金森はロッテじゃ評判良くないみたいだがどうなるかな
>>4
自分の好き嫌いありきで全ての事柄を判断する会話通じない奴らだからなあ
暫く他所がとってうちに対して大暴れする!とか騒いでると思うよ >>4
そんな奴いたか?
解雇して欲しい派と解雇して欲しくない派だけじゃね 佐藤義則コーチは右のオーバーハンドの育成は確かにうまかったと思う
ただ、運用はひと昔前のやりかたで、最近の傾向からは取り残されてるよ思ったし
向いてるポジションじゃないかな・・投げ込みが向かない投手には合わないけど
&feature=youtu.be
昨日の岩見の2HR含む3安打 古川よくなったのはヨシさんだし岸も信頼してるしなピッチャー全部見てくれるポジションはいいじゃん
確かにヨシコーチは投手運用よりも育成に集中させた方が良さそうね
井上を育てた金森コーチ
打田や岩美を育て上げてほしい
金森コーチを手放さないでほしいね
うちって西武の犬とか言われるけど今年の場合影に隠れてソフトバンクの対戦成績もグロいんだよね
>>10
テクニカルな部分の指導に専念するわけだな。いいことじゃないか。 >>16
終盤にスタメン当たったゴエモンとかから比べたらフェニックス組のピッチャーの球は楽勝なんだろう。 >>3
金森打法は合う合わないの世界じゃない?ボールとの相性もある。手元までポイント持ってくるからコンタクト率は上がるだろう。 前スレ980の「則本が二桁行かなかったら気にする人が他にもいるだろうし」に同意
開幕戦で勝ち消したまっちゃんとか絶対気にするに決まってるし、チーム全体の雰囲気を考えてもあれで良かったと思うわ
古川は気の毒だけど楽天は勝ち星優先の査定では無いしね
金森は秋季キャンプでオコエがオフにメジャーかぶれ打法にならないように徹底的に仕込んでほしい
石井GMのお友達内閣と思ったら佐藤や真喜志やカツノリ 三木 金森やら優秀なコーチ連れてくるね 思ったより 正直石井GM馬鹿にしてたわ
猫 6 -19
鷹 9 -16
公 10-13(2)
牛 14-10(1)
鴎 13ー12
楽天比で言うほどグロくないからセーフ?
全球団から10勝以上したのって2009年だけじゃないっけかな。
数字よりそこまで悪くないんだよ
普通にやれば今年より間違いなく上がる
大物クラス、浅村連れて来たら年間シート買ってやんわ
星野が連れてきた中日組がいなくなっただけで組閣は落ち着きそうだな
>>20
節操ないなぁほんと
古川はヨシはノータッチでフロントのゴリ押し扱いだったのにもうヨシの手柄にしてんのか 塩川と高須をクビにしてヨシコマキシ栗原残留だからわしせんの理想に近い感じだな
金森は賛否両論あるだろうけど田代杉村琢朗あたりの文句なしレベルが来るわけないし連れて来られる中じゃトップの実績だし悪くはない
後は一軍の内野守備走塁コーチだけかな?今年の2軍も半袖と杉村で回してたんだろうし
>>42
高須と塩川はクビとはでてなくない?
栗原は二軍ってあったみたいだが おい来季の鷲金森打コー就任ってマジかよ
これでウチの潜在パワー馬鹿が大成すんだなオケオケ
金森コーチは岩見とかオコエみたく
パワーあるけど内角が弱い打者には向いてるかも
井上も指導があってたんだろうけど、金森の指導がドンピシャだったのは荻野だったな
打撃コーチは今年の高須平石よりは全然いいな。
今年が最底辺すぎて誰来てもマシって思えてしまうw
>>47
だね。ロッテファンからは要らないと言われてるみたいだが >>48
まあ来年も高須いるからなあ
なんとかして貰わないと >>48
なお2005、2006、2015より成績が上の模様 アマダークビか
楽天が常識あって良かったわ
薬物はいくら何でもな
オコエDはなんのために使ってたんやろうな?
ほんまになぞだわ
コラレスは2軍専用だな 完璧に
>>37
塩川と高須まだクビの記事出てないし残留でしょうね
意味不明だけど >>51
高須チーム打率.210で、栗原のテコ入れでで.240まで戻したってことにするわ。 来年は野手はウィーラーと外野手の新外国人、投手はリリーフでハーマンと新外国人
2軍に宋と保険の野手の新外国人とかかな
打撃成績を2005とか2006とかと比べるってすごい人もいるんだなw
>>59
ペゲーロはあるとしてもアマダーは無いだろ アマダーは楽天が捨てたとしたら日本球界は無理だろうな
韓国あたりに行くんじゃないか?
ペゲーロは来年途中でどっか補強するだろ、阪神とか
アマダーペゲーロディクソンがクビとなると新外国人野手2,3人は獲らないとだな
あと投手も保険で1人欲しいところ
野手一人、投手一人ぐらいでしょ
外人野手3人制は若手育成の面では弊害が大きいし
新外国人野手はライト出来る人を連れて来て欲しいよね
DH専なら芋で充分だし
竜ビリビリの癖に六人も外人契約延長かよ何故最下位なのか
まぁ石井はゆる〜い感じ出しとけばちょっとした事で評価してもらえたり、コイツならしゃーないと許してもらえたりするから、
自分からゆるいの選んでるって著書に やり手よ
ヨシコーチは巡回か
おれも会社ではあちこちを巡回してると言われてるがなw
>>73
まあ1000万程度で情報買ったと思えば安いか 外人中継ぎ育成で1人支配下で1人はほしい
ハーマンの年齢考えたらそっちも育てないと
細川まともにストレートもキャッチングできなかったのに
データ取りか?
打撃だけ考えて一塁探すのが良いけど
今江と銀次がいるから外野だろうな
>>89
青山の復活にもヨシさんは貢献してるんしゃないの 8田中
4茂木
9丸
3新外国人
Dウィーラー
7島内
5内田
6西巻
2嶋
浅村より丸の方がポジションはまりそうな気がするけどな
まあ浅村の方が少しは勝算あるんやろうけど
>>94
この時点で調査してない丸は99%ない
浅村が15%
炭谷が30% >>95
どっちにしても銀次の運命は....
浅村→スタベン
炭谷→赤見内に改名 細川って何か役に立った?
見えないところで、若手のお手本になってたのかな
炭谷も可能性薄くなったんじゃないかな
堀内石原試す前で本当に必要としたけど
堀内が肩リードまともで、打撃もそれなりだったから
わざわざ炭谷とって堀内の出場機会減らすことはない
明確にFA行使公言したのは西だけだしなぁ
則本がいなくなること考えると西も欲しいな
丸なんて調査すらお断りだろ
なんなら音信不通すらある
石井貴なんぞ一軍に連れてきたら投手崩壊するわ
投手だけは良くなってたのになぜ総入れ換えなんだよ
ヨシコは継投判断しないブルペンコーチで先発のフォーム修正役も兼ねて貢献してた
>>57
宋は一軍で使えるだろう
ハーマンと新外国人中継ぎが揃って同時鉄壁でなければ >>104
同時鉄壁のつもりで宋より年俸高いの連れてくるやろから
とりあえず新外国人の方優先やろ 宋より >>104
実際に見てみないと何とも言えないし
いいコーチじゃないと判断されたら、すぐ2軍に行かせられるでしょ
佐藤義則も残るんであれば、あと小山もいるし
森山さんの殊遇がまだはっきりしないけど 岸の時は9月の時点で条件提示の報道があって10月中にFA行使したからな
>>20
巡回コーチは一軍定住しないから今までみたいに試合中に先発にフォーム修正助言とかできないよ
今年杉本がやってたが具体的に何かやったという記事は出てこないな
文字通り一二軍行き来する人か ベイスが田代に要請してるのも巡回コーチだし
ベテランコーチは技術や心構えのアドバイスだけで戦術的なことはやらないでいいよってのが最近の流れか
>>106
新外国人は連れてきて投げさせてから判断だろう
連れてくる前に宋より優先確定はない
連れてきたら酷かったのが過去に沢山いるし 角中がFA行使するってよ
絶対にいらないからとらないでほしい
角中も銀次もでてくるのが遅すぎたな
もうちょい若くして出てくれば長打力つけたりできた
>>107
一度契約したら簡単には一軍から降格できないし降格は投手崩壊後だろうな ZOZO 27勝42敗 .391
甲子園 21勝39敗 .350
楽天 20勝49敗 .290
本拠地大っ嫌い軍団ホンマひでぇ
ペゲーロ アマダー ディクソン コラレス ▲30,000
小山 細川 ▲3,900
宮川 横山 入野 出口 向谷 ▲2,340
計▲36,240
着々と補強費用を確保
地味に青山が今季のペナントでホールドポイントがリーグ4位の30行ったんだよなぁ…。
一位から順だと宮西、山本由伸、鍛治屋だから頑張ってくれたと。アホンダラじゃなかったのが驚き。
>>118
星野がフロントを止めてなかったら戦力外だったんだよな >>117
今江さんが余剰資金を狙ってます.... シーズン終わったなら寒くならないうちにファン感やれ!
CSとか日シリもう関係ないんだからさっさとやれ!そっちに配慮する必要なんかどこにもないだろ
助っ人にも参加させろ!助っ人が帰らないうちにやれ!
>>120
余剰資金捻出されるほうだろうよ
限度額超の減俸ありえるだろ 今江藤田銀次あたりの1億円プレーヤーの年俸も補強費にあてるべきだな
成績の割にもらいすぎ
言うて今江1億くらいにとどまりそうだけど
初のFA補強だし
>>10
>今季、最優秀防御率のタイトルを獲得した岸も、佐藤コーチの指導で花開いた一面がある。
成果が無さすぎて無理やりのこじつけwww
まぁ巡回コーチなら許せるわ 今江は全く試合に出てない訳じゃないし減っても限度額ギリギリだよ
FA組にそんな扱いしたら、ただでさえ人気無いのに余計寄り付かなくなる
>>128
それは違うと思う
2億の3年契約が終わったので
新しく契約むずびなおすので、限度額とか端から関係ない数字 >>128
梨田を敬意無くやめさせたから
誰もコーチをしないって大騒ぎしてた人もいたね 梨田に失礼なことしたからとか言ってた信者いたなwww
>>128
後藤は複数年契約中のトレードという側面はあったが、
2015年は楽天比でそれなりに出場し限度超えdown >>127
岸、佐藤、田中と投手関係者は総理経験者の名字だな
従って来年活躍するのは... 今江を限度額越えて減俸にするのは無理だろうな
そもそも過去2年はケガで出場数減っただけだし今年は年間通して主力級の活躍
>>113
角中の方からお断り定期
ドラフトでは嫌な顔されFA争奪戦になったら真っ先に候補から消される楽天には来たく無いと思う 今江に12000万も出すならクビにしたほうがいい
そんな価値ない
固定9000万出来高3000万の契約にして報道では1億2000万ってことにすればOK
かつてのかずおと同じ感じで単年1億くらいでいいんじゃね
>>138
報道とかそういう問題じゃない
40%以上はダウンしていけないっていう明確なルールがあるから 今江は1億でもいいけど藤田嶋銀次のボケナストリオが億はおかしい
岡島の5200万も狂ってる
金森コーチは劇薬だよ
右打者の一人か二人は覚醒させるかもしれないけど
理論が合わず選手生命が終わる選手も出てくる(大松とかやばかった)
まぁおもろいおっさんだからよろしく
>>140
今江が限度額オーバー受け入れたことを会見で言わなきゃいいじゃん
今年の成績で限度額制限越えたか聞く記者いないだろ
出来高くらい口封じ分つけてやれ >>142
金森コーチは内田を徹底的に鍛えて欲しい
来期は.235 25本行けば理想的なんだから 藤田に1億はホント馬鹿らしいわ
打撃は毎年リーグワースト級
エラーの少なさしか取り柄ないのに
また懲りずに角中に3年6億とかやりそうだな
今江の場合サード守れたからまだいいけど角中はレフトかDH専
角中は完全上位互換の島内いるから取りに行かないよ
同タイプが球団にいなかった今江とは事情が違いすぎる
内田は2割弱でいいから40本打ってほしい
.190 40 90 290/450/740
>>149
40打ったらops.800こえるだろ
長打率.450ってどっからでてくるんだ >>38
ハハハ絶対ないから安心しロッテwwwwwwwwwwwww憐れな薬天さんw身の程知らずも大概にしとけや、ゴミのくせによく言うわwwwwww 日本人右打者でシーズン25〜30本打てる右打者が出てこないとパ2強と戦えないしね
左打者なら田中茂木島内が15〜20本くらい打てると思うけどね
藤田は引退後コーチにするための囲い込みじゃねえのかなと思ってる
何も声がかからなければ自然と横浜に戻りそうだし
>>151
石井コーチに投手破壊されるよ御愁傷様です >>150
プホルスが40本打って7割代だったろ
40本打つ=ops800超える?? キャリアハイ打率
角中 .337
銀次 .324
キャリアハイ本塁打
角中 8
銀次 5
キャリアハイ盗塁
角中 12
銀次 8
キャリアハイ打点
角中 76
銀次 70
えー、角中ってキャリアハイのホームラン10本超えてないんだ、意外
>>156
二塁打を22本しか打ってなかったんだなその年w
147安打中単打85二塁打22本塁打40かあ 銀次の1億でも高く感じるのに角中に1億5000万以上払う球団いないだろ流石に
左打ち中距離打撃型外野手なんて球界に溢れてる
>>158
オコエはインコースも弱点だけどまず始めに選球眼を鍛えることからスタートだよね
平沢みたいに打率2割でも出塁率が3割3分近くまで上げれば足も活かせるし オコエは入団の頃礒部にチューブで脇開かないように巻かれてたけど
金森が来たらまたグルグル巻かれるな
>>130
そういう視野の狭い馬鹿はいつの時代でもいるからな
野村クビにした時も同じこと言ってる奴いたわ
結局星野が来たけどな 金森理論はあうやついいけど合わなかったら地獄だし全員に同じ指導しかできないからいまいち
内田 2018
193打席 177打数 198/259/435 12HR 25RBI
2.5倍すると
483打席 443打数 30HR 63RBI
>>156
2割で41打ったアダムダンはops.8超えてた
プホルスは40打った年に打率.240超えてる
40打つやつで低打率なら出塁率高いor打率がそこそこある打者
そもそもそんな成績になるやつはいない >>165
だからサブで若い打撃コーチ付けないとね
来年は打撃陣は金森栗原体制なら希望が持てる >>157
これなら内野が守れる銀次の方が使いやすいな そもそも梨田は辞任前には相当やつれてたという話だったのにそれを無理やりシーズン最後までやらせたら可哀想だろw
下手したら死んでるぞ
ロッテのお下がりが大好物の楽天さん
角中と投手コーチのコバマサもくれてやるわ
ロッテのお下がりって今江とリックと他にだれかいたっけ
中日ヤクルトのお下がり感はあるけどロッテのお下がりって今江くらいしか記憶にないな
しかし新体制になる鷲が金森みたいな自分の色、個の強い指導者引っ張ってくるとは思わなかったな
またフロントとぶつかるんじゃないのw
>>173
金銀鉄石角馬
着々と駒が揃いつつあるね
二軍から来年は飛も上がってくると期待 角中タイプはいらんだろ、
浅村は何があっても獲れ、
他球団とくらべて良いところは何もないから
カネで釣るしかなし!
>>183
石川歩とか筒香とか居たらいいのか
とりあえず台湾の大王を獲ってこよう 塩川は実際なにやってんのかわかんねえし内野のシフトとかあんま覚えてないからいいか悪いか判断できないわ
高須は糞
>>190
横浜辞めた光山コーチとか良さそうなんだけどね
来てくれたらいいんだけど 銀次なんか3000万くらいでいいでしょう
岡島は1000万くらいで
塩川はあのアホ面が…
ファンクラブのパンフに出てるぐらいがちょうどいい
柳沢も悪くなかったよな堀内を一軍に使えるレベルに上げたわけだし
光山か
石井と西武被ってるからあるかもとか言われてたな
光山は野に放っておくとガオラで不快な解説やるからどっか抱えないかな
一回り以上下の38歳の平石の部下になるって結構嫌だよな
二軍コーチはだいたい進退出てるのに高須でてないってことは残留なんじゃないの?
光山は有能でも無能でもない
古久保とどっこいだからまあいいのかな
高須だけは何がなんでも切れ
現役時代からゴミだろあいつ
>>207
一応一軍扱いだろ
最初一軍だったわけだし 高須は一応功労者だし育成組のコーチで遊ばせるなら別にいいよ
ヨシと栗原残留させてあと一人打撃コーチ呼べたら完璧なんだが
>>209
そんなもんなの?
最悪残ると思ってればダメージ少ないからそう思っとくわ 塩川の指示せいで刺されまくってるからな
一塁コーチャーが塩川ならいない方がマシ
酒井を二軍ヘッド兼内野守備走塁担当にして高須は内野守備走塁補佐くらいにしとけ
塩川は来年も一塁でランナーの防具受けとる仕事だな
>>98
堀内が細川や嶋に教わったってコメントしてた気がする 横浜はラミレスが独裁体制でてんやわんやしてるみたいだし調子づく監督も大変だな
光山は横浜から強く慰留されてたのに自ら退団したようだな
球団に不満があったのか再就職が決まってたのか
>>216
去年までは話聞いてくれてた監督が人が変わったようにやりたい放題やってたって新聞記事に載ってた はえー小坂ってノックできないのか
光山コーチ辞任ははラミレスがいうこと聞かない、思い付きで急な采配とるから衝突があったって話じゃ
よくよく横浜の話見るとラミレスは半分くらいからは嫌われてる感じ?
ノック専門コーチという新しい役職作って仕事ないOB雇ったらいいじゃない
フェニックスは日本一になった阪神二軍とか
さっそく失点してるが千葉ならしかたない
楽天トリオ456番
昨日の古川はよくやった。ドラフト上位はどのチームも狙いは一緒だけど、下位で古川みたいなのを釣ってくるスカウトの目を期待してる
>>224
8番の大河って平沢?
登録名大河にした? 楽天は下位で島内高梨らいいの取ってくるけど上位でガラクタ取ってくるからな
今江.276 10 49とそこまで酷くないし1億くらいはやるだろうな
フェニックスかU23どっちでも良いから映像ないの?
U23は20日から、地球の裏側のコロンビアだから真夜中だな
アベマで去年やってた気がする
期待値ほどじゃなかったがレギュラー水準ではあったノリをバッサリ切った過去もあるから
今江も来年どうなるかわからんね
内野ゴロがキンタマに当たるって恥ずかしいな
初回からハムいろいろとひどい
ラミレスは地元の神奈川新聞に結構な内情書かれてたのか
河北の大本営発表みたいなもんでこれだけ書かれたら辞任でもよさそうなもんだが
>>236
態度の悪いオッサンが飲食店の店員に対して取る態度みたいな質問の仕方だな 松田 ops.810
島内 ops,805
中村晃 ops.804
上林 ops.803
松田にも勝ちたかったな島内
まぁ、藤平にボッテガの財布買ってあげて高梨に超高級ワインプレゼントする則本が古川に何もしないなんてことは無さそうだしな
500万円分位奢ってやれ
オリックスの東明と山本がカットボール駆使して西武に無双してたが
うちにはカッターいないかな
カットボール使いは今パリーグにほぼいないから無双できると思うんだが
森や釜田とかか
>>234
今江は走攻守総ての面で銀次に勝ってるからな
その銀次が1億なんだから1億はいくんでしょう 楽天、アマダーらと来季契約結ばず
2018.10.14(Sun)
楽天がカルロス・ペゲーロ外野手(31)、今季8月にドーピング検査で陽性反応を示し出場停止処分を受けたジャフェット・アマダー内野手(31)、オコエ・ディクソン外野手(28)と来季の契約を結ばない方針であることが13日、分かった。
今季、松井の代わりに守護神を務め、18セーブを挙げたフランク・ハーマン投手(34)は今後の交渉次第で、来季が2年契約の最終年となるゼラス・ウィーラー内野手(31)は残留。宋家豪投手(26)も残留の方針。
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/10/14/0011729912.shtml
まぁ妥当だけど確かに寂しいねー アマダー擁護するつもりは一切無いけど薬漬けだのヤク中だのほざいてるやつらは僕は馬鹿ですって言ってるようなもんだから気をつけろよな
>>272
それが他球団というか報道見た一般人のイメージだろうからあながち間違ってもなさそう
育毛剤やサプリでなんて楽天ファンじゃなきゃ知らんだろうし >>269
銀次の聖域を侵せないのでDH起用になります 甲子園の最中にNHKで速報テロ出ちゃったぐらいだからな
>>274
昔からこの聖域が弱点だよね
低打力チームはファースト外国人クジを引きまくるのがセオリーだろ >>274
銀次ごときで聖域になるって星野の遺言かなんかかよ ユーキリス取ったりサンチェス取ったり球団もアヘ単ファーストを何とかしようとしてるんだけどな
外人に頼らない云々…とか言ってたけど実際どーすんのかね?
村林が広島の加藤から頭部死球喰らったけど大丈夫かな
>>280
平石が監督就任時に銀次はチームリーダーかつ安定した成績を期待できるしこの程度の成績で終わる選手じゃない何がなんでも使い続けるとコメントしてた 中村のはライトフライだよ
チェンジアップで崩してるじゃん
無風でテラス
>>272
俺はアマダードーピングがっつりしてたと思ってるよ
そしてうちのチームを汚したデブを許さん >>272
なんの根拠もない癖に他人様をバカ呼ばわりするほうが恥ずかしいですよ? >>296
素直にアマダーの発言信じてる方がよっぽど馬鹿だろ
つか古久保コーチだけリリース出たってことは他のコーチは残るんだな >>291
楽天の場合二軍選手が首切られるかは本人の成績より外人なりドラフトなりで頭数を揃えられるかにかかってる
枡田は実質一塁手だから銀次内田今江新外人と競うことになるけど
銀次内田は他ポジション兼任で今江が高齢スペだから押し出されるかは微妙なところ アマダーなんてドーピングしてもソロばっかだったし要らんわ
>>300
ソロばっかだったのはアマダーの所為じゃないだろ 角中が内野ならいるけど
外野であの成績じゃいらねえよ
角中取れとか正気かよ
偉そうなこと言えるチームじゃないけど流石に角中はいらんやろ
Aクラスだった去年は大粛清して最下位の今年はほぼ残す
1年で切ったらだれも来なくなるしいいけど去年の首脳陣解体だけは許せないな
>>298
報道一切信じないならそれはそれで良いんじゃないの?
お前が馬鹿なのに変わりは無いけどここに撒き散らさないでね >>318
1軍はそうでもないかと思ってたけど結構消えてるね
ごめん CSて出てないチームのファンから見たら羨ましい以外に出てこないわけ
日本一はやっぱり鷹でいいわ
12球団の頂点にずっと君臨してて欲しい
オコエがオコエディクソンに婿入りするとオコエ•オコエになるな
いい若手だな
エラー取り返す同点タイムリー
楽天ならあり得ない
>>239
それなりの金額で契約すればファンも喜ぶしクマもお小遣い増えるし球団も儲かるしでみんな幸せだな
一試合くらいは投げれるだろ 競馬から戻ったらハム2点リードか。
勝手を言ってはなんだがもつれてほしい。
>>283
負担がいきがちなリリーバー
楽天はサードやりたがりな芋江と普通はサードで育てる内田と銀次抱えてるからDH(1BRF)やれる人 藤平はこのヤフオクドーム全勝だし、そういう相性が重要なんだよね。
榎田を楽天とロッテ戦にしか投げさせないように
>>338
打者じゃなくてリリーバーか、なるほど。
現実的だね。 ただでさえアドバンテージのあるCSファイナルで疲弊した相手とやるの見てもつまらないから1stは連勝でサクッと終わって欲しい
この石川直也って山形出身の山形育ちでドラ4日ハム入団だけど、
楽天のスカウトはナニ見てたんでしょうねえ?
この体格でこの直球
ハムで活躍してる若手を楽天が獲得してたとしても出てこないと思う
U23の練習試合は楽天勢も出てたんだな
近藤2回無失点で内田堀内西巻もヒット1本ずつ
>>347
楽天にきたら三好や阿部になって人生終了する >>344
その年は完全に失敗ドラフトだっかたらね楽天は
安楽小野福田フェルナンド入野加藤・・
ま、まぁ失敗を教訓にすればいいんじゃね? >>344
ヒョロヒョロの完全素材型だったから正直驚いてるよ >>344現解説やってる元楽天スカウトがノーコンということで候補から外したと言っていた それ言い出したら摂津とかキリがないし
摂津見逃したスカウトはクビになったと噂聞いたけど
>>356
じゃなんで森を候補から外さなかったんだろうな 基本的に楽天スカウト見る目ないよなあ
ロッテの種市とか面白い素材ガンスルー
ホークスは今年の球がどうやって叩いたら飛ぶか研究してるな
まぁ見る目がないのもそうだけど、高校生の育成も下手なんだろ
石川なんか高校生のときはガリガリだったのに、今やムキムキ
森なんか何年経ってもヒョロヒョロだもんな
なぜ獲らなかったの前に
楽天なら同じようになってるとは思えんから
あんまり意味ないな
>>361
フロントが見えないとこには金を掛けない証左かと >>366
まぁ金の問題じゃないよ
西武なんか設備なんか12球団最低レベルだし
長い年月かけて築いた球団のノウハウの積み重ねだよ 7〜8割はスカウトと使う監督の目だと思う
コーチの指導とか環境は余程変な事ない限り影響少ない
どこでも育つとか言われそうだから合う方はやめとくけど
間違いなく合わないのは調子乗りだな
オコエが心配
14年のドラフトで1,2位高卒いってそれ以降も高卒行くとかやらないでしょ余裕あるわけでもなかったし
怪我治ってることにかけた安楽と150超えてた小野で有望枠はおわり
よくここまで卑下できるな
最近の投手育成では楽天の方がハムより上だろうに
日ハムはドラフトと育成の連携できてるからな
投手ならアウトローへの角度ある直球が軸で決め球がフォーク、カウント球にカーブ
野手は左打者はインパクトまで皆同じスイングしてる
岩見今日もホームラン2本打ったっぽいね
あと松本にも1本!!
ミヤテレスタジアムに岩隈の映像きたと思いきや仙台のバスケチームの観戦してただけだった
もう帰国してたんか
高卒取って全員に同じ指導してハマった選手を札幌に輸出って流れができてる
球団主導で指導方針決めてるから監督変わってもブレないのが強み
>>379
さっきから頓珍漢なこと言ってるアホだな、お前
堀とか左のサイドに同じ指導するわけねーだろ >>374
楽天は一応フォークとカーブチェンジアップとスライダーが得意だった選手とか満遍なく関わってるし伝達されてる部分があるよね
スライダー以外ダメだった投手は脱落していってるけど… >>326
散々他人を馬鹿にするレスしてから高田を若手と勘違いするほどのにわか披露してて草 変化球も結局センスだから、教えてすぐ出来るもんじゃない
いつまでたっても小便みたいなスライダーだけの選手が大半
ミヤテレ楽天やってたのか 最初に平瀬出てたから速攻チャンネル変えてしまったよ
>>375
あーよく分かる
ハムの長身右腕とかみんなよく似てるし、西川近藤賢介中島ら左打者らもアプローチが似てる >>387
ミヤテレってあんまし楽天特集やってくれないよね 岩見今日は打ってないだろ?
南が押し出しと内野安打で2点取っただけで
今日のフェニックスリーグは何の情報もないね
岩見のは昨日の話でしょ
島内が量産型鉄平みたいになりつつあるな
できれば本家鉄平越えてくれ
「ワシの体にはドラゴンズブルーの血が流れている」って言って阪神の監督やった人がいたな
わいの母校の古川高校が21世紀枠狙えるやんけ
これで大船渡選んだら許さんぞ
鷲の恋人が酷使されずに入団できるよう古川高校には明日も健闘してもらいたい
原樹里て鷲戦投げたことあるっけ
こんなまっすぐ伸び上がってスライダーキレキレに曲がるPだったんだなw
初回見て驚いた
>>392
今確認したら昨日だったわ……
興奮で書き込んじゃった、すまん……
指摘ありがとう 菅野こそメジャー行けばいいのに
日本じゃほぼ敵無しだろ
>>404
則本の連続二桁奪三振記録止めた試合が原樹理じゃなかった? >>407
あーあの試合原が投げてたのか
神宮で則本が打たれた試合か >>403
まあね
巨人上がっても広島アレルギー強すぎてCS抜ける確率0だしヤクルトの方がいいのかもな ビシエドは無理か
あと流出しそうな外人だれかいたっけ?
マギーキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
マギーが楽天に戻っていれば・・・
まあ芋いたからな
>>413
金森が名伯楽ねえ
千葉ではからっきしだったしダイエー時代なんて大昔の事だし >>441
元々そこまでコントロールの良いピッチャーじゃないし仕方ない >>443
活躍しだしたのが今年からだしなぁ。
勢いで押す、制球イマイチは止む無しか。 なんか巨人の応援が大きく聞こえるんだけどもっと座席少なく出来ないのかな
どっちがホームかわからないみたい
素材型の大学生といえば原樹理だな
こんな良い投手になると思わなかった
これを育てたのが伊藤智らしいが
巨人は広島で負けまくったから広島としては巨人のがやりやすいだろうな
巨人のマギーコールがしっくりこないなあ
鷲では「ケーシー・マギー!」だったから
>>448
座席数はビジター数を決められるんじゃなかったか
日本シリーズで巨人の席少なすぎて叩かれた記憶ある 去年はウィーラーのHRまでは負けるものと思って見てた
枡田の2ランでなんか勝てそうって思い始めたせいで福山松井をすごくドキドキしながら見てた記憶
>>453
そうか 広島とかすごく少ないよね 普段から >>455
普段は規定ないんじゃね
ホームとかビジターとか別れてるだけで
知らないけど
CSと日本シリーズは最低何人とか規定設けられた気がする
広島はビジター席を叩かれてるよね
外野のビジターないし
仙台のバイパー席がビジター用 というかCS酷使無双のおかげで今シーズン棒に振ったようなものですので
ヤクルトは近藤とか石山出すだろうな
今年最後の試合になるだろし
打線にステ振りタイプのチームって意外と短期決戦弱いんだろうか
準完全といえば藤原
則本も惜しかったよな
どっちもオリ戦だっけな
>>478
藤原はあそこで達成出来てたらその後あんな低空飛行にはならなかっただろうか >>479
関係ないんじゃね
怪我だしな
藤原は確か2本ヒット打たれて、その後両方ゲッツーにとった27人試合やったな
確かその前にそれやったのはあの大エース斎藤雅樹なんだから大したもんよ やっぱ投手はコントロールと身長が大事
チビが150キロ真っすぐスライダーフォークでオラついても打たれる
2位なのにノーノーで負けるってファンはどういう気持ちなんだろうか・・・
菅野は単純に直球の球速が速い
則本とほとんど同じ平均球速なのに、その直球をあまり投げない。
則本は47%直球投げるのに、菅野は32%しか投げない。
この差な
岸思い出した あれはまた決まる前だったのがいいんだけど
>>506
則本→3回パーフェクト
デスパ→満塁ホームラン 菅野はメジャー行きたくないのかな
今なら菊池より遥かに高い契約取れるだろうに巨人っていう球団に入ったばかりに
則本は必殺の変化球ないのが辛いね
投球術変えた方がいい
スライダーもフォークも身長ないからプロでも苦にならない
菅野直近5試合無失点ってとんでもねえな
9/22 9回被安打5四球2 失点0
9/28 9回被安打5四球3 失点0
10/4 9回被安打4四球0 失点0
10/9 1回被安打0四球0 失点0
10/14 9回被安打0四球0 失点0
37イニング 被安打14四球5 失点0 防御率0.00
この菅野と交流戦で当たって5回5失点(自責4)KOした山賊軍団とは…
>>505
菅野は勝つことに執着心あるね
マー君もそうだった
野茂とか松坂は男のロマンにこだわるから10勝10敗の投手になっしまう 菅野はまずフルカンにしないんだもんな
フルカンにしたの7回の山田だけ
田中思い出しちゃったよ
田中以来久々にうっとりする投手を見たわ
これぞエースやな
菅野を攻略するには前日にたらふく肉を食べされる胃もたれ作戦
メジャ―でも通用するだろうね 体格も引けを取らないし
プロ野球ファンとしてノーノー観られて嬉かった
贔屓チームの投手じゃなくても
最後まで制球、キレとも素晴しかったな。
エエも見させてもらいました。
久々に日本最高のエースと日本最高の4番打者が巨人にいる時代がくるかもな
クレバーな投球術もあるからメジャーでもいけるやろな
ボールや環境の違いによる怪我のリスクは誰にでもつきまとうけど
1年間誰よりも働いてもう残機が残っていなかった状態とはいえ、さすが田中将大に唯一土をつけた男なだけあるわ
1試合目総動員で勝ち、みんな登板間隔調整
2試合目エースが完封して中継ぎ全休
3試合目無し
2.3位がCS勝ち抜くには最高の流れだな
>>527
6年前に杉内が達成したのを見たなあ
危うくパーフェクトまで見せられるかと思ったが コンディション不調の選手にノーノーやられるヤクルトファン可哀想
>>533
あの試合は杉内も良かったけど
それ以上に審判が試合作り過ぎたよ
左打者の外角のストレートが反対側のバッターボックス内でも
ストライクとられてて、酷過ぎた >>532
そうかうちが2位から勝ち上がれなかったのは岩隈と田中がうっかり完投しちゃったから
中継ぎの準備ができてなかったんやなー(白目)
去年は則本が後腐れなくぶっ壊してくれて逆にまあスッキリしたんかなw パもハムが勝ち抜けそうなんだよな
日シリは西武広島だろうけど
巨人が勢いに乗って広島倒して日シリも勝って日本一の監督が成績不振でクビって最高のギャグかまして欲しいわ
ハムも鷹もあんま勢いないし
広島vs西武で34年振り広島日本一が一番平和だと思う
>>539
初のポストシーズンなのに中継ぎの慣らし運転忘れとったのが敗因だったって後日ノムが振り返ってたっけ 菅野はWBCでも通用してたもんな。
メジャー行けよ。則本より全然上だよ。
>>542
しかも借金持ちなw
低見の見物からしてみれば一番ニヤニヤできる展開
まあまず広島に勝てなそうだし、万が一勝ち抜けても山賊だと丸裸にされるだけだろうけどな 菅野がいくら凄い投手でも「おじさんがいるとこじゃないとヤダヤダヤダヤダ」って言ってたアホだという歴史は消えない
コントロールと出し入れが仕事できる条件なところはあるね
ヤクルトが勝ち進んでも対カープは6勝19敗なんだな
楽天西武かよ
ハムと鷹はロッテ横浜と違って最近優勝してるせいか
下剋上してやるっていう程のやる気を感じない
巨人は高橋ラストで燃えてる気がする
短期決戦なら楽天ですら西武倒せたもんなぁ
今年の西武はソフトバンクが勝ち上がってきたらヤバいと思うわ
今日の菅野の出来では1st敗退もなぁ…ただノーノーは余計か。
>>547
日ハム入団拒否とか、日米野球コンディション不良で辞退しておいてノーノーとか、
なんか好かないよな。 菅野みたいなこれぞエースって投手がいたらな
岸は優秀だが2番手タイプ
則本は波が激しい 良い時はエースクラスなんだけど
ただSBも去年のダメージ抜けきってないのに、最後に逆転V目指してブーストかましたせいなのか
この状況でレギュラー二遊間どっちも離脱中っつうめっちゃ苦しい状況なのがな
>>556
藤平には期待してたんだが今年何も成長しなかったのがな >>558
去年のが良かったというね
そもそもあの高めのストレートで打ち取るスタイルは無理がある
よほど球威のあるストレートじゃないと その菅野が「みんな低めに投げろ低めに投げろというが、どう考えても高めの方が打つの難しい」って言ってた
相対的に見れば則本岸の2枚看板って田中岩隈以上なんだけどな
来年雄星抜けるからますます
そら当たったら飛ぶところにチャレンジしてもらう回数を増やすのと狙って投げるのはわけが違うからな
>>562
あの時代ってパリーグ各球団にけっこうなレベルのエースいたもんな
まあ2枚看板で言えばうちが頭ひとつ抜けてたけどな!
次点でダル勝さんのハムかな
あるいは和田杉内のSBか >>563
内田3番似合ってるな
確か空いてるはず 今年のパは絶対的なエースいなかったよな
来年菊池が抜けたら更にレベル下がりそう
みんな菅野褒めまくってるけど、ヤクルトがショボ過ぎただけじゃ
>>563
なんだかんだ堀内は高校日本代表、U23代表の捕手だし、正捕手に育てないといけない素材だな >>568
田中のせいで絶対的エースのハードル上がってるかもしれんw
誰を見ても物足りんもんw
でも今日の菅野にはうっとりしたわ >>568
岸はエースだったろ
名目的エースは来年戻ってくると信じよう
ポスティング年だし頑張るでしょ 菅野は1個上のレベルにいってしまったな
つうかメジャーいってみてほしいんだよなあ
>>569
まぁうちと対して変わらんな
打撃でいうと差があるのは山田と銀次、バレンティンと岡島くらいか 岸は常時全盛期永井みたいな投手だからな
実質エース止まりで絶対的じゃない
>>574
本人も内心メジャー行きたいだろうな
そこに関しては巨人選んだの後悔してそう ヤクルトは青木抜けたの痛かったな
まあCSチーム打率0割台じゃ野球にならんだろな
去年の楽天も内川がいなければ勝ち上がっていたもしれない。
今年のソフバンは、ちょっとヤバいかも。
>>516
好調時はエース(爆笑)のゴミ本さんじゃ絶対無理だな 俺は菅野はそんなに凄いと思わんけどね炎上も多いし
田中と比較したら全然下、今の日本では最高なんだろうけど
菅野は前半戦シンカー投げて調子崩したがそこからの調整力が半端無い
則本もこの調整力を着ければもっとやれるはず
楽天在籍10年以上の選手
青山、銀次、枡田、嶋、聖澤、菊地、伊志嶺、辛島
すぐ首切る球団かと思ったらパリーグでは1番多かった
構う方がアホなのは承知で言うが他所の選手出汁に自軍の選手ゴミ連呼するの楽しいのか?
>>577
1年浪人してるしマジでもったいなかったなあ >>585
楽しいんじゃないの?
全く理解出来ないけど 昨日レフトスタンドにいたけど青山が四球出した時の数人の青山ヘイト凄かった
今年これだけ活躍してもダメなんだな
古川やソンが四球出した時は何もなかったのに
>>1
乙
マジでか・・・青山さん今年凄く頑張ったのに・・・ >>569
山田がへぼ過ぎた
パ・リーグでやったら浅村より全然下
秋山柳田とは比べるまでもない 去年今年と交流戦でヤクルトには苦い思いさせられてると思うんだが
>>588
田舎だし一回そういう風になると
いつまでもぐちぐち言う頭固いの多そうだからな
今年の給料と疲労減った青山さんは最高だったのに 同じ楽天ファンと言ってもそれぞれに贔屓の選手がいるからな
そんなに好きじゃない選手も当然いるだろうけど憎むほど嫌いな選手がいるってのはわからん
一体なにされたんだよ
>>588
今年は現地で青山の登板見てないけど出るたびに野次が飛ぶ唯一無二の選手だからな ダルや田中以上かもと思ったのは大谷くらいだな
菅野なんて大したことないよ、メジャー行けば分かる、つーかヤンキースへ行け田中との差がはっきりするから
ポテンシャルなら則本の方が上まである菅野レベルなら
>>588
そうなんか……
ガチヘイトは悲しいなあ
ワイはこの間見に行った本拠地で「青山さんありがとう!!!」って叫んできた ふらっと覗きに来て今気づいたんだけどスレタイが
わしせん「4」になってるw
昼間も日ハムの石川見てうちの若手は育ってねえしスカウト何やってんだとか言ってるやついたし
なんでも理由つけてチーム批判したいやついるよね
本当にファンなのかね
>>596
同意
今のヤクルトのヘボ打線じゃ則本なら完全試合できるわな 菅野はいくら本人がメジャーに行きたくても無理
巨人のエースとして入った以上、そんな勝手なマネは許されない
恐らく将来の監督すら約束されてる
青山にはヤジじゃなくため息でしょ
でもずーっと抑えてたから、そんなのも3〜4回抑えたら無くなったがな
昨日の試合でやじってた奴が本当にいたかも怪しいし
実際いたとしてもそいつがキチガイなだけ
来年は首位争いに参加しろとは言わないけど、Aクラスには入ってほしいなあ……
今年の成績で2chの楽天スレでホルホルしてたら逆にキモいわ
twitterとかなら分かるけど
信頼はしないけど感謝するのが正しい青山さんの扱い方だってのに
青山がランナー出したからって一喜一憂するとかニワカにもほどがあるわ
>>604
来年は流石にムリでしょ
優良外人打者でも当てれば別だけど、今の戦力じゃあな >>599
いやもうそれは最初から
・アンチの奴がファンの振りして嫌がらせに来てるか
・心底の負け犬で、そうするのが心地よいクズ
どう見ても投手陣は楽天の方が育成うまくいってると思うけどね 茂木ウィーラー福山美馬が復活
新外国人野手が当たり
田中島内が今年くらいの活躍
堀内が正捕手として覚醒
このぐらいしてようやくA争いだな
来年は4位目指して最下位回避できたら御の字かな
来年は島内にしっかり主軸を打ってもらって、田中と茂木と内田の成長を待とう
それがうまくいったら再来年にはAクラス争いしたい
最下位チームの目標としてはまず最下位脱出だろ
その上で内田を育成できれば最高つまり目指すところは今年のロッテ
楽天の投手育成はハムと比べてうまくいってるは違和感ある
ドラフトで野手の優先度下げ続けて数うって当てたが正しい気が
あと内田藤平古川の成長もだな
なんにせよ借金24最下位からのAクラスはハードルは高い
菅野はノーノーやったり完封8とか凄い事やってるのにQS率70%くらいしかないのが不思議だ
現実的な目標は4位かな
上位3チームの壁は結構厚い
>>613
全員が普通にキャリアハイの数字出せばな 同じBクラスでもオリロッテは今年チームの柱となる打者を育成できたからな
この点で楽天は一歩も二歩も遅れてる
対パ全部負け越しのロッテが5位でオリロッテで貯金5稼いだウチがこれなんで交流戦と対猫だよなあ
井上はOP戦首位打者取って一軍定着までここまでかかった
内田も同じくらいはかかるでしょ
吉田は最初から茂木以上はやると思ってたけど予想以上に時間かかったね
>>617
今年から球威で押すタイプに変わったので調子悪いときに誤魔化す投球が下手になった
だから山賊打線みたいなところにはボコられる >>613
2017年くらい全てが上手くいってようやくな >>622
吉田は時間かかったんじゃなくて、ただ単に怪我で試合に出られてなかっただけ
ルーキー時から試合に出られさえすれば打ちまくってたよ >>613
いや無理やわ、他球団と戦力違いすぎ
こんな最下位ばかりのチームにはならないよ 西武SBに五分取れればAクラス行ける
浅村移籍はマストだから楽天来なくていいからセリーグいってくれ
応援する方としては勝ったり負けたりの五分にはしてほしいものがある
負けっぱなしは辛い
でも勝率5割ってCS狙える位置なんだよな
>>626
それ茂木にも言える
怪我なきゃ凄い選手だよ
途中離脱した去年でも外人含めてパリーグ3位の打者だったし
吉田はスペ体質脱却成功したな >>629
とにかく本拠地での勝率をなんとか改善してくれ
金使って聖地遠征しても負けばかり見ている... 楽天が指名すべき選手
小関順二 根尾
安部昌彦 根尾
里崎智也 根尾
サンスポ 根尾
朝日新聞 根尾
かみじょう 小園
江本孟紀 吉田
サンド伊達 吉田
河北新報 吉田
森のときみたいに2球団競合なら小園に逃げるのもありだな
茂木に関しては最初からショート以外で使ってれば吉田コースありえたのになぁ
今思えば茂木は大学から慣れてたサードのままで良かったな
芋とか肩強いだけでタイムリーエラー多いし石DHで十分なのに
>>633
ちなみに08年のドラフトで摂津行かずに高身長ばっか行ったのはノムの影響だがな
星野になってから球の速いチビ可になって主力になった
美馬釜田則本 楽天は全てが補強ポイントすぎて誰を出されてもああそうだねとしか言えない
鷲は投手も野手もシーズン通して戦える体力のある選手が少ないからね
守備負担の少ない一塁に打線の中軸になる大砲を置いて欲しいなぁ
>>632
小関朝日は根尾なのか
なんか根尾最有力報道がブラフっぽく思えてきた
一本釣りできそうなら吉田に行くかもな 2008は楽天の歴史上でも上位に入る暗黒ドラフトだから、コネ指名してたし
よりにもよって本指名最後のドラ6辛島だけ生き残るという皮肉
美馬と釜田だすなら10年前に指名できた現在活躍してる小さい右腕ださないと意味なくね
>>637
ノムが口出しさせてもらえないんだから島田の影響でしょ >>633
あとは当時の編成の実権は島田じゃなく
球団代表の米田らしい
島田は野球興味なかったって
リンデン取ったの米田だし問題起こしたリンデン残したのも米田
星野にルイーズが30発打ちますって言って外人補強しなかったのも米田
金銭トレードで直人を出したのも米田
米田はこれやると失敗するとやりながら学んだ感じ
サービス技からの転職で >>642
08年は全球団失敗のような凶作ドラフト
>>644
ノムはドラフトに口だしはしないが後出しで文句は相当言ってた
藤原の初登板の後にこんなタイミング取りやすい投手を取るなって言ったり
摂津取れなかったのはノムが理由とスカウトが言ってた >>635
茂木自身がウィーラーと今江がいるサードは無理だと判断してSS希望したっけ? >>646
摂津と同じ順位でとったのが明らかにコネの楠木だった時点で信用0 >>646
ドラフトに口出ししないのにノムが理由で摂津取れなかったっておかしくね? 改めて見ても本当に酷い
対西武 6-19
1点差負け8試合 2点差負け1試合 3点差負け2試合
ホント八百長を疑うレベル
対SB 9-16
途中まで8-9と善戦していたのに、後半はボロ負け
交流戦 6-12
パ・リーグ5球団がボーナスステージの中、一人負け
攝津は高卒社会人8年目でソフトバンクに拾ってもらった選手だよ
社会人時代はストレートの平均球速が130後半だったし
このレベルの投手を今年指名したら地元枠って言われてわしせんで叩かれまくってるよ
>>582
田中と比較出来るのなんてダルビッシュくらいだろ… >>653
今年でいうと岡野だな
中位あたりで指名してもいいと思うけどここでは絶対地元枠と批判されるだろう ハムは中継ぎの育成上手いよな
先発に関してはそこまででもないけど
>>635
それはあり得んだろ
1年目から打撃のレベルが違ってたぞ 根尾小園藤原太田が獲れなかったら
1位吉田2位梅津なんかもありだとは思うがまあわしせんは発狂するだろうな
>>658
則本の後任のエースと中継ぎの柱になるから十分いい指名 >>658
吉田来るならまだいい
最悪なのが梅津かその他がドラ1の時
早実野村ですらいいレベル
ほんと今年は楽しみが少ない >>655
多分岡野が宮城出身って知ってる奴少ないよw
3位4位で取れたら良い指名だろう >>658
吉田なら発狂までいかんだろ
地元枠連呼キチガイが暴れるくらいで あ、そうか太田とヤノケンって巨人で一緒だったか(´・ω・`)
松井先発するかもしれんのにいらんだろ
はっきり言うが
吉田でも別にいいと思うよ
今年のドラフト本当微妙ですわ
とにかく野手どうにかしてほしい
野手がまともだったら則本は余裕で2桁勝ってただろうし、岸も15勝できてた
古川辛島とか、野手のせいでどれだけ勝ち星損したのか計り知れない
小園も藤原も根尾も決め手に欠ける部分があるからな
根尾に至っては頭の良さとかいう不確実性の高いモノが評価ポイントになってるし
やっぱメキシカンはアカンな
常識がない
アディオスアマダー
>>665
いつまでたっても2割打てない野手じゃ意味ないからな
そこそこな確率で古川レベルになれそうな吉田は有りっちゃ有り >>666
今年は開幕から酷過ぎたよなぁ。
それなりの(鷲比で)実績のある野手がからっきし。
もうちっと危機感を持ってほしいわ。 >>661
岡野を知らなくてももし指名したらどんな投手かすぐに調べるでしょ
石巻出身だと知った途端に地元枠じゃねーかいらねーよと騒ぎ始めるんだよここの連中は カズキが1年状態を保つ体力を得られるのか、茂木が故障から
復活できるのか、内田オコエを我慢するのかしないのか、
この辺が来年の課題というか問題だね。あとは外国人
岡野は抜群にコントロールいいからね
下位指名なら全然ありだよ
田中は体力というよりノーステップでスイッチという
修正、計算しづらそうなスタイルが怖い
下手するとバニラで高収入の方が合ってそう
あと捕手は堀内がどこまでやれるかな
何とか使えるようになって欲しいね
>>676
一応摺り足気味のノーステップだから
下半身鍛えつつ足上げ小さくならそこまで影響少ないかなー?と思ってる 今年の本拠地勝率はもはやオカルトレベルだよね
正直Aクラス争い出来る戦力はあると思うんだよなあ
どこも弱点だから藤原でも良いけど
どうせなら内野とか出来る可能性ある人取りたいよね感が半端ない
>>655
岡野ってそうだったんだ
指標もいいしとらんかな >>681
そう言う意味でもやっぱり根尾いきたいのはまあわかる ホームができなさすぎたのか
ビジターができすぎだったのか
どっちもだな
金森打撃コーチはオコエとかはマシになるかもな
内角を克服しそう
山崎剛とかはどうするんだろ
逆方向が基本の打者は
吉田のことで他球団のファンが楽天ならちゃんと育ててくれそうって言ってて他球団から見ても投手の育成はいいと思われてんだな
昔から宮城から出るプロは投手多いし、投手育ちやすい土地なんか
少なくとも無断でマウンド改修などは球団に釈明して貰ってオカルトにしてはいけない
単に楽天に吉田を押し付けたいだけでしょ
自分らのファンの球団に根尾や藤原に行ってほしいから
>>686
楽天ファンの吉田の両親もそう思ってるらしいよ 東スポ情報だけど 少なくとも打者で頓宮か野村祐か法政中山のうち1人は取れるだろう
3人とも沖原の担当だな
>>691
この辺は二巡目で取りたいね
一巡目は特攻でいいよ 二遊間は西巻と山崎が予想以上に期待できそうだから無駄に根尾に特攻しなくても良いと思ってるわ
茂木を将来どうするか次第だけど
茂木はコーチ就任要請したらいいんじゃないか?
無理に現役にこだわらずに
吉田はお父さんがクマーファンってあれは本当なんだろうか
根尾より吉田の方が戦力になるのは早いだろうな
ショートの高卒野手なんて1番難しいし
でも根尾でもすぐに出番ありそう
層薄すぎて(白目)
そもそも根尾や藤原が吉田より上という評価な
正直遊撃手単体での根尾やスペ体質の藤原が豊作の年にここまで評価集めるか疑問なんだよなあ
吉田はどの年でも同じような評価されそう
ストレートとマウンドさばき、スタミナは一級品ストレートやの制球はよい、変化球はイマイチだがカウントは取れる
>>700
今年ってドラ2〜3らへんはともかく、ドラ1レベルは確実に不作じゃないの? >>702
吉田はっていうより、全員苦労するところだねw そりゃ吉田くん伸びしろはあるだろうけど、現状今の古川にすら遠く及ばないレベルよ
そんな投手を根尾みたいな特Sランクの野手を差し置いて指名してる場合かね
吉田の投球メカニズムからしてそんな大荒れするようなフォームじゃないしなあ
フォームの完成度の高さならうちが取ってきた森やら松井、安楽、藤平より全然上
てか楽天のドラ1フォーム固まってない奴多い気がする
まー不足してるのがショートと実力的にセカンドとファースト捕手だからね…
これ異常なことよ実際…
根尾って守備自体はそこまで上手くないからそこがどうなるかだよね野球能力やポテンシャルでいったら特Sではないんじゃないか
>>704
どの口が言ってんの?ほんと失礼だから
てかお前ら指名してから言えよ
ほんと失礼だわ、最下位のチームなのに来てくれるだけで誰でもいいわ >>708
もうEdNYQKu/0こいつは障害者だわ >>704
今のプロ現役選手と比べるとかアホ丸出しもいいとこだろ高卒だろうといきなり一軍で結果出せって言うのかよ わしせんにも吉田君ファンって結構いるんだね
怖いなーそんな怒んないでよw
>>704
特Sってなんだよって言う
そもそもプロでショート守れんのかよって疑問な
現段階で守備の荒さ目立つし、平沢みたいにプロじゃあショート怪しいみたいになりそう
なおかつ外野も投手もいけるからチーム事情てさっさとコンバートされそうなんだよなあ >>710
いやいや根尾が一流の選手であることは間違いないぞただ吉田下げて根尾上げるために古川を比較に出してるのがおかしいなら根尾は山崎と比べんのかよって話で >>713
根尾の強みはコンバート出来る器用さとキャプテンシーでしょ西谷の起用法もプロでもショート狙っていく感じじゃなかったし >>704
何故に古川を比較に出した?なら根尾は茂木に遠く及ばないレベルという話になるが >>715
ショートが外野も出来るのって珍しいことでもなんでもないような 野手なら根尾 投手なら吉田だよな
もし外したら中川に行って欲しい中途半端な投手なら1・3塁が守れる野手がいい
キャプテンシーもあるみたいだし
評価対象がキャプテンシーってなんなんだよwキャプテン集めりゃ強くなるのか
Viber見ると小野が野手グラブで内野ノック受けてるな
まったく話題にならんが中位〜下位で取りそうな投手はいるのだろうか
>>722
鈴木君だな、楽天に行きたいって言ってくれた子
あとは下位か育成で船迫行ってみても面白そう
まさかプロ志望届出すとは思ってなかったけど >>722
市立岐阜商の中神やたらコメント残してる よしのり来たで
由規引退前に一回でも投げられるようになるかなー
流石に一回くらいは投げてもらって引退興行したいところだぞ
由規♪───O(≧∇≦)O────♪
嬉しい!これは嬉しい!
>>723
>>724
ありがとう
鈴木と中神は初めて知った
船迫は地方無双系のサイドPだよなたしか >>733
鈴木は日本文理だな珍しく最初からリリーフ志望 星野消えて梨田いなくなったら野村色が強くなる不思議
>>724
中神はショートメインだし楽天スカウトがコメント残してるなんて聞いた事ないぞ
星野の運転手から出世して星野消えたらクビ
何の実績もないのにポスト金森は笑うわ
お気の毒だな かもめせんみてきたら楽天の打撃コーチってだけで不安て言ってて草
星野と同じく人脈はすごいのかもしれないな
>>747
少なくとも竜太郎っつう打撃コーチよりかはマシだろう 金森は統一球の時にボロボロに言われてた気がするな
今後はホームランがたくさん出る方が盛り上がるから
飛ぶボールになりそうだしいいんじゃないかな
金森は左を育成できないみたいじゃん
楽天は左多いから悲惨なことになるな
そう考えると星野派なのに立花にも取り入って本部長のままでいる安部井って凄いね
あんまり本部長としては有能っぽくなさそうだけど
打撃コーチの話題でかもめせんがお通夜状態になりかけ
気の毒で声をかけられない
そんなこと言ったら田代コーチなんて元ラーメン屋だぞ
5位と6位のコーチが入れ替わりか
由規育成ならいいのでは
安部井が星野派なんかはじめてきいた明らかに立花じゃねえか
去年高須に決まったときも不安視されてその通りになったのに
コーチの不安要素今回はたくさん地雷があるな
石井金森カツノリ伊藤
でもまあコーチなんて来てみなきゃ実際のところわからんけど前のチームのファンに
他のチームに行くのを惜しまれてる人の方がいいよね
高須はそういうのがなかったもんな
>>769
特別実績ないし巨人ヤクルトで育成した捕手いないし >>765
星野阪神で通訳してたガチガチの星野派じゃん 河野は去年まで2軍は比較的打ってるし高須より無能じゃないよ
金森が左打者を育てられないのが不安だな
ロッテスレ見たら鈴木大地が金森打法を無視したあたりからとか言ってるし
島内は金森あってそうだがツイストで打ってた茂木とかどうなるんだろ
それダメとか言うのだろか
全くの素人ならともかくコーチの善し悪しなんて単に指導法が選手に合うか合わないかだけだと思うがなー
高須もお前らが責任押し付けてるだけで栗原でも変わらなかったじゃん
左打者を育てられないとか言ってるけど高須は右すら育成できないゴミだろ
右育てられるだけ金森有能
あとは小谷野と後藤に期待してみるしかない
指導者はたくさんの引き出しを持ってるかだよ
金森は全員に同じ指導だからいい指導者じゃない
>>777
変わったよ
栗原を過大評価する気はないが高須と比較しちゃかわいそう
高須の3月4月の2割1分から最終的に2割4分はえらい違い おかわりは前さばきだろ
金森理論と違うわけだし俺の指導に従わないやつは使わないみたいだからなそれが不安やな
>>779
役に立たない多くの引き出しを持つ奴より役に立つ一つの引き出しがある方がいいな
金森否定する奴って誰なら満足するのよ アレがダメこれがダメと文句つけまくって
じゃあ一体どんな陣容にしたら満足やねん
石井のコーチ起用は意図はわかった
単に知り合いなだけじゃなく
伊藤智にしても金森も三木もカツノリもこういう部分がいいって意図あって起用してる
劇薬でもいいみたいな
>>784
石井琢朗とか東出とか嶋ゴジラとか
さすがメイドイン広島
いままでの打撃コーチは打てない! >>785
一つ一つに根拠があってスーパー有能だよな
問題は逃げ出してしまわないかどうか
またコーチ集めしかしてないけど今のところ最高のGM ロッテだけど、河野って人、運転手のくせに、打撃コーチなんてできるの?
石井琢朗杉村内田新井辺りだろうな
そいつらがきたら満足やな
押し付け指導は時代錯誤だからコーチング論では
>>789
何年かやってるからそれなりに教えられるんじゃないの
ファームは強くなるよ >>785
カツノリのよさはなに
伊藤なら育成謳うなら2軍が適任じゃないのか 森山良二は退団なのか?
今の楽天投手陣を支えてきた男だし普通に有能だと思うんだがな
>>788
最高とは言わないがヤクルトと自分の関係悪化は躊躇してない
自分がいいと思う人を責任もって起用してる
小谷野だけはわからんな
マジで岩隈人事かw
有能なら文句ないが >>792
マジレスすると人望
親父のコネだけじゃ何球団も渡り歩けない
石井含めてだが関わった球団全てからコーチのオファー受けてる 島内も内田もオフに広島のアスリートでみっちり鍛えてきたから結果に繋がってるわけだしなぁ
コーチの指導はもちろんだけど結局は本人のやる気次第でもある
ガチの岩隈人事なら育成コーチでシャーパー入閣するぞ
>>796
田中あたりも参戦しそうだな
オコエにもやってほしいけどな 金森打法押し付けてもいいけど秋のうちに選手に理解させといてほしい
春キャンプから指導しても3週間とかで身に付くはずない
あと問題はこのコーチ陣を平石が使えるかだよな
金森なんかPLの先輩だしちゃんと指摘できるかな
金森左打ち教えられないとして栗原残留込で考えると左打ちのコーチいないんだがそのへん大丈夫か?
鉄平に頼ったりするのかね
>>791
ロッテじゃ一軍打撃コーチだよ。金森とトレードみたいなもんだけど、
不安でたまらん。井口の友達で、仙一の腰巾着だっただけの人でしょ。
そんな奴が一軍にいられても困るんだけど。 しかし井口も自分の恩師を自分で呼んどいて1年で解雇するのが凄い不安だな
普通しないだろ
>>793
どうなんだろな
壊滅状態にはしないコーチだとは思うが
ヨシコーチがブルペン行ってからの修正の差は外野のオレ達から見ても如実に力の差があった
しかもコーチの配置転換くらうのは1度目じゃない
16年の小山もあった
与田も一緒なんだがうまくいってる時の運用はいいが、まずい時の立て直しできないタイプかと >>798
オコエってそういう基礎トレみたいなのが嫌いそうだから困る
あとライバル心な まあ右バッターを終えるのに定評のあるコーチの方がいいか
楽天野手って右バッターどんどん増やしてるけど一軍に出てくるのは銀次島内岡島の中堅だからな
若くて戦力になってるのも茂木田中だし
楽天の期待の選手は右打ちだらけ
左で期待されてるのは島内茂木山崎堀内だけあとスイッチの田中
それ以外はどうなっても構わない選手だらけ
>>780
高須のってそれだいたい岡島のせいじゃね
選手違うのに高須のせいにされてもな >>808
だから金森が右打者指導が上手いなら理にかなったコーチ人事なんだよな >>810
高須はシーズン終了直後から打撃コーチを任されていた
オフ〜キャンプで高須(と平石)が作り上げたチームの打撃が開幕のアレというわけだ
いきなり任された栗原の方が上という惨状がすべてを物語っている 今年のファームはHR数はここ数年で最高なのに昨年より打率が1分減って得点数が50ぐらい減ってる
高須はキャンプでこれをしたという話題が無かったもんな
せいぜいバットに当てろ的な指導やってた位か
>>814
田中に対して振り回すな転がして足で稼げ指導な
その時点でポンコツだと確信した そう考えると今の楽天に必要な若い選手は左の中長距離ヒッター候補だな
藤原根尾小園確定とも言える
>>815
そうだ思いだした
俺の田中カーになんて事教えるんだと腹立ったな 内田は前さばきだから金森打法取り入れたら経験値リセットあるで
危険だわ
今の報道見ると藤原の倍率は下がってるな
阪神もネオみたいだし
金森は左打者を教えるのがイマイチ?
別に島内とか茂木銀次が教えてくれるよ
右打者の開花待ちの岩見オコエとかアキトを育ててくれればいい
内田さんは古木と比較されるが、打力は完全に下位互換なんだよな。
守備が段違いに良くなっている点は使われる要素だが。
古木
2002 打率.320 本塁打*9 打点22 OPS.993
2003 打率.208 本塁打22 打点37 OPS.716
2004 打率.290 本塁打11 打点27 OPS.849
2005 打率.248 本塁打*4 打点11 OPS.690
2006 打率.252 本塁打10 打点35 OPS.715
2007 打率.247 本塁打*4 打点14 OPS.681
内田
2016 打率.204 本塁打*2 打点*7 OPS.648
2018 打率.198 本塁打12 打点25 OPS.694
>>824
で?
球場の広さが全然違うし
内田の場合は毎年OPSが.050づつ伸びていくだろ >>825
50打席未満は除いているから、毎年とは言えないけどな。
昨年は.095なんだが。 >>827
守備位置が同じ、高卒5年目に22-37と12-25で低打率・低OPS 吉見リリーフで活躍できんかな
故障はこわいけどコントロールいいから
右打者コーチ揃えて岩見内田の大砲どうにかするついでに三好石原の打撃も良くなれば野手の問題はほぼ消えるんだがな
似たようなタイプだからってその後同じようなルートたどるわけではないし、比較するの無意味だと思うけどな
成功例をだして、そこを目指すようにするというならまだわかるけど
>>828
それは共通点じゃんw 古木と比較されてるの見たことないぞ 見たことはあるな
俺も守備良くして打つ方スケールダウンした古木かなってちょっと思ってたし
打率か出塁率あげないと古木にしかならんということですね
>>836
その決めつけはおかしい
内田が来年打率2割40本80打点打つ可能性もあるし 楽天は右打者がなかなか育たないんだから、右打ち指導に定評のある金森を招へいするのは正しい
茂木は既に育っていて、それ以外の左打ち(銀次島内岡島藤田などなど)はもう伸びしろなくて落ちるだけだし、
別に育てる必要もない
さも普段から比較されてるかのようにドヤ顔で数字出してくるアホ
>>839
何の根拠もなくポジる方よりはマシ
事実しか書いていないからな。 >>837
今年のペースで打ったとして40いかないでしょ >>840
だから内田は古木なのかよ?
その比較自体が無意味だっつてんのに ops.700ない大砲(仮)でポジる気にはなれない
オフに力つけて春先にポジれるようになってくれると期待しとく
>>841
山川と同じ打席たてば今年のペースでも40本
まぁ来年今年よりうまくいかないと思うけどな まぁホームランなんて量産する時期もあれば全くでない時期もあるから一定のペースで年間過ごすと思うと過大評価になりがち。
まぁホームラン数はともかく打率が1割台じゃ話にならんわ内田は
最低でも.250は打たないと
ひと昔前のおかわりみたいに.220程度なら40本打たないと
>>847
今のホームランバッターは皆打率いいからな >>849
別に率いい必要ないけどな
opsを評価基準にしてる球団は気にもしないでしょ
むしろ率を気にして長打下がる方が問題 気にしないと言っても、2割割っちゃってるのは流石にちょっと…
>>847
4位もありえた時点で消化試合モードに以降し、ウィーラー島内銀次辺りは帳尻したが、
その間でも内田はまぐれの一発しかなかったからな。マルチすら少なかったし。
オカルト指標とは言え、得点圏は安心安全の凡打・三振っと。
それでもヘイトは他の選手に向かっていたから良かったが。
自分達の様な見方なら、来季春先固定されて同じ結果でも、こんなもんかとなるが、
春先はどうしても投高打低になるから、今より悲惨な成績でワシ専は大荒れになるだろう。 内田はもちろんだけど岩見とかも
バットコントロールが良くなる練習法ないものか?
これだけ野球を科学して来ているんだから、なんか方法ないものか・・
再最初からBB/kのいい打者を取ってこい!ということになるかもしれんけど
則本もあと10cmあれば菅野、20cmあればダルマーに並べるのに
内田に関しては半信半疑だがGMの発言見る限りよっぽど酷くない限り春先から我慢されるだろう
石井GMは30本打てるって期待してるし
長打が売りの打者少ないから優先はされるだろう
中川西田もそうだったが、散々過大にポジっておきながら、
ここの一部住民は、シーズン変わるとヘイトしまくるからな。
中川西田とは違うと思うけどな 内田は毎年進歩してる
リセットしない
>>855
2016の頃から見ると、守備は無難になっているから、
サード・ファーストどちらでも使って欲しいが、
低空飛行でも過剰にヘイト対象とするのは止めて欲しいね。
可能ならファーストかな。銀次もそうだが、捕手出身は捕球が安定するよね。
銀次を代打兼守備固めに追いやれればgood >>856
まあ内田のポジは中川西田よりはポジっていい
今回は稲葉も騙せたから規模が違う
その分ネガになったら叩き凄いだろな
今年の阪神の大山叩きとか凄かった >>856
同一人物がネガったりポジったりしてるわけじゃないだろが 取りあえず来年の内田は打席数も含めて、今年の数字より上ならそれでいいわ
300打席 .220 20本目指してくれ
いきなりの大ブレイクを期待出来る選手ではない
来年は1塁今江3塁内田メインで1塁3塁を今江銀次内田で回して後半1塁争いに岩見入ってくるくらいになればいいと思う
なんか育成契約で由規獲りとか記事あるけど投げれん奴を育成でも獲るなんて意味ねえからやめろや
本塁打の本数とかどうでもいいからops.750くらいはせめて載せてほしい
今年で長打打てるのは十分にわかった
>>864
由規なら許せる
セナだけは育成でも練習生でもいらない >>864
支配下で獲得しないだけ、石井GM体制はマシかもね。
これまでの体制なら、更に佐藤園部も獲得しかねないからな。 >>867
フォーム変えたの今年だしそれまでだめでも雇ってたんだから仕方ない
そういう世界 >>861
同一人物だぞ
選手叩いてる奴はいつも誰かを叩いてるよ
クソコテ見てみろよ 西田は惜しかったが
レガース着けない意識の甘さが仇になったな
肘をいわしちゃった投手は復活できるけど
肩はね、なかなか大変
だけどそのメソッドを探すのは意味があるからいいと思うね
>>868
河北のゴリ押しで入団させる羽目になりそう >>875
シカトするだろ
まず独立とかで力を見せろと思うね 河北の圧力なんて屁みたいなもんだろ
スポンサーとして見ても中堅レベルでしょあそこ
由規は別にいいじゃん
育成なんだし
1%くらいかも知れないけど、復活する可能性だってないとも言いきれないし
>>874
今のところ、リリーフは全滅かもね。
左腕かつ地元枠で久古(日本製紙石巻)くらいか。
ついでに同僚の比屋根も。
久古は駄目そうだが、島井を雇い続けるなら、
比屋根と交換した方が良いと思う。 花巻東の育成で入った千葉が昨日先発してるな
初回立ち上がりで3点取られてるけど
残りの4回は2安打で四球0
ようやくまともに投げれるようになったみたいだね、先発任せられてるし
>>878
由規はグッズ売上も期待できるだろ
育成とはいえ >>875
あれだけデーブ監督に反対して最後まで監督就任報道渋ってた河北の圧力ねぇ… 由規はドラ1で指名したくらいだから育成で再チャレンジはありだな
セナは6位でもスルーされたからゲストのジュニアコーチトとして呼ぶぐらいが適当だな
もうバッピで投げる力は残ってないんだろ
地元枠も育成で取ってダメならジュニアコーチなりバッピなりって事でいいんじゃないの
それで吉田回避の批判よけになるなら安いもんだろ
育成試合のイニングイーターにも出来るし
来週ドラフトか
今年は大物がいないとはいえ、楽しみだな
>>882
マーのMLB挑戦をやめさせるために嘘記事を書いたりもしてたな
ホント糞みてぇな新聞社だな アマダー、ペゲーロ、ディクソンの代わりに外国人野手二人獲るのか
>>890
受けるかは知らんけど巡回コーチを打診してる >>894
そうだったか
閑職だろうし受けないだろうな ヨシコは残留だろ
この時点で退団報道がないってことは
>>897
記事読んでないのか?普通にオコエDクビだよ? 島内のWARがソト筒香より高い
来年は290/370/500 20hHRくらいやってほしい
>>877
ただ、マスコミを敵にするといいことないんだよなあ… >>896
まぁいつもの通り外人が当たるのが大前提で、岩隈が予想外に良かったら上位もありうるかもね >>901
つか佐藤セナ取らないだけでキレるキチガイ新聞社なわけねーから >>905
吉田とセナダブルスルーで楽天イーグルスの地域密着戦略に疑問という見出しの記事書いてきそうではある >>879
比屋根は悪い意味で強化版島井だぞ
ヤクルトファンからのヘイトが半端ない セナ取らない
地元に貢献する気はないのか?って記事みてブチ切れる県民何人いるんだろうな
育成はもちろんコーチまでタオル作ってるじゃないすか
古川高校ベスト8まで行ったから大船渡はセンバツ漏れるな
>>901
まっとうな野球知ってる楽天ファンから
逆にキレられるわ
河北新報は頭おかしいのか?って >>906
記者が気づいてないのか意図的なのか知らないけど
スポーツ欄に限らずコラムや社説でも過剰な地元愛と田舎者の僻み根性を隠さない新聞だからな
そういう記事で嫌味を書かれても驚かないね、というか毎年ドラフト後はそんな論調だよ 地元選手を押し上げる馬鹿ファン共とは対照的にスカウトは小園と根尾で迷ってるっぽいな
ベガルタの選手がシーズン中にゴルフしてるがこれうちの選手がやってたら死ぬほど叩かれそう
>>917
人狼チーム(枡田島井中川西田阿部福田)も叩かれるくらいだからなw >>916
過剰な地元愛もさることながら、昨年は球団史上最高、今年も上位の投手成績で、
明らかに貧弱な野手指名を見送り吉田1位とか、強くなる気が無いとしか思えないよね。 >>917
問題点はそこじゃなく誰がやってるかだろうな
岸や則本なら許されるが人狼組や岡島のようなボケ共なら袋叩きでしょ >>920
比屋根も沖縄県人かつやらかし特性がある
ただ、性格はいいみたい >>877
河北新報だけならね。
しかしねぇ、河北新報の本社の中に共同通信の東北支社があるのよ。
松本龍事件を思い出しなさい。 >>921
立花が口出さなきゃ問題なく根尾小園どっちかだろう
口出そうもんなら田舎っぺ大歓喜のドラ1吉田
戦力としてという部分でも立浪が言う通り天狗の田舎もんが大成するとも思えないしな 河野は草野と違って人柄は良かった記事あったのは覚えてる
悪いコーチではなかったと思う
まあ高須残留でも栗原も残留だからまだ全然いいかな。金森もくるし
河北ってそんなにセナゴリ押しの記事書いてるんか?
毎日チェックしてないから見たことないわ
吉田は今の時点でも相当な実力あるでしょ
球質が(平均的な投球より落ちないp数)プロのトップレベルより上回ってるんだから
ダルとかマーよりも
横浜高校の元部長の小倉さんも高校卒業時の完成度では松坂を凌ぐかもしれないって言ってる
ただ、楽天はショートが欲しい、野手が欲しい。吉田はいいピッチャーで魅力あるけど・・ということ
>>925
ほんこれ
吉田はいい投手とは思うが補強優先度が低いのと、このまま鷲に入ると地元のバカ殿様みたいに持ち上げられて駄目になる >>929
無駄の無い的確な書き込みに同感致します。
私ならこうは書けません。 >>914
おーい、銀次
この記事読んだか?
お前が本来こういう役割しないといけないんだぞ?
30過ぎてもリーダーシップなく他人に興味なく
自分の曲芸打撃ばっかりに熱入れてさ
こいつが中軸、一塁な限り楽天はずっとBクラスだわ >>929
そういうの見るとヨシコの「直球だけなら田中より上」を思い出すね 根尾と小園より天理の太田の方が素材は上って球団が考えてるパターンないかな
西武なんかは完全にその考え
1位投手で行って外れで太田とかか
内田に打率ガー
土民は銀次岡島を量産してホルホルしてれば良いんじゃないかなw
仙台育英負けちった…まあ来年入学の子に期待や
花巻東の西舘君良かったな〜
投手がピンチの時、以外と内田が気づかいしてるのをよく見るね
自分の守備が安定してきてるからこそできるんだろうけど
山崎がどんな感じなのかも早く見たいわ、身も蓋もないこと言いそうだけど・・
>>934
よ。お邪魔するぜ。
お前はジョブチューンで銀次の話し視たらキレるだろうなぁ…。
これでも規定打席五回?(記憶にあるなら四回) 行ってる。それなら若手の尻を叩いた方がいいぞ。感情的になりすぎるから多少は抑えめにした方が宜しいかと。 >>934
お前は人格障害の基地外で嫌いだがこのレスは素晴らしい!よく言ってくれた! >>937
それはちょっと違うと思うな
吉田の場合は牽制もクイックも守備も高校時代の桑田並らしいから
ストレートの球質だけがいい菊池とは違うでしょ
ましてや球速は言うまでもなく、大舞台での心臓とかもね >>920
比屋根はここぞの場面での落球とか走塁死牽制死とか
島井が叩かれてる理由と同じ特徴はだいたい持ってる >>934
せっかく梨田が暗黒開幕スタートの戦犯と位置付けて、
5月以降はスタメンならセカンド下位打線に追いやったのにな。
平石が5番ファーストスタメンに戻しやがった。
しかも、微妙に帳尻して来季も主軸決定的
帳尻にしても島内・ウィーラー程打たないのがポイント
10月も高速凡打と、1日1どうでも良いシングルで稼いでいたからな。
こんなんでもチーム内最多試合・最多打席で年俸upを要求しそう。
後は自己ベスト(笑)5本塁打もドヤりそうだ。 >>938
西武は他に打者が打つから小園や根尾よりは比較的守備よりの太田を1位でも狙える
打線がゴミの楽天とは違うんだよ >>946
マイナス面が島井と同じなら足の速さはすごいだけ比屋根のほうが戦力になるかなって
どっちにしても島井は消してほしい >>937
ヨシコ「菊池(う)のストレートは田中以上」 >>947
さすがの銀次もそんなこと言わないと思うけどな
春先の酷いスタートの戦犯の一人、それも上の方の >>948
本当に太田を評価してる人達は太田を守備型と見てないみたいだけどね
高3になって長打力上がってきたって
蔵なんかもスケール感で甲子園出てれば
1位候補だったと言ってるし
西武得意のアスリートタイプなんじゃないかな >>950
そんなもんマスコミ用のリップサービスだろ >>948
ちなみに発言に責任持てないわw
根尾小園はテレビで見たことあるけど太田は見たことないから評価上がる無責任発言 >>952
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|18/9/26
「小園くんはキレ、根尾くんは総合力、増田陸くんは打で、太田くんは守備力。太田くんには柔軟性とボールを待つ間合いがあります」
だってさ 山封錘iと岡田どんでんが銀次は.350くらい打たないと割に合わない
なんせ足が遅く一塁で長打力ないからと批判してたからな
解説からは基本低評価だろ
>>777
いい加減な妄想とかは、このスレでは平常運行ですからね。困ったものですよ つかうちは守れるショートが欲しいならスカウトの話鵜呑みにするなら太田取れれば万々歳やんね
ドラ2で欲しいわ
セナのアーム投げはアメリカ代表にも通用してたからアジア人にボコられた吉田とは格が違う
>>778
今年入団して育てあげられてないなんて厳しい意見ですな。ゲームとは違うのですよ >>946
比屋根はそうやってここぞでやらかしておきながら、昨オフでは「チャンスを貰えなかった」とか言って減額提示を拒否ったり、今年クビになって「まだやれる自信はある」とか本気で言っちゃうからある意味島井よりタチ悪い >>964
島井と性格にてんじゃん
あいつもフライ落としたらオコエのせい、一軍いるのは当然みたいな感じらしいやん >>965
島井って唖然とするくらい性格クズだよな >>965
それもそうやわ。
盗塁失敗で明らかアウトだったのに無駄にリクエストアピールした時はイラついたな。
今江もだけど確証ないくせに体裁保つために自らアピールすんなやって思う >>955
ハム、オリ、巨人、横浜は打撃の方も評価してる
本塁打の打球凄かったってとこが気になる
坂本みたいになるは決まり文句で信用ならんがw
西武はナベQ自らがスカウト陣を引き連れて大人数で奈良の地方大会視察してる >>959
守れるだけのショートでいいなら村林でいいやんけ 久々にメジャーリーガー獲得するってワクワクが言ってるんやが楽しみや
>>959
守れるショートなんてそれほど望んでないだろ
欲しい選手は坂本 浅村 山田哲 鈴木誠みたいな選手だからな
789しか打てないような守れるショートはいらん
茂木より守れて同じぐらい打てる選手じゃなけりゃ取る意味がない メジャーリーガーより丸か浅村が来てくれる方がワイはワクワクするやで社長
>>970
勿体ぶってねーで岩隈って言えばいいのに メジャーリーガーってどうせ岩隈だろ
若しくは5年以上前に全盛期終えたロートル
>>972
ホントこれ
岸が無駄に叩かれたのはこいつのせい 吉田くんとれば経済効果は何十億 実力もあるまず守備や牽制もうまいしスタミナもある なぜ指名しないのか 高卒野手のドライチなんてありえん
吉田くんとれば経済効果は何十億 実力もあるまず守備や牽制もうまいしスタミナもある なぜ指名しないのか 高卒野手のドライチなんてありえん清宮クラスならともかく
>>971
茂木と同じくらい打てる選手って故障ない去年基準なら柳田や秋山クラスになってしまう
浅村よりops良かった
そんなのいねーよw >>952
【ドラフト上位候補】太田椋(天理高校)
吉田くんは先発で地味に長く活躍するタイプとおもうがな とって損はないぞ
>>981
その可能性が一番高い今年のドラフト候補が根尾だから脇目も触れず根尾を獲りに行けと言ってる >>982
自慢チビメガネwww
いつまでAJの交渉をどや顔で自慢するんだよwww
ユーキリス、ゴームズはなかった事になってるの?(笑)
経営自慢にしても
球場行っても外周はグッズセールの押し売りばっかりで
東北人から金を落とさせる事しか考えてない
試合中もDJに「満員御礼でございます」
→「観覧車半額!」「チケット1000円!」「ビール100円引き!」言わせてさ
野球の試合なのに商売を全面に押し出しすぎなんだよ メジャー枠が岩隈なら相変わらずクソ眼鏡
岩隈なんかとって当然、外国人メジャーリーガー連れてきてようやく及第点
投げれないロートルで補強した気になるくらいならさっさと眼鏡とって辞任しろボケ
>>982
AJやマギー級のメジャーリーガーならいつでも欲しいだろ
異国に移籍して適応できそうな候補がいないだけ 太田は良い選手だと思うけど楽天は視察情報ないし指名確率低そうだな
>>990
太田はとってもヤクルトの廣岡レベルだと思うが
守備は太田が少し良くて、打撃は廣岡の方が上回ってる バリバリのメジャー
ずばり!エイドリアン・ゴンザレスと見たね
1塁守備も糞うまい
打撃はここ2年で急激に落ちたけど
>>994
日本に移籍しても泣いて帰るような輩じゃ話にならんのよ 今年の秋クソだったからとか理由にならねーよヽ(・д・)ノ バーカ♪
とりあえず通年で出られる選手が少ないというクソみたいな弱点を克服できるのが求められる能力だから
岡島の粘りがが他球団に羨ましがられてるとか単発で書いてたあいつじゃないの
要は釣り
mmp
lud20181017030157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1539461391/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん4 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4