佐藤がサードできるならええけどなぁ
結局外野に回るんじゃ要らんよな
なんかもう勝っても負けても淡々としてて
チーム内に熱さみたいなもんが全く無いのかアカンな
1位2位が佐藤鈴木って、日本の苗字ランキングかよ(´・ω・`)
持木編集長のカープドラフト予想
1位 佐藤(近大)
2位 鈴木(法政)
3位 井上(花咲徳栄)
4位 内田(花咲栄)
5位 小野(ホンダ)
6位 笠島(敦賀気比)
でした(´・ω・`)
>>16
>5位 小野(ホンダ)
これ外野手?内野手? >>11
言うて小園が20くらいやろ
25くらいからあの世代が本格化するとして栗林の年齢だとピークがほとんど重ならないんだよな
カープのドラフトの傾向的には戦力のピークを重ねる傾向あるから栗林って選択肢はあるのか?って疑問はある >>20
ありがとう
社会人の野手だったらともかく投手は地雷のような 野球太郎編集長持木さんの予想
1位 佐藤輝明(近畿大)野手 左
2位 鈴木昭汰(法政大)投手 左
3位 井上朋也(花咲徳栄)野手 右
4位 内田了介(埼玉栄)投手 右
5位 小野大夏(Honda)投手 右
6位 笠島尚樹(敦賀気比)投手 右
佐々岡、酷使用に投手を乱獲する暴挙の巻(´・ω・`)
来年には堂林
2年後には誠也・野間
3年後には西川がFA取得するのに
外野補強が不要なわけ無いじゃん
佐藤5球団ぐらいに来るところを特攻なのか
早川が関東縛りがあるんならありえるけど
>>25
大盛宇草野間が少なくともおるがな
どうせ韮澤中神辺りの今二遊間やっとる奴らが流れてくるし外野は急務じゃないわ 外野は身体能力の高い内野手や投手をコンバートさせればいいポジションではあるけどね
外野手なんて投手や捕手でもコンバートできるポジションだからなあ
野間みたいに1位指名する意味がないという
もし今年も緒方が監督やってたら五十幡に一目惚れしたのかな
捕手も下位か育成で一人欲しいな
石原(旧)の補填で
>>37
プロに入っての投手から外野手コンバートで成功した例って嶋以外知らないなぁ >>45
エルドレッド
調べたけどプロ入る前じゃない?>投手 優勝間近のソフトバンクスレ覗いてきたがあんなに強くても意外とぶつくさ文句垂れてるんだな
内野失格の選手でも外野って普通に守れるの多いもんな
>>41
持丸パターンで育成でもう一人拾うかもなぁ 獲得できてたかもしれないSB柳田の夢をもう一度で
佐藤行くんならそれはそれで面白いけど
まあ現実的に早川でダメなら入江や栗林で
それでダメなら高校生に行く
>>46
キャンプ中にダメって烙印推されてる・・・一応プロ入り後の天候だけどなんか違うw トヨタには再三嫌がらせしてるから栗林指名とか完全拒否だし
近大は本川さん退任でそういう筋があるかもだけど、そんなことでは許されない
誠也は投手からのコンバート組じゃん
大卒ですら糸井がおるというのに
中日の囲いの高橋にも特攻しづらいし
法大の鈴木ならワンチャンってとこ
連覇中の緒方にも文句はひどかったな
そらそんな連中に佐々岡が叩かれないはずがない
名前かっこいいから3回ぐらい外したらシュンペーター
行ってほしい
>>56
>>43の言い方が悪いな
プロ入ってからの投手から野手の転向
→プロ入り後数年たってからの投手から野手への転向
ようプロに入って以降何試合か投げてみてっていいたい プロ入り後というかアマチュア時点での野手評価の投手という意味だと思うけど
プロ入り後からの転向なら糸井とか雄平もそうだね
>>57
日本人で1番多い苗字は佐藤なのにプロ野球選手の割合は低くね?
高橋や中村のが多く感じるわ >>65
カープで佐藤って苗字は全滅だもんなあ
1位2位という上位で獲ってるのに >>60
畝とかも無能の極みみたいな扱いだったしな >>65
言うて東北北海道に多い苗字だと不利だからな
今は地域差減ってるけどかつてはあの辺からプロ入りする選手自体が少なかった ちょっと仕切りなおすか
>>37
>外野手なんて投手や捕手でもコンバートできるポジション
プロ入って数試合以上投げて、投手ダメ外野手足りないからいけ!って言っても
成功例滅茶苦茶少ないし、そううまくはいかないんじゃない?
投手優先でドラフト上位はわかるし、他球団が狙ってない野間を上位で指名するのはおかしいってわかるけど
有望な外野手がいるなら上位指名いいのではないかと
なんだっけ?大石だっけ?重複した年に山田哲人1位指名したら単独で取れたってのあったよね
記憶違いだったらごめんけど 畝が無能というのはよくわからん評価だったね
緒方は野間の使い方で批判されてたイメージが大きい
普通に糸井は該当やんけ
ファームで普通に投手数年やっとるわ
>>70
佐藤は北日本に多い苗字なのかな?
俺は関西だが確かに佐藤はあんまりいない。中村吉田西川前田が多い 雄平もそうだよ
打撃がいい投手は肩が強いから外野にコンバートされやすいし内野よりは外野の方が難しくないというのもあるのかな
佐々岡って伊原・ジョイナス・堀内(広島なら達川)タイプ?
「勝ったのは監督の手柄、負けたのは選手の責任」の典型的な精神論主義者で、選手批判は当たり前で、伊原や堀内なんて雨の中でランニングさせたりしてた
伊原なんて特に顕著で第2次監督時代なんて2ヶ月で解任だし、この手のタイプは早期交代させられやすいよ
>>77
雄平って生涯打率.293なのになんであんまり活躍してないイメージがあるの? 投手かつ左だと目利き微妙なカープでも安心なのが早川
この条件満たせるのなんて10年に1回くらいだしここで行かない理由が無い
>>76
わからんけど野球選手が多く出てる地域とそうじゃない地域がある以上はある程度は相関関係もあるんじゃないかと
少なくとも苗字がこれだからダメとかは思わんわ
でも佐藤のイメージは確かに強力に悪い
秋田商業の佐藤剛士のせいで薄れてるけどHondaから入った佐藤剛もおったし津久見から二位で入った佐藤もダメだったし
正直祥万が一番マシまである >>79
怪我が多いから?
まあ転向自体が遅かったし活躍した期間が短いのがあるのかね 東京+150
神奈川+88
大阪+82
埼玉+50
愛知+37
沖縄+37
北海道+22
今帰宅
今日も「佐々岡を擁護するわけじゃないけど」君は現れた?
佐々岡遠藤には文句言うのに全員4タコのクリーンアップには何も言わないの?
8回にノーアウト1塁で羽月そのまま立たせてバントさせる監督は豚しかおらんやろな
勝つのを放棄したと言える采配
>>89
2点ビハインドであの場面でバント選択する奴はこの世におらんわ
あれで初回の二点だけで試合作った投手にパワハラとか屑にも程があるわ わしは飲み屋でカープの試合見てたけど(途中見てないイニングもあったけど)
今日の遠藤は初回以外は今シーズンベストかなと思うほどのナイピッチやったで
なのにまた豚ばブヒブヒ言うとんのか、頭狂ってるだろこいつ
藤浪相手に只でアウトプレゼントするカス監督は今日辞表書け
三連覇中はチームとして見応えあったけど現状個人にしか楽しみ見いだせないわ
個人的に西川誠也堂林アツ坂倉が静かだと見所皆無大盛が躍動してた頃は割と楽しめたけど
投手だと森下状態いい時のケムナくらい
佐々岡ってなにが楽しくて監督してるの?
嫌なら今すぐ辞めろ お前は向いてない
人間性クズ 魅力ゼロ やる気ゼロ
おそらく藤浪に捕らせて暴投狙いのバントかもしれんが
そんなもん羽月には酷やしそんなアホみたいな作戦立てても相手は喜ぶだけ
仮に上手く言っても取れて1点、逆転するには3点必要なんやぞ?
お前自身がビビリな采配しとるくせに遠藤批判してんなよウルトラデブ
不愉快やから絶対に今年で辞めろ
苑田さんが、
「投手は後から伸ばせるけど、野手は見違える成長はほぼない」
「村上や岡本見ればわかると思うが飛距離出すのは天性」
みたいな感じで言うてたけど、これどうなんかね?
俺は何となく逆のイメージだったけど、ピッチャーの方が天性のものかなと
>>96
伸ばしてから言えって話だな
岡田加藤山口のノーコンの系譜をよ >>96
合ってると思うわ
育成から千賀は出てきても柳田は出てこないでしょ >>96
投手に関しては現代では制球は天性で球速は伸ばせるやな
野手の飛距離は天性は今も変わらんやろね
ただ飛距離はというかスイングの強さは天性と言い換えるべきな気もするが >>99
先に失点したら負けるに決まってるだろゴミが!
立ち上がりなんとかしろって何回も同じこと言わせるなカスが!
来年はお前は首だ! >>25
西川って実家は島根で皆カープファンなんだろ?
阪神には近本がいるし、FAしないと思うな
そしたら、木下、大盛、宇草、野間らで左の外野は飽和してる >>98
柳田は高校時代なら育成だろ
ただ、確かに野手はだいたい4位くらいまでしか活躍しないけど
高卒投手は5位6位や育成からも戦力が結構出てるのは事実だからその傾向はあるわな
イチロー、前田智、中村紀あたりも4位だし それと野手に関しては1年目の二軍成績が、その後の活躍に比例するってのは間違いないね
イチローも前田智も中村紀も1年目から打ちまくった
坂倉や丸、誠也もそう
そういう意味では野手は1年目から二軍で活躍できる素材じゃないと難しい
羽月、木下あたりが1年目から活躍したり順位と実力が必ずしも一致しないのが面白いところ
>>96
緒方は野手は鍛えられるけど投手はどうにもならんので即戦力の完成品取ってくださいって本部長に言ってたらしいな
例の清武本だったかな。未だに苑田が投手ロマン路線の失敗を認めてないのがよく分かる...
ていうか投打ともに高卒と大社で違うだろうとしか思わん 高校時代とは見違える成長をした野手
誠也、丸、會澤、西川龍、坂倉
吉川尚、菊池、源田、外崎、山川、秋山翔吾(指名漏れ)
柳田、吉田正尚、井上晴、茂木、梅野、近本
中日阿部、大島、青木宣親
中下位指名で活躍してる高卒野手は1年目から二軍で大活躍してるので最初の対応力で決まるって意味では合ってるかもしれないが、
金属バットや投手のレベルの違いのせいで必ずしも順位通りますにはなってないが
>>89
ヤクルト-巨人見てたりしたから知らなかったが、そうなんだ
やっぱ今年のチームの倦怠感は「この監督ダメだ」的なあきらめがありそうだ >>42
捕手が8人だと一軍3人の時は二軍に5人
(捕手での)試合出場機会が減るし
近い年齢(学年)に捕手が固まってしまう
そうでなくても高卒1・3・4年目と大卒1年目がいるのに カープはFA引き止めで去年オフは年俸奮発したのにコロナで大幅収入減だから
ドラフトも大量指名はしないだろ
青柳はずっと勝てなくて、西の助言でプレートの三塁側から一塁側に立つように代えて、苦手な左打者対策をしたらしい
今までは右のサイドスローの為に左打者に対して角度が付いていたのを、一塁側に立って角度と距離をつめるようにしたと
佐々岡もひたすら同じコメントの繰り返しで苦言呈したいわ
単なるアホにしか見えん
佐々岡ってよく働いた兵隊ってだけで指揮官としての能力なんて誰にも分からないのを監督にしてるからな
高津とかもだけど根本的に無理がある
Goto使って広島市民球場いくんだけど
宿泊はネットカフェなんだ(ノ∀`)アチャー
愛媛今治から尾道のしまなみ海道で、上陸するんだけど
なんかおすすめスポットない?(・∀・)
今治→広島→山口→福岡(原付をひーこらおして苦行の先に九州に到着できるらしい)
現時点での借金が10で引き分けも10だっけ
例年通りのルールだと引き分けも負けの可能性が限りなく高いから借金15〜18あたり
これで佐々豚続投とか吐き気がする、石原の引退セレモニーが全で終わった後に
お前も退任会見開けやポンコツ
今日の岩田は流石に打てるよね
ま藪田も打たれるだろうが
>>119
こいせんもいつまで同じことしてんだってキレてたから同じ >>111
九里もジョンソンにアドバイス受けてプレートの位置変えたことあったなそういや
今年九里が後半良くなったのったはワインドアップやめたことだと自分で言ってるね
それが誰かのアドバイスなのか自分で思いついたのかまでは言及されてない
佐々岡のアドバイスだったら株上がるのにねえ…どうなんだか 前回10月7日の岩田を打ったのは、宇草、會澤、長野、堂林
この時は遠藤3失点で勝ちが付いた
>>120
こいせんは遠藤を庇ってる人も多数居るやろ
点取れなかった野手が悪いよ >>110
収入減よりも、高校生がロクに試合も練習もしてなくて
例年よりもバクチの度合いが高くて指名し辛いというのが大きい
あと、イレギュラーなシーズンだったので戦力外もし辛い >>125
昨日の予報よりも降り始めが早くなった
コールドかノーゲームの可能性もある 佐々岡は何で「0点じゃ勝てない」って言わないの?
遠藤が無失点だとしても引き分けじゃん
>>126
この季節に夜だと少しの雨でも濡れると寒いだろうな
先日の甲子園は客は雨の中長時間待たされてたが、今夜はどうなるか 遠藤の初回定期ピッチング
無能首脳陣
仕事しない野手
全部ムカつくな
誠也がまたクソに戻っちまった
変化球にまるであってない
掛布狙い球のストレート来なかったと庇ってたけど何十回繰り返してんだって話
遠藤と変わりゃせん
単に2回以降上手く立ち直って凌いでいただけだろう
少し間違えば危ない打球なんてそれ以降も何度もあったし単にスペックの問題
初回0点で凌いでも2回、3回で失点しなかった試合なんてそんな試合は今年1試合だけ
福留といい能見といい大貢献者なんだし
戦力外というと聞こえが悪いから
なんとか説得して引退って形にできないのか
>>134
えぇ…
カープは栗原も梵も戦力外という形は避けたのに 本人が現役続行希望してるんだろう
カープだって栗原や梵がそうだったじゃん
能見クラスならカープでは活躍する場所はまだ幾らでもあるな
引退前の豊田くらいには獲得したら頑張ってくれそう
試合後に佐々岡が遠藤にぶちギレしたという記事を読んだ
まとめサイトで「佐々岡が二軍コーチ時代に上げた投手は皆大活躍した」とのコメントがあるけど
誰の事言うとるんかわかる奴いる?俺にはわからん。
ドメはいらんがノウミサンは欲しいなあ
微妙になって来てるけど左のリリーフなんてロクなん居ないし
ズムスタのマウンド好きだろ?
西は最高の投手コーチや!
阪神・青柳8戦ぶり白星 復活の裏にエース西の助言
長く勝ち星から遠ざかる中、試行錯誤は忘れなかった。ここ3、4試合はチームのエース・西勇に倣い、プレートの一塁側に立つように。
「西さんの提案で始めました。(サイドスローの)僕の場合は左打者に対して角度がついてしまう」
プレートの一塁側に立つことで、長らく苦手としてきた左打者に角度と距離を詰めてみるべく始めた工夫がついに奏功。
「これまではずっと三塁側に立ってましたからね。(適応は)難しかったですけど、変えていかないと勝てないし左打者も抑えられない。いい方向に進んでいると思う」と充実感をにじませた。
>>136
球団としても引退宣言してくれた方がどれだけ有難いか
こればっかりは本人の意思だからどうしてもこうなってしまうよな 佐々岡は投手だったから、投手に対して文句言いやすいのも有るんだろうけど、
投手はこうあって欲しいみたいな理想があって、毎回毎回同じ様な失敗繰り返す遠藤にぶちギレてるとか?
ただぶちギレるだけで変われるなら苦労しない訳で、中々思う様に変われない選手に対して
佐々岡自身どう指導してるのかって言いたいわな。
カープはベテラン投手が物理的に不足してる
最年長がジョンソン(36)で2番目かつ日本人最年長が恭平(31)なんて有様
ささお化続投か、
今シーズンは期待してなかったけど
後手後手が目立ったよね
打線が繋がらない、守備、リリーフ壊滅
サイドドラゴンと軍曹は反省すべきだとは思う
畝みたく大瀬良配置転換くらいのことは試して欲しかったな。まあ先発陣見て中継ぎ任せられる奴いるかと言ったら微妙だが
そういや高井君最近見なくなったな
薬さんも世代交代進んでるのかな、
またふらっと上位荒らすシーズンが見れそう
佐々岡続投へ
かつての王者も今年は低迷
松田オーナーは手腕を評価しており信頼は揺るがない
緒方氏のように長期政権を任せる意向
佐々岡鯉の逆襲が始まる
だそうです
手腕って意味元は理解してるのか?
佐々岡と仲良しごっこはプライベートでやっとけやアホタレ
佐々豚の次に元に尻尾振り続けてるポンコツは誰なの?東出?
79年世代は五十嵐亮太、石原慶幸が引退、能見篤史が戦力外、昨日勝った石川雅規は投手不足のヤクルトだからまだ安泰か
それみたことか
唯一可能性があったのは30連敗以上歴史的負けまくりのぶっちぎり最下位になることだったのに
森下のときだけは勝ってほしい!とかアホか
超長期暗黒確定だわ
>>160
手腕を評価ってなら、具体的にどこを評価してるのかオーナーは説明すべき
それと今年の成績で誰も責任を取らないのはおかしい。
糞みたいな外国人選手しか取らなかった上、コーチ陣も一軍素人みたいな寄せ集めにしたフロントが責任取って辞めるべき
1番辞めて欲しいのは佐々岡レベルの監督しか招聘出来ないオーナーだけどな カープって監督も1から育てないとあかんの?
ノミレベルの脳みそしかない豚監督に何年もやらせた所で悪化する一方だろ
元は本気で手腕を評価し、来年は成長すると思ってんのか?
佐々岡続投要請とか暗黒待ったなしやな
めぼしいFA組は皆出て行く事だろう
佐々岡信者は田中広輔がFAで残留したら「佐々岡テレフォンのおかげやー」ってまた持ち上げるの?
>>157
手腕w 元、相変わらずのテンプレぶりね 佐々岡の遠藤へのコメント見たけど、ひどすぎるよ。序盤でうまく行かない理由を一緒に考えてやれよな。
佐々岡って投手の文句ばっかり言ってるな
敗戦コメントの仕方を誰か教えたほうがよいのでは
佐々岡もコーチもそのままなら来季は
おしまいDeath
まあ続投要請ってだけだしまだ豚自身が拒否すればいい話だしなそれに賭けるわ
ほんまに良い人なら空気読んで辞めてくれよな
2回以降の姿を見てしまうと
何で初回にそれをやらんのやと思う気持ちも分かるのは分かる
でもそれって我々観客レベルの話じゃないの
塹江初登板の時の緒方「アウトひとつ取れたじゃないか次はふたつ取ればいい」
昨日の佐々岡「最初からちゃんと投げろやボケ」
>>180
百歩譲って解説者レベルやな
解説者なら「これを初回から出来ればいいんですけどねえw」と言っても許される
でもこいつは監督だからね、監督という立場を理解してないんだろうな とりあえず 中国新聞 球団 に抗議するわ
佐々岡監督ならファンやめる
自打球や死球で苦しんでる選手をずっと放置してて何が手腕なのか まずは人間性の何処がいいのか千文字原稿用紙に書いてファンに提出してほしい
佐々岡は歴代最低監督
人間としても最低ランク 昨日の発言で分かった
署名活動して嫌がらせして辞任に追い込む
佐々岡の手腕
ドラフトで森下のくじ当てた事くらいか?
手腕を評価してるんなら周りのポンコツどもも残留なんだろうな
あって二軍との入れ替え馬鹿じゃね
佐々岡を辞任に追い込むしかない
署名 嫌がらせ など
>>180
まともな頭してたら「どうすればこいつを初回から好投できるようにできるか」って対策を考える
選手のせいにしてるだけなら素人でも監督が務まるわ 課題がまったく克服されていないジョンソンの一軍昇格は厳しいと水本監督
一体どんな準備をしているんだろうな
>>154
阪神は伝統的に、主力がキレイな引退・退団をしてない
藤村 兼任監督時代に一悶着あり
村山 藤村と似たようなもの
江夏 南海へトレード
田淵 西武へトレード(深夜に呼び出して通告)
バース 家族の病気で揉めて解雇
掛布 故障続きで33歳で引退
岡田 オリックスへ移籍
鳥谷 ロッテへ移籍 阪神は能見も戦力外らしいな
能見って戦力になってなかったのか?
佐々岡が2年目
FA流失
遠藤 九里 森下 ケムナ ホリエ 破壊
ちぐはぐな打線
守備軽視
走塁軽視
酷使される新人
2軍から這い上がってきてもすぐ使わない
今んとこシーズン通してモチベーターとしては最底辺クラスにしか思えないんだが
就任当初は人がいいで推してたけど微塵も感じんわ
はぁ?続投?
豚が監督のうちは絶対球場いかんしグッズも買わんわファン舐めすぎだろふざけんな
阪神は在阪マスコミに戦力外リークさせるいつものヤリ口か(´ω`)
>>189
佐々岡が推さなかったら森下は指名自体が無かったかも
あとFA組引き止めとか
でも監督というよりフロントの仕事なんだよな 高卒3年目で2軍ですらローテ守ったことない遠藤がここまでやってんのにまた苦言
ベテランにゲロ甘で若手に厳しいとか人間としてカス
野村克也がよく著書で投手は監督に向かないと書いていて
投手はアマ時代からお山の大将で育ってるから
うまく行かないことを他人のせいにするというのがその理由
いつもやり玉に上がるのが鈴木啓示だけど
佐々岡ももろそれだな
>>170
佐々岡はGMとかの方が向いてるんやないか? とりあえず効果がありそうなのは
球団事務所TELか?
現地は声出せないし
阪神って事実上の戦力外通告って言葉使うよな。
素直に戦力外通告っていえばええのに
>>208
野村信者ですか?
著書多数ですが内容が重複していると聞きましたオススメの本あったら教えてください >>211
5chのコピペや切り取りツイッターをまとめやろ
ほんまこれとぶーんはゴミだわ オーナーが佐々岡を評価、続投要請
佐々岡は成績不振を理由に固辞
を希望
ところで今日は中止かね?
薮田はスライドってことはないだろうから土日のどっちかな?
土曜に見に行くけどどうなってるかな。
能見クビになったら獲得はありそうだな
豊田や久本の例がある
能見選手鳥取城北だから中国地方は第2の故郷だからワンチャンあるかも
年俸は今季9,500万や
能見さん 2000万ぐらいでも来てくれるの?
佐々岡無給にしたらもうちょっと上げられる?
松田元君(のみ)が考える佐々岡の手腕
若手を積極的に使うのでようやっとる
先発を何とかやりくりして借金10ようやっとる
松山を固定ようやっとる
選手に叱咤激励ようやっとる
基本優しいようやっとる
中崎は思ったより若くて
能見さんは思ったより年いってる代表格やな
ノウミサンは関西残って在阪マスコミに寄り添った方が稼げるやろ
真弓、亀井以来の逸材ルックスやし(´・ω・`)
阪神は球団幹部にも記者がへばりついてるからこういうのを隠せん
「今日、極秘会談へ」なんてのがスポーツ紙の1面を飾るw
>>114
生口島 平山郁夫美術館 耕三寺 未来心の丘
尾道 千光寺公園
福山 鞆の浦(福禅寺対潮楼 桝屋清右衛門宅 常夜灯 福山自動車博物館 福山はきもの博物館
竹原 街並み保存地区 大久野島(うさぎ島毒ガス島
神石 帝釈峡
東広島 酒蔵巡り
広島 原爆資料館 宮島 >>228
大本営にそのような記事がでそうだね(^_^;) >>231
亀山の現状を知らんのか?
真中なんて比じゃないくらいになっとる おはこい
完敗した翌日だしハゲ増しあってがんばろう(´・ω・`)
>>228
選手の査定はしっかり決めているのだろうが、監督の査定、チェック項目とかないんだろうな >>238
監督手形順番にきってるだけあだろうなあ 法政の鈴木は西武がハズレ1位でリストアップしてたからカープ指名までに残ってないと思うな
>>221
基本深く考えず流されるだけでここまで来た人だからそんな意志の強さないよ
だから監督としても失敗してんだし、今後も失敗し続けるだろうけど 野橋太郎の予想とか全く信じないけど
Hondaの小野大夏は欲しいわね(´・ω・`)
もう近大とのわだかまりは解消されたのか
佐藤という名前と近大っていうことで指名はないと思ってるが
鞘師が佐藤と対しているのをみると残念だか指名は見おくるっていう雰囲気だったが
佐々岡はいつの間にか与田にえらい差をつけられたな
監督として能力がないと気付いてくれたらいいのだが
>>239
真中もだけど
全盛期は普通にカッコ良かったよね >>241
しかもこれから有力選手が次々FAで出ていくしね
仮にお前らが野球選手として今のカープよりはどこか他のチームがいいだろ
普通の会社に例えるなら本社が田舎で社長上司がクソ、金払いも良くない、仕事の成功は上司の手柄で失敗は部下の責任
社長は現場を見ようとせず好みだけで人事配置
どこぞのチームを反社会とか何とか言ってるけど今のカープよりマシ 佐藤の指名は100%ありえない
これだけ投手がいない上に余り気味の外野手を獲るはずがない
まあ元ちゃんは佐々豚のコーチとしての「手腕」を認めて監督にしたわけだし
そら監督としての「手腕」も評価するわな
元ちゃんの目にしか見えてないのが残念だけど
投手3人以上取らないのは自殺行為
今年使えん投手何人か切るんだろ?
令和の時代になってここまでモチベーターの才能0の人間もそうそういないぞ
>>253
佐藤は早川より重複する可能性もあるしな 鈴木が2位まで残ってたら宇草忖度の理由がはっきりするな
佐々岡続投批判は正式発表後でも遅くない
よくそこまで憶測だけで語れるものだ
まあこの先どんな無能監督でも「佐々岡の方がマシ」コメントは出てこんやろなw
クリーチャーみたいな見た目の監督でも
「佐々岡よりマシ」が見れないかも
佐々岡切れなくても一軍コーチ全員粛清なら何とか
やはりユル過ぎた(´・ω・`)
現場と編成が噛み合ってないらしいから
1位投手とは限らないのか?(´・ω・`)
>>259
正式というか既定の話だからな
少なくとも来年までは続投だと諦めてるから批判する気力すらわかない 中日が強くなって順位表が
すっかり見慣れた感じになったな
まあ誰もやりたくないよな
緒方と比べられるし
それにしても打撃コーチどうにかして(´・ω・`)
>>266
まあ、監督コロコロ変えるなんて
暗黒チームのやる事だし 佐々岡はモチベーターとしては最悪クラスだな
采配も最低だし良い所がひとつもない
今年こそアドゥワの兄ちゃん指名してみよう(´・ω・`)
>>150
田中だって毎打席毎打席クソみてーな打撃してたのにな
少なくとも8月は
誠也だってひと月以上打点チャンスで毎打席毎打席クソだったぜ?
苦言言えよ
部下にフェアじゃない上司は最低のクソ 佐々岡叩き凄いけど後半の勝率はそこまで悪くなくなくなくない?
>>272
いまどこにいるの?
社会人?(´・ω・`) 後半の勝率なんて今年に限ってはなぁ
CSもないし相手も明らかに負けるパターンもあるし
来年も佐々岡なのはしゃあないとして
このマスコミ向けの投手批判は継続するんかね
「変わるしかなかった」してくれないと困る
去年4位で今年5位
規定路線っちゃそんな感じではありますわな
誰が見ても3連覇の後遺症や新井・黒田抜け
丸抜け、そして昨季はバティスタ抜けで
野手・投手ともに戦力ガタ落ちですもん
>>276
社会人のバイタルネットにおるよ(´・ω・`) ノウミサン獲るか
樹也や左右違うけど薮田やヤスよりマシじゃね
>>281
キャラがなぁw面白いけど(´・ω・`) ドラフトは上位はクジと巡り合わせ
下位の方が色々と楽しめる
それが見事育つと尚更
FA制度がある以上
今後も田中・鈴木・大瀬良・九里など
主力は毎年のようにいなくなるし
ジョンソンの代わりも必要
これでは選手の台頭が流出や消滅に追いつくわけがない
>>274
ヤクルト戦の試合数のせいだと以前ここで言われたわ(´・ω・`) 唯一の楽しみドラフトが佐々岡のせいでまったく興味が…
チームWAR考えたらこの順位はおかしいんだけどね
2015年緒方が叩かれたのと同じ
>>280
だよね
緒方続投でも大して変わらんかったと思う >>286
キャラ重視で良いんじゃないかなと
なんか暗い雰囲気だけは変えてくれそう(´・ω・`) アドゥワ大 196cm
高身長は難しいな(´・ω・`)
緒方と違って記者に対して居酒屋トークしてくれるんだからマスコミには評判いいんだろう
東スポなんてウキウキで記事にしよる
ジョンソンって何が悪くてここまで駄目なんだろ
衰えなら諦めるけど
全く勝てないってどういうこっちゃ
ノウミサンに来てもらって
左腕連中に色々と教えてもらえんじゃろうか
外様の福留はともかく阪神一筋16年のノウミさんの花道は
しっかり作ってやって欲しかったな(´・ω・`)
緒方続投でも大して変わらんかったわ
元脳もこんなんだから佐々岡を長年やらそうと
思ってるんだろうな
佐々岡はスタメンオーダー組む朝山や作戦練る高ヘッドに苦言すらないのか
阪神っていつからこんなに功労者に冷たくなったのかね
今朝のスポニチだと早川特攻か
栗林か伊藤一本釣りの方が
早川ハズレて1位もハズレて高校生1位という悪夢しか見えない
>>48
まああそこは2位に20ゲーム差くらいつけないとイラつくところやし 佐々岡切ったとして誰にすんの?
元脳もこんなんだから佐々岡にそのままやらせるんだろうな
>>307
阪神の肩持つわけじゃないけど
選手が現役にこだわる以上はある程度しょうがない部分もあるんじゃないの
藤川みたいに引退表明すれば福留も能見も派手に送り出してもらえるでしょ 東出監督が既定路線な感じじゃないのか
ヘッドコーチやってからかな
もうぶっちゃけ球団はコーチ交代させるのも面倒って思ってそう
財界的にそれこそ東出監督はないだろう
出世のペースみてると高の枠に近いだろ
ノウミサン高校は鳥取だけど出身は兵庫じゃなかったか
>>319
実際、面倒だよ
なかなかなり手がいないし まぁいまの戦力放り投げられて引き受けるのはしばらくおらんやろ
佐々岡は投手ばっかり苦言するなら野手にも何か言えや
緒方も途中から選手批判しなくなったからな佐々岡に言う人誰かいないのか
与田と佐々岡チェンジなら一緒に伊東勤も連れてきてね
>>327
言えんのよ。専門外やし
野手に対しては言う勇気がない
投手に対しては言いやすい奴にしか言えない 他所は相手が嫌がる野球をしてて
カープは自分達の野球をしてるイメージ
>>246
今の近大監督が黒田の高校時代の恩師だからねえ 元をすればええんか?もうそうしないと変わんないよなあ
>>332
野手へ苦言したの見たことないわな
一生懸命やっているんだけどねとか
今は苦しんでいるけどここをどう乗り越えていけるかとかまるで他人事だもんな
専門外だから攻撃のことはよくわかりませんとか無能すぎるわ >>280
佐々岡が一番批判されてんのはこんだけ故障者続出させた
コンディション軽視の昭和運用なんだけどね。今朝の続投記事でもまるで不幸な事故扱いだし、
西川離脱させたことの責任とか欠片も触れてなかったけど 佐々岡を小さい声ながら必死に擁護しようとしてる奴ら見ると可哀想になってくる。
他に誰もいないだのコーチ変えればマシになるだの…。そんなレベルの脳みそちゃうのに
>>332
せめて守り勝つ野球って言うなら守れるラインナップにして
投手守ってやれやと思うわ。拙守で足引っ張られての炎上でも
投手にばかり責任押し付ける投手出身監督って何もいいところがねえ 久しぶりにマジでヤバい監督がきたって感じだな佐々岡は
ここまでのレベルのやつは他球団含めても最近あんまり記憶にないわ
これはさ、NPB全体で言えることだがコーチ監督はライセンス制にしてほしいわ。
あまりにも最低レベルに達していない人がコーチ監督をすることが多い。
きちっと研修機関を設けて野球界全体でやるべき。
名選手が名コーチにはなれないんだし。
カープみたいにOBの就職先ぐらいに考えているのは以ての外だが
佐々岡は単純に頭が悪い上に自分の古臭い野球観に頑固で他球団やメジャーから学ぶ気もないんだから、
5年任せたところで成長するはずもなければ元が言う再建なんて出来る訳ないよ
冗談抜きでまた25年かかりかねんよ、5年の佐々岡ショックが尾を引いて
福留拾ってコーチにさせるべきやろ
打撃コーチな
石井琢朗拾ったときのように
遠藤淳志(3年目) 17試合 91.0回1637球
戸郷翔征(2年目) 16試合 90.2回1552球
内容はともかく戸郷より投げてるってそれだけで凄いな(´・ω・`)
監督が辞めないならヘッドが責任取るしかないだろ。
あと投手ボロボロの責任取って投手コーチは辞めんとしょうがない。
個人的には外野守備走塁コーチを絶対に変えてほしいんだが、生命力強いんだよなあ。
まあ正直な話佐々岡の長期政権青写真って記事見て頭おかしいと思うと同時に
ハムさん栗山続投要請っていうの見てヒェッ……ともなったよね
正直栗山いて良かったこと何ひとつないだろあの球団、ハンカチ中田大谷清宮全員ゴミにした戦犯だし
もう次期監督候補はカープのコーチや2軍監督じゃなくて外で学ばせろよ
毎回毎回1年目が酷過ぎるだろ
文化の日にズムスタ行けるんだが
まさかここで巨人優勝とかはやめてくれよな
>>348
一番最初をどうするかが問題だな
ライセンス持ってない人間がライセンス出す事になるからね
アマ指導資格回復のやつなんか物凄く簡素化されてしまってるし 佐々岡はQSってのをご存じないの
6回2失点で戦犯ってしてたら
だいたい勝ったのは野手のせい負けたのは投手のせいになってまうよ
>>357
サッカーも最初は田嶋幸三が講師やってたくらいだからな 野手の戦犯名指ししたらこんなもんじゃすまないからな
>>323
そう?1千万もらえるんだから、なり手はいるだろう。迎とか現役時代の年俸より高いんじゃない? 金本もそうだが怪我しても試合に出続けた
選手は監督になると匙加減が分からないのか
無茶な投手運用なのが多いな。
前田なんかは間違いなくこのタイプだわ。
>>327
苦言じゃないけど、小園にペナルティー与えたね。 野手に関して完全にノータッチなのが監督としてどうなのかと
いつもピッチャーへのコメントばかり
>>356
甲子園でサヨナラ負けの後に巨人が胴上げした事があったのを思い出した >>362
金本はブルペンの負担を減らしたり
投手運用で変だったのは藤浪のあの試合一回だけだぞ
球数ペースも和田最終年の方がやばかったし 佐々岡と今のコーチ陣になって、今まで活き活きしていた選手の目が死んできた
かといって東出なんか選手との溝がもっとひどいだろし、周りから一目置かれている石原が監督でいいわ。
石原なら、新井も黒田も喜んでサポートするだろうし
投球数
*1位 1957球 西勇(阪) 18試合132.0回
*2位 1923球 菅野(巨) 17試合120.1回
*3位 1874球 大野(中) 17試合126.2回
*4位 1786球 森下(広) 16試合105.2回 ←
*5位 1729球 九里(広) 17試合105.0回 ←
*6位 1639球 青柳(阪) 18試合102.2回
*7位 1637球 遠藤(広) 17試合*91.0回 ←
*8位 1637球 小川(ヤ) 17試合103.0回
*9位 1552球 戸郷(巨) 16試合*90.2回
10位 1433球 濱口(横) 16試合*78.1回
遠藤は未熟だけど年間通してローテ守った事は評価してやりたいなぁ(´・ω・`)
>>368
昨日の2回からの投球見ると来年に期待できるよな
九里も来年期待している いつか打たれて負けた試合
明らかに準備できていなかったフランスワ
翌日の中国新聞に横山がフランスワは準備できていたと言い訳してたのみてがっかりしたわ
佐々岡と同じ
>>367
今年若手野手が雨後の筍のように湧いてきたのは東出と森笠のおかげだと思うけどなあ
一軍に呼べとは言わないがあの二人は使えるでしょ ノウミサンは角の立たないパリーグ中心かな
ドメさんと違って手を挙げる球団は結構出るね(´・ω・`)
捨てシーズンなら金本監督新井コーチで新井に帝王学仕込んどくべきだったな
>>370
立ち上がりの悪さは佐々岡の言うように大きな課題だけど
年間通して投げた事や昨日の2回以降の内容とか期待できる部分も多々あるんだから
苦言だけじゃなく良いところも発信してもう少し自信を持たせてやって欲しいわね 一年目監督ではしょうがないのかもしれないが、準備の段階で大きく後れをとった。
シーズン前にピレラのサードを見切れないとか、練習試合で謎の小窪セカンドとか。
シーズンをどう戦うのかという展望が見えてなかったんだと思う。
二年目はその部分は改善するだろうと一応期待はしてる。
>>368
これ見るだけだと豚がやり玉に上げてる先発なんてむしろ恵まれてんじゃねーか
クソボケが中継ぎ整備する気無いのとベテラン優遇でファーストを中心とした守備放棄が低迷の原因だろ >>361
ヨソ(金満)だと2000万以上が普通に居る
それよりも、元々広島在住でない限り
家族を残して単身赴任になるのがネック >>378
黒田のコーチ化が望み薄なのはアメリカ在住なせいもあるよね 広島で細々と評論家活動してる天谷レベルで
どれくらいの収入あるんだろうな
立ち上がりが悪いなら試合前投げ込めばいいのに、とも思うがそれはそれで先発1年目、ペース配分もわからない中ここまでローテを守り、疲労も蓄積したシーズン終盤にする事か?とも思う。「先のイニングの事は考えず初回から飛ばしていけ」とかならわかるが、リリーフがアレだからイニングはイニングで食ってほしいわけでしょ?立ち上がりも良くイニングも食えってもはやエース。理想を追い求めすぎて若い子ついていけんのんちゃう?
佐々岡の苦言もわかるけどゲームメイクはしたんだからそこは褒めないと
来季も思いやられるわ
>>374
地元出身だし、話題性もあってスポンサーはもっとついて選手のモチベーションも違った気がする
ここ1番のやる気なしは今年の減収からオフの契約更改への不安が一因だと睨んでる 一応佐々岡はシーズン前にはリリーフの整備は最重要課題とは言ってたな
言ってただけ
先発酷使で全滅になったけど
◼育成2位が球団新人記録2軍7発「本塁打の失敗が安打」広島・木下って何者だ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/316734ed442ef65e2ee63231bde9a9f6fee2710a
>記録の残る1991年以降では、堂林(2010年、386打席)、林(2019年、348打席)と並ぶ球団高卒新人の最多本塁打である。
木下は21日時点で178打席と2人の約半数しか立っていない。「(左肘を痛めて)高3の5月ぐらいから野手に」
>典型的なアーチストだ。「毎打席、本塁打を狙っています。本塁打の失敗が安打」。小学生から4番一筋だった。清々しいほど飛距離にこだわる。
>「打率(・196)を多少捨ててでも本塁打を意識しています。足も速くないし、守備もあまりできない。
>「いまは三振か本塁打というイメージでやっています。バットに当たれば本塁打になるように。
2ストライクまでは中堅から右翼に本塁打。追い込まれたら中堅から左翼に本塁打という方向の意識だけ変えています」。広島には珍しい生粋の大砲タイプである。
>「プロで20年やろうと思ったら本塁打。足もいつか衰えるだろうし、打率も残せなくなるかもしれない。本塁打を打てる打者は、長く生きられると思っています」 大瀬良ジョンソン森下ノムスケ床田が万全なら遠藤はローテ6番手だからなぁ
その割には頑張ってるとは思う
>>385
来年支配下にしてもらえるように頑張れ✊ そう言えば、下にいる唯一期待の投手の高橋昂也が、数日前に自責6だったのが地味にショック
ノウミサン阪神を出るならカープに来てくれないかな
新井さんちょっと誘ってみてくれや
>>385
清々しくて良いわね
さすがワシだけの木下くん(´・ω・`) >>387
投手から転向して2年目だ
今から上手くなるよきっとw 大なれ小なれどこのファンも自分とこの監督には不満はある。
ただ佐々岡と替えてくれって奴は一人もいないだろう
>>386
ジョンソン、野村は年齢的にもう厳しい
遠藤、床田、野村が横一線でローテ4〜6番手って感じかな
全員揃うなんてもう無理そうだから先発がもう1人欲しいな 遠藤くんはなあ、何回か生でも見たが本当に後一歩足りない感じがいつもあるんだよなあ。
昨日も一回だけ見て後はゲームしながらテレビつけっぱなしだったら2回からは好投してるんだよな。
以前は余分なフォアから点取られていたが。
一進一退を繰り返してる
>>385
実はどんな選手でもこの木下の発想の方が正解、ってのが今のメジャーの流れだよね
カープは未だに野間や宇草みたいな俊足にはゴロ打ちさせて内野安打狙いさせてるけど、
あんな意味のない指導やめて欲しいわ。先がないし目先を追ってる割に指標的にも大して貢献できない >>385
ホームランの失敗がヒットは往年の大打者門田博光さんの考え方だな。
左投げ左打ちなのでファーストとして育てるのが一番良いと思います。 佐々岡の持病が悪化して辞任するように
来年も佐々岡なら見ないファン大勢だぞ
>>393
まああの新井がゴールデングラブ取るくらいやから努力すればうまくなる はず >>380
RCCならTVラジオ両方あるから
歩合制だと回数で稼げるはず >>397
駿足の周東も結構振り抜いて長打にしてるんじゃないかね いつまでたっても投手コーチ気取りのアホに監督やら戦じゃねえよ
>>371
横山は中継ぎ崩壊の原因だよな
試合展開が読めず逆転したのに負けパしか準備できておらず仕方なく出したら飛翔飛翔
公務員が6回過ぎたら危ないのは分かっているのに逆転されてるに勝ちパを出してしまう
こんなのばっかだよ
あいつマジで口ばっかで松田元の太鼓持ちしかできねぇ無能 >>389
まあ、まだ投げる事だけが課題の段階だし 前も書いたけど横竜いきなり1軍コーチとか狂気の沙汰やね(´・ω・`)
>>382
黒田のQSしたら先発の責任は果たしてる、
だから大量失点を避け最小失点は許容するって思想は完全に廃れたな
指揮官が援護できなかった野手を責めずに、立ち上がりの2失点だけネチネチ言うんだから当然だけど >>346
伊原、ジョイナス、堀内の精神論・選手批判ばっかりのタイプ
広島ならピーコや達川はこのタイプじゃなかったっけ? >>405
ヨコリューは登板過多はどこも同じとかコメントしてて1年で首にしろと思った
吉井の運用見てたら口が裂けてもカープと同じとか言えないわ これが予想らしいけど、これなら栗林を単独の方がいいよね
まあ横山は投げられる喜びをとか言っちゃってるからキチガイ確定だけどな
ただ登板過多はブルペンコーチの責任でもないだろ
>>408
黒田も言うてたけど
チーム内の雰囲気は
打てなくて負けたら大体野手全員に責任は散るけど
打たれて負けたら「◯川が悪いんや!」ってなりがちになるんだよな
だからそのあたり監督がバランスとってあげるのが良い >>72
野間の使い方おかしくないと思うが
緒方の暴力への批判ははしゃーないけど >>402
周東は長打少ない
走ればいいから長打の必要性が低いw QS的なものって打つほうにも考え方としては適用するべきなんだよな
大体四点ぐらいとれば仕事したなって感じ
三点は最低限
それ未満は打線が悪い
周東はOPS.693
まあほぼアヘ単やね(´・ω・`)
投手陣は佐々岡が昭和野球に戻したからブラウンみたいに劇薬で意識改革が必要だな
黒田が投手コーチやってくれたらな
早川を当てたら続投ってことにしろよ
あんな能無し采配でも本人が当たり前のように続投でしょと思ってるのが腹立つわ
野間はあそこまで
使う必要はなかった
そこまでする結果が出てれば
別にギャーギャー言われなかった
ノムケンの堂林と一緒で
甘利采配すごいな
ブルペンデーに備えたのか
ベンチに野手4人しかいない(´・ω・`)
>>184
批判するにもここまで行動するファンなら立派 >>211
見たら普通に批判レスもあるやん
コーチ代えろとか、先発引っ張って結局破綻とか、140球やめろとか、大瀬良怪我とか、恭平に代えろとか…
まあ言いたいのはもっともっと罵声で溢れてないってことなんだろうけど 選手首脳陣やオーナーといった当事者がこことかヤフコメみたら
メンタルやられちゃうかもしれないけど
それに近い球団職員レベルで見てる奴はいるだろ
ここが全ファンの総意とは言わんけどこういう声が上がってる
ってことはトップにも届けるべきだと
広島の根性野球と言えば三村・達川・ピーコを彷彿とさせる
ブラウン以降は変わったけど、佐々岡でまた元に戻った
>>419
確かに単打マンやけど盗塁を考慮したら
かなりいい線いってると思う
実質ほぼ二塁打扱いやろし >>428
何が問題って昭和脳の糞オーナーはそれを是とするんだよなあ >>385
野手転向とはいえ元々4番だから打力はあるのな 横山と沢崎って酷使で潰された投手かコーチやっててこの現状
>>432
わしの頃はなあ・・・っていうノリ(´・ω・`) 佐々岡には今期で引いて欲しいけど他にいないしなあ
ほんとなら緒方の次はタクローを考えてたんだろうけど逃げられたし
来期石原を入閣させて監督修行
2〜3年後に監督くらいか
ただコーチは何とかして欲しい
もうちょっとモチベーターか引き締めできるタイプがいいなあ
>>433
佐々岡からしてワシの頃は東出新井をバックに投げてたんだから守備なんてどうでもいいと思ってるからな… >>423
どうやら出場枠が28人で基本的に全員ベンチ入りするため
そんな具合(投手13人)になってる模様
そういえば今年の日本シリーズはどうなるんかな
例年通りだと資格者40人選んでそこから25人ベンチ入りだが いまの監督コーチは根性野球で現役していたのだから、メジャーなど外部の野球を学ばない限り、現役時代の野球が価値観になり、采配や考え方に繋がってしまう。
根性野球で焼け野原にして低迷させた監督の後はよほどの名監督連れてくるか戦力底上げしないと長期低迷するぞ
戦力すり潰すからかなりタチが悪い
>>435
東出新井をバックに投げてたのは
佐々岡現役時代の半分しかない
しかも後ろ半分だからおおむね佐々岡が劣化してる >>380
天谷は裏では奥さんがおるにも関わらずえげつないらしい さすがに今日2軍は中止だね。
明日からのオリックス戦と来週金曜日からの中日戦で2軍も終わる。
いまのままだと、ソフトバンクが親子優勝になるのかな。
>>437
他球団のことしらないやつばかりだもんな
タクロウ河田みたいのがいない >>434
佐々岡の他にいないことはない
案山子でいい あと、毎年恒例のオフシーズンのマツダスタジアム利用申し込みがすでに始まっていた。今年は、12月と1月の指定日。なので、おそらくトラックマンなどの工事がないことにがっかり。
>>446
言うてコーチの安月給で泥被る仕事なんてせんやろ >>447
トラックマンの工事ってあるとすれば何日かかるもんなの? まだ黒田は拠点はアメリカやろ
子供いくつだっけ?
手が離れないと大きな動きないやろう
佐々岡監督続投手腕を評価って
本音が言える訳ないよね
下位に沈んで選手成績パッとしないような起用して年俸削れる状態にしてくれる奴を直ぐ辞めさせる訳ないよと
>>447
トラックマン取り付けるのってそんな大掛かりなのか 佐々岡続投としても守備走塁、投手、打撃
この辺は入れ替えが必要じゃ無いのかな
ヘッドコーチも変わるかな
>>450
もうほぼ単身赴任生活だろ??
今年もたまに解説やってるし、アメリカと行き来できないのに日本にいるってことは、家族で日本に避難して来てるか、黒田だけ日本にいるままなのかのどちらか。
お金はたっぷりあるし、家族はアメリカで本人は日本でで大丈夫なんじゃん? >>447
グランドだけであとはバックネットとかあの辺に付けたりするから関係ない説は? >>397
でも三振すると外されるやん(´・ω・`) >>453
付けない理由として言い訳してるだけかと
MLB NPB KBOの51球団の本拠地に設置出来てズムスタだけ設置困難なんてこと普通に考えればね… 何でこんな急にトラックマントラックマン言い始めたんかな
トラックマン社のステマなの?
>>460
日本で唯一、もしかしたら世界で唯一の構造をしてるから
物理的理由で設置困難というのもなくもないけど
そのへん細かい事が分からんから何とも言いにくい 投手起用は他のチームに比べて異常ということはない
ここは佐々岡批判派と俺の見方は違う
ただ佐々岡のコメントや野球観に問題はあると思っている
遠藤には期待しているんだと思う。だけど昨日のコメントは不必要だな
>担当医が雑談のなかで口にした言葉が門田に突き刺さった。
「これからは走るのがしんどくなりますから、全部ホームランを狙ったらいいんですよ」
野球に詳しくないという医師が放った軽いひと言に、門田は「そんな簡単には打てまへんで」と返した。
すると医師は「1試合で4回打席に立てるなら、4回ホームランを打つチャンスがあるんですよね? 打った人はいないんですか?」と聞いてきた。
そこへ浮かんできたのは、1試合で4打席連続本塁打を記録したことがある王貞治のことだった(1964年5月3日、後楽園球場での阪神戦で記録)。
ノーノーオタワ・・・
よりによってホームランとか(´・ω・`)
投手出身なのに投手気持ちわからないんだな
投手出身ならではの投手が嫌がる攻撃もしないし
つまらんわ
>>469
佐々岡に限らず
バントで送られるのは基本的に嫌なんじゃないかな 今年日程は過密だったけど例年の12イニング制だったらと思うとどう切り抜けてたか興味はあるな
>>471
解説だと
アウトもらえて一息つけますねってのよく言うぜ トラックマンについては賛否あると思うけど、MLB・NPBはもちろん、大学にもつけているところがあると聞くと、置いてきぼりされているよね。
はじめちゃんは、グラウンドに穴をあけることと、バックネットとその周辺の座席をトラックマンがつけられるように変えないといけないとかでハード面の費用と、これは口にはしてないけど、人件費や手数料がかかる。あと、本部長がいっていたのが、今後新しい機械が、トラックマンの次にでてくる可能性があるのだから、新しい機械がでてくるたびに変えるほどお金はないと。
つまり、カープ球団として後ろ向きということで。
>>466
ここ最近落ち着いてきたとは思うが最終版に車ではかなりしんどい使い方してたと思うぞ
ケムナとかイニングがかなりのペースだったしな
登板数とかイニングのペースをグラフで見られたらいいんだけどな ヤフコメ見てレグナルトのインスタ見たら本当にアイコンがいまだにカープユニだった
あのエグいカーブが大好きで、戻ってきてくんないかなあと思うけどこいせん的にはどうなの
>>474
ランニングコストかかるのはわかるんだけど、ハードとしてのトラックマンが腐ることってしばらく無いと思うんだよなあ >>476
ドロップカーブしか決め手が無いのが辛いです…カープが好きだから >>478
スコット残留ぽい、カーブの習得を頑張ってるらしいって記事でもあったけど球種は確かに足りないわね
でも今年いたら間違いなく残ってると思うんだよねえ 新しいものが出てきたところでトラックマンの運用経験があるとないとでは差が出ると思うんだがなあ
>門田「思ったのはこういうことや。ほとんどの選手は1打席目にホームランを打ったら、あとはヒットでいいと思う。
まして2打席目のホームランなら『今日はもう十分』となって、3打席目からは心が逃げてしまう。
それまでのオレもどこかでそうやったんやろう。でも、王さんは逃げないから4打席連続も含め、あれだけの数(868本)のホームランを打てた。
オレもその心を持ったらどうなるんやろう…そう思ったんや」
>>474
球場自体は広島市の所有なんだから
「指定管理者にはトラックマン設置を義務付ける」って条例を作ってしまえば
市議会動け(´・ω・`) >>473
佐々岡はバントがピッチャーにプレッシャーを与えると思っているみたいだが、バントでアウトをもらうことでピッチャーが落ち着くように見えるんだよね(^_^;) >>472
それだけじゃない
一軍枠29人(−2)・ベンチ入り25人(−1)で
単にベンチ入りが1人減るだけでなく
投げない先発が1人入るからベンチは実質2減 報知に佐々岡続投とかみたけどマジなんかな。
カープファンはよそに鞍替えはないけど
興味なくなることは多々あるのに
今年のマイナー選手はみんな野球がなくなって無職か別の仕事をしてるのでスカウトは難しいだろうなあ
チームも個人成績も悪いほうが給料下げられて良いから
打てなくて良いしどんどん打たれろって思ってるふしがあるよなぁ
同じ奴に何度も打たれて何度も抑えられて研究も対策も何も無い
純粋に選手の才能だけで勝負して球団全体では勝とうって気がさらさら無さそう
>>477
はっきり言って他球団だけじゃなくアマチュアでも導入しているシステムをコスト面で導入できないって言うのならプロ野球経営者としてそれはどうなのって疑問を持たざるを得ないな >>485
いつものことやん、長期政権とか言い出すの
元がカープは自分の所有物であることをアピールする儀式みたいなもの >>474
大学にトラックマンってあるのか
ラプソードなら大学レベルなら当然につけてるけど、トラックマンはアマチュアのデータが
メジャーにまで共有されちゃうって問題があって甲子園大会とか切ってたはずだし 元は堤義明みたいになるのが怖いんだろう
ヤクザの組長が引退したら後任に金せびられるみたいに落ちぶれるのが
>>488
まあそうだね
はっきり言ってただの言い訳だよ
バッティングマシンとかそういう機械だってメンテに金はかかるし、それの延長でしかない コロナ前ですらランニングコストに否定的だったし筋金入りのケチとしか言いようがない
>>493-494
なるほど、ちゃんとクローズドにして六大学共有にしてるのね
六大学から来たピッチャーがトラックマンで調整、トレーニングするのが当たり前だったのに
カープに来たらプロなのにそれ以下でした、ってなるのは恥ずかしいなぁ ダゾーンに放映権渡せよ
少しはお金入れてくれるだろうし
金が無いから使わないなら分かる
あるのに使わないからイカンのよね
よその子が皆スマホ持ってるのにカープの子は携帯なんてガラケーで十分でしょ!って親に言われて買ってもらえないようなもん
子はどう思うやら
午前様
投手戦と言えば聞こえはいいが中身がなさ過ぎた
これで自力優勝消滅 選手のモチベはどうなるのかわからない
スコットの件は東スポだし鵜呑みにはちょっと
机との会話だし
>>503
むしろ携帯なんか必要ないと買い与えない
広島って今でも大多数の県立高校はスマホ持ち込み禁止らしいし
中学校でも持ち込み許可している都道府県もあるのに
広島は日教組が強いのか? スコット使いまわすのかよ
来年もBクラスやなぁ・・・(´・ω・`)
>>498
「トラックマン」を2014年にいち早く導入するなどデータ野球の最先端を走る楽天から広島に加入し、今季自己最多58試合に登板した菊池保は「フォームの足や手の位置がとても細かくわかります」と便利さを認める一方で「広島にはないので映像をみるようにしています。ないならないで何とかなる。自分の感覚が一番大事」と胸を張る
エースの大瀬良は「あった方がいいですが、スコアラーさんからたくさんのデータや資料を提供していただける。チームのみんなでデータ野球に打ち勝ちたいという気持ちです」
選手も辛いやろな… >>505
ていうかスコットより怖いのはピレラだわ
スコットなんて切るのは当たり前過ぎて。ピレラは今の起用見てると残しかねん 佐々岡は勝ち負けより遠藤の立ち上がりに文句言いたいやろうけど、
問題が有るなら遠藤とピッチングコーチとしっかり話し合えばエエので有って、
マスコミに向かって遠藤のピッチングの不満足を文句たらたら言ってるのがアホ過ぎるわな
そんなんで問題点が改善する訳でも無く、選手との信頼関係が出来る訳でもなかろうに
ファンからしたら指導能力の方を疑ってしまうわ
野村も緒方も一年やって変わる努力をしたけども、佐々岡は自分自身が変わらないとならない事に気付いているのだろうか?
守備を軽視して来年36歳の松山に心酔してる首脳陣でいくつ勝ちを失うんだろうな
ファーストの外国人を獲得するか、サード小園で堂林をファーストで使うかの方が良い
また佐々岡は辞意を表明するけどハジメが引き止めるって言うあの茶番やるの?
個人的にはハジメも佐々岡も両方とも辞めてもらいたいんだけど
>>509
同じ土俵で戦って年棒に差が出るんだし嫌っていうやつ出てくるのも時間の問題だな >>506
西日本豪雨で、スマホを持っていくのは大半の高校はOKになった。ただ、学校内での利用は禁止なので、指定のボックスに入れるか電源オフにして自分で持つところが多い。 今シーズン、森下が噂通りの即戦力ならかなりいいとこいけるみたいに言ってたのが恥ずかしいわ
森下即戦力どころか絶対的なエースだったのにこのザマ
>>513
辞めてもカープが金持ちになったりするわけでもないけどな 楽しみにしていたドラフトも
佐々岡が2年目なら早川や栗林や伊藤が
来ても壊される ほんと佐々岡持病悪化してほしい
スコットぴれら残留なら来季も上がり目なさそうだな。。
KJ復活に賭けるしかないわ
>球団からはすでに通達を受けているが、本人は現役続行に意欲を見せているとみられ、他球団でのプレーなど今後の進路を模索する模様だ。
スコットピエラ売ってKJ減額にすればとれるぞ
そもそも新しい外国人連れて来れないからしゃーないやろ、スコットも一年無職1A2Aレベルよりかはマシだ
>>522
補強するならNPBのリストラ組が現実ラインだろうしね 未だに松山をファーストに置いてるのはなんなんだろう
守備練習?
>>512
松山の外せば守備力はアップするけど、
今の打線で得点力をどうやってアップするかと合わせて考えてないとな
外国人選手がきっちり働いてくれるので得れば話は簡単だけど
今年みたく投打共にカスだらけ、誠也は打点拒否なんて事は来年だって十分あり得るからね
それと守備糞が松山だけならともかく、チームエラーが多いのは松山外せばだけでは解決はしない
キャンプから守備練習弛めだったみたいやし、首脳人も問題はアリアリだけど てか過渡期で育成シーズンだったんだから普通に開幕からファースト堂林でサードに誰か出てくるまで粘るで良かったのにな
結局アホみたいなことしてシーズン終わるとか馬鹿らし過ぎるわ
>>524
アホなベンチ目線だと誠也の次に打てるから マイナーは公式戦やってないけど
3Aレベルの選手はメジャーの施設で練習してるから
決して獲れないわけじゃないしカープは何年も追っかけて獲るスタイルだから
むしろ新外国人は獲り易い状況かもしれない
世界一の名将がカープ を率いてもAクラスに入れるかどうかだろね
それくらい戦力がヤバい
栗林の実力ってどの程度なんだろう
流石に森下級までは行かないかな
それに近いなら一本釣り美味しいけど
>>526
本来そこそこファースト守れてそこそこ打てる外国人のハードルってそんな高くないと思うんだがねえ
野手に関しては本当節穴だからな
最近は投手までそうなってきたけど >>515
それ他所の地域の中学生レベルだわ
広島は厳しいのね >>531
さすがに森下クラスはないけどローテに入って5,6勝するくらいはあるのではと思う >>531
良い投球だけ見ると普通に一流 これだけ良いのに現時点で1位に上げるチームがないのが不思議
あれはたまたまなのか >>509
選手たちがいじらしくて泣ける
可哀想になぁ
誰のお陰でチケットやグッズが売れると思ってるんだ?
もっと大事にせんと、ファンも選手もみんな離れていってしまうで 今日試合中止かもってメール来たけど、甲子園雨降ってるの?それとも降る予想?
佐々岡続投と聞いて絶望しました
来季も応援するのやめます
>>533
公立の小中学校は、持ち歩きも禁止。持ち歩くには学校の許可がいる。もちろん学校にいるときは事務室預かり。
広島は厳しいほうなのね。 >>503
友達みんなラインで連絡とってるのに自分だけガラケー、ってのに状況は似てる
ガラケーでもラインは使えるってのはおいといて >>527
開幕から堂林ファースト固定とか流石にアホすぎる ドジャースが今年WS制したらマエケン可哀想
せめて来年にしてくれって感じか
能見さんガチでワンチャン取るんちゃう?
佐藤 祥万と同じ枠で
今年の左腕壊滅っぷりみたら早川一択だが
栗林が一本釣りできるなら栗林のが美味しいよ
>>543
それがいいかもね
コロナ下で通学中に友達としゃべれないからスマホいじって音出したりする
おバカ高校生もいないだろうし
中学生はながらスマホ歩きもいないだろうし
小園の報徳はどっちもあるような残念な高校 >>550
能見クラスの投手をあのボンクラと同じ扱いとか可哀想 >>551
早川くんがどうしてもほしい
今年は甲子園なかったから競合率高くなるね >>548
ファースト松山固定より余程マシやぞ
頭おかしいんかお前 >>548
ファースト松山固定より余程マシやぞ
頭おかしいんかお前 のうみさん
カープに来てくたさい
鳥取城北だし
左腕だし
川口仕事しろ
>>208
表向きの言動からだけだと、あれだけの成績残した投手にしては佐々はそういう人種から程遠そうだがな。 >>549
カープ考えても、マエケンさんはそういう星の下 トラックマンの費用がどうこうとかいうけどさ
誠也クラスのスターが出ちゃうと2億3億かかるんだろ。
トラックマンはそういうスーパースターを一人育てる装置じゃなくてチーム全体で底上げするようなものだろ。
こっちのほうが安上がりって思わないんかね?
今のチームは練習と過酷なノルマで少数のスターだけ残ればいいと考えているようだ。
まあ結果スーパースターが出れば、それはまた別で考えよう。
>>461
トラックマンなんかぶっちゃけどうでも良いわ
真っ先にトラックマン導入した楽天の成績見てたらデータの前にやることあるだろって思う 佐々岡もスットコも残留とかもう終わりやね(´・ω・`)
>>556
ファーストは誰でもできるし補強もしやすい
だから捨てシーズンなら来年の構想に無いやつを置くポジジョンにして良い
堂林はあの打力でサード守れるなら今後何年も主力になれるから思い切ってサードコンバートしたのでは 予報見てきたら
15時〜2mm
18時〜6mm
なので、普通に中止可能性あるレベルの雨が降るのか
試合開始後に中断・中止が一番可能性ありそう
能見さんストイックだし新井さんと仲良いし、十分取る可能性あると思うわ
うちのうんこたれ中継ぎ陣ではマシな方やろ
能見を獲ってカープの左腕投手を指導してもらうのがいいかもしれない
ただ枠がないんだよなあ
今年解雇する選手が少なくてドラフトもおそらく少数の指名になりそうだし
>>240
けんじろが、そんなものはない、っつてたな 投手力に不安があるのは昨年からわかりきってて、普通なら投手力に負担を掛けない構成を選ぶはずなのに守備捨てるとかいう愚策を開幕して10試合もしない内に選択するアホ首脳陣
こんなもん来年も見せられてみろや 発狂するわ
>>565
選手のことを考えて試合前に早めに中止を決定して欲しい トラックマン症候群だな
優秀な機材なのは分かるけど
それが他の球団でどれだけ有効活用できてるんだろうか
ほとんどが昭和鉄血野球あがりの指導者だらけなのに
球団の研究部隊から提供されたデータが運用する人達に
どれだけ理解されてるのだろうか
甲子園とNPBの組み合わせは
例の田んぼ野球を生み出したからなあ
まあCSと3位5位の消化試合はさくっと中止かもな
>>564
頼むからアホを繰り返し発言するのはやめてくれ
馬鹿が馬鹿を呼ぶだけや
今年の試合見てまだファースト軽視を当たり前に感じてるなら異常だよ >>571
そうだからと言ってそれをいいわけに導入しないのは酸っぱいブドウだろ? >>556
ファースト松山で固定しろなんて一言も言っとりゃせんがな(´・ω・`)文脈も行間も読めないアホアホマンか? >>566
去年もし菊池がメジャー行ってたら鳥谷獲得もあったかもしれない いくら必要かわからんけど
トラックマン導入と維持費を
クラウドファンディングしたら
かなりの額集まりそうな気がする
>>562
真っ先に導入したのにとかそういう話じゃなくね
MLB30球団NPB11球団KBO10球団果ては大学野球まで当たり前にある設備を
1球団だけ頑なに導入してないのが恥ずかしいし、しかも弱くて投壊してるのが問題なんであって まだトラックマン諦めてない人いるのかい
いっそ県やら市に設置してもらったらいいのでは
>>578
草 行間って2行も無いのにどこに行間があるんだよw >>577
導入するしないの問題じゃなくて
あれホントにそこまでの有用性を発揮してるの?って話
使う人も測定される人も基本脳筋なのに 早川取れても取れなくても能見さん獲得はありだな
とにかくウチは左投手がいなさすぎる
>>582
市は既に今年の球場使用料約5000万を免除してくれてる >>570
予報見る限り、試合前は中止になるような雨は降らない トラックマン導入を公約に掲げて選挙でたら
当選するな
>>585
左投手を指導できるコーチもいないしね
能見に若い選手を教えて欲しい >>341
「投手のことはわからんから、コーチに任せてる」
という評価高い監督がおったな >>584
現段階でうまく運用できてなくてもそのうちそれが当たり前になってる世代がでてくる
そのときにはじめて導入しますじゃノウハウ無さすぎて情報戦で負けるよ >>584
そんな微妙なもんなら高いんだから入れないプロ球団他にも絶対いるだろうね 大体使う側が筋脳っていうけどそういう選手は淘汰される時代になるんだろ
そもそも現場が欲しがってるんだし
戸田を育成に落として、戸田の枠に能見さん入れればOKや
木下はつべでドラフト動画上げてる人が
木下は打つ能力あるけどプロは左打ちの外野って時点で嫌うので指名あるか微妙
みたいなコメントしてたが育成で取るにはベストな選手だったな
カープの選手が立ち上がらないと
トラックマン導入は無いだろな
選手会で掛け合ってみたら良いのに
>>592
若松さんな。
若松さんの場合は人柄がいいんで、選手も若松さんを優勝させたいと一丸になってたしな。
あの時の全権投手コーチは伊東昭光だったかな? >>599
選手会長か副会長だった會澤が持ちかけても無視されたんじゃなかったか >>596
それが淘汰されないのが我らがカープやろ
他球団なら淘汰されても広島なら淘汰されない >>586
良い市長だな
広島はスポーツ娯楽への温情が厚いな >>603
データみて賢く練習できなきゃうまくなれないって話をしてんだが? トラックマンは有用性が分かってから導入すりゃいいよ。
どうせ最先端を行く金も力も無いんだから。
トラックマンはクーラーみたいなもの
既に有って当然だが年寄りが何かと理由をつけて導入を嫌がる
>>566
能見さん広島なら先発ローテ狙えるだろ
もう中継しかできませんってならあれだけど >>607
有用性の有無とかの問題じゃないんだってw
一球団だけスコアラーなしでやってるとか、そういうレベル
数年前はスコアラー足りてないって憤ってた気がするんだが、機械となると物分かりが悪いやつの多いこと >>516
別に恥ずかしくないぞ
大瀬良、ジョンソン、ノムスケ
これが全員離脱とか誰も想像できない トラックマンを導入しないフロントは恥だよ
最低限の装備がない状態
>>606
いや、わかるよ
普通ならそうだろうさ
でもカープはそうはならないからw
データ見て云々がホントに大事なことだと理解出来ないヤツが上にいるんだから変わるわけがない >>583
ええ、行間の意味もわからない感じ?(´・ω・`) 會澤がトラックマンの有用性を実際感じてたから球団に訴えてたんだろ
無視してたからFA流出待ったなしかと思ってたけど
>>614
いやだから、上手くないやつは流石にバカでも使わんでしょ トラックマン導入してヤクルトの投手陣が良くなったのかよ?
まず能力のある選手を集めるところから始めないと
モヒカンにいくらデータを叩き込んでもケンシロウに勝てるわけがない
>>608
スピードガンとかを要らない、俺の目で分かるって言い張ってるのと同じなんだよなぁ。既にそれぐらい当たり前の設備になってるんだから
簡易型もあってそっちはスカウティングにも持ってけるはずだし、DeNAとかはオースティン獲得の判断にまで使ってる
それで成功してりゃいいけど外国人はハズレ続きで、投手ドラフトでも死屍累々築いてる訳でね
苑田とかよく恥ずかしげもなく表出て偉そうにあれこれ語れるなと思うわ トラックマン導入より前にやることが多すぎるんだよなこのチームの場合
長年参謀役やってた高が今年ようやくノートパソコン買いましたー
みたいな馬鹿みたいな恥ずかしい記事が踊るくらいだし
>>618
だからそういう個別具体例の問題じゃないんだけどね
米日韓でカープだけ導入してないってこの状況が異常だし、
最近はアマまで取り入れ始めた訳で。プロ球団入ったらアマチュア以下の環境でしたって恥ずかしいわ >>615
行間の単語の意味も知らないなら使うなよw
一行レスの行間読めとか馬鹿過ぎるわw >>618
全くもって導入しない要因を探すための理論だな
ヤクルトはトラックマン以外の設備も終わってるし問題外なだけ トラックマン入れないなら入れないで、その代わり必要な戦力を補強しろと言いたい
低迷してるチームなのにまともな補強しないのはフロントの怠慢以外の何物でもない
>>620
今もいない?
有吉の壁に出てたぞ
何代目かは知らないが >>623
行間を読むの意味わかってなくて草
頭わるわる〜 >>616
新井や石原と仲良くなったばっかりにカープに残留したけど
この先は坂倉にポジションを徐々に奪われる立場 スコット残留と聞いて昼飯を吐いたけど、ただの東スポの笑い話じゃん。弁当代返せ。
>>627
お前が隠す真意とかいちいち知らんわw
てかあの一文で行間読めとかアホ過ぎて笑えてくるw トラックマン導入以外にもやることはあるがべつに平行してできることだわ
お前らエクセル(Googleのやつでもいい)なしで表計算しろっていわれて素直に聞き入れるか?
優勝の可能性完全消滅したけど若手に切り替えるのか?
>>629
マツダのレフトに弁当落ちてたから、それを食べろ >>627>>615
てか行間を読むの意味をきちんと辞書で引けよお前ら
一文レスはあくまで「文」なの
「文章」じゃないのよw
文を出して行間読めとかアホなんだよw 誰も宇草の怪我のことを話題にもしてなくて可哀想。すごい音がしたからコツザショウってやつだろうね。
トラックマンは導入すべきと思うけどこのトラックマンバカはウザいな
ここで素人相手に力説したって何の意味もないんだから
球団事務所に電話してまずは電話番のお姉さん口説くくらいすれば良いのに
東スポはスコット先発転向当ててるから侮れない
というか野球の情報は当たるよ(´・ω・`)
>>632
個人タイトルあらそいもあるし、順位が確定していないから、若手にシフトはないと思う(^_^;) この成績なら今の中継ぎとして合格やろ
能見(一軍)防御率4.98
21回 被本塁打6 四球12 三振17
若手シフトしすぎるあまり最下位になったら佐々岡に最下位監督のレッテルが貼られるので
それは誰だって嫌だろう
>>639
菊池ヤスや中田より悪いじゃん
いらんな >>638
ここ最近すごい中途半端なんだよな、長野やピレラを使ったり使わなかったり
宇草大盛羽月小園曽根上本を出すだけ出して好きに打たせない
堂林菊池田中が完全休養日と思わせて途中で出してくる
でいて投手陣は勝ちパターンを回跨ぎだのピンチで投入だの酷使 東スポのファミレス内藤は楽しみにしてる(´・ω・`)
外国人についてはどこも同じ
来季不透明だから残留を視野に入れた対応をしていると思う
その中でスコット残留の可能性もないではないと
ここでも長打力のファーストとか使い潰せるセットアッパーとか言ってるが、来季は全くアテにならん
>>637
プロレス情報は逆に入り込んでるから忖度して書かないしな
潰れた団体の経営不振は相当早い段階で掴んでてても載せない >>636
そんなこと言ったらここにかかれてる全ての雑談は無駄だろw トラックマン無しは市民球場末期みたいなもんかね
設備がボロくさくロッカーやトイレも汚い
ベンチに冷房設備がなく他球団の選手が扇風機を自腹で設置する
そんな状況をカープの選手は申し訳ない気持ちで他球団の選手に謝ってたりしてた
市民球場だけでなく現場も軍隊式練習でアマチュアから拒否されるような環境
それが新球場ができてからは選手も胸を張ってプレー出きるようになって少しずついい方向に向かったのがトラックマン問題に通ずる
導入するなら早い方が絶対いいと思うよ
これからカープの選手は取り残されていく肩身の狭い思いをして旧市民球場時代のように気持ちで遅れを取ることになるかもしない
>>641
どうせ続投決まってんだから中継ぎは来年に備えて温存したり
育成に切り替えて経験させた方が来年再来年の佐々岡本人のためなんだけどね
そういう計算をできるしたたかさがなくて、今日来たファンに勝利を届けたいとか
頑張って投げてるから先発に勝ち星つけてあげたいとか、
本気で目先の試合だけで采配してそうなのが佐々岡の一番監督に向いてない部分だと思う >>648
節度を保てなきゃただのバカです(´・ω・`) >>634
意味って書いたのが難しかったみたいだね。ごめんね(´・ω・`)ニュアンスって解釈してくれていいよ >>641
この前やっとチケットゲットした奴がお試しスタメンみたいな時で萎えてたな カープが弱いからしょうもない事で喧嘩するアホが出て来るんや
>>637
ゲンダイと違って、東スポはちゃんと取材するし、長野とも仲良しだから一目置いてるけど、今日のスコット記事は最後に笑って締める与太話なだけにさすがに本気で受け止められない。 ここ4年くらいは当てられた学生は嬉しそうだったけど今年は嫌そうな顔されるだろうな
>>636
導入した時の有効性とか他球団での具体的な成功例じゃなくてうちだけ持ってないのは恥ずかしいだもんなあ
高額機器を購入したい理由を尋ねられてそんな事言ったらハジメでなくても秒で却下するわw だから能見の前に建さんに頭下げて戻ってきてもらえ
あと栗原にも
ほんと理由どうあれ一度カープ離れたらよそ者扱いだから怖いわ
D専久しぶりのAクラスだからCSなくても楽しそうでいいな
中日は来年以降も強くなりそうだし
未来を感じるからな
昨日、宇草がデッドボールでベンチ下がったとき長野が映ったがジャンパーの下にユニフォーム着てなかった
あいつナメてるだろ
巨人時代なら絶対こんなことしてない
昨日の試合もみててもつまりんかったなあ。2点に押さえてるだからピッチャーに文句言ったらあかんだろう。
今日も見る気がなくなるなあ。
さっさと松山は2打席消化させて引っ込めてね(´ω`)
来季の評論家の順位予想は
カープ5位6位ばっかだろうな
願望と変わらんカープOB以外は
>>653
馬鹿過ぎるわw
次はニュアンスですかw
素直に馬鹿でしたごめんなさいしとけバーカw >>670
序盤で失点して点とって貰ったら失点するんだもの
毎回「ほら、点取られたから取り返せよ」って言われてるようなもの
そりゃ野手もバカバカしくなるわいね >>661
まあトラックマン未導入唯一のチームより下の成績が1球団だけでカープより投手駒いないチームって点で、カープがトラックマンないから弱いの
根拠になりそうだが 遠藤の課題はとりあえず最低でも8回70球以内無失点が課題だな
それができないなら抑えに回れ
佐々岡の遠藤批判によってここは遠藤擁護が増えたな
実際昨日の初回は佐々岡のコメント以上に遠藤貶しまくってたのに
ファンの選手批判を自分批判に変換するなんてある意味名将じゃないかw
>>674
立ち上がり悪いって怒られてるのに
1イニング勝負かいw >>674
抑えというか遠藤はロング中継ぎに向いてるかもね。 >>672
こんな感じで同じ失敗を繰り返すのが
バカハジメイズム、
トラックマン等、発達したデジタルデータ解析取り入れに消極的の弊害。 >>653
横からだけど、ぶっちゃけ慣用句の正しい意味を知らんのなら使わんか
誤用した段階で素直に謝った方がいいよ ニュアンスとか本人しかわからんことを押し付けるのはナンセンスだわ
てかキミの場合『行間を読む』ではなくせめて『文意を酌む』の方がまだマシだったね
行間を読むだと隠された意図を読み取れって感じだからそもそも隠すなよという話になる
文意を酌んでくれならそうはならないからまだこっちの方がましだった
日本語力が低い奴は下手に他者を煽らない方が良い レスバで負けるだけだよ その内トラックマンないからカープはお断りって言われるよ
>>675
なるほど!
じゃあ明日は薮田擁護派が溢れるな トラックマンもそうだがビジター側ロッカーに風呂無しってのもな
客席にバスタブとか作ってる癖にほんと見えない部分には金掛けてないんだなと
>>685
試合始まってから雨脚が強くなりそうな予感 >>675
初回はね
でもその後リカバーしたじゃん
遠藤自身の今の能力でゼロ封を期待されてる訳でもないし
試合の総評としては、むしろ、打撃陣、特に3から5番でしょ というのが、多くの感想 トラックマンないから他より不利はなんとなくイメージわくけど…
仮にあったらどれが実現できただろう?
1.誠也の併殺数が昨年並み
2.メヒアが開幕直前の打撃を維持
3.スコットが開幕直前の投球を維持
4.松山の飛距離劣化防止
5.遠藤の四球即失点なし
6.ヤスがセットアッパーで無双
7.大瀬良野村西川の離脱なし
8.完封完投チャレンジなしの分業制
チームが強い方がファンも嬉しいのに球団からカープを強くしようという気が感じられんのがな
>>688
2はあったかもな
明らかにフォームを本人かコーチかが開幕前後で根拠なく弄った結果だろあれは 床を詰めて今日にして
左ばっかりの阪神をセレブは回避して
振ってくる横浜にもっていきたかったな
>>688
そういう個別のミクロな事象をどうにかするような銀の弾丸じゃないのは当たり前のはなしだ
バカとハサミは使いよう
しかしハサミがなけりゃ話は始まらん >>684
球場(しかもビジター)で風呂入るのってヤマヤスくらいだろう
そんなんホテルか家で入ればいいんだし プロとして当たり前、標準装備の設備が言い訳ばかりで用意できないならプロ球団を経営する能力が無いってことだわ
一族経営で自浄作用も無いし、選手は気の毒だ
佐々岡的には今季はシーズン中ずっとお試し練習試合かまだ二軍の投手コーチ感覚なんだろ
二失点で抑えた試合全体の事より毎回投手個人攻撃のグチグチ
昨日遠藤が例え無失点で耐えても野手が全然点取らんからどっちみち勝ててねえ
梅野バッテリーにしてやられた感で、そっちの戒めコメントはどうなんよ
>>684
試合中に風呂入りたいとかあいつ位だし >>689
こういう完全に妄想だけの記事でも金になるんだな
羨ましいわ 能見はさすがに使い道無いか?
一イニングでも投げてくれれば欲しいが..
>>689
スコット使う位なら矢崎にでも先発させればエエでないの
どっちみち炎上するなら、日本人先発起用でエエと思います >>699
片岡チャンネルのスタッフが野球経験者で、大学時代対戦してストレートだけで15三振食らったって言ってたw >>697
そういうスタイルの新聞なのでしゃーない
ただ、一応取材したうえでそれを元に妄想してるので
取材もせず妄想するゴシップ紙よりはマシ 早川何球団競合すんのかなぁ・・・
行くだけ無駄だと思う
>>707
落ち着くとこに落ち着いたか
個人的には早川より欲しかったけど >>707
ああやっぱりね(´・ω・`)
早くから評価してたし >>708
でも6だの7だのいうことは無さそうだし、賭けてもいいかな? 早川なぁ… 155はたしかに凄い看板だとは思うけど…
何回見てもあれがプロで活躍できる絵が思い浮かばないんだよなぁ
何で空振り取るんだろ?ってどうしても思ってしまう
どこかが栗林宣言しそうな気がしなくもない
でも中日は高橋だろうしなぁ
佐々岡とか外れの2球団競合でも外しそうだけどな
試合中寝てるような監督に運は巡ってこんよ
巨人:佐藤
中日:高橋
阪神:佐藤
横浜: ?
広島:早川or栗林
東京:早川?
福岡:佐藤
千葉:早川
楽天:早川or高橋
西武:佐藤
日公:伊藤
大阪:佐藤
栗林でバシッと(´・ω・`)
2球団くじでいいんだったら高橋も美味しそう
それやったら色々顰蹙買いそうだけど
>>719
監督だと伊藤ハムって呼ばれるけど選手ならハム伊藤だから問題ないやろ 伊藤はうちにピンズドだと思ってたが、日ハムの動向気にしてたんだろうな
やっぱり一本釣り路線だわな(´・ω・`)
アレだと予想
シュンペーターでバシッといこうじゃないか
九州の子だしカープ投手陣九州人多いからすぐなじめるだろう
昨日の左打者の不甲斐なさ見てると
佐藤がまだ1位候補から外せないのも分かる
意表を付いて早川以外の伏兵を指名するものの
同じ事考えた他の球団と被ってクジ外しそう
早川という苗字はサザエさん世界では無能らしい
Twitterでは早川くんいつも叩かれてる(´・ω・`)
>>464
前田がアキレス腱切ったあと
門田に話を聞きに行ったら
「なぜか無性にタマネギが食いたくなったのを覚えてるわ」
って言われて一時期タマネギ食いまくったって話
思い出した カツオ評
「かわいい(顔がいい)のがカオリちゃん、性格がいいのが早川さん」
嫁にするなら早川さん(´・ω・`)
>>733
それ谷沢
ちなみに前田も真似して玉葱食ったそうだが RCCラジオが
聴取率ウィークで
マツダスタジアム巨人戦のチケットを
プレゼントするけど、
優勝戦チケットになったりしてな
カープは森下みたいなのが必要だな
最初っから育ってる投手が欲しい
>>747
佐々岡采配ミス係数オーバー、執行対象です 今年は2位で即戦力タイプの選手をとって欲しいんだが過去を見ても2位指名は素材型枠なんよな
森下くんは育ててないし
森下以上とか言われちゃってる早川くんは育ってるよね(´・ω・`)
森下
森
林
木下
森林コレクションも悪くない(´・ω・`)
カープて同じ学校から続けて取ることが多いし
入江 鈴木 森浦 笠島あたりの指名はありえるな
ほらねーやっぱり日ハムは伊藤じゃん
あの球団がこんな美味しい客寄せパンダ見逃す訳ない
セ・10月投手成績(10/21迄)
防御 0.45 C森下暢仁
勝利 3 T西勇輝 C中村祐太 D福谷浩司
S 7 DR.マルティネス
HP 9 D福敬登
奪三 24 T西勇輝 Dロドリゲス
防御率の森下より 勝利数C中村祐太に驚く
あの3連続HRのあとどうやって立ち直ったか聞きたい
新球場で地元出身のエースが投げるとか盛り上がるだろうしな
>>760
佐々岡は選手の犯罪係数をあげているが本人だけはどこ吹く風の犯罪係数0
シビュラシステムで検知できないシーズン1のボスである 薮田中止だからってスライドさせないでくれや ナゴドで森下くんが見れなくなる
北海道盛り上げんといかんしな(´・ω・`)
それで良しだな
>>754
そしたら栗林じゃね
早川とか多数競合だし逃したら栗林はもちろん木澤や入江も残ってなさそう >>771
何かの間違いでクリリン一本釣り出来たらおいしいね 白武コメントからして栗林指名はありえない
苑田が何を言ったとしても前回の会議後の正式発表といえるのは白武が代表してコメントしてる
そこで栗林は名前が出てないのに入札指名するわけない
>>773
早川佐藤高橋木澤に集中してくれたら森下みたいに一本釣り出来るかも
本人が熱心な中日ファンだからセを嫌がる可能性はあるが 誰かが夜な夜な佐々岡監督の枕元で「魚が貴方を呼んでるよ」って囁いて、「そうやオレには魚がいるんや、監督なんかやってる場合ちゃう」って洗脳して退陣させてくれないかしら
残念ながら、本日の試合は天候不良で中止となりました。
#阪神 #タイガース #雨天中止 #広島戦 #本拠地 #仕切り直し
ハエヌキくんが欲しいなぁ(´・ω・`)
どうしても
>>778
年末年始恒例の釣り番組って
佐々岡出るのかな
気まずいものになりそう 森下一本釣り→他球団ファン「まじか、おいしすぎるだろ」
栗林一本釣り→他球団「どうぞどうぞ」
栗林一本釣りなんて全くおいしくもなんともない
内心伊藤大海一本釣りしてほしいと思ってたけどハム来ちゃったか
早川クジ外したら第二の加藤、木澤も覚悟だな…
宇草ショック
ちょっと守備面のこともあってメンタル来てそうだった上にこれは心配やわ
>>783
先日判断をひっぱりすぎてニュースにもなる失敗したので・・・
ファンが激怒しないうちに決めたのよw 普通の人は広島には住みたくないんだよ、しかも低賃金、低待遇、再就職の保証なしじゃ最低だろ
この前雨中に開始引き延ばしてファンに迷惑掛けたから今日は決定早いね
さて何処の試合が面白いかな
そもそもカープが悪質なサイン盗み野球に特化したのは
根本呼んでそれなりにお金使って選手集めて、広岡みたいなまともなコーチも呼んで練習しても
強くならなかったからで、そら新幹線も開通してないし893だらけのど田舎には住みたくないのは普通の感覚だった
今もまた都市格差が大きくなっててね。広島みたいな田舎だと人生いろいろと不利なんだよ
だから出来が良いのはどんどん都会に出て行くだろ
中止になった分、森下にもう1試合チャンス与える事出来るかもな
広大より上の大学って何十もあって、おそらく明大にも負ける。
テニスやるなら東京でスクール通ってコーチ雇えば良いし
田舎にはないセレブが通学する一貫校がたくさんある。
子供の教育環境も広島とはぜんぜん違うんだよ
お前らだって比婆や竹原には住みたくないだろ?そういうこと
>>808
何としても10勝してもらいたいよな
リリーフ投手+野手+佐々岡で
4勝は損してるからな ハマッピはNGへ(ワッチョイ 6384-z4aL [221.18.35.47])
>>806
両方とも、まだなーんも情報ない
ココがソースになって拡散してしまうので
いくら5chとはいえ完全デマはやめて欲しいところ >>807
いやいや、自分もその人信じそうになったよ
紛らわしいな
まぁこれから雨らしいからどうなるかねぇ 矢崎は糞だけど楽天の津留崎は下位指名だけど1年目からまぁまぁ使えてる
白村も今は野手だが一時期は勝ちパターンに入ってた
慶應だからあかんってことはない
矢崎がダメすぎるだけ
試合成立(5イニング)には問題ないと思いますけどね
その後はそれこそ雨次第
>>810
情けないが今や一般学部は明大とトントンぐらいになってるな
医学部だけ別格だけど 矢崎ってドラフト指名された時点で見えてる地雷と言われてたよな
デビュー戦で一瞬だけ淡い夢を見れたけど
>>820
ネームバリューで大きな差がある。広大はよくある駅弁大学で群馬大や埼玉大と変わらん ようするに就職で群馬大学卒が売りになるかといえばならないだろ、そういうこと
ノウミサンに声かけるのかな?
新井さんとも仲いいしエルは忘れられない
日本人投手第一位だっていうし(´・ω・`)
>>822
昔の明大を知ってると・・・
御茶ノ水の明大前を通るとゲバ文字ばかりが目に付く怖い学校というイメージがあったw 今年のことを十二分に反省してオフに山籠りを行って心身とも鍛え直した佐々岡なら少しは期待できるが
まあシーズンオフはシーズン中にはできなかった釣り三昧でRCCなどの特番に出てるんやろうな
大昔知り合いが首都大学理系と早大理系に合格して首都大学を選んだ
理由は教員数の多さ、指導の密さだったが親は反対するわけ、「田舎の人に首都大学だと言っても知らない」と。
>>824
安ければロング枠戦力として普通にほしいわ
引退後コーチ込みのタクローコースになってほしい 就職する時に早大卒なら通りが良いと言われたらそうだろ。明大も最近はブランド化している
能見はとれるならとっておいたほうがいいよ
引退後もコーチで残ってくれるかもしれない
まあ能見も悪くないが
まずは読売の戦力外見たいかな あそこのほうが若くて使えそうなのいそう
能見さんは需要があるだろうし名前だけでも檻が欲しがるでしょ
まあ、広島でヨココクとか大岡山大学と言っても知らないだろうが
東工大なんか広大と比べ物にならないエリート大学だが田舎に行くと
工業大学扱いだと歎いていた
>>828
首都大は本気でスキルを磨いて個の力で勝負したい人向け
早稲田はネームバリューで下駄を履かせてもらいたい人向けw ◼153キロ右腕に変身した甲子園3本塁打のスラッガー入江大生投手
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e6d308b6fa55672d59cfc74118bfbe3defc05c
>2016年夏の甲子園で3試合連続本塁打を放ち、栃木・作新学院の全国制覇に貢献して注目されたスラッガーだ。3発目は千葉・木更津総合の早川隆久(現・早大)から打っている。
>待ち望んだ先発対決がようやく実現したのは今秋の東京六大学リーグ開幕第1戦(9月19日)。
1失点完投した早川に対し、自分は5回6失点で降板。「圧倒的な力の差を見せつけられた」と唇をかんだ。
>「気持ちが入りすぎてしまい、力んでボールが上ずっている」と反省した。田中武宏監督からは「バックネット裏(スカウト)と勝負するな」と言われた。
>今季3度目の先発となった法大戦(11日)は、「脱力」を意識して臨んだ。走者がいない時もセットポジションから投げ、「ストレートほど力を抜く意識で投げた」という。
その結果、7安打1四球で、リーグ戦初完投を完封で飾った。
>「4年生だけど日々成長している」(田中監督)という伸びしろの大きさで、スカウトの評価も急上昇している。 ノウミサンを負けパターンの中継ぎとしてとったらどうだい?
もうちょっとしたら公示出るから注目
薮田上げんといけんから必ず誰か落ちる
能見いらないだろ。
誰か獲るってことはその分誰か切るってことだぞ。
木下やメナの支配下登録等も控えてるなかでそんなに余裕はないよ。
藤村甲子園がつけてた栄光の背番号
トリプルエースの「111」を誰もつけない不思議
>>843
メナと能見なら佐々岡が大好きな「実績」のある能見だろ
木下は野手だし比較にならん >>841
こいせんにも初心者がいらっしゃるのかもしれない(´・ω・`) いつぞやの「阪神入りを決めた西」みたいに
「来季構想外の福留」「来季構想外の能見」って
しつこく書かれ続けるのか
能見は実績ある左腕だし
そのまんまコーチに引っ張りこむとか狙うならまあ分かる
#野間峻祥 選手が合流しています。前日の試合で死球を受けた #宇草孔基 選手の姿はありません。
#カープ #carp
出場選手登録
横浜DeNAベイスターズ外野手61蝦名 達夫
広島東洋カープ投手23薮田 和樹
広島東洋カープ外野手37野間 峻祥
東京ヤクルトスワローズ捕手57古賀 優大
出場選手登録抹消
横浜DeNAベイスターズ投手94笠井 崇正
阪神タイガース内野手41J.ボーア
広島東洋カープ投手58藤井 黎來
広島東洋カープ外野手38宇草 孔基
東京ヤクルトスワローズ捕手30西田 明央
※11月1日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
うぐぅの不慮の事故で抹消
大盛に再度チャンスかと思いきや
恐らく野間を使うのが朝山だな(´・ω・`)
早川は普通に指名拒否だろ、逆に拒否しない理由がない
まあ右上げてもいいけど
誰もおらんか(´・ω・`)
宇草落ちたと思ったら野間かい大盛の出番がまたないな
>>864
まあイマイチかな
チャンスなのにな(´・ω・`) >>866
うーん代打要員…絶対に打つなら可なんだが(´・ω・`) 田中法残すんなら使えよ。
中田とか菊池保とか今更抑えても打たれてもどうでもいいだろ。
大体こんなもんってのは分かってるし。
>>858
マジでこれありそうなんだよなぁ
最近だと達川とか前田も大盛急に全く使わなさすぎじゃね、って疑問呈してたけど コロナは5年勝負とか言われだしてるしカープは持たない
やはり野間…何かあったとしても野間だとは予想してたが
レイラ落としたんか
ほんと実績に囚われたつまらんことやるなあ
>>868
あららぁ
あと右だと永井とホンコンだけ?
なんか薄くないか?こいせん
じゃなくて由宇軍(´・ω・`) 2014年ドラ3塹江が調子を崩しドラ1野間ドラ2薮田コンビが昇格というわけですね
ワクチン開発もまた一人臨床で死者が出て止まった。
ファイザーは政府の支援を受けて日本で臨床やるらしいが命の値段が安いからかな
田中法も試合勘鈍ってきたところに投げさせられて打たれて使えねえって烙印押されるんだろ
レイラかよ
3試合見たからもういいってことか
まゆげも3試合使え
英国では感染実験するらしいが広島県も名乗り出たらどうかな?
大盛あまりにも出番なく達川が怪我でもしてるんですかねと言ったくらいだからな
>>879
永井ホンコンズイズイ奨成やな
打てたら問答無用で上がるのにな もう来週月曜日ドラフトか
野球のない日だから嬉しいな
大盛って急に干されたよな
おそらく野間が優先されそう
レイラは2軍で抑え育成するために落としたんじゃないか?
それなら納得できる
だったら大盛くんも落としてもいいのにな
意味わからんよ(´・ω・`)
優先度は宇草>大盛>野間かと
今日は大盛じゃないの
>>891
奨成とνタンはポジションが厳しいからねぇ 隙あらば、気づいたら、何度でも蘇る。とりあえず「安定」をお願いします
東京コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
08/16 260 161 207 186 339 258 256 計1667
08/23 212 *95 182 236 250 226 247 計1448
08/30 148 100 170 141 211 136 181 計1087
09/06 116 *77 170 149 276 187 226 計1201
09/13 146 *80 191 163 171 220 218 計1189
09/20 162 *98 *88 *59 193 195 269 計1064
09/27 144 *78 212 194 235 196 207 計1266
10/04 108 *66 177 142 248 203 249 計1193
10/11 146 *78 166 177 284 184 235 計1270
10/18 132 *78 139 150 185 *** *** 計*684
>>872
これで一軍投手陣の構成が元に戻ったから
(先発6人・リリーフ8人)
そのうち出番あるだろう せっかく週末のハマスタで宇草ユニ着ようと思ってたのに・・・
原巨人ちね(´・ω・`)
>>9東京ドームでうぐちゃんユニ着たよ。まだ下にいたときだけど… 床田が筒香に死球あてて筒香が交代した試合で完投してハマスタでブーイングのなかヒロインでちょっとハマファンやりすぎやろと思ったけど気持ち分かったわ
2015年終わった時も2016年の期待度少なかった気もするしまぁ2021年6月までは期待しようと思う
これでスタメン野間とかだったら本当に朝山死ねってなる
どうせ法彦も点差開かんと投げさせてもらえないんだろうな
消化試合なんから1点差リードの8回とかで使ってみろよな
カズ上がってきたか
いいピッチングして黙らせてくれ
>巨人・吉川の遊撃コンバートの日は近い? 空いた二塁の候補に挙がる“2人の大物”
>「吉川の打撃成績次第ですが」と前置きした上で、巨人担当記者は獲得の可能性が再度浮上した2人の名前を上げてくれた。
>ヤクルト・山田哲人と広島・菊池涼介だ。
向こうで、タナキクマル再結成の可能性がw
野間好かれてるな今回も進歩なかったら流石にキツいぞ
ムカつくから青柳の頭髪がこいせん民みたいになる呪いをかけるわ
うちって結局ドラ1早川なんかいね
まだ公表してないとは思うけど
出さない年って大抵人気に突撃してる気がする
田中法は展開的に昨日も準備はしてただろうし、いつ投げるのかとドキドキしてるはず。
そんな状況で何日も待たせたら体がもたんで。
これで大盛より野間優先して使うならもう大盛も下に落としてやれよ
ケムナ中崎みたいにファームの先発で結果出すピッチャーじゃないと
リリーフでも使えないわな
>>919
一軍最低保障との差額が日割で貰えるだけ
いるだけでは査定上げ様がない 外国人投手もメナとコルニエルが
150中盤決め球変化球があれば
7回任せてもいいよな
助っ人は4人は投手起用でいい
>>921
そんな簡単に進歩されちゃ
かないませんで >>927
いや、上がる人は上がるよ
鈴江がネクストバッターに立ったら給料が上がった事件とかあってな 野間は下でいくら打っても上で3塁ファールから追い込まれて当て逃げで詰まるか空振りしまくるから見てられん
>>920
菊池って複数年じゃなかったんだっけ?
万が一巨人に逝くような事が有るなら、いっそ吉川を人的補償でもエエですぜ >>919
1軍最低年俸みたいなのがあってそれより下なら日割りで貰えたはず >>928
今年はともかく例年は投手四人は無理だし
来年どうなるかわからんけど特例の今年を基準にした編成はさすがにやらんでしょ。それにそんなことしたら外国人野手がシーズン通して登録できなくなるんじゃなかった? なんか今年の戦力外のイメージが湧かないな
誰切るつもりなんだろ
2015年ドラ12コンビ上がってきたな
スタメンは野間と大盛どっちなんだ?
宇草を負傷させた青柳は禿げて詫びるべき(´・ω・`)
>>940
そこは「頭を丸めて」でしょうが!(´・ω・`) 7時過ぎから2、3mmの雨が降り続く予報になってるね
お天気jpだと
知り合いがコロナで亡くなった
あんなに元気だったのに亡くなるときはあっという間だな、、、
>>942
ワシのうぐ〜を負傷させたんだから頭を丸めるなんて生易しい
ハゲるべし(´・ω・`) >>938
石原小窪はまぁ確定で平岡戸田かな
繻エは首の皮繋がったかも >>932
前例がないだけで
複数年契約したら移籍してはいけないなんて決まりは無い
マエケンみたいに移籍先が契約内容引き継げば良いだけだし
選手会長の任期途中でFA移籍したのも居る 能見ようなベテランがブルペンに居ると
カープ的には頼もしい限りなんじゃけどな
チームのためにも残るべきベテランは軒並みFAでいなくなる
球団なんだし「実績あるベテラン」は投手野手共に
いつでも必要なんですけどね
野間が上がったということは大盛のスタメンが増えるな
ここ数日で野間復帰 佐々岡2年目
木澤単独とか呪われてる
>>936
こちら大阪(チョット離れてるけど)
明るめの曇り多分試合途中から降りそう こんなシーズンだからこそオフにサプライズ欲しいわね
>>946
まあ、阪神とヤクルトは、死球上等投法だし
栗原の頭へぶつけておかしくしたし >>937
一軍外国人5人の時に投手4野手1固定となるけど
一軍外国人を4人にすれば野手2にできる
ベンチ入りは投手3までなのは変わらん 早川なんて絶対指名しない
おそらく外れ1位候補の奴の単独指名狙ってる
>>954
なんとか5回までだな
4回裏に1点ホームランでとられてそのまま雨天コールドと見た >>950
幸い能見なら新井さんや赤松からカープ情報レクチャーされるからフィットしやすいのでは >>934
まぁあなたは完封が義務です
10勝するのであればね 防御率はどう考えても大野には勝てないけど 単独候補
栗林 木澤 鈴木
外れ1位 小林 大道 森 入江 平内
単独で九里しかないわ
>>967
プロ入り前に故障歴ある選手大好きカープなら
平内行きそうでありんす(´・ω・`) 昨日はまとまってたから抑えられたけど基本ノーコンだからなあのハゲ
補強といえば他球団の戦力外
俺たちのカープが帰ってきた、笘篠や白井一幸や加藤伸一やタクローや豊田
>>973
西が余計な入れ知恵しやがったから左苦手克服しやがった >>972
薮田も1回に四球から失点したら、さぁ佐々岡は何て言うでしょう? ルーキーイヤーで安部コースはヤバい…
安部はアレで終わったようなもんだ
今日はどうでもいいが、明日がやっぱり森下かねえ?
せっかく今シーズン最後と思って土曜のチケット取ったのになあ。
本当に佐々岡は余分なことばかりしやがる
>>960
2021
シーツ監督
ラロッカヘッド
新井内野守備コーチ
赤松外野守備走塁コーチ
喜田剛打撃コーチ
先発 能見さん
あるか? >>983
ラロッカってまだオリックスの駐米スカウトやってるのかな? >>948
絶望ってあと20日もないだよ
怪我で抹消なら優勝チーム以外はほぼ絶望 >>984
前回96球だったかなあ?
中5連発すると1試合登板が増えるから 7長野
6田中
9鈴木
8西川
2會澤
5堂林
3ピレラ
4上本
1薮田
7長野
6田中
9鈴木
8西川
2會澤
5堂林
3ピレラ
4上本
1薮田
疲れがあるからと100球未満で下ろしながら中5日やったらサイコパスだろ
>>989
菊池は無失策記録をこのまま維持して無出場で
シーズン終わりなんかな やっぱりレフト長野か
意地でも大盛使わない理由は何なんだ?
>>995
新球への挑戦が全てをガタガタにしちゃいましたね
気がついた時にはもう元に戻らなかったという lud20201104105129ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1603295167/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・とらせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止