NG推奨
[121.3.179.106]
[126.34.114.239]
[60.120.151.189]
[121.106.147.213]
[121.3.179.106]
[203.139.74.156]
[106.133.99.41]
[133.209.189.58]
[106.129.9.98]
前スレ
ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1583588393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 3どうですか解説の名無しさん2020/03/10(火) 18:42:29.29
NG推奨ってなうぜーから
さんいち
1でNGIDを乗っけるのとIDなしで暴言吐くのと埋める以外は害がないから無視すればいい
このIDなしマン、昔スレ埋め荒らしやってたのと同一人物?
闇が深いな
ここで荒らすためにauと格安simと5chに金払ってんだから馬鹿にしちゃいけないよ
その情熱を評価するんだ
9どうですか解説の名無しさん2020/03/10(火) 18:59:20.08
次からこいつもNG推奨で
↓
[126.152.80.17]
過去ベストナインでみた時に高卒選手が全体の半数以上となる52%、大卒は28%、
つまり高卒が優秀
【2019年】
○投手ソフトバンク 千賀滉大:高卒
○捕手西武 森友哉:高卒
○一塁手西武 山川穂高:大卒
○二塁手楽天 浅村栄斗:高卒
○三塁手西武 中村剛也:高卒
○遊撃手西武 源田壮亮:社会人卒
○外野手
西武 秋山翔吾:大卒
オリックス 吉田正尚:大卒
ロッテ 荻野貴司:社会人
○指名打者
ソフトバンク デスパイネ:外国籍選手(キューバ)
【2018年】
○投手西武 菊池雄星:高卒
○捕手西武 森友哉:高卒
○一塁手西武 山川穂高:大卒
○二塁手西武 浅村栄斗:高卒
○三塁手ソフトバンク 松田宣浩:大卒
○遊撃手西武 源田壮亮:社会人卒
○外野手
ソフトバンク 柳田悠岐:大卒
西武 秋山翔吾:大卒
オリックス 吉田正尚:大卒
○指名打者
日本ハム 近藤健介:高卒
【2017年】
○投手西武 菊池雄星:高卒
○捕手ソフトバンク 甲斐拓也:高卒
○一塁手楽天 銀次:高卒
○二塁手西武 浅村栄斗:高卒
○三塁手楽天 ウィーラー:外国籍選手(米国)
○遊撃手ソフトバンク 今宮健太:高卒
○外野手
ソフトバンク 柳田悠岐:大卒
西武 秋山翔吾:大卒
日本ハム 西川遥輝:高卒
○指名打者
ソフトバンク デスパイネ:外国籍選手(キューバ)
997 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ff50-elkl [121.107.140.237]) [sage] :2020/03/10(火) 18:56:49.44 ID:7qnJHMMe0
>>953
ハムがそうだからなんなんだという話だし結局そんな統計はなく個人の感想ってだけでしょうよw
個人の感想はお前 >>9
ID消すほど小心者で草。NG追加いってお前が自らスレ立てして追加してんのバレてて草。そんで自分はワッチョイ消して暴言吐きまくり。終わってんなお前 【2016年】
○投手日本ハム 大谷翔平:高卒
○捕手ロッテ 田村龍弘:高卒
○一塁手日本ハム 中田翔:高卒
○二塁手西武 浅村栄斗:高卒
○三塁手日本ハム レアード:外国籍選手(米国)
○遊撃手ロッテ 鈴木大地:大卒
○外野手
ロッテ 角中勝也:独立リーグ出身
オリックス 糸井嘉男:大卒
日本ハム 西川遥輝:高卒
○指名打者日本ハム 大谷翔平:高卒
【2015年】
○投手日本ハム 大谷翔平:高卒
○捕手西武 炭谷銀仁朗:高卒
○一塁手日本ハム 中田翔:高卒
○二塁手日本ハム 田中賢介:高卒
○三塁手西武 中村剛也:高卒
○遊撃手日本ハム 中島卓也:高卒
○外野手
西武 秋山翔吾:大卒
ソフトバンク 柳田悠岐:大卒
ロッテ 清田育宏:社会人卒
○指名打者ソフトバンク 李大浩:外国籍選手(韓国)
>>15
そうだよ
野手って無難な選手よりも優秀な選手がいる方が勝ちやすい
小粒な選手が揃っていても勝てない
統計的に高卒野手の方が一流が多いしベストナイン見ると高卒が多い
つまり高卒の方が大卒よりも一流になりやすいという過去の統計がある 20どうですか解説の名無しさん2020/03/10(火) 19:10:47.99
次からこいつNG推奨追加で!
↓
[126.247.54.212]
>>19
勿論一流の定義を明確にしているんだよな?
まさか統計の話をしていて投手含むベストナイン引っ張ってくるとは思わんかったわ
誰が弾き出したか知らんがとんでもなくずさんな統計出すところもあるんだな >>21
別に投手抜いても高卒の方がベストナインの人数多いじゃん ベストナインって優勝チームか否かがバリバリ絡んでくるだろ
中島ってぞんざいに扱われていたが一流選手だったんだな
良かったな、中島!w
>>23
侍ジャパンも高卒野手の方が多いよ
どこらへんが大卒が優秀なのか教えてほしい
ちなみに大卒野手を取るより高卒野手をとったほうが順位は上がりやすいってデータもあるけど貼ろうか 過去に高卒に良いのが多かったことと今年大卒と高卒どっち行くべきかは別問題だろ
>>24
そりゃあそうだろ
過去は盗塁王とったりしてるし守備もうまかったんだから
2016年以降終わってるけど マジで笑っちゃったわw
随分奥が深い統計やデータだなw
チームの柱になりうるのは高卒が多い
大社卒はチームの枝葉になるのが多い
でいいんでないの
どちらもチームが勝つには必要だ
>>26
これだな
世代のバランスは考えなきゃいけないが
いいやつを取るのが優先 >>29
そう
柱になるのは高卒が多い傾向にあって大卒は枝葉が多い
勝つには枝葉よりも柱の方が重要だから高卒野手は重要って言いたい >>28
笑ってるけど笑うだけじゃ反論にならんぞw >>20
お前が自らNG追加してて草。おい小心者。これでわかりやすいな。NG追加とかかいてるスレはお前が立てたやつだw毎回立てて草。 >>32
真面目に答えるのもバカらしくなるけどじゃあベストナインに入らないやつは一流選手じゃないってことなのな?
で、重要だから聞くけど一流選手とそうじゃない選手の明確な定義は? >>34
活躍期間とか年代ごとにトップの選手かどうか
もちろん高卒の方が活躍期間長いしタイトルも高卒選手の方が取ってる
俺は大卒選手の一瞬輝く選手より活躍期間を重要視するね
高卒の柱がいると固定しやすくて長い期間活躍できるから >>35
話をずらさないでね
統計やデータと称したならば当然定義も答えられるはずだろ
で、明確な定義は? >>29
最近は社会人野手ホントパッとしないな
一流になれたのも源田と広島の田中くらいか そりゃ今日日逆指名も無いのに大学行くのってプロで失敗した場合の保険とか高校まではプロレベルに達していなかったって事なんだから高校から入団の方がレベルは高くなるのは必然だよ
ここでなんレスも話してる人、小心者にほとんどNG追加されてるの草。
>>37
個人タイトルの数
高卒選手がタイトル多いし
継続してタイトルを取る選手が多い
ちなみにそちらはデータを一切出さないけど大卒に方が優秀と言える根拠とデータを持ってきてよ 大卒からでも柱になるやつは居るから
決めつけることはないな
少ないってだけで
そういうやつは大抵即戦力だし
>>41
因みにタイトル数はどの程度差があるんだ?
一流選手の定義すら曖昧かつ根拠がベストナインなんてそんなデータや統計ですらないもの持ち合わせていないので出しようが無い
強いて言うならば高卒大卒のプロ在籍年数の統計に加えここ数年のOPSや+wrc の上位トップ10だな 必死で絡んでるアニキおんね
「定義出せー」連呼してw
何でちゃんとしたデータや統計ですらないもの提出されてこちらを叩くんだよw
山川は柱になるまではちょっと時間掛かったが今やホームランキングだからなぁ
開幕カードは出来る限り事前に言われてたやつでやるでしょ
>>51
都合つかなきゃそのままだろうけども
2011のときは開幕カードはそのままだった記憶がある >>49
とはいえ長年4番やってた高卒の中村剛もいるからな西武は
中村の方が今のところ山川より何倍もすごい CS無くなったら今年の楽しみは半減やな。
リーグ優勝何てほぼ無理だし。
その前にオリンピックも無理だけど。
57どうですか解説の名無しさん2020/03/10(火) 21:32:49.74
>>54
毎日のように何十レスもしてお前って暇よな…働けよ 明日は試合やれそうだけど
3/11だから14時46分に黙祷時間取るのかね?
観客有りだったら多分入れたと思うけど
今年はコロナにやられたし
オリンピックもあるから
順位はいいから怪我だけしないで
若いヤツドンドン使って欲しいな
>>52
そうなると4/10から埼玉で西武戦やって4/14から札幌ドームで西武戦やる計算になるけど仕方ないかね >>60
ネタかと思ったらほんとうなんだ
4冊予約しとこ 64どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 02:32:07.44
>>62
もう大人しく待ってろよ気持ち悪いやつだな
素人のお前が今からあーだこーだ言ったところでなにもならねえからw >>58
途中で止めなかったはずだ
その代わり試合前にやる これもう4/10開幕で決めちゃえばいいよね
何度も延期するのは選手にとっても良くないよ
コロナが続くようなら当面は無観客にして、収まった時点で客を入れるようにすればいい
オリンピック延期検討だってよ
日程だいぶマシになりそう
>>70
まあ重症化しなければただの風邪と変わらんからな 一番大事なのは日本をイタリアや武漢みたいにしない事
都市閉鎖とかになったら野球どころじゃなくなるし
やっぱり数万人規模のイベントは慎重になるのは当然だよ
無観客は経営が耐えられなくなる球団が有るから無理だし
てか今日は3・11なんだな
月日がたつのは早いものだな
76どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 10:51:45.75
20代が髄膜炎おこして炎症の例が出たのは怖いな
世界レベルでヤバいことになってきた
急いで札幌ドーム以外の緊急本拠地を探して下さい
閉鎖空間は社会が許さないと思う
強行したら滅茶苦茶叩かれる
>>78
お前も自室から出て、外で新しい本拠地を探せ 82どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 11:59:12.37
本当にネットってデマが多いよな
何にも根拠も前提となるソースもなしに語る奴が多いし
日本ハム・スタメン
---------------
1中 西川
2二 渡辺
3左 近藤
4一 中田
5DH 王柏融
6右 大田
7遊 石井
8三 ビヤヌエバ
9捕 鶴岡
投 バーヘイゲン
ロッテ・スタメン
---------------
1中 福田秀
2左 角中
3二 中村奨
4DH 井上
5右 マーティン
6三 レアード
7捕 田村
8一 安田
9遊 藤岡
投 石川
---------------
球審 川口亘太
一塁 青木昴
二塁 敷田直人
三塁 長井功一
90どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 12:24:57.27
鶴岡いらネーーーー
バーヘイゲン→杉浦→河野のリレーか
開幕延期でピッチャーの調整難しくなったな
まあビヤヌエバ優先になるんだろうな
横尾がここから打ちまくっても開幕はビヤヌエバだろ
そのあとは知らんが
このまま調子を維持するよう調整するのと一旦落としてもう一回上げていくとのどっちがいいんだろうな
明日の横須賀での教育リーグも無事にできそうだな
オープン戦が終わった16日から開幕までの空きは二軍とは別に練習試合組むのかな
全員鎌ヶ谷とはいかんだろうし
1月下旬にこけて小指骨折して全治4週間のケガした浅間はまだか?
>>98
二軍は3月の公式戦を練習試合扱いとのこと。
スポーツ報知より 2軍は日程通り練習試合扱い
1軍はセ→練習試合扱いで日程通りに試合、パ→セパで東西に分かれてなるべく移動による感染リスクを減らした上で近場同士で練習試合
明日の会議で決まるみたいだけどどうなるんだろ
>>100
だから二軍とは別にって言ってんだろう
そんなもん知っとるわ >>101
こんな状況でもセパで足並み揃わないのか… セの球団は本州に収まってるけど
パは北海道東北関東関西九州で離れてるからな
移動にリスクがある以上セリーグはセリーグだけでやりたいだろうよ
え
試合始まってるのに1人もいなくね
ついに終わったかこのスレも
>>108
君みたいに平日昼間に野球見れるほど暇じゃないの そっか安心したわ
流石に書き込みなしはびっくりした
クイック心配だな
マーティンでさえcsはあれだっただけに
>>108
ていうかハム専の住民はかなりの割合でなんJの実況スレに行ってるぞ >>120
そんなことない
ボールもギリギリボールだし
投げてるボール自体も良い
コントロールも出来てるように見える >>120
カーブの制球がこのまんまならそうだろうな ツーシームは問題ないね
取る人は取るところに投げ込めてる
>>122
前回の投球は際どいところも何もコマンドボロクソだったけどな >>126
なぜそこからアジャストし始めてるという考えを排除するのかわからん
悪化じゃなく良化してるのに >>127
アジャストもクソもMLB時代のスタッツもBB%酷いじゃん 大田の打率低いなって見てたらロッテ打線の打率が軒並み大田だった。
アメリカで良くても日本で通用するとは限らんし
向こうで悪くても日本でなら、もあり得る
間違いなく活躍できるってやつならマルティネス基準の額は出さないと
>>133
ぶつかってないぞ
リプレイ見たら分かるけどグラブの土手に当たってるから普通に中村のミス >>141
まあ代わりに清水と上沢の回復を待てるわけで 西川近藤の出塁率は元々化け物なんだから中田が打ったらそらつえーわ
楽天の弓削やるなあ
去年ハムもボコられた記憶あるわ
師匠くらいやらないとできないからな
西武鷹あたりは当てられないだろ
あと一か月あるしバーヘイゲンもある程度アジャストするんでないの
クイックも課題みたいだがロドリゲス並みに真剣に取り組めばなんとかなる
今年こそ打撃覚醒するかもしれないんだしバントやめたら
ビヤヌエバとレアードがぶつかって中身入れ替わらないかな
石井しっかりやれや
それにしても宇佐美の送球いいな
>>175
なんで1試合ですぐコロコロ評価変えるの? >>176
別に前から上げても下げてもいないけど?
評価コロコロ変えてるとか言いがかりふっかけてくるなら俺が石井持ち上げてたレスでも引っ張ってきてから言えよ >>177
魔法解けたなってどういう意味だよw
急に切れてるしやばww 179どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 15:00:43.91
>>176
こんなところお前含めてバカが殆どなんだから流すことくらいしろやバカ 183どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 15:03:16.85
>>181
お前毎日のようにスレにいるなwww
早く仕事しよろニートw 184どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 15:05:57.67
ワッチョイ ab15-JKgf [121.3.179.106] ID:kVr7nWKR0
↑
こいつのレスはみんなでバカにしましょうw
毎日のように張り付いて今日も試合前から張り付いてワクワクしながらレス始めるニートwww
芯に当たってなくて詰まってるのに外野前じゃなくて外野定位置まで飛んでいくんだからパワーはある
187どうですか解説の名無しさん2020/03/11(水) 15:07:44.21
>>185
ビヤヌエバの心配なんかする前にてめえの心配してろニートwww 牽制もアウトだったのにセーフされるしゲッツーもなべりょがミスってるし
このイニングは不運だね
石川もマジで1軍じゃ見たくないな
今は清水いないからしゃーないけど
河野今日はイマイチだったか。河野のわりに球数多いな
バーヘイゲンも杉浦も河野も3回投げて先発なのに相手の解説は河野はリリーフに見られてるんだな
河野が悪いのか、石川のリードが悪いのか、ロッテが強くて巨人がクソ雑魚だったか
>>224
なんでも捕手のせいにするとかニワカだな どいつもこいつもポロッポロやりやがって
今年も嫌な予感しかしねえわ
河野今日調子悪いね
球速も前回より5キロも落ちてる
シーズン前でよかったね
7回から投げることは本来ないけど
今のところ打者14人と対戦して12人に対して初球ボール
これじゃあ話にならんわ
上原とか宮台とか北浦とかも見たいぞ
まだ今年はテレビで見ていない
清宮のキャッチミスもあるし
今日は4アウトくらい味方に邪魔されてるからなあ
河野はまぁ典型的な新人らしい投球だよ
調子の良し悪しがはっきりするのは自分なりの調整方法がしっくり来ない時って前にダルも語ってたことあるし
良い時がある分それが続くよう信じようや
>>269
そういう良さはまだ見せてないからな
良い時は最初から良いし >>282
むしろ本塁止められたら最高なんだから普通は走らなくても投げるんだよ 今日の試合だけで記録にならないエラー4つぐらいあるからな
マジで去年から何も変わってない
河野は今日は不運だよ
ダブルプレー3回ミス
牽制もアウトなのにセーフ
清宮が2回も守備でミス
4アウト損してるね
>>284
清宮がポロってなければあの次の打者でアッサリ終了だったと思うの 球おそっ
前回がおかしかっただけだな
今回は社会人時代の平均球速まんまだわ
開幕遠のいたからって気が抜けているのか?
しっかりしてほしいわ
清宮が守備ついている限りポロリは常に頭に入れてプレイすべき
味方に足引っ張られてるのもあるけどこれだけボール先行してたら話にならん
大田は球を見られるようになって来たんじゃないか
調子が上向いてきているのでは
悪い中でもよく投げたと思うけどね
守備が助けないといけないし清宮は2回目の守備だからミスが多いのは仕方ないけど多すぎ
メンタル強そうに見えるんだけどな
ちょっとでも自分のイメージから外れると調子崩しちゃうんかね
映像見てないけど初級ストライク率低すぎ
これはちゃんと反省しないと
河野は開幕ローテ入りはなくなったの
まあしばらくファームで先発しとけ、だな
清宮もガッツの言う通りしばらく守備鍛えないとあかんやろこれ
>>313
ファーストゴロ
翔さんならゲッツーだよ
普通はファースト踏まないでセカンド投げてファーストでゲッツー成立
経験値の差が出過ぎ 守備のミスにイライラする人は今季のハムの試合はとても見てられんと思うよ
あああれか
セカンド投げてもタッチプレイで間に合ってないんじゃないか
清宮が足引っ張ったってもヒット打たれすぎだろw
この程度で先発ローテ入れるんなら今年も先発陣は絶望だの
>>315
判断はやいw栗やんのことだから次は先発させる >>321
だから最初にセカンド投げるんだよ
ファーストはキャッチでアウトなんだから
ファースト間に合わなくても1塁3塁
2塁3塁より良い 清宮だけじゃなくて石井と渡邉も記録にならないエラーしとる
河野に甘い奴がいるな
関係者か?
あんなに長い投球間隔では野手もだれるわ
ノーコンからの修正も出来ない
まずは二軍よ
塩試合だったようで
河野は調子の乱高下がすさまじいね
まあこっから課題を克服してきゃいいわね
どのみち先発の数足りてないから河野を一軍で使うのはほぼ確なわけだし
有原-杉浦-ロド-マル-ヘイゲン-河野
>>326
ビヤ「内野で安定してるのは俺だけだな」 >>324
セカンド投げるには石井間に合ってなかったような >>330
別に必死じゃないけど普通のプレーだよ
1、2塁でファーストゴロでファースト踏むのはかなりやばい >>332
だからファースト踏んだから間に合わなかったんだろw
何度説明しなきゃいけないんだ
ルール知らないのか >>329
乱高下ってより今日が実力だろ
前回は読売がクソだったってだけ
最低でもひと月はファームでローテ廻ってろでいいんじゃね
そこで無双できたら1軍あげたらいい
ほんとに即戦力なんならファームじゃ敵なしだろ? ま、開幕延期なってよかったじゃん
今日の体たらくで2カード目に先発でもさせてたら
7時ごろにはもうマウンドにおらんかったんじゃねえか
>>335
うちでファーム敵なしってレベルのPは有原位だから問題ないかと もしかしてここのスレってフォースプレーとか知らないのか
藤岡にはレギュラー取って欲しい
物凄い雑草魂の野球人生
>>334
いやいや、石井はセカンドベースに入れてなかったんじゃないか
セカンドベースの手前にいたような気がするが
走者とのブラインドに位置にいなかったか? これよね
>>341
これで指標だと守備ド下手扱いされるからUZRは信じていない >>340
そりゃあそうだろ
ショートがセカンドカバーにいるんだから >>341
芸術的だわ
ハンドリングだけで野球センスの高さが分かる >>341
そうこれ
清宮はファースト踏みに行ってるからな
ミスだよ ま、どうせ清宮も開幕はファームだろし
だってポジ空いてないじゃん
投手 回数 打者 被安打 三振 四死 失点 自責
バーヘイゲン 3回 13 2 2 2 1 1
杉浦 稔大 3回 10 2 2 0 0 0
河野 竜生 3回 16 4 2 3 2 2
>>344
清宮が取った位置からセカンドに投げようとすると走者が邪魔になる
こういった場合セカンドベースよりもライト寄りに投げないと駄目でしょ
それに石井は間に合ってたのかって話 >>351
はぁ??
お前頭悪すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww >>348
開幕はそうだろうけど誰かが怪我したりエラーだらけか不振になったらテキトーに理由つけて一軍上げるだろ
しかもたぶん中田DHで清宮ファースト >>352
何言ってるお前
それならセカンドベースの取る位置を変えるだけだろ
お前野球したことねえのかよ
セカンドベースのカバーは石井だよ
清宮がファースト踏みに行ったから石井がセカンドに行ったけど >>354
今年はCSもないんだし無理くり清宮一軍持ってくる必要もないんだけどな
栗山だって今年で終わりだろ?
なら今年一年ファームで無双させてから来年1軍挑戦でいいじゃんね >お前野球したことねえのかよ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
間違えた
セカンドベースカバーに行ったのはショートの石井だったか
ベースカバーがファースト選手がセカンドに走って間に合わないとかありえねえわ
こういう匿名スレでマウンティングとか
今日はおもろいもの見せてもらってるな
>>360
ファーストゴロでセカンド投げるのは普通だし
セカンドの送球とセカンドへ走る走者が被るとかアホすぎる会話だわ
ショートのベースカバーはちゃんとかぶらない位置にボールもらいに行くんだよ
清宮最後まで残されて注意されてただろ >>342
守備技術とアウトに出来る範囲は違うテコとやな >>356
まあ去年は清宮侍に入れるだのなんだの言ってたから一人で焦ってただけかもしれんから今年は普通に二軍で鍛える可能性もあると思う >>363
そうであってもらいたいな
無理くり1軍上げたって今年覚醒とかありえんのだから まぁ打つ方も守る方もまだまだ翔さんがいないと締まらないってのは分かった
>>363
清宮は無理やり使うよ
守備ができるようになったらすぐ1軍にあげるって言っててその通りだししかも今日合流してすぐ試合で使ってる
2軍で育てる感じじゃない スペ宮豚太郎はやっぱり疫病神だったな
チームの勢い止めてしまった
いつまでもOPS .8さえ超えられない四番に頼ってないといかんってのも
たいがいアレだけどな
今年はレベチ?だのと言ってるけどどうせ開幕したらまーたチャンスでぽp量産だろ
>>368
このチームOPSが0.8超えてるの近藤しかいないから
近藤4番ってのも違うし コロナペナントレース
1位 日ハム 118点
2位 中日 84点
3位 巨人
ヤクルト 60点
5位 オリックス 44点
6位 横浜 34点
7位 ロッテ 20点
8位 阪神 13点
9位 智弁和歌山 12点
10位 西武 5点
11位 ソフトバンク 3点
12位 広島 1点
楽天 1点
今日で河野と清宮鎌ケ谷行きさせたら
少しはまともにやろうとしてるって思えるけどな
ま、無理だわな栗山じゃ
清宮を塩漬け出来るほど一軍が好調ならいいな
清宮要らないってことはそれだけ一軍の得点力が足りてるってことだ
てか清宮一軍で無理に使ってもさして打たんじゃろ
得点力向上に貢献できんの?
>>374
打たんじゃろって何だよ
お前道民じゃないだろ >>375
清宮の方が高卒3年目でかなり若いし成長を考えると
ポテンシャルというか打撃は清宮の方が上の可能性高いから ポテンシャルとかいう夢のワード (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)
一塁守備なんて場数
それは清原も言ってた
結局中田と併用してれば成長は遅れる
ビヤヌエバいいじゃん
ぶっちゃけ期待してる人多いでしょ
>>380
まあまだ投げれるようになっただけなのに並みに守れって言ってもな 久しぶりに清宮のスイングをみたけど
軸が安定してて良さそうにみえたけどな
うっわ選抜中止だとさ
こりゃ開幕もいつになるか分からんぞ
河野の投球について
解説は石川がサイン出すのが遅いって言ってたな
ワンバウンド何度も泊めていたのは誉めちぎってたが
>>383
そもそもそんな時点で一軍上げてしかも途中からとはいえ試合出すなって話よな >>385
選抜は先送りできないからやむを得ない
21世紀枠の高校などは無念すぎるな >>380
言うても中田どけてまで使うかったらそんな訳もないしな >>380
その場数を積むべきは二軍なんじゃないのかい?
清原は当時の西武で内野陣の送球逸らしまくってたんだろうか? レベル高い高校野球をご所望なら関東関西と一部の強豪校
だけで開催して『全国高校野球大会』って名乗ってればいいと思う
レベル低いローカル地区なんて他で勝手に大会開いてなってな
ソフトバンク巨人はナイターか
費用の無駄だからデーゲームにしても良いのにな
楽天とか13時→11時にしてたよね
>>385
色々中止に追い込まれるなかでプロ野球たけ「客入れて開幕します」とは言い出しにくいわな 河野の投球はイマイチだったけど、
自分としてはバーヘイゲンのセットポジションの方が気になった。
なんとかするつもりはないんだろうか?
帯広農業はかわいそうだな
推薦されて、選ばれて、1週間前に突如「中止ね」って、どんだけ殿様商売なんだ
準備で使った金もあるだろうに
>>399
あ、そうなんだ
手甲ガード付けてたのかな そもそも白樺も含めて帯広から選抜は初だったからな
無念すぎる
無観客でやりゃあいいと思うんだがな
反対の声が多いんか?
休校にまでしてるのに全国各地の学生を一箇所に集めて部活しましょうとはいかんわな
ボーロン無事だったか
でもこの球団あとから大怪我発覚とか多いからなあ
いうほどそんなに頻繁に起きてるか?実は大ケガでしたって
>>405
試合そのものは無観客で問題ないと思うけど
移動、バス移動、ライブハウスのリスクをみれば大勢でホテル宿泊するリスク >>405
試合そのものは無観客で問題ないと思うけど
移動、バス移動、ライブハウスのリスクをみれば大勢でホテル宿泊するリスク 7回死球で2死満塁からの三振で無失点
9回満塁から打ち取った浅いフライで追いつかれてサヨナラのピンチで三振で試合終了
河野少なくともメンタル面では吉川上原とはかなり違うな
杉浦や加藤は調子よいときは無双するがエラーや四球で一度塁に出すと一気に畳み込まれてあっさり失点するイメージ
上沢は悪いときでも粘れる
高校野球はしゃーないな。夏は日本国内だから多分大丈夫だろ。隠蔽しない限りw
オリンピックは無理だけどな。
日本シリーズ「11月中に終了案」…新たな開幕日まで練習試合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00050201-yom-base
新型コロナウイルス感染拡大の影響でプロ野球の開幕が延期になったことについて、日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は11日、当初の開幕予定だった今月20日以降、新たな開幕日までは各球団が練習試合で調整する方針を明らかにした。
新たな開幕日としては、4月中の金曜日(3、10、17、24日)を想定し、日本シリーズまでを11月中に終了させる複数の案を検討しているという。
12日に「新型コロナウイルス対策連絡会議」の専門家チームから意見書を受けた上で、12球団代表者会議で練習試合の方式などを協議する。 >>405
休校してて他の部活が活動自粛してるんだから反対みたいなクソな理由が多いみたい
ゼロリスクなんて難しいんだから極力リスク減らせて開催出来るならやれよって思うけどね
批判浴びたくないから一斉に自粛になって解禁の目処が立たない空気になってしまった 11月中に終わらせないと来年WBCあるんだから代表選手が死んでしまう
いしりょ平沼合流か
開幕いつになるかわからんし中島も浅間も上がって来るな
つか練習試合でケガすんなよ
>>421
浅間は上がってこないだろ
これ以上外野の控えはいらないし 2020年03月11日現在
-------------------
順位勝率 試 勝 負分
-------------------
01ソ.667 9 6 3 0
02楽.636 11 7 4 0
03広.625 9 5 3 1
04D.600 10 6 4 0
05西.600 6 3 2 1
06神.571 9 4 3 2
07日.556 11 5 4 2
08ロ.500 6 2 2 2
09ヤ.444 10 4 5 1
10オ.375 10 3 5 2
11中.300 10 3 7 0
12巨.200 13 2 8 3
ソフトバンクのオープン戦オリックス戦1試合以外全てセなんだよな
球児たちも、他の競技の部活生徒たちも
みんなかわいそうだ
コロナのバカヤロー
>>429
恨むなら中国と日本政府の初動対応の遅さを恨め。
それ以上それ以下でもない。 スポンサーが左翼新聞だから中止で良かった
全て安倍のせいと書かれるんだろうなw
>>428
実力は間違いない
耐久性の問題だろうな
前初回から飛ばすような投球が今シーズンは減りそうだしそこでどうなるか >>401
殿様商売?
ずいぶん的外れなこと言うんだな ワイ巨人ファン
清宮トレードどくれ
ファーストで使わないならこっちで使うから
高校野球はしゃーない
高校はプロ球団でもない学び舎だし、選手も一銭も貰ってない学生だから
親御さんから大事な子供を預かってる立場よ
>>438
MVP級の活躍してくれるなら一発屋でも十分だな >>436
2012の吉川の球忘れてるだろ
半端ないぞ イタリアがやらかさなかったら
アジアで流行ってるで終ってただろうな
調べたらWHOがまた頭のおかしいことしてただけだな
五輪も延期決定はまだしてないし
結局今まで通り
>>450
スペインも急激に増えててイタリアと似たような動きをしそうだし、欧州はこれからだろうな 今週の週刊ベースボール 2020年プロ野球順位予想
<パ・リーグ>
駒田徳広 ソ西ロ楽日オ
高木豊 楽ソ西ロオ日
真中満 楽ソ西ロオ日
里崎智也 楽ソ西ロオ日
斎藤雅樹 ソ西楽ロ日オ
野村弘樹 ソ西楽ロオ日
藤井康雄 ソ楽ロ西オ日
達川光男 楽ソロ西日オ
伊原春樹 ソ西ロ楽オ日
斉藤和巳 ソ楽日西ロオ
藪恵壹 ソ西楽ロオ日
井端弘和 ソ楽西オロ日
デーブ大久保 ソ楽ロ西オ日
中畑清 ソ西ロ楽オ日
14人中10人が最下位予想か
まあそうなるわな
去年から戦力アップしてねえもん実質
去年65−73−5だけど
今年はいいとこ55ってとこじゃねえか 借金30ぐらい
仮に60行ったら上々だ
移転後初の連続Bの引責で栗山辞任→小笠原監督かねえ
さあ来年以降どうなるもんやら