>>1
乙
市和歌山の松川は遅くても2位前半で消えるよな…
それこそ小園とセット指名狙ってる所もありそう 松川か有薗欲しいけどね〜流石に1位高卒野手は思い切り過ぎな気はしてしまう
ただクジ2回外したらそう言うのも全然アリだと思う
>>996
最多失策で優勝したチーム
2008年 西武 98失策
2011年 中日 83失策
2018年 西武 87失策
2019年 西武 92失策 梅野全然打てないのに初球凡打腹立つ
せめて球数投げさせろよ、ホンマに捕手かアイツ
公式戦の高校通算K/BBなんぼやねん松川・・・
えぐいやろそれ
もう今年は運否天賦でどんな結果で終わっても受け入れるわ
その代わり首脳陣一新してゼロから強いチーム作れよな
まずオフ返上で練習させまくって失策数断トツ一位から卒業しろ
いちおつ
阪神は高卒行くんか
最低大卒で完成度高いの獲らないと育てる人材無いぞ
近本好調だから2番は糸原に戻したほうがいいかもな
進塁打やエンドランはバットコントロールがうまい分、糸原に分があるわ
近本が走るの待ってカウント悪くなっても三振率低いし
中野はバントうまくなったけど求めているのはそれじゃない
>>7
あったのかよ
11年の中日は圧倒的な投手力
1819年の西武は圧倒的な打撃力
21年の阪神には上二つのようなものが無いから厳しいわ 梅野9番でええやろ
青柳ガンケル伊藤西秋山の方が打つやろ
松川 虎生(市和歌山)
178cm98kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒9
どっしりした体格の強打の捕手。紀三井寺で左翼場外への130m弾。右打席から左右に長打を放つ。
178cm98kg、どっしりした体格の強肩強打の捕手。
高校通算43発、振り切るスイングから強い打球を放つ右の強打者。逆方向にも長打を飛ばす。
プロ注目・落合秀市(現06ブルズ)から右中間フェンス直撃の二塁打をマーク。
3年時春の県大会3回戦・那賀高戦で紀三井寺球場レフト場外への130m弾を放っている。
1年時春から4番・サードでレギュラー、同年秋から本職である捕手を任された。
捕手としては遠投110mの強肩が魅力。投手への気遣いなど捕手らしさでもプロの評価が高い。
阪神優勝年に生まれたことから虎生と名付けられた。
>>8
あのへんてこなフォームだと率は残せないだろうな
なんであんなフォームになってしまったのだろう >>16
言うて秋山は最近あんま打ってない
マツダでも三振でええのにゲッツーやったし >>14
基本に戻るか
近本
糸原
マルテ
大山
サンズ(ロハス)
糸井(島田
梅ちゃん
中野 >>15
まあ阪神の場合は下が土ってのあるけど
問題は守備が下手なのに打てないせい >>17
松川の公式戦通算三振1
かといって決して当てる打撃してるわけちゃう HRも確か40本越えてたやろこいつ >>18
梅野こそ矢野に指導して欲しいんやけどな
梅野は矢野からあんまり評価されてないけど外一辺倒のリードとか結構似てるんだけどね 自分も近本糸原マルテ大山サンズという打順に賛成
結局これがどうにかならないと佐藤も下位打線で迎えられない
我慢するところは我慢しなきゃ
ロッテの見逃し配信ちょろっと見てたけど強すぎて笑った
角中は気持ちいぐらいに引っ張って一二塁間破っていくし外人初球から高いの引っ張ってツーベース打つし得点圏でこんだけ打つのが優勝するチームなんやろなぁ
荻野貴司の走塁も全くソツが無いしそら強いわなぁ
康晃が巨人戦10試合10イニングで0.90なんだな
巨人戦だけ8と9入れ替えていいんじゃねw
ちなみにウチvs康晃は10試合9イニング5.0
>>25
優勝したら鳥谷のおかげとかめっちゃ言われそうw >>20
大山は6番のほうがいいと思うけど
おおむね同意
それでダメならまあ諦めが付くわ 松川、獲れないならせめてパに行ってくれ
こんなん巨人に獲られたら憤死する
>>20
この初期いつメンに戻せと思うわ
これ以上いい方法も思い浮かばないしこれで無理ならもう諦めるから これからマルテは勝負避けられること多いやろなあ。マルテの後を任せられるの近本しかおらんわ。
とてもじゃないけど残り試合5割達成も無理
仮に奇跡的に5割で行けてもヤクルト巨人どっちかは上回ってくるしもう駄目だな
佐藤の記録も無くなったしあとは中野の盗塁王と近本の最多安打の可能性くらい?
>>28
今渦中の人やけどなw
どうでもええけど甲子園で鳥谷タイムリー打って呑気に拍手しとるやつめっちゃムカついたわ >>31
多分西武が2位で獲るから巨人まで回ることはないで >>27
三浦監督じゃ無理だと思う
気持ちやアップのタイミングもあるしな なんか突然先頭打者が
出まくるチームになったのに
点入らんな
>>37
1近本
2糸原
3近本
4マルテ
5近本
6大山
7梅野
8中野
これしかないな DeNAってなんで国吉出したん?
いつ見てもリリーフ打たれてる気がするんやがm
>>27
砂田、巨人に無失点らしいで
ベイスってやたらいい左投手おるよな
二軍に石田とか
阪神も右投手育てられないならあれくらい特化してもいいのに >>34
草
今の吉田マサタカが2軍でプレーしたらそれくらいになるかもな >>39
宿舎で不倫、不倫、不倫、不動産手数料踏み倒して支払い命令、詐欺社長に加担か?
やべーななかなか >>42
塁誰もおれへんかったらプレッシャー無いし割と打つねん
塁が埋まって来るともう完全にちびってまう >>40
うわー育ちそうw
仕方ないから森は球児監督の時にFAで引き取るか >>17
名前からして阪神に来るために生まれてきたんやな松川君 >>44
三原代表がポンコツやからかな?
知らんけど うわーええの取られたと思われる指名しないからなこの球団
そいついくんかっていう謎指名なら腐るほどするけど
>>54
結局K/BBは嘘つかんかったからな
松川も例外ではないやろう >>48
大したことない手数料ケチろうとして訴えられたの笑ったわ
億の物件買っといて何ケチろうとしとんねん >>50
せめて今岡返して欲しい
阪神の数少ない監督候補 今年のMVPもし阪神とロッテなら
スアレスと益田でほぼ確定?
他にめぼしい人いないよね
そう考えると今の野球で優勝する決定的な要素はやっぱり抑えなんだよなぁ
今の横浜は先発は比較的安定してるし来年は東も戻ってくるけど
抑えがダメなら全てをぶち壊すし前が0点でもなんの意味もないんだよなぁ
巨人ヤクルトなら岡本村上春樹だろうけど
田村、阪神の直前でロッテに指名されたよな
で、阪神は迷って(血迷って?)田面指名
田村獲られてパニッくったのかな?
ああいう時に10分くらいじっくり考えて指名したらアカンのかな
>>60
佐藤と牧の違いに気づくところは松川早めに指名するかもしれんな 一平ちゃん結果三振取ったから良かったけど、途中の明らかなストライクをボールにされたんあれ酷えな
審判がナゴドの件でヤクルトに忖度して、その煽りをくらったのが阪神
いい迷惑やわ
>>74
ある意味球審が一番ホッとしたかもなw
あの時の球場の反応が両チームファン共にええーって感じやったからな
球審も相当きまずいというか、内心やってもうたって感じやったろ 金曜日はこれで
1中 近本
2二 糸原
3三 大山
4一 マルテ
5右 陽川
6左 ロハス
7捕 梅野
8遊 中野
ヤクルトごときにひよって忖度とかほんましょーもないわ審判も
金曜は多分中止…だといいな
土曜は出来るやろうけど
>>76
プロ野球人生始まったばかりなんだけど一年で決まるんなら楽なもんだな <9/17(金)>阪神 × 中日
・MBS テレビ 18:15〜22:00
解説/掛布雅之・新井貴浩・狩野恵輔
実況/井上雅雄
・スカイA 17:45〜、DAZN 18:00〜
解説/黒田正宏 実況/寺西裕一
・ABCラジオ 17:55〜、東海ラジオ 17:56〜
解説/福本 豊 実況/北條瑛祐
・MBSラジオ 17:54〜、CBCラジオ 17:57〜、RKBラジオ 17:48〜
解説/八木 裕 実況/馬野雅行
確かに牧はいい選手だけど佐藤はもう終わったとか佐藤じゃなくて牧が正解とかあんまり言わないでほしい
今阪神にいるのは佐藤なんだし佐藤応援しよ
>>79
ほんまの地獄は阪神ヤクルト戦、主審嶋田の時やで あんな負け試合で誤審くらって忖度されるなら美味しい負けやったな
>>82
MBSテレビで解説新井だけにしてくれへんかな 虚にまた厄介な奴上がってきたんやな
巧打俊足の育成出身のやつ
それで上がってきた奴にすぐ打たれる三嶋よ…
負けたのは悔しいけど嶋田のせいで忖度可変ゾーンされたら打撃は無理やろホンマ腹立つわ
得点圏でホンマ全く打てんよな
ここ20試合くらいで得点圏とか30回に一回も打ててないんやないか
昨日
矢野「悠輔だけを悪者にするなよ」
今日
矢野「ジェリーが良くない」
気を吐いてる近本ですら得点圏では打てんからな
もうどうしようもないわ
しかもまだ打線が底じゃないのが凄い
本当の地獄は近本中野マルテが完全凍結してから
メンタル弱過ぎ
チャンスで舌なめずりしていた城島とか懐かしいわ
>>96
>>矢野「ジェリーが良くない」
沢田研二のファンみたいに言うなよw 相手の先制機の得点圏では阪神の投手は100パータイムリー打たれるし、攻撃時には得点圏なったら100パー打てない
こんなもんお手上げ以外言葉もないで
矢野も凄いな
一番大山に文句言いたいの矢野やろ
よく我慢出来るな
>>96
矢野「坂本を変える理由がまったくない 、抑えても打たれたとしても信頼できる。ただコントロールがいい投手だと坂本思い通りのリードできるが、あまりよくない投手だとなかなかできないので投手が坂本に歩み寄らないといけない。」
梅野に対して
「梅野のリードがよくない、コントロールが悪い投手ならそれなりのリードというものがある。」
これ思い出した しかし、ここずっと打順変え続けてるけど一個も機能せんな
打点が少なすぎやわな
80打点に1人も乗らずに終わるんやないか
守備はもちろん打線もゴミだし先発リリーフうんこだし指標的にもAクラスに入れれば御の字のクソ戦力で矢野はようやっとるよ
戦力的にはヤクルトが一つ抜けてるわ
全員が得点圏イップスなんやろ
来年に向けては打撃練習じゃなくメンタルトレーニングだけやっとけ
ロハスも確変終わるの早かったな
ライトの動きはレフトよかマシだったけど
>>109
それは言い過ぎやし、ヤクルトだって大した事ないわ、その言い草なら
つかヤクルト過剰に持ち上げすぎやわここのやつは 返すやつ1人でもいたら余裕で勝ってたよな正直
アホみたいに満塁多いし
その1人が毎年足らんから保険かけて3人も連れてきてんのにこのザマやもんな
佐藤トップだったら笑えるな
あれだけ先頭打者ばっかりだったのに
>>114
むしろライアンを褒めないよな
ヤクルトって投手の方が最近良いのに ほんとロハスてあんなんでどうやってKBOで三冠王クラスの成績残せたんだ?
今年のプロ野球七不思議の一つだろこれ
神宮でチャンスに弱すぎて点が入らないのって絶対例の事件の呪いだろ
>>107
ホンマやなぁ
打順毎試合変わっとるなぁ 阪神って速球に強いやつおらんな。強いていうなら近本とマルテくらいか
近本と糸原の12番にした方が良くない?
中野は進塁打打てないからなんか繋がらん
>>123
火事屋イトカズレベルが蔓延ってておまけにイン攻め無しやろ?そら打つやろ 前の巨人戦の最後も今日のヤクルト戦も勝てばとどめに近いぐらいのダメージ与えられたのに
>>128
糸原はやっぱ3番にしてはもの足りんしな 132どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 01:40:53.92
残り試合巨ヤクの潰しあいになるから4ゲーム差付けたら優勝じゃね?
>>123
超打高投低で球場も狭いからな
柳田とかkbo行ったら.450 80発くらい打ちそう 敵から見たら2番糸原ってかなり怖いのよ
速球対応できるから
今の糸原は去年までの粘りの有るスタイルに戻ってる。
この前の巨人戦くらいからそんな感じやろ。2番に上げてもいいかもしれん
サンズは使わず、近本、糸原、マルテ、ロハスの打順でいけ。それ以下は状態で選べば良い
大山は67番で何故か打つからこれでエエやろ
近本
糸原
ロハス
マルテ
糸井
大山
中野
梅野
佐藤が戻ってくるまでロハスでって今年はもう2軍でやらす方向でいいやろ
2軍での内容見てる人なら数試合打てたところで上げちゃ駄目なの分かるよな
向いてないの承知で近本ポイントゲッターの3番ありかもな
向いてないなりに他のだらしないやつらよりかは全然期待持てるし
ほんまに優勝のプレッシャーでイップス的な心理なのかもな
こうなるともう開き直るしか無いやろ
4番大山でええんやないの
何番にしようがチャンスは回るんだから
>>141
別に盗塁ありきで言ったことじゃないけど・・ 走るんならもうちょい1塁ベースから離れて走らんと、いくら足速くても余裕でアウトにされるような気がするなぁ
さすがに中村の肩舐めすぎというか、厳しい場面で決めれんのよね毎回盗塁
>>135
中1近本
二2糸原
右3糸井
一4マルテ
左5サンズ
三6大山
捕7梅野
二8中野
これでいいかな
サンズ大山変えてもいいけど 打てるならいいんだけど打てない守れないじゃな
ただでさえ投手陣火の車なのにエラーまでされたらマジで持たんよ
>>149
そんなん要らないから前半のサンズ佐藤と去年の大山でええわ
あと去年序盤の梅野 とりあえず初回失点どうにかしろよ、毎日のように続いてるけどあれマジでありえんぞ
こんだけ残塁ばっかりやしそろそろ5点ぐらいは取りそうな気するけどそう言う時に限って6.7点ぐらい平気で取られそうなんよや
巨人戦3こめとか昨日の試合とかあと少し頑張れば普通に勝てていた試合を取れてないからこうなる
巨人もどん底だったのにまだ2.5差なんて相手からしたらラッキー以外の何ものでもない
そりゃまだ全然いけるわって思うだろう
しかもこっちは今からどん底モードにまっしぐらって感じやし
普通に勝つ試合が無さすぎやて最近
勝ち試合は全部苦しいし、相手が楽勝するのはしょっちゅうやもんな
印象として苦しいのは、そりゃ致し方ないのかもね
点が入るんじゃなくて今度は残塁するほどランナー出せなくなるだけだぞ
中野か糸原を8番に置いて欲しい
正直今のクリーンナップは得点圏では打てないから下位打線からのチャンスを1.2番で返すしかない
8番梅野だと自動アウトすぎる
>>154
やっと投手が抑えたと思ったらコレやもんね >>127
ストレートなら一番打ってるのはサンズやで
サンズ .303(145-44)
大 山 .301(163-49)
梅 野 .296(142-42)
中 野 .279(147-41)
マルテ .274(168-46)
近 本 .271(210-57)
糸 原 .265(132-35)
ロハス .263(57-15)
糸 井 .243(37-9)
佐藤輝 .234(158-37) >>128
自分もそう思ってる
中野は結局8番にいた頃が一番はまってた
2番糸原3番マルテならバントの数も減るだろう 大山はスイングは悪くないんやろうけど、読みとかが全然なんやろな
ある意味伸びしろとも言えるんかもしれないが
最低限が上手くいかないからバントとかになってしまう負のスパイラル
1中 近本
2二 糸原
3右 糸井
4一 マルテ
5右 糸井
6左 サンズ
7三 大山
8捕 梅野
これかな
無死満塁を三振併殺とか考えうる最悪のパターンやと思うけどこれを4.5番でやるんやもんな
最近我々は何を見させられてるんやろ
あーあ初回から打線爆発するくらいのクソピー先発してこんかな
やっぱ3番近本がベストやねんけど、本人が打てんくなったらどうしようもないわね
なんでか久里は打つよな
小川打てへんかった今もう頼みの綱は久里しかおらんけど次対戦いつなんやろ
>>83
活躍予想で勝ち負けのマウント取ってるのほんときっしょいよねw 中軸のケースバッティング皆無がきついんよ、
免除かなんか知らんが追い込まれても意識変わらんしノーアウト二塁でもランナー動けずとか多すぎるな
満塁にはできるんや満塁には
そこから硬直するのか、誰が立っても打たない
どうしたものか・・?
ピッチャーをバント要員と考えると下位中野もいいな
今のところ近本中野繋がってるけど後が続かんのよな
巨人言うほど上がるか?
そうは思わないけどな
だって根幹の投手が崩れるんが解決してないやん
なんなら阪神のがまだ光明やし、そこは
>>175
三嶋が巨人よりやらかすからな
巨人もクローザー壊れてるし >>170
小川は神宮は良いらしいよ
戦前から言うてる人は居た
そもそも、得点圏で打てなかった阪神野手はクソやったけどこの2戦それ以上に審判が酷かったわ
小川も相当助けられてたのは否めないやろ チャンスすら作れんようなっても、困るやん…?
近本のメンタルなら今一番ポイントゲッターになれそうやけど
大山はツーシーム、シュートも3割超えてるから、阪神で一番速球に強いのは大山やと思う
一番満遍なく色んな球種に対応できてるのは近本
小川対塩見のやつ酷すぎるやろ
アレで凌いだ小川間違いなく成長してるわ
来年にかけて怪我しないでもらいたい
>>20
大山は6番派やわ
4番はロハスやろ
アホそうやしプレッシャー感じんちゃうか ロッテとの違いは働き盛りの実績持ちの中堅層が居ないことだな
うちもロッテも優勝に縁遠いチームだったけどあっちは久々のチャンスで一気に行きそうで羨ましい
金曜からのローテってどうなってんの?
秋山高橋西?
>>184
一体中堅って何歳のことだ?
30代はベテランだぞ >>179
昨日の含め神宮の防御率3.89やから言うほど良くないで
まぁ忖度えげつなかった、それはわかる
それはわかるけどさすがに0点は無い
審判は酷かったにしろ、チャンスで一本、たったヒット一本、ポテンヒットでも打ててたら1点は入ってたわけやからな >>186
選手寿命長引いてるし30前半は中堅かな 今の30と昔の30は違うからな
32なんて昔じゃかなりベテランの域だけど今では全然働き盛り
優勝するときは打線爆発する。失速するときは打線が糞。今年は92年によく似てる。
荻野が中堅扱いなら、糸井が阪神に入団した歳も中堅だな
昨日の負けで
巨人3連戦とおとといの同点が
でかいと前向きに
ポジティブシンキング(´・ω・`)
自称ファンが優勝逃した時に心のダメージ減らすために今から優勝無理コメントしてるのウケるな
本当にファンなら最後まで優勝信じて応援してくれよ
そっかー昨日は9月15やったんやな
あの時は先制されたものの沖原片岡で追いついて赤星が決めよったな
脇役ベテラン中堅、ちゃんと働いて点取ってたもんなぁ
197どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 02:19:48.34
無能な中堅梅野wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>195
信じるに足る信用がないやん、5連覇ぐらいしてるならともかく まあまだまだ変動するわどこのチームも
今年は特にカオスやわ
チームの中核担うはずだったマルテ世代
マルテだけやないか
下が打撃好調やからこいつらには絶対勝てるやろというところがないのが困る
>>202
それで荒れた展開になってる訳やから、それを活かしてどさくさで勝ち抜けたい >>195
優勝逃した時の心のダメージ減らすんだったら阪神を優勝から外して賭けるのが1番 打線が点を取れてて、投手が打たれて負けてた8月に
スタメン弄り倒すとかいう見当違いなテコ入れをして負け続けたのが地味に響いてる
あの時にちゃんと投手陣の編成を見直すべきだった
そうすればあと5勝は拾えていただろうな
さっき結果知ったけど糸原で毎回打線切れてるね
3番糸原とか矢野ノータリンすぎ
サンズを希望的観測でいつまでも使いすぎ。
打順が明らかに悪い
矢野やめてくれ
>>207
お疲れ様です
編成とかに入らないで欲しい >>207
ご苦労様でした コーチとかになるのはアカンで 頑張ってきた部分もあるだろうに、全否定に近い事言うのもよう分からんで
本当にファンなんか
なるほど、テルが元気ないのは先輩が引退するからか・・・
なわけあるかい
ともかくお疲れ様でした
引退発表、球界1号では?
>>195
大阪近辺の知らんけど文化ですわ、ゲストさん
一通りしゃべり終わって、知らんけど、で〆る
自作自演の責任回避 絶縁調糸原我慢期間も負けまくったな
4番大山で切れて佐藤先頭打者期間もそうや
要するに矢野の決断が常々遅かった事に尽きる
矢野は辞めなあかんな
俊介は球団が無理やり入れてもうた手前クビにもしにくかったしこれでええんやろな
そんなリスク負ってまで取る必要あるか言われたら全く無かったけど
>>216
金本壊されたのはめちゃ痛かった
あれなかったら優勝出来てた年もある 判断遅いというが、じゃあどうすれば良かったの?
今みたいに打順やスタメンコロコロ変えても文句言うのに満足いく答えがあるのやら?
巨人は去年もその前も後半に失速している
ヤクルトはこれから大連戦でリリーフも連投が増えている
あと、ヤクルトだからあんまり言われて無いとも言えるが清水マクガフの勝ちパは弱すぎる
アレはリーグでも1番弱いやろ
変な言い方になるがアレは立派な弱点やわ
俊介の入団経緯とか今回のアホ山本がやったことの何倍も悪質やからなw
色々大変やったやろけどおつかれさま
多分大卒やし球団からスタッフの打診あったんだろう、本人次第ではまだ他でやるとか選択肢もあるだろうし
>>218
むしろ金本が早く退いてれば2010は優勝出来てたわ >>220
分かるわけないよ
矢野を叩いてるだけで意見なんかないもん
頭悪いやつほど監督叩くだけ
サンズ5番にしない矢野シネとか試合前に言ったのはとらせんのくせにな もうええわ、悪いとこだけ矢野のせいとかは
批判はしゃーないが、勝負の途中で辞めろだ責任とれだ、そんなもん終わってからでええやろうが
終わるまではせめて見とけよ言いたい。
もう終わってるだとか言うんなら、それこそならなんで見てるの?て話になるさ
>>218
ペラペラのくせに鉄人破壊したの笑ったわ
それどころか盗塁失敗して記録も途切れさしたしな
とんでもないやつやでほんま >>228
あれなかったらまだまだやれたやろな金本 シーズン序盤の近本絶不調時も佐藤が扇風機状態やった時も勝ててたやろ
つまり誰がというよりチームの投打のバランスが噛み合ってないのが一番不味いわけや
だから1番のミスは投打バランスの調整を明らかにミスってた8月が不要に負けまくった月やったと思う
4失点以内での敗戦は7月以来なんだが
十分噛み合ってるでしょ
むしろ噛み合いすぎて怖いくらい
俊介って記憶に残るシーンが金本の記録ストップくらいしかないな
和田も例の醜聞が出るまでは和田やったし
イケメンダンディキャラで通ってたからな
12の出塁率あげようと
好調を並べて不調を下位は危ない
不調な奴が出て好調が次のほうが
いい飛び石にしろ
1近2糸3マル
6佐7梅8中野で
貯金積みあげてきたんよ
>>230
少なくともあのお肩とかは無かった
試合の記録はどっかで途切れてたにしろ代打ならすげえ活躍できてたやろな
金本は怒ってへんかったけど秒で解雇されても文句言えんぐらいのやらかしやったと思うわ >>234
矢野って現役時代からあだ名らしいあだ名無かったな
矢野プーくらいかな もしかして引退選手や戦力外選手が決まってきたから
選手が暗くなってる?
別れは寂しいよね
こんな俊介でも思い出はあるじゃん
いやだから不用意に8月に負けまくった結果今に響いてるんやて
誰も今現在のこと言うてるわけや無いわ
>>238
いや、あの時誰が原因か分かってなかったのに自分のブログで暴露してたから相当怒ってたと思う
普段そういうことせん人やからこそ 糸原今月得点圏.111(9ー1)
3番〜5番時得点圏(8ー0)
(打点1)セカンドゴロの1点
4番大山に戻した方がいいレベルやん
ヤクルト10連戦やけど、地味に中日もなんやな
趨勢に影響無いから誰も興味無かったが
その間谷間で微妙な投手を阪神に当ててくれんかの
巨人がずっとチンタラやっててくれた割には差が開いてないな
247どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 03:02:18.92
選手全員の9月の成績誰か貼ってよ
一人一人出されてもわからん
いつもラストに日程詰まって
地獄の10何連戦って
毎年どこかのチームにあるけど
だいたい5割ぐらいじゃないかなぁ
阪神は初回に2点以上取れたのが7月31日の西武戦以来無し
ほとんど0で取れても1点
つまり打順が悪いと思う、立ち上がり不安な相手に全然プレッシャー与えれてない
だから初回の近本に少し神経使い抑えたら
あとは無難に立ち上がれる
そして徐々に調子が上がりベストピッチをされてしまう
>>242
敢えてやったんやと思ってたわ
すぐ人いじる癖あるし >>251
弄るって言っても大して害のない弄りやけどこれバラすんは今後の人生とかにも響くレベルやからね まず1番打者が近本の時点で非合理的なんや
打線に関してとやかくいうのは論外
初回に先制点を取りたいなら2番最強打者くらいせんとあかんわ
状況的には2015年に似てきたよね
あの時も残り30試合の時点では首位だった
>>250
西武って奪三振率悪い先発ばかりで打ちやすいんだよ
エキシビションでも打ちやすかったの必然 今日の三嶋みたいに
情が入ると勝負は負ける
日本シリーズ伊良部先発もそう
矢野ちゃん切り替えて
非情の采配で勝ちに厳しくいってほしい
俊介あげて3番でいこう
9月に入って得点圏打率1割台の打者ばっかやから全員2軍と入れ替えるか?
これぞ非情な采配やろ!
論理的に考えて一番非合理的だったのが8月
それ以外は巡り合わせ
これが真実
ファンは優勝したら川にダイブするんか?昔、白い下着姿の女がダイブして興奮したな
戦力外で首切られるより引退としたほうが聞こえがよい
267どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 03:29:06.45
俊介コテ逝ったあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>193
まえチンコ評論家みたいな人来てたな
そういうののプロやねんって言うてたw
どうせならチンコのデカさだけでローテと打順組んで欲しかった
あれ?もしかしてあの人矢野さんやったんかな
藤浪を開幕投手にしたり
糸原マルテ大山のクリンナップってチンコの大きさで選んでるわ 俊介の引退は寂しいわ
永遠の若手だと思ってたけど引退の時は来るんだね
全盛期はなんでも出来る男として重宝されていたな
俊介が何か役に立ったイメージが無い
やらかしたイメージだけはたくさんあるのにな
引退って言ってもらえるほどなんかしたかなって
>>255
調べたら初回に3点以上取れたのが3試合
3月27日ヤクルト(田口)
4月9日ベイスターズ(濱口)
4月24日ベイスターズ(上茶谷)
この3戦だけ
ほとんどが0点たまに取れても1点
1ヶ月に1回あるかないかで2点 俊介引退か
1年目か2年目にええ感じでシーズン後半にHRを打ちまくったけど、和田にコンパクトにされたんよな
小野寺が出てきたし、植田と熊谷が外野守れるから居場所ないわな
入団の経緯があるから球団が面倒みるし人生成功やん
糸原がツイッターでちんぽって呼ばれてるのはそういう意味だったの!
守備走塁は江越が俊介の上位互換やで 打つ方は知らん
面倒みるっても広陵→近大やから、役職はわからんけど球団もメリットあるやろ
俊介はスカウトに転身かな
まずはアマ球界に人脈を作ってほしい
2021年現在
(40) 糸井
(39)
(38)
(37)
(36)
(35)
(34) 俊介 ←引退
(33) 荒木
(32)
(31)
(30) 梅野 陽川 原口
(29) 糸原 江越
(28) 高山 山本 坂本 板山
(27) 長坂 木浪 片山 北條 近本 大山
以下略
>>275
打ちまくったことなんてないぞ。
1年目、2年目で1本ずつしか打ってない 俊介のピークは近大の3年まで。
全国大会の神宮で特大HR打ったり、
ホームラン記録の更新が期待されてたな。
同期のヤク荒木より駄目だったとはね。。。
これからは俊介=ポメラニアンになるのか(´・ω・`)
俊介にいやんのためにも優勝せな!
俊介ブーストあるで!
ナゴヤドームでの大ファインプレーが最後の輝きだったな
2016年の巨人戦でサヨナラ打だったかな。あの日の俊介のヒロインが忘れられない。
明日の最終戦は福原さんの引退試合なので勝って終わりたいと宣言していた
その俊介も遂に引退だなんて信じたくない
9月13日(月)移動日
9月14日(火)ヤクルト神宮…テレビ中継なし
9月15日(水)ヤクルト神宮…テレビ中継なし
9月16日(木)移動日
9月17日(金)中日甲子園…雨天中止濃厚
9月18日(土)中日甲子園…暴風雨のため100%中止
9月19日(日)巨人甲子園…やっとテレビ中継ありの試合が見られる
地獄の1週間
>>280
福岡出身にスカウトやらせたら悪夢の福岡ドラフト復権しかねん
やらせるべきではないよ >>296
今日16日にもNPBから処分が出る見通し。前日14日には上位候補の高知・森木大智投手(3年)と面談した。ドラフトまで1カ月を切って準備を重ねるなか、痛恨の勇み足になった。【酒井俊作】 サンズもしかしたらクビあるかもな
いい投手から打ててないのも事実だし分からんな
馬鹿は西武が指名権剥奪された例がある(キリッ)て言うてるけど、よく調べたら高校生ドラフトだけで大社には参加しているんだなあ
コレで一位剥奪とか言うんなら、届け公示の3日前に面談設定したクソアホなつまらんミスが裏金より悪いってことやからな
いかに無茶苦茶言ってるか分からんのかね。
まあ、いつのまにか、コース伝達(しかも実際不明)をサイン盗みが間違いなくあったとかってすり替えるような奴らに道理を説いても無駄か。
この山本スカウトは元プロ選手でもなんでもないのな
素人がルールも知らずにスカウトやってたのか
たぶん暗黙の了解の部分でなあなあになってた部分なんやと思うわ
天理の部長らの声明が全てよ
こんなもん何処もあんねん
こんなもんに重い罰科したら、泥沼になるわw
全部に波及すっからな
へー賭博とドーピングはセーフで、ちょろとドラフト候補と立ち話しただけでアウトなんかw
阪神相手ならどんなことでもデカく取り上げる感じがイラッとするな
まあ普通なら剥奪はありえん
これで剥奪なら巨人の賭博やらより悪質ということになる
いやどっちが悪質か分かるよなってことだよな
誰がどうみても賭博
話しただけで賭博より悪質とされたらマジ有り得ん
まあ今日分かるな
>>310
見出しで嶋田が元阪神なんて悪意だけのド素人やからなホンマにクズが多いわ >>314
クソはおまえらじゃ
いっつもいっつも阪神目の敵にしやがって まだ現役だったのかよというのが正直な感想
去年切られたかと
>>281
ついに梅野ら世代が生え抜き最年長か
糸井のところまでの空白どれだけ地獄のドラフトしてたんやろうなあ >担当スカウトは8月31日に同校を視察した際、調査書を受け取った同監督と面談の日程を調整し、9月7日に達とマンツーマンで面談に臨んだ。
>隣室には同部長が待機。その時点では達はプロ志望届を提出してなかった。
えっ?
密室?
どうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
審判がクビになってその恨みで阪神に対して
厳しく判定するとかまず有り得ん
どんな恨みだよ成長できなかったことコーチや監督や球団の責任にするとか
そんなの元プロとして恥じゃないか?
ちょっと考えたら分かること
>>314
賭博したのに謹慎でごまかしてる巨人よりましだぞ >>318
どうするのとか
そんなの待つしかないだろ >>320
多分広報とかちゃう
テルのマネージャーとか
なんか再就職もらったから引退やろし なるおじ最後の二人やったんやぞ
忘れんでくれ
これで最後の砦荒木さんのみや
そもそも3日早く会ったからなんやっちゅうねん
ルールはルールだから罰はあってしかるべきやけど、こんなもん厳罰だとか言ってる奴はどんな世界に生きとんのよ
単なるアホな手落ちでしかないのは明白やろ
>>328
いや裏金工作とかをなくすためなんだから
筋は通ってるよ
これは侵したほうが悪い まだ荒木とか色々怪しいのあるよな
あとベテラン投手陣とかさぁ
向こうの学校関係者さんが
すでに勘違いなされてたて事で不問にされてんだけどね
それ考えるとたぶん阪神(厳重注意とか)予想できるけど
それはそれでバカがNPBが阪神にズブズブだとか沸いてくるんだろうなとか予想できる
ドメは中日のウンチみたいな野手みてたら
もう一年粘れるだろて思ってるやろ
未だにスタメン取れるねんぞ
昨日の敗因は、サンズ、ロハスの不発。
かといって、控えの糸井、小野寺をスタメンで使ってもいまいちだったし。
さあ、2軍で調子を上げてきた陽川の出番だな。
俊介応援歌あったよな?完全に忘れとるyoutubeいこ
俊介は「何でもできるユーティリティを目指します」って言って
「ユーティリティはいらんぞ」と金本からダメ出しされてたな
お疲れさん
高山陽川上げてくれや
それくらい誰もいないし大山サンズを見たくない
秀太、大和、俊介。阪神の下名前登録はみんな器用貧乏で終わる
俊介引退は一年遅いくらいの勢い
三年遅いくらいの荒木引退はまだか?
今年は野手の戦力外少なそうだな
あとは荒木くらいか
投手は中田岩田は引退宣言するかねえ
俊介引退もスポニチ一紙やん
スポニチに漏れすぎやねん出禁にしろよ
スポニチは昔からいらんことしか書かんからな。競馬欄も見づらいし。
あんなゴミ売以上のゴミ新聞買ってる人おるんか?
しかし三嶋が抑えとったら巨人と6ゲームぐらい空いてるんとちゃうか
大山の顔面に死球でも当ててくれればいいのにそんな球使わなくても勝手に凡退するゴミさ
今年優勝できんかったら少なくとも向こう10年は優勝ないぞ…
>>354
そう思ったら今の時期に首位争い出来てる現状を楽しめよ うちも今が停滞期にあるけど巨人がうち以上にクソで今2.5ゲームも開いてたら優勝はもう余裕やろ
うちが仮に5連敗しても巨人も1勝4敗くらいしか出来んやろから絶不調になっても追い抜かれることはないわ
ヤクルトは最後投壊しそうやし
ヤクルトの方が投手WAR上なのに何言ってるのかと
まあ2.5差ではもう万事休すやね
>>354
優勝できないできない言って何を楽しんでるんか分からんわ
未来ではなくて現実優勝争いをしてるんだし
今を楽しめや 8ゲーム差追いつかれたのに2.5差で余裕ブッこいてるやつは何やねん
>>351
スポニチは記者がコロナ給付金詐欺の手引きしたり
虎番記者がSNSでファンとじゃれ合ってたりいい印象ないなあ 高山上げるくらいなら
金村が言ってた4番大山でええわ
ヤクルトは中継ぎで終わる可能性はある
うちは先発で終わる可能性はある
巨人は投打このままで終わる可能性はある
どこも同じような感じで不安はある
指標とかうんぬんここにきたら関係はない
疲労もあるし最後は踏ん張りだ
踏ん張ったとこが優勝する
ヤクルトみたいに勝ちゲームを落とす試合を作ったら優勝は無理
>>360
余裕もクソも関係ないわ、現状首位争いでリードしてるんやからファンなら楽しめや
逸脱してから好きなだけ嘆いたら良いやろ 先発よりも打線がやばい
中野が新人で遊撃の激務を頑張ってる
近本除いた先輩どもが奮起せーや
ヤクルトはまだ少しだけ抜かれる不安要因はあるけど巨人はもう追い抜かれる不安要因皆無やろ
今の巨人の弱さ見とらんのか?ここから改善するとも思えんし、2.5ゲーム差とかセーフティリードやわ
>>364
ウチは打撃も終わってる
他所は一つだけだからうちの方がヤバい
虚もヤクも打線に波がないのは大きいわ 俊介もそうやけど長打のない外野はきついな。
近本も見た目あんまり長打なさそうやけど
2桁打つからな
2003年あたりから阪神ファンになった人とか
1992年の悪夢を見てきてないファンがうらやましいわ
>>368
クリンナップがマルテしか機能してないからな
近本中野糸原は塁にでてくれるのに
大山サンズがチャンスでポンコツになってるからな >>369
いやネガるんを危機管理()
やと思ってるんかw >>361
野球じゃないけど朝乃山連れ回してたのもスポニチ記者やったな
まあ、デイリーサンスポどこの記者も基本クズやで 正直Vやねんの年はもうアカンの見えてたから
言うほどショックじゃなかったわ
山本昌にノーヒットノーラン食らって今日で15年
早いね
昨日一昨日の2試合はやらかし嶋田の忖度ゾーンやったから打てんのはしゅーない
主軸の時に際はボールでもストライク言われたら打てんし勝てんやろ
>>368
9月の成績
巨人3勝7敗3分:2233621514227
阪神6勝4敗2分:274605344140
巨人も打線終わってますが?そんな中でうまく勝ち越してるうちとボロボロの巨人比べたら巨人の方が終わってるやろ >>371
俺は92年からファンになったもんやけど、この時期まで優勝争いして、しかも土壇場で凄い勝ち方する今年の阪神には期待してるよ。
別に期待はずれに終わったところでどうという事も無いし
期待通りにならないから絶望なんかすんのがおかしいねん
単なる娯楽なんやから
ネガ予想当てたところで何も偉くないし、先回りしようとする奴はようわからんで
んで、それ当てて喜ぶようになってんでは、もはやファンやないね >>375
もし俺もそんなだったらどんな状況でもポジれたよ そもそもここ数年の話ならともかく10年以上前の事でネガってもな
いる選手全く違うのに
>>381
喜ぶは違うな
一種の防衛反応みたいなもんでな
ダメだと思っていれば実際そうなった時のショックも抑えられるんだよ
92年のV逸の時俺はショックで44kgまで激やせして死にかけたんでね 今後このジリ貧状態の起爆剤になりえるとしたら佐藤復調くらいだったからな
ただそれがもう今年は期待出来ないという所でこれ以上やれる事がない
ヤクルト巨人に比べたら戦力が足りなかった
>>382
まあそれ以前の成績みたらポジれない気持ちになるのも分かる
ここでポジれるやつは俺含めて2003くらいか最近ファンになった人かなと
思ってるわ Vやねんて失速じゃなくて現状維持くらいやけど直接対決で負けまくりやったからな。
直接対決勝つか負けるかの2ゲーム違いがくそでかいからな
2010年の時も相当落ち込んだけど
'92年に勝るものは今のところないな
とりあえず自分が阪神悪く言うのはええけど他人に言われたらムカつくやろ
人間そんなもんやから、ネガばっか言われる側は内心同意しててもイラっとするんよw
垂れ流してるやつは言われる身になってほしいw
なんや、中日戦全部流れそうやな
まあ、火曜日に柳か大野が来るだけだが
どうせ巨人は勝負どころで上がってくる
毎年そこで巨人に3連敗するのが阪神やもん
>>384
それが事実なら野球みるのやめた方がいいわ >>387
どっちかと言うと八木の幻のホームランの日やったな
最後の山脇も絶許モンだった 俊介岩田荒木桑原中田(引退)
伊藤和尾仲加治屋(解雇)
8人くらいは枠空きそうやけど才木島本おるからドラフトは5人くらいかな
例年ならこの前抜かれた時点でズルズル落ちてるよな
それから再度首位に立って配色濃厚な試合を逆転したり引き分けに持ち込んだりしてるからまだ悲観するほどじゃない、と思いたい
オレなんて20年以上前に紀州から上京した時阪神ファン言うたらヤクルトファンにマゾか言われてバカにされたわ
まあ今日は絶対に勝たないいけない
これで負けるようなら状況は一変するからな
何せうちはカラクリの試合が沢山あるからな
巨人このままだとしても苦手意識から勝てない可能性はあるからな
今日は大事
片山とかも危ないと思うわ
望月の育成落ちもあると思う
>>398
ヤクルトファンて、その馬鹿にしてた阪神より長年下になったのを受け入れられないって鬱屈したもんが感じられるわ
黄金期OBの古田やら高津やら選手からしていまだにマウント取って阪神馬鹿にしてるもんな >>389
2010年は意外とV逸する空気割と感じてたから、そ〜んなには落ち込まなかったわw
>>393
いや、92年レベルのV逸以来そこまで落ち込むことは今のところない
ちなみに2003年もどうせ秋には失速して終わると思ってて
10数ゲームくらい差が開いててやっと信じようって気になったレベル 中日戦とからくり巨人戦が多いのは不安要素やな
逆にポジは取り立て傾向のヤクルト戦が実質次のカードがラストなんと、苦手のマツダカープ戦も最後の最後のおそらく消化試合に二試合あるのみなこと
>>384
92年は優勝したとしても連覇してた西武に無様にやられてただけだと思うわ
打線と投手陣を見ても圧倒的に西武
特に郭とナベQとか球が早いしあんなコンスタントに早い球を投げる先発は当時のセにいなかった >>404
うーんまあキャンプの時に昨日と今日別人になってるとか
言われてたからどうなるか分からんけど
正直昨日までなら今年は無理 2017年規定には乗らなかったものの3割打った俊介引退か
金本には可愛がられたけど矢野政権下では全く起用されんかったな
>>404
プロ入りして1年も経ってないのにもうダメとか言う人は努力とかしたことがないのかな
人生すぐ諦める人? 暗黒時代は毎年シーズン前に「今年の阪神は違う!」言われてて結局Bクラスがテンプレ過ぎて
'90年代後半あたりから2003年夏くらいまでほとんど野球見てなかったな
92年は八木の幻の本塁打とか知らなかったわ
子供やったから新庄亀山でなんとなく応援始めただけ
とんだ過ちやった
なんかたまたま好きになったんが阪神というだけやから、阪神や阪神ファンの扱われ方にモヤモヤするよ
ヤクルトだが読売だけには優勝させたらダメ
おたくかうちが優勝したらいいよ。
昨日はたまたま勝てたが、おたくが一番強いよ。それは間違いない事実
今一番期待できる近本の得点圏で回すしは8番中野しかないわ
中野出て9番送る、これしかない
8番梅野じゃほとんど打てんし四球も獲れん上7番が出ても繋げられん
>>408
あの頃の西武はヤバかったな
もし阪神が優勝できても日本一はちょっと難しいかなとは思ってた 俺ヤクルトは正直巨人より嫌いやけど同じチームばっか優勝すんの飽きたから、阪神がダメならヤクルト勝ってほしいと思うわ
>>371
それ
オレは高3だった10月に神宮の路上で徹夜して(外野自由席時代)いざ試合になったら湯船のテンパリやサヨナラの連続で、この目で地獄を見てきた 優勝してもケチしかつかんな
実力通りBクラスでいいよ
佐藤は大学時代の指標地雷のそれだったからこうなるのは順当すぎる
やっぱ嘘つかんで
>>420
オマリーはちょっと未知数だなぁ
何かデータでもありゃいいけど 今年の阪神のポジは謎の運みたいなん
優勝チームっぽい俗に言う持ってるみたいな
正直それは絶対みんな感じてると思う
ただ、それを除いたらなんか平凡なAクラスのチームという感じや
悪くはないトータルの数字というか
トータル2017阪神と変わらんくらいの力に思える
>>384
オレは92年から29年で体重が25kg増えてもうたw 梅野って年俸増やして引き留めなあかんの?
下げなあかんレベルや炉あれ
オマリーなんか駐米スカウト時代の悪行見てると組織に入れちゃだめだよ
>>394
ニュースステーション内で放送延長したんやったっけ?
違うな実況が関テレの馬場アナやったかな? 俊介はバントミスって走らないで突っ立ってのが最後の打席?
ルーキー3人躍動したけど裏を返せば既存のヤツらがアカンかったんやからな
そんな中でも及川や一平なんて力付けて来たんやし今年は最後まで楽しめてるんやから贅沢やで
4番打者 打点順
岡本和真(巨) .281 37 100
村上宗隆(ヤ) .284 34 89
オーステ(横) .323 26 65
鈴木誠也(広) .312 28 64
ビシエド(中) .284 16 63
大山悠輔(神) .254 16 57
>>433
岡田の本に書いてあった、クビにしろと球団に言うたら優勝旅行に何故か来ていて、球団に聞いたらクビにするの忘れてて翌年も何もしないまま留任した話好きw 外野手貢献度指数
近本を100として
高山15
中谷30
俊介10
江越3
俊介は江越の3倍くらいは阪神に貢献したぞ
2017俊介は普通に中谷に勝って後半レギュラー取った
翌年共倒れになって終わったけど
>>434
いや、そこまでは覚えてなかったけど、言われてみてそんな気がしてきた
あとは週の真ん中…水曜あたりのことだったかな、くらいには… プレッシャーに弱すぎる阪神の選手達に緊迫した優勝争いはできんと感じたわ
少しは変わってやってくれると期待してたけど残念や
>>397
ポツダム宣言受託してから撤回するとは思わんかったわw 今年も守備緩めするなら俊介を守備固めで使ってやればよかったと思うけどな
控えとしてはまだ使えると思うが・・
なんで優勝できないか、昨日である程度わかるな
みんなメンタル激弱
流石に佐藤が潰れたら阪神っていうかプロ野球観戦を娯楽として切るわ
こいつでダメならいくら待っても阪神に長距離打者の生え抜きなんか入らないしマジで無駄
阪神以外のチーム追う気にはならんし
>>445
今年の阪神はそこまで弱くないやろ
逆転した試合結構あるし >>412
同じくw
そのあたりの記憶すっかり飛んでるわ 中谷が20本打ったのも2017
俊介が3割打ったのも2017
守備そこそこだっただけに使えそうな選手ではあったな二人とも
しかし完全にぶっ壊れたな
サンズロハス元に戻る大山も去年から大幅に落ちる佐藤二軍ですら完全崩壊
前半戦は奇跡やったとしか思えないわ
選手の自主性尊重してのびのびやらすのは前半戦中盤戦までや、緊迫した後半戦は矢野首脳陣が作戦面で積極的に指示してやらないとな
完全にチャンスで選手がプレッシャーで押し潰されとるやないかい
俊介は2017年に金本の筋トレ教で覚醒したかと思ったらそのオフに盗塁増やすとか言って筋肉落としてまた打てなくなったからな
>>438
及川は神宮のブルペンで生で見たけど
あれダイナミックなフォームやな >>448
数年前から俊介の守備は酷いぞ
守備固めでなんか使えん >>457
最近糸原叩き減ったと思うけど
守備壊滅的なのは変わらないが繋ぎの3番で一応機能してるから >>450
矢野が代打チャレンジ期間し続けて佐藤を完全に潰したからね
もっと前の段階で落としてやってたら完全にぶっ壊れることもなかったかも
来年からは新しい首脳陣に佐藤託すしかない 佐藤は入団当時ガチムチやなって思ってたけど最近ヒョロガリやん
オフで金本に弟子入りせなあかんわ
次の中日戦は大野柳だから今のままでは完全に息の根を止められるで、雨乞いして中止なる事を祈るしかない
>>462
長打もないしops.670程度であの守備じゃ終わりだわ
繋ぎとか言ってるけどあんなもん置いたところで得点能力全く上がらんよ
それより失点のがよほどでかい >>459
筋肉凄い奴とかほんまにおらんからな生え抜きで
近本くらいか凄いの
他はほんまヒョロヒョロ、二軍でもっと体作りさせたらええのに
佐藤も下半身もっと鍛えないとアカンわ >>466
どうせ雨で流れてもやられるのが早いか遅いかだけの違いでしかないやん >>464
俊介は守備指標壊滅的やったからな
中谷はかなり数字よかったから 結局継続して打つやつてガタイすごいもんな
大谷は規格外やが巨人の岡本とかもゴツい
まぁそういうことやろ
俊介は12年か
12年で優勝1回も経験できなかったのは残念
ひどいのは生え抜き15年以上で優勝経験無しな選手
阪神だと藤田平が有名
阪神一筋で10〜15年優勝できずにそのまま引退は、結構多いんだよね
優勝経験したければ阪神には入団するなってことか…
つなぎの三番とかいらんねん
345は打点稼ぐところや
>>475
超一流が生まれないからな
ヤクとかは超一流はポンポンでるから基本弱くても割といきなり優勝したりする 近本とか走攻守全部いいのになんで投手やってたんかね
糸井もそうか
>>476
まあ3よりはあるな流石に
どのみち総合力なら中谷のが俊介より全然上や >>474
岡本は生で見たらビビるで
あれ人間やない、熊レベルやw >>477
ほんまそれ
いかにも日本人的な古い考えやわ繋ぎとか 俊介みたいに自分で納得して引退出来るヤツは以外に指導者向いてるかも知れんね
一番受入難いのが己の実力やからな
>>479
日本は身体能力が高いのが投手やるからね ガタイで一番ビビったのは新井やろ
あいつ外人よりデカイやん
>>479
左投げがとりあえずピッチャーやるんはアマチュアあるあるや
あと性格的に近本ピッチャー好きそうや >>483
サブローはロッテで4番打ってたなw
あれバレンタイン時代か? >>479
割とそんなもんやな
野球エリートがやるポジションやし
鈴木誠也も岡本も元投手や ここまで成績出すと近本ボロカス言うてた奴が全くおらんくなったな
プレッシャーに弱い阪神は伝統芸だからもう優勝はあきらめた
結局優勝経験豊富なチームが優勝するわけなんよ
長年応援してるから余計にここ1番で勝てないプレッシャーに劇弱な阪神を知ってるし裏切られてばっかり
>>492
ハズレのハズレのクジが大当たりやったな 近本ドラフト時に1位近本て・・・って思った俺をぶん殴りたい
藤原はともかく辰巳は外れてほんまに良かった
仮に辰巳阪神入団しててもレギュラーやろけど78番打ってるやろな
客もほとんど入ってないのにプレッシャーとか甘えだろ
近本の欠点って
早打ち、スロースターター、一番以外拒否打法ぐらいか
>>482
俺も岡本結構真近くで見たことあるけど確かにえげつない
でもNFLの選手団アメリカの空港で見たけど岡本なんか軽いタックルで吹き飛ばされるやろってガタイやった
あれこそ人外レベルやと思い知った 今後は指標良くてとにかくガタイ良いやつだけ取ればいいよ
指標悪くてガタイ良いやつなんか結局は扇風機にしかなれないしね
とりあえず今の糞スカウト変えろよ
近本は本人が最多安打目指してるからとりあえず最多安打だけは取って欲しいわ
佐藤は金本とか、せめて福留がいる内に見て欲しかった
佐藤だの伊藤だの中野だのうちの糞スカウトどもはゴミしか取らんな…
>>502
指標良くてとにかくガタイ良いやつ
↑
それ大争奪戦なるやろな 近本が1番じゃないと打たないとか言うけど打順がどうこうじゃなくてただ単に調子の問題だと思うけどな
2割5分打ってホームラン23本で新人歴代7位の記録出してまだ文句言われるとか
佐藤が不憫でならんわ
>>512
まあ結果は立派なんやけど内容がね
来年以降も大分苦労するタイプやろあれは >>475
ロッテは今年優勝(リーグ1位)したら47年ぶりだけどなw >>508
俊介のような引退試合してもらえそうな選手にはすでに通告済みちゃうかな
>>475
上本も阪神一筋12年で優勝経験0やな 内容が良くて結果クソより内容悪くても結果ええ方が1億倍ええやんけ
そもそも佐藤の内容悪いとは全然思わんしな
どこの球団でも打線の中に.250もないやつが何人かおる中で、八番の捕手が.250前後やから自動アウト!ほんまに腹立つ!とか叩きまくるのって…パワプロのやりすぎちゃうか?
レンも素質はあるんだから3年後は成功って言われてるかもしれんし
内容良かったんは主に最初だけで穴見つかって対策されてからからっきしで光明も見えんから皆絶望してるんやで
2軍でも同じ内容やしな…
オフにガチムチなってかえってきてくれや
近本はシーズン前に100得点が目標や言うてたけど、無理そうか?
ここ数試合、猛打賞打っても返してもらえてないもんな
近本の成功例があるからこそ水野を何としても獲ってほしんやがなぁ
ガタイは近本同様大きくはないけどパワーあって長打打てる
足もあって高卒社会人
二遊守れてかなり若い近本なんか最高やんけ
投手は数はおるけど飛び抜けたのがおらん今年こそ2位以下でも即戦力獲れる
ドラフトなんて1人か2人当たれば儲けもんなのにスカウトが無能は無いわ
即戦力3人なんて十分やし、西純や小幡も成長しとる
広大にしても未だ期待出来るやろ
佐藤は学生の時から穴はあるし荒っぽいけど長打はありまっせっていうのがウリやねん
力は十二分に発揮しとるし思ったより守備も足もええし大満足やわ
まあお前ら3割40本くらい打たんとグチグチ文句言うて許さへんのやろけど
まぁ全部当ててほしいけどな欲いえば
それくらいの気迫もってほしい
いまのスカウト糞すぎるから全員クビ切って黒田に復帰してほしいわ
あれ、黒田ってどんでんの頃の暗黒スカウトの筆頭じゃ…
水野ほしくなるよなぁ
糸原見てると
でも小幡中野っていう将来を見据えてもいいと思うんだよね…
やっぱプロアマ規定違反で処分されるんだな。
昨日高校が先に注意されたの見てやっぱり阪神は何も悪くない、
処分されると言ってる奴は馬鹿だ死んでくれと興奮してる奴いたがブーメランだったな。
まあ二軍ですらやばいのが今のテルやからな
正直あの選球眼なんとかせんと規模は違っても高山ルートやで
サトテルフォーム改造したほうがええんかね?
ゴリラだし打ち方変えてもやってくれそう
フルスイングじゃなくてもコンパクトでもホームラン打てるのでは?
若いうちは選球眼大事にしてほしいよね
動体視力が衰えていないうちはしっかりボール見て見極めて打てたら最高やね
配球読みは経験値に裏付けされないとなかなかに難しいと思うし
グランドで雑談でも蜜会にされるんやから
スカウトも大変やな、脇が甘かったで納めたれよ
今年は選球眼よくて出塁率高くて三振少なくて守備もよくてホームランも30くらい打てる新人探すか
まあそんなんパワプロ以外でおらんけどな
>>494
うぜえなあ
なら見なきゃ良いやん
なんで見んねん >>536
いやがっつり密会やったらしい
最初は雑談って話だったけど 山本スカウトて誰や?
ティッシュやないしまさか和広でもないしOBやないんか?
>>494
優勝できたら儲けものくらいの気楽な気持ちで応援しようよ
でないとしんどいし >>541
甲子園で松井にホームラン打たれた堀越のエース >>541
西純の担当してたやつやろ
山本やった気がするわ 高野連が厳重注意なんやからNPBかて注意処分で終わりや
金品授受や犯罪行為ちゃうし
>>483
固定観念をぶち破るチームが強くなっていけそう サトレンは昨日も四球は出してたけど、2回を0で抑えてるし、カーブでカウント取れるから来年はチャンスありそう
>>544
あ〜確かドラフト下位でそんな投手獲ったなそういえば
スカウトしてたんか
全く鳴かず飛ばずやったのにやっぱ面倒見ええ球団や もうめんどくせえから大社だけ獲ればええわ
そもそも大社のが合ってるチームやし
>>549
調べたら全然OBでもないし元プロでもないんやな
こんなんでもスカウトできるんやな もう常に即戦力とって監督と最低限のスタッフだけ置いてコーチなしでいいんじゃね
打撃コーチとか変にいじっておかしくする無能しかおらんし
人件費浮いてええやろ
俊介の活躍といえば
練習試合で金本と激突して肩壊したのと
盗塁失敗して金本の連続試合出場を途切れされたのと
2ラン犠牲フライくらいしか思い出せない
>>487
なんでピッチャーやることなったんか知らんけど最初中学の監督にピッチャーやれ言われて嫌ですって即答したらしいで
そういうところは近本らしいわ 栗林も社会人やしなぁ うちの伊藤も
近本や中野や糸原。
社会人即戦力は、魅力やで
ただしスラッガーは落ちてないやろなぁ
水野高卒社会人て書いたけど
高卒社会人てあんま活躍してないんかな
投手も野手もほとんど大卒社会人な気がする
>>307
そういうことになるわな
これからはルールの後ろに
※巨人はのぞく
って書いとけよ 金曜は中止やろけど土曜はやれるんかな
その場合は秋山も大野もスライド?
>>492
四球選べないとか、出塁してもはよ走れやって文句言う奴おるけどな
その辺加味すると打率の割には価値が低いのは確かやし 佐藤ではなく牧なら阪神の優勝やったね
なんで仮にもプロのスカウトが選球眼をなおざりにするんやろな
ド素人でさえBB/Kの大切さぐらい分かるのに
立ち話じゃなくて密室で指導者も交えてガッツリ面談だけどな
まあ佐藤をちゃんと指導できる球団に行かれてたら脅威にしかならんかったから
それを阻止できただけ良かったと思うしかない
昨日のクソ試合の後2日間も試合ないとか辛い
脳を回復する方法を知りたい
近本は打撃は別に他所の選手に比べてもすごいわけではないけど守備がいいからトータルで稼げる選手やし
うざいなあ
佐藤が20超えるの予想出来んかったくせに、なんでこの先がわかると思えんねん
すっこんどけや
マキマキマキマキうっさいねん
横浜応援しとけカスども
近本並に打てて四球取れて足も速くてさっさと盗塁してくれて守備範囲広くて故障もせんセンター探すか
まあそんなんおらんけどな
選球眼いいスラッガーは高卒が多いよなやっぱ
鈴木誠也村上あたりはやべえわどんだけ四球選ぶんやって感じやし
何なんこの佐藤佐藤って
今年だけでこの評価やっぱり目先だけのとらせんだな
佐藤が高山中谷になって欲しい佐藤アンチが言ってるんか
いい加減しつこい
阪神は徹底的に高卒野手を避けるよな
しかもたまに取ったと思ったら当たりくじ満載の近畿ではなく当たりくじ自体が少ない九州とか関東
井上で一応5年前の植田もか、近畿の選手を嫌うよなこのゴミ球団
>>563
やかましいぞ
前半ブーストできたのはどう考えてもサトテルのおかげや
牧も戦力になってくれただろうけど
サトテルもええ仕事してくれたわ >>570
あーよくわかる
牧指名だったらとか本当うざい
佐藤中野伊藤が当たって未だ文句言い続けるクソ 近本に文句なんかねぇ。
3年連続ほぼ全ての成績上げてきてるやん。
1番から9番までオールスター級の選手並べてもちょっと不調になったら文句言うんやろな
佐藤は2軍ですらボロボロの打てない状況にまで崩されてんだからそりゃ文句も言いたくなるだろ
本人の問題もあるし指導者も悪い
何があったら短期間でこんなことになるのか
前半の佐藤の働きなかったら今ごろ3位とか4位とかでくすぶってるやろ
それくらい働きは凄かった
それだけに今の佐藤との差がきわだつんや
>>580
文句つけようがないよね
欠点があっても必死で補ってるし
社会人出は当たるとでかいわ 四球選ぶのが一概にいいとは言えん
そいつの後ろに好打者いるならいいけど金本劣化後の鳥谷見てたらわかるやろ
>>561
秋山はスライドで大野は飛ばしと予想
柳をどけてまでスライドはないかなと >>574
今一番阪神選手、コーチとずぶのズブズブな新聞やし
チャリコとか梅野にLINEで聞けるやろ 立ち話じゃなくて、ガッツリ日時や場所をセッティングして面談やってたのか
高野連が文句言ってきたら二度と甲子園貸すなよオリの球場でやれ夏のほっともっと
47年前って巨人がV10逃したんだよな。仮に今年巨人が優勝で来年も優勝したらセ・リーグで4連覇以上したチームが巨人のV9以来で2リーグ制で唯一優勝がなかった寅年が優勝。まあ当の巨人ファンは寅年のジンクスなど気にしてないだろうが
>>596
選手を金のためしか思ってない奴らがなあ
選手をうらんぞ言うた奴ら せっかくマルテがスリーラン打ったのに矢野の発言でなんか台無しになったな
>>487
ピッチャー好きなら4番もいけるんちゃうか >>600
大山ばっかり責めるなや。マルテもホームラン打ったけどそれまで打たへんだやん 指名権剥奪は無いから安心しろ
それはただの願望だから
>>604
ゴミやな
ほんま好きな奴にはとことん贔屓するくせに嫌いな奴にはパワハラ
マルテも矢野続投なら出て行くかもな >>604
矢野は外国人差別ひどいよな大山を責めるなとか言いながらサンズは槍玉に挙げてるし
こんなんじゃ外国人はしょぼくれるわ >>604
その言い方はどうかと思うが実際マルテもチャンス潰してたしな
一昨日最後にいい結果が出たが 挑む超える頂へってスローガンだろ
そのわりに消極的だなぁ
死ぬ気で頑張らんかい肝が据ってない
>>612
俺の好きな奴だけで優勝したい
やろスローガン マルテが歩かされて5,6番で全部つぶすからロハスさんにチャンスで全然回らない井上と矢野の打順ほんとセンスない
>>598
V10を阻止した中日は最大の功績
あれで長嶋も引退したから 100歩譲って大山や糸原を贔屓するのはわかるが陽川や北條より木浪を贔屓するのがわからん。
サンズとか言うおっさんの使い方来年もおるならしっかり考えてほしいわ矢野は
>>617
キナチカではじめ自分が売り出そうとしてたから 阪神の福岡出身
【現役】
中田 小野 二保 浜地 岩田将 梅野
【今は居ない人】
俊介 中谷 谷川 甲斐 柴田 西村 白仁田 上園 喜田
なんでこんなに福岡ばっかり集めてんの
カスばっかりやん
近畿で人材探さず福岡で探すってズレてるよ
助っ人外人探すのにドミニカ無視してメキシコ行くみたいな感じ
そこレベル低いって
>>621
昔から巨人だけが有利になるようにルール改変してたからな 真中監督のヤクルトに優勝された時は悔しいが納得は出来た
真中監督が真摯な人柄だったしヤクルトは本当に強かったから
今年のヤクルトも強いんだがなんか今年のヤクルトに優勝されたらなんかうまく言えないが野球の神様なんておらんと思う
阪神が優勝出来ないならもう中日に優勝された方がましレベル
中日はもう阪神戦以外全部勝って欲しい
指名権剥奪はないとして、高校生は指名自粛しろ、と高野連がプレッシャーかけてくることはありえますか?
森木取れなかったら痛すぎます
ロハスはいつまでも2割前後だし、今後良くなる要素あるの?
ドラ1誰指名するんやろな
個人的には大学投手でええんやけど
>>626
打席で相手に投げさせる球が多いよ
悪くてもツースリーまでいってからの凡退になる
サンズよりプレッシャーは格段に高い NPBから今日処分が発表されるらしいよまあ厳重注意じゃん?
>>627
森木が最有力
馬力あるし、パ・リーグの先発エースみたいになる素質あり そもそもあの矢野の発言はまず記者がマルテの名前を出したからだろ
ロハス結構チャンスでは仕事してるイメージなんだがせめて6番とかにしてほしいわ
>>616
あの年以降、赤ヘルが強くなった。というより巨人が弱くなった ロハスは守備下手な中谷みたいやな
代打で出てくると割と打つけどスタメンにしたらダメダメ
>>631
競合覚悟で行くんかねぇ
高校生自体がモノになりにくくてあまり好きじゃないのよ >>630
そう思うが、これで達の指名はなくなったやろうな 記事読んだけど矢野は穏やかに答えただけでマルテ叩くような発言ちゃうよ
まぁ9月HR出るまでのマルテがチャンス潰しまくってたのは事実。巨人戦や先週のヤクルト戦は酷かった
矢野は大山叩きにもっていくのは止めろって言いたかっただけだわな
阪神を巣食う闇
福岡グループ
今年でキレイさっぱり一掃してくれんか
金輪際福岡出身は獲らない方針でいい
ロクなの居ない
即戦力投手が欲しいのよ
それも1人じゃ外れるからたくさん
「大山のところで結果が出なかったが、マルテが振り払った」
この記者の質問を意図的に省くのがほんとマスゴミって感じ
広島が昔強かったのは練習の量やら中身が半端ではないと同じチームメイトの江夏さんは言ってた
常識では、2死からの代打の時は走塁死は許されないという。金本さんは「記録のために出続けるのはチームに迷惑をかける。途切れてよかった」とかばってくれたものの、当時プロ2年生は、大変なことをしでかしてしまった――と、顔面蒼白(そうはく)だった。
後日、多くのチームメートが集まり、偉業を称える会が開かれた。最初は俊介クンは呼ばれていなかったが、城島健司さんの計らいで途中参加。その城島さんの「カネさん、アントニオ猪木ばりにビンタいっといたら?」に、ペシッ!その場は大盛り上がりだったとか。
「無視されるのが一番ツライです。これで許されるとは思っていませんが、会に呼んでいただきうれしかった。野球を勉強します」
大山が必要以上に叩かれてるのを知ってるんだろうな矢野は
そろそろ西純くんが来てくれると言う可能性にかけて森木というてもあるよな
及川くんももしかしたら才木くんも来てくれるかもしれんし
>>646
個人批判も何も普通に答えただけや、そんなにアンチしたかったらファン止めた方が良いで
オマエはひたすらネガってるだけやんけ 進塁打も打てなければ最低限の打撃もできない奴多すぎるよな
一点の取り方下手っていうか
この前糸井がセカンドゴロで点取ってたけど、ああいうのでいいんだよ
てか大山は9月めちゃくちゃ調子いいし
こんだけ打ってんのに無策なベンチが悪いだけ
野手の上位陣はようやっとる
>>654
FA派と金本を朝鮮人だと思ってるやつが叩いてるからな
政治的な目的で叩くやつらは優勝とか度外視だから ここで近本5番にするってのはどう?
社会人の時は5番で掃除屋やったんやし、ココ最近の試合見てたら5番辺りが駄目だから繋がってない感じするし
他のチームで大山くらいチャンスもらって打ててないけど、大山ほどは叩かれてないやつっているの?もしくは大山と同じくらいの成績なのに叩かれまくってるやつとか
高橋周平?
大山叩きすぎって言うけど基準がわからんわ。
>>624
巨人が優勝したらデキレースやし
近本のことを考えたら今年はヤクルトに優勝されたらムカつくし
俺も中日なら文句ないわ 後続が打ってないってのは同意だけど
近本は一番が一番ぴったりだからなぁ
打順の適正も考えないと
四球を大事にしないから矢野「積極」打線は淡白で雑な野球になるんだよ。
そもそも野球内容の批判っていうよりただの誹謗中傷やしな
高橋と大山が同じ成績ね…
大山ほど叩かれてもないし
>>665
出来たら中野1番近本3番で機能したら最高なんやけどな 従来からの打順の適正で見れば近本1番は確かにハマり役や
効率は良くないけどな
>>663
得点圏打率も殊勲打も高かった19年とか、今年以上に徹底的に叩かれてたやん。新人の時から叩かれ続けてるよ 打順組もうにも駒が軒並み調子悪いからな…
組みようがないよな…
>>670
近本は1番で好きにさせたってくれ。あれは逃げ馬みたいなもんや。いかに気持ち良く走らせるかが重要 >>669
そら周平は6番打者やからな
大山も6番なら誰も叩かんよ >>677
それなのに片岡を無能と叩いてたとらせん
今の北川と良太に比べたら遥かに有能だったのに 打てやとかちゃんと守れやならいいけど暴言浴びせてるアホばっかやし
転がせば何か起こる(良い方に傾く前提)ってのが間違いやわ
ヒット以外で転がすってことはアウトを増やすのと同義やからな
近本は成績は文句ないんだが、やっぱり俺は1番打者はネバネバ出来て四球が取れる打者がいいんだよな。3連覇時の広島田中とか上本みたいなタイプ。近本はタイプ的には3番打者だと思う。
>>676
近々無理やろけど3番で今の活躍出来たら無敵の3番やろな 単純に最低限ってもランナーの足がある程度無いと厳しい場面もあるけどな
あと一人位中野近本タイプが居たらバカバカ点取れると思うわ
>>652
ベンチのサイン以外に走るのあり得なくない? 近本の出塁が全部無駄になってんのが悔しくて仕方ない
大山は期待の裏返しみたいなもんやと思ってる
昨年に岡本や村上とホームラン競ったから今年も同じようにな
わざわざフライングしてまで選手に挨拶や面談しに行く理由は何なん?
ねばねば近本という存在しない選手を望むより
助っ人の奮起を願う方がまだ可能性ある
近本は好きにさせろというがOPS.8以上にもなったならどの打順でもやってもらわないと困る
出来ないなら結局福留糸井みたいに外から取らないといけない
守備力だけ考えたら糸原サンズはマイナスなんやから小幡木浪小野寺はホンマにチャンスなんやから頑張って欲しいわ
大山と高橋は今年クリーンアップ打った打席数もほとんど変わらんしな
デタラメばっか
大山が叩かれるのは大人しそうだから?
立場的には暗黒時代の新庄と被るが
打撃もダメダメだしな糸原もサンズも
木浪小幡陽川小野寺は普通にチャンスや
>>690
ここ最近は特にやんなあ
ノーアウト2塁から無得点とか悲しすぎるわ 得点圏で求められるのは出塁または長打のいずれか
角度の付かないゴロはゲッツーのリスクを増やすだけだ
アウトを増やして1点取るのと長打で複数点ならどちらが良いかは明白やろ
>阪神には、今日16日にもNPBから処分が出る見通し。前日14日には上位候補の高知・森木大智投手(3年)と面談した。ドラフトまで1カ月を切って準備を重ねるなか、痛恨の勇み足になった。
恐らくNPBからは厳重注意程度で大した処分はない
ただ、今回の件で阪神は森木の1位指名も相当しづらくなった
高校生の1位指名自体なくなったと思うわ
まあ世論次第だけどな
>>697
叩いてるヤツがクズなだけや、そんなに大活躍なんて誰かで無理やからな >>673
それ金本も言ってたな
大山はここ1番で打ってるのにチャンスに弱いって叩かれ過ぎてて可哀想って 高校生指名自粛しますでええわ
ぶっちゃけ森木獲ってるゆとり無いわ
隅田か佐藤で行け
捕手は久保田
マルテと近本と中野をくっつけた打順にしてほしいわ。
サンズは去年失速して首切れって声が一定数あっても
残せ派だったけど、今年見たら、もう年齢的にシーズンフルは
無理なんだって実感した。それでも駄目外人掴む事が多い中では
数少ない当たりの部類 陽川の外人版としてシーズンの半分くらい使えればいい位の気持ちで年俸次第では残したい
>>706
その3人くっつけてもそんなにうまくいかないと思うよ
昨日の試合前にサンズに期待してるレスが多かったように実際はうまくいかない >>703
新井さん二世やな
つか神宮か浜スタホームなら20は既に超えてるな、たぶん
去年なら30普通に超えてたやろうし 打率は低いけどロハス粘るから上にあげてもええと思うんやけどなあ
印象だけやけどさ
ピッチャーは西純及川
キャッチャーは栄枝
セカンドは小幡おるからな
森木でもええかなとはおもう
森木が当たるかはスカウトの目と育成力次第
713どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 11:05:21.62
33歳は他球団では中堅だとか言うのにサンズはオッサン扱いかよ
だったから20代がもっと働けよ
>>684
>転がせば何か起こる
ってのは三振やフライでは何も起こらないことに対しての言葉だぞ
良い方に傾く前提の話ではない テル復帰までサンズ、糸井の日替わりで凌ぐしか無いやろけどホンマ頑張って欲しいわ
マルテ、新外国人、保険でサンズ。これが一番いいんだけどロハス2年契約なんが辛い。現実は全員残るんやろね。
>>706
それが理想なんだけどそれやったら4番大山になる
外野がうるさくてできない >>689
当時の俊介はグリーンライトだったのだろうけど
常識から考えて走る場面ではない 佐藤隼輔はどうなんやろ
なんか春頃に球速落ちて理由がわからないとか言ってたり最近怪我したみたいやし
>>716
スアちゃん微妙、エドあかんやろなあ。
投手2かなあ。 4番大山でいいんだけど
他おらんやん
糸原のopsで3番とか打たせたくないわ
小耳に挟んだんでとらせん来てみたが
やっぱり俊介引退の話題で持ち切りだな
愛され度合がわかるわ
>>719
普通にええよ
首都大学リーグのようつべchあるからそこで映像もみれる >>714
アウトが増える≒マイナスと考えると
フライ=三振=ゴロやろ >>700のレスとか馬鹿すぎる
得点圏で出塁や安打がベストなのは当たり前
次に求められるのは進塁打
必要なのはフライよりはゴロ
併殺打など気にしてるやつはレベルが低い 糸原1番ってのはどうや
率は残してるし四球も選べるしで適役っちゃ適役だと思うが、問題は足が遅いからバントとかの戦術が取りにくくなるけど中野はバント上手いからカバーできると思うわ
最近はマイナー大学リーグもなんやったら独立リーグの試合もようつべで見れるんがええわ
もう隠し玉とか無理やな
佐藤壊してもまだドラフト出禁にはならんのね
いつになったら被害者の会終わるんだよw
>>725
意味分からん
三振やフライは9分9厘アウトだが、ゴロは全く違うだろ
内野安打もあれば失策での出塁もありえる 植田2番で使えんか
打率実質4割
警戒されながらも盗塁成功
>>724
そうなんだ
しっかりみたことないから観てみるわ サンズはテルと一緒に二軍行かせてあげたら良かったのに
テル大好きやろ
あと大山が今年二軍の試合出たとき井上に良い影響与えたように
サンズコーチが二軍で調整することによって勉強になる若手も多いはず
その代わりアルカンタラかエドあげればいいけどまたサンズあげる時きたらモメそうやなw
オリンピック中も若手と一緒に走り込んでたのは素晴らしいし前半戦のサンズがいなければ今の位置にはいないから感謝してるけど最近守備でのやらかしも多過ぎるしな
高校生なら小園が争奪になるだろうけどプロで通用するのかね。とにかく左ピッチャーが欲しい、先発で
>>624
阪神が優勝した方が野球の神様がいないだろw
球団、監督、選手、ファン、全てが終わってる >>713
サンズがすぐガス欠するからやろ
外野で毎試合出ているわけでもないのに
40代かよ 今回の達の件で阪神は高校生の1位指名はしないと思う
しないというか世論的にできない
かといって隅田に特攻もしないと思うわ
>>713
序盤絶好調で終盤使い物にならんとか完全に息切れやからジジイ扱いされてるんやろ サンズリリースしたら戦力落ちるのはほぼほぼ間違い無いけど致し方ないわ
ロハスは2年契約にしたって使わないってんならあっちも解除してくれってなるんやない?
残りたいなら残すけど使わないよ?で話つけれんかね
理想は野手1〜2枠運用でマルテと新外国人、投手をガンケルと、新抑え候補を2人と先発1人の4人で2ないし3枠回す感じに出来たら
無論新外国人はハズレる可能性は極めて高いけど、それで落ちるんならしゃーなし
正直ロハスサンズ残したところでAクラス入りとかのプラスにはなっても優勝の原動力にはなり得ないと思う
>>726
安打長打四球の延長線に犠牲フライや進塁打があるのであって狙って打つものではない 前半しっかり仕事してOPS.8以上ちゃんとまだあるのに叩かれるジジイ扱い
それ以下の年齢の選手はサンズより働けない
福留糸井が叩かれてたころと一緒なんだよな
基本が変わってない
>>739
それな例えるなら今年の打者大谷みたいなもんだから印象悪い大谷だって今叩かれてるし序盤絶不調でも後半上げてくる方が印象いいのは間違いない >>743
前半戦馬鹿みたいに打っても後半戦使い物にならん方が印象悪くなるから仕方ない優勝争いしてるなら尚更な >>717
今年優勝無理ならロッテみたいに50年優勝なしとかありそう サンズが前半バカみたいに打たなかったらこの順位ではないのに
後半だけ打ってもそれは中日
>>632
言い方の問題やねん
「マルテも打ててなかったけど最後に打ってくれた」
これならそこまで印象悪くない
矢野はすぐに逆ギレするからあかんねん サンズは韓国リーグも含めると、これで3年連続失速
最近は守備も酷い
9/11の佐藤隼輔
投げてる球見る限り状態は戻ってる 優勝するには、最後は外人頼みなんだよ
そうなると他の人も指摘しているが、
サンズ、マルテ、ロサリオじゃ火力が足りない
老害OBが好き放題言うから外野が騒がしくなるんやからな
メディアも解説考えなアカンよ
OBでも無いのに面白おかしく喋る金村なんかホンマ腹立つだけや
758どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 11:27:57.19
>>754
じゃあサンタナやオスナが良いんですか?
ウィーラーにしますか?
マルテやサンズは他球団が取りますよ、良いんですね?
生え抜きが仕事してないのバレますよ >>742
んなわけない
無死や一死で2塁ないし3塁に走者がいれば意識してセカンドゴロを打つ打者なんていくらでもいるんだが?
どのくらい意識するかは打者次第だが
逆にそれができないチームは弱い 外人雇うならロハスとか実績あるのよりバースのようなキャリアのないのが良いような気がするんだよな。ヤクルトがいい例。まあ結局はとどのつまりがスカウトの眼次第なのだが
>>758
サンズなんかはヤクルト、横浜なんか行けば
今以上に生きると思うよ
あくまでも優勝に拘るならの話ね 明日はこのまま天気予報が変わらなければ十中八九中止やな
明後日は夜中にクッソ豪雨じゃん…
夜中3時〜の1時間降水量35ミリってエグないか
まあ朝には止むしシートかけとくやろうから土曜はやれそう?
雨で中止後の勝率今年は100%やけど柳打てるのかないや無理か
サンズマルテは大当たりではないけど中当たりは十分にある
それでも火力が足りんのや!って思ったとしてもそれはサンズマルテのせいではない
大当たり外国人はなかなかおらんのや
>>764
流石にそれはない
あれは打てる日本人がいっぱいいるヤクルトだから許せるんだよ サンズは結局サトテル次第だろ、大山がああだし
サトテルの目処がつくなら無理に引き止める必要ないだろ
オースティンとマーティンが阪神なら今頃優勝確定してただろ
>>764
昔からヤクルトは助っ人を雇うのが上手い。ホージーなんて最たる例 外国人じゃなくて山田村上の方がはるかに大きいでしょ
サンズは青木より何倍も仕事してるしヤクルトがレフトでサンズ取るってなったらもっと良くなるよ
オスナとサンタナは神宮であの成績だからな
普通にサンズとマルテの方が打ってるよ
オスナ、サンタナなんて神宮指標やから羨ましくは無いわ
オースチンだけは羨ましいけどな
来年から即藤川で良くね
コーチが無駄に豪華になりそうでワクワクしかない
とりあえずクソみたいなコーチ変えんといつまでも優勝出来んぞ
そう昔のヤクルトが強かったのは外人が当りまくってたからなんだよ
OPS残してくれている外様や外国人に厳しく生え抜きにはダンマリ
ファンもチームも和田時代と変わらん
>>760
>>765
なんで進塁打や犠牲フライが重要やって結論になるんや
価値順に本塁打>長打>安打≧四球>>>犠牲フライ>進塁打=バント>その他 やろ >>769
サンズは外人枠
日本人と比較する意味がない
佐藤が打とうと打たなかろうと、サンズ自身の数字がいまいちならクビだろ レアードは元々、ハムだからな。パ・リーグは楽天以外は助っ人雇うのが上手いね
>>742
進塁打狙いはやってるよ
右方向へ打てってサインがあるし
結果抜けてヒットになることもある >>774
それはヤクルトファンも言ってる
全然レベルが違う
マルテとかヤクルトにいたら伝説級だよ >>782
そんな当たり前の話は誰もしてない
カウント追い込まれてヒットを打つのが難しいと判断したら進塁打に切り替える
そういう打者は幾らでもいるという話をしている 藤川監督
岡田ヘッドコーチ
松坂投手コーチ
上原ブルペンコーチ
清原打撃コーチ
柴田守備走塁コーチ
てか天気まで阪神に味方するのか
巨人ヤクルトは中日にいじめられたのに
阪神は大野柳を台風で回避
神がかっている
ヤク外人神宮ホームなのにops.7半ば
くっそへぼい
>>782
1年目の和田政権やな
やたら進塁打のサインばかりだして
肝心のヒットが出なくなった
あのマートンでさえ低打率に >>795
悪いけどハズレ外人
ヤクファンでは非難の嵐 >>795
阪神にいたらボロクソだろうね
OPS.8以上でも叩かれるのに 外野フライでも得点出来る場面で打点稼げない場合は
その後その試合はベンチに入るの禁止にしよう
ベンチ前にずっと立っておくこと
>>782
じゃあ逆に聞くけど本塁打打てる奴おるんか?まあ進塁打すら打てないのかもしれんが。それでも確実に一点を取りにいく方が良いと思うけどね 今日は久しぶりにプロ野球見るか
セリーグはアマやから
803どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 11:47:26.81
サンズも今叩かれるぐらいならオースティンやオスナやサンタナみたいに序盤休みたかったと思ってるよ
セパでレベル違うとか今年に限って無いわ
なんか今日いつにも増して的外れな奴多いな
歴代監督で矢野が1番かは判らんけどメディアの質問にはキッチリ答えてるのは間違い無いわ
原なんて有耶無耶な事しか語らんからな
>>766
それでも大野が柳を回避だろ?
どんだけ矢野は運がいいんだよ 国与四と言われベイスからトレードされた国吉がロッテでリリーフエースやってる時点で
セパの違いはないと思う
適材適所なだけ
台風は雨降るとこ偏るから中止になっても1日だけとかやろな
矢野て勝負どころで変な打順組んだの
今までやってないことやって負けるとかキングオブ無能やん
ニッカンの極トラのアカウントで俊介の会見の写真出てるね
なぜ原口と新井なんだw
荒木はいつ辞めんの
>>800
長打や安打を狙った結果が犠牲フライや進塁打になるのとわざわざ狙うのとは違うやろ
逆方向やフライ性の打球を意識するだけで良いはずや
絶対にこの場は犠牲フライ、進塁打ってのはあり得ない オスナサンタナの成績って1年目のマルテに似てるな
率は悪くないけどホームランはあまり多くないって感じ
>>807
国吉はまず疲労困憊だった状態をしばらく休ませ、もう一度使える状態まで持ってきた後で起用する
それがうまくハマっただけ
ハマらなかったのがあの石崎
補強も失敗しながら成功していくもの >>661
金本は帰化してるのにな
大山も多分してるのに
チョッパリめ >>764
少し前にやくせん見た時こちらのマルサンくそ羨ましがってたけど
オスナサンタナは長打率低いし四球も選べない今年でクビや、と散々だった
わいはオスナは可愛いから好きw
あの腰ふりダンスが唯一似合ってると思う 阪神が優勝すれば俺は神になるんだよ
俺に足りないのは贔屓球団の優勝だけだ
大山くんねノーマンでワンバン三振、ノーアウト1塁でショートゴロゲッツーこういうのが大変印象悪いんですね
>>811
良太=広陵の先輩
原口=同期入団(城島一派) 片岡のセカンドゴロレボリューションが許される流れになってて草w
日程まだ余裕だから中止でCSのこと考えてもギリギリまで公式試合有ったほうが良い
2試合とも中止は歓迎
>>820
そうか09年ドラフト10年入団の同期だったか >>812
犠飛はポップフライになりやすいので狙って打つ打者はあまりいない
ただ、進塁打を意識してセカンドゴロを打つ打者なんていくらでもいるっての
意識するのはあくまで叩きつけて右にゴロを打つことなので、良くてコースヒット、最低でもセカンドゴロって意識だけどな
和田政権の時に腐るほどやってる作戦だろうに そういえば大山チャンスで初球からいかなくなったな。
2018/9/16 阪神20-4DeNA 横浜
阪神が圧勝。阪神は2−2で迎えた3回表、藤浪のグランドスラムが飛び出すなど打者一巡の猛攻で9点を奪う。その後は8回に4本の適時打と大山のこの試合3本目となる本塁打が飛び出し、試合を決めた。投げては、先発・藤浪が今季3勝目。敗れたDeNAは、投手陣が崩壊した。
4糸原
6植田
5大山
9糸井
7陽川
3ナバーロ
8中谷
2梅野
1藤浪
大山がサンズがって特定の選手やなくて打線全体の話やな
わざとアウトを増やして点を取りに行く戦術に拘ると不味い
サンズをクビにしたらしたで文句言う人いるかもしれないが
クビにして欲しい ホントいらない
進塁打も難しいんだよ
例えば広島戦の1回表、外角の球を引っ張ってセカンドゴロ最低限にする糸井の技術
あれはリーチない糸原なら出来ないかもしれない
糸原3は違うよな
実際、点入ってないし糸原と中野2で悩むならわかるけど矢野センス悪い
俊介が入団拒否してくれてたら2010年は優勝出来てたのに
ヤク戦が残塁祭りになってたのは、最低限が出来てないからなんだけどな
ゴロ転がして1点取れるのなら、アウトカウント増やそうがそれでいい
もちろんカウント追い込まれるまではヒット狙いが基本なんだが、それも打者の状態次第かな
>>832
近本中野はいいんだけどそこに糸原まで並ぶと、上位3人が小粒左トリオで頼りないんだよな
相手からしても楽だろう
しかし矢野は糸原を3番だの5番だの中軸に置くの好きだよな
矢野くらいだろうね 25歳前後で3割40本、30盗塁できる守備の上手い外人連れてこいや。
>>835
矢野の糸原への寵愛はよくわからん
もうまるで首位打者でもとったような扱い 優勝確定してから俊介に引退試合を1軍でさせてあげたいな
主軸が不調なだけで糸原3番はそこそこ機能してるけどな
打点上げる役目は全く機能してないけどチャンスは作ってる
大山復活しないと3番がおらん
中野が邪魔なんだよ
バントやヒットがそれなりに出来るなら下位打線にいてくれた方が活きる
梅野もゴミ状態だから下位打線つまらんしな
一昨日なんか糸原3番は機能してたやろ結局マルテの後ろが機能してないだけで
そこ変えても点はいる状況が見えんのが今の打線の状態
3番はマルテで良いと思うけどな
今の状況で4番出来そうなのはいないけど誰も勝負強くないんだから仕方ない
ロハスでも置いとけ
マルテと大山をつなげるとかほんまクソやん
矢野はセンスない
>>791
ヤクルトの助っ人打者ってペタ・ラミ・バレと伝説級が3人もいるからなあ
こいつら全員オールタイム最強助っ人候補に名前挙がるし、いくら神宮でやったとしてもマルテでは伝説にはならんよ >>844
糸原機能してるとか言う割には大山復活求めてるのが意味わからん
成績見てこいよ >>846
けど厳しいこと言うと3番糸原ありがたがってるようでは弱いチームやろ
あいついうとくがノンタイトルやからな 俊介は金本がフルイニングで出られなくなったときに一気にポジション奪えなかったのがな
まあお疲れさんでした
マルテ、ロハス、糸原、大山の打順でいいわ
ロハスが未知数だけど誰もおらん
なんか不気味さだけだしとけ
俊介は金本の肩を破壊し、金本のフルイニングも破壊した男
その割に広陵だからか金本に結構使ってもらえたよな
お疲れ様でした
糸原もヤクルトの川端がレギュラーの時ぐらい打ってくれた3番でもいいんだがなぁ
いろいろ打順ひねってもマルテ敬遠されたらきついんだわ
大山サンズロハスの誰かが好調にでもならんと
12番に足の速い打者を置いているから走者を返すクリンナップの仕事は大事になってくるけど
現状ロハスマルテサンズ大山の中ではマルテが少し抜けてるくらいでめちゃくちゃ優秀な奴はおらんし
どう並べても変わらんと思う
ホーナー
ハウエル
ペタジーニ
ラミレス
ホージー
バレンティン
>>852
求められてるのが違うし
落球2塁打評価してしゃーない 梅野FA恫喝スタメン意味なし
こんなのどこも取らんわ
状況に応じたスタメンにしろよ
ロハスの打席での粘りって評価されていないの?
今のサンズに比べると大分内容があるように思えるんだが
>>852
結局OPS.8以上レベルの選手に求めるのは厳しく、それ以外の選手には甘い
その差が生じているわけだよ
今に限った話じゃない
和田時代からずっとそう
だから梅野じゃなくて西武森みたいな存在がいたらもうちょっと打線の負担を軽く出来る >>11
あんなんエースならんやろ
左の即戦力なら隅田もいいけど176cmやし怪物になるロマンはない
素材なら森木が1番いい >>864
打たない梅野の前だから内容よく見えるだけだと思う
サンズも梅野の前なら出塁するわ 真弓が俊介が新人の時 推してたのが不思議
何にも良い所なかったよな
今のサンズよりはロハスの方がマシやね。
糸原も5番よりは3番の方がマシやな。
誰かが初球狙いでいいからスコーンと得点圏で打ってくれたらなぁ
まあマルテ怪我、サンズ失速に備えてロサリオ取ったんだけど
これが機能しないのが痛い
負け越したから遠吠えにしかならんがヤクルト汚いガッツポーズしまくりでウザかったな
>>861
キンケード
フォード
メンチ
コンラッド
ヘイグ
キャンベル >>869
あの守備糞しかおらん外野陣の中では貴重だった まーた日刊ヒュンダイがなんか言うとるな
阪神出禁にされてるのが余程悔しいのか、今回の件を大スキャンダルみたいに扱ってるな
阪神は高校生を指名し辛くなったとか意味不明やわ
ドラフトは怪物左腕じゃなくて良い
小柄でも杉内 和田 今永クラスなら最高だよ
「天理側の認識不足があったにせよ、高校生との接触にプロのスカウトは慎重に慎重を期すもの。面談前にプロ志望届提出の確認をするのは初歩の初ですよ。志望届を受理した都道府県高野連から報告を受けた日本高野連は即日、ホームページに学校名と選手の氏名を掲載して公示する。ホームページを開けば誰でも確認できるのですから、阪神の甘さは度し難い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b1d5bad7b45588d8c97e7f39eec6f00f6d0327
ゲンダイちゃんの煽り記事は相変わらず無理があるなあ
ホームページ見て「よし!この子志望届出したぞ!早速面談の調整だー」ってやってるバカがどの球団におるの?
進学かプロか迷ってる生徒ならまだわかるけど、ドラ1レベルなんて水面下で出すかどうかくらい事前に知っとるやろ。
達についてはもう出すってのがわかってたやろうし、それ込みで
阪神「面談調整お願いします」
天理側「じゃあこの日で」
↓
天理「ごめんまだ届出してなかったわ」
ってただの事務処理ミスやん。なんでここまで叩かれなあかんねんアホかボケ 佐藤輝明もう近大の監督に見てもらったらあかんのか?
井上や日高みたいな実績もないコーチから教えられても本人混乱しとるだけやんけ
矢野は打力低くても2番に小兵入れるタイプだけど
中野がだいぶ頑張ってくれてるからまだ助かってる
阪神もいっぺん日刊ヒュンダイ訴えて
再起不能になるまでブチのめしてもうたらエエねん!
>>881
近大時代のフォームに戻ったら前半戦のホームランはないんだけど
そういうメカニクスちゃんと考えて言ってる?
君の発言の方が選手混乱するわ >>874
誰のことかよくわからんけど、大事な試合で僅差の展開が続いたんだからガッツポーズくらい出るやろ
そんなんお互い様やで >>882
阪神は小兵だらけ
外国人と捕手除くと大山、陽川、テル、井上
このぐらいしかおらんやん >>861
ホーナーとホージー以外は皆他球団に行ったな。ヤクルトは金がないのが最大の弱点 892どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 12:19:21.95
ゲンダイよりとらせん民のファンが一番うぜーよ
両翼がうんこ化してるし陽川はマジで調子上げてくれ
色々守れるから使い勝手も悪くないし
牧 秀悟 打率.282 OPS.829 本塁打18 打点57 三振76
佐藤輝明 打率.254 OPS.798 本塁打23 打点60 三振151
>>888
外国人除く意味がわからないのでたぶん言いたい事が伝わってない
ごめんね 2021 マルテ 打順別成績
3番 打率.291(268-78) 出塁率.398 OPS.887
4番 打率.234(64-15) 出塁率.355 OPS.855
率こそ差はあるが別にマルテは3番でも4番でも問題ない
糸原も低OPSだけど9月の出塁率は.350くらいあるので別に今は3番に置いておいてもいい
4番マルテと勝負してもらえるならだけどな
マルテの後を打つ打者が総じてゴミだから残塁祭りになる
902どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 12:21:38.41
サンズ叩いて雄平持ち上げるチームに誰が来たがるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってられるかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
俊介は2017年がキャリアハイやったな
あの年のシーズン前にビルドアップしたんやったっけ
マシソンからライトに打ったホームランが印象に残ってるわ
>>892
単発ゴミ雑誌の人間来て草
お前ら社会のゴミでしかないからはよ死んだ方がええで
西成の空き缶集める人と比べ物にならないくらいいらない職業です
コロナと同等レベルの害でしかないね 新人王は栗林か牧だよ
別に佐藤輝新人王なんかいらないだろ
>>900
3番ならマルテと勝負してもらえるという保障はどこにもないよ
3番マルテで良かったのは大山サンズも打ってたからだし テルはもう新人王は無理だろうな
というかこの先もどうなんだか…
>>897
二軍でも2割とかやし、そもそも左の代打は川端宮本坂口がいるから完全に要らない子や
多分今季限りだろ >>703
まあ佐々木一本釣り出来たのに大山やったからな
そりゃ叩かれ続けるわ 佐藤輝明が復活したのは井上のおかげ?
なんでそんな情報知っとるねん
内部の人間がペラペラSNSで語ってんじゃねーぞ
1-4番で満塁作っても5番以降すべて自動アウトだから得点できないよ
俊介は身体能力高かったが身体が小さ過ぎた
あと肩弱かったな
去る俊介
そして…枠が今年はそんなにいないな
荒木くらいか
>>782
今の阪神がチャンスに弱いのは最低限の仕事ができないからやで
得点圏でもホームラン狙いのマン振り野郎ばっかりやからアカンねん
大山とか片岡の指導忘れたんかって思うくらい酷いやろ ささきちーは阪神が獲ってもどうせ初年度ダメで埋もれさせてた
大山で良かったわ
>>911
新人王無理くさいけど、心配はそんなことじゃないよな
来季以降どんな打者になるのか、江越になってしまわないかこっちのがずっと心配 >>916
しかし金本破壊能力あるからな…
金本キラーでもついてるのかもしれん ゲンダイは毎年高校生は阪神に入りたくない、拒否してるって記事書くからいつものこと
2年前のドラフトのときにそれで恥かいてるけど
高山がもはやその枠に入りつつある
今年は大丈夫だろうけど来年あの成績のままなら切られてもおかしくない
>>880
いや、某スカウトが言うには「面談前にプロ志望届提出の確認をするのは初歩の初」らしいが?
そもそも面談したい相手に志望届を提出したか一言聞けばいいだけだからな
この件で山本スカウト擁護は無理あるぞ >>883
スカウトの熱は森木一択だったと言ってもいい
阪神は早々に森木明言して一本釣り狙いだったと思うわ ゲンダイとか何で商売できてるんだろうな
早く潰れてほしい
931どうですか解説の名無しさん2021/09/16(木) 12:28:29.36
高山と佐藤を一緒にするんじゃねえ言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らはいつになったら選手の特徴理解できるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
井上が指導してきた結果が
佐藤のこれだし
ファームコーチが指導した方が
良くねーか?
>>921
佐々木千隼が一本釣りできたのに!
って後出しじゃんけんにも程があるわなw
出てくるまで何年かかっとんねん アホ記事はスルーするというスキルを磨け
クリックするな
>>926
その記事でも書いてあるけど会談って言ってもただの立ち話だし
立ち話くらいは何処もやってるからな
本当はグレーゾーンだけどそれを嬉々として記者に喋ったのがアホ >>910
いや、俺はマルテの打順などどちらでも変わらんと言いたいだけ
とらせんはマルテ4番は不向きとか言ってる馬鹿が多いからな 指導指導うるさいな
佐藤は余計な指導するなと言ってたのがとらせんじゃなかったのか
柳田にアドバイス貰ったから良くなったんじゃなかったのか
とらせん民の考えは常にブレブレ
>>933
そうやね
佐々木出てきたかもわからんし、
しかも大山いなかったかもしれん >>933
何年かかろうが重要なのは優勝に必要な戦力になるかどうかやで
その点では今のロッテの原動力は佐々木のおかげでもあるわけやし 今週の週刊文春 「考えるってゆうてるやん!」阪神矢野監督が逆上したアノ話
・9月9日のヤクルト戦で3-13と大敗した試合後の監督会見で矢野監督がキレた。担当記者が矢野監督に佐藤輝明の
処遇について聞くと「今から考える」とコメント。しかし2軍落ちとなればトップで報じなければならないので、
改めて「どうするんですか」と聞いたら、矢野監督は「だから、今から考えるってゆうてるやん!」と逆上。
マスク越しだが顔はこわばっていた。
・ところが、この発言は新聞やネットニュースではカット。「会見後、球団は各メディアを呼んで『佐藤輝明は
2軍降格が決定と書いてもらっていいが、監督がキレた場面は載せないようにして下さい』と説明。コロナの
取材規制を盾に、都合の悪いコメントを載せないように要請する動きが続いていますが、無視して書いて
監督の優勝手記を引き上げられたらどうしようもない。どこも淡々と呑んでいます」(スポーツ紙デスク)
>>936
天気予報見たらわかるやん
両方とも無いよ >>931
佐藤は高山と同じ道を辿ると言いたいだけだろ
一軍で用無しになるって意味な >>913
前から活躍してるならともかく佐々木はやっと今年でてきたのに大山が叩かれ続ける理由にならんわ マルテが歩かされた後がねみんな大山勝負してくるから辛いな
大山マルテは良くやってるやろ
なら誰を4、5番にすんだよ?
サトテルは生え抜きサードで育ててくれ
下手くそなサードはもうええねん
>>588
チャリコはTwitter上でスポニチマンセーオナニーRTばっか垂れ流してくるからフォロー外したわ そもそもあの年ってジャスティスか大山かじゃなかったっけ?
>>943
この記事、佐藤を引き合いに出して牧を推してるだけだな >>755
金村はホンマ要らん。あとABCの実況ももう少しなんとかしてほしい、まあ昔と比べたら良くなった方だけど >>943
村田とか他の球団の選手はスランプでも冷静でいてあげるけど
阪神はちょっとスランプになったら大騒ぎ
Bクラス横浜の方が良いと思われてしまうなら外様や外国人の補強で優勝した方がいいよね >>944
はいはい、そんなこと言ったら村上も一本釣りできたし、山本由伸とか佐野とか鈴木誠也とか全員とれたのにスルーした編成無能すぎるね 俊介は2軍でライトゴロやった辺りから露骨に干されだしたな
手を抜いたと見られたんやろな
俊介は入団の経緯からしてコーチ確約やから引退するんやろ
二軍の外野守備コーチ誰やっけ、そいつと交代か
>>960
地上波もCM主義やめた方がいい
あれってかえってみんな見ないと思う 俊介レベルで引退選べるのは阪神だけ
他球団ならそんなことありえない
梅野には3億複数年出しそうだなw
>>963
もうそろそろどうや?って囁かれたケースもあるんちゃう
2軍でも甲子園で引退試合させよう思ったら早めに用意せなならんし >>965
中村豊や
自分もコーチやるならここやと思ってる >>965
と思ったら中村豊か
筒井中村は明治枠、星野枠で外れにくそうやな 別に俊介荒木が早く引退したところで他の選手育つわけないし
むしろ雑に扱っていい二人がいなくなったら二軍の試合に出るのも大変になるね
俊介は佐藤取ってなかったら去年で首やったやろなぁ
流石に佐藤入る年に首にはし辛い
>>976
近大出身者をクビにしたくないから引退勧めたのかもね >>975
まあ精々谷川を無償トレードしなかった程度だな
荒木は2軍の空いたところに出してるだけだからちょうど良い役目だったけど
俊介はいた意味全く無かったな 今シーズンの退団候補
俊介引退公表済み
中田、桑原、加治屋、伊藤和
荒木、片山
そもそも何で新井原口が俊介会見のときの花束なんだ?
コーチのラインナップ見てて思ったけど、後ろ盾ある中村豊や筒井は簡単にコーチなれるのに、秀太や久保田はスタッフとして下積みさせられてからコーチになったな
上本辺りもそのコースの予定かな?
下積みというか枠空くのを待たされてる形か
俊介も下積みかな?近大やから即コーチか?
>>983
加治屋はトライアウトなしで阪神取ったし2年くらいは面倒見る程度の話はしてるだろ >>994
でも10人ぐらい退団させないと新人やFA、トレード取れないよ 変化球は当たるけどストレートは当たらない
基本的にタイミングが遅いんやろなあ
足もあんまり上げなくなったし上げてる時間も短くなってるね
コーチってすげえ大事な役職なはずなのに、入団前の取り決めやらでまるで実績ない奴にも仕事あげなきゃいけない
そりゃ強くならんわ
lud20211011150944ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1631721236/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん
・とらせん6
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん
・とらせん6
・とらせん4
・とらせん
・巨専】 Part.2
・はません 金