VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中日ファン
812 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b50-vUzR [119.238.123.50]) sage ▼ 2021/09/04(土) 21:18:52.56 ID:Yf4y05690 [11回目]
不調でも15本だもんな…うちは一番打つやつが15本くらいなのに…
やっぱナゴドって糞だわ
872どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ dd1a-m7t5 [210.165.224.29])2021/09/05(日) 00:06:39.22ID:0dNA8Uds0
チャンスの岡本
チャンスの大城
阪神線の亀井
この4つは防ぎようがないな
坂本は当然打ってる 正解
チャンスの岡本 阪神戦打率.237 得点圏.250
チャンスの大城 阪神戦打率.196 得点圏.200
阪神戦加盟 阪神戦打率.152 得点圏.111
印象で脳からしゃべる前にデータ見よう
今岡真訪ってなあ
やっぱ俺らは今岡といえば今岡誠やし
真訪って「しんぼう」って思わず読んでしまうわ
顔もしんぼうって顔やし
矢野、今日も同じ打順でいけよ
サンズはロハスでもいいけど後はいじるな
糸原大山は下位でくっつけとけ
一回首位明け渡したら絶対もう抜かれへんって言い切ってたやつおる?
俺ここで「そんな何の根拠もない悲観をせずに、追われるプレッシャーが無くなった事でいろんな事を試せるようになるしプラスもあるよ」って言ったらこてんぱんに叩かれたんやけど
バンテリンでは柳小笠原大野でさんざん阪神や巨人にいじめて勝ってるのにわがまま言うなよ
40試合もあるし5G差くらいまで抜け出したチームが残り試合数的に優勝する
ここまで来たら今日も勝たんとな
コロナで戦力落ちてる時に3連勝し損ねてるし
丸もそろそろセンターでずっと出場してるのはキツイだろう
休んでくれてもええんやで
なんとかあと1つ高梨か中川燃やす形で勝ちてえなあ〜
ストロングポイントズタズタにして勝つんや
阪神戦
松原.294 2本
吉川.290 1本
大城.196 1本
ウィーラー.263 2本
相性悪いと思ってたけどこんなもんか
中島に至っては11打数ノーヒット
>>13
6月、7月の甲子園三連戦では初戦取ってもその後連敗して負け越してたからね
今日も落としそうな嫌な展開だったのをサヨナラで勝ったのは大きい >>16
ブレーキになってるんだから休まれると困る
1番センター松原にされる方が嫌だ インタビュアー「首位浮上のサヨナラホームランとなりました!」
大山「え?なんて?」
インタビュアー「首位浮上の…」
大山「もっかい言って」
インタビュアー「首位浮上の!」
大山「首位浮上のサヨナラホームランまでは聞こえたんですけど…」
草
>>13
2戦とも負け濃厚からの逆転やからホンマ嬉しいわ 中川はやっと点取れると思ったのにな
甲子園では人生で未だ失点なし
甲子園で勝てるようになってきたのも大きい
7月あたり甲子園でかなり負けたからなあ
佐藤みたいにクソボール振ってても給料もらえるなんていい仕事やな
こいつだけは三振するたびにどんどん減俸になる制度にしてやればええんちゃう
罰与えな変わらんやろこのアホは
>>22
日本語会話のちょっとした工夫なんだけど
「ふじょう」っていう漢語はああいう口頭では避けるべきなんだよね 青柳ー奥川
伊藤ー小川
高橋遥ー高橋
週明けもどうなるか全くわからんな
打線が揺り戻しきてる時期に入った
こういうときに稼ぐしかないわ。ダメになったらまた1点2点でやっとの打線に戻る
大山20本打ってほしいなあ
でもあんだけ不調だった選手があっさり20本打つとなると
中谷の20本でポジりまくってたのなんやったんや
>>26
高めは振るな、振ったら罰金ぐらいまで言わんと延々振り続けるで意固地なってもうとるからな >>30
まぁそれは巨人もヤクルトも一緒やからなあ
巨人も実はウチ並みに打線低調になったらしばらく続くやろ >>24
そやけど中川も追い詰めたし、コッチは岩崎スアレス温存出来たから上々やで >>24
高橋からやっと点とったのにな
中川のあの荒れっぷり見てたらマルテ3番の心境なら押し出しとれてたかも知れん
やっぱ4番に入ると意識するのかな >>29
最多勝かかってる青柳の日だけは糸原に守らせるな
木浪か小幡使えて 岡本がHR打つ前に田尾が引っ張る意識はないですね連呼しててワロタ
おもくそ引っ張られたがな
>>27
現監督も矢野燿大より矢野輝弘の方が印象が強いわ 岩崎スアレス温存できてるのいいよな
今日は注ぎ込むの前提で7回をどうにかって感じだな
佐藤は猪みたいなもんやな、押してばっかり
たまには引くのも戦術や
明日れにちゃん来てフヌケになって肩の力抜けて打てんかナ
>>37
マルテは力んでたね
もうちょっとラクに打ってもよかった。結果論だけど >>6
とらせんで何かを批判するやつて
大体目の前の嫌なこと短いことで頭キュッとなってて短絡的だからな
まともにデータで語ってるやつなんて少ないから >>10
一回抜かれただけで順位決まるわけないのにな
極端な話3たてしたってされてもまだわからんのにな 阪神ファンって基本ネガティブなのに、
巨人ファンは2連敗したのにポジティブなのが本当に驚く
そりゃまだまだ優勝争いなんてわからんけど、阪神はヤクルトに全然負けてないからこれから負けるんだとさw
苦手だった甲子園で久々に勝ち越し
月も変わってるし、これで潮目変わるとええな
>>46
野球選手に知的さを求める方が間違ってるやろ >>39
阪神戦の解説はこの人とかおすすめ
感情論や先入観でフィルター掛って無いから
言ってる事に納得し易い 丸にも死ぬほどやられてきたけどあそこまで打てなくなるもんなんやなぁ
>>51
そらこんだけ優勝経験ないとネガティブなるやろw
巨人と競り合って優勝した経験ないし
向こうは経験もあるし三連覇中やしな ただ現状マルテ以外4番の適任者がいないからなあ
サンズと佐藤が絶不調で大山だって4番に戻すと打たなくなるやろうし
改名ってだいたい験担ぎでしょ
さすがに賢くなりたいから賢太郎って改名したわけじゃないと思いたい
>>46
おは朝で勝率とゲーム差(-0.5ゲーム差)の説明してても、自分で「オレ算数出来へんねん」って言ってたくらいやからな もう誰4番にしても打てないならいっそ全く打てない佐藤を4番に
秋山が明日一発くらわんかやなぁ
アカン時は大体被弾する
>>39
それもやし固定メンバーで規定に8人のってるの阪神だけで固定メンバーじゃなきゃもっと勝ってたみたいなこというて片岡がイライラしてたんわ笑ったわ >>51
アホすぎるなそいつw
その理屈なら巨人はこれからの横浜戦は全敗やなw >>57
結構怖いけどな
完全に亀井の上位互換やし 濱中の背番号と登録名変遷正しく言うのは森野背番号変遷並みに難しい
>>66
田尾は楽天1年で速攻クビの机上の空論
片岡は曲りなりも現場3年やって苦労が分かる
の差かなぁ ネガティブってここが異質なだけだぞ
外野の現地の阪神ファンはガチで陽キャの集団やわ
マルテは初回に確実に回るように3番がいい気がするんだけどな
まあ前半めちゃめちゃ貯金したときも、後半戦はこうは行かないだろう、いずれ佐藤も壁にあたって三振しまくるだろう、巨人がいずれ迫ってくるだろうとネガってたからね
実際なったら、イライラハラハラし通しだけど
岩貞、糸原、大山
この3人は今年ほんまにボロクソに叩かれてきた3人やからな
確かにふがいない時期もあったし、プロである以上活躍できなかったらあれこれ言われるのはわかる
でも引退しろだのケガしろだの散々言われて、大山がそっとインスタ削除した時はほんまに悲しかったし身を案じた
そんな3人がこの大事な大事な巨人戦でドラマを作ってくれたな
セ・リーグ打率成績 チーム名 打率
1 オースティン DeNA .324
2 桑原 将志 DeNA .313
3 佐野 恵太 DeNA .308
4 近本 光司 阪神 .307
5 宮ア 敏郎 DeNA .305
ベイス凄い
>>76
5chでずっと書き込んでる人間なんて異質レベルで陰キャに決まってんだろ 阪神の今のメンバー
全員4番苦手だよな
マルテもどっちかてとボールを観るタイプだからなあ、三番のがどっちかてと向いてるというか
ここぞで決める打ちにいかなきゃダメな4番だと今日みたいにマルゲリータするというか
>>75
そうやね
一年で監督クビなった人の意見やもんなw
矢野も片岡も三年一応やってるし
川藤しかり素人みたいなこと言うなって思ったわ 3タテ確実モードでも取りこぼすのが恒例行事
特にやたらポジポジだらけの時は大体あっさり負ける
>>66
でも既定8人はやっぱり良い事とは言えんやろ
毎日出てたら絶対に疲れはたまるし適度に控えも使って欲しいわ >>82
やっぱり野球は打者がいいだけじゃ勝てないんだなあ そもそも陽キャは野球以外に没頭するものがあるのでいわゆるネガキチになる要素がほぼ無い
そう考えたら阪神で成績残し続けるやつって凄いメンタル力なんやろな
数えるほどしかおらんが…
>>86
川藤は精神論フルスイングだから重たいムードのとき以外素直に見れる 今日の楽天ファン、勝ったのにスポーツニュース見る意味がないな
スポーツニュースだけ見てるとどうやって勝ったのか全くわからん
>>86
川藤と赤星で打者心理の読み方全然違ってワロタ
まぁ三流と一流やしな… >>88
でも優勝したら固定して我慢してよかったってなるやん
まあ俺も反対派なんやけど >>87
明日メルセデスやし、3タテ確実なんて思ってるファンはほとんどいないと思うけど
むしろ悲観してそう >>80
巨人戦自体は悪いわけではなかったんやが
負け越しは3回したけど3タテ喰らったわけではないし
巨人戦以外のせいで巨人に迫られたと言うのが予想外やった >>85
なんか過剰な4番信仰みたいなんもいい加減無くなっていかんかね
昭和臭いわ 陰キャ=悲観主義って決まってるのかな
陰キャで楽観主義、陽キャで悲観主義ってのもいるような気がする
>>94
川藤と高山やったら高山のほうが打ってるレベルやな >>82
坂倉が隠れ首位打者でもうすぐ規定乗るやん
OPSも.9近いし化け物やな 8近本
6中野
3マルテ
4糸原
7サンズ
5大山
9佐藤
2梅野
いや無しやな
ベイスは先発が雑魚すぎるからな
5回すらまともに投げられない奴らでローテ組んでるし
明日は相性最悪のメルセデスで、以前に打ったのは雨だったけど明日は晴れ
ポジ要素はメルセデスが球数101球を投げてからの中4日だということ
>>88
3連覇した時の広島や18・19年の西武のような威力を持つ打線なら固定してもええ
でも今年の打線でもそのレベルには達してないんや
前スレでも触れたけど総得点600行くか微妙やし >>85
てかフライあげれるやつがおらんねん
来年以降の佐藤に期待やね 週明け甲子園でヤクルト戦、翌週神宮でヤクルト戦
変な日程やな
今は6球団ほとんど実力差ないやろ
ヤクルトもBに簡単に勝てなくなってきてるし
まず起こりうる最悪の事態を考えて行動するタイプだな俺は
できるだけ悲観的に考えようとはしてる、がこれが難しい
メルセデスって昨年も勝ってるし相性最悪とは思わないな
ベンツは誰かが放り込めるかよ
あんま連打連打とか難しい
明日あっさり負けるのが
俺の愛する阪神
なんとか勝ってほしい
>>114
めっちゃ打ったのは今年
去年はボーアの一発で勝った >>109
そもそも中日と広島はどこでそんなに敗けてるんや?って感じだもんな阪神からすると >>104
原さんって投手起用めっちゃ軽視してるけど、中6日のリズムを守るのって大事やからな
今年の西も実は春先は良かったのに中5でいって負けてからおかしくなったし、戸郷も開幕から連勝で絶好調やったのに交流戦で中4やってから一気におかしくなった でもドミニカ代表のメルセデスは結構キレキレやった印象
侍打線すらチンチンやったからなあ
今のゲーム差考えたら
まあまだ順位の入れ替わり気にする所でもないし
このカードで言えば勝ち越して目標は達成出来たからまあ今日借りに負けてもて所やけど
三タテたいわねえ
>>100
すでに山のほうが100本以上ヒット打ってるな >>117
今年か
去年は確かにボーアのホームランで1対0で勝ったよな
しかも中4日やしな これはプロスピで来るだろ
>>116
雰囲気良いので勝つと思う。
何かやっぱり重苦しいとか雰囲気良いとか関係してくると思うわ。 >>82
梶谷おらんくなっても桑原でてくるの凄いわ そもそも巨人今年3タテされてないからな
初の3タテが阪神戦とかだったらなかなか劇的だけど
>>111
一昨年までは相性最悪やったが今その枠は橋優貴に移った
>>117
去年も植田のタイムリーとかで4点取ってKOした試合はある >>118
広島って交流戦カス過ぎただけで対セは言うほど悪くないもんな
中日はヤクにボコられとる ヤクルトはちょっと離れてきてるけど、試合消化数が5試合も少ない
これがどう影響するのかはわからん
現実主義かつ謙虚に物事を捉えるが飽くまで個人の考えとして自分の中だけで留めておける人と、喚き散らして同意を得られないと機嫌が悪くなる人
個人的にはこの2者で結構な印象差がある
>>122
そういうもんだと思う
ただここで負けたら、ネガガイジが滅茶苦茶ウキウキでやっぱり優勝はないんだ少し勝ったぐらいで浮かれるなよカス、みたいなはしゃぎ方して不愉快になるだろうからやっぱ絶対勝ってほしい ????(一) .143 1本 2打点 OPS.580
>>128
いつもここまでは行くけど一個勝たれるよな
巨人明日終わったら9月15まで下位チームとやしな
3たてしたってまだわからんよ 阪神生え抜き現役通算ホームラン数
大山75本
梅野40本
近本27本
原口23本 佐藤23本
陽川22本
高山20本
北條16本
江越13本
俊介9本
糸原8本 木浪8本
坂本5本
藤浪3本
秋山2本 長坂2本
板山1本 植田1本 中野1本
チーム力に差が無いと3連勝は難しい
今日は普通に負けると思う。あるとしたら大山の神掛かった打撃のみ。
>>120
ヤクルトの対広島・中日戦は対戦防御率2点台前半やった
両チーム相手だとヤクルト投手陣が無双状態になる
逆に巨人やうちには投手陣が悲惨になって苦しんでるが >>134
美談にしようとしてたのに活躍してないとクソみたいに叩かれるってのは複雑になるわ >>137
既に4位にくい込んで来てる佐藤の凄さよ テルが復調してくれたら中々エグい下位打線やと思うねんけどな
6大山
7佐藤輝
8梅野の並び
はよトンネル抜けてほしいわ
>>117
ボーアがメルセデスから打った試合個人的にめっちゃ印象に残ってるわ
その日ガラスで怪我して病院行った時にその試合がテレビに映ってたんよな >>128
この前のからくりのベイス戦が惜しかったな
中田がホームラン打った試合、あっこから殆ど打ってないけど
揺り戻し言うならベイスも巨人にそこそこ勝ちそう、いや勝って(願望) >>134
巨人ファン守備がいいからセーフとか言ってるけど悪評背負ってまで期待して獲得した選手が守備専じゃだめだよね >>134
責任持って世話しないとね!
セカンドチャンスや! >>141
輝の事は当分忘れた方が精神衛生上にはええで >>141
佐藤も凄いんだけど、これ見るとやっぱ野手ええのおったら定期的に狙わんとアカンわなとも思う 糸原がソコソコちゃんと守れば試合は大崩れせーへんからね
下手くそでもポジショニングさえ間違え無かったらブンブン打線もソコソコ抑えれるんやな
>>136
広島やベイスに3タテ食らったチームに優位要素なんかあるかよ
巨人ヤクルトはBクラスに3タテとかされんやろ ここからの相手先発
メルセデス
奥川高橋奎小川or原
大瀬良高橋昂
今永
スアレス?高橋奎
大野柳
メルセデス
>>137
藤浪はPのくせに3本も打ってるんか。
近と原口思ったより多かった。 広島の若手育成力のすごさよ
やっぱりせっせと育てて、育ったら出荷してしまうんかな
>>153
守備範囲狭いのわかったからベンチで絶対守備位置指示するようになったよなw 糸原の魅力は根性ヒット それがある限り存在価値はある。
巨人戦の甲子園3タテは2018年5月以来
中谷がアレして最後変な空気で終わったヤツ
からくりはいつが最後やっけ…?
>>156
交流戦の地獄の様なローテの頃に比べたらマシや
鬼門は中日やな、バンドやし 個人的には小野寺がデットボールくらって「よっしゃ!」って言ってたところから流れが変わった気がする
坂倉って捕手としてはあかんの?
捕手やらさなもったいないな
後半戦の糸原は流し打ちのヒットがかなり多いよな
前半は1本ホームラン打っちゃってからブンブン振り回して引っ掛けてセカンドゴロばっかりになっちゃった
小野寺はどっちかと言えば当たりに行ってる
そして全く痛がるそぶり見せんかった。奴の漢で少し見直した。
>>172
阪神に走られまくってたやん、ブロッキングも甘い
坂倉マスクの金土は点が入りそうな雰囲気かなりあったけど、日は會澤でその空気消えてたな
床田が良かったのもあるけど >>132
ネガ野郎も勝った日は大人しいんよな
負け始めるとじわじわ本性が出る
そしてある程度負けが混むともう失望してとらせんにも来なくなる
でもチームが復調すると何もなかったかのようにまた機嫌良く現れる
ソースは俺 今日が大事!
勝つか最悪でも引き分け
9月に長い連勝みたいな
>>176
阪神は避けるの多いからある意味貴重やな
怪我せんと上手く当たるコツ見つけてくれ >>176
防具外しながら「ヨッシャ」って言うてたなw 甲子園の翌週火曜からの中日戦バンデリンだから大野が神宮避けて中5日でくる可能性あるな
中日10連戦だし
>>179
負けてたら荒らしも多いしめんどくさいからある意味来んのは正解やろ。 しんどいから見ないって言う選択を取れるのはめちゃくちゃ正常やから大丈夫やで
>>108
9/17-26の日程の方がより偏ってるで ツイッターで見たけど原が若林の首根っこつかんでポイってしてるの怖すぎ
原って坂本菅野岡本とか以外のモブキャラ選手をゴミみたいに扱うよね
いまのところ選手コーチ含めたら、1番疲れてそうな顔してるのは藤本コーチかな
中西が中込呼んで、中谷仁のこと聞いてる
これ大丈夫なん?
>>199
いつもあんな顔やで 矢野ちゃうか寝れてなさげ >>195
阪神が負けてると「何してんねん頑張れや」って気持ちで文句を言いに来たくなるけど
それでもなお負け続けると「ああこいつらアカンな期待するだけ無駄や」って思って書き込む気も失せるんよな >>202>>204
エアタッチの動画見てみ
矢野より酷いで
完全に死んでる なんか今週馬場空気やなて思ったら登板なしか
今日はあるかもな
明日は岩崎スアレスを躊躇なく投入できる
結果論だが2人を温存出来たのはデカイ
佐藤中野伊藤と大きな怪我なくここまでシーズン過ごせてるだけで凄いわな
その上一軍選手として恥ずかしくない成績残してるんやから大変なことやと思うよ
>>207
そら馬場の枠に小川が入って大活躍やからな >>199
星野に後ろから座ってる椅子蹴り飛ばされてた頃を考えたら今の三塁コーチャーの重圧なんか屁でもなさそうやのにな 小川、小野、及川、岩貞とリリーフに明るい兆しが出てるのはええこと
馬場は知らんw
>>203
動画再生数伸ばしたいための作り話だろこんなん
20〜30mの距離で携帯投げるなんて無茶苦茶だから 巨人はやっぱりマシンガン継投のツケが来てるよね
明日も勝ちたいわ
>>190
地上波テレビの解説で勝てない掛布もBSで解説するよ 掛布、真弓+山本昌、上本の選択肢
明日は上本にしよう
掛布、湯浅の勝率悪すぎ。
読売テレビのゲストユーチューバーのときは全勝
昨日は何で関テレ系列の独占やねん 田尾とあっちゃんが必ず付いてくるし
明日はベンツKOして桜井バッティングセンター開場してもらいたいわね
大山なんやかんや15本目やんけ
2割4分まであげてきたし見れる数字なってきたわ
1万8000人やっけか観客
いやぁ、なんだかんだ観客いたら雰囲気出るわなw前売り分で勝った客はこのあたりで大事な試合来る、コロナ終息しとるやろって思って買ったんやろうなぁ…
>>231
わかる
意外とひどいよなw
糸井は代打向きじゃいからスタメンで常時出せっていうてて引いたわ >>235
解説はききやすいけどドラフトで阪神めちゃくちゃにしたって聞いてから冷めたわ 桧山は言うてる内容は悪くないんやけど喋りが安っぽいのがなあ
下柳は性格の悪さが垣間見れるのでNG
今日のサンズは高橋優のイン攻めにフォームまで崩されてたから、どこ投げても打ち取れたはず。申告敬遠は勿体なかったな
まあ巨人的には結果オーライだったんだけど、確率的にはしっかりサンズと勝負すべきだった
サンズは明日以降ちょっと心配かな
大山のホームランは日本シリーズの金本のサヨナラホームランのようだ
分かる奴はほとんどいねえ思うが
今日の打順、六番大山、七番佐藤は豪華な感じがして良い
五番がアレやけども
>>239
原はサンズの事評価しとるぞ
矢野では絶体できん采配 サンズは打てそうもない
ロハスは守備が酷い
小野寺レフトの方がマシな気がする
>>239
今日だけじゃなくサンズに対してはインハイ徹底してるよな
極端な話し全球インハイみたいな
サンズ巨人に相性悪いしな 巨人戦はずっと去年の19本止まりの後半戦状態やなサンズ
マルテが4番だと本来の打撃ができなくなるかもと思ってのことかもしれん
案の定その通りになってもうたし
ただ佐藤はやっぱり一発の怖さはある
巨専見てても何だかんだ毎打席ビビってたで
狩野の解説は元捕手とは思えないくらい軽薄で中身ないな…
>>251
7番やったら怖いしな
マークも薄くなるし
みんな打ったどさくさに打つことできるし 俺は川相さんの解説は臨時コーチしてくれる前から公平で好きやった
あと時々高山を気にかけてくれる真中さんも好き
今日のマルテ酷かったな
インハイに手出して内野フライばかり
真ん中打てないサンズよりはマシだけど、狙い球絞ってほしい
>>252
わかりやすいねん
鳥谷とか糸井に甘くてマルテには厳しいとことか >>251
今日の梅野の2ランも前が佐藤だからというのはあると思うもんなあ
佐藤にそれなりに神経使ってホッとして なんか今になって怖くなってきた
抑えも人間だし失点するわな
ワシら能天気にスアレス出てきたら勝ち確だの騒いでるけどあそこまでセーブポイント重ねてるの凄いことですよ
でも今の佐藤は今の大山の後ろには据えたくないんだよな
佐藤が当たり出さない限り大山が避けられてしまう
ビエイラの初球1週間前の大山だったら振ってたやろな
中日戦でのあの折れたバットタイムリーが分岐点やったってなるやろうなぁ
>>251
まあ非力打者と怖さは違うわな
下手に捉えられたら簡単にぶち込まれてニュースでも煽られまくるし 島田とか小野寺使うくらいならノーヒットでも佐藤でいいと思うんだよな
結果三振でも神経つかわすだけでも価値がある
佐藤は来年もうちょいベースから離れた方がいいかもな
今日までは島田と小野寺使ってたしな
まあ二軍で打ってた二人やからチャンスあげたんやろな
佐藤のリフレッシュも兼ねて
明日はマルテ打つよ
佐藤は微妙だけどれにちゃん来るし単発でもええから1本欲しい
>>258
阪神の引き分け数が少ない理由の1つがスアレスが失敗しないことやからな
今ある白星がいくつか引き分けになってたことを考えるとほんまスアレス様々や メルセデスみたいなタイプはそんな苦手じゃないだろ
左には落ちる球ってよりカットとスライダーで横の揺さぶりだから
問題はストレート打てるかどうかだが
>>262
島田、小野寺は来年一軍定着、スタメン争いとか頑張ってほしいけど、
最終盤の今スタメンで使うのは違うわなて思うわ
状態悪くても今年の実績ある佐藤使うのが相手も嫌がるし、そもそも筋てもんやわ もし福留いたら佐藤にアドバイス欲しいとこやな
たぶん1本出たらある程度余裕でるんやろうけど、大学時代らインハイの速い球あんなとこに投げてきた奴そーおらんやろうし、プロでの生き延びる術誰か教えて欲しいとこやな
たぶん大打者レベルの奴じゃないと解らん話かもしれん
サンズは明日は外してほしいけど
結局内角攻められて打てないのが目に見えてる
大山は難しいであろう巨人戦でよく調子戻したな
正直、華のある選手と思えなかったがw
昨日の大事な試合での逆転サヨナラホームラン
これほど華々しいことがあろうか
>>269
でもその二人が仮にスタメンででるんやったら佐藤か近本か外人に勝たなでられへんけどな
サブとして生き残らなきついよ
ドライチが優遇されるし
だから小野寺バントせなチャンスすらもらわれへんよ ロハスは右左関係なく全部左打席で打ってほしいねんけど無理なんかな
左と右で内容も結果も全然違うやん
左ロハスと右ロハスでは551のCMくらい期待度に差がある
>>271
いっつも巨人にイン攻めされて崩されるよな
まだロハス右のほうが期待できるよな チャンスで大山に回るも全打席敬遠で佐藤勝負
結果佐藤4タコでメルセデスに敗戦かな
サヨナラのシーン振り返って見てるけど坂本がメットと手袋付けてるんやな
塁詰まったら佐藤にピンチバンターで出る予定やったんかな?
そんで梅野勝負
>>267
ビエイラも一昨日までずっと無失点で今日初めて負けがついたわけで優秀さはスアレスとかわらんやん
阪神だけ引き分けがセの他球団全部と比べて10以上少ないのめっちゃ不思議やわ
なんでなんやろ >>279
坂本ピンチバンターからの成功やったら梅野敬遠からの代打糸井やったんやろな >>280
リリーフが打たれて引き分けを負け試合にしてるからかと >>278
浜中さんでもできるし村上育てたし、、、 >>281
総力戦やな
原は糸井の所でビエイラ下げて左腕投入したんやろか
それは気になる あの打順では糸原が出て大山がホームランを打つしか勝ち筋なかったからな
佐藤に回ったら1万%臨終確定してた
相手も今日からそういう気持ちで来る事を想定せんと駄目だろう
佐藤勝負が今後当たり前になる
>>286
多分、なかったんちゃうかな
8回のとこでブルペン映ってたけど高梨と大江準備してたし
仮にやられても原口だしてたし
今日は多分、使う気なかったんちゃうかな
明日メルセデス中4日やし 大山はAクラスキラー
対巨人
.315 3本 11打点 OPS.895 得点圏.286
対ヤク
.326 2本 11打点 OPS.974 得点圏.455
>>287
糸原は今回に限っては単打でかえって良かったかもしれん
2塁打以上だとサヨナラの危険冒してでも大山を敬遠してた可能性がある >>289
成程な明日も投手多く使う可能性が高いのか しばらくマルテ4番で
ゲッツー打っても非難されない選手で
>>294
そうそう
仮に今日使ってたら3連投なるしな
しかも昨日二人使って失敗してるし
昨日成功してたら多分いってたし
そういう意味でも昨日の試合おおきいよな 岡本ので負けを確信して酒ふて寝したんだが
今起きて、ちょっとネットしてたら、
大山逆転サヨナラ2ランHR
とかちらっと見えたんだが、マジ?w 勝ったのか? ひょっとして天下分け目の決戦で
勝負弱いあの阪神が。勝ったの?
>>298
俺も結果見て目を疑ったわ
俺の知ってる阪神だったら昨日も今日も余裕で負けとる >>251
クリンナップからテルの流れは怖いと思うわ
気抜いたら1発行かれてまうからな 梅野、大山の2ラン2発で
激闘を制したんやな、よう土俵際の得だわらで我慢して残したもんやw
Twitterの糸井って本物なん?
ベテランなら割と不満出してもおかしくない起用多いけど、腐るどころか一緒に盛り上げてくれてるしほんまにええ人やね
ふぅ。今日は、れに効果で
さとうてが、3打席連発で打ち勝つ日か
>>282
映像見てる限りではもっと入ってる感じはしたな
少なくても半分ぐらいは入ってるように見えた
数字下方修正して出してないか心配になるわ >>298
ワイもリアルタイムで見逃したからw
試合前から正座して見て8回裏のマルテゲッツーで諦めて20分ジョギングしに行った
帰って来てテレビつけたら大山ヒーインやってて涙目、肝心なとこ見逃すというね… >>298
俺もそんなもんだ
他の趣味用のTwitterアカウントにログインしたらトレンドに"#阪神タイガース"って出てきたんでびっくりした
まだまだ日本ではプロ野球の影響力ってすげーな わいの記憶でも
マルゲリータまでは観てたわ
記憶があるもんw そこまではTV観てたんやな
しかし明日テルが打ったら打ったでももクロのおかげ!になるのムカつくなw
テルが自分で繭を破ろうともがいた成果なのに
北川って二流か?
代打サヨナラ逆転満塁優勝決定ホームラン打った人やぞ?
近鉄の4番も打ってなかったっけ
サヨナラHRの場面
レフトにいる巨ファンが「嘘やろ…」みたいに
タイミングよく見合ってるの可愛くて笑てまうわw
フジverの中継にがっつり映ってる
>>305
ダゾン見てたら5分遅れやからな
試合結果ってお知らせだけ来たから
あーまた大山ゲッツーで佐藤三振かと思ったら 思い込みやったらええんやけど中日のホームランって阪神がほとんどちゃうん?
流石に原は矢野とは違うから1番丸なんかすぐ変えてくる
今日はこっちからしたら一番最悪な1番松原でくるかと
引き分けられたらいいけど大抵1こは勿体なく取りこぼすチームやしな
しかし岡本にHR打たれたリードは酷かった
インハイ2球続けたあとにアウトロー、そして再びインハイ。
あれじゃ読まれる、てか待ってましたやんか。
岩貞の投球良かった気がした
7回任せていいのかなと
及川も褒めていいかと
ここ最近は打たれまくりやったけど今日は仕事した
>>321
ビハインドやったからな リードしてたらちびりそう 及川はだいぶキレなくなって制球が安定しなくなってきたしそのうち派手に炎上しそう
そもそも身体もまだまだ出来上がってないのに酷使しすぎだろう
及川昨日抑えたのは結果論で圧倒はしてなかった、ギリギリの綱渡り。
貞がこのまま調子維持してくれればオヨヨファーム調整とか出来ていいよね
これで佐藤が復調したら完全に勢いに乗って優勝まっしぐらなのに
一日一膳内野安打で良いから打ってくれよ
今日巨人3タテしてやっと五分五分や
引き分けの数で今の1.5は実質0.6しかない感じで考えていかないとな
この前の広島戦みたいに3タテされてるようじゃまだまだだし来週からのヤクルト戦は勝ち越しが必須
吉川代えたんも中々やな、あれあのままやったら結構イヤらしかったのにな、原の中では過去の実績第1なんやろなぁ
あとは1戦目のマシンガン継投も結構今になっては痛いやろ
原の采配はその時の感を大事にしてるやろ
矢野は左右病含めお決まりのパターン
そういやここにきてハルトが戻ってくるんよな
最後の最後に優勝の立役者になりそう
>>323
ちびってもいいから7回やってもらわないと
及川に負担がかかって故障しそうで 1戦目も坂本申告敬遠で満塁吉川の場面で三振とかあったから
同じようにやられるんが嫌なんやろ
自分の3番吉川を否定される感じで
岩貞は復調したかと信じだした途端あっさりと飛翔するからな
アルカンとロハスって来季残すのかな
エドワーズとチェンは間違いなく切られるやろうけど他は残留しそう
スアレスはメジャーか
連敗した讀賣は2日共ほぼ勝ちが見えてからの逆転負けやからダメージMAXやから何とか3タテ喰らわせて欲しいわ
リリーフは来季の最大の補強ポイントよドラフト含めて
>>336
アルカンは首やろ 高額やし
スアレスは行くのやったら去年やった。
チェンは2年。 向こうの4番は逆転2ラン、こっちの4番は最悪ゲッツーなのに相手の守護神からサヨナラ2ランやからホンマ判らんもんや
負けてもええねん、ただ接戦で負けるのはよせ
ビエイラに押さえられて負けるとかはダメ
ビエイラは登板機会ないまま放置したほうが傷が癒えない
>>340
チェンは切っていいよ
アルカンもっていいたいとこやけどコロナで調整遅れたこともあるしまだ一年様子見そう オフでやって欲しいことは大山と佐藤のポジション入れ替えかな
>>344
切ろうとおもったら本人の同意がいるから。 >>346
違約金払えば同意なくても放出できるんじゃなかったか? 違約金受け取るかどうかは本人次第 拒否したら契約するしかない。
>>330
吉川ってホントに原の信用ないんだな
巨だとダントツ上手いセカンドなのになんか可哀想だわ
ウチに来てセンターライン固めて欲しいわw アルカンタラはまだ若いからキープでええよ
チェンは投げられないなら
せめて阪神の伸び悩んでる左腕達に何か残して行ってくれ
>>336
スアレス出てくならアルカン残すんちゃうか?
中継ぎか抑えで使いそう ロハスはなぁ
守備がヤバいしなぁ
代打ならまだしも
良い外国人取れたらバイバイやな
佐藤
新人最多HR記録32本まで
残り40試合で9本
今の調子から考えて、もう赤信号〜絶望ラインになってしまった
>>45
途中から辞めたよなももクロの曲
落とした女の曲使ってもしゃーないやん >>55
ええね
田尾は解除してこの人チャンネル登録したわ
ありがとう 2005年の9.7決戦のようなターニングポイントだった試合になりそうやな昨日の試合は
片岡の解説で言ってる事がガチなら
ヘッド時代に最下位に成ったのも納得したけどな
定期的に韓国人YouTuberのステマするのやめーや
5000人から増えへんのはその程度なんや
佐藤は五輪中断がなければ今ごろ26本ぐらい打ってた
キャンプから半年間それで慣れてた打撃フォームをシーズン途中に変えたのが失敗
そんな短期間で馴染むわけない
今から小指外して上に構えるフォームに戻せよ
ロハスはずっと若い頃はセンター、韓国ではライトしかやってない 適当にレフトやらせてこれじゃ使えんとかマネジメント不足もいいとこや 元々ドミニカ代表の守備固めとかで選ばれてたから、今はパワーつけて範囲はそんな広くないやろうけど、サンズよりはよっぽど守備いいで
>>238
それ
くそ酔っ払ってインスタでテルのこと貶してたな 昨日の試合は語り草となるかもね。
ホームランで逆転に次ぐ逆転でね。
>>371
その割にはレフトフライをヒットにするし、エラーも多い
日本に来てずっとレフトなんだから慣れてないは通用しないよ >>309
今日は18:00からフルマラソン頼むわw >>348
その理解でいいと思うよ
そういうための支出が違約金だからなあ >>371
韓国みたいな草野球レベルは話にならん
DH制があれば使ってもやらんことないが 25本で御の字よ 岡本ですらまだ30本台やぞ 過度な期待したらあかんて
今年は佐藤に頼れん と言うかこいつで勝った試合なんぞ誤差やろ
よーこんなやつ抱えて首位におったもんや 舐めプや
中野が3人分くらい戦力上乗せしとるわ
アニバーサリー用の投票って誰にしたらいいんだ
Sランクで欲しい選手でいいのか?
とりあえず陽川にするわ
勝率急降下と佐藤5番繰り上げは直結しとるんよ
5番問題で2回ほどV逸しとんのによー三振王のルーキーに託したもんやな 打率の問題やなくランナー返せる奴置かなあかんのに
及川被打率
対右打者.189
対左打者.269
なるほど
戸郷も右の被打率鬼やったのにマルテの広角打ちと大山のセンター返しで動揺しとったな やっぱスコアラー仕事してへんのちゃうか?
今日も勝つかもな。
メルセデスは強敵だけど、打線好調だし普通に打っちゃうかもな。
てか、9月は結構勝つんじゃないかな。
一昨年の9月の快進撃の再来を希望。
>>391
躍進のきっかけになったツーシームが使いにくくなるからかな左だと >>342
梅野の逆転2ランで盛り上がった矢先に
冷や水浴びせるかのように
坂本岡本であっさり裏返されて絶対負ける流れだったのにわからんもんだな ほんとこのチーム4番育たんね、大山6番佐藤7番がぴったりだし
落合ぐらいマイペースで実力ある人ぐらいしかできないよね
結果論やけどガンケルってあんまし高め威力求めたらあかんよな
あくまで低めのゾーンで動かして打ち取る
岡本打たれた球も沈むボールやし 梅野てちょっとそういうとこあるよな インハイの意味? インローでええやん的な
大山は6番打たせたら12球団ナンバー1の6番やなw
下位打線に大山いたらエグいし
大山が6番にハマるくらいのチームになれば強いわ
>>398
今のNPBで探しても阪神の4番で打てるメンタルの人って限られてるよね。
金本、福留、大谷のようなメンタルモンスターなら大丈夫なんだけど。 新井さんや大山くんみたいな、真面目な人からすると、なかなか実力を発揮しづらい環境だよね。
れにちゃん天覧試合で無安打、
れにちゃん始球式発表から不振に入った佐藤は
もっとメンタルを強くして欲しいw
要因をメンタルに求めていてはこの問題解消しないだろうな
お股ニキ(@omatacom)/野球評論家・ピッチングデザイナー
@omatacom
不調時程前で始動を早めて前で打つイメージでインコースを引っ張った。値する素晴らしいホームランだった>
【阪神】大山悠輔が逆転サヨナラ2ラン 連勝で首位再浮上 G戦自身初のサヨナラ打 (2021年9月4日) -
エキサイトニュース https://excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20210904_OHT1T51236/… #エキサイトニュースコメンテーター
【阪神】大山悠輔が逆転サヨナラ2ラン 連勝で首位再浮上 G戦自身初のサヨナラ打 (2021年9月4日) - エキサイトニュース
excite.co.jp
午後9:51 · 2021年9月4日·Twitter Web App
お股ニキも絶賛してるぞ 新井ただのイメージでめっちゃ打ってたはずやけど 腰の持病でスライダー踏み込めんくて印象悪かったな
大山もどっか故障しとって庇いながらやっとったんちゃうか?
そんで今治ったというよりは優先順位が変わったんやろな
>>399
宮本山田「あれは前進守備させたベンチが悪い」 あんまし勘ぐるのも良くないけど死ぬ気でやってるって比喩じゃなく実際痛かったりするかもしれん
そうでなくても再発の恐怖と戦ってるかもしれん 投手とは消耗度合いは違うけど腰回りとか打者でもきついやろ
中川打てない原因ってぶっちゃけマルテよな
スライダーに全く合わん
及川と一平ちゃん、最近失点が続いてたけどよく抑えたよなぁ。
サンズはもう今オフ首でいいな
あの守備のマイナスでこの打撃ではセでは厳しい 年齢もあるし速い球もますます打てなくなるだろ
ロハスも未知数やし欲を言えば外野一人とって欲しいんよな
オプションに一塁があればなおいい
佐藤輝明で十分やけどな まるで外れ外人みたくなってるし
サンズって秋が悪いんじゃないの
去年もこの時期くらいに失速してたけど
糸原一昨日と昨日良かったとは言え守備のマイナス考えたらOPS.850くらいないと割りに合わないし、佐藤をショートかセカンドに来年はコンバートして欲しいわ あのサードの動き見たらやれる気しかしない、大学の監督も言ってたし
来年こそ佐藤4番プロジェクト開始したらええ 今年は本人のためにも7番固定でいいわ もしくは56回での代打
>>418
最後の決算に向けて手綱緩めてええわね
ロハス4番にしとけ四球も選べるしマルテを3番に戻せるし 良くも悪くも定着せんかったお陰でブルペンの疲労が分散されてる阪神に対してどこもお疲れモードに入る頃や
条件揃ってきたで
Twitterで上がってる大山のサヨナラホームラン動画のいいねの数や再生数を見たら
西武の栗山の2000本安打達成の動画の倍以上で
やっぱり阪神巨人の注目度はダンチなんやなって数字に表れとるね
パが注目されたのも元阪神の新庄の尽力によるものが大きいからね
松坂程度では駄目だった 別に松坂が悪い訳でなくチームの問題
糸原159km/h外角高めツーシーム→左安
大山156km/h内角いっぱい直球→左本
よく打てるなこんなの
>>422
定着させられてた岩崎は五輪でむしろ酷使が緩和されて調子戻ってきたな >>399
岡本にインローって
めっちゃ得意なコースやん 今のパの順位見たらそういうことちゃうかなとか思ってしまう
相性ってのもあるかも 今は流石に後れはとらんやろけどあの頃は騙しだまし投げっとったのは確か
ちゃうてあえてそこのボール球をを振らすんやんけ インハイから沈んだらインローの甘い球になってまうやん
それはそうと高橋悠人想像よりええ球投げるやん パワー系やん
これはもろたわ と言うか重役出勤にも程があるやろ
佐藤はインハイでやり返したいって気持ち強すぎるやろ
インハイは捨てやって指導者が死ぬほど言うたれや
いや単純に体に近いから打てると思て体が反応してまうんやろ
そこをうまいことフェアに飛ばせるやつがいないだけで
ただ佐藤は飛ばしてしまう側やからややこしいのよ
俗にいう中途半端 器用貧乏ってやつ
デラロサのド失投ファウルにしてる時点で普通のタイミングちゃうねんこいつは
巨人戦の逆転サヨナラホームランは1988年の田尾以来らしい
どんだけ打ってなかったんや
>>389
藤波を落選させるために近本にいれてくれ 1試合だけでええからインハイは振るな捨てろって言ってみたらええのにな
佐藤のインハイの空振りとプラマイ岩橋のクセは同義
わかっててもやってしまう
>>438
昨日の解説が田尾だったってのがまた面白い まあ来年テルは三振減らせるかだな
今年はどんなに三振してもいいわ
来年だ来年から勝負
てかこれで大山を矢野はクリンナップに戻しそうで怖い
まだまだ早いからな
次のヤクルト戦でも活躍したら戻せ
前回も中日戦たった1試合で戻して失敗した
頼むから次のカードも活躍したらにしてくれ戻すなら
【落合節】落合さん 阪神タイガースの練習時間・練習量に物申す
(1時間前に公開) 04:02 >>436
確かに記憶にないけどマジか
大山偉業を成し遂げたのか でもここのアホは散々大山叩いて酷いこと言ったよね?
>>426
速球に強い選手を選んだ金本ドラフトのおかげではある >>448
まあいいだろ
マスクして会話しなければいいだろw >>436
高山が逆転サヨナラ満塁ホームラン打って無かった? そもそも甲子園ホームやし日本人のサヨナラホームランもかなり少ないやろ
その上逆転となるとクローザー出てくるしめちゃくちゃ至難の技や
しかも昨日は8回のマルテゲッツーって地獄の流れもあったからな
先っぽ癖もあるし全然心の準備出来てなかった
>>451
アレも立派やし、凄いけど同点でかつ投手が楽天に出された池田やった
たぶんアレ立ってればサヨナラ押し出しやったわ 何かさあ巨専みたけど毎回負け酷いと
うちはやらかすやらかす言ってるけど
一昨日も昨日も本当なら今までのうちなら負けてんだよな
しかも失速時期と重なってるのに
それなのに勝ってるって言うこと巨専は分からんのかな?
巨人の方正直落ちてもおかしくないよな
大山4番に戻すやろなぁ
マルテがやらかしたし
あんまり短絡的なことはして欲しくないわ
でも大山どうこう以前に今の中軸が機能してないからな特にロハスサンズ
大山以外に相応しいの居らんのもまた事実やわ
俺も戻さなくていんじゃね?派やけど戻すんは理解は出来る
>>436
現地やったわ
平日で1アルで見てた
客席は今日より空いてたで 大山が調子を維持もしくは更に上げていって
外人メインのクリーンナップが打たずに
大山4番に入れておけば良かったっていう
状況にでもならない限りは6番7番でいいわ
4番じゃからっきしダメやったのが打順下げたら打ちだしたんやからすぐ戻したらホンマアホやけどな首脳陣
サンズロハス佐藤
このうちどの二人を今日のスタメンに選ぶかやね
昨日は正直諦めてたわ
高橋先発で先制され逆転するもまた逆転され満塁で点取れず後半戦絶好調ビエイラ
あーいつものパターンねと思ってた
ヘイト喰らいまくった2人で決めたサヨナラやからホンマ判らんもんや
まあ矢野なら
今日はマルテ大山サンズこのクリンナップだろうな
いくら「外人は打てばいい」と言ってもるある程度は守れないと厳しいよな
>>357
あんな高額で実績皆無な中継ぎ外人要らねーよ まだ数十試合残ってるんだから贅沢になっちゃうけど
それでも今日はやっぱなんとしても勝ってほしい…
糸原は守りにくいぬかるんだ甲子園で割と守れるのにコンディションの良い球場でド下手クソなのがホンマ判らんわ
甲子園で巨人に同一カード三連勝ってなったらいつ以来やろ
サンズへの読売の攻め方が徹底している
昨日の岡本のようにインハイ狙い打ちでレフトスタンドとまでは言わないが
サンズも狙ってある程度捌けないとこれからもずっと攻められる
今更やけどもうちょっと不調のレギュラーを休ませて使えないのかね
無理やり使うからさらに不調になって、他の野手にも影響出てる気がするわ
調子良い控えも放置するし
来年に向けて井上一軍で試したかったな
もったいない
井上はスペ過ぎるし期待するだけ無駄だろう
このタイプは
糸井スタメンで使えって
ロハスサンズよりマシだろう
糸井よっぽど膝悪いとかじゃね
ここまでスタメンで使ってない理由分からんし
>>448
球場内の動画上がってたが、サヨナラホームランで歓声あげて喜んでしまうのは普通に理解できる
そういう状況だから
でも、球場のファンって大山の打席でも普通に応援歌うたってる奴らがたくさんいるんだよな
チャンスでもなんでもないのに、なんで声出すかなと思った
あれは良くない vsメルセデス .317 41-13 1HR
近本 .167 6-1
中野 .200 5-1
三図 .500 4-2 1HR
丸手 .500 2-1 4四球
糸原 .250 4-1
大山 .333 6-2
佐藤 .600 5-3
梅野 .500 4-2
>>491
なんでこれだけ主力打ってて勝てないんだ 今日負けてもいいけどヤクルト戦が大事だ
あいつら巨人にはニコニコしながら連敗するくせにこっちにはイチャモンつけてまで牙をむくからな
>>492
1勝1敗やろ
その勝った1回がたしか2回KOだったはず 甲子園は応援歌流さないほうがいいだろ
声出しすぎよ
851 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa69-Swz+ [106.128.117.10])[sage] 2021/09/04(土) 21:04:44.63 ID:l+f+c/tza
大山か佐藤が逆転サヨナラツーラン打つんやろ?そうなんやろ?
>>471
佐藤ファンなんだな、でも全然可愛くないけどな 今のヤクルトは打撃、守備、リリーフが不調なので怖い相手だとは思わないな
先発はいいけど
井上を試すべきなんだよなぁ。やっぱホームランの一撃はすごいもん。
ウチは底を脱出し掛かってる
これから底を迎えるのが他の2チーム
サンモニキタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!
ももクロは黄色の子はマシだけどあとは可愛いと思わん(´・ω・`)
>>504
まず無理
10月に走れるようになって、そこから調整だろう 藤浪の日を雨で流せたのがラッキーすぎたわ
ホンマ運がむいてきたんやないか
沢村さんが阪神ファンということで張本も阪神に触れたな
ハリーもええとこあるやん
苦手&左腕地獄
青柳ー奥川(3.00)
伊藤ー小川(10.57)
遥人ー高橋奎(なし)
西ー大瀬良(1.38)
秋山ー高橋昂(なし)
ガンケルー今永(1.29)
青柳ースアレス?(3.00)
伊藤ー小川or高橋奎
西ー大野(1.69)
遥人中8日ー柳(0.00)
ガンケルーメルセデス(6.52)
交流戦で表(エース格)ばかり当てられたのを思い出すな
大山ベストゲーム
@連敗脱出プロ初ホームラン
A6打数6安打3ホーマー
B首位奪取逆転サヨナラホームラン
別にええんやけどさあ、佐藤がファンやからって理由だけでファンもマスコミもももクロももクロ騒ぎ過ぎじゃね?
そんなん糞程どうでもええんやけど。
「へえ、佐藤君ももクロ好きなんや」で終わりでええやん。なんでももクロだけ騒がれてんねん
それなら山本昌やってラジコン好きやったんやからTVチャンピオンに出るようなラジコン操作上手い気持ち悪い人達にもスポット当てたれよ
>>526
山本昌は名選手やったけど山本昌フィーバーが起きるほど騒がれた年なかったからな
中日自体が地味やし なんとかれにとかAVなら糞喰わされたりするレベルだろ
ももクロって別にかわいくないし若くないよな
気持ち悪いからももクロ板いけよ
>>524
広島フランソアからのサヨナラホームランも印象残ってる そもそも山本昌はラジコンが好きなのであってラジコンプロが好きな訳じゃないだろ
>>529
まあそれもそうなんやけど、佐藤は好きやけど、ももクロ興味ないし絡め過ぎはうざいって思うとるファンもおるよって事は伝えたかったんや 井上がレギュラーとったら
佐藤輝 井上で年間何個三振するだろう 500以上だな
>>533
佐藤が甲子園に来て欲しいって言ってるし自分のための登場曲を作ってもらいたいって思ってるんだよ
今はまだ田中の曲やしな
たかが1ファンのお前の興味や気持ちなんかどうでもいいわ 陽川ってなんで急に干されたん?貴重なバックアップメンバーなのに
全くダメでめっちゃ叩かれてた時でもあんなに使われてたのに、
やっと1軍に慣れ始めてきてから干されるって
最後に出た試合で3三振したのが相当印象悪かったのか?
でも今の野手陣の状態だと必要な選手だと思うんだけどなあ
島田や小野寺とかよりも戦力として期待できるでしょ?
>>536
おまえ最近の陽川みてないだろ。ひどいぞ 島田はマシンガン代走要員やろな
延長がないから終盤代走注ぎ込めまくれるし
>>536
原口がイマイチだからまた呼ばれるかもしれんが、代打要因なら糸井とか溢れた外人で足りるからなー おはとら
寝る前も寝てるときも起きたときも大山が出てきたわ
恋かな
秋山に12-6と相性が良い松原を1番にしてくるかもなあ
昨日原は1番のこと言ってたし
陽川の入れるポジション(LFRFと1B)が佐藤とロハスの加入でパンパンやからやろ
スタートから絶不調でアピール出来ず
今年は9回打ち切りの所為でサブ組の出場機会激減やからな
しかも陽川は梅野と同じ年齢やもん
>>537
>>539
そうなのか、でも全く駄目でもう顔も見たくないっていうときでも
依怙贔屓かってくらい使われてて、そこから1軍戦力として期待できるところまで
きたと思ってたのに、急に全くでてこなくなったからえっと思ってなあ
内容も悪く佐藤等きたからほぼ用済みっていうふうにもなったのかねえ ただでさえむきになる佐藤なのにあのブス来たら余計むきになるよな
そういえば陽川に期待してる時期もあった懐かしい
所詮陽川だったな
>>530
ひでえなお前ww
まあ佐藤いわくモモクロは人間性が良い()らしいからな 原はさすがに今日は中田を外すかな
一昨日も昨日も中田が安パイだったからまた使ってほしいけど
讀賣は中田に続いてFAで誠也大瀬良、メジャー帰りで秋山筒香とって欲しいわ
あのマシンガン代走要因の内の一人でも中野くらい打てるようになったらなー
佐藤は本当に頭悪いんだろうね 同じ失敗ばっかりで工夫もない
試合終わったら反省ノートにワンバウンドは振っても当たらないって復習しなきゃ
テルは今季ももクロワクチン2回目の接種日なので今日は副反応でダメです
>>556
巨人ファンかいw
鈴木誠也なんか巨人に行ったら流石に巨人無双するわ そもそも大山が去年本塁打を量産したのってサンズの後ろだったからなぁ
四番にしたら当たりがピタッと止まったのは去年も
丸のあの扱いを見て果たして巨人に行きたいという選手が増えるかね
>>560
でも既に誠也は読売かメジャーの二択やからなー >>560
そんくらい開き直って勝てんかったら面白いやろ 賛否はともかく一切補強しない巨人はそれはそれで違和感あるけどな
変なもん食ったかと思うで
>>564
そんなん丸以前からわかってることやしそれでも東京本拠地っていうのとお金ブランドに釣られるんやろ
まあ金に関してはプロである以上当然のことやけども 鈴木はメジャーだろ
今さら巨人なぞ行きたいと思えん
誠也大瀬良取れんかったら嫌がらせに梅野狙いそうやな
阿部慎之助ファンなんだっけ?鈴木誠也
監督やったら行くだろ普通
>>566
まあそれはそれでおもろいわな
でも皆が言うように誠也はメジャーちゃう
ところで梶谷はどこ行ったん?また怪我? 絶好調時のサンズが完璧な四番なのは間違いない
しかし秋は不調で考える必要がある
阪神もFAで投手取れたらだいぶ楽になるよな
そもそもFAするかわからんけど又吉大瀬良のどっちかはほしいな
>>572
梶谷なんから知らん、讀賣ファンちゃうわ 死ぬ気で打ったティーシャツはdead or strike
又吉が欲しいわ
スアレスは来年おるかどうか怪しいんやろ
絶対に中継ぎが必要や
大山はめちゃ固め打ちするから
この6連戦ずっとヒーローになるやもしれんな
6番に降格となっている阪神101代4番打者は、今季球団101本目の本塁打を放り込んだ
阪神のサヨナラ勝利は、今季3度目
阪神の巨人戦の逆転サヨナラ本塁打は、昭和63年9月11日の田尾安志以来33年ぶり(奇しくも、テレビ中継の解説が田尾だった)
巨人は、3年ぶり逆転サヨナラ被弾で首位陥落
大山は、3試合連続ヒーロー・インタビュー
大山は、阪神史上3人目の3年連続サヨナラ本塁打(下表)
田淵幸一 昭49〜51 阪神実働10年
福留孝介 平25〜27 阪神実働8年
大山悠輔 令元〜令3 阪神実働5年目
>>583
101代とかマジでクソどうでもええな
4番目に立つ打者ってだけなのに4番神格化すんの日本だけやわ 金本今岡の時でも虚戦の逆転サヨナラなかったのね
今年はそれだけ大きな変化が起きてるってことよな
中4日だから100球も投げないだろ
どんどんゾーンに投げ込んでくるやろね
とらせんで選手叩き以外の奴をngにするのは初めてかも
だいたいチームが生え抜き、しかも若い選手中心でこの順位にいられること自体が
どれだけの変化かってことよ
あと残り40試合か…
残り30試合の段階でゲーム差4ぐらいまでは広げときたいな
全て矢野が大山信じた結果なんだぞ
分かるか?無能とらせん
逆に巨人に2.5以上差をつけられたらもうノーチャンスだわ
ただ他球団の黄金時代を見てると阪神が目指すべき感じのチームが見当たらん
去年までのSBや第二期原巨人は次元が違うし
06−12のハムや監督落合時代の中日は完全に投手・守備の野球
投手はともかく守備で両チームに及ぶのは無理
じゃあ打力によるものかと言いたいんやけどまだ3連覇時の広島ほどの打力を得るのは難しそうやし
>>596
というよりopsやなせめて
四球ないんやから長打で稼いでせめて.800はほしい
この打席数からここまであげるのは大変やけど >>597
自分もとらせんに書き込んでるのに、とらせん民を見下す奴ってなんなの? 中野の大根切りは
井川の顔面スクイズ
大山劇的
優勝フラグがでだしてる
後は日替わりヒーローパターンに
なれば
>>530
でもお前目の前にももクロが裸でおったらフルボッキするやろ 「死ぬ気で」って実際に死ぬことを想像したことも無さそうな政治家が適当に使うから悪いイメージの言葉になってしまったわ
>>599
先発揃ってる
外国人が中軸
生え抜き中心
と考えるとミニソフトバンクみたいな感じかなあ >>599
97,98あたりの東尾西武とかかな?タイプ的には
どちらにせよ守備がこんな酷い優勝チームなんかほとんど無いからなw 矢野は泣くだけでバッシングされるから
表情を出さないように我慢してるな
今日は足を使った野球をしてほしいな
まず塁に出なきゃだけど…
昨日も中野ヒットの後もうちょっと何か仕掛けても良かったと思うけど何も無かったもんな
昨日の大山弾の時に真っ先に飛び出して行った矢野をみて
現役時代の矢野を思い出したのは俺だけか
もし今日4番大山に戻ってても田尾がしばらく6番大山が良いって言ってたからセーフだと思っておくわ
>>612
監督というより自分が選手のつもりでやってそうなイメージある 2005年そっくりになってきたな
貯金推移見たらわかるけど、2005も決して独走ではなかった
むしろ7月あたりから中日がものすごい勢いで差を詰めてきて、ついに1ゲーム差まで迫られてる
で、伝説の9.7
あれからわかりやすく阪神は上がっていき、中日は失速してる
昨日の試合は伝説の9.4になるだろうか
http://www25.big.or.jp/~hidea/tigers/gyear.php?y=2005 高木豊のYouTubeの話し相手の女
あれアンチ阪神の巨人ファンだよな
原を引き合いに出して
矢野が泣くのをこき下ろしてるから
コメントでも叩かれてる
>>618
40歳の若作りオバサンか?
高木豊のは全然見てないから分からん >>617
岡田がブチギレて没収試合なりかけたやつ? 4番は糸井でいいで ロハスは糸原以上に守備で足引っ張るから青柳の時は出さないで
2005は力量では大丈夫だと信じられたで
月間成績での負け越しは一切ないし今年みたいに一度でも相手に追い越されたわけでもなかった
あと中日の最終的なチーム防御率が4.13と中日にしては投手陣がかなり悪かったし
糸原、大山、テルなら5番梅野だと思うけど
5番糸原、6番大山、7番テルの方が期待値無くなるからるから逆にいいのかもな
山岡吉田離脱か
能見岩田が欠けた2010阪神みたいになってきたな
>>37
掛布が4番のマルテは粗いって言ってたよ
1番近本3番マルテはいじるなと 633どうですか解説の名無しさん2021/09/05(日) 11:14:33.36
吉田がいないオリックスwwwwwwwwwwwwwww
鳥谷がいないロッテwwwwwwwwwwwwwww
ロッテ強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>618
いや、あれは矢野がキモいだけ
むしろ矢野擁護する奴がおかしい >>599
別に過去と無理矢理重ね合わす必要はないだろ >>623
そうそう
中日のクロスプレーは2回ぐらいセーフにされて、阪神のはことごとくアウトにされて、ブチギレ
どんでん選手を引き上げさせて猛抗議
球団社長が出てきて説得
赤星まさかのセンターフライ落球(中村豊が神カバーで本塁には行かれず)
久保田満塁ピンチでタイロンウッズ
どんでん自らマウンドへ「もうこんな試合どうなってもええわ。俺が責任とる。むちゃくちゃしたれ。おーん」
オールストレートで空振り三振
延長、微妙な判定でクロスプレーアウトにされてた中村豊ホームラン >>617
あの時のどんでんが一番カッコよかったな
選手引き上げさせてマウンドの久保田に「この試合めちゃくちゃにしたれ」
最後は中村豊のサヨナラ弾
神試合やったわ 今季マルテが4番に入ったのは37打席しかない
この程度で4番が向いてる向いてないの話をする奴はアホ
そもそも2005は最終的な数字が
チーム打率274 チーム防御率3.24 総得点731 総失点533
でチーム打率がこれでも3位だった以外はすべて1位やから今年とは比べ物にならん強さだわ
>>625
それみんなよく言うけど2005って5月に中日が首位で独走してるし、6月にも中日に一回抜かれてるよ
みんな過去を美化して、阪神は先行逃げ切りでしか優勝した事ないって言ってるけど
日本一になった85年も実は夏場8月あたりに一回首位明け渡してる やなぁ打力も違うわ全然
金本がops1.040くらいあった年やろ?
絶対的選手がおって赤星やら今岡やらおったからな
これと泣くやつどっちか選べって言われたら泣く方選ぶわ
>>242
このスレは多いんじゃないかなぁ。
当時、あれは椅子からひっくり返ったわw >>645
元木の見なかったことにするターンほんとすき >>642
すまん、言い方が悪かった
5月途中までは中日に走られとったけど
6月途中からは二度と首位陥落しなかったと言いたかったんや 2005年の阪神の選手と比べるなら相手選手も比べないと
今の巨人に2005の荒木井端森野ウッズ谷繁アレックスみたいなんおるか?
>>645
矢野は若い選手をこういう扱いしないよな
どちらかと言えばベテランや外人よりも若手を大事にしてる気がする 昨日の大山のホームラン見直したけど完全にフォロースルーが山田やわw
インコースの捌き方そっくりやな
昨日のサヨナラホームランの現地で取ったYoutube動画見てたら
坂本がクッソはしゃいでて草
お前もたまには打てよw
むしろ涼しくなってきてマルテの故障は絶対あるからな
もともと足に爆弾をかかえたそういう選手
>>166
案の定というか柳が阪神以降勝てないw
無援護なだけなんだけど阪神戦投げたいだろうなぁ >>651
少なくとも坂本丸吉川ウィーラーは荒木井端森野アレックスより上やわ
ウッズは岡本より上やけど岡本も超一流の域にいるし >>242
とらせん民(というか野球ch民)はおっさんばっかりやから覚えてるやろ >>652
糸井が矢野に背中引っ張られながら登場するの想像してしまった >>659
トータルで似たようなもんちゃう
坂本の存在がデカすぎると思うわ >>651
阪神巨人とも力量も選手も当時ほどの凄さはないと言う言い方が正しいと思う
巨人に以前ほどの手強さはないがこっちも自信を持って大丈夫と言える感じでもない 今日勝てたとしても、また力尽きてヤクルトに3タテくらったりしないといいけどな
>>315
代打逆転サヨナラ満塁ホームラン打ったら一流なのかww
ちゃうやろ 中日戦の負けた1戦目から感じてたんやけど、
甲子園になんか久々にホームの雰囲気を感じたんよな
神が阪神に味方するような
甲子園は敵やと思ってたけどいけるかもしれん今年
金本片岡ですら中谷とか北條のユニフォーム引っ張ったりするの想像出来ん
アレックスとか福留いた頃の中日の外野好きだったな
敵だった福留は本当嫌だったけど
>>657
2005年中日
荒木.291 181安打 42盗塁
井端.323 181安打 22盗塁
ウズ.306 38本 103打点
福留.328 28本 103打点
巨人のどこにおるん? >>668
フルででる守備のいいショートでops.840ならかなりのもんや
それと内野の精神的な柱でもあるやろ
巨人の強さの象徴やと思うで 坂本 .271 13本 26打点
丸 .259 16本 38打点
>>658
阪神は7月、8月とセで最低の防御率を叩き出してるわけで、単に投手の力量がないから中日のクソ雑魚打線でも打ててるだけだぞ >>366
戦力が違うから、あの時みたいにすっーっとはいかんやろ。 坂本は昨日の守備見てやっぱうまいなと思った
打つ方もちょっと下降気味かと思ったらしっかりチャンスメイクしてくるし
何より五輪で味方にした時の頼もしさがやばかった
>>366
まだ残り40試合も残ってるからこれからひと山もふた山もあるだろうけどな >>612
矢野が大魔神かクルーンから逆転サヨナラ打った時のマリオジャンプみたいなんもっかい見たいわ >>678
せやろ
やのに2005阪神とだけ比べて、今年はあそこまで強くないから無理やとか言われてもなあ >>672
これ実は荒木ops.677しかないからな
井端は四球あったからopsも割とええけどそれでも今年の坂本に及ばんし >>672
荒木の走塁ホント好き
中野は荒木みたいな選手なってほしい >>677
俺も思った
あのマルゲも簡単に捌いてたけどうちならゲッツー取れてたか 2005年とかまさにラビット全盛の時なのに、>>672の数字を見て今の選手より凄い!とか言っちゃうアホおる? レフトへ!レフトへ!!レフトへ!!!レフトへーーー!!
大山!大山!サヨナラー!
>>685
ナゴドはバリバリラビット使ってたと言われてるしな
というか打率とかしかみてないのが怖いわ
流石にウッズ福留は打撃はセイバーにしても当時は凄まじいけどウッズは守備考えたら多分そこまでやでトータルでは >>679
例年通りこの時期での残り試合が20試合、多くても30試合くらいで昨日のような試合やったらこれはと思うんやが
2005年のあの試合は残り20試合での事やったし >>682
opsだけで計るの?
盗塁42を考慮したらかなりの貢献度やと思うけど でも坂本も出たての頃は守備に不安あったよな
中野もあんなふうにうまくなってくれんかのう
弱肩はどうしようもないかもしれんが。というか途中で2塁にコンバートかな
>>691
その年の荒木の盗塁成功率79%やから指標にしたら微妙やと思う
プラスは出せるけど攻撃面では正直大したことは全くない
それより荒木は守備やろねやっぱり opsだけで判断するなら今年の糸原は2005の中日荒木より上ってことになるなw
優勝のターニングポイントになりそうな試合を2試合続けてやってるけどまだまだ油断できない。インチキドームいっぱいあるし、鬼門のマツダやバンテリンもある
>>694
それで微妙なん?
5回に4回成功なんて凄いと思うが >>694
まぁなんせ2005をリアルに見てきた世代からすると、あの鉄壁の中日守備はほんま脅威やったな
内野陣は言わずもがな、福留アレックスもやばかったし >>697
打撃だけならそうやろ
走塁含めた攻撃面ではこの差なら荒木やろけどね
そもそも統一球とラビットの差を考えるとまた違うやろけどね やられた側でいけば2017の広島戦で福留が9回逆転2ラン打った後にドリスが逆転サヨナラ2ラン食らったの痛かったよな
近年で一番きつかった試合やわ
ラビットだから比較にならないって言ってるのに、なんで阪神だけは金本やら今岡と今の選手を比べるのだろう
まあこういうのってまず自分の考えが正しいと結論ありきで後からいろいろ付け足すわけで
お互い言うだけ無駄だよ
>>699
盗塁はリスクデカすぎてその一回の失敗が響くからな
だからこそセイバーでもプラスを大きく出すのは難しい
UBRが多少ええくらいでは全然プラスできん 吉田正尚離脱とかオリックス終わったな。嫌いな球団だからそのまま落ちてくれたら良いけど
やっぱり関西の主役は我らよ
合併球団が主役なわけがないわ
ここ10年くらいの大一番での巨人戦とか1勝できれば良い方で3連敗が基本
初戦勝っただけで凄いし連勝とか信じられんわ
国士舘のセカンドはDe牧タイプで大型らしいけど今年はいい二遊間の選手いる?
>>712
CSでは割と勝ったりしたけど所詮はCS敗者復活戦やもんな
シーズン終盤優勝がかかったガチの連戦で勝ちこした記憶あんまない オリックスファンはなんであんな阪神を目の敵にするのか
選手取られてるからかな、やっぱ
石嶺、星野、日高、アリアス、西…
でもこっちも野田あげたやんけ
>>623
ベンチ引き上げさせた後に球児が審判に超ぶちギレとったやつやな 8年前の首位攻防戦は能見がブチギレたけど
>>715
アンチ阪神が先にあってオリックスファンになる奴も多いらしいで >>714
そもそも和田のアレにしてもシーズン中にあと少しだけ巨人に勝って優勝しとけよって話だしなぁ 吉田も怪我する選手だし今シーズンはいままでよくもった
05年のアレリクエストやってもセーフやったやろなw
それまでのハーフスイングとかつもったもんがあったやつやけど
つーかペレスがやべえな
もう大谷に二本差かよペースエグすぎる
2014って確か外国人4人が皆んなタイトル取ったんだよな
メッセ 最多勝
スンファン 最多セーブ
マートン 首位打者
ゴメス 打点王
みたいな感じで
吉田離脱かこのタイミングでキツイな
優勝出来んかったらずっと言われるな
>>725
まあ今は吉田や宮城山本とスタークラスおるし純粋にファンなるやつ多いやろ
国際大会でも派手すぎたわ 巨人ファンばっかりの地方でアンチ巨人になるような感覚ちゃうか
あと同じ関西の球団やのになぜ阪神ばかり報道されるのかというのもあるみたい
気持ちはわからないでもない
せめて阪急のままだったら今の状況も少しは変わっていたのだろうか
>>672
数字しか見れないアホがおるw当時のボールのこととか考えてるんかなこのアホは 阪急はいまや阪神の親会社
百貨店の統廃合はあるかもな
強い時に入団して使われる選手はその後主力になりやすい
>>732
阪急と阪神百貨店全く毛色違うしなぁ
阪神は一般向けの食品がメインやろどっちかというと
阪急の高級志向に合わないわ 昨日思ったんはオリンピックだなんだはしゃいでたけど結局阪神勝った方が興奮するわ
昨日見れなかったけど今日は絶対みるぞー
絶対何か起きるわww
初めて知ったけどゲレロJrって打率高いんだなぁ
大谷より良い打者なの?
2008年に安藤を中4でゴミ売り戦にいかせて失敗した
今度は原が失敗しろ
だからといって今日は4番ってのはちょっとな
5番辺りにしといて欲しい、また叩かれる大山見るのは辛いわ
>>720
改めて考えると阪神っていろんな優勝の逃し方してるな
結構惜しい年は何回かあるねんからそろそろ優勝してもいいやろ 吉田が離脱して優勝できないならその程度のチームということでしょ。
その言い訳が通用するなら、新井が五輪に駆り出されて骨折しなかったら
2008年の阪神も優勝してたということになるし。
今年は巨人戦で失点に繋がるエラーが少ない気がする
去年は阪神が勝手に自滅してた。阪神がセリーグで1番巨人打線を抑えていたのに
靭帯やって、帰ってきたくらいから上本ちゃんと喋れるようになってた
>>739
前半は3Aで使う狭い球場でホームラン稼ぎまくったみたいだからあんまし比較にならんやろ もうどの打順にしても結局チャンス回ってくるんやから、大山がまた4番になっても単なる「4番目の打者」と思えばいい
新井が徴兵されていなければ
能見と岩田がいれば
井川がいれば
あと3回は優勝してるだろう
大山はもうずっと6番でいいよたぶん本人も望んでるだろ
2007は巨人ではなく肝心な所で下位相手にやられた
今年も下位相手に良くないと言うのがちょっと怖い
2003や2005は下位相手に圧勝してたし
1992年のV逸がガチで泣くほど悔しかったわ
次点は2010年かな
ソフトバンクも柳田いなくても優勝したりするからな
本当に強いチームは一人かけても優勝する
よし、もういけるやろ優勝や風呂入ろ!→あ、あれ?てなるのが阪神やからなあ
>>756
あの時は行けると思ったな
そして松永事件が… ソフトバンクも黒歴史の上で今までの黄金期があったからね
経緯は異なれど阪神もそろそろ変わらなくては
オリックスがソフトバンクみたいに主力抜けても勝てるとは思えないな。万年最下位の雑魚チームだし勝負弱いだろ
去年のラスト40試合の時
1位巨人2位阪神のゲーム差は11.5
今日は推しメンが始球式で試合観戦あるから
サトテル使ったれよ
>>756
2010てこの試合が〜ってのはあんまないよな
球児が結構やらかしたけど大勢が決まってからのイメージあるし
浅井のショートハーフライナーが一番か? 八木の幻のホームランがなんかいろいろ象徴してたというか
親父がキレてなぜかサンテレビに電話してたな
新井とか能見岩田以前に井川1人いれば07 08 10
全部取れとれるよな多分
ヤンキースから賠償貰いたいわ
PJとんでもないとこで投げさせられたけど抑えた
大失投やったけどw
2010はバンデリン(ナゴド)で話にならなかったのが一番
2007同様巨人戦は悪くなかったが
2010は当時打撃コーチだった和田が金本スタメンにこだわったのが痛かったな
カネの調子が上がってるってシーズン通して言い続けてた
どうせチャンスで回るなら打てる6番でいいだろ
4番になぜ強打者を置くかっていうとチャンスで回ってきやすいからなんだし
無意味に4番に据える意味もない
マジでロハスサンズの日替わり四番でええわ
>>766
打ち勝つチームだから普段からめちゃくちゃな試合多かった
とにかく金本の守備と真弓が西村ばっか投げさして打たれるとかお約束の中日に弱いとかで地味に落ちていった
あと新井が今の大山とは比較にならんほどマジで死体蹴り専だった >>772
引退レベルの怪我してたのになぜか試合でてたしな まだシーズンとしては最終コーナーに入ったところあたりやけど
佐藤輝明が復活することがあればそれがラストスパートのギアチェンジになるかもな
佐藤の調子が戻れば残り40試合を多分25勝15敗くらいでいけるわ
>>766
2010年は強力打線と言いつつも今と同じ位打てない投手が居たのよ
元ヤクルトの藤井とか阪神だけ何度も抑えられたりね
そういう試合落としてきて中日にまくられた >>760
八木の幻のホームランの試合が効いたよな…そして、おのれ山脇
松永あったなぁ…砂場
>>766
言われてみれば、あまりないねぇ
そういやこの頃だっけ、途中から金本が壊れたの 2008年あの試合からくりにいた俺はそろそろ報われてもいい
今年1試合しか現地行けてないわ
しかもメラドの2試合目とかいう誰も覚えてなさそうな試合
>>778
金本が壊れたのは神宮でのオープン戦
某選手と接触しておきた 久保田智之
2010 71登板 6-3 31H 85.1回 75K 防3.16 WHIP1.09
打高のシーズンなのにこれで久保田がボロカスに言われてたのが可哀想
福本が放送中久保田にキレたのもこの年
吉田の代わりに出てる選手が活躍してこそ優勝チームって感じするわ
オリは牧取ってたら余裕で優勝してたやろうに
山下元なんてとんでもないドラフトかましてるからな
北條今日二軍スタンス普通に出てるから
普通に落ちたんやな
ケガ説もあったけど
室内練習場で姿があった!てのは幻でもみたんやな
>>782
9回のロハスのファールフライが物議を醸した試合かw 阪神はオリと違い幸い飛び抜けた選手がおらんから誰が抜けてもさほど変わらん気がする
強いて言えば何だかんだ梅野やろな。坂本で優勝かかった40試合戦うのは無理
>>784
丸なったな福本さんも
2003の試合実況の時なんかきわどいボールが来たら当たっとけ言うてたからな
いまの福本は絶対に選手叩かんしめっちゃ優しい >>782
今井やっけ相手
とりあえず一回負けたのは覚えてる2戦目かは知らんけど MBSせやねんでたむけんが阪神に上から目線で語っていたが
オリックスも踏ん張りどころやな
>>787
山本跳ねたからって調子乗って高卒取り始めたからなオリは
来年からはまた定位置に落ちていくやろう しかし、一平がそれなりに戦力になるとは思わんかった
>>791
そうでもないな坂本は
不調だった西勇と組んでいるのを観ていたら 小川は僅差ビハインドで投げてもらいたい。焦って勝ちパターン昇格させなくてもいい
>>648
このツッコミクソワロタw
よう気づいたなあ
原しか見てなかったわ 大谷の体、どうなってるんや。勝利投手の翌日HRとヒット
先発投手が100球投げた翌日の体調や筋肉の状態って、どうなんやろう?
投手経験者でないとわからないか
小虎って虎テレだけ?
スカイAとかベイコムでもやってほしいわ
>>731
ん?今の阪神の選手を2005阪神の選手と比較して弱いって言われたから、
それなら2位の数字も比較しないとって言ってるんだけど
前後の文脈も見ずによくアホとか言えるね みんなはどの試合のどのシーンをよく見る?
俺は2003優勝決定時の星野コメ
「あーしんどかったってゆう」や
>>802
梅野から坂本じゃ打率が1割下がるがそのぶん誰かが1割余計に打ってトントンやで
たかが1試合ならええが出続けたら高くつくねん 若手が榮枝と遠藤しかいないやん
>>791
普通に見てたら近本マルテスアレスやろ欠けたらヤバイってのは いつまで高山使うんだろうな
もう終わった選手なのに
>>807
Jスポーツ2でも13:40〜生放送
今日はJスポーツ無料日 >>819
打った後に走らんという怠慢したな
平田は高山にはなんも言わんのか? 優勝できたら昨日の大山の値千金のホームランは語り継がれるな
>>820
ありがとう、イレブンスポーツで見れたわ >>816
木下の追悼試合やからネーム無しで98だよ >>813
井上高寺は怪我やからな
藤田は捕手なあまり出場機会少ない
後は1軍に上がってる面子も多いし >>828
去年はずっと続いたけど今年は続かんなぁ
まあ今からラストまでなんとか 村上が一軍で通用する未来見えん
マジで二軍の帝王で終わりそう
別にコントロールも全く良くない
久保田拓真か池田来翔とらんかな
足速い若手野手十分に揃えたけどガタイ大きいパワータイプが2軍に少ないわな
>>831
開幕からずっと6番ならもっと打ててたかもな >>814
赤星の「入ってねーんだよ!」動画は再生回数どれだけ稼ぐねんw 池田は欲しいね
今年かなりドラフト楽しくできるよな
>>838
流石に消化試合以外難しいわ
青柳秋山ガンケル伊藤西ハルトで埋まってる 村上のカーブ
球速がでなさすぎて貯められてしまうんやろな
>>834
そもそも球速遅いな
まぁ5位やしハズレでも仕方ない伊藤当たっただけ良い 今日はとりあえず佐藤輝明がホームラン打って勝てばいい
>>813
優勝争いしてて、一軍の控え微妙なんやし、育成よりも1.5軍メンの調整急ぐのは当然ちゃう? 捕手は古賀より久保田がいい
まぁ1位隅田でいきそうかな
にじさんじ甲子園見て以降、野球に興味出て阪神の試合見るようになったのですが藤浪は先発しないのですか?
阪神で知ってる選手は藤川と藤浪ぐらいしかいなくて勉強中です
仔虎がんばれえ(^・ω・´)」
頌樹がんばれえ(^・ω・´)ノ
>>847
もう藤浪見んでええの助かるわ
誰かワン欠けの時西純でええ >>834
ドラマ下位なんやから長い目で見ろ
即戦力なわけはない >>812
飛翔でゲーム壊したり落とすことの方が高くつくで
危なかったよな昨日も 甲子園球場をダメ出したのは
松永 落合 松坂だけかな?
>>813
昨日ワクチン2回目打って怠いから高山が1軍上がってきたら起こして 抜けて困るのは近本やろ
小野寺島田、下手したら高山が出てくるぞ
>>856
というか武器が見えん
この球速じゃ秋山レベルのコントロールない限り一生一軍でボコられるわ
チビやから球速上げるの難しいやろ こっから高山が出てきてなぜか一年目を思わせる活躍、とかないかな。ないやろうなあ
>>865
つか一年目高山なら控えにすらならんぞ
ops.710のレフトとかいるか? 西純と及川は活躍してほしいな
苦手な高卒ドラフトも成功した実績がほしいところ
ハルトは楽しみなんやけど一年ローテ守れたことないし来年もどうせ怪我でほとんどいないんやろって思ってしまう
村上も圧倒する物をみたいかなあ
二軍でランナー出しながらも抑えるて投球だと、一軍に上がったら過去2回よろしくボッコボコにされるのよ
何かもう少し手も足も出ないような投球をしてほしい
>>863
ファーストピッチやったらすぐ帰京するから
試合なんか見れんやろ まぁその芸風でも大事な讀賣戦で抑えてくれたらいいよら
>>780
10月8日だろ?
俺もいたわ
帰り道ほんと呆然とした >>871
捕球がダメやったからね
ここ治ったら意外に期待出来そう 一平も去年ボロカスに言われてたけど今年はいいし、村上も来年は…
>>881
遠藤はええところないね
やっぱり5位レベルの選手やったわ
西純が凄くいいストレート投げてるのよね
見てみてたいわ
前に一軍デビューした時に投げてたストレートより全然いい152も出てる >>784
久保田とか安藤って不調の時にマウンド上がったらあーーーーってため息をつかれてたけど、結局見た目やキャラで態度変える、人間勝手なもんだわ >>871
梅野の後釜おらんからなぁ
榮枝もどんどんキャンプから上のオープン戦出していかんと後々また捕手問題で苦労する >>875
的が大きいから投手にとって投げやすいとかあるみたいやな
守屋がそんなこと言ってた ドクターイエロー初めて見た
これは良いことが起こる
>>892
何年か前のマツダでも見た気がする 広沢解説のサンテレ >>875
捕手は育てるのしんどいからな栄枝が後釜やってくれりゃ1番楽やけどな
大卒の梅野でも育てるまで確か5年ぐらいかかった思うし 他球団やと20前後の若い選手が活躍してきてるけど阪神やとほとんど皆無やったからな
及川と小幡には頑張ってほしい
>>858
ほんまお前みたいなアホがいるから坂本は人生楽勝だな
何もしてなくても神リードで本塁打も一切打たせず梅野より上言われるんだからw ドクターイエロー見逃したからちょっと巻き戻して確認した
>>811
甲子園で坂本がルンバして原ブチ切れ真弓爆笑
カッス変則ゲッツーでチャンス潰す 今の段階で村上の将来性まで貶さんでええねん
どうせ及川や小川にも期待してなかったんやろ
坂本は控えなら良いキャッチャー
問題は多用すると離脱多いから規定乗ったことないこと
糸原とかたまたまヒットやけど
どうするよ、替えてくれ
>>898
捕手はFAが続くね
誰か出ていくやろな 追い込んでからゾーンで勝負して打たれるバッテリー
簡単に打球を後ろに弾くセンター
これが二軍のレベル環境
久々に二軍中継見てるけどホントレベル低いな
これじゃ15連勝って言っても今すぐ一軍で使え!って言われる選手が出てこないわけだ
>>905
一平は去年から期待してたな
ストレートいい選手はいずれ伸びるし
及川も期待してたけどもっと時間かかると思ってた >>914
今日もお立ち台なら甲子園初じゃない?
4試合連続は 及川はコントロールもそうやけど去年後半は140出るか出ないかまで球速落ちたのによう上げたわ
数年前まで捕手はよそ様のおじさんだらけやった時もあるよね
>>918
スカイAで見れるよ
始球式なのかなぁ?
ファーストピッチでバッターテルかも >>916
中日相手にひどいて思ってたらオリックスと広島もっとひどいぞ
ウエスタンやったら普通くらいやぞ んーテレビ中継はないはずなのにタイムラグを感じる(^・ω・`)🤔
イレスポに移動(^・ω・´)ノ
投手でも野手でも1年目から2軍の帝王やれる奴はいずれ出てくる
あかんのは4、5年かけて2軍の帝王になるやつな
佐藤輝が、ホンマもんの
もののふなら、今日は2本は打つやろ
ヒーインで、れに押しを語る
優勝以外で期待したいことは
サトテル30号
大山20号
近本10号
生え抜きでここまでやってくれたら御の字
>>924
藤井鶴岡日高はグロかったけど鶴岡は藤浪操れてたしなぁ 村上は20年以上前のプロ野球みたいなピッチングだな。曲がりの大きい変化球ばかり。
川藤とトークできるのか…?
事故りそうだ
サトテルはスタメンやとれにちゃんの後ろ姿しか拝めんやん
ベンチの方が近いやろw
吉田抹消て
オリックスどんだけ持ってないねん
今年かよ!の一言やろなあ
今日のサンテレは真弓湯浅コンビか
安定のサンテレやな
>>900
ホントお前は楽だよな
昨日の打たれた事には目を向けず、まともに言い返せなくてアホアホ言っていればいいんだからw
イレブンスポーツなんかネットの調子悪いのかコマ送りになるんだけど
その状態で守備衝突みたいなんなっててコントに見えた
村上は今日直球走ってないからこんな投球してるだけだと思うけどいつもはしらん
>>941
それぶっちゃけ岡本が上手かっただけだろ 金剛山ライブカメラの13時の画像に大山のタオル持った人が映ってるw
村上の今日のストレートでもボコられないてやっぱ二軍と一軍て凄い差があるんやな
>>942
YouTube映像なのでアクセス集中してるのかもね 今年のドラフトは投手は必須
高卒の外野が欲しい 捕手もまだまだガチャ必要
>>951
そうなのかー
見れたもんじゃないくらいカクカクしてるw >>941
それは反論にならんだろw
じゃあ現在ホームラン王の岡本に打たれてる他球団の捕手はどうなるんだ?
やっぱお前アホやなw >>946
あれだけ公言してるから握手ぐらいはあるかもしれんけどテルも絶不調やからやりにくいやろなぁ こういっちゃなんだが
センターラインなんか毎年いくらでも欲しい
>>947
イレスポ広告多いからメモリ食いすぎるんや
直接リンク先のユーチューブ見たほうがカクカクせーへんよ >>949
見たけどオレンジの大山タオルなんかあんねんな >>959
松田聖子の時藤井と握手しててスパイチュ気持ち悪い顔してたな 本当に勝てるようになるならリード専門家として阪神に入ってほしい
ネタじゃなく
>>966
アホは黙っとけよもうw
ここはぐぬぬ…と我慢して
また試合始まったら元気に梅野叩いとけやw
それがお前の人生や おっサンテレビでタイガースウーマンの特番やっとるな
>>967
梅野は同じような過ちを繰り返すな
>>974
おいおい、言い返せなくて「黙ってろ」w
降参かよw 昨日のガンケルの内容で3点も取られる
た部分はアカンと思うけどな梅野は
>>979
だから具体的にどうしろと?
それを言えよ
じゃなきゃ何が過ちかもわからないだろ 負けとると思ったがよく考えたら阪神ビジターか
勝つかね
ホームラン王に二度と同じ過ちを繰り返さないリードすりゃ二度と打たれないのかよwwwww
すげえな。他球団の捕手も馬鹿ばかりだよな何度も打たれてw
リード厨って具体的にどうすればいいかもわからないのに批判してるってほんま頭おかしい
>>982
ん?>941の配球を見た?バレバレだろ >>970
阪神にもスター選手入ってるけど
エイジェックと西武の方がいい選手多いんよね >>988
だから具体的にどういう配給すればいいのか聞いてる訳だが 無死一二塁
これで中村晃がバント
岡本は打った方が凄いけど大城の外のボール球打たれたのは完全に読まれてたよね
あんな当たりでタイムリー打たれすぎ
リード厨て碌でもないのしかおらんなあと思うんと
梅野のファンもいちいち過剰反応せんでNGを覚えろよいい加減に
レギュラーにも熱烈なアンチがおる球団やここは
>>989
そだよ
エイジェックに選手兼コーチでおる lud20210915184846ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1630769555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん9
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん1
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5