◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません 暗黒 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617282586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
はません6
http://2chb.net/r/livebase/1617280095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ロッテの勝利により12球団で唯一勝利の無いチームとなりました
安定の二敗一分けペースを維持中
負けてもインタビューやることにしてんのか大輔
偉いなぁw
三浦も全く非がないわけじゃないけど、フロントに大半の責任があると思う
レジェンドを監督に招聘するなら戦力もっと揃えろよ
石田が打たれてなかったら3勝2敗1分だもんな
石田一人で何もかもこわしてる
石田にこだわる三浦の責任でもあるけど
ヘッドに経験豊富なやつ入れろ
数年前に白井を逃したのがもったいない
ラミレスだったら「何が起こるかわからない。これもベースボール。(俺のせいじゃねーしw)また明日」で終わりなのにw
想像以上の暗黒来たな
ただただ負けるんじゃなくて、全力出し切って勝てないという
正直エスコバーがいたらどうにかなった試合があるわけで
采配云々よりも石田がどうにか復活しないとやりくりできない状況なのがおかしい
つうか結局はフロントが悪いと思うよ
>>12 これもヤバいよな
石田よりよほど良いのに
三浦の継投見てたら名前でしか判断してない
名将の読み通りだな
三浦ファンの俺でも流石に擁護できなくなってきた
由伸が監督だったときの巨人ファンもこんな気持ちだったんだろうな
とにかく外国人が合流するまでは無勝で持ちこたえるしかないだろ
>>18 だいたいリベンジさせたがるよね
平気で即二軍はサイコパス原くらい
>>34 常勝軍団と常敗チームを一緒にしてるのは馬鹿だと思うよ?
>>24 タフなゲームだった
向こうの投手が良かった
こういう日もある。
アナザーデイ!
なんでエスコバーを投げさせないんだよ
あ、いないんだった
どこかの馬鹿のせいで
三原も三浦も無能
外国人が戻るまでに借金20はいきそう
青木とか内川とかいないヤクルトなら3タテもあるで!
って思ったよね
覇気がない
佐野はシフト苦にしなかったし
ヤスアキは使い方守れば行けそうだし
山本にいい経験つませられたしそういう意味ではいい引き分けだった
采配納得行かなかったのは ツーアウト一塁で桑原関根を走らせなかったことだな
二軍ではよく仕掛けた場面だったのに
機動力使いとこで何故地蔵になるんだよ…
>>34 あれは由伸可哀想すぎたけどな
原に変わった途端FA丸ってのもタイミング悪かった
石田が登板しただけで少なくと勝ちは無い事を察したわ
>>27 極端に悪いのは石田だけ
後のピッチャーはリリーフ陣はそんなに悪くはない
その石田のせいで勝ち試合を3試合も落としてるからさらな
一人でリリーフで4試合なげて8点も取られたら
誰がやっても勝てないよ
さすがに今日で石田は諦めるだろう
ヤスアキも危なかっしいけど8回任せて7回は伊勢砂田にするかな
石田の代わりに誰上げるかなぁ
>>60 オープン戦の盗塁死祭マジで原因になってそう
2008-2011の暗黒体験あると、去年もこの程度も何でもない
三浦云々じゃなかろうに
代打嶺井の時点で野手も投手もコマ不足
今まで三浦を叩く気は無かったが今日の石田今日で気が変わったわ
若干余裕あったんだから結果出してるルーキー池谷にリード場面経験させるチャンスだったんだけどね
そもそも40歳超えたおっさんが髪型リーゼントって時点で頭おかしいからな
打つ方はそんなに悪くないから余計にもったいない感するね
>>56 同じ事思ったw
神奈川代表が全国獲ったがプロはまだ一勝も出来ずw
三浦が禿げ上がるの見たいからこのままシーズン未勝利でええわw
石田にリベンジさせて気持ち良く勝ちたいと思ってるうちは勝てないわ
番長のエゴだろ
>>60 勝ってたらやれることだと思う
だけど負けているから手が硬くなる
>>76 こんな風なシーソーゲームにもならんからなw
序盤からタコ殴りにされるだけ
お前らしょうじきラミレスに戻ってきてほしいんだろ?
ラミレスの偉大さが骨身にしみてるんだろう?
ん?
>>71 打者のカウント消せるし盗塁死してもいい場面なんだけどなぁ
ラミレスとか戸柱にも走らせてた場面なのに
三浦辞めてもフロントが変わらない限り何も変わりませんよ
今からでも三浦休養→クビにして代理監督にしたほうがいい
三浦はブラックホール並みの暗黒力がある
上茶谷って毎年何の成長もないよな
顔も不細工だしもう見たくない
>>69 ヤクルトのエスコバーって誰だよ 仮にショートのエスコバーだとしたらガチで中井以下だからいらんぞ
三浦は構想も勝ちもを中途半端に追っていて
起用も采配もブレブレだな
石田復活させて尚且つ勝ちたい、は甘い
>>90 リードしてたときだったし やっぱり気持ちで負けてるのか
>>93 俺も
ラミレス時代よりは遥かにマシだしね
ペガサス羽ひろげwwwwwwww はらいたいwww
ここまで負けると荒らしも来ないんだな
また明日ヾ(・ω・` )
>>93 俺も叩いてないぞ
おや?って思うところはあるけど
このあと主力野手がコロナ感染したらいよいよ終わるな
上茶谷はオープン戦からヤバかったからな
ドラ1としてはかなりヤバい部類だわ
オープン戦絶好調だった石田がこの惨事なら仕方無い部分もあるけどずっと調子悪いからな
状態を見極められない無能だよ
投手コーチも進言して止めてくれよ
三浦泣きそうな目と声 こりゃ明日からの広島もしんどいぞ
地元出身の牧獲ってくれたから応援してんのに
この仕打ちは酷え
4点差の少し楽な場面で石田のメンタル復調を促す………そんなに甘くないんだよ
俺の中でのターニングポイントは3回の国吉
試合展開から考えるとあそこで伊勢あたり出して三凡取って裏に代打
次の回から国吉だったら変わっていたと思う。
たらればの話じゃなくて3回表に実際に思っていたこと
>>77 結果的には負の石田は再調整ではじめから平田だったかな
番長の暗黒パワー舐めんなよ!!
4649!!( ̄^ ̄)
何が問題って3点以上取ってるのに
勝った試合がまだ無いということ
>>76 まあこれが通常だったからな
投手は打たれるし守備はもっと酷かった攻撃は追いつかない程度の反撃
>>92 さっきラミアンになったばかりだけど三浦有能
明日はエース大瀬良vs…ハマグチェ!!
ヨ・ロ・シ・ク!
>>93 俺も叩いてないよ てかダメな所あんまりない大体石田と先発のせいだしみんな暗黒力とか言うようわからんことで叩いてるし
>>76 楽しめる試合自体が少ないものね。序盤から順調に加点されて大差、終盤にちょこっと返して終わり。
選手もいつもこれじゃ嫌になるわ
山崎のストレートの球威が戻ってる
それだけで今日はええわ
>>110 投げるとき左肩が上向いてるのが気になる
どうせなら梶谷と井納があの世行きにならねえかなあ
こうなったら道連れだわ
>>111 番長が気持ちの問題と思ってるみたいだからね
1点ビハインドなら気楽に投げられるだろう→1失点
1点リードで緊張感あったらうまくなるだろう→1失点
3点リードなら気楽に投げられるだろう→3失点
4点リードなら気楽に投げられるだろう→3失点
全部のケースで失点するとは考えたくないよ去年までの実績がある選手が
>>134 なんか谷繁も言ってたなそれ
なんで打たれてるか分からないって
とりあえず明日から勝ちパは伊勢山崎三嶋で
石田はこれ以上投げさせ続けても意味ないやろ
2敗1分ペースで広島中日阪神か
2-10越えあるな
石田は気持ちじゃなくてキレの問題だろ
去年のヤスアキと似てる
あまりに勝てずにD-三浦と牧が
ノイローゼにならなければいいが
>>102 だからさ石田の代わりは誰なのよ?
結局石田を使わなきゃいけない状況を言ってんの
ソトオースティンよりエスコシャッケルロメロがいないほうがきつい
野手はようやっとる
リリーフ全般も悪く無い
大貫以外の先発と石田がクソなだけ
>>111 今シーズンを戦い抜くためには去年並みの石田が必要!
と言う感じなんだろうけどな
流石にみんながみんな計算通りにいかないからその辺の柔軟さは必要だがなかなか難しいな
三浦も今日は勝てると思って石田出したのが甘かったないい勉強になっただろ
>>137 抑えればかわる気もするんだけどね
先発のときのゲロ田モードに入ってるのかな
こんなんフロントにも大いに責任あるからな
あいつらの優先順位は順位よりも純利益の学歴エリート野球素人集団
今日嶺井先発なら普通に勝っていた。
勝負感のない監督
なんちゅうか麻雀でいえば
配牌がぁツモがぁとか、ついてね~とか言って
いつも負けてる奴
石田投げたところ全部エスコバー投げてたら勝ってたと思えるあたり
やっぱりフロントが悪い
ノーアウト2,3塁で牧佐野プーでゼロ点が痛かった!
クソすぎるファンの皆様に慶び申し上げますwww
今シーズン野球が本当に楽しいよww
三浦に変えて良かった良かったwww
by株主
さて、明日は今シーズン現地初観戦してくるわ
まさか初勝利を目指す試合になるとは思ってなかったw
>>144 4点リードなら池谷で充分 無駄な温情でこれ
マジでエスコいたら全部変わってるよな
たとえ石田が8回投げるの変わらなかろうが火消しで出てくるのはエスコなんだろうし
まぁこれが三浦のやり方なんだろ
一度信頼した奴ととことん心中
これが横浜一心や
石田の状態は正直悪くないだろうが
1勝拾うまではどんな点差でも封印するべきだった
>>154 ラミ時代のように苛立ちはしないけど大ちゃん時代みたいに切なくはなる
捨て試合するなら入江と山本組ませりゃいいのに
なんで昨日戸柱の今日山本なんかね
>>134 一昨年投手コーチだったくせに彼は良い時の石田を知らないのかな…?ほんとガッカリ
良くも悪くも普通の人だと思ってたのに
>>158 OPS.200のゴミはさっさと横須賀行け
>>111 監督がリベンジとか言ってる⚪⚪なのにか
聞く耳無いのに誰も何も言わないな
濱口 15.00
京山 6.75
平良 0.00(肘の張りで途中降板、抹消)
大貫 1.29(石田山崎康のせいで逆転負け)
入江 9.00
上茶谷 22.50
ふてぶてしいノリさんが監督やってくれないかなあ…
番長はわかってたけど監督向きじゃなさそう
2回目のリベンジ期待の石田登板さえ駄目采配なのに
なんでまたやるのかね
明日は誰も期待してないハマグチェがまさかの快投するから楽しみにしといてくれな
石田の投げたイニング
5-6を5-7
1-0を1-1
4-1を4-5
11-7を11-11
>>175 今日盗塁させなかったのと一緒だよ
大失敗したくないから保守的な発想になってしまう
>>175 一軍経験ほぼ0の山本とルーキーはないわ
>>168 それを結果論というのでは?
4点リードなら救援失敗してる石田でもいいだろ
そこで投げて調子を戻して欲しいと思うのは理解できる
シーズン初勝利が掛かった今日の試合は
例え10点リードしていたとしても
石田を出してはダメだった
>>183 打線は元気だからワンチャンはある
濱口ガチャあたり引いて7回まで投げればどうにかなる
今年は選手も監督も育成の年そうわりきらないと見てられない
>>165 まずヤクルトに初戦負けてない
3タテしてたかも
そりゃ佐野もこんな顔になるわ
石田落とさなくても良いが配置転換だけはやれ
敗戦処理やらせろ
俺は去年まででもそんな怒るでもないな
2020は奇策連発し過ぎは失敗だけど
完全に今日石田を使ったのは三浦の油断
ヤクルトベンチは石田が出てきた瞬間ほくそ笑んだだろうな
エスコバー、ソト、オースティンがいたら勝っていた
もしかしてベイスターズのフロントって12球団で一番無能なフロント…?
>>181 見事に崩壊したな
もう櫻井でも誰でもいいんじゃないの
>>159 エスコバーって防御率はいいけど接戦だと案外失点してるから、それでずっとラミレスも勝ちパから外してた
>>196 ラミは良くも悪くもドライだったよな
あとデータ重視で選手の心情をあまり考慮してなかったと言われてるね
先発崩壊してるんだから石田を先発に回したほうが良いだろ
一つ勝ったら連勝が始まるとか言ってる人がいたらまじで検査を受けろ
ギャンブル中毒だから
捕手はしばらくは山本で良いんじゃないかな
どうせ燃えてるんだから
三浦は良い人すぎるんだよ
あんな暗黒期に、ベイスターズを見捨てずに残ってくれた人格者だよ
それゆえになかなか冷徹に人事を行えないんだろう
今日も勝てなかった・・・
また明日・・・
与・老・死・苦!!
で、明日からは広島のガチガチ表ローテ
伊藤嶺井で回しとけば今頃貯金2以上は作れてたのにヤクルト戦に戸柱山本使って負けるって自業自得
そもそも開幕前嶺井でしか勝ててないのに戦力格差ある巨人相手に勝てなかったくらいで見切ったのはアホすぎる
うちにまともな捕手は伊藤嶺井しかいないんだから勝ちたいなら素直に嶺井でいけよ
明日の濱口が1年に1回あるかどうかの完封するしか勝つ方法が無い
>>165 ラミレスに限らずバントキチガイじゃない監督なら間違いなく1勝はしてたな
番長は勝負感なさすぎだわ
わかってたが三浦はやっぱ無能オブ無能だったな
OB監督でかまわんが向いてない奴を監督にしたらダメだ
もうクソチームはどうでもいいんだが
ただひたすらに牧がかわいそう
石田は4回も救援失敗してるんか
いくらラミレスの愛人でも1回は落とす頃
ザコハメ化しすぎてポジハメ消えたか
正直鬱陶しいから消えてくれてよかったよかった
>>208 これだけ失敗続きだったらビハインド時のみの方が良いな
最近の場面筒香ならスタンドにぶち込むかあっさりと三振してたよな
>>192 お前三浦並の無能だな
三点差で失敗してるのになんで四点差なら大丈夫と思うの?
>>220 山本はポテンヒットしか打てなそうな打撃がな
>>223 なんで勝敗を捕手のせいにするのか謎なんだけど
三浦ってちょっと考えたらさ
キャリアの大半をろくに順位争いもないとこでぬくぬくやってただけなんだよな
そりゃ勝負感なんてないよね
「梶谷に不信感持たれたから出て行った!」って言われてるのに石田はそうならないのがわからない
明日の試合
もし20点リードしていても
石田は出すなよ
関根悪くはないんだが満塁のあそこで決めて欲しかった
>>190 野村も言ってたがツーアウトバッター牧、1塁関根の時は走らせるべきだったよな
暴動が起きてるんじゃないかと来てみたらお前ら落ち着いてるやないか虎やけど(´・ω・`)
>>217 ラミなら7回平田で二死まで取ったら石田に交代して大炎上させてたな
お前ら石田ばかり責めてるけど、先発の大貫平良以外全員炎上してる方がヤバイからな
どうすんだよ明日から
三浦野球最高すぎて負けても気持ちいいわw
石田にリベンジの機会与える人情の野球
こういう普通の野球が見たかったからなw
>>221 人としては好き
監督としては嫌い
由伸だなまさに
>>236 これ意味不明なんだよな
桑原一塁にいてツーアウトの場面でなんで走らせないのか
バカなんじゃないかマジで
>>250 だって開幕前から誰が見てもどう贔屓目に見ても弱いし
>>223 嶺井なんか使ったらスイープされてたわ
石田ぶち壊したガイジイン要求もう忘れたんか?
>>248 精神的な余裕があれば色々と動けるんだろうけど余裕がないから最悪な手だけは打ちたくない
わかりやすいっちゃわかりやすい
見事に石田がぶっこわしてる
しかも開幕から全部
こんなん初めて見た
>>192 今シーズン0勝のチームがやることではないわ
>>235 桑原
4-0 1四球
5-0
4-2
5-4
4-2
5-0 1四球
二日目以外は一日一善はしてる
>>252 開幕初戦に燃えるなんてよくあることなんで
問題は2戦目
>>250 ラミレス叩きまくった手前、いきなり手のひら返せないんだろうな
石田はなんだろうな本当に
今日もいいとこ投げても審判に嫌われるし
>>239 お前の俺がレスした内容見てる?
会話に入ってくる時はどんな会話がされているか確認しような
梶谷筒香オースティンソトいないんだから当然だろ。
気楽に見ろ
>>250 去年4位のチームがFAで2人流出して外国人不在やぞ
>>192 全く理解出来ない今日は試す試合じゃないだろ勝たなきゃならない試合だった
おまえら全然わかってない
大輔のこのボチボチでええやないかというメッセージを全くわかってないwww
代打戸柱んとこが一番謎だったわ
山本代えるわけでもないし
>>257 左右で使い分けるとすると多分戸柱出てくるぞ今日ヒット打っちゃったし
ここまで勝負感のない監督ならAIにやらせた方がいいんじゃね?マジで流れ断ち切るような余計なことしかしてないじゃん
>>242 捕手は勝敗に関わらないとでもいいたいのか
伊藤嶺井と戸柱山本じゃシーズン10勝以上は変わるっての
戸柱山本は捕手として高城以下だよ
昨年までの戦力があってもこの2人が捕手なら5割すら勝てない
なんで引き分けてんだ?
いやマジで信じられんのだが?
>>276 あれはマジで謎
挙句最後に代打嶺井とか捕手の起用に関しては理解に苦しむ
>>269 キレがないから審判も手上がらんし
野手にも見極められてるんだろ
弱り目に祟り目のヤクルトにこれだから
広島だの阪神にめたくそにされるよな
>>281 戸田ヤクルトにすら勝てなかったら
勝てるチームないぞ
広島はヤクルトより3段階くらい強い
>>283 嶺井を評価してる時点でお前がガイジか一族の二択ってバレバレやから黙ってた方がええで
>>285 宮本神里温存したかったというか
笠井使わないなら山下とか上げたら良いのにね
>>249 必ずフォア出すよな
そして次打者に打たれて降板→替わった投手が連打喰らうコンボ
>>281 逆にコロナでヤクルト気合い入っちまった。コロナでなきゃ一つは取れた。
7回8回を山武ホ田に任せるのか?とも思ったら、石田はまさかの途中降板
石田を信じた訳でもなく、試合を壊し、単純に石田を潰しにかかっただけやんか?
好投手石田もとんでもないレベルの無能監督に殺されたな
>>269 そうなんだよな
いいとこ全部取ってもらえない
試合に出ている石田を責めて
試合に出てすらいない今永東を責めない
不思議
>>271 梶谷 .167 1HR 5打点 24-4 OPS.661 三振率.321
が残留して不動の1番打ってた世界線
>>274 そりゃ俺だって三浦じゃないから理解できんよw
ただあの場面で石田を出したのはそういうことだろ
シーズン最序盤からパットンがやらかし山崎がやらかし石田がやらかす
3年連続だな
>>283 そこまで変わるわけねーじゃんなんか根拠があるのか?
ちな鴎だけどお前ら今日の三浦のことガチでどう思ってるの?
>>285 うーん結局神里と宮本二人余らせたんだよね
ちょっと番長作戦下手かもなぁ
左右病過ぎるし
ラミレスの奇天烈采配はもうこりごり、三浦監督でようやく普通の野球が見れるって喜んでたアンチいたじゃん
こ れ が 普 通 の 野 球 で す
泣いて喜べよw
>>291 打力と守備で嶺井以上の捕手がうちにはいないんだから仕方ないだろ
別に嶺井を評価してる訳じゃない
戸柱と山本がアマチュアだと言ってる
プロと言えるのは伊藤嶺井と高城くらい
>>292 山本だってヒット打ってるとはいえボコボコにされてるんだから第二捕手は一番取っておくべき存在だろうに
結果も残らず中継ぎ食い潰したな
先発はあんな過保護にされててこのザマは救えない
大貫以外は糞。スペった平良も糞
山本とか調子の悪い先輩の投手に声も掛けれないんだから
悪い結果が出て当然だよ
>>309 OPS.200のゴミ以下の打力の捕手って誰?
>>299 当たり前だろ
打たれるくらいなら出てくんな
ラミレスの復帰は早そうだな
番長は1年ぶっちぎひりの最下位でおわり
来年からラミレスの長期政権が始まる
ラミレスが代わったら優勝できるやつとかさんざん言ってたやつ息してるんかね
監督の力なんて関係ないんだわ所詮
攻撃に関しては盗塁失敗するのこわいからいまだ企画0
ゲッツーこわいからバント一辺倒のビビリ采配なのに
なんで投手起用は石田大好きの無謀采配なんだよ
>>316 まだ神里なんかに期待してるのか
出る隙間ないよ
>>308 最高だぜ!リーゼントセットするのに生涯何時間費やしてき来たと思ってんだよ
石田がやらかしてなきゃ多分未勝利はないと思うと…うーん(´・ω・`)
ぶっちゃけ三浦は野球脳ないやろw
配球勉強して2000本打ったラミレスとは違い過ぎる
緒方にお願いして監督やってもらえよ
短期決戦は弱いがリーグ優勝なら可能だろ
たぶん2年くらいで立て直してくれるぞ
>>319 去年はプロでもない藤田だから
とはいえデータはしっかりしてたかも
ヤクルトはハマスタで打ちまくるんだよな
前に1イニング11点くらいとったよな
>>322 そんな事言ってるやつやつ見たことねーんだが?wwwwww
>>236 アウトになってもいい場面は昨日も今日もあったけどな
山本は本当に若いリードという感じだな
あんだけチェンジアップにタイミング合ってない渡邉にストレート続けるのは駄目だ
二死一塁桑原
バッター2番関根
このシチュエーションで走らせない場面何度も見たわ
桑原勝手に走れよ
>>333 去年腐るほどいたわ
新参は黙っとけよマジで
6試合中4試合で先発が3回までに5失点wwwww
これだけ先発陣が壊滅してるのって、中畑ラミレスの9年間で一度も無い
Denaになって10年目だけど過去ワースト
森下早川を回避して、森と入江を単独1位指名でそれでローテ壊滅
入江なんか阪口以下のゴミ
リリーフ陣もゴミレスが5年間酷使しまくって三嶋以外は全員ゴミ
ありえないレベルで先発もリリーフもゴミで投手陣壊滅してるから、今年借金40行くだろ?
戸柱の代打に関してはこうだろ
残り野手
柴田 唯一の野手
宮本 ここぞの代走
神里 ここぞの代打
清水石山が出てくると仮定して左打者残しておいた
結果消去法で戸柱か嶺井
と谷繁が言ってた
普通にヤクルトの打線良かった
これに青木が入ったら大変
ラミレス神格化させたフロントが憎いよ
3年目無念の勇退で終わらせておけばよかったのに
これから三浦がいい監督に成長していくかもわからんのだから暖かく見守れよ
>>298 巨人戦の2者連続四球(誰かとナカジ)がまともな審判なら見逃し三振だったからや
そうなってれば今頃全く違った展開になってそう
これ中継ぎ使いまくったけど
明日濱口が炎上したらどうするの
>>329 お前が野球を全然分かってないのは一連のレスで分かった
緒方の功績はノムケン抜きに語ることできんぞ
ラミレスと違ってストレスたまらないとか言ってる人いたけど
相手チームも横浜相手にストレスたまらず試合してそう
肩もそうだけど壁性能も山本が一番いい
明日からも山本使え
>>345 キャッチャーが伊藤とかならともかく山本だからなぁ
ビハインドの場面ならその理屈もわからんでもないけど
>>337 あそこは明確に,リードがだめってシーンだったな
これを糧に成長すればいいと割り切りたいんだけど,
そこで問題になるのがバッテリーコーチなんだよなぁ
>>348 バントガイジは死ぬまで治らないぞ
もうセオリー通りに動くのが染み付いてるから
桑原は今日結果出せなかったから最後の方またイライラ態度表してたな
後々来るであろう関根とのセンター争い意識し過ぎてドツボにハマる可能性もある
まぁでもさ こうやって改めて観てみると
はませんって馬鹿ばっかりだなwwww
番長の継投も酷いけど編成もクソ
1418年のドラフト中下位でマシンガンの弾にすらならないカスと高卒ノーコンばかり指名し続けた結果がコレ
この2.3年はリリーフ投手をもっと指名するべきだった
2軍のPもカスしかいないしこの先どうするんだか
>>361 まぁ一軍のリードではないよな
バッテリーコーチも一軍経験なんか数えるほどしかねぇけど
>>357 去年は糞で捕逸王だったけど今日見たら良くなってたね
ただM口と組ませるのはまだ少し怖いな…
どうするのかね明日
>>365 > なんだか叩きたいだけの人ばっかりだな
ダブスタ
>>373 ラミレスなんてやめたやつどうでもいいだろ
2回に直ぐ逆転されてしかもあっさり3点差にされたゲームだったこと忘れてね?
山下の時に似てる
嫌な森を追い出して愛されてた生え抜き山下にやらせたら記録的大敗シーズンになった。
それでも森よりマシの声もあったが、結局はピッチャーデニーと揶揄され、負け続けて叩き出された。
>>361 新沼一軍コーチにしたのは本当に分からないまだ藤田の方が色々教えられるだろ
山本は当てるのうまいし右打ちもうまいけどパワーなさすぎるな
肩強いのも含めて黒羽根みたい
今日一番の収穫は倉本が代打に合うってことだ
牧は最早打って当たり前のレベル
たしかに、ラミレスなら7回は石田に行かなかっただろう
三浦だから、こそ信頼して行かせたんだろう
だが、そこがまたいい
右の代打が手薄なせいで野手がいるのに
嶺井出して捕手使い切る采配だけは閉口
クソすぎるファンの皆様に慶び申し上げますwww
今シーズン野球が本当に楽しいよww
三浦に変えて良かった良かったwww
by株主
>>386 うちに表なんてない
あるのはオモテナシだ
ま、何にせよ今の三浦には今シーズンはこれで行こうって決めた信念が無いのが駄目だわ
方向性が定まってなきゃ勝てんよ
>>223 三浦
ひょっとして、はません見てる?
山本つかえーとか
どしろーとに惑わされてんのかい
開幕で嶺井柴田使い覚悟みせたのに
方針変更が早すぎる
そのくせ石田は諦めきれない。
投手には温情采配。
まだ開幕して勝ち星無いのに石田試すとか余裕だな
さすがに今日は飽きれた
今のところ巨人と分けた試合が一番手応えあった
あのスタメンでいけばいいのに
あの時を思い出す
今年はエアー日本シリーズ実況ひさびさにやろう
結果的には試合に影響はほとんど無かっただろうけど
二死一塁ランナー桑原の場面で盗塁しなかったのは
どうしても理解出来ない
イライラするシーズンから一抜けた!
出来たから横浜は勝ち組なんだ
>>368 編成がひどいの同意
今年は4位くらいで持っても優勝は5年以内は絶対無理
4試合目までは煽ってきてた会社の先輩が今日は流石に同情してきた
明日はどんなテンションで来るんだろうか
負けなくて良かったなとか言われそうでつれーわ
新沼は三浦が一番信頼してるから2軍から連れて来た。
俺はてっきり鶴岡連れてくると思ったが
三浦の暗黒のせいじゃない
糞ファン共に天罰が下ったんだよww
by株主
ラミもパットン山浮フ起用とか見る限り行かせてそうだけどな
>>395 信念つらぬき通して石田をつかってるじゃん
>>387 番長は新沼信用してるんだろ優しいから
なんとか下から鶴岡呼べないのかね
つうか、三浦監督で去年より勝てる要素って何かあったっけ?
山本で明日も行って欲しいな
嶺井とか戸柱とかもう上り目無さそうだし
DeNA・三浦監督「勝てないのは監督の責任…責任を感じています」 12球団唯一の未勝利に
横浜スタジアムで行われたDeNA―ヤクルト3回戦は両軍合わせて28安打が飛び交う乱打戦の末、11―11の引き分け。
12年ぶり開幕4連敗中のDeNAはこれで今季成績0勝4敗2分けとなり、12球団で唯一の開幕から未勝利チームとなった。
11点取ってもヤクの2軍メンバー相手に11失点して
2年連続ダントツワーストのヤク相手にしかも主力大量に抜けたカスメンツに1勝も出来ず
珍カスに接戦にすらならずに3タテくらったヤク相手にしかも2軍野手メンツにこの醜態
今永と外人合流するまで、5勝25敗5分とかだろ?
大矢自体のとんでもない酷い戦力でも45勝94敗とかで収まったんだから
普通はどんなに弱くても1勝2敗ペースで推移するのが、2軍メンツの2年連続ダントツ最下位にヤクにも勝てないって
ただでさえ戦力足りてなくて苦しいのに、カスリリーフに固執して余計に泥沼に嵌ってるという
>>410 パットンはなにげに後半成績良くなってたよ
今日のような試合を勝てないようだと本格的にあかんな
これという先発もいないし
連敗記録つくるかもしれん
>>404 バントもさせて代打も出されたし今日で見限られたな
というかセカンド牧やるとしたら一塁中井か俊太しかねーな
>>414 捕手はローテーションで良いと思うよ
変に固定したらまた捕手論争なんて馬鹿みたいが起きるし
三浦が反省して欲しいのは昨日の9回に砂田に投げさせたことだな
今日山崎の場面に左を当てれない状況を作るのは最悪の采配だわ
三浦大輔の周りにいるコーチ陣みてみろ
このタイミングで小池新沼とか一軍コーチに上げちゃう編成
三原と進藤は癌だわ。しんどい
>>413 なんだよな
外国人いねーし主力2人取られてるし
去年のスタートと比べても意味ない
巨人に嶺井、ヤクルトは戸柱。広島は誰かね
チーム毎に今日変えてるのかな
6試合中4試合で先発が3回までに5失点wwwww
これだけ先発陣が壊滅してるのって、中畑ラミレスの9年間で一度も無い
Denaになって10年目だけど過去ワースト
森下早川を回避して、森と入江を単独1位指名でそれでローテ壊滅
入江なんか阪口以下のゴミ
リリーフ陣もゴミレスが5年間酷使しまくって三嶋以外は全員ゴミ
ありえないレベルで先発もリリーフもゴミで投手陣壊滅してるから、今年借金40行くだろ?
牧が終始どんよりしてて可哀想になってくる
今の連敗で調子狂わなければいいが
打率が高くても長打がないからなあ
ホームランがあるソトかオースチンがいたらだいぶ変わるしトドメもさせるんだろうけど
それよりもやっぱり投手よ
>>430 わかる
勝ち方知らん連中だろ少なくとも選手の時は
>>402 バントできないから盗塁させなかった
by⚪⚪監督
石田の起用は今日までは別にいいわ
明日からは起用を考えた方がいい
>>438 小池って落合中日戦士じゃん
指導力は知らん
おまえらあんまり番長攻めるなよ
そのうちラミレスのようなタコ坊主になっちゃうぞ
>>442 先発と石田と笠井かなあ
先発は気負いすぎているだけな感じもあるけど
>>436 落とさないし使う気がする番長は
ただ今は
二軍に落とすくらいの非情さを見せてほしいんだけどね
1つ言えることは
現段階で大貫しかローテが居ない
あと全員ゴミで草
キャンプから声出てないって言われたからな
首脳陣が変わるタイミングでベテランごっそり抜けた代償はデカイ
山崎今永濱口東上茶谷
こいつら賞味期限早すぎだろwwwww
8回代打嶺井やったけど他の野手っていなかったのか?
9回山本が怪我したらどうするつもりだったんだよ?
三浦采配が軽いんだよだめだろこれ
俺は大和バントは萎えたな
代打がいるならわかるけど後続が山本と嶺井なのに
今日の大和の状態は好調、坂本は制球不安定
そんなにゲッツーがこわいのかね
二軍に落とすとかそこで志願して落としてくれって言わないのが甘さだよなあ
他のチームの中堅ならそれくらい言えるよ
毎日こんなような試合ばかりだったにもかかわらず残留した男が監督をやっている
まあ応援続けるよ
明日解散しても驚かないくらい気持ちの排卵シーズンや
牧は加賀やな
カメラに抜かれた石田の顔は
次はやりかえしてやろうなんて投手の顔じゃなかった。完全に心が折れてると思う。まるで去年の康晃のように。
ホントなら二軍に落としてほしいぐらいだけど、駒がいないから配置転換で誤魔化すしかない。
#DeNA #baystars
#三浦大輔 監督
「あしたこそ勝てるように、まず1勝目を目指してやっていきます。全て監督です。勝てないのは監督です。
みんなで勝とうという姿勢で戦っている。明日こそはと思ってみんなやっています。
(勝利へ必要なのは)下向かずにあしたこそという前向きな気持ちだと思います」
なんか毎日同じ負け方してないか??
石田はいい加減諦めて
伊勢を信じろ
6戦合計63安打31得点
なお、0勝4敗2分wwwwwwwwww
>>457 ロペ井納梶谷石川いないから悪い意味で別のチームだしな
激震ヤクルトに二敗一分wwwいやもうこれ最下位だろ
中継ぎ防御率
笠井 54.00
石田 24.00
平田 5.40
三嶋 4.50
山崎 2.70
伊勢 1.80
砂田 0.00
国吉 0.00
池谷 0.00
>>462 精神論のみでこれはほんとに無能なんだな
今の主力抜けたヤクにホームで勝てなかったのは痛いな
こっちは外人いないとはいえあまりにも弱すぎる
まあ采配があれじゃあな
>>440 考えた結果が入江に戸柱とかやるんだけどな
先発陣
濱口 3回6失点 15.00
京山 4回4失点 6.75
平良 5回無失点 0.00
大貫 7回1失点 1.29
入江 5回5失点 9.00
上茶谷 2回5失点 22.50
中継ぎ陣
石田 3.2回8失点 24.00
平田 1.2回1失点 5.40
山崎 3.1回1失点 2.70
伊勢 5回1失点 1.80
三嶋 2回1失点 4.50
>>475 正直ファンは鉄拳制裁と選手への苦言求めてるよね
>>447 いやむしろ先発させた後から無双し始めて
16試合無失点だったよ
多分ここを勘違いしてる人が多い
>>455 その日好調な選手にバントさせるのは負けフラグよな
ほんとビビりだわ
>>475 ラミレスはメディアにも因果を説明していたからな
余計に精神論っぽく聞こえる
石田投げさせたのは慢心なのか、中継ぎエースとして期待してるからかどっちなのか
原ほどとは言わないけどある程度非情になれよ番長
それができないなら監督向いてないから辞任してほしいは
石田はさっさと配置転換しろや
もし
新監督が三浦以外で
梶谷と井納が残留して
今永と東が開幕までに完全復活して
外国人がシーズン頭から参加出来て
いたら
牧が加わった事で最低でもAクラスには
なっていたと思う
石田ばかり目立つけど何より先発がヤバいんだよな…
濱口 3回4安打5四球6失点
京山 4回5安打7四球4失点
入江 5回8安打2四球5失点
上茶谷 2回5安打3四球5失点
グロすぎる
こんな石田使うくらいなら坂本でもあげて中継ぎやらせたらどうなんだろ
ラミレスがTwitterの返信見ながら俺やっぱ有能だわwと思ってそうでうぜえ
去年と違って梶谷井納今永ソトオースティンエスコバーピープルズパットンロペスいねえんじゃボケ
>>486 どうにか立ち直って貰わないとって奴だと思うよ
仮にも中堅で実績ある選手なんだから
>>487 戦力の余裕があるからだろ
巨人と同じ戦力だと思ってんのかうちが
>>491 どこまでおめでたいだよ
それで去年はAクラスでしたか?
しかし大和にバントさせるかね。次に打てるのいるならいいけど、山本に投手で代打にはろくなのいない。
この状態なら好調な大和で勝負だろ。
この前の1点ビハインドでのバントといい、消極的過ぎる
リベンジは二回よくて三回だろ四回目も打たれるきつね目
先発はまだ一巡目だから一回失敗してハイ駄目ですじゃ困るよ
草野球小僧が夜遅くまで今日の試合を検証してる方が阿呆だろ
ぼちぼちでいいんや はよう寝ろwww
石田が打たれてその後に投げる投手が必ず3失点してるんだけど?
戸柱山本とリリーフ陣が組むと、リリーフ防御率ってゆうに10点台オーバーしてるだろ?
ど真ん中に投げてもそう簡単にバカスカ連打続いて、追い付くとか厳しいのに
相手に配球バレてるとかで、猿でも解るようなカスリードで読まれて滅多打ち
嶺井でしかリリーフ陣抑えられてねえから、戸柱山本は配球とんでもねえ酷さなんだろ?
リリーフ陣は嶺井しかまともに抑えられてねえんだから
それについて三浦が未だに理解出来ずに
捕手なんか誰でも関係無いって考えでリードさせてるから、ありえないレベルで終盤に大量失点する
山本2軍落として、勝ちゲーム逃げ切る時は嶺井と高城出せ
戸柱は大貫の時しか使えないから、あの試合大貫の降板と同時に8回から嶺井出してればあっさり逃げ切って勝ってるわ
去年戸柱とリリーフ陣が組むと3点差、4点差を10数回以上も同点、逆転くらってんだけど?
>>476 牧がいなければ11点とか無理だったな
牧のお陰でとりあえず負けなかった
こんなんで暗黒暗黒とかお前らファッション暗黒勢か
まだへーきへーき
休憩中11点とって勝ち越してると確認した後今みていたら引き分けになっていた
すごいな、DeNA。どうやったんだ?
ラミレスは運が良かったよな
今永、東、初年度だけはよかった濱口と即戦力ルーキーに恵まれ、康晃という不動の抑えも既にいた。
ロペス、ソト、オースティンと破壊略のある外国人野手もいた。
対して番長は、成長しない上茶谷
まだ素材レベルの入江
梶谷、井納と主力は流出、補強は戦力外の風張と宮國のみ
フロントの不手際で外国人はいない。
采配で疑問なのは中井にバントさせた場面かな…ランナー佐野宮崎で成功する気がしなかったわ
>>508 清からそうじゃないかな?
選手に苦言を呈するとか怒鳴るタイプの監督じゃないよ
ここ最近この時期は希望があったりしてイライラしてたけど、今は9月くらいのテンションで見れるから気が楽だ
>>509 また100敗回避したから実質優勝とか言うことになるのか
>>430 進藤なんて現役のとき苦楽をともにした選手なのにね。ホントに酷い
ヤク 2勝3敗(5位) 31得点(1位) 39失点(5位)
横浜 0勝4敗(6位) 31得点(1位) 40失点(6位)
まあ石田がコールされた時点で嫌な予感はした
つーかシーズン0勝で何が何でも初勝利を上げたい試合でわざわざ隙を作る神経が理解できんわ
試合終了まで全力で勝ちに行くだろ普通
ラミレスのはあれは温情でない。そういうふりしていただけ。
忖度はしていた。フロントやタニマチにな。
とりあえず進藤を三浦の横においてほしいな
多分三浦相手でも問題点ははっきり言ってくれるだろ
ラミレスだったとしても石田の扱いなんて
たいして
変わらんと思うけどな
三浦「バッテリーは逃げるな!攻めていけ!」
三浦「盗塁失敗こわいゲッツーこわい。バントバントバント!」
一番逃げてるのは誰なんですかね
今日のヤクルト投手陣
ボーナスステージだったのにな
>>462 こんなこと言わせて情けないって思ってほしいわ。特に石田、濱口!
2018年10月 週刊ベースボール 川口和久コラム
少し前にDeNAの高田GMと食事をした。
川口「CSに行けなかったらラミレス監督はどうするんですか?」
高田GM「当然、代える」
川口「じゃあ、次はベイスターズOBですかね」
高田GM「それはダメだ。彼らは負け癖がついている」
>>525 これマジで笑えない
三浦が1番保守的で叩かれない選択しかしてない
>>530 あれはいいだろ1点取れば三嶋で勝てるんだし
戸柱山本とリリーフ陣が組むと、リリーフ防御率ってゆうに10点台オーバーしてるだろ?
ど真ん中に投げてもそう簡単にバカスカ連打続いて、追い付くとか厳しいのに
相手に配球バレてるとかで、猿でも解るようなカスリードで読まれて滅多打ち
嶺井でしかリリーフ陣抑えられてねえから、戸柱山本は配球とんでもねえ酷さなんだろ?
リリーフ陣は嶺井しかまともに抑えられてねえんだから
>>535 嶺井でも戸柱でも山本でも燃えてるんだから全員同じだよ
石田先発で良いだろ
池谷と砂田が調子良いしS子が帰るまでは何とかなる
>>477 今永不在は単純な成績以上に
悪影響及ぼしてるのかね?
>>525 バント多様は見てる方はつまらんしストレス
>>523 独立で結果出せず追い出された進藤に期待するだけ無駄
コーチ時代も早く帰りたい言ってるガチ屑なのバラされたろ?
外面だけ有能の振りした無能ハゲは一番タチ悪い
>>533 松葉のとこで温情で1勝できるかできないかってとこかな、あとは全敗
>>491 梶谷はライトフライ落球してタイムリーエラーに4三振だが
文句あるとしたら今の嶺井なんて振り回すだけになってるから
まだ神里使ってくれたほうがマシだった
>>512 つかバントならあそこで俊太でいいのにな
采配おかしいよほんと
>>537 中日はバンテリンだから広島戦で何とかしなきゃな
>>540 石田先発とかどんだけ吐かせるんですか?🤮🤮🤮
一年目からタイトな采配を期待してるおまえらの方が間違いだよwww
>>550 番長初勝利として編集してたんだろうなあw
結局投手の制球だな。
今のところ平良と嶺井、大貫と戸柱で抑えてるけど
リードうんぬんより投手の良し悪しだ
バントばかりの無難な野球で優勝したチームなんて過去ほとんどねえんじゃねえか?
三浦はこの理由わかってなさそう
三浦が優しすぎるとかあんまり関係
ないと思うんだが
なんかそこに結びつけたがるよね
不調なセットアッパーや抑えの扱いなんて
そんな大きく変わらんのでは?
それに石田って、日曜日の巨人戦は
復活しそうな感じしたからな
>>556 優勝チームって大体バント多いような気がするんだが
他球団は走塁の意識持ち始めてるよ
盗塁だったり、タッチアップだったり、シングルをあわよくば二塁打にしようとしたり
キャンプの時、盗塁を積極的にするっていう記事があったと思うんだが、見間違いだったのかな
一朝一夕には行かないと思うが、決めたことは、挑み続けていってほしい
牧の、三塁から本塁へ走ってランダムプレーに持ち込まなかった走塁、ルーキーに期待しすぎかもしれないが、あれで流れが変わったように感じた
きちんとコーチが指摘してほしい
あんだけ機動力野球とか言ってたのに結局やってることはバントガイジだもんな
打率犠打リーグ1位で無勝の三浦舐めんなラミシンども
ラミレスの時は8番投手がストレスだったから三浦は悪くない
>>562 後ろに打てるのがいればバントは有効だからな。
今日みたいに打てないのが続くのに、打ててる大和バントさせるのは確率的に不利
>>563 前細川が同じことやってたが
ラミレスも指摘して走塁コーチと特訓してたな
>>504 そうなんだよ
戸柱でどんだけ負けてるんだッて事
なぜ気がつかないんだ。
理屈じゃない。そーゆー結果なんだよ。
>>563 ラミレスもキャンプではスモールベイスボール目指すとかやってたな
>>213 ダントツ一位の無能さ
野球界の立憲民主党
三浦の采配マジで何も考えてないようにしか見えないわ
ラミレスはちゃんと考えて采配してたんだよな
(考えすぎて3年目ぐらいから思考が変な方向行ったが)
もう諦めろよ
三浦はどうみてもド無能だよ
そこは認めようぜ
開幕してからさ、三浦の采配で褒められるところ、1つでもあったか?
ないんだよ
今日は勝てそうだなと思わせたところからのこれってのが最高に酷いわ
リリーフでの石田の4試合連続失点自体がプロ入り初で
1試合すら無失点で抑えられないって、ただでさえ調子酷い上に戸柱山本のカスリードで余計に打たれる
石田自体は4試合全て1失点ずつなんだけど、その後にイニング途中で投げた山崎平田で6失点だからな?
これなら石田に1イニング終わるまで投げさせたほうが傷浅く済んでるだろ?
石田が全部1失点されて2アウトまで取れて、それで平田山崎出して2アウトから6失点だからな?
石田自体は全部1失点で済んでるわけで、しかも全部2アウトまで取って降板してる
その後に山崎と平田が共に2アウトから3失点の計6失点wwwww
>>548 つうかさ、最終回に関根が出たから代走神里だろう
バッテリーは盗塁警戒してストレート系のの速い球種投げるから打者は狙いやすいし、一二塁間も広がるからヒットもでやすい
関根の打率が高いのも1番桑原が出塁すると一二塁間広がるのが大きい、ボテボテの当たりでも抜けてライト前ヒットになってる
>>587 去年の2軍のバントの多さ見てればわかりきってたことだけどね
>>583 弱いチームがオーソドックスな戦略とっても、当然負けるってのに気づいていない
バットに球当てるだけが取り柄のラミレスと違ってPやってた三浦の継投はまとも
>>533 大瀬良→九里→野村→大野→勝野 →松葉
濱口 →京山→誰?→大貫→入江?→上茶谷?
横浜ローテはどうなるの?
>>589 途中で変えられるようなピッチングしてる石田は悪くないと?
盗塁する気配すらないんだよな
だからバント頼みになる
大和のところは負けててバントなら糞だけど同点で勝ち越し狙いならあり
打たせるのもありだけどバントは愚策ではない
監督が原でもほぼバントだろうな
石田が出てきたとき誰もが打たれるってわかってた。三浦はどこまで耐えれるのか
>>60 桑原は盗塁そこそこうまいし、関根だって試す価値はありそうなのに、全く仕掛けないのがね
もう無意識に後ろ向きになってるんだろなとはおもう
あれだけオープン戦アホみたいに刺されまくってたのに
シーズン始まった途端ビビって一切盗塁しなくなったの草
スアレス
高梨
山野
こいつらに勝てないって酷いなw
>>589 なんで石田がそのまま抑えられる前提なんだよ
ばんてふは2軍監督をあと1年、上でコーチを2年くらいさせてから監督就任させてやりたかったものだ
現状、無難な采配をしているが、自分の色がないというほうが正解だろう
おまけに相手の主力5枚抜きだからな
八百長レベルだろwこれで勝てないのw
1戦目 9回表終了7-7 →サヨナラ負け
2戦目 普通に負け
3戦目 8回表終了1-0 →同点に
4戦目 7回裏終了4-1 →逆転負け
5戦目 普通に負け
6戦目 6回裏終了11-7 →同点に
ヤクルトの勝利投手誰だよと思ったら
負けてなかったのか
大瀬良→九里→野村→大野→勝野→松葉
濱口 →京山→阪口→大貫→入江→上茶谷
去年までの煮卵はバント、殆どしなかったんだから進歩だろ? あ、でも勝ちに繋らないのかw 御愁傷さま
>>592 なーんにも考えず
永遠番長だのハーパーだのタレント活動と馬主メイン
娘もコネで競馬レポーターだからな
野球の監督なんか務まらねえんだって
仁志か石川にでも交代してほしいわ
それか土下座してラミレス帰還
>>611 もう4年コーチやってんのに
まだ試用期間か
どんだけ無能なんだよこのゴミww
大和のバントはまあわかる
中井のバント指示はマジで何も考えてない
一二塁は脳死でバント指示出してるだけ
ちなみに三浦監督が無死一塁からバントを選択したケースまだ一度も得点に結びついておりません
ちゃんと通用する先発がここまで大貫と平良だけってきちーな
>>473 暗黒ってのは今日みたいな試合が10連敗目くらいに来て、そこまで惨敗続き
三浦が糞だからといってラミレスがいいとなる意味がわからん
>>602 投げてりゃ1回ぐらい運でも何でも抑える試合があってもよさそうなもんだが
それすらなく全部失敗とは恐ろしい
安藤宏太 スポーツ報知DeNA担当@hochi_andoh
#DeNA #baystars
#三浦大輔 監督
「あしたこそ勝てるように、まず1勝目を目指してやっていきます。全て監督です。
勝てないのは監督です。みんなで勝とうという姿勢で戦っている
。明日こそはと思ってみんなやっています。
(勝利へ必要なのは)下向かずにあしたこそという前向きな気持ちだと思います」
??「連敗の後には必ず連勝の波がくる」
このくらいポジティブな事言えよ番長
三浦って阪神行った方が良かったよな
暗黒臭が凄すぎんよ
巨人は主力が打ってないけど先発が井納以外QS達成で勝ってる
結局野球は投手
トゥモアナ
また明日頑張りましょう
↑
これが合ってた
>>495 これ見るとそりゃ勝てねえわって思います
井納とピープルズはおいといて
流石に石田抹消しなかったらおかしい
解説の遠藤にすら二軍に落とした方がいいって言われたのに
打順は悪くないな
中井先発とか一ヶ所変なとこあるが
バントも使い方間違えると単なる愚策になるからな
三浦はそこがセンスねえのよ
監督がこれだからそれならせめて優秀な参謀が必要だな
6試合中4試合で先発が3回までに5失点wwwww
これだけ先発陣が壊滅してるのって、中畑ラミレスの9年間で一度も無い
Denaになって10年目だけど過去ワースト
森下早川を回避して、森と入江を単独1位指名でそれでローテ壊滅、入江なんか阪口以下のゴミ
リリーフ陣もゴミレスが5年間酷使しまくって三嶋以外は全員ゴミ
先発もリリーフ陣も壊滅してるから、セオリー通りに継投しても全く勝てない
三浦よりも三原をクビにするのが先、今年最下位でも三浦は3年は監督やるだろうから
6試合中4試合で先発陣が5失点以上とか、これプロ野球チームのローテじゃねえだろ?
全体にバント連発するタイプの野球が減ってるのに逆張り、って感はある。
何か成算があってそういうポリシーでやるのはありだとも思うが、多分ない。
森下早川を回避して、森と入江を単独1位指名でそれでローテ壊滅
入江なんか阪口以下のゴミ
リリーフ陣もゴミレスが5年間酷使しまくって三嶋以外は全員ゴミ
先発もリリーフ陣も壊滅してるからセオリー通りに継投しても全く勝てねんだよ?
三浦よりも三原をクビにするのが先、今年最下位でも三浦は3年は監督やるだろうから
6試合中4試合で3回までに先発陣が5失点以上するとか
これプロ野球チームのローテじゃねえだろ?
で、明日はロースコアゲームで負けると見た。
うってかわって打線沈黙
>>664 コーチ、2軍監督やってきてんだから選手が育ってないのは自分が悪いわ
三浦ってメジャーで采配学んでなかったっけ
なんでバントは損っていう研究出てメジャーでバント数減ってるのに
バントガイジのままなんだろ
7回、キャリアがある戸柱嶺井を何故つかわなかったのかと言われてる
石田について監督は「(起用法は)考えます。ボールは悪くないけど、打たれている。(石田の)なんとかしようという姿勢は練習から見ている」と話した。
「明日こそは」と指揮官は前を向いた。
>>677 風張・宮国「こんなチームでもプロ野球選手」
去年の阪神の2勝10敗に比べたらまだまだ余裕
明日から巻き返せるって
>>681 現状維持じゃなかったっけ
どちらにしてもありえないけどモノマネのギャラかな
上茶谷は林昌勇のマネをした
ヤクルトにはこうかがなかった
>>336 実際21時頃にツイッターに
英語で
なにこの試合www
ってツイートしてた
開幕に濱口を指名している時点でそこまで期待はしてなかったけど、ちょっとひどいよなぁ采配
DeNA遠い1勝、三浦新監督はワースト6戦未勝利
DeNAの開幕6試合で勝ち星なしは6連敗した09年以来。
新監督としては、2リーグ制後、オリックス石毛監督、17年中日森監督と並ぶワースト記録となった。
>>667 三浦「開幕前の得点力上げる目的は達成した」
>>682 今日は山本デーと決め打ちしてたんだろな
勝敗よりもやりたい野球をやったと
参考にしろw
【巨人】原監督「臨機応変というところ」守護神中川を8回起用、9回デラロサ
巨人・中川が2点リードの8回に登板。3番・高橋周、4番・ビシエド、5番・平田とクリーンアップをピシャリと抑えた。
9回は左足小指骨折が完治して31日に1軍登録されたデラロサが今季初登板で打者3人でピシャリと抑えてセーブを挙げた。
開幕から守護神を務めてきた中川の8回起用について、原監督は「臨機応変というところで。それで理解していただければ」と話した。
DeNA・三浦大輔監督(47)は「全て監督の責任」と厳しい表情。
最大5点差を広げるも、同点に追いつかれ、勝てなかった責任を全て自分で背負った。
先発のDeNA・上茶谷が大乱調だった。初回、塩見に押し出し四球を与えると、
二回にも山田に勝ち越し3ランを浴びるなど2回5安打3四球5失点で降板。
右腕は「早いイニングでマウンドを降りることになり、チームに申し訳ない」と猛省した。
それでも打線は奮起し、一時は5点のリードを奪った。勝敗を分けたのは七回。
4点リードでマウンドには今季3試合全てで失点していた石田を送った。
しかし、思い通りにはいかない。安打と四球でピンチを招き、渡辺に適時打を浴びた。
三浦監督は平田をマウンドに送るも、踏ん張りきれず同点に追いつかれた。
石田について監督は「(起用法は)考えます。ボールは悪くないけど、打たれている。
(石田の)なんとかしようという姿勢は練習から見ている」と話した。「明日こそは」と指揮官は前を向いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbac66d5a1dba00e90af18419a8e57efc2556aa7 ご祝儀補強の風張と宮國は何してるんだ!?
何のためのご祝儀だ
今って投手陣打たれすぎで大味ゲームになって
向こうの投手も自分のリズムで投げられずに、だから外人なしでも得点出来てる
けど試合が終盤に拮抗して
巨人戦の1戦目と3戦目、ヤク相手も1戦目と3戦目
上の4試合って8回ないし9回にあと1点取れてれば勝ってるわけで
ここで1点取れれば勝てるって状況になると絶対に得点出来ない
7−8、1−1、4−5、11−11、この4試合の全て逆転のチャンス作ってるのに最後の最後の1点が取れない
結局、欲しいところで1点取れないんだから、打線も相手投手がカスで打ててるだけ
投手陣が抑え始めたら、1−2、2−3、3−4、4−5とか、こういう競り負け量産すんだろ?
未だに盗塁ゼロ
今日の最終回も関根ビビって走る気も無いしただ打つだけの野球だから最後の最後の1点が取れない
去年神里は対左のが打率よかったんだから使えばいいのにな
どの場面でも嶺井より打率いいぞ
嶺井は確かにオープン戦良かったけど今は見てても打てる気しないんだよね振り回してるだけで
とりあえずなんでもいいから一勝してくれ、あとソトオースティンはよ
>>694 なるほど、そういう意思は感じられたな
若手育成しながら器用にやりたいのが裏目に出てしまったな
新任なんだからあれもこれも拘り持つのは無理だと気がついてほしい
明日からのカープとの試合勝ちがなかったらどうなるんだろうなあ
流石に今日は勝ちだと思っていたらなんなんだろうねぇ
助っ人来るまで負け続けるのかしら
>>712 こういう試合で山本を使い切ったのは正解じゃないかな引き分けたとしても
リード面も課題あったし 最後までマスク被ったのは本人も少し自信になったんじゃない
投げてるボールは良くても、石田が出てきたら行けるって相手に思われちゃってるのがね
こうなるともう厳しいよ
今日も730チケット出てたしどんどん客が行かなくなる悪循環
12球団得点
DeNA 31
ヤク 31
阪神 29
楽天 29
巨人 28
ロッテ26
西武 23
SB 22
広島 18
中日 17
オリ 17
ハム 16
なお、
ハマさんの強力打線にはかないませんわ
さぞかし勝ちまくってると思いますが
>>717 こんな手抜き補強で、チケット値上げしても客は来るなんて魂胆だったらいい気味だわ
この戦力で開幕前に優勝とかほざいてた南場、三原って凄いだろ?
ただの素人がオーナーやって、ただの素人が編成トップに居座って
マジで野球知識が小学生以下だから、今年の戦力でいい加減優勝して欲しいとか言えるんだよ
戦力足りてないって幼稚園児でも解るから、解説者のほぼ全員が5位、6位予想なわけで
投手陣カス過ぎて想定通りに負けてるだけ、三原はさっさと責任取れや?
石田の調整ってわざわざ勝ち試合を潰してまでする必要あるん?
エスコバーいればここまで
ボロクソ言われることもなかったろうに
三浦は負けを背負い込むタイプだから泥沼にハマるだろうな
ラミレスの良くも悪くもトゥモアナ精神の方が負けが込んでる時は士気が落ちない
エスコ居れば数試合拾えてたろうしな。
オースティンソトの長打があれば中押しで逃げ切れる可能性もあったし、助っ人の有無はデカいよ。
>>715 同じく山本フル起用は支持するわ
越えなくてはいけない壁があるから経験すべきだし
ただ状況見ながら柔軟にやってほしいわ番長には
三原に責任取ってほしければ署名でもとれよ関内駅の前で
5ちゃんの書き込みで何もかわんねーだろwww
>>583 考えすぎた結果が思考放棄だったの?
横浜DeNAラミレス監督、今季「5戦全敗」の阪神・メッセンジャー対策は「シンプル&エンジョイ」
https://times.abema.tv/news-article/4716407 >>729 なんなら石田が最初から離脱してれば2〜3試合勝ててるだろ
砂田の去年後半〜現在までの出来の良さが本当に歯痒い
>>563 あれコーチも、ベンチのサイン通りにスタートとだけしか言わなかったかもね
挟まれてって怒鳴ったら牧はあんな無反応じゃないとおもうけど
まぁ原が横浜の監督してもあんま変わらないから安心しろ多分
>>736 森さんが監督やったとき名将でもどうにもならないんだなと思った
通常のシーズンなら延長ありなわけで
延長戦なんか投手陣酷ければ酷い程に延長勝てないから
だから通常のシーズンなら6連敗してはず
それが9回打ち切りルールに救われて、4敗2分で済んでる
今年はこの9回打ち切りルールのおかげで、負けずに引き分けで済むって事が15回以上起こる
だから三浦はまだツキ持ってる
本来なら0勝6敗で横浜の開幕連敗記録ワーストに並んでるんだから
三浦って優しすぎるよね
俺もあんな上司いたらサボれるよ
走塁コーチ小池ってのが頭悪いよね
石川でも荒波でも連れてこいよ
>>728 まあ、ベンチが通夜状態はどうしようもないので声だし要員として山下をベンチにおこう
>>699 ハム栗山の「俺が悪い」連発を思い出した
>>743 俺は浩康抜擢しないかとワクワクしてたんだ
そしたら小池だった
ラミアン新米だけどラミレスじゃなかったら何敗してもいいって先輩方が言ってた
1万人上限なのにチケット結構余ってるよな
いい加減ファンは騙せないとDeNAは気付いた方がいいぞ?
ベンチではしゃぐやつは重要かもね
山下とか高城とかそのへんかな
ロッテも清田がいなくてベンチが暗いようだ
ラミレスが壊した山崎石田の再生にはまだまだ時間がかかるよ
ラミレスに干されてた桑原関根の1、2番は機能しているのは本当に嬉しい
声出し要員、山下高城2人呼んでもいいぐらいだわ
このよどんだベンチの空気
牧の姿で癒されてるのがまだ救い
>>742 それなんだよな
これだけ投手陣がみんなうちこまれてるのは三浦が投手陣を甘やかしたから
外人たちが来てもこの投手陣じゃ最下位確定です
>>751 は?どっちも去年まで散々出番与えられてはダメだったろ
桑原なんか愛人って言われるぐらい使われてたのに
他球団のスレ見たら
あの酷い先発陣じゃあ三浦が先発したほうが勝てるんじゃないかとか 言われてる程で
6試合中4試合で先発陣が3回までに5失点以上とか
この時点で、こんなクソみたいに弱体化させた三原の責任で
三浦が完璧に立ち回って勝ち切れたとこで優勝どころか到底Aクラスも無理で
このカスローテマジで酷いってレベルじゃねえわ、
緊急事態宣言緩めたら感染するのと一緒やな
監督が緩いから
三浦よくやってんじゃん桑原、関根再生させたし今日は山本フルで使ってたし
壊れかけのチームを1から作り直している感あるから今年は見守るしかない
>>756 1割打者の桑原代打で使いまくってたなw
>>714 助っ人合流までなんとか5割に持ち込めれば…なんて甘かったな
雰囲気が悪いよな
監督とかキャプテンは絶対に負けないぞって強い気持ちでいないと
なんか倉本が絶妙なポジションに収まってるのが笑う
スタメンという訳ではないからヘイトが集まらないどころか途中で出てきてはいい活躍してるしw
先発ローテ見ても唯一の希望大貫が次は大野と対戦だし冗談抜きで大連敗しそうだな
>>766 佐野はベンチデ声出してるからなぁ
顔は暗いけど
三浦は試合中から目が虚ろで心配だわ
巨人デラロサ、ロッテレアード合流してるやん
やっぱりうち遅すぎ
主力1人+α流出して代わりが戦力外やらで外人0の時点でな・・・
まぁ補強やらは三原になってから毎年こんなんだが
南場オーナー、三浦監督に23年ぶり優勝命令 「そろそろファンの皆さんにプレゼントしたい」
外人来たところでモチベなんか無いだろ
言葉が通じたフレンドリーなボスから目がうつろな暗黒ボスに変わってるし
他球団だけどおまえらいつまでラミレスの幻影と戦ってんだよwwww
ラミレスなら今年も中継ぎ分厚くして2軍の連中を3イニング全力で投げさせあとは継投で5割ぐらいやりそうなんだよな
>>767 何故かフルイニとかメインで出てたのがおかしかっただけだからな
今年は若手の経験の場ってことにしとけばWin-Winよ
来年は今年より勝ち数多いはずだろ…
オースティンは他球団へのアピールでまだ活躍するかもしれん
高額の複数年契約を勝ち取ったソトなんか絶対お荷物になるわ
ヤクルトは村上がメッチャ声だしてるね
若いのに4番に盛り上げ役までやって立派
>>742 キャンプ時の全員MVP発言はちょっと甘すぎるんじゃないかと思ったわ
二軍の仁志は全員に発破をかけたいと真逆のコメントだったし
昔はこの状態から、外国人もあてにならをから、ほんとに弱かった
>>782 ヤスアキ 宮崎 エスコバー オースティン
「こんな暗いチーム出てくわじゃあの」
補強費クソなの三原ってか南場になってからだっけか?忘れた
>>751 2017は桑原の復調を期待してフルシーズン固定した采配でラミレスは結構批判されたぞ
それに今は筒香梶谷ソトオースティンってレギュラーが全くいないじゃん、三浦は梶谷の後継は神里で
細川も育てて行くって公言していて
外野は佐野神里細川(桑原)構想だったけど、オープン戦で神里細川がかなり不調でようやく関根の出番が来たんでしょ
筒香梶谷外国人いたら関根の出番が少ないのは当然で干していたわけじゃないでしょう
1日のDeNA―ヤクルト3回戦(横浜)は、登板した投手が
両チーム計15人(DeNA7人、ヤクルト8人)となり、
セ・リーグの1試合最多記録(延長戦を除く)に並んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d018a0e286484c78f039129fb0395ea5dcf636c2 戸柱と石田使ってなきゃ5分は勝ってるし
先発陣も初登板だから極端に悪かっただけだろ
>>788 ほぼこっちが打ち負けてるよなw
楽天との乱打戦も一点差負けしたし
今度国吉先発で試してみないか?
先発崩壊してるし勝てれば儲け物くらいの気持ちで
ソトは場合によってはトレード要員だな
三浦のお気に入り関根が使えなくなるからオースティンが1塁で
守備考えるとセンター桑原は外せないし
三浦監督でも
佐野オースティンがいて神里細川が不調じゃなければ関根の出番はすくないよ
>>793 広島相手なら勝つんだけどなw
ただラミレス采配で広島がパニクって自滅してたから
三浦になってからはどうなるかわかんね
明日はローテ1巡なのにセリーグの先発の質が低すぎるな
エースっぽいの大瀬良だけじゃん
これじゃどこが優勝してもパリーグに勝てんよ
倉本フルイニで日本シリーズまで行ったラミレスはおかしい
まあ延長ないから投手ガンガン代えられる
んじゃね?
>>806 明日のセリーグの先発6人の中ではって意味ね
>>768 大連敗が犬連敗にみえた…
試合終了直後、スレが「わんわんお」のAAで埋め尽くされたあの暗黒の悪夢が…
ラミレスは運が良かったってコメあるけど、初年度は今くらいだったような
ロマック、ザガースキーとかパッとしない奴らばかりで、ゴメスや荒波など旬がすぎた選手を騙し騙し使ってた
最下位最有力のヤクルト、しかもコロナで何人も抜けてるのに一つも勝てないってやべえな
>>748 ソシャゲで騙し続けてきた成功例があるから無理
リリーフ陣出てくる投手みんなイマイチだな
ブルペンで何やってるの?
準備の方法おかしくなってるだろ?
どの投手も今年支配力全く感じない
チーム防御率6.40だっけ?
キャンプで何してたんだと言われても仕方ないわな
まあヤクルトは先発がちょっとがんばれば
そんなに弱くはないな
後ろ3人しっかりしてるし
接戦に弱いのは変わらんな
去年より中継ぎ悪いんじゃどうにもならんわ
ロボットじゃないんだからこんな連敗中に100%の実力出せてないんじゃね
伊勢とか国吉とかはドームで投げたときは良かったんだし
お前らはラミレスの奇天烈采配を嫌ってたけど、勝てるんだから今になってみると良かったなと思う
勝ちたい、ただ単に勝ちが欲しい、何が悲しくて追いつく程度の反撃ばかり見なくてはならないんだ
明日の濱口はまたどんな失態を犯すんだろうか
濱口の日はイチかバチかにかけようって言葉をよく見るけど幻影追いすぎだわ
良い濱口なんて昔の事だし超超低確率
雰囲気悪くなる先発筆頭だわ
先発1巡してQS1人だけ
中継ぎ6人が6試合中3試合以上に登板
投壊は時間の問題
山崎と三嶋は良さそうだから
7回は適当にやりくりすれば例年と変わらない
今は三浦の継投が糞過ぎるだけ
とりあえず先発は練習で200球投げろ
投げないと肩のスタミナつかないからな
濱口で大瀬良に勝てないわな、やっぱ開幕大貫でよかったわ
まあ、明日以降もリードした場面で石田使うようなら無能リーゼントってことでいいだろ
先発はどうしようもないが
>>823 とっくの昔に倒壊してる
そしてそれを立て直す事はできていない
三浦、6試合中4試合継投失敗ってやばくね?
頭スカスカリーゼントやん
DeNA・三浦大輔監督(47)は、石田健大投手(28)の再調整を示唆した。
試合後に今後の起用について「出た試合全部失点してしまっているので、ちょっと考えます」と話した。
石田はここまで登板した全4試合で失点。3月28日の巨人戦では1点リードの8回に
梶谷に同点適時打を許し、30日のヤクルト戦では3点リードの8回に登板したが、3点を失った。
この日も4点リードの7回に登板したが、渡辺に適時二塁打を浴びるなど2安打3失点で
1イニングを守り切ることが出来なかった。全4試合で失点し、防御率は24・00になった。
三浦監督は「ボール自体はそこまで悪くないけど、打たれているのは配球なのか間合いなのかあると思う」と指摘。
「何とかしようという姿勢で、練習から取り組んでいる」と必死にもがいていることを認めていたが
三嶋、山崎と並んで勝ちパターンの一角として期待していた左腕の不調に頭を悩ませていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b12af84704a9d4377bd636a92cc71797d785298e そもそもピッチャーってのは開幕は80〜90%の出来で調整してくるもんだ
開幕から100%だとシーズン最後まで持たないからな
そんな時期に投手使い込んでもうまくいくわけがない
キャンプでとことん投げ込む昭和の野球をやってきた三浦には令和の投手管理は無理だよ
>>827去年のヘッドコーチ時代から無能なのは薄々気づいてたやろ?
12球団トップのチーム打率で0勝とかラミレス野球と変わらないじゃねーか!
被得点圏OPS
D 1.280
ヤ 1.104
楽 .905
ソ .830
ロ .805
日 .769
広 .661
中 .643
オ .600
神 .561
巨 .540
西 .254
>>789 2015の年俸総額が15億で去年は22億くらいだったような
>>801 菅野よけてるからそうなる
菅野消えたけど
コメント見る限りとりあえずもう石田が終盤の僅差で出てくることはなさそうだな
2軍落として先発調整が理想だけどまあビハインドとかだったらええわ
毎晩2019の新潟の巨人戦の逆転負け見てる気分
あの時の投手コーチ誰だっけ?
あっ…
平田も池谷も残ってたのに4点差の7回に4試合目の石田を使う理由なんて全くないからな
なんか梶谷叩いてるレス散見されるけど
お前らそこまで叩く?
叩くなら巨人のブローカーやってた中畑やろ
スパイやないか
>>840 まず6試合4登板が多すぎる件について
長期的に見てもまずいだほ
上茶谷のいいところがひとつも分からん
誰か教えてくれ
>>832 ラミレス相手に何か言って聞くとも思わないからな
ただ、そもそも、監督向いてないんじゃないかって思ってたし
>>830 ダメそう
わからないから気持ちで投げろしか言えないわな
デニーとかわらん
>>838 ビハインドで使って復調待つとか悠長だな
先発足りてないんだから上茶谷と交代で先発やらせればええやろ
リリーフと違って先発なら負けても一敗で済むんだから先発やらせた方が絶対良いぞ
去年2軍監督やってたんだから今の投手戦力ない状況は自業自得だな
まるで三浦が今年初めて監督だから責任ないとか言ってるアホいるけど投手コーチに2軍監督やってんだから
中畑やラミレス以上に恵まれた状況からスタートしてるんだわ
絶対に勝ちたくないと言う三浦の強い意志が伝わって来る
実に熱い試合だったな
我慢して使うタイプの人間は育成は上手いけど結果は出せない
三浦は典型的な育成向き指導者
結果を出す指導者は見切りが早いし冷酷な采配も厭わない
石田は先発戻せばいいだろ
さすがに濱口よりはマシなはず
濱口がローテ的に各チームのエース外あたるんだぞ?全敗やろはよ今永と変われ
>>34 あの3年間は馬鹿みたいに広島に負け続けた。
それだけが腹が立つ。監督としては無能だった。
ファンやマスコミに対しても終始塩対応でアレは本人にとっても暗黒、マイナスでしかなかった。
辞めてテレビで解説やり出したら元の由伸にやや戻った。
三浦は非情にならんとな
監督はチームが勝つための最善策を常に打たないといけない役割なんだからいくら元の力があるとはいえ現状不調な選手に固執してチームを勝たせれないなら監督の責任
>>853 いっそ濱口と石田交代でええやろ
濱口は上茶谷のところに入れ替えればええ
エース相手なら石田で一敗くれてやっても損はせんからな
>>830 配球だとしたら、去年まで指示出ししてたベンチ優秀だな。
ま、大矢も開幕から最後まで全部指示出してたって言うし
>>846 この2年ほど先発なんてほぼやってないから
明日から先発なって言われて急にできるわけじゃない
今から先発調整しようと思ったら1ヶ月は戻ってこないだろう
暗黒時代を抜け出せそうなきっかけを中畑、ラミレスで作ってきたのに一瞬で暗黒に引き戻した三浦ってある意味天才だろ
4点差にあぐらかいて温情で石田を起用する舐めた采配してたら勝てんよ
勝利のために非情な監督になれ
>>830 この番長おじさん、オープン戦何見てたんだろ
こんなことのソートは開幕前に済ませるべきだよな
武藤を落とす見極めは出来て何故石田への見極めが出来ない?
情だったのか?
>>851 で、コーチ、監督として誰を育成したの?
>>861 ラミレスも開幕1ヶ月はオープン戦気分抜けてなかったろ
オープン戦の延長で戦ってた
>>858 戸柱ベンチ見なくなってたっけ
少なくとも牽制サインは出てないと思うけど
山本下げなかったのも結果より育成重視だからだろうな
普通はあんな点取られたらリードの責任取らされて交代させられる
>>858 バカなラミアントバアンが散々批判してたベンチ配球指示ね
藤田コーチ普通に有能だったからな
>>861 武藤は単純に中継ぎ10番手だから枠の関係で削っただけ
>>862 関根がこのまま定着するなら三浦の手柄にしてもいいだろうな
ラミレス時代は毛ほども活躍するイメージなかったし
ベンチに暗黒の象徴
三浦、新沼、木塚、川村
二軍で育てた実績を持ち合わせてない、二軍打撃コーチ、守備走塁コーチたらい回しして昇格した小池
大した実績も無く、何指導してるのかわからない嶋村
ベイスターズベンチはこの世の地獄か?
こいつらについていったら、暗黒時代どっぷりハマりそうなんだが
ぶっちゃけ、途中から嶺井に替えてれば石田でも勝ってたと思うよ
>>869 それは関係ないぐらい登板数多かったから見極めはしてた
山本はバッティングがあんなんなら一軍で使う価値無いよ
>>859 元々先発だったんだから出来るやろ
というかチームに多大な迷惑かけてきたんたからやってもらわないと困る
別に勝ちを期待してるわけじゃないしリリーフで1週間に何敗もされるよりは先発で一敗の方がマシというだけだからな
打率 防御率 得 失
巨人.232 3.06 28 22
阪神.257 3.12 29 18
広島.269 2.17 18 16
中日.213 2.89 17 19
ヤク.261 6.17 31 39
横浜.292 6.40 31 40
投手の調整失敗してね?
明日の濱口は配球うんぬんよりストライクが入るかどうかがカギだな
いきなり試合ぶち壊すか年一の神ピッチが出るか
かりに3カード全部2勝1敗でも借金返せないんだよね石田にこだわったことで
上茶谷が最後の砦になるかと思ったのに
アッサリ打たれて2回で降りやがるし
先発もリリーフも等しく崩壊してて流石にもう無理だわこりゃ
今年は牧の活躍を楽しむのみ
年一のピッチングするの二年目までだったな。明日も初回五失点までみえた
>>877 いやよっぽど頭おかしい監督じゃない限り普通はやらんわ
それにチームに多大な迷惑かけたって言っても今年の開幕6試合だけの話だろ
DeNA・三浦大輔監督(47)は、三浦大輔監督(47)の再調整を示唆した。
試合後に今後の起用について「出た試合全部継投ミスしてしまっているので、ちょっと考えます」と話した。
三浦采配はここまで登板した全4試合で失点。3月28日の巨人戦では1点リードの8回に
梶谷に同点適時打を許し、30日のヤクルト戦では3点リードの8回に登板したが、3点を失った。
この日も4点リードの7回に登板したが、渡辺に適時二塁打を浴びるなど2安打3失点で
1イニングを守り切ることが出来なかった。全4試合で失点し、防御率は24・00になった。
三浦監督は「ボール自体はそこまで悪くないけど、打たれているのは監督采配なのか間合いなのかあると思う」と指摘。
「何とかしようという姿勢で、練習から取り組んでいる」と必死にもがいていることを認めていたが
三嶋、山崎と並んで勝ちパターンの一角として期待していた監督の不調に頭を悩ませていた。
>>892 去年までのはませんだと石田を先発で使わないのはラミレスくらい
番長監督になったら当然先発だろう
って意見が大勢だった
ラミちゃんの方が投手出身の三浦より投手運用上手いという事実
ブルペンを疲弊させてたとはいうけどそれで勝ちを拾っていたのもまた事実
というかそういう勝ち方しかできなかったんだから仕方ない
>>881 去年のヤスアキやドスコイ序列降格の教訓からこれだけは反対だなぁ
何の意味も持たない、100%無駄な時間だった
石田なら前にリフレッシュ転換可能だからその事も考えて一度2軍がベスト
濱口は選手生命を伸ばすために身体に負担がかからないフォームにして終わった
>>733 お前バカだろ
メディアへの発信なんか面白おかしく言うに決まってるじゃん
裏で死ぬほどデータ分析しとるや
三浦春馬(死去)
三浦知良(老害)
三浦大輔(無能)
>>892 敗戦処理かローテの谷間枠なら後者の方が必要に決まってるだろ
それにむしろ開幕6試合だけでここまで足引っ張るやつも珍しいわ
>>756 ほんとこれを忘れているやつがいるんだよな
去年のことも覚えてないのかと
>>880 まあ、試合数少ないから大量失点するとすぐに数字悪化するけどね
>>859 失礼だけど健忘症の方?
去年の今頃も先発してて1番の結果出してたのに急に配置転換させられたんだが
ラミアン「やっぱりラミレス必要やったわ」
>>907 いやだから先発やらせるのはいいけど
それするなら2軍落として少なくとも1ヶ月調整は必要だろって話
ビハインド登板で自信取り戻させるにしても先発させるにしても悠長にはなる
>>896 何より終盤でセカンドランナーかえったら1点差だから、三塁手はただ守るじゃなくて
ライン際だけは抜かれちゃダメってケース
三遊間側をぬかれるのは最悪しょうがない、だから捕れるくらいラインぎわ詰めなかったのは大ミスじゃないかな
>>908 関根にしても昨年使われなかったのは一昨年の一軍の打率が1割切ってたのも忘れてるだろうな
途中までスコアみてて
さすがに今日は勝っただろと思ったら引き分け…だと
さすがにもうムリ
完全に暗黒
砂田は調子いいのに石田で負け続けてるのマジで納得できねえ
>>915 結果は結果、
その過程が実を結ぶかとどうかは別問題
>>896 そこ何度も巻き戻して見たけど届いてるし間に合ってるから、つまり捕れた球
>>920 結果が出なきゃ意味ないじゃん
年俸泥棒
桑原(中
牧(二
オースティン(右
佐野(捕
ソト(一
宮崎(三
関根(左
遊撃
投手
もうこれでいけ。
まー山崎こうたろうは左打者だから、3塁のライン際に強烈な打球来るイメージ無かったのかな
>>919 番長は堕胎するようなやつは嫌いで自主トレ仲間の石田を重用して給料あげたいんよ
>>923 勝たなきゃいけないからね
だからラミレスは辞めさせられたんだろ
まぁ重要なのはその「意味ないじゃん」の意味をどこに付すかじゃないか?
>>924 じゃあもう10回ぐらい巻き戻して見とくわ
>>916 それもあるけどな
ピンチでレフトに佐野は失点しか記憶にないからどこのチームもとにかくレフトに打てば得点するイメージなんだろうなあ
中井とかスタメンで使うならファースト佐野くらいできんのかな、ソトもいないんだし
>>926 三塁線の左打者の流し打ちってエグい角度で迫ってくるからね
石田の悪口書く記者とかOBがいないのがなあ
ラミレスの時もそうだったけどそういう過激にぶっ叩く記事書いてくれたら少しは溜飲を下げることができるのに
>>933 これはある
あとめっちゃ弱気なゴテゴテ采配だからなぁ
DeNA・三浦大輔監督(47)は、石田健大投手(28)の再調整を示唆した。試合後に今後の起用について「出た試合全部失点してしまっているので、ちょっと考えます」と話した。
やっとか…
>>934 佐々木もラミレスのときに比べたら完全にイヤミの量減ってたし番長だからみんな叩かないんだろ
まあ別に100敗記録でもなんでも作って欲しいよこうなったら
でもまあ引き分けが多い展開だからなんとも難しいだけれども
ってこういう諦めたことを書くと同調されるんじゃなくて「応援しろ!」って去年は言われたけど今年は大丈夫そうね
石田にそんなに思い入れがあるなら傷が深くなる前に下げてやるという思いやりが欲しかったわ
オープン戦から前兆があったのに毎日戦犯へのお膳立てしててある意味冷酷w
なお、
三浦監督は「ボール自体はそこまで悪くないけど、打たれているのは配球なのか間合いなのかあると思う」と指摘。
配球が悪い
>>937 佐々木はラミレスの時言いたい放題だったよな
ラミレスなら耳の届かないと思ったのか
なんか横浜OBのあの島国根性というか閉鎖性本当にイヤだわ
まあ今年の三浦の評価はどこまでいっても保留だろ
開幕から今永に東に外人全員居ません
おまけに平良も離脱しましたじゃどうやっても勝てるわけないし
石田も今年で29歳のベテランに片足突っ込んだ中堅なんだからなあ
オープン戦駄目ですシーズンも駄目ですで許される立場じゃないよ
そこへんどこか監督が監督だからって甘さが出てるよ
>>927 仕事に私的な感情持ち込むなよと
だいたい監督がリーゼントとかやってるから弛んで肝心なときに皆やらかすんだよ
>>939 何かやることなすこと逆効果なんだよね
運もないし勝負勘もない
神里は実績で使えと言われて
石田は現状で使うなと言われる
采配は難しいですね
>>942 多村は気になった点は批判してたみたいよ
まあ野手と投手で考え方みたいなのも違うんじゃない
>>942 あとはラミレスがやるくらいなら俺にも監督できるやろとか思ってんじゃねーの
石田が優遇されるのは今までの実績
ラミレスがヤマヤスやパットンにこだわったのも実績があったから
>>949 正直やって欲しかったけどなあ佐々木監督
なにせ叩いても心が痛まない
捕手の配球に文句つけてんのがいかにも投手監督って感じで嫌なんだよな
4試合中4試合失点してる奴に言うセリフかよ
>>947 今の神里使えとかいわれてなくね?
関根桑原が3割打ってて
>>950 実績のしがらみはどこもひどいからな
阪神のイメージが特に強いけど
>>952 性格悪いから向いてる可能性はあるな
でもPL内閣つくりそうでな
谷繁中日みたいなギスギスした雰囲気になりそう
あくまでも石田を庇う三浦に涙を禁じ得ません
捕手は猛反省するよーに
昨日まで三浦擁護多かったけど今日は流石にへったか
擁護してたのも石田の起用については不安持ってたのが的中しちゃったし
まあ勝てば三浦もかわるんじゃない
インタビューのときから元気でもいいからよ!ろ!し!く!
くらい言ってほしいよ
>>953 前任者も言ってたから投手監督とか関係ないですね・・・
>>957 正直そういう空気の方が5chには好かれてそうなんだけどなあ鉄拳制裁ピリピリギスギスしたベンチ
中畑ラミレスと割と穏健だったから(たまにもの凄く噴火するけど)そういう超体育会昭和系を求めてる感じはある
>>957 それにしても谷繁も中日でボロボロだったのに良くもまぁあんなに偉そうに解説できるよなとも思う
>>962 濱口みたいな成績伴ってないのに開幕直訴するやつは出てこないだろうな
>>942 パブリックで好き嫌いはっきり言ったり悪口堂々と言うのはむしろアメリカナイズド
三浦も山本の配球に注文つけるのかよ見損なったわ
山本も良くはなかったけど若手に責任押し付けるなよ…
萎縮しちゃったら今日の経験半減しちゃうよ
>>963 その精神があるから20年以上正捕手やってたとも言える
>>943 その点ラミレスの強運には畏れ入るな
テスト生のソトが本塁打王打点王とか
アレでもう少しマトモだったら1回くらい日本一になれたかもしれない
佐々木監督の試合後インタビューは見てみたい
監督でも他人事の結果論だろ絶対
>>963 谷繁中日がやばいのは勝ててないのに育成もまったくできていないところだな
亀澤とか桂とかあの辺のやつらとか捕手もいろんな理由つけてコロコロかえて誰も育たなかった
TBSのときも暗黒だったけど球団は空回りしてるだけで奔走してくれたんだよね
今の何が暗黒より黒いかってフロントの腹の中が黒い
>>967 確かに面の皮の厚さってどこで成功するにも大切かもw
谷繁は監督は駄目だったけど捕手では一流だったからなあ
2016年の春頃いろんな解説者が選手とかラミレスをぶっ叩いている中で唯一デーブ大久保だけが
「こういう体制にしたフロントが悪い」って言ったくらいにこの球団フロントを叩くOBはみない
>>963 谷繁は データとかシフトとか信用してないし監督にもコーチにもなれないだろうけどね
データとか提示されててもへーそうなんですか〜鼻で笑ってるから
あれだけ名捕手だった谷繁も古田も監督しては実績作れなかったからな
城島はやってないからわからんけど
>>968 日本一というかリーグ優勝は絶対むりな野球だろ
先発も怪我するし球数稼げないから長期的に不利、打率ホームランはいいのに得点とれん
そういう意味でいうと粘れて打ててる今の牧や関根みたいなやつが勝てるチームの選手だと思うよ
まぁ投手運用うんこすぎて勝ちにつながってないけど
>>976 結局学ぶ姿勢が歪んでるのかね
高校野球児からの腰筋が監督やって成功している人っているのかね?
開幕12連敗で記録だからそこから勝てば良いんじゃないかな
パワプロでやり応えがあるチームになれば良い
>>965 アメリカの解説ってそんなに監督批判するか?
>>974 公然とフロント叩く時点でもうどこの球団も取ってくれんやろな
まあデーブも現場戻る気ないだろうけど
今日の反省点。
捕手山本に固執 戸柱出した時点で交代で良かった。
中井のバント そもそも先発で使うな。まだ見てて面白い山下上げろ。右の代打足りないなら戸柱先発でいい。
てか明日からの3連戦どうすんの?中継ぎまともに使えないのに濱口京山阪口やぞ?
やっぱりホームランがないと辛いなあ
DeNA1年目以来のホームランバッター不在のスタメン
13〜14はブランコがいて14〜18は筒香がいて19〜20はソトがいた
>>988 石川ロペがあんな風にきられるんだから出ていくだろうね
M口は死ぬ気で8回投げて3失点以内に抑えろ勝つならこれだけ
>>989 でもホームラン以外で点取れない各駅停車じゃなくなってるから得点力は別に落ちてないんだよな
石川もロペスもって言うけど引退試合組めば許されるのかなあ
ここらへんわからん
>>992 無理してホームランねらわなくていいよな
余計打てなくなるだけだし
36勝103敗1分 勝率.261 1961近鉄バファロー
45勝73敗12分 勝率.381 1979西武ライオンズ(開幕12連敗)
これに近そうだな
-curl
lud20250120061820caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617282586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません 暗黒 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・はません 暗黒
・はません 暗黒
・はません 暗黒
・はません 暗黒
・はません 暗黒
・はません 暗黒2
・はません 暗黒大陸
・はません 暗黒
・はません 暗黒大陸
・はません2 暗黒
・はません 暗黒 Part.2
・はません なんとか超暗黒を過ごそう会
・はません 暗黒
・はません 暗黒
・はません 暗黒番長
・はません 暗黒強打
・はません 本日も暗黒
・はません 暗黒オブ暗黒
・はません 暗黒より上の何か
・はません 暗黒微笑のリーゼント
・かもめせん ★3 暗黒
・はまんせ 暗黒より黒いなにか
・ファン「男性は中居くんや松本みたいな目に遭う可能性があるんですよ!暗黒だと思いませんか😖」
・【地域】伝説の暗黒街とは知りませんでした【駅ぶら03】京浜急行53 [砂漠のマスカレード★]
・はまんせ 暗黒
・とらせん 暗黒臭
・かもめせん 暗黒
・おりせん4 これが暗黒
・かもめせん やっぱり暗黒
・とらせん 暗黒ドラフト会議
・【暗黒期】とらせん7【到来】
・こいせん 暗黒 全レス転載禁止
・こいせん7 暗黒 全レス転載禁止
・こいせん 暗黒! 全レス転載禁止
・小中まではまともだったけど高校で暗黒時代を過ごしてひきこもり
・【6/29判決】暗黒放送 久保田学被告 横山緑252【離婚はしていません】
・【宇宙】暗黒物質は存在する──修正重力理論が当てはまらない銀河が「ダークマター」の実在を裏付けた
・フジテレビ暗黒時代突入
・反逆の暗黒騎士団・其の捌拾玖
・逆恨みの暗黒騎士団 ・其の捌零壱
・【グラファ蘇生】暗黒界を捨てる【35回目】
・ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ 2期
・【社会】銀河系の質量は太陽7000億個分…暗黒物質が約9割
・FXしくじり先生 俺みたいにはなるな2【暗黒時代編】
・【暗黒】やるきよしと愉快な仲間スレ69【兄弟】
・謎の財団「日本財団」、謎の酸素「暗黒酸素」を研究へ
・【速報】ハンターハンターのナニカ、暗黒大陸出身確定
・【暗黒】やる緒方と愉快な仲間スレ75【兄弟】
・【暗黒】やる緒方と愉快な仲間スレ74【兄弟】
・「欧州にとっても暗黒の日」 ロシアのウクライナ攻撃でドイツ首相 [どどん★]
・ジャンプが完全に暗黒期突入でワロタwww
・【朗報】オカルト板「長年地球を支配していた暗黒勢力はもういなくなりました」
・【阪神タイガース】矢野監督、球団初の「名将」認定 来年からは暗黒期へ突入
・アバロン甲冑バトルSCA、現野連、暗黒学園その3
・狼の暗黒騎士と狐の獣使いが主人公のラノベ書いた
・AGE~鉄血くらいまでのガンダム暗黒時代の思い出
・【巨人】村田囚一応援スレ 12本目【暗黒請負人 】
・【暗黒】タリバンがブラックホークを操縦 [かわる★]
・光から暗黒物質 アクシオンを生み出し観測する実験始まる 超ひも理論の解で予言
・週刊少年ジャンプの暗黒期っていつ頃と思う? 小生はるろ剣が看板だった頃だと思うヨ
・【芸能】異常泥酔、記者に罵声… jpgで見る沢尻エリカ氏の暗黒半生
・【悲報】 週刊少年チャンピオン、暗黒期に突入 週刊入間くんになる
・もうすぐ暗黒時代がやってくるのに、なんでみんな平気な顔して生活してんだよ?
・謎の富樫アシ「暗黒大陸編が一番長い」👈どうあがいても未完
・田中理恵「高校3年間は暗黒時代だった。月経が始まって体重が10kg増えた」