.06ID:IeGMQ1KIr
瓜生山のイメージ広告に釣られるのは
アホしかおらんやろ
677名無し生涯学習
2021/02/05(金) 18:31:28.16ID:g/TXD1kd0
イメージ広告出す側が笑いながら通ってるよwww
678名無し生涯学習
2021/02/05(金) 19:24:51.46ID:cicGEBYD0
陶芸と日本画しかわからんが目玉のゲスト講師はそこそこ知る作家もくる
主力講師もコンテスト入賞者だったり個人アトリエ回せたりしているそこそこの陣営
そもそも通信でアーティストになってそれで食おうと考えるのが間違いだ

昔の多摩美夜間や今の武蔵美通信もそうだが、あくまでも一般職向けの重症趣味患者向けの講座
679名無し生涯学習
2021/02/05(金) 19:27:46.33ID:cicGEBYD0
金払ってバカの証明書をもらいにいくところ
680名無し生涯学習
2021/02/05(金) 19:33:08.64ID:cUa91fS00
キター
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
681名無し生涯学習
2021/02/05(金) 20:13:29.51ID:3rPXOhwiM
パチもん芸大って講師の人が言ってたけど…
682名無し生涯学習
2021/02/05(金) 20:13:30.91ID:a2Fz0eGPF
ここの通信はMARCH卒が多くてレベル高いって主張してる人がいるけど実際どうよ?
MARCH出たからと行って実技レベルが高いとは限らないだろ?
レポートは苦もなくこなしそうだが。
学科のレベルと実技のレベルをゴッチャにしてるとこ見たら脳内学生と断じていいかな?
ま、おれは趣味で日本画やりたい前期高齢者で絵画素人なんで実技レベルは正直どうでもいいんだが。
683名無し生涯学習
2021/02/05(金) 21:16:37.82ID:8eROFRaF0
>>682
マーチ卒は高学歴だとは思わないかな
高学歴だとしても、基礎ができてないと絵画は苦労するよ〜。全然描けない。
その点、ここの通信は鉛筆の持ち方から教えてくれるみたいだからいいかもね?
684名無し生涯学習
2021/02/05(金) 21:17:29.51ID:8eROFRaF0
ここの染織、仕事に就く目的で来ている人が多い印象なんだけど、実際はどうですか?
685名無し生涯学習
2021/02/05(金) 21:51:31.89ID:eE4hvimL0
>>683
描き方は自由だけど
ハッチング推してる感あるけど
その辺どう想う?
人によってはハッチングダサい言う人いるらしいけど
686名無し生涯学習
2021/02/05(金) 22:16:26.66ID:8eROFRaF0
>>685
なるほど。
ハッチングがないと難しいと思う。
初心者は特に…。
ハッチングは基礎、ハッチングがないと形態感が描写できず、デッサンが完成しないと思います。
写真と違い、2次元の情報なので、自分の気づいたところとかを精密に絵に表現する必要がある。
ハッチングを使うと、全然描けなかったデッサンがグン!とよくなりますよ。
例えばりんごだったら、球体の形を表現するために、丸いところや芯に向かってへこんでいるところなどをハッチングで描くんじゃないでしょうか。
わざわざ本で読んで勉強する必要はないけど、基本的に先生の教え方に習った方が絶対イイ!
687名無し生涯学習
2021/02/05(金) 22:19:50.04ID:8eROFRaF0
>>685
そんなくだらない人たちの言うこと、信用に値しないよね!
それより、京都市立芸術大学、大学院を出てる先生の感性が正解なんじゃないでしょうか。
絵には正解はない…ただし基礎があってのことですよね。
最初はぐちゃぐちゃでもいいから、自分で描いた方がいいですよ。
とにかく手を動かすこと!描く前から考え込んだり、おしゃべりしてるようじゃ先が思いやられますよ。
688名無し生涯学習
2021/02/05(金) 23:29:52.97ID:g/TXD1kd0
このスレ見て、ついに通信とまでためを張るようになった市立芸大に涙しかないな
689名無し生涯学習
2021/02/06(土) 05:26:34.27ID:AbsCXIMv0
イラストコースの広告見て飛んできた、資金的な問題で10月にどっか専門学校に入学しようと思ってたけど、年間の学費安すぎるし奨学金借りなくても通えるなら是非行きたい
690名無し生涯学習
2021/02/06(土) 05:38:40.18ID:AbsCXIMv0
入学試験もないしこのタイミングでできてくれたのが運命に感じるわ
泣きそう
691名無し生涯学習
2021/02/06(土) 05:52:25.18ID:mld+LYUe0
>>688
これぞ名称変更の効果だな。
発案者のショーチョクさんがご存命のうちにやりたかったね。
市立芸大にしたらうるさいハエ カ アブにまとわりつかれてる気分だろうが。
692名無し生涯学習
2021/02/06(土) 07:50:14.28ID:rQRqo7lb0
>>691
いや、お前が通信と正面からやりあおうとして市立の地位を貶めてるんだけどな
693名無し生涯学習
2021/02/06(土) 08:10:07.23ID:mld+LYUe0
>>692
市立京芸が京造とやりあう必要は全くないのだが?
張り合い・競い合うのと、ニセモノ排除とは全く別の行為なんだが、
パチゲの阿呆にとっては同じに見えるようだwww
694名無し生涯学習
2021/02/06(土) 08:20:21.92ID:mld+LYUe0
https://dr-recella.info/fake/
https://www.shinei-japan.com/attention/?SmartPhonePCView=2
http://cannyequip.com/info/warnig
https://hscoil.shop/news/5c31ff01787d84611199328b
695名無し生涯学習
2021/02/06(土) 08:35:32.60ID:rQRqo7lb0
スレタイみて、なぜか市立賛美通信罵倒が延々続いているのをみたら
まあ普通は「市立ヤバイな」って気がつくって話
工芸2.2倍や総合芸術1.4倍は笑ったw
696名無し生涯学習
2021/02/06(土) 09:30:12.65ID:TPkyZu1Fr
ことの始まりは強引な名称変更
あれさえなければ平和な時代が続いてたのに
697名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:05:57.10ID:xgdbjTmv0
>>686
Yahoo知恵袋で「ハッチング デッサン」で検索してみても
けっこう否定的な意見や
「ハッチング = クロスハッチング のみのこと」
みたいな解釈のずれがあったりする

技法の1つだけどそれだけで描けるもんじゃない
みたいに言いたいのかその辺、言葉の印象かな

とにかく観察して手を動かして、
自分で試してみる姿勢が大事だわな
698名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:08:48.62ID:kF/Ik8ah0
>>689
一応大学だからちゃんとやらないと単位取れないし、卒業するためにはイラストとあまり関係ない科目のレポートや試験もあるけど大丈夫?
ここの人達はあまり興味のわかない分野のレポートなどどうやってモチベーション上げてやってるか知りたい。
699名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:10:40.35ID:xgdbjTmv0
>>698
やりたいことをするために
多少はやりたくないことやるのは当たり前
って考えて淡々と計画たてて仕上げて出すだけ
課題でやる気の波があるのしゃあない
700名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:12:24.76ID:xgdbjTmv0
課題の採点基準把握して合わせて提出する計画をたてて
期間に提出する、試験受ける、スク行く

単純化して考えてる
701名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:16:30.61ID:H7s/HaWi0
>>698
編入だから共通科目はあんまりわかんないが、60点取れば2単位が貰えるゲームとしてやるといいかな。時間を使わず最小限の勉強でいかにクリアするか。
702名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:27:46.28ID:RBY5hJPnr
大学院進学を考えるとAは目指した方がいいけど
単に芸術大卒がほしいだけなら60点目指すといい
うちの大学院は結構倍率高いのに書類と小論文と研究計画審査だから,内部成績が悪いと成績で弾かれる
逆に言えば内部進学目指さないなら,興味ない科目は64点を目指すといいね
703名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:30:45.15ID:ShG6JW2rM
60点狙ってピンポイントでとるのむずいけどな
704名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:32:51.16ID:RBY5hJPnr
多めにとって嫌なの落とすと60くらいになるw
705名無し生涯学習
2021/02/06(土) 12:53:37.37ID:vb7zQjWAM
>>704
すごい
706名無し生涯学習
2021/02/06(土) 13:51:56.50ID:Er2B84CjM
ハッチング嫌う人は紙を痛める、
下手にやるとアミアミで見苦しい
タッチで質感出せば良いって主張かな
707名無し生涯学習
2021/02/06(土) 13:52:23.79ID:VKRwYYbw0
通信でやるデッサン科目って何をやってますか?
パンフレットは基礎デッサン、入門デッサンしか書いてなくて困ってます。
スクーリングは1回しかないって本当なんでしょうか。
708名無し生涯学習
2021/02/06(土) 13:53:43.60ID:VKRwYYbw0
>>706
今ビビってる
タッチで質感出さないとデッサン完成しないですよね?
ハッチングで悩んでるなら稜線についても調べてみて
709名無し生涯学習
2021/02/06(土) 13:56:48.77ID:VKRwYYbw0
>>702
通信制大学院の話してますか?
大学院入試、学部入試と比べてゆるい印象だけど、京都芸術大学の大学院は倍率が高いから油断すると落ちると思いますよ
実技もそうだけど、座学の試験落とすとキツイかもしれないですね。
710名無し生涯学習
2021/02/06(土) 14:09:48.42ID:WocA/PuBM
>>707
造形基礎演習 とかデッサン科目
711名無し生涯学習
2021/02/06(土) 14:11:25.78ID:nhKYBwqNM
>>706
予備校、先生、学生によって違う
712名無し生涯学習
2021/02/06(土) 14:37:24.16ID:H7s/HaWi0
>>707
事務局に聞いたら教えてくれるよ
スクーリングは共通科目で2、3回取れたと思う。受けてないから内容は知らぬ。
テキスト科目でコップとかの静物と、雑誌のコラージュしたものをデッサンする2科目あった。他にもあったかも。
713名無し生涯学習
2021/02/06(土) 15:36:23.28ID:AbsCXIMv0
>>698
別に構わん、8年ぶりに学生になるんだ、楽しみでもあるさ
714名無し生涯学習
2021/02/07(日) 08:46:45.72ID:DV6/iWen0
瓜芸の通信へ入学するのはおまえらの自由だけど、「京都芸大」「京芸」と詐称するのはやめろよな。
ウリの仲間になった限りは公式発表の通り、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。を守れよ。

2019年8月27日(火)
開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日〜)について

学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467
715名無し生涯学習
2021/02/07(日) 09:20:13.89ID:NCc74k79M
正直名前とかどうでもいいわ
716名無し生涯学習
2021/02/07(日) 09:42:52.17ID:8+PLVm8e0
どことは言わないが、名前しかない哀れな公立大学があるんだよな
最終就職率も4割台で、当然に不人気
似てもいない地名大学名の独占を叫ばないと、学生すら集まらないと焦ってる
717名無し生涯学習
2021/02/07(日) 09:58:51.34ID:7/YMza2XM
>>715
世の中にはサイバー大学とかいう恥ずかしい名前の大学があってだな
718名無し生涯学習
2021/02/07(日) 10:46:34.97ID:zN2djI6K0
楽しんでこ
719名無し生涯学習
2021/02/07(日) 10:50:40.23ID:wYjbXZI20
卒展一応行ったけど、ほんまレベル低いのな…
720名無し生涯学習
2021/02/07(日) 11:47:43.25ID:5clDf4ST0
>>719
自分はそう思わない
独創性のある絵が多い印象
あと、基本基礎に忠実だよね
カリキュラムがいいんだと思う
721名無し生涯学習
2021/02/07(日) 11:48:42.95ID:5clDf4ST0
名前は出さないけど、ホームページに載ってる、戦時中に思春期を過ごして美大に行けなかったおばあさまの作品がめちゃめちゃ良かった
722名無し生涯学習
2021/02/07(日) 12:20:57.92ID:DV6/iWen0
>>720
自分は独創性は感じなかったな。
基本に忠実なのは同意。
経験は浅い真面目な学生が基本を守ってコツコツやってる段階では独創性を出すのは難しいだろう。
でも基礎が身についてるから、ここから独創性を発揮していくと思う。
723名無し生涯学習
2021/02/07(日) 12:48:30.51ID:uDh7+fZLr
レベルは芸術大学学部とは思えないほど高いのが多いが
芸術大学よく出れたな。というのも時々混じる
724名無し生涯学習
2021/02/07(日) 13:26:56.78ID:/3gIQwceM
>>722
基礎すら無いのがほとんどでしたけど。
725名無し生涯学習
2021/02/07(日) 14:26:50.96ID:h8VRBnV60
通学部でやれや空気読めないバカども
726名無し生涯学習
2021/02/07(日) 14:29:50.10ID:zN2djI6K0
まあ、感性も人それぞれやし
727名無し生涯学習
2021/02/07(日) 16:48:06.42ID:rYN4D9Ymr
このスレ見るとなんで市立芸大の評価が地に落ちたかよくわかるよな
社会人向け通信スレに押し掛けてきてバトルしようとすんなよw
ジャンルも専攻も対象年齢も何一つ被ってねえよw
728名無し生涯学習
2021/02/07(日) 17:10:01.95ID:DV6/iWen0
>>727
略称がかぶってるのが問題
いらんことやりやがった徳山と尾池が悪い
729名無し生涯学習
2021/02/07(日) 17:23:00.07ID:5clDf4ST0
>>728
2人とも左翼の片鱗があるよね
言わないだけで、京都の芸術文化を京造流にリメイクして主流にしようという野望があったと思う
絶対、京都画壇がお嫌いなんだろうね
730名無し生涯学習
2021/02/07(日) 17:23:17.20ID:+dogL+Ss0
これはどちらかの学校を閉校させるしかないようですね...戦争じゃゴラァ!!
731名無し生涯学習
2021/02/07(日) 18:35:27.00ID:DV6/iWen0
>>729
京都市は知名度も影響力もあって芸術にも造詣が深い尾池さんを取り込もうとして、
市の○○審議委員や△△顧問等、多数委嘱してナカマに引き入れようとしたけど、
尾池さんはそれになびくところか、瓜生山学園の理事に就任し、京造の学長にもなった。
京都市に反発して新しい潮流(瓜生山流)を作ろうとしてたのは間違いない。
世間的には、尾池学長は徳山理事長の操りだと言われているが、
実際の瓜生山学園は前理事長時代から尾池さん主導でやってきたと思う。
732名無し生涯学習
2021/02/07(日) 18:42:45.66ID:DV6/iWen0
普通に考えたら私立芸大のましてや通信学部がここまで酷い言われ方することもないのだが、
瓜生山経営陣の左翼的思想にアレルギー感じる人が多くて、その批判が経営陣じゃなく、学生にも向かってる。
批判しているのは私立大学関係者ばかりではない。
学生にとっても、「自分たちは左翼的芸術運動のコマなのか?」という違和感は多少ある。

政治的なことに関心なく勉学・制作に集中している学生さんには申し訳ないカキコご容赦願いたいが
この問題は避けて通れないので・・・・・・。
733名無し生涯学習
2021/02/07(日) 18:46:40.17ID:5gui3sid0
確かにこりゃ駄目だ
昭和に二位だった公立芸大がここまで落ちたか
734名無し生涯学習
2021/02/07(日) 19:34:32.54ID:zN2djI6K0
デッサンのS参考作品、質感よくでてるな
735名無し生涯学習
2021/02/07(日) 19:38:30.26ID:5clDf4ST0
>>731
ショーチョクの左翼、腹黒属性、商人気質を甘く見たらあかん
『藝術立国』には、
創立時に支援の申し出があったがと書いてあったがすべて断ったと本には書いてあり
その数兆円以上の建物、敷地は不動産収入で儲けた金で用意したと言っていたよ(!)
まず、その支援を申し出たという出所が怪しい。
どうせ、京都人の人脈がおるんだろ?
あ、京都人ってただ単に京都に住んでいるだけの人じゃないよ。
数百年お店やってたりとか、何代も続けて京都に住んでる家系のことね。
そうなると、舞妓はんとか、京造のブログ記事に出てくる京都との繋がりについても合致する。
ショーチョクがやっていることは、その京都人脈に支持されてやってることじゃないか?
通信教育…これは立派なことですが、社会のニーズ(美大に入れなかった大人、美術の勉強を安価でしたい)というものを鋭敏に感じ取ってのことですねぇ。
美術弱者を救済するシステムを売り出してるところは左翼っぽいね。
『藝術立国』は、何も知らずに読むと面白いが、創価学会の『人間革命』に通じるものがある。
ほとんど作り話だと自分は踏んでいる。

とはいえ、美術が戦争に利用されてきた歴史(藤田嗣治などがそう)を考えると、
京都市立芸大の実績は思わしくないですなぁ。
ショーチョクのやってることも一理あるかもしれないね!
736名無し生涯学習
2021/02/07(日) 20:29:09.53ID:giuDbUjPH
2ちゃんでイキるアホばかり笑
現実皆あかんでゲータンさん
737名無し生涯学習
2021/02/07(日) 20:46:29.07ID:h8VRBnV60
>>736
どうでもいい。おまえ誰?
738名無し生涯学習
2021/02/07(日) 20:48:29.77ID:h8VRBnV60
>>732
※個人の感想です。
739名無し生涯学習
2021/02/07(日) 20:49:53.29ID:5clDf4ST0
市立派が張り付いてない?
740名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:12:13.75ID:zN2djI6K0
どんまい
741名無し生涯学習
2021/02/08(月) 00:13:17.62ID:bp1v1skBM
定員オーバーしたらどうなんだろ、イラストレーションコース定員460人だけど全国から集まるから割れることはないよね
742名無し生涯学習
2021/02/08(月) 15:55:34.68ID:fzrZPGTf0
滅多に無いけど定員を大幅に超えて人気の場合、書類選抜になるみたいよ
743名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:09:30.32ID:Zajg1aCq0
1つ言っていい?
ここ名称変更の件で完全にブラック大学だよね
ショーチョクは嫌いじゃないよ、嫌いじゃないけど、名称の件で左翼から脱皮できてないことが分かった。
意欲があって通信に通っている人、本当に可哀想
通信やってる人、左翼の商売のターゲットになっているように見える
744名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:13:53.84ID:Zajg1aCq0
でもショーチョクのこの言葉は好きだ。

どんなに自然が美しくても、そこに住んでいる人間がのたうち回って苦しんでいたら、その姿は決して美しい自然とは言えない。
745名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:48:06.51ID:Wt1Wcis10
>>743
市立芸大の業績が頭打ちになってるのを見て、
「そろそろ京都芸術大学に変更してもいい頃だ!名称変更して一気にうちが主流になってやる。」
なんて、尾池さんと徳山Jr.は思ったんだろうね。
でも、世間の反応や罵詈雑言見たら時期尚早だったのは間違いない。
地元からそっぽ向かれたら、ますます通信生をターゲットに邁進することになる。
746名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:55:49.66ID:Zajg1aCq0
>>745
京都市立芸術大学の実績にはがっかりだ!
藝大と並べると、その差は歴然。
それに瓜生山学園の教授に、文科省の天下りっぽい人が混ざってるのがかなり心配なんですよ…。
細川護熙も、なんでここにいるんだ?という感じ。
藝術立国の出版元が幻冬社だったのも臭いなーと思いました。
ショーチョク亡き後の京造はめちゃくちゃですよ。
セクハラ事件といい、トップは何をしているんや?
京都文藝復興という志は大したものだが、後に続くものはいないだろうな。
少なくとも、揃ってる教授は金と規模と実力で5美大に負けてる。情けない。
747名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:28:26.14ID:Zajg1aCq0
ショーチョクが在日なんじゃないかっていう噂を聞くけど、
在日というか、なんか昔から京都に住んでるっぽい文化を見にまとってるのが気になるんだよね。
島根出身は嘘ではないか?
絶対、身内に京都の繋がりがおるはず。
そうなると、
突然、京都の復興を目指す大学が建つ
社会との異常なコネクション
全て筋が通る。
通信教育の普及というのも、かなり強かなマーケティングと理念を感じていた。
748名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:36:07.21ID:o6MIxcHgr
>>747
詳しそうなんでお聞きするが、ショーチョクと東北芸工大の関係はどうなんだろう?
芸工大は瓜生山とは縁を切っていくのか?
どうも先が見えない
749名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:37:15.25ID:Zajg1aCq0
それにしても、
市立と立地が同じなんだから、名前が被ってしまうのはおかしくないんだがね?
京都、芸術大学でしょ?京都にあるんだから。
思考停止して市立が正しい!!という人は、裁判所の申し立てを見てごらんよ。
市立がついているので区別できると。
市立ばかり擁護されてるのは闇を感じるよ。
京都新聞の京都芸術大学叩きの話は、自分は関東在住なので読めなかったけど、ひどいもんだね。
ろくな結果も残してない京都画壇の息がかかった、利権だらけの大学の擁護をするかね。
まぁ、2030年の頃どうなっているか、見ものだね。
750名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:43:23.11ID:Zajg1aCq0
>>748
そこのところ、ショーチョクの主張が怪しい。
唯一の出版物、『藝術立国』では、このような話が載っていた。

東北は日本人の心の故郷である。
縄文、弥生と続く 日本の母なる文化の源流である。
(ここから曖昧な文章)
山形は大学進学率最下位で、山形には大学がなかった。
山形に大学を設置して、東北ルネサンスを起こす。
市の建物がパチンコ屋に買い取られそうだったので、東北芸術工科大学が買い取った。
すると「徳山さんがあの建物を買ってくれたんだ!」と涙を流す地元の人もいたという。

というものだった。
大学のない山形に美術大学を作る…これは不自然だ!
恐らく地元との利権がらみの関係があると判断したほうがいいね。

そして、東北芸術工科大学の学費が安すぎる価格に設定されているのも謎だね。

東北芸術工科大学は、教職員のパワハラ事件もあったし、多分眠っているだけで他にも事件が起きているでしょう。
751名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:49:49.13ID:Zajg1aCq0
通信に通っている人には申し訳ないのだが、割り切ってくれ!
美術界隈にありがちな、美術を利用している左翼勢力の息遣いが感じられる大学だ。
左翼とは名ばかりで、中身は左翼とは関係ない反社なのだ。
ストライクウォッチーズが自衛隊のポスターに出ていたときぐらいの違和感なのだ。
市立のことは触れないほうがいいし、京都芸術大学は学校のコンセプトからして左翼の視点だ。
それに、マーケティングのことはわからんが、メインターゲットが単なる社会人ではなさそうななが気になるかな。バリキャリ、お年寄り、障害のある人、が通信に来ているような気がするのは気のせいではない。
752名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:53:10.98ID:Zajg1aCq0
>>748
存在が希薄になっているよね。
経営的には京都芸術大学とは別の存在の大学ですよね。通信もないし。
学校の理念では、京都文藝復興、東北ルネサンスと、瓜生山学園のパートナー校として紹介されているけど、そもそも東北芸術工科大学が設立されたときに山形市からお金をもらってるので、今後規模が拡大して、東北芸術工科大学だけが独立した大学になるのは不自然ではない。
753名無し生涯学習
2021/02/08(月) 22:13:16.15ID:Wt1Wcis10
>>749
正式名称が「京都芸術大学」なのは仕方ない!と「京都市立芸術大学」の関係者も思ってる。
ただ、京芸、京都芸大の略称は市立芸大を指す言葉として馴染んでおり、瓜生山学園も「略称は瓜芸にします」と名言しておきながら、
瓜芸を全く使わなし、瓜芸を普及させるつもりが全くないい瓜生山学園のことを「やっぱり瓜は寝業師だったね」と呆れて見てる。
混同狙ったのがミエミエだわ。
754名無し生涯学習
2021/02/08(月) 22:23:50.53ID:Zajg1aCq0
>>753
瓜芸呼びの方が達成されていないのはガッカリだね、ショーチョクは計略に長けている化け狸だよ。言葉に騙されてはいけない。
755名無し生涯学習
2021/02/08(月) 22:32:05.97ID:Zajg1aCq0
市立に嘘をついてる大学に通ってる子供達が心配な件
756名無し生涯学習
2021/02/08(月) 22:56:55.65ID:M64VyaFK0
>>753
当たり前だろ、無垢な子供のようだね。
757名無し生涯学習
2021/02/08(月) 23:11:31.49ID:kyk49Yq/M
>>742
そうなのか、定員超えてもある程度なら許容してくれるんだね
出願してえ
758名無し生涯学習
2021/02/08(月) 23:13:38.94ID:Zajg1aCq0
>>756
オフィシャルな場で約束事・ポリシーを守らない瓜芸は恥ずかしいわ
759名無し生涯学習
2021/02/08(月) 23:20:02.78ID:M64VyaFK0
>>758
使わないことと破ることはぜんぜん違うよ。ポリシーって何だよテキトーだな。
760名無し生涯学習
2021/02/08(月) 23:26:06.26ID:hkKfq49L0
>>757
チャンスを掴もうぜ!
761名無し生涯学習
2021/02/08(月) 23:40:01.81ID:Zajg1aCq0
>>759
それは分かるんだけど、瓜芸は正しい行いを実行していないんですよね?
762名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:25:00.92ID:zTuenAS00
>>761
正しい行いとは何でしょう。ぜんぜん分かってないし雰囲気で批判しすぎ。
763名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:42:48.62ID:+oeJsmGE0
>>760
おうよお
学費安いからほんと助かる、俺貧乏だし
764名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:45:30.52ID:ugIHWE8r0
>>761
正しいかどうかなんて個人には決められない
日本国のルールにおいて現状「正しくない」のは敗訴した市立芸大
765名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:50:02.28ID:ugIHWE8r0
>>753
「京都芸大」の略称は市立芸大の申請がペンディングされている
裁判の上告結果に例属するとされていて
少なくとも「京都芸大」が京都市立大学の略称としては認知されているわけではない。というのが特許庁の立ち位置
766名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:58:47.25ID:+oeJsmGE0
オンライン特別講座定員で閉め切ってる…定員何人だったんだ、早いな
767名無し生涯学習
2021/02/09(火) 06:27:25.81ID:pc8sjTeh0
>>761
瓜芸オフィシャルが「瓜芸」を全く使ってないのは事実だけど、
そのかわり「京芸」「京都芸大も」使っておらず、
正式名称の「京都芸術大学」いっぽんで通している。
部外者や受験生が間違えて瓜芸を京都芸大と言っても、それを面と向かって避難するのはよろしくない。
ただ、瓜芸関係者の場合は批判されるべき。
瓜芸当局は「京芸」「京都芸大も」
768名無し生涯学習
2021/02/09(火) 06:32:10.29ID:pc8sjTeh0
途中送信 やりなおし
>>761
瓜芸オフィシャルが「瓜芸」を全く使ってないのは事実だけど、
そのかわり「京芸」「京都芸大」も使っておらず、
正式名称の「京都芸術大学」いっぽんで通している。
部外者や受験生が間違えて瓜芸を京都芸大と言っても、それを面と向かって避難するのはよろしくない。
ただ、瓜芸関係者の場合は批判されるべき。
瓜芸当局は「京芸」「京都芸大」をつかってないものの、通信の講師(特にイラストコース)
が積極的に「京都芸大」を使っていて一向に改める気配がないのも、
「ただの勘違いではなく、大学当局の命令でわざとやってるのでは?」と勘ぐられる原因になっている。

>>765
>「京都芸大」の略称は市立芸大の申請がペンディングされている
「京都芸術大学」の商標も審査ストップとなってるけど、2つセットで判断保留でしょう。
769名無し生涯学習
2021/02/09(火) 06:33:51.76ID:pc8sjTeh0
>>767の送信ミスは京都芸術大学通信講座の広告を消そうとしての誤クリックだよ。
広告しつこすぎて嫌になるよ。
770名無し生涯学習
2021/02/09(火) 07:04:22.45ID:0uOVOh5Ba
便所害虫ゴキブリ以下の穢ったない臭っさい暗い目障り無能キチガイドブスジジイとジジイに媚び売る無能便所用クソババアだらけの地獄絵図みたいなゴミ大学
さっさと潰れろ
771名無し生涯学習
2021/02/09(火) 08:31:18.36ID:Jz66//Vor
>>768
通信の講師が京都芸大使ってたら入学者希望者も京都芸大使うわ
ほんで戦車の人に訂正せよ!とやられる
これはちょっとかわいそう
772名無し生涯学習
2021/02/09(火) 10:20:38.21ID:RnnhFoHV0
>>768
これ!
瓜芸側の行動にクレームが入るのはめんどくさい
裁判所の判断内容に任せましょう
773名無し生涯学習
2021/02/09(火) 17:31:05.07ID:ugIHWE8r0
「通信」の二文字が読めない奴が何言っても説得力ゼロ
774名無し生涯学習
2021/02/09(火) 19:56:18.28ID:pc8sjTeh0
>>771
瓜芸通信学部は「大卒者」を粗製濫造するだけでなく、
講師の肩書きも大判振る舞いして、「大学講師」も粗製濫造してるからね。

曲がりなりにも「京芸、京都芸大は使いません」と瓜芸公式が断言しているのに、
「京都芸大講師」をプロフィールに使い続けるヤツらはアホやろ。底抜けのアホやろ。
略称とは言え名称を間違えて、間違えたまま放置は、社会人の基本がなってない証拠。
まっとうな社会人なら間違いに気づけばすぐに改めます。
775名無し生涯学習
2021/02/09(火) 20:58:34.27ID:FnGDFMgWr
>>774
アウト。首洗って待ってろ

講師の判定は文科省の支持通りの厳格さだ
いい加減な講師候補は芸術学舎でふるい落とされるしくみ
776名無し生涯学習
2021/02/09(火) 21:12:10.99ID:RnnhFoHV0
>>775
言っていることが意味不明。
君社会人やったことある?
既出だけど>>774 の言っていることが正解。
777名無し生涯学習
2021/02/09(火) 21:30:02.78ID:zTuenAS00
>>776 わたしは775ではないが内容は理解できるのであなたの読解力がないだけでしょう。社会人やったことある?
778名無し生涯学習
2021/02/10(水) 11:13:23.93ID:ttPh9l040
イラスト人気だな
やっぱりリモートで出来て稼げる
イラストレーターになりたいってこと
779名無し生涯学習
2021/02/10(水) 11:26:19.58ID:n4N3DTHn0
副業として最適だし
専門卒ソーシャルゲームイラストレーターが学位欲しいってのも大きいだろうな
780名無し生涯学習
2021/02/10(水) 12:02:04.30ID:L1VCmD1DM
>>778
定員の数でも見れるのか?
781名無し生涯学習
2021/02/10(水) 13:13:50.38ID:K3EVsl8HM
単位来てたあああああ
卒制けっててえええええい
782名無し生涯学習
2021/02/10(水) 15:53:31.97ID:ttPh9l040
>>781
おめでとう
783名無し生涯学習
2021/02/10(水) 18:21:33.69ID:4k73kkZk0
>>778
騙されるヤツ
いっぱいいそうwww
惨状報告期待してるぜwww
784名無し生涯学習
2021/02/10(水) 18:51:12.18ID:zVyGja5v0
>>783
性格悪いな
785名無し生涯学習
2021/02/10(水) 19:33:36.19ID:XPplxllL0
イラストって最先端分野だし神学科だよね
まじで京芸おめでとう
786名無し生涯学習
2021/02/10(水) 19:43:36.41ID:g8PKsn4k0
>>781
卒業おめでとう。
これからは胸を張って
京都芸大出ました。京芸OBです。
と、自己紹介してください。
787名無し生涯学習
2021/02/10(水) 19:55:10.11ID:Eb6WtZiOM
恥かくパターンやな笑
788名無し生涯学習
2021/02/10(水) 20:09:09.05ID:1Ih9RrzwM
はやく資料届かんかなー
オンライン講座定員に達してて締め切っててたの悲しい、何人くらいだったんだろ
789名無し生涯学習
2021/02/10(水) 20:24:22.27ID:cXJyhxHq0
>>788
もうWeb願書手続きしたの?
790名無し生涯学習
2021/02/10(水) 22:21:37.50ID:g8PKsn4k0
>>787
そんなことないよ。
京都芸術大学の講師先生が堂々と「京都芸大」名乗ってるから。
https://twitter.com/ANIMAREAL_ichi/with_replies
https://twitter.com/ykoncanberra/with_replies
https://twitter.com/2_baSA/with_replies
https://twitter.com/hiromasa00560/status/1358976246668009473
https://note.com/miharaminako
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
791名無し生涯学習
2021/02/11(木) 01:44:21.89ID:nizioq9a0
>>789
とりあえず資料見てからかな
慎重に行く
792沓掛の民 
2021/02/11(木) 08:59:21.22ID:PqT4557XF
>>791
慎重にならんでもイケイケよ
人柱になってくれえ
良かったらおれもあとに続くぜ
793名無し生涯学習
2021/02/11(木) 10:41:49.91ID:oga1nfbEr
>>790
いつまで「京都芸大」の詐称を続けるか見守ることにする
京都芸大講師と瓜芸講師では雲泥の差がある
学生以上に差が大きいのでは?
794名無し生涯学習
2021/02/11(木) 10:55:50.46ID:6YjxetC/0
>>793
名称間違ってるままにしてるのやばすぎるよね
795名無し生涯学習
2021/02/11(木) 10:56:21.53ID:6YjxetC/0
通信制大学院の千住博先生のラボってどんな雰囲気?
796名無し生涯学習
2021/02/11(木) 12:19:05.77ID:ndCFHCCN0
>>793
これって大学(瓜芸)当局が注意しねえのかよ?
雇用者なんだから、ひとこと言うくらいできるだろ。
797名無し生涯学習
2021/02/11(木) 12:28:56.97ID:nizioq9a0
>>792
イケイケならお前も来いやwww
798名無し生涯学習
2021/02/11(木) 12:42:30.69ID:M77lFgBi0
イラスト描けるようになると本当、人生変わる
799名無し生涯学習
2021/02/11(木) 12:52:09.12ID:UmM6IiN50
>>797
一緒に行こう。でも懸念材料もあるんだよな...誰がとは言わないけど、ここの講師が自身のTwitterで絵の描き方わからん模索中みたいなこと言ってて大丈夫か?w
という気持ちも正直ある。俺は全くの初心者だから悪い方に転がりはしないんだけど、果たして費用対効果があるのかは心配なんだよね
800名無し生涯学習
2021/02/11(木) 15:26:31.74ID:YCa2UrrDM
>>799
大丈夫、初心者なら自分自身が
頑張ればいいだけ関係ない
801名無し生涯学習
2021/02/11(木) 19:03:30.62ID:M77lFgBi0
>>783
騙されるってなんだよw
802名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:15:30.57ID:ndCFHCCN0
>>801
授業料に見合ってない内容だと言うことだろ?
通信課程で実力付ける学生もごく少数いるが、
元京造の大学名、ましてや通信にはブランド力が全くないので
仕事で活用するにはなにかと苦戦する。
趣味の世界なら無問題だけど。
803名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:18:06.62ID:hhm2QanXr
ブランドwww
804名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:28:41.74ID:ImD8SjkOr
パチゲ 瓜芸 京都造形芸術大学
これらは逆ブランド 
名前的には出さない方が吉
京都芸術大学はそれらしく聞こえるが
徐々にバレはじめてる
805名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:42:19.27ID:ndCFHCCN0
>>799
自分はデザインだったけど、初心者にとっては得るものは大きかったし、実力もついたと思っていた。
でも同じ京造の通学部と比べたら数段落ちるレベルにしか到達してないことに気付いた。
最初からうまい人は来なくなったし、職業として成り立つレベルではない。
自分でデザインはしないけど、良し悪しの判断を下す必要があるといった社会人向けだろう。
趣味でデザイン、油絵というのは多いけど、趣味でデザインって意味ないしな。
806名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:42:23.98ID:M77lFgBi0
>>802
それは相性とかの問題じゃね?
ここのコースによるかもしれないが
添削とかていねいだし本人次第かな
807名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:43:26.03ID:6YjxetC/0
ムサビ通信はやばい評判(添削が微妙、ストーカーのおじさんが若い女にずっとつきまとってる、ハラスメントがあるのに大学が対応しないなど)があるから、消去法で瓜芸通信になるのではないか?
通信であっても実力が付けられる人じゃないとどこ言ってもキツイと思うよ
瓜芸は親切な方!添削と先生の質を見よ。
それがいやなら、美術予備校に行って通学制に行った方がいい。
808名無し生涯学習
2021/02/11(木) 20:45:30.05ID:6YjxetC/0
>>805
瓜芸通信デザインから新卒入社した女の子がパンフレットに載ってたぞ〜?
伸びない人は努力不足ですよ。
大学の問題にあらず。
809名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:12:06.76ID:ndCFHCCN0
>>808
いちおう努力はしたつもりなんだが。
とにかく才能不足、実力不足でも卒業資格もらえたのは感謝してる。
自分は転職意志もないけど、自社商品のパッケージデザインや広告デザインに興味を持ち、もうちょっと理解が深まればいいかなと思って社内の誰にも言わず通信始めたの。
我が社のデザイン職は五美大と五芸大しか採用してないのは知ってたけど。
810名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:22:59.33ID:M77lFgBi0
ムサビ、2年かけてやっと1科目とれたみたいな
エグい必須科目あるらしいね
811名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:24:41.93ID:M77lFgBi0
>>808
確かに、カリキュラムだけやってて
卒業は出来たたけどみたいな人は
どの大学でもいるからな
そこで何を得られるか、
カリキュラム、課題以外でも自発的に
作品作る材料にしてとにかくたくさん作るしか
812名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:36:46.99ID:6YjxetC/0
>>809
恐縮なんだけど、都内住みかね?
受ける会社は吟味した方がいいと思うよ。
その場合は自分のケースに似合っていないと思った方が吉。
自分の学歴が悪い=行きたい会社に入れない ではない。
>>809の言う会社は仮に入社できたとしてもついていけない可能性大。
あと、デザイン系全てに言えることなのだけど、
自分の良いところをアピールすることってとても大事!
できる人はアピールする力が違うよ。
待っていては仕事はもらえない。
そこは通信生だったから、ライバルを見なかったことで気づかなかったんだと思う。
でも落ち込まないで大丈夫!
ポートフォリオを見直して、ブラッシュアップしましょ!
813名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:38:31.40ID:6YjxetC/0
>>810
正直、ムサビ通信は初心者、高卒してすぐの子が行くところじゃないよね。
あそこは、準プロ、学部受かるレベルの人がいくところ。
814名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:40:47.80ID:6YjxetC/0
>>811
制作系は、とにかく描く!作る!
これに限ると思う。
デッサンができないから…
美術仲間がなくて…
とか、手より口が動いてる人、上達しないリスク大。
どんな作品でも、自分の大切な作品だぞ!と思い、自分で自分を評価してあげること!
そして、絵の基礎基本を守ることが大切だね。
815名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:53:50.57ID:DDFRvNuM0
>>804
おまえすぐ湧いてくるな。きんもー
816名無し生涯学習
2021/02/11(木) 21:57:55.35ID:ndCFHCCN0
>>812
大阪市内で事務系会社員として勤務してるんで、いまさら就活は必要ないんだ。
製品デザインの決定に関与する立場(の末席)にいたと言ってもウソでないが、
実際は消費者目線で意見をいう役割も分担していただけ。
ただ、ここでデザインの面白さを知ることになった。
それと怖かったのは、下っ端の意見が通ることはないが、下っ端の不用意な一言で計画がぶっ壊れることもあること。
「なにか意見言え!」と言われて苦し紛れに放ったネガティブな意見に周りが過剰に反応してしまい、
「これは問題だ。見直し必要だ。」となることもある。
そんなこんなで、デザインとはなんだ?と興味を持ったのが発端。
今は経理やってるからデザインとは無関係だけど、どうしてもスパーやコンビニの棚には目が行く。

通信学部でデザイン学んだおかげで、プロのデザイン職の凄さを知ることになった。
817名無し生涯学習
2021/02/11(木) 22:02:38.32ID:6YjxetC/0
>>816
話しにくいことを教えてくれてすみませんでした。
通信教育部で素晴らしい経験を得たのですね!
本当に良かったです。
デザイン職をやってみるやらないに限らず、デザイン教育を受けたことはとても大きいと思いますよ〜
教養としてもデザインは強いと思います。
デザインのジャンル(グラフィック、Web、プロダクトなど)に限らず、お仕事に必ずお役に立つ時が来ますヨ!
818名無し生涯学習
2021/02/11(木) 22:07:29.95ID:ndCFHCCN0
学校(通信)と職場の両方を行き来して、デザインが悪い原因はデザイナーじゃなく選ぶ方に問題があると言うことも分かった。
例えば体育大学でもプロやハイアマのプレーヤーを目指す学生と、中学高校の指導者を目指す学生に分かれるが、
デザイン・イラスト系はクリエイター目指す学生だけでなく、デザインを活用する立場の人材を育成する必要があるね。
そうなれば、わけわからん自社社員やクライアントにデザイン職が振り回されることも減るだろう。
819名無し生涯学習
2021/02/11(木) 22:30:33.66ID:6YjxetC/0
>>818
デザインは全員が同じ感想を持つものじゃないですからね。
再現性が低い。
美術だったら、美術教師を目指す美術教育学科と、ファインアート制作をやる学科は全然違いますね。別物です。
やりたい仕事で決定すると良いですよ。
デザイン職になりたいのなら、デザインだけを極めていてはだめですよ。
デザインに新鮮味がなくなるからです。
なぜなら、デザインに限らず美術は、あらゆる分野に精通する必要があるからです。
例えば日本画だったら、古典芸能や平安文学に通じている必要があります。
820名無し生涯学習
2021/02/12(金) 00:28:45.17ID:1pEnwPo7a
志の高い先輩たちにこんなこと聞くのあれなんだけど、コース専門教育科目以外は流してやりたいとおもっています。

共通科目は単位修得試験あるやつは避けた方が無難ですかね?

スクーリング・GS(芸術学舎科目)で1単位みたいなのを積み重ねるとか。
821名無し生涯学習
2021/02/12(金) 06:17:48.08ID:P1C8fmrn0
>>820
それで良いと思うよ
あとはWSが取りやすくて、動画見て1200字レポート
TRでも楽なのは、800字が4問みたいなレポートの課題が細かく分かれてるやつ
3200字で論じよみたいなのは辛い
テストの問題もシラバスに書いてあるから準備しておけば大丈夫
採点もレポートほど厳しくない
822名無し生涯学習
2021/02/12(金) 06:18:59.12ID:jHSGVWEp0
>>799
費用対効果なら悪くないと思う
823名無し生涯学習
2021/02/12(金) 08:25:12.27ID:edqwXfm20
ムサビの通信は教員が看板教員でない上に社会人対応くそ食らえな低卒業率の上、鬱屈をためた教員とムサビの看板がほしいプロでやってる学生や他大卒学生とのトラブルも多く聞く。去年から遂に社会人は市ヶ谷の通学大学院に任せる方針になり大幅縮小した
大阪芸大通信はそもそもやる気がない感じで収用人数の1/4しか集めてない上に、こっちも卒業は各学科1桁という有り様
社会人学習としては消去法で京都芸術大学しかないのが現状
824名無し生涯学習
2021/02/12(金) 08:32:56.16ID:Xc5COqZdr
>>823
他の美大が通信やってなかったり、やってても力が入ってないのは通学こそ王道と考えてるからかな?
825名無し生涯学習
2021/02/12(金) 09:18:29.81ID:edqwXfm20
>>824
単に卒業生の安易な就職先として自校の通信に教員として入れてるから
プライド高い実質無職教員と実務経験者学生との間で問題頻発してるような気がしてる
826名無し生涯学習
2021/02/12(金) 10:18:58.53ID:NYNdc03y0
>>821
WSで落としたりある?
827名無し生涯学習
2021/02/12(金) 10:28:50.31ID:htYeK+090
イラストレーションコース申し込みした人のツイート探して見てたけど「友達ができるか不安」ていうのが多くて意外だった
通信制でも気になるんだな〜
828名無し生涯学習
2021/02/12(金) 10:39:57.00ID:9OdWHc+W0
横だけど
儲かってるからわざわざ投資して通信課程を開くまでないから通学課程のみなんだと思う。
829名無し生涯学習
2021/02/12(金) 10:52:24.92ID:Ru5gJ3k1M
>>827
瓜芸生だけが使える、講師に直接質問したり、学生同士意見交換できるSNSコミュニティとかがあるんだっけ?それを利用しようとしてる感じか
830名無し生涯学習
2021/02/12(金) 12:14:04.32ID:CRz8f8bqr
イラストレーションコース申込みしたって人、2年もしくは4年きっかりで卒業する(できる)つもりの人が多くてすごいな〜と思った
2年で卒業って専門中心にできるとしても相当キツい気がするのだけど
831名無し生涯学習
2021/02/12(金) 12:49:21.44ID:NYNdc03y0
>>830
そのぐらいのやる気ないと続かないからな
逆に入ってからやる気出るパターンもあるけどな
832名無し生涯学習
2021/02/12(金) 13:01:44.60ID:zsrF7/+Jr
>>828
ちな、芸術系で社会人受け入れコース用意してないのは潰れかけの京都市立だけな
他は国公立も私立もみんな色々工夫して社会人受け入れてる
833名無し生涯学習
2021/02/12(金) 13:16:19.93ID:qTx9SiyA0
>>832
お前ほんまアホやな笑
834名無し生涯学習
2021/02/12(金) 14:03:31.15ID:v3XSePVE0
>>826
卒業制作着手要件を満たすくらいの単位取ってるけど、WS落としたことはないよ
まあ全ての科目が一回合格だけど
835名無し生涯学習
2021/02/12(金) 16:34:33.71ID:8NoIeUZR0
>>834
おめでとう!今年卒業?何年かかった?
836名無し生涯学習
2021/02/12(金) 18:02:52.50ID:pwXwZgB/M
そもそまイラストレーションコースは友達できるか?みんな作りたがるのか?会う機会あるの?
837名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:13:12.50ID:0B+Hqmzkr
スッポンは食えるし役立つが、月はただ見るしかできない
無職を極め、月しか見ていないものはやがて獣になる
838名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:24:53.73ID:VAknrGl/0
スッポンは食われるだけ
悪い学校法人に喰い物にされる
839名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:27:21.08ID:9OdWHc+W0
ここの洋画コース、日本画コースの評判ってどう?
先生の教え方は上手いのかしら
840名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:29:38.85ID:NYNdc03y0
>>839
何をもって上手いとするか
レベルにもよるし求めるものによるな
841名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:36:36.01ID:9OdWHc+W0
>>840
賞が取れる教育をしているのか、基礎教育は完成しているのか
かな。
842名無し生涯学習
2021/02/12(金) 20:21:10.95ID:XLWhrRG5M
>>821
専門卒なのでシラバスの存在を知りませんでした。シラバスが届き次第、レポート要件などを見比べて決めたいと思います。ありがとうございました!
843名無し生涯学習
2021/02/12(金) 21:31:15.81ID:Sdhxkb9v0
>>841
お絵かきレベル
844名無し生涯学習
2021/02/12(金) 22:07:51.93ID:9OdWHc+W0
>>843
自分はそう思わない方なんだけど、
日本画は比較的レベルが高いのに、
洋画はいろんな人がたくさん集まってるおかげで、お絵かきっぽい人が多いのが気になる。
楽しんで描けているなら問題ないんだけどね。
845名無し生涯学習
2021/02/12(金) 23:07:59.81ID:Sdhxkb9v0
>>844
比較的?やばいやろ
846名無し生涯学習
2021/02/13(土) 00:11:03.82ID:wbAPsU9P0
>>845 おまえの日本語力? やばいやろ
847名無し生涯学習
2021/02/13(土) 00:50:59.16ID:cOxRh9gr0
>>844
実技系の人は楽しんでやってるからそれでいいと思う。
いろんな人がいてレベル差も大きいけど、うまい人に嫉妬することもなく好きなようにやってる。
いっぽう芸術教養(座学)系に変なプライドというかエリート意識持ってて鼻につく社会人(現役世代)多いな。会社の延長と勘違いしてるのか?
848名無し生涯学習
2021/02/13(土) 10:48:40.11ID:aRqORxFY0
>>847
勘違い?
849名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:07:03.50ID:KHm9KesT0
制作系の学科から、京都芸術大学や他大の大学院に行った話はないのか?

>>847
なるほど〜
パンフレットを見たとき、全然美術系じゃない人が入学しているようで違和感がひどかったが(こんな学校実在するのかという疑問)、そういう内部事情があったんですね
850名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:14:33.67ID:YadVP5V7a
>>847
そりゃあ芸術系通信へ来る社会人なんて周囲を出し抜いてやろうという魂胆ありだよ
でも京造レベルでは武器にもならん
どこかで鬱憤晴らすしかないのさ
851名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:22:03.75ID:h9pnFUOrM
>>847
色んな経験から作品につなげる
多様性は大事だな
もちろん基本あってのもんだが
852名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:37:17.42ID:LnoPHRrJr
>>847
勘違いどころかサラリーマンデザイナーが来てるんだから会社の延長そのものだろ?
853名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:48:02.66ID:KHm9KesT0
高校卒業してすぐ入学するところじゃないってことね?
そもそも完全オンラインで周りも社会人だらけ友達もできにくそうなところに行くわけないけどさ
854名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:52:16.56ID:Y8T2UOKRM
>>853
確かにコースによるけど
年齢層高いな老後の趣味の延長だったり
事情で通学行けなかった社会人が
仕事落ち着いてとか色んな人がいるが
高校出てすぐ入る人はみたことない
美大受験諦めての人はいるが
855名無し生涯学習
2021/02/13(土) 11:58:49.39ID:mS7cI8x0M
高校出ていくのはリスクあるから
専門出てからの3年次編入が無難

短大、専門卒の経歴持ってば
仮に通信大卒業出来なくても高卒じゃないし
856名無し生涯学習
2021/02/13(土) 12:02:42.25ID:5L8iyL29M
>>850 どさくさに紛れて関係ない話でディスってんなよ
857名無し生涯学習
2021/02/13(土) 12:10:55.34ID:KHm9KesT0
>>854
多様性があっていいじゃないですか〜
美術予備校で仕込まれた受験絵画の延長のムサタマよりずっといい。
年齢層高いのは承知してます。
なんだかんだ美大志望の人多そうな印象。

自分、現在20代で、持病があって通学に行けなかった社会人(大卒)なんだけど
今から行って大学院まで制作するってありだろうか?
通学に行けなかったのが悔しくてコンプレックスなんだ。
でも美術予備校はハードすぎてついていけない。
基礎から洋画を教えてほしい。
858名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:03:10.70ID:F+fVTtOUr
本間副学長が言ってる「ビジネスでもデザイン的思考を活かしてなんたら、、、」なんてどう聞いても詐欺師の口上にしか聞こえない
859名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:29:10.43ID:5L8iyL29M
>>858 無知おつ。ビジネスとデザインの融合なんて経産省の宣言や他の大学カリキュラムにもある取り組みだよ。
860名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:41:50.26ID:kXKTb3mR0
>>857
大学院たまに神宮で講義一緒になるけど楽しそうだよ
861名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:42:16.71ID:F+fVTtOUr
>>859
瓜芸が言うと胡散臭いんだよ
862名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:42:43.71ID:kXKTb3mR0
>>858
ビジネスを嫌悪し続けた結果の芸大就職率な訳でさあ
少しは反省せよ
863名無し生涯学習
2021/02/13(土) 14:43:35.27ID:F+fVTtOUr
ようは学校法人瓜生山学園の信用度が低いということだ
864名無し生涯学習
2021/02/13(土) 15:22:42.14ID:GeWpaFzdr
うちは文科省実験校で信用度が高いから
ムサビや大阪芸大で失敗した通信が上手くいってるんじゃね?
865名無し生涯学習
2021/02/13(土) 15:36:25.69ID:F+fVTtOUr
関東ではどうか知らないが地元京都市民の信用というか評価では瓜芸は最低レベル
元ゲイタンは最も行く価値のない大学と認識されてる
866名無し生涯学習
2021/02/13(土) 15:45:57.88ID:KHm9KesT0
自分は関東民だけど、偏差値が気にならないなら行っても構わない大学だと思う
要は入った後どうするかだよね
867名無し生涯学習
2021/02/13(土) 16:06:32.59ID:GeWpaFzdr
京都にも拠点のある映像社員だが
京都芸術大学からは他の京都の大学より優先的に採用しているがなあ
オレら古い社員も通信でお世話になってるし
業務やってりゃ二、三年で出れる内容
時間作れなくて三年以上かかってる人多いけどね
868名無し生涯学習
2021/02/13(土) 16:13:53.61ID:p0bPRd62a
ムサビ通信って失敗扱いされてるけど、
学生を集めれてるから失敗ではないんじゃないの?
通信生は2400人位いるみたいだし
869名無し生涯学習
2021/02/13(土) 16:35:44.83ID:5L8iyL29M
>>863 以上、無知な個人の感想でした。
870名無し生涯学習
2021/02/13(土) 16:36:23.69ID:YadVP5V7a
>>867
零細三流会社乙
どうせ非常勤講師のオファーちらつかされてるんだろ ?
871名無し生涯学習
2021/02/13(土) 17:18:50.47ID:aRqORxFY0
>>868
失敗がなにをさすかね
872名無し生涯学習
2021/02/13(土) 18:07:28.90ID:EUmCC/nr0
>>842
本当にシラバスはよく読むほうがいいよ

TRだとレポート内容や試験のポイント(試験で出る問題の候補)が出ている
事前にすべての科目を見れるので、とりあえず単位が取れそうな候補を挙げとくといい

コース専門制作系の科目でも課題のポイントが書いてあるのでよく読む
何が問われているのかを作品や説明にきちんと入れられるように
基礎的な技法が問われているのか?自身の表現が問われているのか?とか
873名無し生涯学習
2021/02/13(土) 18:41:42.73ID:aRqORxFY0
通信の良いところ、スクーリング以外の試験は不可になっても
やり直して単位取れちゃうところだな
通学だとまた1年後にまた再履修だからな

スクーリングは行けるようにちゃんと準備しないとね
874名無し生涯学習
2021/02/13(土) 18:53:09.21ID:wbAPsU9P0
スクーリングは体調を崩さないように、寝坊しないように、仕事で出張とか入れられないようにするのがとってもたいへんでストレスかかる。出席できれば単位を落とすことはあんまりない。
875名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:10:26.41ID:DWlaVrsQM
普通の通学だと12回の講義をちゃんと出席して
なおかつ試験で点数を取らないと単位とれないから
通信はその点、卒業しやすいけどな
876名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:14:33.39ID:aRqORxFY0
>>874
今年リモートになった科目あったけど
その辺はどうだった?
877名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:20:19.24ID:aqt2u21jM
大学の勉強ってダルいなあ
もっとリベラル学科でつまみ食いするようなことがしたかった
878名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:51:01.51ID:aRqORxFY0
>>877
それも含めての大学だから
権威あって良いところだけどね
879名無し生涯学習
2021/02/13(土) 20:14:48.72ID:KHm9KesT0
>>868
ムサビ通信、サポートがアナログすぎて不安しかないんだよね
先生も、賞は取ってるのかもしれないけど教え方が上手いのか分からないし
880名無し生涯学習
2021/02/13(土) 20:24:21.18ID:aRqORxFY0
オンラインが弱いと通信制きついよね
881名無し生涯学習
2021/02/13(土) 20:41:53.68ID:4EkFSCXEM
ムサビは5chスレが機能してなくてな
なんであんな過疎過疎なんだ
882名無し生涯学習
2021/02/13(土) 22:52:58.13ID:kXKTb3mR0
>>881
最初の二週間で絶望するからだろ
883名無し生涯学習
2021/02/13(土) 23:22:05.32ID:wbAPsU9P0
>>875
欠席や遅刻はありでしょ通学は。 通信でたとえばインフルやコロナ感染して必修科目を1回休むと1年遅れる。タイミングしだいで東京か京都に遠征する作戦が使えるけど。
884名無し生涯学習
2021/02/14(日) 07:28:41.56ID:3wXxOPaU0St.V
>>841
瓜芸通信はギャラリーでの販売を目標に制作してる
芸大京芸タマムサはミュージアム所蔵を目標に制作やってて
目指すところが違う
885名無し生涯学習
2021/02/14(日) 09:17:04.37ID:iEYL6Hxq0St.V
>>884
そして結局所蔵されるのは売れた方
886名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:44:41.31ID:I2JPaHP40St.V
ここ入学するわ
できれば定員割れてくれ頼む!
887名無し生涯学習
2021/02/14(日) 11:46:00.67ID:rvz5nTxz0St.V
>>881
ほんとなんでだろうね
Twitterだとそれなりにムサビ通信生がいるのに
888名無し生涯学習
2021/02/14(日) 12:14:08.29ID:iEYL6Hxq0St.V
ムサビ通信は入るまでが華だからなあ
889名無し生涯学習
2021/02/14(日) 12:36:27.72ID:3wXxOPaU0St.V
>>881 >>887
ムサビはアンチがいないからだろ?
瓜芸は通学スレも通信スレもアンチがいるからこそ盛り上がる。
現に名称変更騒ぎが起きる前までは京造スレはまったり進行してたし。

騒ぎになって瓜芸のこと知り、それでも瓜芸へ来たいと思う人は増加してるが、
世間の逆風はそれ以上に苛烈になってる。
名称変更は大失敗だったね。
そもそも創業者の思いなんて、現実の学生にとっては関係ない話しで迷惑なだけ。
890名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:00:12.53ID:a6OqyKc/MSt.V
本物の京都芸大はここ京都芸術大学
891名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:40:31.25ID:rgYI5Zkx0St.V
自分の制作に集中してるだけ
892名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:58:54.36ID:DCURhPGy0St.V
今YouTubeでイラストレーションコースの特別講義とコース別説明会のLIVE配信してるね
893名無し生涯学習
2021/02/14(日) 14:33:44.80ID:rgYI5Zkx0St.V
>>892
2/14(日)イラストレーションコース「オンライン特別講義&コース別説明会 」Live配信用

894名無し生涯学習
2021/02/14(日) 14:34:30.76ID:rgYI5Zkx0St.V
■開催日時:2/14(日)13:00-17:30
■準備物:無地の紙と筆記用具(鉛筆)など、イラストスケッチができる道具。iPad やパソコンなどの作画ツールをお持ちの方はそちらをお使いください。

■プログラム:
13:00-13:10 オープニング
13:10-14:10 「ドラゴンをデフォルメして描いてみよう」(講師:ア・メリカ)
14:20-15:20 「動物をかわいく描いてみよう」(講師:サタケシュンスケ)
15:30-16:30 「魅力的な顔を描いてみよう」(講師:米山舞)
16:40-17:30 イラストレーションコース説明会

※YouTubeライブ配信の場合、配信が不安定になる可能性がありますのでご了承ください。
895名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:41:11.38ID:rgYI5Zkx0St.V
ここまでしっかりしたカリキュラムなら
有名、イラストレーター毎年輩出するだろうな楽しみ
896名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:52:43.62ID:Z0RwkqG5MSt.V
アーカイブ残らないのな
897名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:53:42.53ID:3wXxOPaU0St.V
>>890
Twitterからの引用だが、京都人の感想を一言で言えばこう↓

>京都人が持ち前の陰湿さを発揮すれば、京都造形芸術大学の方から勘弁してください言わせるくらい造作もなかろうに
 
898名無し生涯学習
2021/02/14(日) 18:20:03.83ID:dbNleTtFMSt.V
添削がどこまでされるか
web提出だからバンバン描いてくるだろうね
他のコースは送料とか金かかるわけだし大変だろう
899名無し生涯学習
2021/02/14(日) 19:05:31.29ID:Dbv+6csy0St.V
>>897
京都人て1人しかいないのかな?
900名無し生涯学習
2021/02/14(日) 19:33:15.93ID:iEYL6Hxq0St.V
>>897
京土人の間違いだろそれ
門川とかほんと利権土人
901名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:19:10.49ID:I2JPaHP40St.V
まじかよ…寝てたがな…俺も見たかった…
902名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:19:34.88ID:I2JPaHP40St.V
全国から来るだろうし定員割れは起こらないのかなあ
903名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:36:37.73ID:DCURhPGy0St.V
>>902
ずっと心配してるみたいだけど、そこは気にしなくて良いかと。大学って脱落者を想定して?定員より多く入学させると聞いたことがある
904名無し生涯学習
2021/02/14(日) 22:40:29.10ID:rgYI5Zkx0
早く申し込めば大丈夫
905名無し生涯学習
2021/02/14(日) 23:42:23.22ID:akhKK9iBM
願書に優先順位はないはず
まあぎりぎりじゃなかったらいいんじゃないか焦る必要はない
906名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:00:26.59ID:XsdV/ANRr
>>899
京都造形大(ゲイタン)なんて元専門学校のイベント屋という認識www


勉強出来ないし、そもそも勉強したくない学生が行くところと思われてる
勉強出来ないけど、大学では勉強したいという学生が行くところとは思われていない
通信課程あるって地元民も知らない
京都に来ずに通信卒業するのはアリだと思う
907名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:04:52.29ID:gCpNghE+0
名前だけ似せても
所詮は元洋裁学校のゲイタンだろ?ってなる
908名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:06:59.59ID:N0DaqEtlr
地元に愛される大学じゃないから
通信に力を入れるのは経営としては正しい
909名無し生涯学習
2021/02/15(月) 01:03:41.96ID:yIVbyQ4G0
>>906
だからそれサンプル数1の意見なの?って聞いてんだけどバカすぎてわからないんだね。
910名無し生涯学習
2021/02/15(月) 01:17:56.54ID:AlqwMf/30
結局アンチって一人だけなんだよな
911名無し生涯学習
2021/02/15(月) 05:49:38.40ID:gCpNghE+0
>>910
おまえ京都へ来たことないやろ
912名無し生涯学習
2021/02/15(月) 08:25:19.43ID:cG95IaURr
京都新聞も一見中立だが瓜芸批判を続けてるしな
913名無し生涯学習
2021/02/15(月) 08:30:07.25ID:yIVbyQ4G0
さすがに3人くらいいるだろ
914名無し生涯学習
2021/02/15(月) 09:20:09.98ID:Jnc2QcukH
>>907
言えてる
915名無し生涯学習
2021/02/15(月) 09:28:35.14ID:3rTZsRkud
>>912
というか市立の味方が京都新聞と美術手帳くらいしかない
大手新聞は門川市長の京都駅前利権問題として報道していて、市立の主張には批判的
916名無し生涯学習
2021/02/15(月) 12:21:45.15ID:6AIUDrYQ0
そもそも大手新聞は、名称問題への関心が薄いと思う
どちらの大学の事もよく知らないだろうし
917名無し生涯学習
2021/02/15(月) 13:02:34.65ID:nNmjjfap0
名称問題はどちらかが弱者というわけでもないので、司法で決着すればいい
むしろこんな問題で市政に対する監視が曇ることがあってはならない
918名無し生涯学習
2021/02/15(月) 16:00:04.24ID:1Cf1xHYxp
昨日NHKで狛犬取り上げられてたね。
思ったよりでかかった。
919名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:09:44.64ID:ShkpOQoZr
通信生がデタラメ発信すればするほど
瓜芸通学生の立場が悪くなる
ただでさえ大学の評判悪いのに
学生まで誹謗中傷うけてかわいそう
920名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:14:06.08ID:AlqwMf/30
通信生のイメージが子供なのがアホだなw
教員とそんなに変わらないプロセミプロばかりだよ
921名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:21:17.22ID:ShkpOQoZr
>>920
卒展見に行けばそれがウソ800だと一瞬で分かる
公民館展示のレベルw
922名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:32:59.29ID:AlqwMf/30
>>921
行ったことがないのが丸わかりだなw
企業賞があるのにwww
923名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:41:55.11ID:Sb78DkVZM
いや、マジでレベル低いよ…
924名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:45:09.42ID:7LQdRBtpd
倍率三倍切りつつある公立が必死にネガキャン
925名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:54:14.60ID:yIVbyQ4G0
学科にもよるので、部分だけ見てレベルどうこう言うことはあんまり噛み合わないし意味ないから、建築なのか日本画なのかグラフィックなのか、いつのどこの卒展なのかせめて言えば。
セミプロいっぱいマンは毎度ふわっとしてるからエビデンス付けて主張してくれ。
926名無し生涯学習
2021/02/15(月) 19:16:24.14ID:gCpNghE+0
>>922
企業賞は宣伝の一環だから「該当なし」としにくくてゴミの中から受賞作を発掘する。
企業賞があるからレベル高いなんて勘違い甚だしい。
絵画のセミプロが通信に入学してくるのは知ってるけど、
学科の単位が取れなくて途中でドロップアウトするから
卒展に出すところまで行かない。
927名無し生涯学習
2021/02/15(月) 19:55:46.96ID:hx3mhe7Q0
横からごめんなさい。
企業賞って具体的にどの賞のことを指している?
賞って作品を選んでる人の好みだと思った方がいいよ。
大学内の賞も、はっきり言って教授好みの絵が描けるかにかかっているよ。
928名無し生涯学習
2021/02/15(月) 20:20:32.27ID:8xaSbEomr
>>915
京都新聞とBTが京芸サイドなら圧倒的に京芸支持が多いということ
大手で瓜芸サイドは反日左翼の毎日新聞だけで右寄りの産経は明確に京芸サイド
まあ毎日と産経は芸術どうこうじゃなくてイデオロギーの問題だ
読売は芸術系には感心がなくどっちのサイドでもない
朝日は反日左翼ではあるが芸術系情報に関しては他を圧倒するクオリティを誇るだけにイデオロギーに染まらず論評しておりスタンスとしてはBTに近く京芸サイドだ
見識ある朝日新聞文芸部の記者から見たら瓜芸はホンモノの芸術とは認められてなく距離を置かれている
929名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:10:40.16ID:LQa4AFYM0
通信部学生からすると大学所在地ローカルでのゴタゴタとか死ぬほどどうでもいいし、そういう話は通学部でやれば?という感じ
930名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:48:29.06ID:8xaSbEomr
>>929
地元民からするとせっせとお布施して養分となる通信学生のせいで気色悪い大学がのさばってるんだとやるせない思いになる
931名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:56:30.78ID:8xaSbEomr
東日本の通信学生は知らないだろうが既存不適格ラブホorパチンコ風校舎そのものが景観破壊の迷惑建築と感じている京都市民も多い
俺は白川通を通るたび気分が滅入る
本来であれば急傾斜崩落危険区域かつ銀閣寺風致地区に校舎なんか建てられないんだが
裏の手を使って許可を出させたなんて理事長が公言してるんだから立派な反社だよ
932名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:05:05.60ID:AlqwMf/30
狂人が熱く語るなぁw
933名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:22:08.88ID:Vwm6TXTvd
>>928
必死に大手否定しているのが哀れ
934名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:56:50.32ID:yIVbyQ4G0
>>930 悔しいのう。かわいそうに。今度から愚にも付かない意見は地元の掲示板にでも書いてくれ。な、約束だぞ
935名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:57:58.78ID:Z+v+aRIx0
市芸のスパイ多すぎだろw
936名無し生涯学習
2021/02/16(火) 03:49:44.12ID:yTguQETJ0
芸術教養に3年次編入して6年目だけどギリギリ来年度で卒業出来る目処が立ちそう
スクーリング無くても社会人にはキツいわ
937名無し生涯学習
2021/02/16(火) 06:13:25.08ID:lFOw93290
>>935
マジレスするけど京芸も瓜芸も控訴審対策でネット工作やってる
938名無し生涯学習
2021/02/16(火) 08:15:50.78ID:CaPRZ5x+0
5ちゃんで他校スレ荒らすのが裁判の足しになってると思ってるのかwww
939名無し生涯学習
2021/02/16(火) 09:47:33.35ID:Sf4sNmHA0
>>936
マジかがんばって
940名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:06:32.90ID:/KSl1mC60
グラフィックデザインかWebデザインがやりたいけど、スクーリングの金と時間がないからWebオンリーになったイラストにする人を時々見かけるけどそんなんで続くのかね
941名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:30:48.42ID:Sf4sNmHA0
>>940
続くかは本人次第じゃね?
942名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:37:57.61ID:kr1yDkF10
コース変更おすすめ
コース変更すると既に取得したコース専門科目の単位が、その他としてカウントされる
コース専門科目は楽しいけど教養科目が面倒とか不安という人におすすめ
943名無し生涯学習
2021/02/16(火) 12:00:16.01ID:I9CZBqGy0
ここのアンチて実は市立大関係者のふりしてるだけの通信部脱落者なんじゃないだろうか
声が大きいだけのバカには違いないけど
自分が脱落したと認めたくなくて、必死でこんな学校行く意味ないと執拗に喚き散らしてるように思える
実際市立大の人も通信の学生も大学の名称なんかたいして気にしてないよね
944名無し生涯学習
2021/02/16(火) 13:18:41.83ID:bp9s2Xuy0
>>942
それ面白いね。複数学科に興味がある人はいいとこ取りできるな
945名無し生涯学習
2021/02/16(火) 13:26:02.38ID:/KSl1mC60
コース変更は留年確定なんだがそれでもいいならって感じ
946名無し生涯学習
2021/02/16(火) 13:42:55.38ID:AMhdRPj3M
>>799
描き方なんかプロも素人も関係なく死ぬまで模索中だろ
成長を諦めてる人よりよっぽどマシ
947名無し生涯学習
2021/02/16(火) 13:54:06.13ID:CaPRZ5x+0
絵描きが「完璧な自分の画風を見つけた」と言い出したら認知症を疑え、というのは昔からだしなぁ
948名無し生涯学習
2021/02/16(火) 15:33:57.86ID:9aB0odFpr
>>943
妙に京造に詳しいもんな
949名無し生涯学習
2021/02/16(火) 22:22:03.64ID:Sf4sNmHA0
>>946
完璧なものがあると思う人がそもそも絵に向かないわな
950名無し生涯学習
2021/02/17(水) 02:10:29.31ID:sb4pJUR00
日々精進
951京都市下京区の会社員 
2021/02/17(水) 06:43:50.58ID:Xlr6dhYg0
4月に通信入学し、ウキウキしくて通信始めたことを周りにも話していたら、
8月に名称変更騒ぎになって、周りの人から心配されたり、揶揄されたり・・・・。
なんか一気に嫌になったが、惰性で続けるか退学するか思案中。
今日はスクーリングないの?とか さすが芸大生とか なんで市芸いかんかったん?
とか日常的に嫌み言われてる
952名無し生涯学習
2021/02/17(水) 06:44:11.86ID:+XnYfpLfM
という妄想でした
953名無し生涯学習
2021/02/17(水) 08:45:12.64ID:xZqLMh1vM
>>951
いや行けるわけ無いやろ。レベル分かってんのか…
954名無し生涯学習
2021/02/17(水) 09:02:24.73ID:U5IcEmUI0
>>951
それはキツイね‥。
無視して続けた方がいい!
周りに流されちゃってますよ。
頑張ってくださいね。
955名無し生涯学習
2021/02/17(水) 09:06:35.26ID:zFspj5jz0
通信は卒業したときに初めて合格扱いで回りに言うものでなぁw
4年以上かけた入試だからよほど成績がよくない限り普通は途中では言わないw
956名無し生涯学習
2021/02/17(水) 10:02:03.98ID:yxaC3X/FM
>>955
マジか気にしないで言ってた
957名無し生涯学習
2021/02/17(水) 10:22:23.58ID:HTAS+wK6d
上位5%くらいに入ると広報に声かけられて身バレするw
それがプロデビューの近道だから拒否もし辛いがw
上位5%っても卒業率考えると平均よりチョイ上くらいに感じるはず
958名無し生涯学習
2021/02/17(水) 12:21:33.19ID:J3WxD1Wfr
>>953
行ける訳ないけど
市立京芸に通信ないの知ってて言うのが
京都人の陰湿さ
959名無し生涯学習
2021/02/17(水) 12:41:10.27ID:HTAS+wK6d
京土人と呼ばれるだけのことはあるんだよな
駅前利権を守るために、徹底的な陰湿陰険
960名無し生涯学習
2021/02/17(水) 13:10:11.70ID:dQ4FRQsXa
関西美術院に行ってる人いる?
961名無し生涯学習
2021/02/17(水) 17:19:56.00ID:9o1FdT6e0
>>957
声かけられるのすごいよな
単純に成績の平均値が上位5%なん?
962名無し生涯学習
2021/02/17(水) 18:02:21.87ID:nOn0wZ3cr
>>961
ピークが極めて低いから上位も中位(平均レベル)も大差ないということ
963名無し生涯学習
2021/02/17(水) 18:32:32.63ID:sb4pJUR00
ストリートファイターのイラストで有名な西村キヌ先生って京都芸術短期大学時代の日本画科の出身だったんだね
あとは、けいおん、たまこまーけっと、聲の形、リズと青い鳥の監督を務めた京アニの山田尚子監督も京都造形芸術大学卒業かぁ
時は移り、現在は京都芸術大学。ここから後に活躍するミライモンスターが生まれると思うとワクワクしますね!
964名無し生涯学習
2021/02/17(水) 18:54:40.41ID:zFspj5jz0
>>962
パンフレットみてその言葉が言えるイチゲ生はいないだろうなw
なんでこいつ来てるの?ってメンツだよ
965名無し生涯学習
2021/02/17(水) 20:04:19.94ID:2UbXJ7Lm0
962にみたいに妄想しか言えねーやつは生活すらままならそう
966名無し生涯学習
2021/02/17(水) 20:17:15.06ID:Xlr6dhYg0
>>955
月〜金の勤務が基本だけど土日の動員(たいていは2・3時間で終わるが)もたまにはあるので、
通信大学へ通っており、週末スクがあることを報告しないわけにはいかななかった。

>>954
最初のうちは休日出勤もせずにスクーリング行くことに周囲も好意的で応援してくれたんだが、
名称変更騒ぎで周りの反応がガラリと変わって冷たい目でみられるようになった。
大学の発表聞いたとき、「こりゃヤバいぞ〜!」とおれも焦ったが、心配したとおりになった。
なお、我が社(超ホワイト企業)の休日出勤は破格の好条件なんで、みんな率先してしたがる。
だから、おれが行かなくても同僚には全く迷惑かけていないんだが、
それにもかかわらず嫌み言われるのは、みんな「瓜芸」が嫌いだから。
だから余計にきつい。
967名無し生涯学習
2021/02/17(水) 20:19:13.86ID:zFspj5jz0
>>966
名称問題でイビり始めるスーパーホワイト企業ねえwwwwww
968名無し生涯学習
2021/02/17(水) 20:33:35.78ID:JIMsnTsE0
>>966
もしかして:京都芸術大学じゃなくてあなたが嫌われているのではないでしょうか?
969名無し生涯学習
2021/02/17(水) 22:52:48.74ID:U5IcEmUI0
なんにせよ、通信で努力しない人はどこいっても努力しないし伸びないと思いますよ。
970名無し生涯学習
2021/02/17(水) 22:57:33.24ID:gPrGNm7vd
同様に通信をただバカにして済まそうという人も
また使い物にならないでしょうな
971名無し生涯学習
2021/02/18(木) 00:57:04.42ID:q8qgfudP0
WSのレポートあと6本書かないと
972名無し生涯学習
2021/02/18(木) 08:26:21.57ID:jJN3QL4pr
>>970
通信の学生がバカにされてるんじゃなくて
瓜芸の経営者がバカにされてんだと思う
973名無し生涯学習
2021/02/18(木) 13:36:45.06ID:x/e0L1UH0
中央大学の通信教育部の美大版みたいな存在感だったのに、名前変えたのが本当に残念
974名無し生涯学習
2021/02/18(木) 13:43:10.85ID:y1AEhcIXM
通信は時間があるのがメリットだけど友達とかは出来ないのがデメリットですなあ
975名無し生涯学習
2021/02/18(木) 13:47:24.90ID:k3SF4tXp0
通信で友達できないやつは通学でもできなそう
976名無し生涯学習
2021/02/18(木) 13:51:31.00ID:BARF7OpS0
スクーリングなしの学科は普通にできないだろ。
977名無し生涯学習
2021/02/18(木) 14:13:58.10ID:JSinsp2P0
Twitterとかで瓜芸通信行ってますって書いて、自分から絡みに行けば友達なんていくらでもできるだろ
友達が出来ない奴は総じて受け身
978名無し生涯学習
2021/02/18(木) 14:27:29.61ID:x/e0L1UH0
普通に暮らしていたら友達できると思うんだけど、友達できない勢はまだ10代の若い子なのかな?
一期一会だから、人との交流を積み重ねて親しくなれるといいね
979名無し生涯学習
2021/02/18(木) 14:32:16.69ID:x/e0L1UH0
>>977
Twitter使ってる瓜芸通信の人、あまり見ないんだよね。
あと、Twitterがきっかけで仲良くするのってオススメしない。
あれって企業やアーティストが広告出すために使うもので、しろうと庶民が使うものじゃないよね。
人間はアナログ認知しかできないから、ネット経由で親しくなるのはたかがしれてる。
それより、スクーリングで好きなアーティストの話を振ってご覧よ!
現代アートで賞を取った人でもいいし、ゴッホやモネなど名画の世界に触れてもいいんじゃない。
要するに『文化的な会話』ができるかにかかってる。
980名無し生涯学習
2021/02/18(木) 17:30:49.48ID:BncgwYax0
Twitterはちょっと難しい
981名無し生涯学習
2021/02/18(木) 17:36:56.26ID:M9E53qOF0
自分は対面よりもTwitterのほうがコミュニケーションにリアルタイム性を要求されないから好きだなぁ
982名無し生涯学習
2021/02/18(木) 17:38:37.03ID:BncgwYax0
Twitterどうやればいいかわからない
鍵垢で本名とかでやってる?
FBは本名前提のSNSだから高齢者には楽そう
983名無し生涯学習
2021/02/18(木) 18:03:09.51ID:BncgwYax0
アカウントの作り方かわ難しいのう
984名無し生涯学習
2021/02/18(木) 18:15:42.35ID:v3y8fuLOr
Twitterやるなら京芸 京都芸大とは書かないこと
変なリプ来て気分が悪くなるからwww
985名無し生涯学習
2021/02/18(木) 18:53:49.73ID:JtLBJxVy0
そんなアホはブロックかミュートしとけばいいし
むしろガンガン書いてヤバいいし奴をあぶり出して先にブロックしておくと幸せになれるよ
986名無し生涯学習
2021/02/18(木) 19:25:19.92ID:M9E53qOF0
自分で書かなくても京芸、京都芸大、京都芸術大学とか適当に検索かけて目についた言動おかしいアカウントブロックしておけばOK
987名無し生涯学習
2021/02/18(木) 19:50:28.72ID:x/e0L1UH0
>>982
素人は本名はやめといた方がいいよ
もし、作家として売り込みたいなら、アリ。
988名無し生涯学習
2021/02/18(木) 19:56:50.20ID:a8TdJAQS0
パチゲ通信生が「京芸」「京都芸大」を詐称する気満々でワロタwww
名門芸大の名前を騙ってもニセモノはニセモノ 
パチゲと言われる所以。
989名無し生涯学習
2021/02/18(木) 21:24:11.48ID:BARF7OpS0
>>988 またお前か。
パチゲ→イチゲ→市立芸大→京都市立芸大はニセモノおつ
990名無し生涯学習
2021/02/18(木) 21:25:11.09ID:BARF7OpS0
上手いこと言っているつもりなのか知らないがクソ自爆してるしセンスないからね。
991名無し生涯学習
2021/02/18(木) 21:49:22.90ID:BncgwYax0
>>987
まじか、本名やめるとしたら
自分で考えないといけないし
センス問われそう
992名無し生涯学習
2021/02/18(木) 21:56:21.63ID:M9E53qOF0
>>991
まあその名前でプロとして活動していくとかでなければ後で変えても良いわけだし、そんなに深刻に考えなくても大丈夫
食べ物の名前みたいに適当につけてる人も結構いるし

商業活動したり考えた名前で売っていくつもりなら検索性とか独自性とか色々考えることはあるけど
993名無し生涯学習
2021/02/18(木) 22:16:54.35ID:a8TdJAQS0
>>991
京都市立芸術大学をなんとなく連想させる名前がいいよ
相手が勘違いしても「あんたが勝手に勘違いしたんだ!」と言い訳出きる
994名無し生涯学習
2021/02/18(木) 22:19:29.85ID:gV6RNU6ur
瓜芸って呼び方可愛いね
良き地名だ
995名無し生涯学習
2021/02/18(木) 22:37:26.46ID:HZxdHB210
市芸に行ったことしかアイデンティティがないニートの人なのかな
忙しかったらいちいち絡んでこないだろうし
996名無し生涯学習
2021/02/19(金) 00:33:16.06ID:e6unDSBT0
>>995
月曜は忙しくて音楽塾で教えてるのは以前の通学部スレで本人が語ってる
週休6日とは優雅()だよねw
997名無し生涯学習
2021/02/19(金) 00:33:53.13ID:wG/N4iZE0
なるほど
998名無し生涯学習
2021/02/19(金) 00:34:56.88ID:wG/N4iZE0
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 4
http://2chb.net/r/lifework/1599040681/l50
999名無し生涯学習
2021/02/19(金) 00:36:10.33ID:NuIEVLeiM
つぎそっち使うの?
1000名無し生涯学習
2021/02/19(金) 00:36:37.58ID:kgK/o0DhM
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 2時間 20分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250720214454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1599052590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 8
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 9 (388)
京都芸術大学 芸術学部/通信教育部芸術学部 58
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 44
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 54
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 36
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 33
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 55
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 38
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 53
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 42
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 39
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 56
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 32
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 43
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 49
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 4 (368)
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
京都芸術大学 64
国立大学通信教育部
明星大学通信教育部 18
中部学院大学通信教育部
明星大学通信教育部 20
九州保健福祉大学通信教育部
★北海道情報大学通信教育部★Ver.15
★北海道情報大学通信教育部★Ver.18
■■■法政大学通信教育部154■■■
日本大学通信教育部 経済学部part1
■■■法政大学通信教育部155■■■
■■■法政大学通信教育部111■■■
■■■法政大学通信教育部147■■■
■■■法政大学通信教育部122■■■
■■■法政大学通信教育部136■■■
■■■法政大学通信教育部143■■■
■■■法政大学通信教育部132■■■
■■■法政大学通信教育部145■■■
■■■法政大学通信教育部129■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
■■■法政大学通信教育部150■■■
■■■法政大学通信教育部148■■■
■■■法政大学通信教育部136■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
日本大学通信教育部94(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
日本大学通信教育部95(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】
近畿大学通信教育部 9冊目 法学部・短大部商経科
◆◆◆日本大学通信教育部32ワ○ガだモ〜ン◆◆
☆☆☆日本大学通信教育部(1年次入学者用)☆☆☆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part104◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part102◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part94◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part100◆◆◆◆◆
京都芸術大学40
京都芸術大学 62
京都芸術大学 65
京都芸術大学 65
京都芸術大学 69
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
京都芸術大と姶良郡湧水町(人口08,710)が連携
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》
【改称=】京都造形芸術大学 29【背乗り】
日本医療大学通信教育部 (2)

人気検索: jb Child porn パンチラ 女子小学生 洋井戸田潤 女子小学生エロ画像 star sessions 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー
04:31:37 up 125 days, 5:30, 0 users, load average: 31.49, 49.55, 56.02

in 0.091961860656738 sec @0.091961860656738@0b7 on 082017