もしかして
高橋監督 元木ヘッド 宮本投手総合コーチ
のほうがよっぽど強いんじゃ・・・
>>4
広島戦はそれでいいかも
殴りあいで勝つしかない >>5
由伸がやるならもうちょい実績ある人じゃないとあかんやろ >>5
高橋監督
井端ヘッドコーチ
宮本投手総合
元木盛り上げ役
のが強いな 亀井スタメンは意味なし。将来に何も残らない。
重信を2番にしてかき回すべき。
3番丸4番岡本5番坂本で。
ハラの役割はリストラと若手育成だ。
大城は代打で結果出すタイプじゃないな
4打席あげてほしい
外野は丸の次に重信優先していいと思うわ
対左もしばらくは使ってほしい
岸って肉離れ臭いのか
楽天もう先発居ないじゃねえか
2018年 ホールド数
澤村 24 ←先発転向
マシソン 14 ←復帰めど立たず
上原 14 ←二軍
宮国 4
アメダス 3
畠 3
中川 3
カミネロ 2
谷岡 2
池田 1
野上 1
山口 1
これマジ?
>>7
坂本丸岡本が働かなけりゃ誰がマスク被っても変わんねーよ >>13
亀井より重信使えはわかるけど
鈍足じゃない打てる打者後ろに回すのは論外だわ 今年もビハインダーがこれすこ
初登板のOEは試用期間につき許せるとして宮國まるで成長していない
>>15
いずれそうなると思うよ
ゲレーロが固定される程打ったらわからんけど >>11
???「監督がどうしてもっていうからな、辞任するつもりやったけどああまで言われたら男が廃るってな、
もう一回引き受けなあかんなっておもったんよ」 OP戦規定
2016年岡本ギャレット
2017年岡本重信マギー
2018年岡本吉川尚
2019年坂本丸
原じゃなければ
2019年丸重信ビヤヌエバ
こんな感じになってただろうな
會澤だから
原は足で引っ掻き回して勝つ
そんなこと言ってた人もいたなあ
岡本4番は怪しいんだよなあ
ちょっと計算しすぎというか
どうやったらドラフトで当たりクジを引けるのか
これを朝まで生討論しようじゃないか
田中に4打席目与えたのって1試合分チャンスを与えたって事なんだろうな
それで打てないんだから明日スタメン外すみたいな
>>29
別に4番でいいよ
俺も昨年ほどは無理だろうなと思うけど定着して貰わな >>27
脇谷レベルじゃん
陽落としてつかうほどじゃないよ 原「勝負の世界は足し算ばかりではない。宮國という引き算もある」
重信、吉川はダメp相手なら引っ張り長打もりだくさん。
>>33
そんなちょろっと出す意味あるのかね
それなら最初から起用すんなって思うけど
去年は岡本4タコからのスタートで143試合出場だしな 今年も広島一強かなこりゃ
どんだけ忠犬なんだよ バカ原は
>>37
宮國「ちょっと何言ってるかわかんないですね」 鈴木誠也に一本も打たれてないのに
安部に3本くらい打たれてないか。通算で20本くらいしか打ってないやろ
>>29
まあ坂本丸を除けば
最優秀の打者であることは変わらんだろう
だから今の打順はいいだろう >>37
初めから手元にあるマイナス因子くらい事前に片付けておいて貰えませんかね... 小林はインコースにストレート使ったら誰か死ぬとかがあるんか?
>>35
陽と重信も長打力差ないだろ
下手したら重信のが打つぞ ぐっさんとマシソンが駄目になる前に安定感ある豪腕リリーフ1人ぐらいは出て来て欲しかったなぁとつくづく思う
終盤安心して任せられる奴が居ないのは心臓に悪いわ
岡本の初球スライダー空振りが無様過ぎるんだけど
オープン戦の頃の待球はどこ行ったん?
>>43
菅野のインコースのカット系を安倍や西川に打たれるなあ
あの手のイン得意な左は菅野の天敵だな >>13
3人の打順固めるのはいいけど
坂本を岡本の後ろに置くのはないんじゃねぇかな
チームで1番信頼できる打者を5番はちょっと >>54
3割打つような打者からしたら宮國の球なんか読まなくても打ち返せるんだろ >>50
宮國の球威でインコースストレート怖いでしょ
たーまやーってなるよ 菅野は大江にはキャンプから絶賛してるしこんなもんじゃないと言う気持ちがあるんだろうなぁ
だから対左でビヤを上げるなら
今日もベンチには入っていると何度言えば
岡本は外スラブンブン上等だろ
空振り気にして打てる球も打てなくなるのが1番最悪
そもそもこんだけ酷使してたのが悪いわ
2013年とか貯金いくつだよ
70試合とかバカ丸出し >>57
OP戦の仕上がってない有象無象と今日のキレキレの大瀬良では訳が違うわ
どちらにしても外スラ対策せんとあのクラスの投手にはカモられるわ >>44
大江くんは悪くないかと…菅野コメおかしい 先輩の宮國がしっかりおさえてあげないとでしょ。 去年もそうだったけど 相手のピッチャーが良かったら
チームで戦術立てないと勝てないわ
7回の攻撃でわずか6球で大瀬良ヘルプしてるんだもん
広島は 最初 早打ちしてたけど 打てないとわかったら
球数稼ぐ戦術に変更
中継ぎ出てきたとたん ぼこぼこ
去年と何も変わってない
巨人の良い右打者はベースから離れてるおり、カット出来る技量もないから外にスライダーを集めてるだけでクルクル回りそこに集められる右投手、
右打者の内角に投げ込める左投手にも弱い
補強した丸もお利口さんでコントロールの良い投手には弱いので根本的な解決にはなってない
岡本の進化、ビヤの覚醒がない限り今年も大瀬良、小川にカモにされるだろう
菅野は中継ぎではなく、1点も援護しなかった野手陣を責めるべきだな
145も出ないやつばっかじゃどーにもなんねーよ
みつおくらいだろお
俺は今日の試合で津田恒美がいた気がしたんだが
みんなはどう思う
>>71
ありゃストレート狙いだったな
3-1から難しい球打った方がちょっと 広島は金がないのにスコアラーを配備する
原は金は自分の友達雇用に使ってデータには金使わない
>>80
145出る中継ぎ
クック
光夫
戸根
以上!
中川って145出てたっけ? てかさあ宮國なら上原あげといて上原神に神頼みする方が良かったんじゃないの?
ってか0点ってうちだけじゃん
亀井田中小林なんて小粒並べてんだから当然だわ
今永ヤベーな進化してる
あのレベルならうちは点取れんぞ
ヤングマンやベンツあたりに外人枠使うなら
中継ぎの外人探してこいよまじで
>>78
投手のリーダーは投手の、野手のリーダーは野手の面倒を見るってスタンスなんだろ我が軍は
お互いに注文つけてはいけないみたいな線引きがあるんだよ >>80
宮本の全員球速3キロup作戦はどうなったんですかね 【大型補強!2019ジャイアンツ!チームを変えるのはこいつらだ!】
丸佳浩 4億5000万円 4三振
ライアン・クック 1億4300万円 出番なし
炭谷銀仁朗 1億5000万円 出番なし
中島宏之 1億5000万円 出番なし
クリスチャン・ビヤヌエバ 2億2000万円 2軍
岩隈久志 5000万円 2軍
3番4番がダメでも5番がなんとかする力がないと勝てない。
>>85
スコアラーぐらい巨人も雇ってるでしょうよ
ただ無能なだけ >>87
手術明けの老人を焦って使うよりもうちょっと寝かした方がいいだろう と言うか巨人みたいに中継ぎが弱いチームなら球数投げさせて先発下ろす作戦でいいけど
広島相手に球数投げさせた所でフランソア筆頭に打てるのかと・・・
だったら甘いカウント球狙うのもいいと思うが、結果出なきゃ叩かれるのは仕方ないけど
打線は気にしないでも、コマはいるからなる様になるんだよ
中継ぎが明らかに深刻な問題
コマすらいないからな
まぁぶっちゃけ中継ぎは誰使っても大差ないと思うよ
去年壊滅状態やったし補強しやすいポジションじゃないし
すぐどうにかなるもんじゃない
>>88
今日に限ったら問題はそこじゃねーよ
中軸がチャンスで打てなきゃ勝てる訳ない 田原とか福田とか小ビハインドを守れるのもいないな
あいつらなんだかんだ鍵だった
それでも岡本は20本以上は打つだろそれじゃ優勝するには全然足りんわけだが
そこまで背負わすのも酷よね正直山田や坂本でも良くない年あったもんな
そうそうトントン拍子にはいかんわな
>>95
戦略室解体したぞ原が
結果
年間596点→年間489点
100点減! 宮國はダメだね
バティスタはパワーは凄いけど対右はイマイチだし率も低い
それに小便ちびるようなボールからボールの外スラ連投
あんなザマで勝敗がかかる場面で投げられるわけがないね
これからもっと格上の鈴木平田ビシエド山田バレンティンソトロペスあたりと対戦していかないといけない立場にいるのにね
頭がいいか悪いかだけの差だなw
中継ぎが悪いなんて素人でもわかるのに もう少しドラフトとなり外国人手厚くとるべきだね
中継ぎの球おせーの何とかならんの?
大江とか145は出せるやろ
>>91
と言うか昔ノムケンが96年に投手がだらしないて試合後にコメントしたらその後野手と投手がギクシャクして大変だったらしい 宮本とか元木って教えられることあるのか?
正直いてもいなくても同じ気がする
スコアラーはたしか去年専属とかやって手厚くしたはずだぞ
だが無能だったって話だな
エの見切り早すぎたんだよ
フレッシュなら使えるだろ
亀井田中小林なんてたいした問題じゃないだろ今日は
得点圏で打てない坂本丸岡本だよ
>>90
ショートイニングなら150近く投げるベンツ中継ぎにすべきだなあと思うよ
被打率も菅野より優秀なんだし >>103
しゃーない、涙を飲んで大竹をトレードや いや菅野は去年打線を責めてたぞ
阪神戦の0-1負けの後に
>>18
最初からわかってることじゃんwww
今一軍に居るゴミリリーフの通算ホールド足しても他球団のセットアッパー1人より多分少ないで >>122
3年前から見殺しにされまくってるし菅野くらいは文句言っても許されるだろう... >>114
宮本は選手の性格をよく判ってるし
心の支えになってあげられると思うけどな
相談できる人や、話ができる人がいるって大きいぞ 今日は大瀬良が良かったと思うしかない。カットがスライダーみたいに変化してた。あれはキツイ
マジで中継ぎに外人2人体制で行かないと無理な気がする
先発二人に外人枠使うより澤村今村あたりを先発で使って豪腕リリーフ取ってこい
原は「切り替える」ってコメントしているだろうなと思って
記事を漁ったら、案の定だった
一岡フランソワ温存させるだけで不利なのに何言ってんだか
巨人って、中継ぎは先発できないカスがやるポジションって考えが消えないからな
>>124
飛翔癖以外はいいピッチャーだしな
神宮浜スタ東京ドーム以外なら勝ちパでいいと思うんだが 原政権の時は開幕出だしは負けてた方がシーズンの結果いいイメージあるな
別に3タテ食らってもいいやって思ってる
野上も使えばボロ出てくると思うがロング要員なら1軍でいいと思うがな
3イニング投げりゃソロ1本ぐらいに抑えるだろ
>>129
目糞鼻糞だよ
野上だってランナーいる場面で使える投手じゃない
被弾するのが目に見えてる >>125
試合見てねーのか?
広島はチャンスで中軸に回ってねーだろ
見当違いな事抜かしてんじゃねーよダボ 管野は最高勝率のタイトルは取っていないからなw
ムエンゴ投手にはきついタイトルだな
ほんとストレート打てない打者ばっかだよな
基本的な実力がないんだろうけど
強いチームは中軸が仕事しない日も勝つことを分かってない
中軸だけに依存したチームが優勝なんて出来るわけがない
>>135
わかるw
開幕から勝ちまくる時は逆に不安になるw たかがプロ野球ごときが生き甲斐か?
かわいそうなゴミ共よ
プロ野球というこんなくだらないものにしがみつくしかない弱さw
今日は大瀬良が良かったで済むけど、明日床田を打てなかったらまずい
>>135
他相手ならいいけど相手が広島なのがなぁ
ぶっちゃけ苦手意識あるだろうから3タテ食らうのはよろしくない >>127
果たしてそれが一軍の投手総合コーチに求められることなのかどうか分からんな
伸び悩んでる若手だったりスランプで落ちてきた二軍向きの能力じゃないかそれ ビハインドマンなら旧高木だよ
リードや同点はNGだったがビハインドなら好投する
つまりこういう投手が今ウチには皆無
丸はシーズン通せば、戦力になるのは分かるが
他の補強は、殆ど意味がなかったって可能性は十分にあるな
特に炭谷とか
>>135
それは戦力で優位に立っていたころの話
広島をひっくり返す力はない ビヤヌエバ見たいなぁ。
非力チビの夢のないサードなんか見たくない。
>>145
床田は無理と思うが日曜日の九里打てなきゃマズイと思う 広島が外人中継ぎ二枠って頭良いよな
先発が持久力なら中継ぎは瞬発力だから
日本人には向かないんだよ
大瀬良打てないのは仕方ない
床田打てなかったら今年も広島の犬だな
>>132
また球速い外人リリーフ補充してるし大瀬良降ろしたところで意味ねーしな
今日は先制して菅野完投以外勝ち筋無かったわ 火消しに宮國は論外だけどあそこで抑えられそうなのも思いつかない
いい時の光夫と野上ぐらいか
剛速球投げるピッチャー後ろに一人ぐらいいてほしい
>>149
ビヤが戦力にならないと半分お手上げ
広島には届かない 昔は中継ぎで150近く出てたと聞いたけど去年はさっぱりだったぞ野上
>>156
仮に打ててもそれ以上に打たれるのが犬だよ >>152
オープン戦見てないから知らんけど
床田ってそんないいピッチャーなのか >>148
京介か、左で146出るし上げてもいいかもね 小林からチャンス作った回もあるだろ
坂本がカスだったが
>>59
明日野手を上げるくらいならその選手を開幕前に登録してる
ということがなぜわからないんだ? 宮國は今日あんなに酷かったけど自責は1しかついてないんだよね
お得意の敗戦処理で2試合3イニングとか0点に抑えたらなんと2.90まで良化する
こうして宮國というやつは数字だけ見る人にはわからない投手になるんわけだ
>>163
何度も何度も同じ過ちを繰り返すのはダメだと思う 2008年
開幕戦 巨2−6ヤ
二戦目 巨3−6ヤ
三戦目 巨2−10ヤ
これに近い結果になりそうだな
>>161
別に中継ぎにすれば150出るなんて誰も思ってないだろ 大竹が今季はどこでもやる言ってるんだから
右の中継ぎ取りあえずやらせろよ
連投出来ないのがキツいけど
奴の球の力なら打ちとれる可能性もあるんだから
ま〜た嫌な季節が来てしまった
プロ野球が開幕してシーズンが始まると国民が迷惑する
せめてCSの有料放送だけにしてくれ
おっさんの球遊びに国民は興味がなあ
そんなことより笠原がマツダ行って出禁くらったらしいぞ
なんか迷惑行為をしたのかそれとも賭博の影響で追い出されたのかどっちだ
>>165
元々初勝利プレゼントしてるしオープン戦もチンチンだったからな
岡本のHR集見てるわ
生え抜きの大砲って誰以来?阿部慎之助以来かな
若手が育たない監督にまたなっちゃったよ
今日から3年間はまたクソみたいな野球を見させられるのかな… 岡本は明らかに調整不足だろ
腹は出てるし太もも周りがだぶだぶ
期待するのはファンだから当然だけど
現実的に見て、よく出来てAクラスがやっとのチームだからな
ガッカリ、今年も広島には勝てないのがわかった
菅野も去年ほどには勝てんだろ
宮國はインコース構えても技術もメンタルもないから投げきれず真ん中にいく
バレンティンにインコースとかビビッて投げ込めないだろう
何が言いたいかと言うと戸根さんぐらい左打者のインコースにグイグイ投げこめる投手がいいんだよ
宮國は先発にしろ中継ぎにしろ二軍でアツアツにして一軍に上げて
数試合使って調子落ちてきたら二軍で温め直す
それしかない
今日で宮國が大事な所で使われることはなくなったからよしとしよう
僅差リードで出して逆転負け食らったら大荒れだよ
とりあえず谷岡が復帰したら勝ちパターンに名乗りあげると思う
宮國を褒めるやつって数字しか見てないってわかるよな
他人のランナー絶対返すマンだしこいつ
監督を作るシステム構築しないとな
バカの腹にまた頼る羽目になるし
たった6チームの中の1位を決めるために年間140試合以上・・
馬鹿馬鹿しくて笑えてくるわ
>>169
まあ素直に回頭から投げさせればいいだけなんだけどな
それでも数字悪けりゃ自然と使われなくなるだろ >>193
数字だけってか防御率だけだろうな
去年の指標普通に悪かったし
バカな原信者は宮國を由伸が不当に干してるって騒いでたけど試合見てなかったんだろうな >>182
広岡も3位に入るのがせいぜいと言ってたからね 広島打線は去年今年と段々迫力なくなってきてる
でもこっちのリリーフがそれ以上に弱くなってる
>>193
ベースカバー遅れてキッチリ大江のランナー返してたのは笑った >>168
状況は毎日変わるってことがなぜ分からない?
12球団唯一の0点、12球団最速の完封負けしたんだから下から起爆剤を上げる
当たり前のことだろう 巨人のWARとかあてにならないよ
菅野坂本丸が圧倒的なだけだし
広岡は中日を優勝候補にしてる時点でうんこです
しかも今年の田口はやれるとか書いてましたが
マスメディアのプロ野球のゴリ推しにも本当にうんざり
プロ野球なんかに興味あるのはごく一部のジジイだげ
ジジイ向けのコンテンツなんて必要性が皆無
廃止しろ
>>189
誰だったか解説が指摘してたけど宮國のインコースは置きにいって威力がないから抑えられないと言ってたな
昔はインだろうと150km近い球放ってたのになぁ >>206
今日でまだ1試合消化しただけなのに起爆剤ってw 緊張するのは分かるけど頭真っ白になってベースカバー遅れんのはやめてくれやな
>>211
ガラプーが何言ってんだ
可哀想だから反応してやるよ
満足したら帰りな 中継ぎが弱いのに優勝なんて無理
下からあげられそうな逸材もいない
終わってる
去年もいた吉村が原に忠告すべき
広島は夏以降めちゃくちゃ強いよと
ヤングマン後ろに回すのもいいかもね
先発は今村いるし
>>192
跨がなきゃいい投球しそうだが誰もそんな取説もってないだろうな メルセデス後ろに回すぐらいしか案がないな 回復力はどうなのかあれだが
先発は澤村でも
>>214
投げる以外が完璧ならまだ擁護できたんだがな
せっかく吉川のファインプレーで奇跡の無失点で終わるかと思ったら
大江のランナー返す為にベースカバーに遅れる高等テクニックw 菅野もこの球団が足枷でメジャーに行けないからな
ハムだったら気持ちよく協力的に送り出してくれたのに
半日で開幕から閉幕するとは
プレイボール5分前までのワクワクは何処へやら
丸もいつもの巨人に来たFA選手で終わりそう
まあ小笠原が異次元だっただけか
1イニングぐらい力押しできる投手揃えろと言いたい
なんで先発から中継ぎ抑えまで変化球でかわすタイプばかりなんだよ
>>217
広岡て生きてるのかね
家行ったら実はミイラ化してして今までのコラムは親族が書いてました
とかだったりして ここから2連勝すれば雰囲気も変わる
とにかく勝ってくれ
勝つことでしか苦手意識を克服できない
>>206
一日ごとにコロコロ変えるわけがないだろwww 宮グソはチキンのごみだから 10−0で負けてる試合限定しか使う場所がない
この展開ならすいすい抑えるから!!
安心しろ今日の調子の悪い菅野から点取れない
広島は去年よりも確実に弱いから
青が2017年以前
赤が2018年
なんか青に戻ってる気がするんだけど…
しゃくりあげろとか余計なアドバイスするのやめてくれないかな… >>44
ぶちギレてて草もうダメやなこの球団
どうせ優勝出来ないなら土下座して内海と長野返してもらってこいよ 菅野をメジャー行かせてやってくれ
巨人よりその球団を応援した方が精神衛生上良さそう
はまだけど広島に負けるなよ
スタメン見て気になったんだけど今年外人いないか?
ゲレーロだけ?
>>232
鍬原とか絶対四球出すマンやんw
2軍でも当たり前のように四球出してるしなんなんこいつ >>234
打線は確実に弱くなってるな
丸いないのは本当に楽 コースヒットの3点で抑えてればいいものを
會澤に打たれて丸が背走してる姿を見て今年も何も変わってないと確信した
広島アレルギー強すぎだわ
誰かが想定外の爆発力を見せないと広島を越せない
新人、外国人、どっちでもいいから爆発力を見せろ
取りあえず広島に通用しそうなのは
菅野、田口なんだよな
田口は不調でも広島を3点くらいには抑えられる
>>244
今村もある程度いけるぞ
使われないけどな 1−0で負けなら
いい負けとは言わんけど まだましだったのに
明日は大城か?
とにかく菅野山口以外で小林見たくねえ
ハングリー精神溢れるメルセデスならともかくヤングマン中継ぎは無理だろ
典型的な先発やりたいから日本に来たタイプだし
速いうちに勝ち試合に使える中継ぎ2−3人見つけないと
終盤の逆転負けばっかり見るようになりそう。
>>251
その場合また一点差で負けたとアホが騒ぐだけ ベンツには70試合投げてくれたら年俸10倍にしてやるといえば喜んでやりそう
10倍でも8000万円!
広島のスコアラーに丸の弱点を掴まれていたようだけど、巨人の弱点を掴んでた丸を引き抜けただけでも価値があるよ
後は広島やマツダに苦手意識ないのいれてみたらどうだろかね
まあ原にしてみれば宮国は使えないなって分かっただけだろうな
勝負どころまでいろいろ取捨選択してるだけだから心配ない
丸は広島戦やりにくそうな感じやな、慣れてもらわないと困るな
大瀬良が良すぎただけ
丸は明日から普通に打つでしょ
今年も広島横浜辺りに中盤以降リリーフ負けしそう
打ち勝つしかねー
球場の相性はわからんな
ちょい前まで東京ドームの方が広島にボコられてたし
>>260
意味ないじゃん
巨人戦で固め打ちしてたの取ったところで
巨人の一員だったら何の役にも立たないんだから 宮國去年はどうでもいいとこで好投して
肝心なところでダメダメだったな
>>266
リリーフは中日とワースト1、2位争うレベルだと思うわ
勝ちパすら決まってないのなんてウチくらいだろ 今じゃマツダでもドームでもボコられるしな
前橋か宇都宮か新潟でホームゲームやるしかねぇのか?
276どうですか解説の名無しさん2019/03/30(土) 00:12:20.46
負けたけど今年の広島はそんなに強くない
ウチは無理でも他球団は互角に戦えるだろ
>>243
陽岱鋼じゃなくて白人とか黒人の
広島は好きじゃないが、巨人は好きなはません民なのですまん、
広島より巨人が強い方が楽しいんだがカタカナ外人が345番にいないと寂しいよな 先発は5 6回を3点なら充分なんだよね後は打線とリリーフ陣で逃げ切るこれが
今の野球の主流だもんな根本的にチームの作り方間違ってるよ
菅野が6人いたらそら優勝できるだろうけど無理なんだし前コーチの斎藤が
巨人はリリーフ弱いから優勝候補には推せないってあんたが言うなよと思ったけどw
>>264
そうだね、小笠原も日シリでやりにくそうだったし
同一リーグは慣れてもらないとな
なんかまだ抜けきれてないな >>260
丸「巨人が弱いのは計画的にドラフトで指名したり生え抜きを育てたりしないから。その場しのぎで中堅やベテランを獲っても本質的に強くはならない。」 >>280
古巣相手に容赦ない村田さん見習って欲しいわ 明日はビヤゲレ使うだろう 楽しみだ
特にメジャーの左キラービヤヌエバが楽しみ
>>278
ビヤヌエバってサードがいづれ出てくるよ
まあ打つかどうかは知らんぞ >>281
OP戦
2016年岡本(20) 63打席OPS.450
2017年岡本(21) 64打席OPS.670
2018年岡本(22) 65打席OPS.840→レギュラー定着
育てるぞ >>260
その弱点を菅野にバラしたのに途中焦げ臭かったやん >>282
契約最終年以外の村田さんは優しいけどな
丸のホームラン集みてると巨人時代よりムラン打ってる時はヒッチが小さい気がするんだが(´・ω・`) ビヤヌエバ、ゲレーロをスタメンで起用してくれ。下位打線が弱すぎる。
>>236
お前みたいな素人の意見より原のアドバイスの方がよっぽど信頼できるわ >>293
あっても4位だろ、阪神中日に負け越したら借金ヤバイ事になる 味噌も驚愕の弱さだが最下位だと90敗は必要になるぞ
なんで今の丸はムラン集の時に比べて腕をおもいっきり下げてそこからグイッと引いてからスイングというぐらいに
大きい動作しとるんやろ
遅い投手はこれでもいけると思うけど速いのだとこれだとキツイ感じもするが(´・ω・`)
クックみたいなダメP取る選球眼の悪さは、今日の丸より酷い
>>285
ビヤヌエバね
サンキュー、南米かな
中継ぎ沢村とかやらんのかねー >>308
昨年終盤にホームラン王争いしてた頃から大振りになってそのまんま
なかなかフォーム探しの旅から帰ってきてくれなくて正直俺は焦ってる 広島ファンに拍手されてる時点で丸にかなりプレッシャーを与えてると思う、広島戦は慣れるのに時間がかかりそうだな、他の球団は打つと思うよ
捕手3人にはそれぞれ期待してるよ
小林は今日チャンス作って盗塁刺したし
炭谷には経験あるし
大城も4打席あれば打つだろう
ていうか広島に弱いの捕手の問題か?
丸がダメなようなら重信をセンターで使うことも
考えないとな
さっさとカス本キャプテン辞めろ
お前全く役に立ってないからな口だけのゴミ
まあドームからが開幕だろうから
今はオープニングイベントとして捉えよう
今からドラフトのことしか頭にない
どうせくじ外すんですけどね
丸は相手のピッチャー研究して打つタイプみたいだから広島との対戦重ねてみないとなんとも
>>264
丸は研究して打つタイプっぽいしそのうちあのメモが活きてくるだろう >>310
澤村は2軍先発で結果出てるんで先発でいくと思う >>311
なるほど
ムラン集の時は腕をちょいっと下げてシュッと引いてからのカーンだけど
今はドーーンと下げてギュイ〜っと引いてからのカーンって感じだよね(´・ω・`) イチローも引退せずに、しばらく中日あたりで適当にやってたら良かったのに
不人気の中日にとっては、スターが欲しいから、3年10億くらいは出しただろう
成績は悲惨でも、グッズの売り上げと集客力は凄いからな
まぁ、イチローにとって、10億なんてはした金かも知れんが
澤村とどすこいは先発が良いよ
抑えだと投球の幅が減ってストレートが活きない
ホームでは絶対に勝つ試合をしないとな、去年と同じようなのは勘弁
今のままでは中継ぎはどう組み合わせても一緒だろうな
こんなもん開幕前に想定しとけって話だが
>>323
ヒッチがでかいのよね
速い球だと遅れそう 丸は「せーの」で打つタイプだから
タイミングを計る動作が必要なんだろう
前に書いてる奴いたけどビヤヌエバ獲るのに何億もかけててオープン戦で不調だから使わないって
頭おかしいからなそんなことすんのは巨人だけ
監督首脳陣のせいばっかになってるけど
カス本がキャプテンになってから優勝できてないからな
あいつも自覚してるっぽいしさっさと降りてくれや
必死さが全く伝わってこない
>>295
要望とアドバイスで比較される意味がわからんな
顔真っ赤で草 そうそう
山口もサワムラーも先発にいて
中継ぎを整備できてるぐらいじゃないと何しても弱い
>>330
だよな
原は球団のお金を何だと思ってるんだ 明日はゲレーロ使うだろうな
それと5番陽はオープン戦の成績からしたら妥当ではあるけど、シーズン通してハマるわけないのは目に見えてるから俺なら5番にはおかないな
かと言って代案出せと言われると困るのも事実ではあるけど、消去法でゲレーロだな
亀井と阿部なんていらないんだって
相手にアウトを献上してるだけ
もうあんなの1軍に入れてる時点で勝てません
引退してくれほんと
沖縄の男の特徴が気弱、シャイ、優柔不断だからな
宮國はまさにそれだ
>>328
ムラン集の時に比べて明らかにデカイよね
それでもMVP選手だからななんとか修正して打ってくれそうでもあるね もう先発を12人作って
一試合前半と後半に分けて投げさせろ
これでリリーフ問題解決や
>>330
ほんとね。
100打席くらいは我慢しろよ。
ビヤヌエバが外れなら優勝なんて出来ないんだからビヤヌエバに賭けろよ。 >>340
5番サードマギーだったら打線に厚みがでたかもね 先発 菅野 山口 畠 澤村 田口 高橋or今村
光夫→ベンツ→クックドゥ
サードビヤヌエバ レフトゲレーロ
宮國なんて闘争心なんて全くないのわかってんだしプロ向いてないんだよww
首にしろ
マギーいたら5番にハマるのは事実だな
まあ切り時だったとは思うけどね
何より守備が酷かったからなあ
ビヤヌエバオープン戦最後ホームラン打ってなかったか?
だからこそ2軍スタートと聞いてびっくりしたわ
オープン戦なんて外国人打者なんて全く分からんから
ロペス、アンダーソンもオープン戦ダメダメだったのに開幕した途端打ちまくったし
マートンもダメダメ言われて首位打者になったし
>>352
いや、阿部がそこそこ打ったとしてもあの一塁守備はもう勘弁 5番までは固めたいよな
それ以下は流動的でいい
最後の打線のピースがまだ欠けてるんだよなあ
>>340
去年の記憶ないのか?マギーが打たないせで
マツダで勝てなかったんだぞ >>354
これはほんまにわかるわ
あいつはプロに向いてない
ズムサタでも常におろおろしててコミュ障っぽいしなぁ 原なんかオヤジの貢のアドバイスが無けりゃ所詮無能の凡監督だよ
CSこそマギー個人軍だったが
広島戦では外のストレートで凡退の山だったから
宮國は腕下げちゃったのがあまりあってないかね
もはやくさいとこ投げて引っ掛けてもらうかボールゾーン振ってもらうかって感じの投球になっちゃってるもんなあ
メジャー球みたいによく動くなら腕下げて回転軸を傾けやすくして左右に大きく動かしてってのもありだが
未だに阿部とか亀井上げてる奴いてマジで笑う
あんなゴミどももう必要ないわ
2軍の駒にでもなっててくれ
他の試合派手だなあ
明日はビヤゲレも使って花火たくさん打ち上げてくれよ
ははは
怒りと呆れが強過ぎて眠れんわ
菅野はいつになったら大一番で勝つんだ?
原はロペスもマギーも捨てたぐらいだからなー
そりゃ、どこの馬の骨とも分からないビヤヌエバぐらい
簡単に切り捨てられるだろ
>>85
巨人はスコアラー室に11人もいるぞ
働いているかどうかは知らん >>330
外れくじ引いたら素直に使わない選択がベストじゃん
ビヤって守備もやらかしそうだしさ 阿部はキャッチャー出来ないのにいつの間にか一軍ベンチに入ってるからな
確か今年キャッチャー守れなければ戦力外と原が言ってたはずなのに
原就任直後の宮國評「生きてるんだか死んでるんだか」
無事死んでた模様
宮國は育て方を間違えたか本人の資質の問題かわからないけど、軟投派になってるからなあ
宮國みたいなスタイルの投手って普通ああはならない筈なんだが…
今永が復活したとなると今年の横浜は結構厄介
まあうちは元々分が悪いが
でも今日の中日の打線も大概だからまだ分からんね
5番直道は酷すぎる
点なんてとれるわけねーだろwww
頭の悪いケースバッティングを全くできないカスばかりなんだから
打撃コーチは何やってんだよキャンプの時点でケースバッティングを教えろや
こいつら基本が何もできてない
>>382
今永ってあんまり嫌なイメージないわ
東の方がよほど怖い
いないのはラッキーだ マギー言ってるやつは去年マギー落として
ヤングマン使え言われてたの忘れたのかよ
菅野の攻略法=球数
西武の攻略法=球数
今年も同じ
>>380
いや違うな
カス本がタイムリー打ててたらこうはなってない
どうでもいい場面でしか打たないからなあのゴミキャプテン 田中俊太スタメンはないわな。俺なら吉川ダイキサードがいいな
>>366
開幕戦が大事な試合ではないとは言わんが所詮1/143
去年東と投げ合って長野サヨナラホームランの試合やCSノーノーの試合とかの方が大一番だったが >>384
原末期はケースバッティング意識しすぎて最低限やったら仕事したみたいな雰囲気だしてその集大成がおかまのソフトボール大会だしなんとも >>391
田口は無理
そもそも奪三振能力が違いすぎる >>396
それはまだ分からないよ、ある程度の打者を
相手にしないと 優勝諦めるのは5月からでいいぞ
まだ1試合で諦めるなよ
クックの良さを教えてくれよ
ミセリ二世にしか見えないよ
ダメならすぐ外されると思って打席立つのとある程度は大丈夫と思うのでは
全く違うからな大田とロペスで実証済みまあもうビヤヌエバは駄目だろう
レアードでよかったじゃんとかいうのはやめてくれよ…
菅野とか大一番強い方だろ
マーチと投げ合ったりwbc圧巻のピッチングとか
>>380
先発が良いなら極力完投目指してもらって、中継ぎ使う展開を回避するしかないな DeNAは
今永、濱口、石田、東の左を打てれば優位に立てる
だからこそビヤ、中島、丸の去年いなかった連中がどれくらいやれるかだな
俊太は全く怖くないな
よくわからん外人のほうが絶対良い
>>407
その部分は由伸はよかったな
叩かれるくらい固定してた 菅野っていつも先に根を上げるから投げ合いで勝ったためしないよな
典型的な弱い球団のエースって印象だわ
新外国人はまず環境が全く違うところで野球やるんだし
日本にアジャストするまでは仕方ないと思うわ
すでにいる外国人とはわけが違う
クックとビヤヌエバはまだ様子見していい
クックは調整途中だよ
変化球Pみたいに勘違いしている人がいるけど
速球ごり押しだぞ基本
だから球速が上がってくるのを待つしかない
>>419
マーに投げ勝ってたし金子にも9回ノーノーくらったのに投げ勝ってたじゃん >>382
5番直倫はやべーな
なんか練習試合だかではたしかに凄い打球飛ばしてたようだが 427どうですか解説の名無しさん2019/03/30(土) 00:41:47.62
>>414
尚輝のバックアップ要員でええのにな
最初から出すべきではないわ 丸も岡本も心配は全くしてないな
てか1〜4までは全く心配ない
それ以降と中継ぎだな、問題は
特に中継ぎ問題は誰か台頭しないと解決しないだろう
スイープされる週末は辛い。
月曜仕事に行くモチベ上がらん。
この中継ぎでAクラス入れると思ってるのは原信者だけ
今年は中日と最下位争いだろ
>>415
去年はマギーが打たないと勝てないから
心中したけど、失敗したな、結果的には
もっと早くしんのすけを使ってたら 味噌は
1番平田2番大島だからな
堂上が5番でも仕方ないチーム
大江みたいなゴミに期待してたやつ息してるか?
投げてる球がショボすぎるから運がいいだけなのまともな奴はみんな分かってたわ
>>415
その由伸でもゲレーロは我慢出来なかったという >>434
岡本は今年徹底マークされるだろうね 2年目選手の宿命 >>419
マエケンにはほとんど全部勝ってたでしょ >>440
たしかに大瀬良の球ショボいから運が悪いから
完封されただけだか 結局カープに勝てないのかよ。
情けなくて腹立ってくるな。
明日からは勝ってほしいがスイープされるんだろ。
知ってるって。
はぁ月曜仕事に行きたくねぇ。
明日投打で活躍してチームを勝利に導く2人
00:00:(00).[00]
ゲレーロも監督代わってまさか開幕戦スタメン外されるとは思わなかっただろうな
これが明日からどっちに出るか
てか対右用に宮國出して一点防ぎに来たなら左の野間の時はまた変えるべきだよね?
なんで続投させたん?
>>439
スタメン予想では堂上7番だったのに
いきなり5番になっててびっくりした >>431
イチローでも最下位チームでやりたくないだろ
メジャーから日本のごみチームに入るイチローの気持ち考えてやれ まずこの球団のゴミどもって必死さが全く伝わってこないんだよね
結果が分かり切ってんだもんな
広島の選手は必死に一点取るぞって気持ちで戦ってるのがすごい伝わってくるしな
内容が全く違う
1点差なら最後まで分からなかったのは事実だが
完璧に一発を打たれたおまえが言うなって、気持ちも無くはないな
大江一本打たれただけで変えられたからいいも悪いも何もわからなかったけど
他球団
菅野だけ徹底マークしろ
それ以外は大したことないからどうにでもなる
>>453
いや単純にバティスタが左キラーだから右出しただけでしょ 阪神の監督だれやと思って、阪神 監督でググったら金本ってでてきた
巨人 監督は由伸
どうなってんだ
>>444
ごもっともだが、チーム内で菅野の力が大きくなりすぎてるきらいがあるな
菅野の特集みてもそれがみてとれる
厳しさは必要だと思うが、褒めて伸びるタイプもいるからなあ 菅野はオープン戦の千賀といい
今日も相手エースより先に降りちゃったな
松山と思い切って勝負するよう
マウンドで名演説をしたんだろうなあ
結果不勉強を晒しただけという
由伸が予想以上に解説者として話せていてちょっと驚いている
「あー」とか「うー」とかしか話せないんじゃないかと心配してた
明日は左腕に軽くひねられる、明後日は九里を攻略するも中継ぎ炎上で負けるのは知ってるぞ。
吉川尚輝はポジれるよなおまいら
今年は大暴れしそう
>>317
試合数そんな多くないから初戦で3連敗でもしたらけっこうしゃれにならん >>467
それは学生まで
社会人にもなって褒めて伸びるなんて言ってるのは甘えだわ
自分で考えてできるようにならないと
いつまで学生気分なんだ? >>467
そりゃ実力差が他とありすぎるから必然的にそうなるよ
他球団ですらそう見てるのに 暗黒巨人の象徴
キャプテン坂本
エース菅野
四番岡本
俊太がクソとは言わないが
ビヤやゲレーロが打順に入っていたら相手投手も気をつかうだろうからな
投げミスが一発になるし
そういう意味を考えても俊太ではなくビヤやゲレーロ使う必要はある
479どうですか解説の名無しさん2019/03/30(土) 00:49:52.73
>>467
まあ、それだけの金貰っているからね
12球団最高年俸貰っているのだから責任も大きくなるよ >>471
話せなきゃ慶応のキャプテンやってないから なんで亀井使ってるの?
今日打ったけどスタメンで出すべき選手ちゃうやろ
暗黒巨人の象徴
キャプテン坂本
これだよ一番の原因
>>478
宮國がバティスタにびびって四球出す
中崎がびびってゲレーロに四球出す
俊太より外国人だな 仮に原巨人がBクラスに着地したらどうすんだろ、絶対に負けを認めないから有耶無耶で逃げそう
俊太には怖さがない
確かにわかるけど広島打線見てみ?
3番西川にサード安倍、野間だぞ?
巨人の場合菅野の年俸は納得行くけど
ほかはたいしたことないのにもらいすぎって見てる野球ファンが大半だぞ
【プロ野球ニュース】 広島 vs 巨人 ハイライト 2019年3月29日
【ハイライト】プロ野球開幕!最多勝対決は大瀬良が制す。巨人を0点に抑え広島が勝利
>>487
広島打線と比べても意味ないだろ。
ウチに広島のような強力な中継ぎ陣がいるか? >>486
あまりにも弱すぎたらシーズン途中解任も
あるかもね 去年の楽天みたいに >>489
でも安倍にやられた事実はあるよね…
結果で負けてる以上怖さとかあんま関係ないんだよなあ >>486
開幕前この戦力で勝てなかったら監督の責任と自分で言ってたぞ 全権でやって
ポンコツばかり入れてんだから
結果でなかったらクビだよクビ
>>484
坂本は押しも押されもせぬスターだけどキャプテンって感じしないし本人の性格的にも向いてないと思うわ
もう5年になるしそろそろ肩の荷を下ろしてやった方がいいと思うけど続く奴がいないというね >>453
全く同意
宮國のクソみたいな逃げの投球見てそのまま投げさせるなんて愚の骨頂
なんのために左の戸根がブルペンにいるんだ
百歩譲って野間に代打長野が出るのをおそれたのかもしれんが外野の守備固めいないんだからあり得んわ >>494
鈴木、バティ、會澤だな
松山はそうでもないな >>495
次期監督まで無理やり引っ張ると思うぞ
ほかになり手がいないから >>496
結局結果なんだよな
怖いとかファンが感じるてるだけだし
実際に対戦してる選手は逆かもしれないし >>498
フロントが全責任負うらしいし原としたら気軽なもんでしょ >>483
ハズレハズレ1位でこんなのとれるんだからドラフトってわからんよな >>484
他球団ファンからはギャグの存在の坂本ね リリーフの弱さについては炭谷が入れば落ち着くと思ってたのではないかな
ヤクルトの青木坂口みたいに打てるおっさんならともかく亀井なんてなあ
それなら将来性ある重信使った方がいい
まあ炭谷中島なんて集めてるんだから将来性なんて考えてないか
>>500
長野が出て来ても
戸根なら日大対決に勝つと思うわ
1番やってはいけない手を選択した >>510
球が遅いのは炭谷でもどうしようもないよ しかし緒方もあそこで長野を使わないとかファンサービスを分かってないな
>>499
本人も自覚してるっぽいぞ
今年ダメなら降りるだろ
俺は今すぐにでも降りてほしいけどな
あんなに必死さの全く伝わってこないゴミキャプテンは話にならない 岡本頼りねえな
オオセラに見下されてたな
あっさり三振してて雑魚い
尚輝はジャステイスと佐々木が活躍出来てない現状だと超大当たり
丸がいないだけで怖さ半減だったがな
今日はたまたまやられたが、去年のような絶望感はない
いや野間→長野はやったかもしれんぞ
さすがにバティが優先
>>519
あるかもな
ただ別に無理に狙わなくてもいいな、四球でもいいんだし >>503
一応小林入団時は優勝してるんだよな
小林が原因なら今年の併用がある程度予想通りに進めばルーキーイヤーに毛が生えたくらいの出場機会になりそうだし優勝できるんじゃね? >>512
まあそうだな
長野なら戸根のボール球打ち上げて終了だろう
野間も消えて外野守備も緩くなるし完全に駆け引きに負けたな
長野にヒーローになられるのを嫌がったから宮國vs野間を原が選択したのだとしたら甘すぎるわ たまたまwwww
もう実力差は歴然ですよ
何もできずに3タテされるのが見える見える
長野は2アウトランナーなしで代打に出されると
打ちそうで怖いかもな逆にw
ドーム用
4吉川尚
7重信
6坂本
3岡本
8丸
9ゲレーロ
5ビヤ
2大城
1
今日の小粒オーダーで勝てると思ってたのは原信者だけだろ
宮國もああいうところで四球出してるとクビになるぞ
由伸にも見切られてたしよ
>>508
ドラフトはわからんね
特に91年なんて凄いよね
イチロー4位、中村紀洋4位、金本知憲4位、桧山進次郎4位だからね >>517
三枚舌の原が言うことを鵜呑みには出来ないしあのプライドの塊が素直に自分の負い目を認めるとは思えないわ
どちらにしてもまずは後ろ盾のフロントが責任取ってからだろ 吉川はこっからどうなるかだけど
守備も盗塁技術も
打撃以外評価低い山田に全く及ばないな
緒方は長野を東京ドームの巨人戦まで待ってくれてんだよきっと
正直他球団から見ても豆腐メンタルバッピの宮国はないw
大江宮国じゃなく戸根桜井だと思ってたわ
坂本は確かに親分肌じゃないからな
求心力のあるタイプではないでしょ
後輩に苦言を呈すことはあるが、あまり威圧感がないので
フレンドリーに捉えてしまう
怖さがあるのは阿部ぐらいかな
>>533
去年の終盤は二軍で打たれてたから斎藤は
良く調子を見切ったと思うわ >>183
広島戦で比較的よく抑えてるマシソンが6月までいない
ここが一番痛い
戸根、桜井、大江、宮國、中川、吉川、上原、クックあたりじゃ延焼するだけ 誰がキャプテンだから〜とか馬鹿馬鹿しくて気持ち悪い
明日は丸ベンチ、ゲレーロスタメンかもな。
代打であの選球眼四球は覚醒ゲレーロ
>>514
松山はホームラン少ないからな、足もないから得点圏で単打で点入る場面はそうでもない
3倍くらいのペースでホームラン打ってくる鈴木バティスタの方が怖い 岡本4番にこだわる必要もない気がしてきた
不調なら、の話ね
去年と違うと思ったのは監督自らマウンドに行ったことと8回先頭代打阿部だな
去年までだったら代打立岡とか山本だっただろw
>>357
昨季のマギーは対広島で5HR 24打点あげてるが 俺はキャプテンとか飾りだと思うけどな
キャプテンが出来る事って何よ?
まとめ方が悪いからチームが弱くなってるとでも?
もう中継ぎは右左関係なく使っていくべき
むしろ戸根とか中川は右の方が通用しそう
金だけ使って無作為に選手乱獲しといて
弱くて使いものにならないのばっかってこんなみっともないことないぞ
SBみたいに金使ってもだいたい戦力補強になって結果出してるなら体裁つくけどな
>>536
むしろ1シーズンもまともにこなした事のない奴がNPB史上最強クラスの山田に匹敵してたらビビるわ
吉川の評価なんて全てにおいて今後の活躍次第だろ >>549
去年中日が山本のバントしたボールを
MMとビシエドで取り合いしたのは笑うわ >>551
漠然としたものなので、明確には断言できないが
精神的支柱みたいな存在は必要だとは思う
外人選手とか見ると、やはり孤立している選手は
なかなか結果が出ない傾向がある
馬鹿らしいと一蹴するような要素じゃないと思う 怖いのは會澤鈴木バティスタ
西川か松山外してバティスタ使われた方が巨人にとっては怖いだろうね
長野スタメンが一番楽だがしないだろう
去年なら
菅野→代打立岡で
阿部、大城、中島、ゲレーロのうち2人残して終了だったからまだマシなのか?
>>541
ぶっちゃけフロントの原信ぷりも気に入らないし共倒れで一から球団作り直してくれた方がいいわ
補強なんて丸クラスの選手だけでいいから自前で若手育てる文化をもっと推していかないとこの先も痛い目を見続けることになると思う >>550
去年のマツダの最初のカードの話だろ
先制点を取りながらマギーが打たなかった
せいで追加点なくて負けた >>557
阿部がいるだろ?
そういうのってキャプテンかどうかってあまり関係ない気がするけど 大江の時に原がマウンド行ったのは良かった
坂本も声かけしてた
去年なら見られなかった光景
チームに血が通ってる
昨日の試合、結果はアレだったけど今年はそんなに差がなく感じた。
大瀬良がベストピッチしてしまったから負けてしまったけど他の投手なら間違いなく勝てた。
中崎からも点は取れなかったが抵抗は見せられたし。
広島はレギュラーも若いし
下にも有望なのたくさんいるからしばらく強いだろうさ
そもそもキャプテンなんて必要なのか
阿部の前なんていなかったぞ あほの腹が作っただけ
まだ開幕戦の1試合終わっただけで何か言っても仕方ないんだけど
丸がいないだけでかなりプレッシャーは減ってるかなと思う
今日の流れなら菅野でももう1.2点取られてたのが去年までだもの
>>568
でも、去年の丸の代わりに四玉選べるバケモノは
そうでないだろうな 広島は去年コーチが抜けて怖さ減って今年丸が抜けて怖さ減った
中継ぎがしっかりしてたら勝てたかもしれない…
>>568
小園は脅威やな
中村奨成は今のところだがハズレっぽくて良かったわ
これで中村まで当たりだったらヤバかったわ >>560
なるだろうな
闘争心必死さが全くないもんこいつらに
意地でも結果出すぞ意地でもつなげるぞ見たいな
今日の吉川にはそれを感じたわ
大瀬良から猛打賞だもん
それに比べてレギュラーのゴミどもは案の定だし
田中みたいなゴミは話にならないが 宮國ってせっかく身長あってリーチもあって日本球なんだからハムの上沢みたいに
高い位置から投げ下ろせばいいのにな
それなりに器用な投手ではあるからハム上沢でも目指せばいいのに
今の宮國って見るからに球がキテないもんなあ
リリーフ陣が弱すぎるから接戦かなり落とすぞ
澤村畠はリリーフに置いた方がよかった
先発に全振りしてリリーフが壊滅的になってる
丸は長野よりは成績残せるけど、ただマギー退団したから
マギーと長野の数字分考えると打線はそんなにゲインしてないと思う
ー5回無失点
●7回1失点
ー7回1失点
ー7回1失点
◯8回無失点
◯8回無失点
何かおかしいよなぁ?
>>573
丸は巨人戦限定だからな
それとキャリアハイだったし
最後は劣化して阿部コースになって高額で引き取るって馬鹿丸出しだ マギー放出して、
俊太サードはなかなかギャグセンス高いわ
>>526
阿部いたしな
阿部のおかげで巨人は勝ってたようなもんだ >>562
小物すぎるよな
規定に到達すれば30本以上は確実に打てて上手くいけば40本も狙えそうな
バティスタの方がはるかに怖い とりあえず菅野で落としたので3タテは覚悟している
ドームが実質開幕
丸は割と厳しい判定にやられた感もあるな
ホームならもっと持ち味を発揮できるんじゃないか
優勝候補とされる広島戦が厳しい戦いになるのは仕方ない
あとは弱いチームから取りこぼしをしないことだな
>>560
由伸で失敗したのが全てだわ
もう少しマシな監督なら、原三期はなかった オープン戦から坂本丸岡本を繋げた恩恵ってあった?
もしかしたらピッタリくっつけるよりゲレーロや陽を挟んだほうがいいのかもしれない
>>579
そもそもキャプテン制てV9かミスターが最初の監督の時からあったのよ
その後も97年ぐらいに吉村がやってるし >>566
日ハムはウチと対極なん感じよね
主力級もあっさり手放すけど次々に若いのが育つし外から持ってきたのも活躍する
あのクジ運がなけりゃ話にならないけど 阿部とか貢献度は松井より上のレジェンドだろうよ
歴代でも王長嶋の次にくる野手でしょ
いつまでの生え抜きのスターなんかにこだわってるから監督のなり手がいない
老害の腹なんかが戻ってくる始末
まあ負けたのに色々言うのはカッコ悪いが今日の広島打線に怖さはそこまで感じなかったね
丸がいなくなったからなのは言わずもがな
ただ逆に丸がいなくなったことで他球団にもチャンスは広がった
そのチャンスを物にするには果たしてどこか
>>592
川相監督で良かったな、OBが許さないだろうけど >>592
2015年の焼け野原からよく立て直しただろ
マジで誰も育ってなかったからな >>601
ねーよ
巨人二軍 チーム犠打数
2009 52 岡崎
2010 33 岡崎
2011 135 川相
2012 127 川相
2013 61 岡崎
2014 53 岡崎
2015 68 岡崎
2016 87 斎藤
2017 93 斎藤(内田)
2018 141 川相 たまにマギーマギーうるさいやついるけどあの守備じゃなかなか辛いでしょ
マギー→丸ってのはかなりデカイ
昨日の試合を見て原に過剰な期待はしない方がいいと分かった
高橋の功績って岡本ぐらいだろ
むしろ3年やって何してたんだって話
どうだろうね
菅野だったから広島打線は怖くないように思えただけでは
そりゃ丸がいないのは大きいけどさ
>>605
当分マギーマギーでもし高橋が阪神戦打たれたら甲斐野が追加になります >>576
鯉党ですが、煽りとかじゃなく事実の情報として
ドラ3林(智辯和歌山)が高卒ルーキーで2軍4番抜擢されてずっと試合でてる
早くも2本ホームラン打っててかなりの逸材だよ
ヤクルトの村上に負けていない >>581
いや原信者によると田中がマギークラスの数字を残すらしいよ
だから戦力は大幅UPしてるんだと >>554
初回出塁してなかなか走れないでいてやっと走ったかと思ったら余裕でアウトになるし
確実にセーフになるまで機会うかがってた割にはなんだそりゃっていう
最後の守備機会での捕球も並のセカンドなら追いつく打球でありその後の送球もグダグダ
あんなのみせられちゃあね >>604
川相は自分が世界のバントキングなだけあってバントに対する私情が入っとるのかもな(´・ω・`) >>605
丸に変わったのは長野の枠で
マギーから変わったのは田中だべ >>603
え!
岡本吉川は誰でもなんとかなる素材
むしろ岡本は時間かけすぎたぐらい
大田は放出するし最悪だろ >>608
まず第一に代打阿部だもんなwww
笑えるわ
アウト献上しただけ
普通はゲレーロ出すわ
阿部とか出したいなら東京ドームだけにしとけやゴミ監督 >>609
吉川尚輝も岡本和真も大城卓三も田中俊太も重信も
全員去年200打席程度貰って結果も残してるが
大田泰示なんて1シーズンすら200打席貰ったことないんだぞ >>620
それもそうか…
田中がっていうかビヤヌエバがもう少ししっかりしてくれればなあ。 >>612
コノヤロウ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 去年のチーム内でホールド上位の澤村マシソン上原がまとめて中継ぎから消えてるし
今の面子で去年10以上のホールド記録した選手っていないのでは?
その上畠や山口も先発に回してるから近年のセでも断トツ最弱のリリーフだな
先発から2人はリリーフに回さんとどうにもならんぞ
>>576
中村は金属うちだからあんなもん
あれは地元のご褒美枠で獲ったようなもんだな
小園は小粒だから驚異までは行かない
永井とかはポテンシャル高いからこれからヤバイぞ 阿部は足が遅いとか言うレベルではなかったな
転がった方が速いとさえ感じてしまう
>>621
大田ずっと育てられなかった原の方が最悪だな
大田こそ普通にやれば活躍できる素材だったのに 超新星スターが出てきてスタメンで活躍している阪神・・阪神ファンが本当に羨ましい
隣の芝は青いではないが、木浪とか近本とか、よだれが出るほど羨ましいわ
うちなんて亀井や陽といったオワコンジジイがスタメンなんだぞ
情けない話しだよ
昨年のドラフトは本当に失敗だった
なぜ近本や木浪ら社会人野手をスルーしたのか?
社会人野手は間違いなく即戦力なのに、即戦力の補強を放棄・・・完全な失敗ドラフトである
新星ルーキー野手の活躍を楽しめる阪神ファンのことが本当に羨ましい
>>615
野間の打席の事?
それならあれ追いつけるのはウチでは吉川尚しかいないし送球は宮國が最初からベースカバーに入ってたらまた違ったと思う
まあ所々雑なのは間違いないな
それだけに井端にはもう少しコーチ続けていて欲しかったわ >>621
大田は8年間で350打席しか与えなかった無能が悪いだろ
完全に自信喪失して
2016年なんかは打率.202だからな
それでも119打席与えた由伸は立派だった 昨日のイースタンの試合見たがモタは当たる当たらないは別として凄いスイングはしてたな
投手では高木京介の球がキてたな
由伸の声、なんか仁志に似ている気がする
声が籠ってて、ぼそぼそ喋るでしょ
>>631
俺には小園は小粒には見えないけどね
ショート版の糸井みたいになり得る選手ちゃうか 原信は原が監督なら和田恋や松原を育てられる
言ってたけど、結局由伸と変わんないじゃないか
>>640
高木はキャンプから良い球投げてると思う
ルーキーの時に近いよ >>636
頓宮ならともかく、
どこでそいつら使うんだ? 先発も十分やばいから
先発できるやつは先発でいい
中継ぎは来年以降考えろ
なんで広島は次々と球の速い中継ぎ助っ人取ってこれるんだ?
巨人スカウトは実績見すぎなんじゃないのか?
>>630
どすこい中継ぎか
さすがにどすこいをそんな無茶使いしたら離脱しかねないわ、最近ちょこちょこ離脱してるし >>644
そんなこと言ってるやついんの?
12年間で坂本勇人しか育てられてないだろ >>645
オープン戦でもいい球投げてたな
京介上げて欲しいわ >>652
まあ左右問わずに良い奴は試してほしいね まあ中継ぎはまだ投げていないんだから分からんだろ
原の運用には疑問があることくらいだ
今日の時点で言えるのは
>>647
まあそうなんだけど
フロントも原も今年は優勝狙ってるから大江やみつおが酷使無双されかねないかが心配やな 原辰徳断罪委員会
こいつに賛同したくなってきたわ
原辰徳今すぐ消えろ
菅野降ろして代打阿部は引いたわ
あの時点で負け決まってたな
負けに行ってるからな
原は育てなくても勝てた
高橋は育てもしなく勝ちもしなく
何もない
森福、野上って、結局何の役にも立たずに
金だけ毟り取ってチームを去りそうだな
>>636
阪神もあの二人じゃなんの解決にもならんだろ
大砲の村上清宮あたりならともかく なんか末期の原に近い采配で心配になってきた
大事なところで大江とか自らマウンドに出るとかもう勢いだけみたいな感じ
>>654
チャンスあると思うけど左だらけになりそうだよな
まあ左投手の場合右のほうが得意な人もいるから マジで原信者って橋上がいなくなった後の巨人の惨状を知らないのかな
川相臨時監督が大絶賛されて原辰徳とか言うクソ無能老害は二度と帰ってくるなって言われたろ
>>667
三三振1ケロパイアな、間違えないでくれよ まあ、長嶋さんも4三振スタートだし巨人にとって縁起は悪くないよ
>>630
全員足しても通算ホールド30とかそのへんだろwww その老いた原を戻さなきゃいけないぐらい地蔵やフロントが無能で、次の候補もいないという現実
のんきに解説やってるの見ると、虫酸が走るわ
仁志が巨人末期に三振増え出してヤバイ状態に
なってたけど
丸ももしかしたらそれに近いのかも
>>660
原辰徳が勝ってたんじゃなくて
ガッツラミレスグライクルーン
杉内村田ホールトン
李承Y前田豊田とぶっこぬきまくれてたから勝ってただけ
原辰徳はGMでもやっといたらいい
監督原辰徳はドがつく無能野郎なのは明らかだろ あと大江の投げる球が軽すぎてびっくりしたわ
期待されてるのは知ってたけど大江の投げてるところ見てなくてさ…
中継ぎで投げるような投手じゃないだろ…
リリーフの整備が出来てないが
水野って何か役に立っているのかな
>>669
流石に大卒ルーキーとリーグMVPのFA選手が同じ内容では心配なるがまあこれからだな
いくら古巣で研究され尽くされてるとは言えずっと打てませんでは済まないしとにかく頑張って欲しいわ 丸いらないし、どっかのストッパーとトレードしよう
センターは若手期待度ナンバーワンの重信で
>>672
正直日テレで解説しても意味ないよな
NHKとかなら嫌でも他球団の解説でもしなきゃいけないから一番はNHKと思ったが
それかアメリカで勉強してくるとか >>675
ここの人はオープン戦のスタッツでポジってたでwww >>674
まあこの戦力の巨人率いて勝てない奴なんて稀だろうね
工藤が本当に強いチームは監督はただそこにいるだけで良いと証明してるし必要なのは選手を育てる環境とそれを見極めて監督に進言できるコーチ陣だわ
今の原政権にはそれらが1つも存在しないという 候補がいないのは生え抜き縛りしてるせいでもある
さっさとこのクソみたいな縛り取っ払えよ
>>679
同リーグのチームに放出してまた丸にカモられるところまで想像出来る コーチ陣も進言できそうもないイエスマンばかり固める独裁ぶり
さっさと死ねばよいのに
原の小粒好きは異常
さすが大田ではなく橋本を育てようとした節穴
たった一試合で監督の責任にするなんてアホか
昨日の試合に関しては監督の責任もあるけどチャンスで打てない中軸が悪いんじゃないの
昔の原は小笠原、ラミレス、グライシンガー、クルーン、杉内、村田とかのお決まりの大補強と
阿部という絶対的正捕手の全盛期と原の在任期が上手く重ねって勝ててた面が大きいからな
阿部が捕手できなくなったのと2014年のCSで阪神に4タテされた辺りから色々と陰りが出てるよな
今日も床田君に無抵抗に負けるんだろうなwww
楽しみにしてるわwww
>>685
中継ぎは結局パワーピッチャーでねじ伏せるか横手投げか変則左腕でかわすしかないからな…
宮國とか桜井とか無理だろ… 監督阿部になっても良くならなそうなんだよなあ
監督にキャラクターはいらんねん
監督の仕事はサインプレーじゃネんだわ
パフォーマンスが発揮できる選手を起用し
時には若手にじっくりと打席を与えて育成も並行しつつ勝つことが大事
巨大戦力を持たせてもらって貯金散々作りながら大田泰示8年間で350打席とか馬鹿げた起用してるから焼け野原作っちゃうんだよ
>>689
ミスターが仏になるまでは無理
よく悪者扱いされるナベツネの方が色々と柔軟に考えてるんだよなぁ もう他球団の選手からは
巨人なんてピークを終えた現役の余生を高額年俸もらって
過ごすところとしかみられてないんだよ
フロントが気づいてないから実より名で獲っちゃって失敗するって様式美だよ
>>693
どっちもゴミだから
組織改革しろと言ってる
チャンスで全く打てないゴミカス主軸
菅野落として阿部を代打に送るゴミ監督
小心者の宮國なんかを1軍に起用してるゴミども
話にならねー 1週間で鍬原坂本工待望論出る思ってたけど、1日は笑う
なんか選手の気迫がないわ
亀井陽田中なんて並び全く怖くねえもん
>>697
阿部は監督より山崎武司みたいなタイプの
解説者になりそう ていうか生え抜き監督はファンが望んでるのも大きいんじゃ…
村田真一という無能は、ヘッドコーチの次に評論家になって
上から目線で講釈を垂れているみたいだね
当初中継ぎを想定してた澤村がダメ、鍬原もダメで手詰まりました
桜井もいつまで一軍に居られるか
いい加減小林はもういらない
あんなの出してるから打てねえんだわ
>>705
ほぼ初物の左腕とか嫌な予感しかしないな ぶっちゃけ負けるのは大体わかってた
だけど負け方ってもんがある。 ギリギリまで追いつめて去年までとは違うな! やっぱ原じゃないと! って選手やファンに見せつけねーとだろーがクソが!
雰囲気に呑まれて俊太はくだらねーミス連発するわ、遠慮してんのか呑まれてんのか丸は自分らしさを見失ってるわ、岡本は同じ球を簡単に空振りするわ、菅野は全体的に球高くて不安にさせるわ
挙げ句の果てには大江と宮國の継投ミス。 信じらんねーわこんなの斎藤と変わんねーじゃねーか
でもゲレビヤ並べて勝てると思う?
結局投手がいねーんだよ
宮國はまじでこのままだとオフに首になりかねないよな
今年で高卒9年目だし
大竹、森福、宮國はやばそう
>>699
1001を監督にしようとしたんだっけ?
ナベツネ 煮卵のほうが有能なのか
いっそうのことクロマティ監督で…
>>693
重要なのは今日勝った負けたみたいな刹那的な話じゃない
10年間強いチームであり続けるために必要な起用法だよ
原のは3年しか持たない
なぜなら若手を見る目もなければ指導力もなくまた起用もしないから 宮國ってどんな練習してんのかね
ここ5年くらい全く成長してないけど
澤村は先発想定だろ
本人が拒否したけど結局原が我を通したという
>>674
2014年とか
高橋が指揮してたら絶対優勝してないわ >>699
だから長嶋は1001監督に前向きだったんだぞ
それにブチギレたのが原辰徳な >>716
成長が見られないどころか球速とか明らかに劣化してるしもう無理だな
この年齢で劣化してるんじゃこの先行きを吹き返す可能性も少ないし元に戻った所でそれでも物足りないところだらけだし >>721
宮國はオフにマシソンについてって狩りでもやったほうが度胸つくんじゃないか?
ぬるい自主トレやってるイメージしかないわ 誰が見たって投手陣が崩壊してるから
そこが補強ポイントなのによりによって外野手だもんな
やっぱそこからしてどう見てもピントずれてるわ
>>721
メンタル面でも全然成長しないやつも本当珍しいよな
少しは場慣れというか自分の立ち位置に気づいて腹括るもんなんだけど >>713
去年と全然変わらないんじゃコーチ陣
一掃した意味はないわな >>727
その通り。 なんで一軍にいるのかさえわからん。 オープン戦でも抑えてなかったくせにな 野球をろくに勉強していないタレントをコーチにするとか舐めてるごみ監督
去年より低迷したらすべて腹に矛先逝くから覚悟しておけ
九里相手だとそれなりに点は取れるが何故か勝てないという試合が多かったような
菅野とか宮國の投球見て何を思うんだろうな
まじで本心で宮國なら無失点に抑えられるはずとは思ってないよな、今日そんな大江宮國の失点に言及してたけど
>>736
5回2点くらい取れるけど
それ以上にとられて負けるパターンだないつも >>732
ほんとなんであの場面で大江出したのか、そしてなんでピンチでノミ心臓の宮國なんて出したのか
光夫か戸根だろ普通 >>736
九里に限らず何故か勝てないは広島戦のお約束みたいなところあるな
ああいう試合は歯が立たずに負けるよりも堪えるわ コーチを宮本とか元木とかタレント気取りのおちゃらけた奴に任せるから編成がめちゃくちゃだな
特に投手陣のうしろ絶望的だわこれ
>>739
オープン戦無双した大江が戸根よりは上って判断じゃないのか 大江をあそこで使うのは正直がっかりだな
まあ初登板とはいえ、
もう少し良い場面で使うと思ってたわ。
そんなに評価してなかったんだね
宮國もあんないい場面で出されるとは思わなかっただろ
タナボタの一軍入りで
広島打線に怖さがなかったけど
菅野じゃなくなった1回だけで4失点だぞw
>>741
大江見たことないなら、キャンプの宮本や元木も見てないだろ >>744
同じサウスポーの戸根が割といい内容残したから優先順位的に大江が選ばれたんじゃない?
なんにせよ経験のない一軍の舞台はどんな場面でも大江の糧になるだろうから頑張って欲しいわ >>739
これからそれ以上の原の意味不明なマシンガン継投出てくるから覚悟してしといたほうがいい >>746
まあでも明確に去年よりは落ちるわ
独走されるようなことはないだろうね
ウチが奴らより上かどうかはともかく >>746
ほぼ宮國だしな
あの回こそ戸根に任したらよかったのに >>744
1点ビハインドならいいだろ
それより途中交代させたほうががっかりだわ 得点圏は巨人のほうが多かったように思う
まあ坂本丸岡本だよ
今日は打てよ
昨日の負けからどうせ巨専も荒れてるだろうし、違うことして寝ようと思ってずっと我慢してたけど、やはりイライラが勝ったわ
マジでほんと何であんな負け方できんの?
>>752
うんまあ途中交代も含めて評価低いんだわ 原「大江の起用?あえて厳しいところで若武者に任せたということでしょう」
>>744
逆だろ
いきなりなんて場面で投げさすんだよって思ったわ
どの解説陣もオープン戦で大江を褒めてシーズンではまず楽な場面で投げさせてあげたいですねつってたぞ
どんだけ信頼してんだよって思ったら宮國にスイッチだぞ?
マジでピヨってんのかと思ったわ 強打者がいるはずのサードに田中なんて小粒使ってるうちは永遠に負けていいよ
こんなショボいオーダーで変に勝って原が勘違いするより負け続けた方がまし
尚輝はチャンスの打席だけ引っかけたけど
まさか右打ち指示とかしてないだろうな?
原が監督だと疑心暗鬼になるわ
>>754
3人いっぺんに不調になるのは勘弁して欲しいな
今日の試合はその内誰か1人でもまともに機能してたら結果も変わってたかもしれないし 大江はそんなに球威がないから1点差だとちょっと怖いな
案外今村リリーフで大江先発のほうがうまくいきそうな気もしないでもない
少なくともスタメン組で必死感が伝わってきたのは尚輝と菅野だけだわ
丸が相当標的にされてると思うがあの3三振も相当無様だったわ岡本も。 頼むから必死でやれよ
丸は心配していない
シーズンを通せばいつもの丸だろう
開幕戦の相手が広島
四連続三振
見出しとしてはおもしろおかしく弄られるだろうがww
田中なんて粘ることすらしないでたんぱくに凡退してるだけだしな
俺が監督なら2度と使わないわ
>>760
チャンスでそんな指示するわけないじゃん
ライト鈴木なのに 大瀬良好調の上にパイヤ連発だから仕方ないけど、
主力はもう少し何とかしろよ
>>759
ビヤが出て来なけりゃナカジか俊太だもんな >>767
村田や阿部慎之助にバントさせる監督がマトモだと思うか? 原が指揮とっても負け試合を勝ち試合に出来ないことがわかったから今年も優勝は無理だな
勝ち試合だけ勝てても広島より貯金持つのは無理
丸は心配いらないというかパイアだわ問題は
真面目にヤバいでしょ
野球になってない
>>765
丸と坂本は心配無用だな
岡本はまだ2年目だからちょっと心配なところはあるけど >>766
田中と小林は打てないくせに粘らないからな。
馬鹿みたいに初球打ち凡打。
菅野が粘ってんだもん話にならんわ 俊太は発展途上だから
今どうこう評価する選手ではないだろ
田中俊太にも正直ガッカリだわ。 ノーヒット云々じゃなく完全に雰囲気に呑まれてた
せっかくのチャンスなのにこれで俊太の野球人生は一生控えメンバーなんだろうなと感じたわ
田中はライバルは吉川尚なわけ
争いに負けたら吉川大とライバルなわけ
決してサードスタメンで使う選手じゃない
でも一軍に絶対必要だし適材適所を頼みますよ
まあ今日は左だし、
サードは別のやつ使うだろ
誰か知らんけど
田中俊太はいきなりサード任せたのが可哀想だった
監督がアレだっただけ
坂本丸岡本が打てなかったんだから今日は仕方ない!明日だ明日!って考え方は典型的な弱小チームの考え方なんだよねw
>>776
すまんが社会人出身なんですわ
大卒じゃないんだよあいつは
もうそんな段階ではない立場が違う >>784
湧かなくていいんだよキチガイケロイド
原爆で溶けて死ね まぁ吉川打ってたから気負ったかな
ただ、吉川のサブが一番あってる
4尚輝6坂本8丸3岡本9陽7ゲレーロ5ビヤヌエバ2炭谷1ヤングマン
多少の変動はあるかもしれんが床田相手ならこのメンバーもあるかと
俊太は社会人の2年目だから今年、来年が勝負でしょ
そこで結果が出ないと年齢的に構想外というかベンチ要員にはなってしまうよ
明日左なのにビヤ起用しなかったらうんこってレベルじゃねえだろ
原「私が監督やってたころは広島はたいしたことなかった。弱かった」
5-0の完封負けw赤っ恥
大江って田口と一緒でどこがいいのかさっぱり分からん
明日は床田とかいう無名投手だから今日みたいなことはないだろ
右か左かも分からず今調べたわ
>>796
二人とも制球と変化球じゃないか
決して中継ぎで使うタイプではないな 今年のオープン戦ですでに投げてるわ
そして打てなかった
>>797
去年初ヒロインドームで献上してるぞwww ビヤはないよ
左だからビヤってんなら
昨日もベンチに入っているよ
頭も悪いから
同じ相手に何回も負ける
学習能力全くないからなー
>>802
使わないなら広島遠征に帯同しないだろ
今日ベンチに入れてなかったのは単純に謎だが >>783
田中は去年のCSで広島戦さっぱりだったから
あまり役に立たなそうなのは分かってたけどね いや明日も田中でいいよw
マギークラスの成績残すらしいからw
>>799
今日初めて見て大江をそう決めつけるんかい ヤングマンというのもあかんよな
いきなり田中四球与えて、盗塁されて、クリーンナップにタイムリー打たれるのが容易に想像できるし
ビヤ使うとして枠誰外すんだ?ベンツ外したら阪神戦間に合わんやろ?
>>799
でも今の中継ぎから大江いなくなるのは現実的に厳しいしな
みつお、クックの次くらいの位置にはいそうだし >>812
だというのにあそこで使うんだわ
勝ちパターンだろうに >>812
投球内容的には戸根の次くらいかなと思うけど最早欠いていい存在ではないな
というか右のセットアッパーいねーなこれ >>811
いやベンツまだあげてないから
今一軍なのクックとゲレだけ
明日ヤングマンとビヤあげて
ベンツが投げる頃にヤングマン下げてベンツ昇格だろ多分 中島は出れば結果を出すよ
先には繋がらないけど実力はあるし
まぁあれだ、何年か前に開幕戦完封喰らった時終わってみれば大差つけて優勝したしな
たかが1試合だし堂々とすればいい
>>815
いやまだ実績がないから
試運転で楽なところから投げるってのはありだと思うけどな いくら大瀬良が好調だろうと「あっ これ三振するな」って思ったら簡単に三振した坂本・丸・岡本が心底情けない
オープン戦無失点の大江があっさり失点するから本番は怖いな
中島は出ても単打をちょこっと打つ力しかないだろ…
そんなのセカンドかショート、代打の仕事だわ
>>813
いや、今日投げるんだから今日は外せんだろ?
なんか左対策にビヤ入れろと言ってるのがいるからさ >>820
まぁこの三連戦というより、一週間で少し見えてくるだろうな 最短でもヤング炎上後の3戦目からだよビヤは
そうじゃなかったら開幕から使わないことが説明できないもん
>>826
そうなんだよね。 メルセデスって一軍登録されてないよね? でもそしたら今日もベンチ登録されてるもんな 広島は僅差ビハインドだと一岡とかなのが逆転が多い秘訣なんやろうね
>>823
オリファンのどこ守らせてもヤバイというのが強ち言い過ぎではないのがなw チームが低迷したとき
ヘキサゴン、ズムサタという
付け焼き刃コーチで
どうにかできるとは思えん
>>829
なんかヤングマンは結果関係なく抹消らしいけどね 1試合見ただけだけど、去年までと何も変わってない。
今年もAクラス入りは難しいな。
ヤングマンの投球見てからビヤヌエバ上げるかどうか決めるんかね
ヤングマンの投球がどうであれ抹消予定なんだったら開幕からベンチに入れとけってなるし
>>826
クック、ヤングマン、ビヤ、ゲレ
ヤングマンは投げたらいったん落とす予定だし キャンプオープン戦で評価を下げたが炭谷には期待している
>>831
確かに入れない意味が分からんな
ローテ用の枠調整はヤングマンとベンツのとこである程度調整出来るだろうし 菅野 小林
ヤングマン 炭谷
畠 大城
山口 小林
メルセデス 炭谷
高橋 大城
組むのはこんな感じか
>>836
それだと開幕から登録してもよかったのにな
代打阿部なら代打ビヤヌエバもありだし >>836
それはない
だったら開幕からビヤを使っている >>837
ハメカスも珍も味噌も弱いから無いな(笑笑 オープン戦のヤングマンを見て二戦目に使う神経が分からない
よほど過大評価してるか広島を馬鹿にしてるのか
>>843
去年組んでるしベンツは大城でいいんじゃない?
高橋のお守り役は炭谷がやるんじゃないかな ビヤはとりあえず使わないと始まらない
新外国人をOP戦で判断するなら新外国人なんて獲らずに他球団のお古を獲った方がいい
宮國ってなんでこんな使われるんだろ
本番弱すぎだろ
プロにむいてないからさっさと引退すればいいのに
2週間後には戸根は所詮戸根だったって言ってる巨専が見えるわ
>>845
宮本が7人ローテとか言ってたじゃん
ビヤはようやく一発出たとこで大瀬良に当てたくなかったのと、俊太使いたかったんだろ >>854
野球の前に頭悪すぎてな
いつもビビって四球四球からの長打の大量失点 >>848
陽を5番にするバ監督だから 本気で信頼してますよ ゲレビヤでいいけど
それ以前にヤングマンが炎上したら終わりだけど
由伸は、8回広島の攻撃中解説で
「これなんですよ」って言ってたな
思いがこもってたわ
>>857
だからそれだとベンチ入りしていないことが説明できないだろ
山本だぞ昨日のベンチ入りは >>863
それなら帯同もさせてるのもおかしくないか? ジータスの再放送見終わった 完封負けかよ
他球場の情報言うときいつも権利の関係で映像出てこないけど
LIVE中継のときも映像出てこないの?
>>865
外人がケガすることもあるし
ヤングマンの内容次第では3戦目から使うんだろう ここで「陽の好調は3日以上続いた試しがない」って
書き込みがあったな
前があれだけ三振したら陽岱鋼も気負うんじゃないかな?
丸ってチキン野郎だよな
去年の日シリでもそうだったが
はっきり言って年俸に見合ってねえわ
まあ陽は紙一重だったね
タイミングは合ってたと思うが
丸ってオープン戦から扇風機だったけ?
確かに三振は多かった気がする
丸は三振多い
そのかわり四球も多い
今日はパイヤされまくって全部三振にされたけど
とりあえず宮國はもう接戦では使わないでくれ
メンタルが弱すぎる
開幕戦から早くもリリーフに終わった感があって笑っちゃう
絶対去年よりやばいね
>>821
だから開幕カードのエース登板試合で一点ビハインドって全然楽なところじゃないだろ 丸は昨年のポストシーズンから扇風機だった気がする
ホームランキングを意識してるとか指摘されていたが
まあ、丸ならそのうち軌道修正するだろ
これがすげえムカつく
期待の若手まだ20歳にこんなシミつけやがって
本当腹たつ 原も3年休んだから監督としての勝負勘が衰えてるんだろうな。
明日は2、3、4、5が打線の足を引っ張って負けるだろうな
調子最悪の打線で苦手左腕とか打てるわけない
勝つならヤングマンが奇跡的に完封して小兵がホームラン打つくらいしか勝ち筋がない
陽は移籍の1年目の7月から8月にかけて大爆発したじゃん
>>882
プロフ写真、もうちょっとどうにかならなかったのか
覇気がないにも程がある >>882
結果論とはいえ宮國に汚されるくらいなら勝負させてやりたかったな 結局予想通りだわ
安部とか野間、會澤辺りの下位打線にやられるいつものパターン
で、中崎からは逆転しない程度の反撃で終戦
なーんにも変わってねぇぇ
今日は長打ゼロ本か
エース相手に繋ぐ野球してどうすんだ本当につながるわけないじゃん
一発攻勢が基本だろ
まあスタメンは良しとしても6回7回で切り替えて代打出していって一発オーダーに切り替えろよ
大瀬良も疲れてきたとこなんだしさ
今日の負けは坂本丸岡本のせいではなく大瀬良にとってストレスフリーとなった貧相な下位打線のせいだと気付けない奴はセンスがない
ぶっちゃけ小林ヒット→菅野バント決まった時は1点は入ると思ったわ
まあ今回はダメだったけど、ああいう展開をできるだけ作ることだな。
>>892
もう大分前にしたよw
無需要コテが乱立していた10年ちょっと前の巨専思い出したわ >>883
マツダでやられてのびのび要素がゼロになってから本番な気もする >>891
下位打線より一番が6割打ってるのに三振か怖くもないゴロしか打てない2、3、4のが悪いわ 勝ちパターンっていえるレベルの投手が全然いないから
先発完投以外勝つイメージがわかない
本当にどうすんだろ今年w
そもそも既にのびのび要素どこにあるのかって感じなんだが
割とマジで、先発のやつら後ろに回すしかなくない?
例えば畠とか。
先発で見たいし先発向きだと思うけど、苦肉の策
それくらい台所事情が厳しいと思うわ
先発は余っとるしな
最悪野上とか先発でええし田口もおるし
本来の自分を出せていない選手が多かったな
やはりマツダのあの雰囲気が原因だろう
丸が三振した時の雰囲気は残酷やったわ
菅野のが1失点で耐えてる間に
逆転するしかなかった
>>862
原ジャイアンツが打ちこまれて終始笑顔だったね
去年散々嫌味いわれたから感じるところがあったんだろうけど その直後に立たされる岡本もな
ただ丸・岡本とも乗り越えなければならん事ではあるが
>>902
丸の三振は見るに堪えなかった ボールが飛びそうにない
くそバッティングだった >>909
バレバレだよねw
本人は溶け込んでるつもりなのか知らんけど。 由伸はそこまで考えていないんじゃないの
かといって巨人を応援していたわけでもない
他人がやってる野球には興味がないと思う
マツダはあの異常なまでのアウェー感が選手の本来の力を削いでしまうんやと俺は思ってるが
Deだけはあそこで強いんだっけ
菅野も菅野で下位打線の左打者に1発くらうのダサいわ
去年から何度も見てるけど手抜くなよって思うわ
まあまあ、7回1失点の菅野叩くのは流石に不憫だよ…
>>913
安部は3番候補にもなってたから巨人の下位打線とはちょっと違う 昨日の小林は頑張っていたとは思うが
スタメンマスクが小林だと、殆ど広島には負けている印象しかない
>>913
まあ安部は菅野をよく打ってるからな
以前から菅野先発の日に狙ってスタメンで起用されてたし つーかなんで床田にびびってる?
開幕2戦目に出る投手じゃないだろ
去年ケロスタでHQSしたの4人だけなんだよなあ
初戦でHQSできたのはやはり広島の得点力がだいぶ落ちたのかな
まぁ菅野は去年の4人に含まれるけど
別にディスるわけじゃないが、
相当落ちとるだろ。3番西川だし。
まあそれでも強いけどね。
>>919
オープン戦でかなり調子が悪い安倍を対菅野戦で起用していきなり打たれた しかし吉川だけは広島戦異様に強いな
初回の盗塁の遅さにはビックリしたが
ベイスは
巨人、阪神、広島に対しては去年は敵地のほうが勝率が高い感じだったんだよな
今年はどうなるかわからんが、その傾向続くようだといろいろ雰囲気変わるかもな。
亀井ではなくゲレーロなら負けも納得だが亀井使って負けなのは納得いかんかった。ゲレーロの打席にはもしかしてとの夢がある。今年にかける意気込みを買って欲しかった。腐らなきゃいいけど。
開幕戦で終戦とかスゴいな
もう2度とマツダでは勝てないだろうし
一体どういうつもりで宮國なんか出したんだろ
キャンプオープン戦とずっと二軍にいて、オープン戦の最後のほうで上がってきただけで
しかも良くもないピッチングしてたのにさ
4億でビジネスと偉そうに言っておいてWAR0僅差時1割得点圏2割のクソは夢なんて無い二軍スタートで勝手に腐ってりゃ良かった
実際は去年も今年のオープン戦も一軍で結果出した若手と最後にHR打った新助っ人がそうなる意味不明さ
亀井だって二軍で調整させててよかった
他にもおかしなことばかりして最低の結果
>>937
いったいどうしたんだろうねえ
ビヤ2軍スタートと聞いた時、イヤな予感はしたんだけどw なに考えたら勝負どころのあの場面で宮國なんて使おうと思うんだろな
プレッシャー強い場面だと絶対に抑えれない投手なのに
大江のダメージを軽減する為の宮國?
それならいっその事大江でボコられた方がまだ諦めもついたかな
巨人は「中継ぎがー」といわれながら今季は違うぞというところを
見せてほしかったが何の改善も無いことを初戦で露呈
こりゃ前途多難だな 宮國が出てきた時点で結果はうっすら見えていたが
しかし昨日の會澤のセンターオーバーの丸の守備もいかがなものか
まず打球判断の一歩目が遅い!
次に背走のスピードも遅い!
いくら前に守ってたとはいえあんだけ落球位置と距離があるとは思わなかった
守備範囲とゆーか相当脚力落ちてんな
今更だが内海長野の流出でチーム壊れたと思う
やっぱりベテランは守るべきだったわ
長野もしがらみプロテクトで圧迫されたのを上手くやろうとして失敗だが
内海に関してはそもそもゴミ拾いが最初からわかりきった間違い
丸取っても戦力厚くなった感がまったくしないわ
外人野手0とか外人スカウト全員クビにしとけ
丸は今日は1本くらいヒット打つんじゃない
床田だし 笑笑
>>591
菅野も割と厳しいとこ取ってもらってたし
今年はゾーン広げる方針かもな
丸マジで厳しいんじゃ >>642
糸井はふた回りデカイ
鳥谷ノムケンレベルにはなりそう 丸坂本は放っておけば調子上げてくと言えるだけの実績はあるだろ、
この打順で使い続けるかどうかの問題はあるが
課題はリリーフだよ
今日の試合を見る限り、丸はまだ自分のヘルメットが赤いと思ってる節があった
広島戦で使うのは時期早々
今年も録画だけして見ないで消去(負けた日)することが多そう
>>942
丸は良いタイミングで高値で売れて手放せたって感じか 珍さんはどうせ前半飛ばして後半失速するパターンやからなw俺には全て見えてるw
ゲレーロビヤヌエバ陽の扇風機トリオ並べた方が絶対相手は嫌
原が実力差を肌で感じてくれたなら良い負けだったと言える
まだ広島を怖くないなんて思ってるなら無駄な1敗
広島戦は亀井田中小林のところゲレビヤ大城で一回見てみたいな
どうせリリーフ事情的に結構失点すんだから殴り勝たなきゃ
少なくとも田中サードは守りきる可能性ある菅野の試合だけにして欲しい
ヤングマンの日は点を取らなきゃ負けだしゲレビヤは使うかも
野間あたりはサード狙ってくるかもしれないけどね
ちゃんと守備位置指示してほしい
丸の2打席目の最後はひどすぎる
ボール2個は外れてるわ
>>964
あれはいいんだよ
興行だから
プロ野球の人気が下がったら審判も飯を食えなくなる 菅野完投完封以外じゃもう勝てないのか
まぁ今シーズンになった途端 急に広島に勝てる様になる訳無いわな
宮國なんか使ってるなら石川におるマテオ連れてきてリリーフで投げさせた方がよっぽどいいだろ
丸は結果的には四球が多くて、その分三振も多い選手だからそれはしゃあない
しかし難しいのかもしれんけど、芳川の送球宮國が捕ってたら大ファインプレーだったなぁ
原も本気で広島大した事ないなんて思ってないだろむしろ強いからなんとか
苦手意識をなくそうとああいうコメントしてたんだよでも実際負けちゃ何も
残らんよな益々相手は舐めて掛かってくるしこれ覆すのは大変
>>969
もう既に舐められてるだろうし、覆すのも現時点で難しいだろ。
どうしたらいいかわからんが、とにかく3タテだけは避けたいなあと思うが、結局は3タテなんだろうと思う。 とりあえず今日は大城スタメンで使おうな原
殴り合いじゃないと厳しいぞ
ヤングマンが通用する気がしねえ
球威ねーしおまけに捕手は炭谷だろうし
ヤングマンとベンツいらんから
マテオとジャクソン呼んでこい
>>969
だといいんだけど
オープン戦みてると不安 >>964
広島の丸だったらボール
巨人の丸だからストライクだったな >>625
中井の打席大田にやればよかったけ
由伸は 一軍は選手を育てるとこじゃない
多分3年契約の監督と毎年首候補の綱引 >>942
丸のセンターは元々あまり上手く無かった気もする >>978
中井の打席大田にやればよかっただけ
由伸は一軍は若手を育てる何処じゃない 今年も中継ぎが炎上して負ける試合多くなりそうだ
先発は8回まで投げてくれ
>>746
広島打線が去年より落ちてると言っても二線級を燃やす力があるのは皆分かってんじゃない?
それよりも問題なのはここ3年くらいずっと広島投手陣を打ててない事だと個人的には思うけど >>943
丸の三振ショー見たとき長野と変わらんと思った 菅野の投球もハラハラ
2人とも出さなければ今頃出番ありそうだったのにな >>985
その辺の雑魚も含めて打ててない
点数が取れてないから負けまくってる 今日明日のことは今さらどうにもならないし
チームを信じて応援するしかないな
>>981
それあり 他球団聞くと大城が一番嫌だと 下位打席なんとかしてくれ >>964
ばかやろう
いまのジャイアンツはバイアうんぬんのレベルじゃねーだろ
接戦で出てくる投手が大江宮國なんだぞ
話になるか 今日投げるカープの床田投手を堀内さんはべた褒めだけど
うちのヤングマンはどうなんだろう
少しは「やるじゃん」というところ見せてほしいというよりも
打線はなんとかせんかい 単発で繋がらないから得点できない
8安打してもね
仮にヤングマン炭谷で広島打線を抑えたとしたら
対広島で不安のある山口やメルセデスも炭谷と組ませるという選択肢
あくまで選択肢
>>993
活躍した結果出番が増えるなら誰も文句は無いだろ
あくまで活躍すれば、だが なんか強かった時の巨人の記憶が薄らいできてるもんな恐ろしい事に
優勝知らない選手も結構多くなってきてる
炭谷獲ってから何もいいことがない
ほんと疫病神だわあのゴミ
>>995
引退したか内海や長野みたいに
チームを出たかどちらかだしね lud20201216120515ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1553869905/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】