首位攻防戦を低見の見物なかなかおもろいな
緊迫した投手戦すげーわ
わしせん絶賛の小島がわしせんに笑われてた宗に打たれるとはねえ
逆神ぶりをまたもや発揮してしまったか
あとはハムに頑張ってほしいけどあっちは無理そうやね…
逃げるオリとしては引き分けでもOKやからコレはデカい
このままオリサヨナラで1.5ゲーム差で頼む
優勝は・・・無理だよもう
>>1乙です。
小島スゲーなぁと思って見てたら宗スゲーわ。 田嶋ってちょこっと失点して土壇場でよく負け消してもらうよなw
1乙 濱野さんの日のオリックス凄え 宗がOPS750位なのが信じられん
今日の宗さん
1打席目:ゲッツー
2打席目:ゲッツー
3打席目:ツーベース
4打席目:同点2ラン
オリファンの手首はボロッボロ
>>17
そもそももっとまともに援護したれよとも思う
こいつも援護次第じゃ2ケタ勝ててるくらいのスタッツっしょ 2打席連続ゲッツーを最高の形で取り戻 す宗
浅村さんもお願いしますよ・・・
宗りん帳尻合わせしたな
うちも帳尻でいいからもっと打って欲しいわ
同点で泣くのは早いで宗
こっから平野タイムやからな
>>17
同じくらい勝ちをリリーフが消してる感がある。
勝ち負けの数が登板数とあってない投手の典型例。 1打席目と2打席目のゲッツーがよほど悔しかったんだろな
>>24
今日は比較的いいけど田嶋も大概テンポ悪いのよな >>18
茂木はCSでまた先頭打者HRでも打てばB9GG貰えるんじゃね >>17
七夕の試合はリリーフが盛大に田嶋の勝ち消したんだけどな 野球はホームラン。これが全て
何千回と言ってるけど、これからも何千回と言うよ
そういえば京セラで9回ここで島内はないやろぉで勝った日の先発も、確か田嶋だったよな
こういう熱い選手がうちにも欲しいな
良くも悪くもお利口さんが多いからな
>>41
孫がベンチ戻る時に吠えてたの見ていいなと思ったよ ペナントレースは最後の最後には生え抜きの底力ってやつだね
外様の浅村じゃあの2ランは無理
野球っていうか何事もそういうものなのかも
>>47
チャンス潰して悔しかったんだろ
そんな事も理解出来ないってどういう人生歩んできたの ナイスプレー山足
山足ってアレの印象しかないけどw
>>41
なんかウチの選手は感情出さんよなぁ。
ヤクさんとか見てるともっと出してほしい気がするんだが。 >>20
もはやオリのオコエじゃなく
こっちが楽天の宗だぞ選手の力量的に >>56
おっと我が軍の故障中のクローザーの話は(´・ω・`) >>52
田口とか感情とかあと昔ちょっと出してはいけないものも出してたりするしな 怪我してからマーティン三振ばかりしてるな
一時期のペゲーロみたいだ
>>62
そんな状態の奴使うなよと思う
いるだけでビビるとかそういうのはいらんのじゃ >>52
一久が隠しマイクで言ってたね
今の若い選手は声も出ないし熱くならないって
もっと試合に入ってほしい言ってた この時期の首位攻防の引き分けは1位チームの勝ちだからな
小島相手に、楽天なら1000%絶対に2−0で完封負けしてる試合なのになあ
優勝するチームはやっぱ違うわ
>>62
守れるぐらいに直してからの方が良かったんですがねえ… >>62
こんな状態だと来年に響くからやめたらいいのにね
不調なら不調で試合楽になるから良いんだけども このままオリが優勝すると浅村はオ断リックスして残念に思うんやろか
ロッテはロッテで杉浦から9回2アウトから同点2ラン打つチームなので勢いはあるよ
日曜日に惨めな試合を披露した楽天とは違うわね
>>48
この手の意味不明な論を当然のように言える人って変な宗教にハマってそうだわ 益田は嫌な打順だねえ
トカダムランはトラウマになっとるやろ
俺達の益田も大変な場面で投げるよなあ
首位攻防戦で勝ちがない場面での9回ウラとかめっちゃしんどいやん
まあロッテの2-0が美味しいか
こっちがホークス2連勝する前提で
ロッテってまだ連敗継続中なんやけど言うほど勢いありますかね
>>66
多少大人しいチームでもこの時期の順位争いかかったゲームは熱くなるもんだけどねぇ。
なんか悔しさも見えんからもどかしいのよね。 あんだけ打ってた中村、藤原がシナシナになってるもんな 荻野は元気なのに
>>71
んー、自分自身の不調で3位だからオリの優勝を残念とは思わないかも >>85
田中様が投げてて浅村様がドシっと座ってるのに騒げないだろ >>87
浅村が去年の状態なら優勝してたもんな
ほんま残念やわ 打たれて手から血を流すぐらい熱い男が楽天にはいるんだが
ここではボコボコに叩かれてたよな
まあ引き分けならそれはそれで
ロッテが勝つのだけは困る
アホみたいに我慢してた安田を干して外人三人ってださすぎる
しかもショートとか
引き分けがなんやかんやありがたいかも
こっち2連勝前提でロッテの2タテでたのむ
>>72
もう優勝は無理なんだから2位狙いたいでしょ どっち道今週5連勝とかしないとあまり変わらないけどねえ
優勝も1%以下の確率でないこたないけどまずは2位に上がらないと優勝もないしな
>>70
来年というよりもCSで足引っ張りそう
今しっかり休ませられてるほうが鷲的には怖い 日曜日勝ってたらオリ負けろと言ってたかもしれんがなぁ
今季ワースト数に近い残塁野球しやがったせいで負けたからな
オリックスとの直対までに2ゲーム差
ここで2勝して並んだらこっちが優勝
うーん
>>89
浅村が引っ張って雰囲気変えてほしいんだが
猫のキャプテンの時も黙って背中を見てついて来いって感じだったらしいし。 >>71
浅村は中島がいるからオリックスに興味持ってたけど肝心の中島の扱いを見て断ったらしい
これは金子が実は6億とかマレーロ残留とか色々な情報を漏らしてた人が言ってたことで本当かどうかはわからんけど
断った理由がそれだからオリックスにいけなくて残念みたいな気持ちもないだろ >>105
そういうのはほんとのところどうかはわからんよな
まあ浅村がきてくれたときってのは天にも昇る心地で嬉しかったよ >>107
まあCランクほぼ確実だろうしワンチャン欲しい球団もあるかもしれん 7年前の優勝争いは終盤壮絶な譲り合いやったな
IGARASHIという言葉が爆誕したのもそのときやったw
そして最終戦オリは金子が絶対やらかすと思って見てたわ
宗いい選手になったな
あれかハーフでも日本人の特徴強い方がええのか?
まあ益田がすごいわな
俺達の益田の時代から多少の紆余曲折はあれど8年たってもまだ今もこうやって絶対的守護神やってんだからな
まあこれでいい
オリともロッテともゲーム差離されたくない
>>103
浅村はキャプテンとかそういうのを嫌がってた側だもんな、大地はその辺どうなんだろ >>113
週末に石井と会って、その後オ断リックスでめっちゃ笑っていやさすがに失礼じゃとちょっと心配になって
鷹かうちが残留かって数日ソワソワして過ごして、鷹にお断り入れた速報見てこれでうちが残留かにしぼられた
こうなったら本当にうちかもしれない今更残留しないよな?ってずっと心臓バクバクだったな
あんな楽しいFAは今後ないと思う >>110
あるかな?
来年頑張っちゃう茂木栄五郎はあるかも? 浅村がいる限りCS出てもどうせ負けるだろ
鷹もどうせなら浅村に当てろっての
小島泣いてしまったか・・・
これは里崎に怒られるでw
正直CSはまかり間違って優勝でもせん限り1st突破も難しいと思うけど、まずは出ることに意義がある
できればホームでやりたいからマジで2位頑張ってくれ
なんか重くなったw
森保って持ってなさそうだもんな
>>119
いやー大地は根っからキャプテン向きだと思うぞ。
We are Lotte!もWe are Pa!も音頭とってたし。 今日も全試合ロースコアの接戦
冬になるとどうしてもこうなるよな。打者の振りが鈍る
そういや明日仙台入りするんだけど気温どう?羽織いる?
25日が多分山本な時点で優勝は絶望だわ
目指すべきは二位
マーティンや藤原が好調だから加藤の打撃でも許されたが
打線低調な時に9分打者入れちゃだめだよな
微妙なドラフトに3位という微妙な位置で終わったら来年までモヤモヤした気持ちで過ごさないとだから何とか2位になってくれー
>>143
かなり寒い
長袖でも寒いから上着は必要 >>143
すげぇ寒いぞ(´・ω・`)明日は日中で16℃位や >>138
来年はもう3年目だっけ?もっと悪ふざけしてくれていいんだけどね >>137
サッカーのことはよくわからんが、ヤフコメとか見ると采配ズタボロに貶されてる オールスターで大地がウィーアーパ・リーグやってて嶋が「お前もう選手会長や!」ってやってたの懐かしいな
>>147
昨日の指名見たら複数年は残留決まってると察せられるだろ
この時期にいつも出てくる監督退任疑惑の記事も全くないんだから >>147
「3位はBクラス?そんな事言いましたっけフフフ…」 ここに来てホークス2連勝は不気味だな〜
先週みたいにはいかないかな〜
酷い攻撃を見た
古橋と大迫が楽天なのか
ヒーローになれ
>>159
一昨日なら我が軍も4安打で2点や(´・ω・`) >>125
優勝チームから縁もゆかりも無い最下位球団に
全盛期バリバリの一流選手がFAで来るなんて前代未聞だものなぁ
出来ればずっと楽天にいて欲しいよ >>152
いっそキャプテンでもえええんちゃうか?と思うんだが
外様はアカンのかねぇ? サッカー日本代表が野球やったら、無死満塁のチャンスで初球内野ぽp→2球目ファールフライ→2球目当てただけ内野ゴロみたいな攻撃やりそう
>>163
だとして立花退団直後なのも考慮したらわかるだろ
ササくんの儚い願望炸裂してるところ悪いけど >>169
まるで楽天の攻撃のようだ(´・ω・`) ちうにちはどうやらマジで立浪さんが監督になりそうやな(´・ω・`)
>>168
今更もうそんなの関係無くね?むしろそういう役割求めてるし来年からやらせりゃいいのに 公式YouTube見たけど岡島イキりすぎやろコイツ
確変終了した癖に調子乗んなやボケ
村林もキレろや
そもそも今シーズン今まで一度も監督進退の記事が出てないって時点で石井は安泰なんだろう
立浪監督なら首脳陣ゴッソリ変わりそうだな
伊東さんをヘッドで呼ぼうぜ
今日の引き分けはオリとロッテ、どっちが得したの?オリ?
>>170
もうどうでもいいけど続投するならあの糞みたいな発言だけは頭下げて謝罪して欲しいよね フェニックスの最終チャンスで岩見は毎試合HR打てや。
4-0とか糞
>>182
オリに決まってる
ゲーム差変わらず1試合消化したんだから逃げる側が断然有利 ここ3年フェニックス参加後の育成降格除く戦力外は、千葉(育)近藤のみだったけど、
岩見とか諸々普通にありそうだな。
あんだけ決定機ミスっておいて、今みたいなグダグダで押し込むかw
なんだ?って思ったらサッカーかよwww
せめてバンクハムの実況しろやww
何が嫌かって鷹のこの後がロッテなんだよな
どっちも負けてほしいのに
>>189
怪我人を除いて、フェニックスリーグに参加していないのは下水流ぐらいなので
期間中の戦力外通告は普通にあるかと ポストから跳ね返ってきた玉の場所が幸運やったな(´・ω・`)
>>197
これでも来季の守護神候補の一人らしいで
結局杉浦が一番マシじゃねって結論に落ち着きそう まあある意味ハムの失点もオウンゴールみたいなもんやが
九回になってようやく柔らか銀行温まったか
則本の肩かよ(´・ω・`)
>>203
外野に関しては下水流確定、和田岩見の選別だろうね。 >>209
安田が入るし捕手も整理しないとね
足立下妻は戦力外で水上はコンバートかな どう見ても貧打の原因の栗原もクビだよね
もう楽天に戻って来ることは無いと思う
>>212
というか楽天て引退したてのコーチ経験ないやつをコーチにしすぎやわ
鉄平直人とか素人二人も置いてどうすんだよ >>211
水上江川の今後か、今シーズンの運用だと石原もoutで6(1)体制か。 >>209
ドラフトで指名したのが高校生外野手4名なので
和田・岩見を二人とも切る事は無いとみているけど、どうなるやら… >>214
下は江川に経験積ませたいわ
高卒2年目で.286打ててるのは中々 >>214
石原は育成落ち&コンバートかな
1軍は炭谷太田田中で回して2軍の筆頭が堀内で江川と安田で回すと ふと我に帰る
CSくらいは自力で勝ち取らんとね
ハムに頼むとか、ムシが良すぎるわw
>>222
この時期は「〓たかせん〓 わしせん」みたいなスレタイが出てもおかしくない時期やぞ 野手6人投手4人加入
野手は藤田引退の下水流足立下妻が戦力外濃厚で投手はどうなるかな
違ったな
「〓たかせん〓 川岸がんがれ」だったか、うん菊プロ初登板のやつはw
>>224
菅原寺岡→戦力外
佐藤引地福森→育成
こんな感じかな? >>228
寺岡は間違いないよね
菅原はフェニックス行ってるみたいだし育成なのかな?地味に気になるのは牧田よね >>229
小雨ならやりそうやけど
寒くて選手も現地民も風邪引きそう >>232
牧田福山は戦力外を取らない移籍かも(限度越え契約更改後のトレード)。 >>228
菅原寺岡福森→戦力外
高田萌引地佐藤→育成
藤田→引退
下水流岩間和田→戦力外
ティクソン、カス→戦力外
牧田どうなるかな >>234
牧田が抜けると茂木がBランクになるのよね?牧田もサヨナラかなぁ >>236
石井もブチ切れぎみで、来年は外国人6人体制だろうから現時点で、
69→66(藤田、ディクソン、カスティーヨout)→70(外国人投手1野手3in)→77(ドラフト支配下in)、
育成のモチベ&FA補強含めて、10〜12人は戦力外と育成降格あるだろうね。 これ
もしかして茂木のGGとベストナイン怪しくね?
余裕だと思ってたけど
ホークスとのゲーム差が5ゲーム差に縮まりましたね…まだ直接対決が4試合もあるわけだが大丈夫かよ。逆転Aクラスされるんじゃね?
福森はまだ2年目だけど育成落ちじゃなくて戦力外だろうな
>>242
今年の成績は凄まじいからな。WHIP7点台、K/BB小数点第2位とか初めて見たよ。 ロッテとは実質2.5ゲーム差だから厳しいな
それにしてもオリックスは優勝するチームにありがちな劇的な勝利や土壇場の粘りが多く見られるな
逆にうちはサヨナラ負けしたりそういうドラマティックな展開は皆無
元から優勝するには役者不足だったのかもしれんな
マルティネスとか打てる?
前回はたまたま打ててたけどさ。次はどうだろ
>>240
指標的には茂木だけど記者はそんなとこ見ないから優勝補正で宗だろう 各地順位争いが盛り上がるなかで、ひっそりと巨人が7連敗してる
>>247
絶命で早川とマルティネスか
左並べられるとキツいな 前回はマルティネス引っ張ってくれて捕まえたよね
鷹のリリーフも今年は恐るるに足らんし
早川が試合作れば今回も勝負になると思うよ
与田さん辞任するんか
投手コーチで話しするんかなって思ったけど石井とは全然関わりないか
>>227
言葉通りよ
とにかく残りの直接対決くらいは、負け越すなということ 巨人の中田はクビになりそうな気配がするな
巨人が弱くなったのはこいつを獲得したのが原因の一つだしな
試合前負けるだろうという試合をなぜか勝ってきた
そしてなぜか田中で負ける
来年、外国人6人体制って記事あったの?
それから3位前田くん良いところ、
教えろ下さい。
早川は対鷹に4試合投げて2敗
前回は5失点…うーん…明日は捨てて木曜日に勝つか
>>249
9/2 貯金15(今期最多)
↓
10/12 貯金1 ←今ここ
謎の頭痛を覚える失速ぶり 楽天これまで借金無しで5割ちょいをずっとウロウロしてるのは凄いな
優勝狙えるものではないけどw
竜なんだが、わしさんは自軍の今年のドラフトどう思ってる?
並べて酷評されてたが、どう見ても石井ドラフトの方がいいと思うわ
安田はいいよなまじで、捕手できるか知らんが
あと下位で西垣とかしっかりしてるわ
>>258
今日は瀧中だから諦めよう···
と思ったら素晴らしい投球とか、援護が良かったりとか(´・ω・`) >>265
数年後どうなってるか(´・ω・`)楽しみに待ちたい
そんなドラフト >>265
不作年だからどうでも良い
他球団もパッとしてないし >>265
立浪に締め上げさせるために野手ばかり獲ったんだろ
期待してやれよ情けねえな >>265
自分的には上位で素材型で競争させられる右打ちの野手を取れて下位で最近うまくいっている即戦力期待の大卒社会人の投手を取れてバランスが良かったと思うので成否はともかくいいんじゃないかなと思う
昨年ドラフトで獲得した投手達の成長も期待しつつ昨年から繋がってる感じ >>263
なにもかも西武ライオンズのおかげです
我々は西武ライオンズに生かされているのです >>265
俺は大満足
もはや期待値0の元大砲候補だらけの二軍に新商品入荷できたし下位で指標の良い大社投手
未知すぎる安田を楽しみにしてる 田中将大以外の試合なら強い楽天を信じるしかない
後半戦田中の日とかいう何があっても絶対勝てない試合がある中でロッテ以外にずっとカード負け越ししてないのは凄いと思う
早川は瀧中と比べて効率よく点取られすぎだからピンチに強くなってほしい
鵜飼ブライトは申し訳ないが大成したら奇跡だな
吉野安田前田もこれから次第だけど
>>269
鵜飼とか福元はね
ブライトは期待してるよ
人選が悪い
鵜飼なら前田銀次の方がセンス感じるわ 76現状-ディクソンカスティーヨ=74
74+新規外国人4=78
78-67人スタート=支配下解除11人
野手 5
下水流、藤田、下妻、石原(育成)、内田(育成)
投手 6
寺岡、菅原、福森、引地(育成)、渡邊佑(育成)、佐藤(育成)
こんなもんだろ
みなさん以外と反応くれて優しい
わしさんはドラフト意外と好意的な目で見てるのね
2年前も酷評されてたけど良かったし、再来な気がする
黒川、瀧中、小深田に、センスある武藤でしょ
同じ野手ドラフトなら石井ドラフトが良かったまじで
小関式楽天ドラフト評価
高卒獲った?→(いいえ)→クソ
↓
(はい)
↓
育てられないのでクソ
>>277
まじか、安田は愛知だから見てたけどセンスえぐいで
パワーやばいし、なんならあれで動きもいい
ただ捕手として見るなら微妙でどこで使うんかなとは思う
鵜飼は岩見の方が断然いいやろうな >>278
2019でぶっ叩かれて独自路線だろうがどうでもよくなってるからね
2軍野手の人材不足もいい感じに補充されたし >>274
今年の首脳陣は下記を重々理解していたんだろうね。
ドラフトマニアが独自独自煩いけど。
正木=横尾
鵜飼=岩見
ブライト=フェルナンド
梶原=伊東 >>280
安田は四年生からの就活捕手だってな
打てさえすればサード外野でええ
また一軍捕手不足になるけど 捕 江川
一 安田
二 黒川
三 吉野
遊 入江
左 柳沢
中 前田
右 武藤
指 大河原
ようやく各ポジションにプロスペクトが揃ってきた
>>278
中日も蓋をあけると大当たりかも知れんぞ
ドラフトなんてポジらんと損よ >>282
成績よくわからんけど今年はbb/kよさげなやつ優先してるっぽくて笑う
やっぱり今までの失敗がな ドラフトの評価は育成力も加味されてるかもな
西武が吉野、安田を指名してたら100点の評価になっただろう
>>285
石川、郡司の時は存分にポジっての今やw
あいつら育てられないのにそれ以下とってどうすんねんって思った >>283
外野にするなら1-3位外野手か
中日よりかなり攻めてるな >>265
てか他人の評価なんてどうでもいいだろ
長年贔屓見続けてるなら素人でも足りないところは見えてくるだろうしそこ補えそうなら満足では? >>265
考え方としては野手不作年の1番の選手か豊作年のハズレ1位以降とどっちが期待値上かって話だから、
竜の頭は来年の野手で競合を外すリスクや安全策で一本釣り出来る野手より今年確実に取れる方がいいって判断したんだとは思う。
それがブライトや鵜飼でいいかどうかは置いといて意図はよく分かる
っつか打てない苦しみはなってみないと分からんから外野で酷評してる識者には言わせときゃいい。結果は3年後だ。 >>265
高橋周平や福田、木下あたりが物になってるし、根尾や石川も物になるといいな まぁ意図は分かるが人選やべえやろ竜は
正直安田2位なら良かったよ
鵜飼って
鷹の育成2位よりしょぼいやん
まぁわしスレで愚痴ってすまんかった
2019も今年もわしさんのドラフト面白いし好きなんよ
石井GMほしいわw
安田をサードもいいけどぶっちゃけ一軍のサードはあと5年は空かなそう
茂木も居るし、浅村に押し出された大地も入る可能性もあるし、黒川の可能性もあるし、山崎剛もいるし
これ以上はスレ汚しなるから控えるわ
仙台のファンは温かいって聞くがわしせん民もほんま温かくてありがとうやで
俺の勝手な予想だけど誰かしらにサードやらせんじゃないかなあ
そうでもないと水上堀内に内野やらせてバランス悪すぎ
>>299
捕手は木下がしっかりしとるし外野が欲しかったのでは?
基本的にポジションないと出番ないし、あそこは強打の石橋も控えてるし とりあえず安田はキャッチャーやってほしい
やっぱり打てるキャッチャーはアドバンテージになる
多分首脳陣の中では
一 大地
二 浅村
三 茂木
左 島内
は絶対的なレギュラーなんだよ
決まってないのは中右遊捕
まぁ二軍のサードは安田にやらせそうだけど
隠れマジック
オリ→9(残り9試合)対象はロッテ
ロテ→13(残り12試合)対象はオリ
楽天→16(残り12試合)対象はオリ
オリは、明日勝つと、マジック対象が楽天になります。(楽天が勝った場合)
すなわち…
オリ勝ち、楽天負けで、オリにマジック点灯
根尾は投球動画見たら投手の方が成功するのでは感があるなあ。
本人としては野手なんだろうけど。
>>305
ひとまず春キャンプで首脳陣がどう見るかだなあ。 ヤフーみんなの意見
2021年ドラフト会議
最も良い指名ができたチームは?
西武 14,998票
横浜 10,039票
阪神 7,065票
中日 4,953票
福岡 4,775票
読売 4,738票
ハム 4,320票
広島 3,913票
千葉 3,348票
オリ 2,998票
ヤク 2,763票
楽天 2,516票
>>312
こんなんファンの数量やん
中日や巨人が5000票近く入ってるんだからw 中日ファンは教育が行き届いてるから
あのドラフトで喜んでるんや
楽天ファンはまだ独自路線に懐疑的
>>315
わしせんにへばりついている
ドラフト博士は有名な候補にしか興味がないからなあ 茂木と山崎の休ませ守備固め&終盤位打席が回った時に今のベンチ勢よりもうちょっとだけ打てそうなタイプ
ここに若手がハマればおもろい
そういや週刊ベースボールのドラフト採点70点なんだな
小深田の年は50点だったの瀧中が二桁勝利行きそうだから今年は予防線張りやがったなw
今回のドラフトは結構満足してるな
結果はわからんけど、意図は明確だからな
安田肩はプロレベルあるが
問題は壁性能
佐藤トシヤもそこで壁に当たっているしな
捕手としてプロの変化球に対応できるのか
リーグレベルが低いだけに不安だな
捕手として考えたら打撃が良くても即は使えないな
その場凌ぎのドラフトではないのは間違いない
中途半端な即戦力ばかり集めた其の場凌ぎドラフト
以下のドラフトになる可能性はあるけど
スラッガー候補乱獲ドラフトは5年後10年後1人でも大砲が育てば百点のドラフト
時間も我慢も忍耐も必要
ミッキーの堪忍袋次第
楽天 72勝57敗15分(残り 11勝1敗)
オリ 70勝56敗18分(残り 4勝4敗1分)
ロテ 69勝56敗20分(残り 8勝5敗1分)
引き分けが、最後のところの勝負の分かれ目
10月打撃成績
銀次 01打席 打率1.000 出塁率1.000 本0 点01 OPS2.000
小郷 02打席 打率.500 出塁率.500 本0 点0 OPS1.500
浅村 31打席 打率.360 出塁率.484 本1 点2 OPS1.004
佳明 26打席 打率.348 出塁率.400 本1 点3 OPS.922
山剛 33打席 打率.296 出塁率.394 本1 点3 OPS.875
島内 29打席 打率.292 出塁率.393 本0 点4 OPS.726
辰己 22打席 打率.176 出塁率.318 本1 点2 OPS.671
大地 30打席 打率.222 出塁率.250 本1 点1 OPS.620
岡島 33打席 打率.233 出塁率.281 本0 点4 OPS.548
茂木 30打席 打率.143 出塁率.167 本0 点3 OPS.488
オコ 05打席 打率.200 出塁率.200 本0 点0 OPS.400
炭谷 18打席 打率.143 出塁率.200 本0 点0 OPS.343
ディ 03打席 打率.000 出塁率.333 本0 点0 OPS.333
太田 05打席 打率.000 出塁率.200 本0 点0 OPS.200
>>324
球団最多の12連勝で文句な優勝して欲しいわ >>326
ロッテオリファンの難癖イチャモンの嵐だな 今日の引き分けは、楽天的には痛い
明日も引き分けてくれればいいんだけど
鈴木大地岡島茂木が良くないのか
大地を銀次に、岡島を小郷でやってみてくれんかな
>>317
顔小さくて手足がその割に長いイメージで確かにカッコいい
吉野は面長優男のモデルみたいで、活躍すれば人気出そう >>321
とりあえず松井裕樹の球受けてみるのいいと思う
いいプロの洗礼になるだろ >>316
それなんJ含めネット民全員に言えることだわ >>319
> 今年は予防線張りやがったなw
前に野球太郎は明らかに予防線貼ってたな
高梨の時に批判まではいかないが、なんでこんな投手取るのかみたいな論調で書いてたがスバルの3番手の弓削の時は楽天得意の秋に伸びた選手指名って予防線貼ってた >>319
2019年〜2020年のドラフトで二桁達成してるの宮城だけだからな
瀧中が二桁に乗れば成功ドラフトになるから達成してくれ
奥川、早川、伊藤大海もリーチしてるけど 打線が左打者ばっかだから左の安田より右の太田を入れろとか言ってた信者w
太田が右だからと言って何の足しになるんだよ…
あまり話題になってないけど10日の試合、ブルペンにソンが居なかったのがヤバい
>>323
いえてる
今年1人当てれば十分、複数当たりなら大成功
それぐらい素材型でモノになるなら中心選手でスターになれるみたいな感じ
いつものそこそこ使えそうみたいな野手はほぼいなそう 楽天ソフトバンクと、巨人広島のゲーム差が一緒になった
>>322
仮に今回のドラフトで失敗しても辞めない事だね
黄金期の西武やダイエーはレギュラー見ると凄いが
そのレギュラー作るために3倍以上の失敗してるはず >>337
その日はベンチ入りしてなかったんちゃうの >>335
早川と瀧中は何としても2桁勝って欲しい
9勝寸止めだと伸びない NTRれエロチャッターまさし来たあああああああああ!!!
石井ドラフトってあらかじめ欲しい選手決めといて確実に取れる順位で取っていくだけだよね
2位であのドラ1候補残ってる! ってなっても目もくれず決められた選手取っていくだけ
これがいいのか悪いのか分からんけど
完全に失敗でもいいサンプルが出来てスカウティングポイントが今後のドラフトに活かせればいいわけで
どんな強いとこでもドラフト全敗の年はあるから、運もあるわけで仕方ない
ただここまで素材型に振るドラフトは、当たりでも外れでも10年に1回程度でいい
>>337
不安だよな
抹消ではないから、大丈夫だと思いたい >>345
そこが評価されてないところだけどな
悪くいえば柔軟性がないと
ロッテなんか広畑あたりで評価盛り返してるところあるし >>346
去年の即戦力ドラフトが割とポンコツなのが痛いわ
即戦力ドラフトってドラフト時は評価高くなるけど外れだった時に一気にダメな選手抱えることになるんだよな 宋は怪我なら昨日今日あたりに抹消してるだろうし無事って思いたい
>>350
ないとは言えないな
とはいえトレードで岩見ほしがるところなんかあるのかって思うが >>345
大部分の球団がそうだと思うよ
取る順番を何度もシュミレーションし他球団の取る選手もかなり正確にしてるからあの選手が残ってる!で、後ろに玉突きを自分たちでやる球団はまずない >>349
ファンからすると不満溜まる点なんだよな
小深田ドラフトとか良い例
全体的に順位2つくらい繰り上げてる >>353
仮にトレードが成立しても岩見で取れる奴なんざ
知れているしな >>351
オリが数年前までドラフトの評価が高くなかったのはそういうところがあったからかと思う
社会人中心に即戦力多かったからなぁ
昨年の楽天は早川以外にもう1人2人ぐらい戦力になればいいけどね 別にソン休ませてるだけでしょ
なんせ1番投げている投手だし
岩美
の変換がこれ
岩見が正解かな?
そう、みなまで言わなくても分かるよね!
>>355
順位繰り上げは太田の2位と小深田のハズレ1位くらいじゃね?
でもその2人は普通に1軍にずっといるからな
その2人に既存の選手たち勝てなかったし
ということは繰り上げてでも取ったのは間違いなかったんだよ
これ太田じゃなく頓宮や梅津だったら2人とも2軍に
いただろし小深田取ってなきゃまだ茂木がショートやってたろうな 岩見は守備やらせる場所がないからな
耀飛もそうだけどDHは若手に与えられないし、守れないと苦しい
その点、今年のドラ1〜3は守備もそこそこできる
今日オリックス戦見てて初めて知ったけど、
福田周平はバリバリ最強やめてサクラ大戦に乗り換えたんだな...
ほぼPS決まってきたしレギュラーを休ませるのは有り
見通しが立つと計画も立てやすい
高田藤井内間の中から1人出てきたら満足なんだけどな
全員ファームですら四球率高すぎ
一位候補と言われながら三位まで残った選手指名したら評価盛り返すってドラフト評価はいかに事前の有名選手指名するかでしかないな
>>355
小深田一位じゃないと取れなかったんだろ
いらなかったけど
吉野も楽天の位置じゃ残らん。
西武みたいなドラフトができれば一番いいけど、
一番欲しい選手を順番に取りに行くのも戦略でしょ。
流石に高田>牧の二の舞は勘弁して欲しいけど今年のドラフトにそういうのは4位の枠くらいだわ。
安田より遅い選手で安田ほど振れる選手今のところ見当たらないし、前田より下の選手で三拍子揃ったのもいないし >>362
守備がある程度出来ると、守備から途中出場して打席に立てるので
打撃が同じ力量なら守れる方が良いですわ そもそも高値掴みとかいうなら何位で誰を指名したかったとか具体的に言え
それでようやく納得できるか議論のスタートだ
俺は泰の代わりに4位で秋山が欲しかったわ
>>361
黒川とかもドラフト前は4位くらいの評価だぞ
津留崎の3位も高い
さすがに4位より下は好みのレベルになるけど 小深田の年のドラ1は超当たり年だよな
うちだけじゃなくてソフトバンクと西武も失敗気味だからまだ助かってる
黒川なんか同年代トップクラスの打撃成績残したから適正評価じゃん。
この後は楽天のゴミ育成のせいでどうなるか知らんけど。
津留崎は知らん
>>373
自分は泰で満足
左腕のノーコンはまだ許せる派 >>375
それを毎年やってるから永遠
アホらしくてアホらしくて… まあここでよく名前出てた古賀よりは安田で良かったと思う
古賀は太田増えるようなもんだわ
YouTubeに今回のドラフトのウェーバーのシュミレーションが上がってるが「オリックスが2位から折り返しの3位で取られるんですよね」って選手誰だったんだろな
その選手を取ったとしたらオリックスが吉野か安田を狙ってたのかオリックスの3位までに楽天が欲しい選手いたのか
>>373
4位のところで秋山か松浦、2位で廣畑かなあ… >>376
なにが助かってるって?大当たりドラフトなのに
黒川も2軍じゃOPS8割だし >>375
では2017年の答え合わせをしよう
剛がかろうじて生き残ったレベルなので20点 ま、明確な答えがすぐに出ないからいいんだろな。
現実逃避するには、うってつけ
2年目でOPS8割行った若手はほぼ大物になってるから楽しみである
OPSは嘘をつかないからねえ
5年経った2016ドラフトの評価
藤平→失敗
池田→失敗
田中→新人王は取ったけど現状は失敗
菅原→大失敗
森原→成功
鶴田→大失敗
野元→大失敗
石原→失敗
高梨→成功 なお移籍
西口→成功
結果は50点くらいだな
広畑がどスルーされるあたりもはやチビ右腕は上位で指名されないんじゃね。
あと広畑直近登板でボコられたからそれがマイナスに出たか
>>376
超当たりというか奥川佐々木石川を外した後のハズレ1位が悲惨だから小深田の繰り上げ1位は評価するけどね
宮城がいたじゃん言うかもしれないがオリックスも石川外した後に河野も外してから宮城だしな 明日の先発は早川なんだな
瀧中よりも早川を西武戦に回した方が良いと思うけど、順位がほぼ確定してるから苦手払拭を優先かな
ちょうどドラフトの話題だから聞きたいんだけど7位の吉川雄大の指名後のニュースとか記事ある?
吉川だけいくら探しても出てこないんだけど
支配下だし拒否られることはないと思うけど一応反応が知りたい
>>391
河野にもこの前負けたんだけどな
全く打ててないの楽天だけというね >>382
わからんけど、会議開催の直前までよその動向が入ってきて、それによってまた出方を変えたりするという元スカウト談話は読んだことがある
ただどうやってその情報を掴んでるのかはわからんし、それなら敢えて偽情報を流したりしそうなものだけど いうほど確定してないんよなぁ
バンクが7勝2敗で
楽天が3勝8敗で逆転でっせ
直接対決2連敗したら普通にありうる
>>387
枡田の2年目のops.も黒川級だったな
1年目はops.9超えてたし >>394
吉川の友達が太田とまたバッテリーだ!って喜んでた >>398
あいつは膝の怪我と人狼しなけりゃ一流なれた
性格がゴミすぎ >>396
> ただどうやってその情報を掴んでるのかはわからんし、
デーブのYouTubeで西武のベテランスカウトが言ってたが電話で他球団に直接聞くんだって
で、ウソはまずつかないってさ >>393
あほ
優勝狙った上で、普通にローテ通りってだけだ >>394
数時間前に見たけどなかったな
高校時代の太田とのツーショットはあった
だいたいスカイAで西尾氏が誰かわからないって言ったぐらいよ
暫くして、
思い出しました。広陵から東海大ですね。社会人での実績が全くないんで忘れてました >>382
吉野は広島がマークしてたから消えるならハズレか2位となると安田と思う
実際にオリックスが3位で捕手指名してたし中日西武もマークしてたから
2位なのに楽天スカウト陣が喜んでみんなでグータッチしてたね それにしても楽天はいつの間にか早大と繋がってるよね
福井や茂木、早川、西垣
来年も早大からいい選手を取ろう
>>397
お前はなんのために野球見てるんだ?
楽天のファンなのか?
下ばかり見てないで上見たら? >>389
池田も良くなってオープン戦かなり抑えてたのに横尾とトレード勿体なかったな >>402
へえ
嘘つかないっていうのは、日本的な紳士協定みたいなもんってことだね >>404
>>405
ありがとう
やっぱり見当たらないよなぁ
ドラフト翌日に各選手の記事見るのが好きだから残念だ >>400
一行目と二行目の脈略がなさすぎ
お前も本を読め 西尾楽天の指名2人もサプライズ指名とか言ってるな
@安田悠馬(愛知大→楽天2位/捕手)
投手優位と見られていた今ドラフトにおいて強打者タイプの野手の評価も意外と高くなったが、その代表例が安田だ。愛知二部リーグ所属ながら、そのパワーが認められて2位指名。実際にプレーを見た10月3日の対至学館大戦では推定130mを超える特大弾を2打席連続でバックスクリーンに叩き込んで見せており、そのパワーは大学球界でも指折りである。
また、パワーだけでなくスウィングには柔らかさがあり、全身を使ってセンター中心に強い打球を放つことができるのも持ち味だ。確かに、昨年の渡部健人(桐蔭横浜大→西武1位)の例もあるだけに評価が高くなる可能性はあった。
もっとも、渡部が大学日本代表候補も経験しているのに対して、安田は地方の二部リーグと実績では差があっただけに、思いのほか高い評価となった。大舞台での経験に乏しいのは不安材料だが、プロでも豪快なアーチを量産してくれることを期待したい。
>>411
紳士協定というかNPBのウェーバーってほぼ談合なんだよ
だから本当に取りたい選手は繰り上げで取るしかないんだよ
3位で取りますって伝えた球団が2位で取ったら怒らないんだろな
その球団は2位使って結局誰かを諦めてるわけだから
だから星野の最後のドラフトのホワイトボードは2位指名まで12球団ほぼ当日の指名通り書いてあった >>413
人狼に入り浸って練習しなくなるプロ意識が低い性格ゴミやろうって話だよ
わかるだろ >>420
公式にある
ドラフト舞台裏ダイジェストだってさ >>414
西尾氏はもしかすると上位あるかもって言ってた ここの奴らの中にもいるけどドラフトはほぼ全員当たるのが普通とか勘違いしてる奴いるよね
ゲームじゃなくて厳しい世界なんだから1軍戦力2人ぐらい出ればまあまあなドラフトになる
4人とか出てくるのは中々ない
>>407
横山は影響少ないけど
茂木、高梨あたりから繋がってる感じがするな 吉川は謎だな
高梨みたいにドラフト直前に大幅なフォーム変更してハマりそうとかか
でも右のオーソドックスタイプで球速あるわけでもないしな
>>420
ソフトバンクのも見てみ
吉野1位の時の生反応あるから
風間重複の可能性あったから割と派手目なリアクションが映ってる >>389
池田→横尾
高梨→高田萌
トレードで貰ってきたやつのほうが圧倒的に戦力外早そう 終わってから色々調べてみると
吉野と安田の両取りをするなら
1位、2位指名じゃないと難しかったというのはなんとなくわかる
横山以降の早稲田→楽天は全員当たりだから西垣も期待しちゃうね
>>427
「ほらー!一位あるって言ってましたよ」って言ってるな 他球団の反応見ると吉野一本釣りは成功だな。普通に取られてるわな
ドラ2安田の指名直後の挨拶見てたけど今まで体のでかい選手もノリのいい選手もたまに獲ってたけど何か楽天が指名したっぽくない雰囲気だ
ある意味縁起いいから大成すれば良いな
てか安田って結構有名じゃなかった?
安田が今年の大学No. 1キャッチャーだと思ったけど実際は古賀かもしれないが太田がチラついて俺はそんな好きじゃない
ソフバンは吉野残ってれば2位で行ってたな
仕方なく正木に行った感じか
確実にこの反応2位残っていたら取りいく予定だったね
明日、引き分け
明後日、オリ勝ち
これなら、マジック出ない!
もちろん、楽天連勝が条件だけど
指標だと吉持当たりっぽかったのになあ 来年は内野手の長距離砲か捕手の長距離砲だな
とりあえず野手上位指名は続けないとな
>>441
オリ二位野口ってこんな指標悪いのか。
やっぱうってる動画だけじゃわからんな 三好
2012 .250(108-27)出塁率.325 OPS.797 三振率.268
2013 .273(198-54)出塁率.344 OPS.733 三振率.122
昔居た高卒見てたけど三好って結構良かったんだな
楽天で1番良かった素材はやっぱり2年目1軍で打率.300(130-39)OPS.831のオコエだよね
なお
吉野→ドラ1でなければ獲れなかった
安田→中日も狙ってた
前田→かみじょうといけだてつやが推していた
選手
榎本は楽天の悪口言ってたね。
スイングかえられたって。
しかも割と最近
>>451
ああ、あれデーブか
今日ドラフトの話してたからつべちょっと見にいったら球団が釜田に投球制限して困ったみたいな話ししててマジでイラッとしたわ
てめーが酷使して潰したくせに >>447
わしせんが去年までボロクソに言ってた野球太郎が予想するくらいだしよっぽど熱心だったんじゃないの 10/13(水) 放送予定 残12 CSク6
対ソフトB 楽天生命 18:00PB 予告先発(楽:早川 SB:マルティネス)
天気:雨15℃
CS・ネット
J SPORTS 4・パTV・RTV・ベLIVE・DAZN (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <17:30-終>
地上波・BS
BS朝日 (解説:前田智徳 実況:大西洋平) <18:00-最大22:00>
ラジオ
TBC・KBC (解説:飯田哲也 実況:守屋周)
RKB (解説:高橋雅裕 実況:松尾武)
Rakuten.FM (ゲスト:本間秋彦 実況:本間拓人)
広島中日オリ楽天でJスポがフル稼働、楽天はJスポ4送りだが今日BS朝日、明日BS12で放送有
現地は寒いと思います
>>426
ガチの隠し玉すぎて逆に気になる
今の時代どんなアマチュア選手でもだいたいネットに映像転がってんのに 1位内藤(日本航空石川)
2位蛭間(早大)
3位片山皓(Honda)
来年のドラフトこれなら120点
今年は明らかにフレームサイズの大きい選手ばかり獲ってる中で
吉川だけ異常に小さいから
それでも指名した根拠が絶対あるはずなんだよね
それが何なのかはさっぱりわからんけどw
正捕手太田の話し相手のために獲得や
信者多数の太田はんやからそのくらいやるで
吉川は太田とバッテリー組んでたくらいしか話出てこねえよな
実力関係ないし
>>455
いつもありがとうございます
土日は雨がヤヴァそうですね 一軍
捕手:太田 炭谷 田中
内野:銀次 大地 茂木 浅村 山崎 小深田 村林
外野:島内 岡島 辰己 田中 渡邉
二軍
捕手:石原 堀内 水上 安田 江川
内野:内田 黒川 入江 横尾 澤野 吉持 山崎真
外野:オコエ 小郷 武藤 前田 岩見 柳沢 大河原
足立下妻和田藤田下水流→戦力外
ディクソンカスティーヨ→戦力外
新外国人二人で支配下野手31+投手36=67人
こんな感じかな。
RakutenFM聞いたことないけど本間ちゃんゲストなら聞いてみようかな
>>464
去年来んリー取ってたしもう1人切って予備外国人取りそうな気がする >>464
そもそもそれなら71人だし、新外国人は素直に6人体制を再開させるから73人になるぞ。
更に5〜8人投手を削るだろう。 小深田に関しては二位でも取れたし仮に取れなくてもクソほどいらんけど吉野は楽天の二位じゃ無理だったよ
広島辺りに取られて間違いなく消えてる
単独一本釣りしても繰り上げとも思わん。一位にふさわしいポテンシャルだし良かったと思う
ロッテの松川もそうだけど
吉野指名時のホークス陣営の反応を昨日見ててなんのこっちゃ?としか思わんかったけど、2位か風間で外した場合に獲りに行くつもりだったのかあれ
納得だわ
>>469
間違いなくそうだろうな
だから外れでも競合する可能性はかなり高かった
吉野確実に取るなら一本釣りしかないし一本釣りでも繰り上げとも全く思わん
それくらいいい選手 >>469
ソフバンの楽天当て付け指名が正木(笑)
中日の楽天当て付け指名が鵜飼(笑)
横尾岩見2世を獲得www 当て付けってなんだ
次点で評価してる選手を指名してるだけやんけ
いいスラッガー育てる
優秀な打撃コーチいませんかね?
まぁ結局本物は勝手に育つとは思うよ
自分で試行錯誤出来ないやつが年々進化するプロ野球に着いて行けるはずも無く
>>472
向こうは楽天ザマアだが、石井以下取る気なかっただろ(正木と鵜飼)。 安田くんの動画見てたけどこの子すげーかもしれん
間の取り方が上手い。もう少し軸足に体重残せたらもっと飛距離出そう。
雰囲気が完全に阿部慎之助だわw
>>453
あることないことベラベラ喋るよね
藤田の件もあるし。
あんなのに元プロ野球監督という箔をつけてしまったのは恥だね。 西垣本当に見れば見るほど興味深い投手だわ
手がホントに最後の瞬間まで出てこないから
バックネット側から見ると突然ボールが出てくるように見える
フォームもタイミングが取りにくい
これ打てねーよヘンテコすぎる
>>480
たら、ればで楽しい?
田中アキトの時も持ち上げられていた
現実は厳しいよ 今回のドラフトに無理矢理ポジってる奴ら本当に滑稽で仕方ない
そのくせ他球団に取られた選手は無理矢理けなして現実逃避かよ
>>484
俺様リーファーちゃんキタ━(゚∀゚)━!
よかったでちゅねー金髪豚野郎 >>479
ブライト鵜飼安田正木より國學院川村の方が活躍しそうと嘆いているな >>449
だから、分かったろ
下のたかが200打席で、それくらいだと話にならないの >>450
環境といい出会いももちろん大事な要因なんだろうが
指導者達のアドバイスなんて結局自分で頭使って取捨選択できる奴がプロで通用する選手だわな
茂木だって言うこと聞かずに結果出して来たんだから言い訳乙としか >>484
タラレバは過去のことを言うときに使うの
お前も少し本読め >>480
パワー凄いのは言わずもがなだけど
俺も安田はタイミング取るのが上手いのにビックリした
やれると思う
あと、正木がいても
元々安田指名だっただろうね 正木正木うるさい人はお得意のBB/Kとか出して自慢すればいいのに
>>468
小深田も二位では無理だったんだよな〜
阪神が二位予定だったから 訂正
楽天 72勝56敗15分(残り 11勝1敗)
ロテ 69勝54敗20分(残り 8勝3敗1分)
オリ 70勝55敗18分(残り 4勝4敗1分)
>>495
エロチャッターまさしに構うなよ
おまえもゆきのをまさしから奪うつもりか 《ドラフト採点》西武は左腕2人と大学No.1捕手の指名で「90点」課題山積みの12球団最低評価のパ球団は?
https://number.bunshun.jp/articles/-/850183?page=1
東京ヤクルトスワローズ 65点
阪神タイガース 75点
読売ジャイアンツ 60点
広島東洋カープ 60点
中日ドラゴンズ 55点
横浜DeNAベイスターズ 75点
オリックス・バファローズ 75点
千葉ロッテマリーンズ 70点
東北楽天ゴールデンイーグルス 55点
福岡ソフトバンクホークス 80点
埼玉西武ライオンズ 90点
北海道日本ハムファイターズ 85点 お前らって即戦力と外人が好きなのかと思ってたわ
ワクワクするのに飢えてたのか
12球団の中で最も評価が難しいのが楽天の指名だった。
1位吉野創士(昌平・外野手)は楽天に最も足りない右利きの強打者ではあるが、このタイプの育成にはことごとく失敗してきた歴史がある。
大学通算32本塁打を記録した打撃が魅力の2位安田悠馬(愛知大・捕手)は左の強打者だが、センバツ大会で三塁打を打ったときの三塁到達タイムが11.77秒を計測した俊足が持ち味が加わる3位前田銀治(三島南・外野手)は右打ちの強打者タイプ。
確かに必要な補強だったが、25歳以下の有力な若手が早川隆久と安樂智大しかいない投手陣も補強が急務だったはず。
4位以下で高校生投手が4位泰勝利(神村学園)1人だけというのは、これまで高校卒投手を育成できていないチーム事情をよく表している。
左偏重打線の是正、大学卒・社会人出身が多い若さに欠けた投手陣の是正……等々、今の楽天にはやらなければいけないことが多い印象だ。
早川ら即戦力投手ドラフトは高卒が大好きなので低評価
だけど当時の早川よりも1枚も2枚も劣る隅田に怪我持ちが1位2位の即戦力ドラフトは高評価!w
こいつのブレッブレの評価軸で真に受けるドバカおるんか
実際去年みたいな目玉がいないからそんなに差は無い
伸びしろの少ない即戦力もどきの新人取るよりいいドラフトだった気がする
>楽天に最も足りない右利きの強打者ではあるが、このタイプの育成にはことごとく失敗してきた歴史がある。
誰のことだよ!
>>507
そんな事より大砲育てられないから吉野指名低評価が一番ヤバいだろ
永久に大砲なんて獲るなって言ってるようなもんだぞ >>509
説というかゴリゴリの西武ファンよこいつ
主張してる内容もネットのそこら辺で浅い知識でアンチ活動してる猿とほとんど変わらんという 早大の西垣
滝中みたいにローテーション入ってくるかもしれん
変化球は滝中よりも曲がりが大きい、滝中みたいな小さい変化球も必要だとは思うが
>>512
これまで各球団の上位で指名してきた大砲候補が何人に一人一軍で実績挙げらてるのか、とか根拠あるデータ取ってるわけでもないのが話にならんのよなこの手の話題は
そもそも楽天が大砲候補として上位で獲得した選手が過去何十人もいるとでも思ってるのか 「25歳以下の有力な若手が早川隆久と安樂智大しかいない投手陣」
松井wwwwwww
西武は初回指名の投手は漏れなく戦力にしている実績があり弱点の左腕を確保できた
楽天は今までオコエや内田など高素材を潰しており右打者や強打者の育成に乏しい
まあ小関は楽天に対して当たりが強いが結果と実績で冷静に判断はしている
現状は吉野をきっちり育て上げて結果で見返すしかない
中川内田岩見は育成の問題じゃねーな
資質が無かっただけ
>>517
多分先発固まってて若手が一軍で出番ないレベルなの知らないんだろ
ドラフト雑誌含めこういうドラフト厨は年齢バランスやたら気にするからな >>516
右の大砲候補って精々片手で数えられる程度しか取ってないよな SB13.14日早川瀧中
西武15.16.17日則本岸田中
ハム18日弓削
オリ19.20日早川瀧中
SB23.24日岸田中
オリ25日則本
千葉27日早川
今後の予想ローテ
辻監督は続投かよ やっとあの性格悪いジジイ居なくなると思ったのに
>>504
小関西尾からはボロクソだけど安倍は100点付けてるというアンバランスさが今年のドラフトを表してる >>523
本人が辞めたがってるのに続投要請は低迷の前兆だよな >>525
辻本人に聞いたのか?
まさか、どっかの記事を鵜呑みにしたんじゃないよね? >>521
それなのよな
他球団はどこも片手で数えられる指名の間に大砲の育成成功させてるのなら楽天がゴミで結論出るけど
どう見ても試行回数足りてないって過去のドラフト見ても分からないのなら野球語るのも烏滸がましいレベルの浅さ >>524
古関なんて、ドラフト生中継中で、隣の人がこの選手はどうだこうだってずっと話してる間、全く言葉を発してなかったやつだよね?
選手、ほとんど把握してないでしょ、この古関ってオヤジ >>527
オコエとか西田を大砲候補でカウントしてるアホなのかもしれない 今回のドラフト叩いてる奴に限って高確率で内田や岩見や横尾や和田のこと叩いてるからね
右の和製大砲を育成したくてフロントが積極的に動いた結果なんだから批判されるいわれは無いのにな
大砲までいかなくても右の好打者を育てた実績もないからな
なまじ左だと島内や茂木や銀次など好打者がたまに育つから右打者を避けて左打者ばかり指名していった弊害ではあるけども
高校通算本塁打(生え抜き右打者)
56本 吉野創士←New
47本 岩見雅紀
44本 大廣翔治
41本 出口匠
42本 石原彪
37本 西田哲朗
37本 内田靖人
37本 オコエ瑠偉
32本 中川大志
31本 前田銀治←New
30本 山田大樹
27本 勧野甲輝
16本 入江大樹
>>532
今まで岡本や村上みたいに成功してる大砲を獲得直前まで行って逃してきたからな 今年のドラ1・3位の高校生は大砲候補で間違いないんだろ?
しかも素質に溢れてる。
なら結果はすぐ出るよ。3年目までには必ずレギュラー選手になる。
村上、山田、鈴木、オカワリ、浅村、球界を代表する高卒強打者は例外なく3年目までにレギュラーになってる
モリトモや坂本のような高OPSの高卒打者もそうだ
>>532
右で規定3割達成した生え抜きって多分嶋しかおらんよな
思ったよりも酷くて草 >>534
あの年はスカウトが全会一致で小野だったわけだから岡本を獲得直前もなにもないよ >>533
このコロナ禍で試合数減り気味の中で56本は凄いね
たぶん甲子園出てたら競合あったかもね
てか入江って16本だったのか アマ時代から三振率の高い楽天ドングリーズとは指標が違う吉野は育って欲しいな
内田岩見らのブンブン丸はまだしも黒川やこの辺を育てられないようじゃさすがにしんどい
吉野は高校通算45本の中村奨成と似てるって言われてしっくりきた
確かに細い体型もスイングも顔wも似てるわ
生え抜き最高オーダー
8聖澤
6直人
4草野
7島内
5茂木
9岡島
3銀次
D内田
2嶋
>>540
ミキティー! て言いそうな顔してるなこいつ >>537
巨人と争奪戦!楽天 73発高校生を1位指名へ「中田以来の逸材」
岡本株急上昇!楽天が23日に行われるドラフト会議で、智弁学園(奈良)の岡本和真内野手(18)を1位の最有力候補に挙げていることが21日、分かった。楽天は今季、昨季の日本一から最下位に転落。和製大砲の育成が急務で、高校通算73本塁打を誇る右のスラッガーに白羽の矢を立てた。
ドラフトの直前で岡本が最有力に上がったんだよ。結局安楽になったけど >>546
デーブが小野確定してて三木谷に介入されたって言ってたんだから飛ばし記事やん 仮に2位まで松川残ってたら安田とどっちを獲ってたんだろ
それで外しまくるマスコミの記事は信用できるってのもおかしな話だわ
デブは有原欲しがったんだよな
そもそも、そうまでして欲しかった小野ならプロテクトするからな
安田本人がはっきりと、捕手で勝負したいとインタビューで答えてたし、自分の魅力はホームランだから一年目からレギュラー狙いたいとか、面白い選手だなと思ったよ。
引いた手は公言どおり右だったが、指名選手は公言とは違った。前日22日のスカウト会議後、早川アマ・スカウトグループマネジャーは「1位はある程度、絞りました。有原か岡本のどちらかでしょう」と明言。楽天が事前に指名選手を公言するのは極めて異例だった。安楽の「あ」の字も口にしていなかった。最終決定はドラフト当日と話してはいたが、果たして、有原でも、岡本でもなかった。
実は、1位候補に安楽と、2位で指名した小野の2人も残していたという。午後1時からスカウト会議を行い、会場控室に入ったのはドラフト開始15分前の同4時45分。ギリギリまで話し合った。大久保監督は「最後の最後に『常勝軍団になるには必要。1位で』となった」と説明した。
公言と違ったことに、立花社長は「その場にいなかったので早川さんの真意は分からない。でも、悪意はない」と釈明。ただ、安部井チーム統括本部長は「安楽の情報は外に出したくなかった」と言った。有原、岡本を公言したことで、他球団に影響を与えた可能性はある。結果的に、2人の名が“煙幕”となった。もちろん、公言を守る義務はない。ヤクルト単独指名も予想されたが、周囲を見事に裏切り、そして成功した。大久保監督は「もしかしたら(安楽の指名は)もう1球団。マックス3球団だろうと。でも、行こうと。たとえ、7球団でも行っていた」と胸を張った。クジ無敗の立花社長を擁し、したたかに大きな原石をつかんだ。
デーブがyoutubeで小野のこと話したときに小野1位で決まってたけど
当日他球団の動向がわかってきて小野は確実に2位でもいけるだろうってことで
1位安楽になったって言ってたよ
>>549
そこは
「岡本指名だったのに三木谷のせいで安楽になった」
って言った方が得じゃん
「小野一位で全会一致」
って自分で馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ
だから嘘じゃない、この件に関しては飛ばしだろ
という推測が成り立つ 「担当スカウト(沖原)が吉野命だった」
「吉野は木製バットの方が数倍良い。折りたくないから芯で打とうとして、竹バットで金属バットより飛ばしてた」
「吉野の練習を見てたスカウトの評価はかなり高かった。試合だけ見てた人の評価は荒いな、とか引いた感じだった」
「前田はバイタリティの塊で楽天スカウト達はみんな好き。楽天二軍にはあまりいないタイプ」
「楽天ドラフトは100点。楽天は石井監督兼GMが丁重に映像見て自分で全て決めるから、その彼が満点つけたんだから外部から言える事は何もない」
「安田は突如出てきたから現場のスカウトはまだ信用できないってなるが、映像だと素晴らしい。スカウトは良いところしか上に上げないから、それで映像見た石井GMが決めた部分があるかも」
おまえらドラフト直前まで高卒なんて大卒に比べると成功率低いからいらないって言ってなかったかw
安楽小野は年齢と2軍成績見るとこれくらいの数字残して当然だなという感じ
去年の高田藤井とか年齢と成績的にはかなり出てくるの掛かりそうだけどどうなるんかな
出てきてくれないと困るんだけど
>>558
2位で指名できた小野をわざわざ入札で取ろうとしたって話でも充分話のタネにできるじゃん
なんなら岡本含めて最終候補の中から直前に小野で決まったのが安楽に変わったとかでも成立するし
もういわれてるが小野入札するほど欲しかったならプロテクト外さんでしょ >>563
小野の指名は石井関係ないしプロテクトは別問題でしょ
それに活躍しなかったから諦めただけの話 >>561
それはその通りだろ
実際に今の主力はほぼ全員大卒なんだし >>564
当時の関係者はまだ残ってるしそうまでして欲しかったならプロテクトしてるよ
そもそも当時のプロテクト当落線上は小郷釜田とかだからその辺り残して入札評価の小野外しっていうのは考えにくいし完全な飛ばしにしか見えないよ >>565
それがこの手のひらドリル状態だぞ?w
みんな本当はロマンに飢えてたんだな わしせんによると安楽漏れてるって話もあったけどな
【投手】(15人)
岸、近藤、石橋、辛島、塩見、藤平、釜田、松井、青山、森原、高梨、菅原、安楽、弓削、由規
【捕手】(3人)
堀内、太田、足立
【内野手】(4人)
浅村、茂木、銀次、渡辺佳
【外野手】(6人)
島内、辰己、田中和、オコエ、和田、小郷
今季、リーグ2位のチーム防御率3.74をマークした投手陣が厚くなることが予想される。岸、辛島、塩見、松井、青山らの実績組から、安楽や藤平、弓削といった若手、復活に期待がかかる由規らがプロテクトされることが予想される。
>>562
高田藤井は球種も少ないし制球も良くないし、もし1軍で使い物になるとしても2〜3年後かな
正直かなり厳しいだろうな 島内、岡島の後継者を高卒で取るなら
今年か来年ぐらいがリミットだからな
早川ってQS率が30%台でよく9勝もできてるよな・・・
チームによっては1勝10敗としてもおかしくないレベルだぞ
>>568
安楽小野釜田
全員漏れてたと思うよ
んで小野選んだのは納得できる いくら石井になったからとは言っても立花やスカウト陣がそんな評価してた小野を出したりはできんよ
つまり実際はそこまで評価はしてなかったって事だからデーブのホラ
>>567
無理矢理ドラフトが成功したと思いたい人が多いだけだろ
楽天のボンクラスカウト連中が惚れ込んだ高卒の野手がプロ1軍で活躍出来る程甘いとは思わないね >>567
ていうか失敗ドラフトだってことを真に受け止めたくないだけだと思うが
誰を指名してもポジティブに考えてたと思うぞ >>574
辛辣で草
主体性が無いというか一貫性が無いというか石井のやる事を無理矢理持ち上げてるだけだわな 2軍野手の未来ない連中見たくなかったし有望な高校生が入るのは嬉しいことよ
育て切れるかどうかが怪しいけど
近藤→クビ
西巻→2年でクビ
高梨→高田萌とトレード
ウィーラー→池田とトレード
これだけ好き勝手できるんだからなんでもできる
>>571
早川って援護あったらそれ以上の失点はしないんじゃなかったっけ? >>580
ドラフト1位なの近藤だけだしおまけに外れ外れだからな
事実なら小野は一致して入札しようとしたっていう藤平枠 吉野くんの背番号どうなるかな
9番が妥当なところか
>>582
意味分からん
小野は結局ドラ2位
小野が藤平と同じ全会一致?そのソースは? 西巻はあんなもんだろう
それにしても育英ブランドはなかなか出世できないな
平沢も現状厳しいし上林も一発屋だったし
期待の入江君は大丈夫かね
最下位常連の暗黒期を脱するため&過去の失敗ドラフトの穴を埋めるために即戦力ドラフトとFA補強で一軍に戦力供給する→一軍のポジがある程度埋まり余裕ができたので若い有望株を獲りにいく
これを一貫性がない呼ばわりは最早石井憎しで頭沸騰してるから野球見るのやめた方がいい
>>586
1年目成績比べる限り紅林みたいに覚醒しないと無理
西巻は伸び悩んだな
1年目好成績だった三好と似た伸び悩み方
西巻 .253(332-84)5本 出塁率.325 OPS.702 三振率.096
入江.196(51-10)0本 出塁率.317 OPS.513 三振率.350 >>588
2018は外野と捕手
2019は内野手
2020は投手
2021は外野と捕手
むしろ一貫してその年に補強したいポジション決めて上位指名ってサイクルなんだよな
逆に一貫しすぎて繰り上げ指名になってる感のが問題かも 柳澤大空ってよく育成で取れたねえって言われるように吉野や前田に負けずにがんばってほしい。
;t=190s 今年の高卒野手の目玉は大体パに入ってるから
どういう結果になるのかは楽しみではある
>>571
早川が残したピンチを安楽がいつも封じてるからな
3勝くらいは助けて貰ってる あれだけ即戦力!FA補強!外国人!と騒いでたのに石井当人にたがを外されて困惑しているわしせん民が申し訳ないけどちょっと笑ってしまうw
その即戦力も辰己、小深田、太田と殻を破れずいまだ半レギュラーだし早川や滝中は山崎は楽天色に染まらないか来年が勝負だし課題はたくさんある
>>588
あのさぁ、結局おまえの言う暗黒ドラフトの選手達がスタメン埋めてる状況わかってて腐してんの? 近藤は大量リードの中で清宮に一発喰らった印象しかない
実力よりも埋めたいポジションを優先してしまうから
牧を逃すような失態を犯すんだよな
>>596
その島内ら含めた過去10年間で何人一軍で計算できる選手として現状生き残ってんだよ
2012年以降の指名で毎年一軍で実績挙げてるのが茂木しかいないドラフトは神ドラフトか? >>596
他球団はどこも過去3年〜10年の間に指名してきた野手でレギュラー張ってるのは3人程度しかいないのか? 過去のドラフト腐して石井ドラフトを褒めても
結局試合に出てるのはFA組と山負ェ島島内茂木
はえーとこ石井チルドレンも定着して欲しいもんだよ
早川と瀧中はほぼ中継ぎと打線のおかげで9勝してるようなもんだからな
早川はオリ戦の完封もあったけど瀧中は特にそう、短いイニングしか投げず中継ぎに繋ぐ+やたら打線が繋がる
>>602
瀧中は0失点の試合が6試合もあるんだからそりゃ勝ちは伸びるよイニング少なくても 点数気にする人居るけど当たる確率低い高卒外野2人も上位で行ったら点数低くなって当たり前じゃね?
これ武藤とか気が気じゃないよな
瀧中は直近の4勝は全部ゼロで抑えてるから勝ってる
全部6回以上投げてるし
印象で語りすぎでは
>>589
それは残念だ
体格いいから期待してたんだがな >>599
デプス埋めだ〜って石井が上位で取った野手達がみんなスタメン落ちしてる状況でそんなこと言われてもな、石井がしてきたのは神ドラフトか? 田中みたいに8回2失点より瀧中の6回無失点のが勝ちやすいのかもしれん
>>608
そりゃ5回完了した時点でリードしてれば勝ち投手の権利なんだから
失点しない事が一番だよ >>608
プロ野球の勝敗はリリーフがしっかりしてるからほぼ先行逃げ切りや。
先取点取ったほうの勝率が7割、5回までリードしてるチームの勝率が9割。
田中みたいに先に点取られたり追い付かれたりする投手は勝てない。
この前の西武戦も6回で降ろしとけば勝てたかもな。
宋家豪いなくてできなかった >>607
争点すり替えないで質問に答えたら?
島内指名から石井が来るまでの間に育てて生き残ってるレギュラー格の数がうちと変わらない球団はどこなの? >>523
報道で交代報道が先行してのこれだから、内部がかなりごたごたしてるんじゃない。
暗黒臭がすごいしてる。 >>601
石井ドラフト最大の利点は監督がドラフト全部決めてるようなものだからどの球団より現場に沿ったドラフトになる点
逆に最大の欠点は石井が指名全部決めてるからスカウトが好評下の選手も最優先のポジションじゃなければ指名されない点
中日も多分これだし、流動的に良い選手を取るってドラフトじゃないから低評価になりがち >>538
上林誠知も20本ちょい
平沢は16本とかだったような
入江はコロナなければ30弱まで
いってたかもね 瀧中は毎月白が付いているし上々ですよ
大きな波もなく安定して働けている証
まぁ今年はGMとしてのドラフトだったんじゃない?
上で誰かが言ってたけど1軍の穴埋めがようやく一段落したから
やっと未来への種蒔きが始まったところ
>>611
例えば西武ですら源田森外崎山川の4人だけなので楽天と変わらないな、調べてきてやるからちょっと待ってな >>608
田中の年俸考えたら不満あるけど、援護無さすぎでしょ。 >>617
その4人と楽天の地味な生え抜きを一緒にするのはちょっとな…… >>611
次に調べたロッテが藤岡田村中村の3人だけだったわ、はい論破 >>606
入江は下位指名の地元枠だな
体格も楽天の野手としては良い方だし右打ちだから一瞬期待したが、実際に見たらガッカリしたわ
まぁ今後成長しないとは限らんし、期待はしてるけどな 入江が期待枠とか正気か
吉持は言うに及ばずまだ育成の澤野の方が打撃も守備も上だぞ
>>616
1軍の穴埋めって一段落したのか?
穴埋めできたのって外野の守備だけやん
随分ズボラな穴埋めだな >>620
正にその時期のBクラス常連と同数な時点で失敗ドラフトって答え出てるの分からんのかw 即戦力の石井ドラフトも3年やって不動のレギュラーかいまだに1人も出ないのは異常
そんな中で思いついたようにいきなり育成路線に変えられても果たしてぬるま湯に浸かりきったコーチや選手が切り替えられるのかは疑問ではある
入江は1年目成績が同校の西巻を大きく下回る時点で期待できない
逆に智弁和歌山先輩の広島林以上の成績の黒川は3年目期待できる
ってか出てこないと困る
むしろもう遅いくらい
来年は最低1人はショートを獲得して入江澤野と競わせてほしい
>>624
ちなみに巨人が松原吉川大城の3人でソフトバンクが栗原牧原にリチャードまでいれても3人な >>622
当たり前だろ
手首の故障で半年ぶりに打席に立ってるのに
俺は案外打撃も守備も柔らかいと思ってるけどね 規定打席到達、規定投球回到達、中継50試合到達選手が入ったドラフト年 (初達成年)
2004年 一場(2006)、恒樹(2007)
2005年 草野(2009)、片山(2010)、青山(2011)、銀次(2012)
2006年 直人(2007)、将大(2007)、永井(2009)、嶋(2010)
2007年 聖澤(2010)、菊池(※2019)
2008年 辛島(2014)
2009年
2010年 塩見(2011)、美馬(2012)
2011年 岡島(2014)、武藤(2015)、島内(2017)
2012年 則本(2013)
2013年 松井(2015)
2014年 安楽(2021)
2015年 茂木(2016)
2016年 和基(2018)、高梨(2018)、森原(2019)
2017年
2018年 辰己(2021)
2019年 小深田(2020)
2020年
計17年26人(27人)
まぁここ3年のドラフト結果がどうなるかはこれからだよ
1軍で今一番頑張る必要があるのは外国人補強だしな
残塁数が示す通り、チャンスメイクする力は十二分にある
>>628
カズオが中日に〜とかの話はよく見かけるな
本人も知らない辞任ってなったしばらく後に撤回ってよく分からんな 島内が初めて二桁打ったのなんか6年目だぞ
守備も込みで辰己はセーフや
早川は通年通して活躍してくれるだろうが瀧中は正直怪しい
石橋や弓削パターンで来年一軍にすらいない可能性もある
>>636
この残塁数は
嘆く数値じゃないね
むしろ大幅に得点数増やせる
ポテンシャル有る
残塁数少ないチームが
本物の貧打線 >>640
他球団も本格的に攻略してくるだろうし瀧中は来年が勝負だな >>640
ロッテファンなりすまし下手くそすぎるぞ >>638
えらいハードルが下がってて悲しくなる
昨年の今頃なんてお祭り騒ぎで、今永以上とか15勝や新人王は確実な雰囲気だったのに 高卒野手は比較対象がたくさんいるから来年は2軍も楽しめるね、石井の見る目がどの程度なのかわくわくするな
>>640
半々かな
燗c、藤井も中継ぎで覚醒するかもしれん
元々中継ぎ見込みだろこの2人
藤平や引地や萌生がコケたから先発やってるだけで >>645
まぁそんなもんだ
ドラ1でさえレギュラー(規定到達or50当番)になる確率は40%ぐらいなんだし
俺はいずれ二桁は勝つと思うよ早川
5球団競合 長谷部、松井
4球団競合 田中将大、早川
2球団競合 片山、森雄大、安楽、
初回単独 一場、松崎、永井、藤平、吉野
外れ4球団競合 辰己
外れ2球団競合 塩見、藤原
外れ単独 寺田、戸村、武藤、オコエ 、小深田
外れ外れ単独 近藤 >>641
お、分かってる人いたか
残塁が少ないチームの方が残塁が多いチームより効率よく攻撃できてるから打線が強いとか思ってる奴いるけど逆なんだよな
中日とかは出塁すらできないから残塁少ない訳で
だから今年は勿体なかった外人が当たりなら一気に強力打線になってた来年はちゃんと補強するだろう 石橋はFIPが4点台でBABIPも低かったから翌年かなり危ういんじゃないかと思ったけど瀧中は指標は悪くないので大丈夫だと思いたい
てか最近の2軍は野手はちゃんと育ってから1軍に行ってるから吉野とかも期待してるけどね
問題は1軍のクソ打撃コーチだよ
せっかく黒川も順調に行って1軍に上がって初ホームランと月間打率3割残したのに銀次来たらベンチ漬けにされて打撃も崩された
早川は左打者が苦手なのはなんとかなりそうだけど殺す変化球がないのがしんどいな
怪我する前の今永、東レベルにはなれない
だろう
オコエとかがホント分かりやすい
最初はセンター返し意識してたのに途中から露骨に右方向にアヘるようになってしまった
>>651
1軍と2軍で意思の疎通が出来てないことの裏返しだな しかしここまで大砲候補取って誰1人育たないのは異常だよ
大廣横川中川西田とか昔のメンバーも合わせたら20人以上は取ってるのに誰1人育たない
黒川はどうしても浅村が蓋になっちゃうからな
セカンド足りないチームだったらとっくにレギュラーとして定着してると思う
>>631
そいつ毎回入江貶めてるから単に入江嫌いなだけかと >>655
二軍球場が悪いわ
あと打率偏重主義、見逃し三振嫌悪 >>656
結構1軍でもサードとかで出場する機会はあったと思うで
ただ打撃に関しては三振が少ないのは評価できるけど、悪球打ちで非力だから、選球眼の悪い銀次にしかみえなかったけど
時折みせる外のボールをレフトに流す打球なんて銀次そのものだったし >>657
3回ぐらいしか言ってないけどなぁ
今の入江を見て将来有望だと言う方がおかしいだろ
勿論化てくれる事を願ってはいるぞ
頑張れ入江 別に大砲じゃなくても良いけど右はそこそこの打者すら出て来ないからな
オコエはむしろ露骨に長打狙いで引っ張るようになって打ち損じまくってるだろ…
黒川に関しては内野に拘らずに外野も練習した方が良いんじゃね?
中村奨成みたいに
.260 10本 OPS.800
吉野はこれくらいでも十分なんだが
右の茂木の成績
入江とか怪我から戻って50打席ちょっとだからまだ何も言えんだろ
ただドラ5の高卒だから成功する確率はかなり低いね
誰かが怪我したときとか代打で出るリザーブ枠の1.5軍選手に育てば十分
>>661
3回も言ってりゃ充分アンチだろ…怪我明けで10試合程度しか出てない高卒1年目貶めるほうがヤバイ奴だわ そもそも浅村を一塁やDHに回せば良い話
守備ついてその疲労で打撃不振とかならな
あれ?
茂木ってFA再来年だよな?
来年は松井裕樹と浅村と涌井
>>668
楽天が下位当ててるだけで下位の成功率は社卒大卒高卒ほぼ変わらんよ >>669
別にそんなに貶してるつもりは無いんだけどなぁ
ドラ5でそんなもんだろ
将来確実にレギュラーと期待する方がおかしい >>671
今年離脱しなかったから来オフには行使できるとかって話だったような てか茂木FAとか言ってるけど楽天はそこら辺大丈夫だと思うけどな
こっちから見たらぬるま湯球団かもしれないけど当の選手からしたら12球団屈指のホワイト球団だろ
野次が少ない、年俸高い、CS争いできるぐらいそこそこ強くなってきた、メディアがうるさくない、選手も闘争心が少ないほのぼの系が多い
>>673
地元枠がどーたらこーたらで騒いでたのお前だろ ソフバンがCSいったほうがおもしろそうだけどな
オリの主力2選手を破壊して下剋上で日本シリーズ進出したら相当荒れるだろうし
>>675
FAカウンターだと今年カンストと1年11日だから再来年だと思う >>676
ソフトバンクとか弱体化狙いで相当積んできてもおかしくないけどな >>682
育英出身だから下位指名したんだろ?
間違って無いじゃん >>676
寒いの結構ネックにならんもん?
怪我で選手生命縮める可能性って結構ポイントになるかなと思うわ
スペ体質なら尚更 俺が選手の立場なら楽天一番行きたいけどなあ2番目ロッテかな
足速い銀次は逆方向にあのバッティングが出来るならセンスはあると思うな
>>683
ええ…石井が高身長好きだから取ったんだろ…そんなん東北出身全部地元枠になるじゃん >>688
変なやつ構いすぎるなよ
お前も荒らしみたいになってるぞ >>688
入江が育英だったのは偶々だと
育英じゃなくても同じ順位で取ったと
そうは思わないけどな
そりゃ地元なんだから幾らか贔屓目が加味されるでしょ
当たり前のことだ >>685
寒いぐらいしか欠点そんなないでしょ他球団はそれ以上にあるし
優勝したいなら絶対他球団行くべきだけどプロ野球選手を一番楽しめるのは楽天だと思うけどな贔屓目なしに 茂木はもしFAで自身に高値を付けたいのなら来年は圧倒的な姿を見せないとね
おそらくそこがキャリア一番の頑張り所になるはずだから
>>685
人工芝は怪我しないプラスポイントになるかもしれん >>692
100%贔屓目やん
お前が楽天しか知らないだけで雰囲気とかどこもかわんねえよマヌケ >>695
すまんな
選手叩くやつってシーズン中でもオフでも毎日誰かしら叩かないと気が済まないから構ってたらキリがないしね >>698
過度な期待は危険だと言ってるだけだけどな >>696
お、正体現してきたかロッテファン
贔屓目なしでいってるんだけどもプロ野球人生を心地よく楽しみたいなら楽天かロッテがいい
ロッテ嫌いだけど選手の立場からしたら良い球団って思ってるんだからあんま怒るなよ ローテに関してはポジティブに考えても則本早川瀧中はいるとして岸は年齢田中は去就未定で3人しかいない
ローテ6人と考えると最低後1人は先発いないとなー
涌井の復活なのか高田孝一なのか
>>700
お前の個人的主観だろタコ
楽天や東北しかしらない世間知らずの田舎っぺ丸出しじゃん 茂木みたいなA級の選手には大型契約を提示して引き止めるのが楽天だよ
余計な心配する必要ない
>>703
これは思う
最近だと則本の時もわしせんでここまでするかって言われてたけど茂木もやりすぎなくらいの契約で引き留めると思うわ >>702
顔真っ赤にして怒んなよロッテファンじゃないのか?
どこのファン?西武ファンか?
西武は言っちゃ悪いけど選手からしたら悪い球団だと思うけどな >>706
楽天ファンなのに何変な被害妄想してんだコイツwww
さすが世間知らずの東北の田舎っぺだわwww 銀次に億出すチームだからな
とんでもない額出すんちゃうの
瀧中が中継ぎのせいで勝ってるってのは半分その通りではあるけど相手より点を取られないっていつ先発の役目は果たしてるからな
田中はイニング食えるけど無失点の試合がほぼ無くて中継ぎに負担は与えてないけど勝てなくてもしょうがないっていう投球してる
楽天がホワイト球団って言ったらなんか悪いのか?
オールスターのコブカタ声出しの円陣動画見たらこっちが辛くなってきたわコブカタはソフトバンクに入らなくて良かった
雰囲気がほのぼのだからコブカタとか特に楽天に入って良かったろ
>>704
というかここ2,3年指名選手の体格凄くね? >>708
0602 どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sdfa-NknR [1.75.210.253]) 2021/10/13 09:50:33
早川と瀧中はほぼ中継ぎと打線のおかげで9勝してるようなもんだからな
早川はオリ戦の完封もあったけど瀧中は特にそう、短いイニングしか投げず中継ぎに繋ぐ+やたら打線が繋がる
必死になりすまして早川と瀧中下げてたのに顔真っ赤にして正体現しすぎでしょw
なりすますならもう少しうまくやれよ分かりやす過ぎるわ >>711
まあ、地元だから言えるけど東北は陰キャ寄りなところあるからな… >>708
我慢しきれず
自分で正体ばらすとか
ここしか居場所ない人生って
むなしいな >>718
当たり前
地域でその人の人間性判断するとかバカのすることだし >>720
明星と巨人のおかげでしょ
仙台育英ベンチ外やもん >>719
てかオコエなんかで取れるピッチャー、たかが知れてるわ オコエはまだ外野の右打者だから生き残る
本当に危ないのは右の4バカ
ふと、松ちゃんってそんなに左の内角抉ってたっけ?って思って動画見てきたらあの子スライダーを左打者にぶつけるくらいの角度で投げてそこから曲げてんだな
あれはよっぽど変化球がキレてないと真似出来ねぇわ...
>>723
南なんか同じ明星大初のプロ野球選手で松原より指名上なのにもうクビだからな
楽天の育成はひどい 何か荒れてきたなあw
3位を決定付けるサヨナラ負けの余韻からあの困惑ドラフトだからしゃーないか
今日はスカッと勝ちてえなw
今季は初昇格した8月こそ打率.279と結果を出したものの、右肩下がり。
出番も減り、もっか打率.223だ。
「オコエとポジションがかぶる吉野、前田はいずれも高校生。即戦力ではないにせよ、楽天が『オコエを育てる』という方針なら、ああいう指名にはなりませんよ。
となれば、トレードの可能性も十分ある。何だかんだで話題性があり、今季成長の兆しも見せた。欲しがる球団は多いだろうし、オコエをタマにすれば、それなりの選手も獲得できる。楽天はトレードを積極的に行っているチーム。
ベテランが多く、近い将来、手薄になりかねない先発投手との交換を狙っているのでは? と予測します」(パ球団編成担当)
ヤクルトとトレードしろ
交換相手は寺島
ドラ1外野手の系譜
ドラ1 オコエ
ドラ1 辰己
ドラ1 吉野
岩見「慶応なら30歳までクビにはならない」
オコエ「マジかよ、慶応行くんだったわ」
辰己は今年はキャリアローの2割1分台でフィニッシュかもな
ドラ1外野手
ヤ
神 高山、近本、(佐藤輝)
巨
広 野間、高橋大樹、長野
中 平田、(根尾)
横
オ 駿太
ロ 藤原
楽 オコエ、辰己、吉野
ソ 佐藤
西
日 大田
フェニックスも気になるが
西垣当番予定の早稲田と法政が気になるな
西垣今季の三振の多くは東大相手だし
吉野ってめちゃめちゃ期待できるな
これ右の小笠原になるやろ
今年のドラフトが上手くいけば
独自路線が加速するだろうな
今日チケット持ってるんで行く用意はしてたけど
中止かなーと思っててもお知らせ来ないもんね
やるんだろなあ・・・
独自路線って何?
その年注目されてる選手取らなきゃ独自路線なの?
>>741
別に楽天がやったのは補強ポイントの独自路線だし一応有名なやつを何人も獲得しているだけなんよね 独自路線てのはお前が知らない選手を獲ることではない
今年の独自要素ってせいぜい4位と7位くらいだろ
他は理に適ってる
>>742
Yahoo天気だと仙台は5時には雨あがるね
グラウンドコンディションしだいか しかし楽天はドラフト1位で長距離砲取ってそれ以外でもそいつのライバルになる長距離砲取ってってドラフトやるのが10年遅かったな
ノムさんから星野って優勝させないと監督に恥かかす人続けたから投手優先ドラフトだった
デーブの時みたいに本人が有原望んでるのに容赦なく高卒をドラフト1位にするような冷酷さ必要だった
というか普通に考えると支配下をちゃんとした人材で埋めるのに10年は掛かる
野球チームの運営は半端じゃない労力が掛かるわ
>>747
コンディション良いとも思えないよね
寒いし早めに決めて欲しいよ オリのシュンペーター相手にヒット打ったの江川だけか
>>743
それもあるし投手豊作年に上位野手3人は楽天だけ
高卒外野手2人上位とセオリー無視
成功すりゃみんな手のひら返す
失敗したらやっぱりねとなる 武藤も内田も三球三振みたいね
評判通りえげつなさそう
ストレート良くなってないか涌井
来田がダメなだけ?
9柳沢
7前田
4黒川
5吉野
3安田
2江川
D大河原
6入江
8武藤
来年のフェニックスリーグはこんなオーダーが
観られるのか楽しみだな
今年は全体的に即戦力が不作の年でしょ
だからドラ1が高卒の球団が結構ある
去年は野手が豊作だったね
目玉もいるし中位以下の有望株も多い
吉野は1年目の2軍成績でops.700は残して欲しいなあ
ホームランは球場がアレだからまあそんなに打てなくても別に
内田軍団ってまるで内田がボス猿やってるみたいだな
そんなメンタルならまだ活躍出来たかもしれんのに
内田と競争させるために取った素材が次々と内田化してるからな
ファームも1軍みたいな攻撃してるな
なんか似たような打線だし
たくさん右のデカい野手取るのも分かるわ
てか何でミーハー指名しないと独自路線とか言われるんだ?
>>741
こいつってドラフト前に名前が出て来る
選手指名しか支持しない典型的な
自称ドラフト博士だなありがとう 小峯これでまだ19歳なのは期待できるな
担ぎ投げっぽいけどスピード出るし普通にストライク入る
変化球は使える球種全くないみたいだけどw
>>780
上3人は比較対象が明確だから楽しみだね
どの球団が見る目あるのかわくわくする 育成出の投手で戦力なったの宮川だけか流石に酷すぎるぞ
しかし入江澤野の三遊間はプロとは思えんレベルだな
まだ10代だからしゃーないけどこれじゃアウト稼げんわ
>>783
今日スポーツブルで観れるんじゃなかったか 和田内田はスタメンだけど戦力外回避なのか育成落ちなのか
>>758
> 投手が豊作って去年みたいなのを言うんだろ
豊作に見えて去年も投手凶作だよね
早川、伊藤、栗林がいたから豊作に見えてるが、ほぼその3人くらいしかいない
あとは阪神伊藤くらい
1年目から戦力になってるのほぼいない オリの山下ええな
また若手育ってんのかよあの球団
どうなってんだ
しかし涌井の扱いどうすんだろ
そんな無下には出来ないけど2軍ですら打たれてるし1軍で通用するとは思えない
年俸も地味に高いし谷間の投手にそんな払う余裕あんのかね?
石井政権が続くなら引退まで飼いそうだけど
記者ってすぐオコエをクビにしたがるな
オコエの育成諦めたとかどうやったらそう思うのか
オコエより優先度低い選手なんてたくさんいるのに
じつはダルビッシュて30代になってから負け越しイヤーが多い
20代はずっと二桁勝利だったのに
田中もそうなりませんように負け越しは今年のみで
>>798
ゲンダイじゃん
オコエの記事書けばアクセス増えるから書いてるだけでしょ 育成のレベルが違いすぎるよな
黒川は3年目の来期はほんとうに勝負の年だわ
名のある選手は大抵3年目から芽が出てくる
来期も今年みたいな成績なら内田の二の舞
>>799
今年の日本人メジャーは大谷以外は全員ボロボロだったな 今年みたいな目玉がいない年だからこそできた指名
来年は目玉がいるのかは知らないけど
地味に楽天の内野陣良いからな
黒川が入るは隙間ない
黒川育てる為に浅村茂木大地は外せない
澤野って枡田っぽいフォームだな
枡田程柔らかさはないが
近年は高卒Pも出てくる子は早いよねぇ
大社でも出てくるのに時間かかるやつが多いし結局は見る目だな
楽天に ユニットやってそうなのいる?
>>798
> 記者ってすぐオコエをクビにしたがるな
ヤフコメのクリックビュー目的でしょ
炎上させてクリック数の広告収入で儲ける
野球界はハンカチとオコエと張本と広岡はコメントに1万以上つく固定アンチがいる
工藤静香とか神田うのの料理記事くらいの固定アンチ
オコエは野球舐めてそうなとこがヤフコメの正義感な人達に人気なんだろな >>807
森下、楠本、山田、浅野、内藤(高校生)
山田、蛭間、矢澤、森下、田中、奈良間(大学生)
来年は豊作だよ オリックスのドラフトなら1位山下でも良い選手扱いになるの笑える本田仁海でも良いとか言われてたしこいつらフラットに評価できんのか
>>818
オリックスとロッテはここ数年ドラフト勝ち組トップ2定期 >>817
まあオリックスの選手は楽天の選手より防御率2点ぐらい引いた状態でここの奴らが評価してるから仕方ないよ >>820
ロッテはくじ引き当ててるだけ
オリックスは良い選手ドラフトで引けてるけどこの山下ってのはまだ酷い成績なのにポジられてるから言ってるだけ やっぱあ2軍のスタメンみたらワクワク要素が少ないし若い外野手獲得して正解だな
あとは来季に吉持がいるファーストとショート 捕手やな
まだまだ若い大砲選手を来季も続けて獲得した方がいい
いままでが獲得しなさすぎるからいつまでたっても2軍が同じ面子で埋もれてしまう
武藤は去年怪我して1年いなかったと考えると普通に悪くない成績
この状態でしかし涌井上げんのかな
上げてほしくないんだがものすごく
>>824
フェニックスは普段の二軍よりもレベル低いからな オコエは野手版藤平なんだと思うよ
筋トレとか体づくり努力してるのは体格見ればわかる
しかし言われたこと「しか」できない
2軍から上がった直後は普通に内容良かったが1軍で糞化1軍の打撃コーチに問題がありすぎる
ちゃんと指導すれば一気に爆発すると思う
>>824
ロッテも楽天と同じで野手全然育ってないもんな
ドラフト1位のオコエ辰己小深田が育ってないようにロッテドラフト1位の平沢安田藤原も育ってない
一方で広島は打率リーグ2位の坂倉や規定行って3割間近の小園や林って早くも高卒3人レギュラー育ててタナキクマルの穴を3年で埋めそう 俺は今年のセンター方向意識オコエよりも2019のバレル意識オコエの方が好きだったな
>>831
1軍打撃コーチほんと酷いよなあ鉄平と渡辺直人
楽天若い球団のせいで40、50代ぐらいの生え抜きOBをコーチにできないの辛すぎるわ >>837
鉄平と直人はダメなのか
草野高須直人鉄平と野村楽天はみんなダメだな 大学生の指標画像よく貼られてるが見る度に吉持は惜しかったなと思う
西垣纏まってる
思ったより腕の振りが縦だった
内田和田が両翼で吉持がファーストってすごいな
この3ポジションって来年の二軍だと新規入団選手が入ってそうだな
>>812
内田岩見和田横尾っていうユニット知らない? ジャーマンでも呼べばいいんじゃね
コーチやりたそうだぞ
涌井は今年もう出番ないだろ
復帰戦がいきなりCSは怖すぎるし
ゆっくり身体休めて来年に備えた方が良いわ
若手の出番奪うことにもなるし
2軍のスタメンに27歳以上が何人も居るのは楽天ぐらいだろうな
若い20歳ぐらいスタメンにいるのが本来のやり方よなあ
西垣はフルカンなったら苦しいな
ゾーン内で勝負出来る球が無くね?
>>860
今の回は甘い球多すぎたな
プロ相手なら確実に失点してるわ うちは下位指名の選手でもけっこう長いこと面倒見るよな
育成に落としてチャンスあげたり、そういうところは選手にとってはいいんだろうけど
>>860
横山は早稲田の時は控えレベルであまり投げてなくてノーコンだったし全然違うと思う 西垣最初から決め球があるのがええね
このフォークもっと磨けば1年目から2桁勝利狙えるわな
いやー今年のドラフトワクワクするな
吉野も安田も楽天にいなかったタイプだからどうなるのか
西垣くんは持ち玉が理論的な感じがする
シュートするストレート
シュートしながら落ちるフォーク
ストレートより多く投げる落ちるスライダー
スライドしながら落ちるカーブ
カットボールもなげるらしい
コントロール次第では技巧派右腕になれそう
来年は岩見をファースト固定っていってた人がいたなw
ファースト固定もなにも捕球苦手なんだから外野に回ったのにw
西武のドラ1って鈴木翔天とフォームといい
なんとなく似てるような
鈴木翔天も怪我する前まではドラ1競合もあるかもって評価だったし
今年はだいぶ怪我が癒えたのかいいボール投げてたから来年あたりには期待できるかも
あとは森雄大が復帰してから結構エグいボール投げてたし
石井が結構気にかけてるみたいだしとりあえず育成で残してって感じかな?
西垣って変化球の曲がり始め早くね?
見極められてカウント悪くしてからストライクゾーンの球を痛打されそう
池田やっぱいいな
お試しで藤井試すくらいなら池田上げてほしかったわ
元334打数立たせて.138って
しかも13番目指名 わしせんなら死ぬほど叩かれてそう
>>874
楽天に所属している選手と他球団に所属している選手だと必ず他球団選手の方がわしせん評価は高い 西垣擁護するのは良いけど
所詮ドラ6だしあんま期待しすぎない方が良い感じだなと
瀧中より横山がダブって仕方ない
瀧中はプロ入り後に伸びてるからな
西垣もひと伸びふた伸びあれば
西垣はとにかく高めに抜けるシュート回転の真っ直ぐをなんとかしなきゃな、プロは緩だけじゃ無理だぞ
逆に西垣ホメてるのはドラ6だからだよ
期待してない順位だけど意外とやるやんって
西垣がドラ2ならもっと厳しく評価してるよw
>>882
横山は単に福島県浪江町出身と
早稲田に繋がり作るために取っただけ
当時は東北出身意味なく取ってた
茂木を翌年指名出来たから悪い指名とも言えない 西垣は早稲田の主戦だし
決め球有るからな
横山とは全然違うわ
西垣のシュート回転イジりだしたら今のいい変化球も変わってフォーム探しの旅から帰らなそう
瀧中とか伸びたやつの2軍成績見ると戦力になるには防御率1点台〜2点台前半、与四球率も3点以下じゃないと駄目だな
>>889
とはいえそこから逃げてたら1軍相手に抑えるなんて無理だぞ >>886
プロ初登板初勝利をたった一球で成し遂げた男 西垣のフォークはなんか特殊だな
他と違くてこれだけは武器になるわ
>>895
シュートしながら落ちるからシュートするストレートと見分けづらいらしいね 西垣は鍛えて体重増やして
球威上げれればな
ストライクコースでバット弾く球威無いと苦しくなるな
>>899
春で散々でそこからウェイトと食事改善して
体重増やしたらしい 西垣はやっぱ指標通りで
使えそう
古いけどストレート磨ければ
尾花みたいになれる
判断早すぎ定期
昨年も高田が神ピッチしてコイツ早川よりヤバイんじゃね的な雰囲気だったなぁ
なお
高田は2軍で1年間ローテ守れてるし三振率も高いから来季出てきそうな感じあるけれどもなあ
6勝してるしなあ
>>903
指標良いのは変化球のコントロールのおかげなんだろうね、真っ直ぐも制球出来るようになったら面白い 今のうちから残塁ムエンゴを経験する西垣
メンタルの心配は無さそうだ
>>908
少なくとも
ハムに移籍した池田より
遥かに良い
池田は全く投げれなかったからな >>908
それなあれでハズレとか言われるの頭おかし過ぎるし高田が可哀想だわ
ここの奴らは最多奪三振に触れずに四球の多さに触れるし というか瀧中で成功したから西垣の評価が急に高く感じる
球遅くて球種多いと瀧中2世みたいな
>>916
西垣の方が横にも縦にも変化量大きい
滝中は小さい変化させて打たせるのが上手い なんでこいつストレートだけこんなにコントロール悪いんだ
フェニックス見たひと入江はどうだった?
遊撃の巨人って感じか?
高孝 3.21 109.1回 K/BB1.64 WHIP1.38
藤井 3.56 81回 K/BB1.47 WHIP1.38
高萌 4.86 33.1回 K/BB1.24 WHIP1.68
藤井とかドラフト直後の試合で皆が見てる中糞ピッチングかましてたからな
西垣は遥かにマシ
楽天の玄人ドラフト本当つまらん
ミーハーでも玄人でもどっちにしろ育成出来てないんだからミーハー路線に走って欲しい、ドラフトの瞬間だけでも盛り上がれるし
ハムみたいに甲子園のスターと六大学の有名選手だけ指名しとけよ
参考に1年目池田隆英も出すか
池隆 2.72 49.2回 K/BB2.67
>>924
ミーハー路線で日本ハム強くなってないしミーハー路線ほどつまらないものはないな
名前だけを有名なやつを集めても強くなれないのは日本ハム見たらわかるのに 西垣は法政の微妙な攻撃に救われてる感じはするなあ
今季頭の立教の時よりはマシだし春よりは大分良くなったとは思うけども…
>>928
ミーハー路線で育成出来てないハム
玄人路線で育成出来てない楽天
同じ育成出来ないならミーハー選ぶよね ハムは育成方法が分からなくなって
有名選手取って責任逃れし始めた
あと、人気無くなってるのが身に染みてきてるのかも?
>>927
1軍では通用しない絶妙なラインの帝王釜田さんもよろしく 瀧中のFIPって3.95なのな
で、防御率3.47だから来年大丈夫だろ
石橋と高橋礼はブレイクした19年に防御率が3点台半ばでFIPが4点台後半だったが案の定翌年以降ダメだったな
>>938
あ、訂正
石橋の19年のFIPは5.01だったわw
想像より酷かった
石橋はツーシーム使い高橋礼はアンダーだからFIP悪くなって当たり前って言ってたやついたな >>933
ぶっちゃけ釜田って違反球専用機よね
2016は100イニング超えて4.14だけど >>940
めちゃくちゃ良い目安なんだよな
釜田越えなきゃ1軍じゃ無理っていうw ミーハーといえば慶應岩見指名とか超ミーハーだったんだがな
>>947
そもそも大学のレベルが想像よりずっと低いんだろうな
とにかく振れる選手が上位で指名されるのも頷ける >>943
あの年は
清宮×➡村上×
二巡目で岸田取ろうとしたら
巨人に取られて➡岩見
だったからな
ツイてなかった 今日はいつもより四球が多くコントロールがいまいちだった
>>953
指標良いのにプロが嫌って6位まで残ってた理由はなんとなくわかったわ 1年から
こんなに良い投球しちゃ駄目だろう
潰されるぞ
9回無失点で勝ち負けつかず
なにかを暗示しているようだ
今年の指標厨推し選手
椋木、正木、渡部、山城、北山、桐敷、西垣
指名されてないのも居るね
3安打完封は素晴らしいが雨とはいえ四球7がもうひとつだな
春は34.1回で9個だったのに
>>958
山城は意外だったな
順位縛りでもしてたのかな >>959
試合数見ろよ
コロナ自粛で出遅れたんだ 9回無失点でもまずネガから入る奴はどういう性格してんだほんと
課題があるのは仕方ないけど延々にネガってるじゃん
大学も社会人も投手が中2だの中3とかで本来の能力見るには公式戦よりも練習試合の方が見えそうだな
ササ君とか褒めるのを知らないからなあ
普通なら9回無失点とか褒めるんだけどもねえ?普通じゃないのよ 彼は
>>967
なんで?
勝負なんだから
ほぼ五分五分だろう >>969
ストレート磨けばいけるって褒めてんじゃん
頭悪いんか 早川ソフトバンク戦苦手だからなあ
とにかく先制点だな
>>968
瀧中は最後の大会無援護で負けて泣いてた >>972
自分から突っかかってきたくせに気持ちわりぃな、二度とレスすんなよ 昼間のやつもそうだけどササはロクな奴いないな同一人物かもしれんが
ササとアウアウにキチガイが集中しているイメージあるやな
>>925
ドラフト直後の話してるのに1年後ってガイジか? わしせん最大の⚪チガイ集団は、太田信者だと思う
安田を勝手にコンバート前提の指名とかいってたのはさすがにひいた。本人がインタビューで嬉しそうに捕手でレギュラーとりたいと話してるのにな
西垣新人とは思えない
ベテランになってからの涌井さん
みたいにうまくかわすピッチングするんだな
1年目のハンカチと同じくらいはやってくれそうな気がする
ローテたまに離脱しながらも7勝6敗 防御率3.80くらいと予想
西垣はもちろんだけど法政の最後に投げた1年が凄い球投げてたな
西垣は曲がりがはやくプロなら見逃されそうと感じたけどな
>>985
1年からあんなに真剣になげちゃ駄目だろうに
法政は潰れるまで良い投手酷使するからな ブライト健太獲る気満々だったのにオコエいるから配慮して指名止めたって話は草
煽られまくったのは中日じゃなくてウチだったかもしれんな。しかし独自指名似すぎだろ
>>984
銀次がクビ候補になることなんか無かったろ >>308
またもや訂正
どちらかの連勝でマジックが出ちゃいます
ま、もちろん、楽天は連勝するしかありません。
みんな、気合い入れて応援しよう! 正直2位がほぼ無理になったから気楽に試合見れるな
シーズン終了まで5分なら確実にCSだしね
lud20220213092704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634037298/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん2 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ4
・わしんせ3
・わしんせ
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん 2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2