◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1660999709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん7 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1660998878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
誰ももはや気にしてないだろうけど阪神勝ち広島負けなのでCS争いに無事致命傷です
いちおつ
>>2 このまま消えてくれたら助かるんやが
今のメンツじゃ駄目だから即2軍行けって言えないのがなんとも
コロナ組はいつ帰ってくんの
遠藤はさすがに今年はもう由宇閉しとけよ
新人にチャンス与えた方がマシ
3-0からセーフティなんて絶対やらないからな
バントの構えした時点でラッキーストライクよ
いちおつ
打順に色々言いたい人多いだろうけど諦めろ
4月の小園3番拘り、マクブルーム調整なしに4番固定、
秋山アジャスト前に3番固定、マクコロナ時の坂倉4番固定
この首脳陣、クリーンナップは故障でもない限り動かさん
>>3 どうでもええわ。このローテでどうやって戦うのかわからん
>>10 でも島内とか塹江とかそれでよんたま出したような(´・ω・`)
チャンスなのにビビってヘナチョコスイングするチビいらねえ
ビビって四球だすピッチャーいらねえ
未来も無いし何より見ててクソいらつく
いうか2番に弱打者置かんといけんルールでもあるんか?
佐々岡は先週4勝2敗だったのに河田東出になってこれですわ
な、逆転しない程度の反撃→すぐさま中継ぎが点取られるだろ。
毎回そうなんだよ。野手陣と投手陣の軋轢があるからだよ。これを瓦解しないとずっと同じ
3年低迷してるのに思い切り舵を切らない
選手を全員解雇は出来ないから監督コーチを
辞めさして別の方向でやらなくちゃいけないはず
遠藤は今季二度と投げなくて良いです
森翔平でも中村裕太でも適当に投げさせとけ
次森でも上がってくるんじゃね?
代打で安部あげれんのん?
まぁこのメンツじゃ先発が頑張らないと勝てないってだけだよな
ある程度点は取れるが乱打戦に持ち込むほどの火力はないからホント先発次第
秋山
西川
坂倉
マク
の打順にしとけて
この4人で点取るしかないんだから
なんでクソみたいなやつを2番にして分断してんの?
繋ぐ野球なんか今のメンバーじゃ無理や
曽根ってなんでランダンプレーしなかったんや?
あんなのさっさと諦めて堂林が得点圏いくまで粘れや
ワンチャンホームインできるやろ
5-1からよく見れる試合まで戻したわ
一番ガッカリなのは遠藤やな
>>26 関係無いよ
むしろ仲いい方がそれが起きるわ
CS出て勝ち抜いて日シリ出てもパリーグに糞弱いから恥かくだけなんだよな
これでもまだ4位
まあちょっと差が開いたな。
横浜さんは今絶好調だが9月はどうなることやら
>>25 最初は河田有能とか騒いでたが(´・ω・`)
>>10 本当に無駄な事やりやりやがった
バントなんかするわけないのに
今日のプロ野球ニュース
解説:大矢明彦&高木豊
MC:井森美幸
>>12 横浜みたいに強打者大量獲得して
育成せんとな
佐々岡辞めても次が東出だからまだまだ苦行は続くよ
見る限り東出は相当な問題有りコーチっぽいし
佐々豚チルドレンの糞っぷりが際立つ試合だったな
試合中にピーピー泣く奴と土を気にしてワンバンしか投げられんカスと
誰育てたん?この豚は
パワーがない小兵はカープじゃ育てられないんだよ
現実に2桁本塁打打てるようなやつしかレギュラーになってない
羽月はチビならせめて.260は打てよ
盗塁も2桁余裕レベルで走れよ
それくらいやれないなら8番でもスタメンやりたくない
>>33 ギャンブルスタートでそれ込みで動いてギリアウトになっても叩かない?
俺は叩くよ
>>33 ギャンブルならもう当たった瞬間打球見ずに走るのはしゃあない
ライナーでもバックしないのがギャンブルスタートや
>>23 まあ、おまえよりおもんねえやつも成長してないやつもプロ野球選手にはいないだろ
菊池のために2番を空けてるんだから
打順の構成を変えるわけないでしょー
若い子らが元気ならまだええんやけどなぁ
チャンスなんになぁ
松本はコボスタ浅村ハマスタ宮崎今日の伊藤
坂倉に救われたが阪神と中﨑並にやられてるけどな
ヤクでフォアフォアHRもあったし村上にもカーブかなんか打たれてる
>>19 のんびりマグロの一本釣りでもしてきたらいいのに
堂林のがホームランだったら勝ってたじゃんかクソ―!
佐々岡は延長12回でもほとんど回跨ぎさせてなかったのに
何連発してんの?河田は
しかし遠藤の2アウトランナー無しからのピッチャー石田にフォアボールからの3連打で2失点はダメだわ
しょうがない失点とやってはいけない失点がある
こんな苦しい状況だけど遠藤は二軍に落としたほうがいい
代わりは森翔平でいいわ
ニッポン放送で三位争いしている三チームの中で
一番早く抱く辣するのはカープなんだってよ 勝てると確信できるピッチャーが森下と久里だけじゃ
もう心許ないと
>>52 こいせんで獲得しろの大合唱だった中村奨成が活躍してないのが大きいな
>>58 いやえんどうが5失点したじてんで・・・・・
小園、野間、菊池抜けて出て来るのが矢野や韮澤とかのやばさ
遠藤、玉村もせっかくのチャンス生かせんし
>>44 完全に力負け
ドラフト方針の差がモロに出てるよな…
「アイラブ横浜」って、言っちゃ悪いけどくっそきもくね?
何でカープだけ2番に控えレベルのバッター置く縛りしてんだ?
今年の菊池でも2番じゃ不満出るレベルなのに菊池離脱しても何で代わりの選手をそのまま2番に置いてんだよ
>>33 ゴロゴーの時点でそれはない。強いてあげるならPゴロの時だけ
遠藤みたいなキレで抑えるタイプってちょっとでも崩れると誤魔化しが効かないから脆いのよな
まじでこのカードは仮病コロナクラスタで中止にすべきだった
そうすれば横浜の日程もますますヤバくなる
このメンバーで今の横浜と戦うのは無茶だわ
>>37 うむ
菊池は7番くらいでいい
秋山と西川ひっつけろや
佐々岡「すまんみんな!俺が復帰するまで耐えてくれ…!」
>>45 東出とか佐々岡より嫌なんだが
コミュ力重視で1軍帯同してた小窪の方がマシ
球数だとか回転数だとかメジャーが先んじて取り入れて、日本にもそれが浸透してきてる中で未だに2番に長打の無い非力を入れるのなんでなんかね
日本の野球にしか関わってこなかった昭和の人間の時代の変化についていけなさは異常だな
>>12 そういう選手ばっかりドラフトで掻き集めてるからな
スカウトにも問題あり
松本竜也よくやってるよ
肩肘強くないのに酷使気味なのが心配
>>65 まぁ妥当だな
床田いなくなった時点で詰みよ
でもさ残り投手見て仮に延長入って勝てる気はせんかったよな
あっちは伊勢コバー抜きだったのにその状態のあっちのブルペンと五分ってもうどうかしてるやろ
>>11 お前さんお菊の3番を忘れとるぞw
頑なに2番足速小兵系を起きたがる昭和脳もな
>>67 投手に四球からの失点とか防げたよなーとか思ってさ
>>65 そんなわかりきったこと偉そうに言うやつも大概だわw
>>25 小園菊池矢崎いない佐々岡に何が出来るかな
全ては前半戦で先発に全負担させたのが悪い
こいせんですらシーズン持たないって度々言われてたのにゴミみたいな投手運用先導してたベンチ誰だよ
>>68 巨人はカープに三試合連続満塁打される様な投手陣だしな
カープの投壊とどっちが酷いんだろ
>>71 打撃がクソすぎて見てられない
オーラがなさすぎる
>>74 他チームのヒーローインタビューを見る意味が分からない
>>24 カープだけだよ
昭和から時代が止まってる
単純に秋山西川坂倉より羽月に打席多く与える事がおかしい事に気がつかない馬鹿間抜けたち
>>48 羽月はまだ高卒4年目だしな
他球団で高卒4年目までに羽月より打ててるのなんて数えるほど
その辺の相場がわかってないアホが多いのはこいせんらしい
この球団はドラフトのチョイスが悪すぎるわ
松本竜がいちばんマシであとは使い物にならんってヤバいだろ
>>92 こっちのクソ野手どもとクソ中継ぎでいい勝負なのもやばいと思うぜ
矢野羽月韮沢が2人以上スタメンで出る現状がヤバいのでしゃーない
ドラフト順位的にもサブであって主力を担うことなんて元々期待されてないだろ
普通のチビって長打犠牲に何か得てるんじゃないのかねぇ
打率低いし走れないし守備も大差ないし
ただのマイナス要素じゃん
優勝してたシーズンも長打打ちまくってたから勝てたの忘れたのか
バットに擦りすらしないアヘ単って何の価値もなくね?
監督コーチは無能
先発は九里森下
中継抑えは矢崎栗林くらい
打線はそこまで火力ない
足は使えない
守備もイマイチ
>>65 素人でも分かる事を公共の放送で言うのか…
>>83 巨人も無理やろね
じゃあ阪神ベイスで決まりかとも思えるが
阪神は唐突な「波」でめっちゃ落ちたりするしベイスはクソ日程がどの程度影響出るかやから
こそこそっと中日が上がる可能性はまだあるかの(´・ω・`)
>>94 あれアホみたいなシフト取ってなかったらセンターフライで終わってんだよなあ
遠藤ってストレート140出ないしいつまで期待かけるんだろ
全てにおいてスペックショボ過ぎるんだが何がセールスポイントなの?遠藤は
ようやった方よマジで
野間菊小園の離脱は絶妙に辛すぎる
まあ当てに行く打撃が染み付いてる羽月じゃヤマヤスとか打てんわな
最後も屁っ放り腰だったし
一軍じゃ無理なんよね
ちょっと苦しめただけでヨシとせんとな(´・ω・`)
堂林はせめてファースト側に打てよ
サードとか頭悪すぎだろ
マスパンもふて寝するわこんなん
あと、高校生のビックネームと言われている山田君や浅野君とか獲得リストに上げているが
高校生を一位や上位指名している余裕はない 即戦力の先発と中継ぎと三塁固定できる選手
獲得しろとも言われていたわ
もう3人くらい567って試合順延した方がいい
この戦力じゃ試合にならん
羽月も不調になってるし。好調の時に坂倉の代わりに使えば良かったのに。本当無能。
>>99 向こうも勝ちパターンきまってないから同じくらいやばいな。大勢まで繋ぐまで持たない
>>71 小園野間は別に盤石でもないから
その下はそら矢野韮沢レベルになるんじゃない
カープ投手陣で守らないといけないのは上位の投手だろうに
この中継ぎをいくら温存したって結果で応えちゃくれないわな
>>70 最後までちゃんと見るんやね
自分はゲームセットでチャンネル変えるわ
>>102 だよな
次期監督はちゃんと現代の野球を出来る人を選んでほしいわ
>>115 フルカンで自動スタートになったから外野下げたんだよな
それもまた遠藤の間の悪さというかね
>>104 松竜今日は跨いで失点したけど良くなったよ。まあ遠藤が悪い
負けてばかりで野球見ててもつまらないだろうドープファンの為に見せ場を作ってあげたけど楽しんでくれましたかww
矢野の打率は何だよアレ
いくら代理と言ってもスタメンで出る人の数字じゃない
>>91 んだな
大瀬良が使えるなら未だしも
床田下村さんが逝ってしまったら終演
玉村大道は百歩譲って経過見るとして
ノムスケ遠藤に何を期待する…
>>121 転がしたんだからええやろ
もうしょうがないわあれは
そんなん狙えるなら野手の間抜くわ
>>87 まぁ日本人は外人より本人が打順気にするってのはある
坂倉も4番で崩したし前田も3番か5番しか打てなかった
曽根の単独スチールとかギャンブルスタートとか今まで見られなかった攻撃は評価したいところ
リリーフ誰かおらんのか他に ケムナ塹江の四球コンビじゃ計算できんて
>>114 このカープに負け越したんだから無理じゃね?
>>87 爺になると自分が理解できないものは理解しようとすらしなくなるもんだ
こいせん民も心当たりがあるやついるだろ
>>119 矢崎不在も痛かった
矢崎がいれば松本をイニング跨ぎさせなくて済んだと思うから
まあマクのHR喜んだけど前に出れん時点であかんとはわかってた
サヨナラじゃなく8裏失点だったけどさ
>>136 誰よそれ?
なんでそんな幻想を抱くの?
>>132 キチガイ昨日は?あと何でわざわざID隠してるん?
>>108 それが1軍に上がってくるレベルだからしゃーない
>>117 球速よりも速く感じる真っ直ぐ
空振り率高いチェンジアップ
ただキレで抑えるタイプだから脆さもある
>>46 ほんま試合中に泣くとか理解不能
打たれても胸そびやかしてベンチに帰ってき
一升瓶ラッパ飲みするぐらいじゃないと
プロでやっていけるわけがない
島内はスライダー習得中なのか
使えるようになると大きいな
>>138 まぁ遠藤の出来があかんわな
でも次も行ってもらうしかない
ちょっと出てきて地元の番組に取り上げられるとすぐ消えていく
>>144 牧が下手くそだっただけでタイミングも送球位置もアウトだったろアレ
堂林はインにいって詰まらせたバッテリーの勝ちだな・・
今これ言ったら叩かれそうだけど野間上本が戻っても堂林使ってほしい
2番菊池やめたら誰2番に置くんや
堂林ダブル中村末包あたり置かな左だらけになるが
羽月はドラフト7位のあの手の選手ならこんなもんだろう
どこでもそこそこ守れて足も早くて.250くらいヒット打てるならドラ7にしてはよくやってる方だ
いくら非常事態とはいえ、その程度しかできない選手を2番で起用するのはアホすぎるけど
>>106 そら小園と菊池が抜けてんだからそうなるだろ
そこすら忘れてんのかよ
>>161 マーティでええんじゃね?
また疲労困憊だし
>>142 よくねぇわ
あれならファールになってた方がよかった
>>106 そら小園と菊池が抜けてんだからそうなるだろ
そこすら忘れてんのかよ
>>145 塹江が1イニングも投げられないから松本がイニング跨ぎしなきゃいけなくなったのも何気に影響したよなあ
ドラフトがゴミすぎる
黒原、森、中村、松本って二軍補強か笑
>>86 東出が監督とか相当酷そうだよな
好き嫌いで選手決めて感情の赴くままチーム運営しそうだし確実に監督能力は佐々岡以下と見る
本当に東出にやらすのかな?
>>157 島内はとりあえずストレートの安定感どうにかしてくれ
コントロールより先にそっちや
>>144 ついこの間ノーアウト秋山の打席で盗塁してチャンス潰してたやん
>>170 ギャンブルスタートのサイン出て転がしてるんだから別に
あれでライナー打ってたら文句言うてええけど
野手はようやっとる
投手よなやっぱコマが足らなすぎる
>>163 正直堂林は代打で待機してくれた方が良い
偶にHRも打つがくじ引きみたいなもの
>>152 わからんけど、現実的なところで言えば東出?
ノムケンでも今ならやるかも
大鉈消極的だからなーこの球団
ドラフトでめいちに投手とるにはクビもそれだけ必要だけどまずしない
コロナ組&床田以外の離脱した先発陣いつ帰ってくるんですかマジで
代わりに上がってきた若手が一人たりとも話にならん奴ばっか
数少ない打てる生存組を打てない組で挟んでるの意味ねえだろアウト増えた場面で回るだけなのに
>>103 羽月矢野なら、羽月>>>矢野
が、しかし緊急事態でも2番はないな
下位で実績積まして定位置勝ち取らせろ
>>145 いたらとっくに使っててフル回転で今頃へばってそう
今日の采配てそこまで突っ込むところもないような
早めに切り札の松山長野切ったのは良かった
つか河田野球なんかおもろいんやけど俺だけかしら
刺さろうがミスろうが動いてくるのが楽しい
>>185 大瀬良ってこと?わからん。アンダーソンはコロナ
>>191 今の横浜にいるのに受けるわけないと思うが
最後の羽月は四球狙いがバレバレだったな
バントの構えやっちゃった時点で勝負あったわ
実際後の2球は着払いだったし
>>173 ちょっとここ数年はスカウト鞘師に信頼を置き過ぎて失敗してる感がある
もう少し慎重に判断すべき
左のエース床田骨折、大瀬良潰れ、野村やっぱりだめ
アンダーソンコロナ、やっと育った矢崎コロナ
今季の大社ドラ1ドラ2全く即戦力にならず
佐々岡が二軍時代から見て来たチルドレン投手結局育たたない
小園、野間、菊池もまたコロナ離脱
なんつうか運すらないんだよ佐々岡カープ
>>190 松山芸術的でしたねぇ
久しぶりの変態ぶりを見たわ
相変わらず多いツーアウトランナー無しからの失点
それも追い込んでから
>>190 長野より先に健人だろ
長野と健人の優先順位逆だわ
夏終わったし
追い付いては引き離され結局負ける
この懐かしい感覚
最後の羽月は情けなかったな
四球取りにいくの見え見えで真ん中ストレートにかすりもしない
打者メンタルもダメなんだよな
本来なら遠藤は抹消になると思うんだけど変わりがいるのかどうか
今日は今の戦力でよく食らいついたと思うわ
>>143 小中高と2番は繋ぎ・小技、4番は主砲って意識植え付けられてるから
その辺から変えていかないと、プロになっても無意識で意識しちゃうんだろうね
>>146 前半戦は期待の星だったがな
コロナ以降はいつもの遠藤に成り下がった
>>190 采配はまぁやる事はやってた
最低限出来ない面子が多過ぎた
普通の感覚なら今のメンツで得点力上げるには西川坂倉を上位に上げて堂林や羽月はせいぜい下位打線だと思うんだが
菊池の抜けたところにそのまま羽月とか狂ってるの?
低打率でホームランもゼロの打者に秋山西川坂倉より打席与えるとか逝かれてんのかよ?
>>196 ホントあのバンドの構えはやめてほしかったわ
なんなら強いスイングでファール打って欲しかった
>>168 ?何言ってんの??
忘れてないから現状がヤバいってんでしょ
>>192 変に動かすけど結局失敗するからなんかしらけるわ
石田がFAしたら人的いらんらしいし声かけろよ
でも成績残せるカモにはこんかなー
カープは2番に打てないバッターを日替わりで置くのは、あれはどういう意図があるん?
>>182 今の組織って東出の意見も多分に入った状態だぞ?
河田でもこれなのに東出で変わると思うのはちゃらんぽらんとしかいいようがない
松本くらいの中継ぎピッチャーなら下位指名で拾えるのよね
上位全員中継ぎ!wは結局大失敗だった
先発の方が勝ちがたけーのに
今日のこいせんはおもしろかったな。中堅見れなかったけど塹江のところで死ぬほど笑ったわ
遠藤は球速伸びないと厳しいねえ
今井や中村佑と一緒のコース入ってるよ
2番羽月じゃないなら誰なら良き?
他にハマりそうな選手もいないぞ
>>166 というか高卒4年目だからな
高卒4年目で活躍できる選手なんてその世代のNo.1で将来的にはチームの主力になれるくらいの選手
その辺の相場がわかってないやつがあーたこーだ言ってるからレベルが低い
今日の會澤のリード(笑)もかなり失笑ものだったがこいせんなんてそのレベル
普通に投げてて3-0になったのにバントの構えなんかする
逆にストライク投げやすいんじゃない
>>190 やはり昨日の試合で矢野に代打を出しておけばって改めて思った
今日は代打出して成功した
>>203 健人の評価がやたら高いのはこいせんあるある
>>206 いないっちゃーいない
昂也中村祐アドゥワ森翔
好きなの選べ
>>221 中継ぎ逃げ切り出来る状態じゃないし先発が抑えるしか勝ち筋無いんで
>>211 そこも今の投手陣では仕方ないと言うしかない
松本の跨ぎもしゃーない
投手が足りないわ
>>219 打順なんか何も考えてない現れ
このやり方だと空いたとこに代わりの選手入れるだけで済んで楽やん?
細かいことを書けばきりがないが、今のベンチメンバーで現状できる采配をしたかなっと。残り29試合。ファンは応援しかできないけど頑張れ✊
>>196 バントより3-1からのクソスイングが1番ダメだろ
3-1でなんでも出来るカウントなのにストレート着払いって
強いスイングでもないし何がしたかったのあれ
佐々岡は持ってないんよ
代打にしろ継投にしろ佐々岡が辛気臭く采配してる時点で裏目になるんよ
>>230 あれは韮沢無駄遣いしたのがきい効いてたね
>>202 初回に関してはその対策は1番秋山以外不可能だな
>>196 真ん中ストレート狙って打てのサイン出しとけよ。堂林のゴロゴーといい本当余計な指示ばかりだすよな。
得点力みたらいまだにリーグ平均以上だし野手は今年思った以上に頑張ったと見ていいんかな
期待した若手はほとんど出てきてくれなかったけど来年そこが出てくればマシになるかも
投手は未来が見えんが
>>226 抜けた分そのまま繰り上げればいい
打てる戦力偏ってるんだから少しでもそれらに打席回したい
早々と追い込んでからどんだけ打たれるのカープ投手陣って
頭使えるバッターもピッチャーも本当少なすぎ
>>215 この際河田でもいいから東出以下暗黒コーチを一掃したい
>>222 松本くらいの中継ぎを下位で拾ったとこで勝てないのも今日わかったろ?
相手は入江、山崎、伊勢、三嶋、エスコバーあたりをガンガン注ぎ込んでくるから強いんだぜ
>>232 まあそれよな
野間菊池小園上本と主力4人も抜けたらしゃーない
カープのような選手層薄いチームには致命的だわ
>>231 別に石原でもいいわ
とりあえず長野はスタメンどころか代打でだす選手じゃなくなってる
調子も含めて
高橋昂也もアマに内容悪かったそうだしな
あいつも140までのノーコン高め浮く系できっちりHR打たれるタイプ
横浜って凄い強いわけじゃないのに負ける感じってところかしらね・・・
3タテだけは勘弁よ
>>243 二軍見てもろくなのいないからな
坂倉とか小園みたいなプロスペクトは通用するけど
ショボい選手を育成するのはカープには難しい
東出とか日シリで思い付きでメヒア重用を進言して敗因作るようなコーチだぞ
東出は理論派に見えるけど言動ややり方見てるとただのひらめきカンピュータ
頭すっからかんコーチだよ
マジで矢崎いないのが重すぎる
矢崎が早く帰ってこなきゃカープは終わりだ
>>256 羽月が1軍で打てるのは抜けた変化球だけだよ
>>209 遠藤はまあコロナで体力落ちてしまったのもあるんだろうけど
宇都宮のあれがなあ
あの試合気持ちよく勝たせる采配してやればもっと明るく自信も持ててたかも
長野なんか出すなら矢野そのままでよかったわ
矢野がつないだら松山
>>233 そもそも、そのへんより遠藤が上だから
遠藤が今一軍に居る訳で
まぁでも今日の試合後半しか見なかったけど面白かったな
采配がおかしくないとストレスなくて良い
>>240 ほんと昨日は二遊間が不足してるのに代打の1番手に韮澤を使って消化するとか何を考えてたのか理解出来んかった
>>255 こうやもソフトバンクとかなら伸びたやろうな
カープで球速伸びた投手おらんやろここ数年
みんなノーコンのまま球速も落ちて使えなくなるだけ
羽月は3-1のとこがな
アウトコースの際どいストレートを振り遅れは何がしたかったのか分からん
敗戦処理以外で跨ぎはダメだな
ただでさえ弱い中継ぎがさらにだめになるわ
今年の小園でさえ即帰ってこいって皆が言うほど代役がショボいというね…
まあ1点取ったところでサヨナラされる未来しかないけどな
勝ち越さないと栗林出せんし
追い込んでフルカン配球→フォア
追い込んで勝負→甘くなって痛打
3-1や2-0から置きに行く→HRばっかり見せられる
>>243 コロナで大量離脱しても戦えてんだから野手はなんとかなってる
指標も野手がリーグ2位、投手が6位
若手が出てこないといってもまだ21〜24歳くらいだからその年齢で3人も4人もレギュラーな方がおかしい
坂倉、小園がレギュラーなだけでも若手野手も揃ってる方
>>264 栗林投げられなかったんだから気持ちよく勝てるプランなんてなかったぞ・・・
脳内では今年は林が4番でボコボコ打ってる予定だったのに
横浜は日程きついから勝手にくたばるとか言うレスあるけど、それ読売ファンと全く同じ思考やで
奴らも同じこと言うてたが、読売はゆるゆるの日程で負けまくって今や最下位争いの真っ最中
あんなプロ意識0の内紛アマチュア球団のファンと同じこと言うなんて、あの広島カープとは思えませんな
ちな横
>>249 松本では勝てないけど松本レベルのが複数いてビハインドで投げてたら勝ち拾える可能性は高くなるよ
層が薄すぎるわ。僅差ビハインドを大差ビハインドにする投手まみれ
野間矢崎いないとキツイわ言う日が来るとはな
来年の経験値リセットが無いことを祈る
>>271 ・単純にタイミング合わず
・変化球狙い
どっちかじゃね?
野村玉村遠藤と打たれ方が一緒だよね
他の人の登板見て学習するとかないのかな
>>273 今年の小園でさえというけど、5月以降の小園は坂本に次ぐ打てるショートだしな
>>271 ほんとなんだったんだあれ
真ん中1本でフルスイングしていい場面でゾーンギリの球着払いて
あれでバッテリーもクソ楽になったろう
ストレート打てないの分かったし
長野はお値段考えてももう今年まででいいでしょ
4年間じゅうぶん起用したよカープは
>>259 東出は走れる選手はいないコメントからわかるように無能だからな
>>257 まあ長打力はカープより上だろ
横浜の投手が今調子良いってのもある
>>273 打撃がどうしてもね 守備は今のとこ申し分ないわ
小園にも打撃で言いたくなること多々あるけども
>>273 小園5月以降は普通にセリーグNo1だぞ
>>163 確かに今のコロナ復帰組相当不安定だからなぁ
ハメカスのイキリ具合が酷いから1つは勝ってほしいものだ
>>285 みんなコントロールがめちゃくちゃだったからな
良い時の羽月なら2番でもある程度仕事してくれるけど今の状態だと厳しいな
>>251 野間上本が主力になってるのは、喜ばしくもありやっぱり物足りなくもある
そして再建が今一つ進んでいないということでもある
>>275 2-0からの痛打ならともかくカープの投手は0-2からの痛打が多すぎる
何考えて投げてるのかさっぱりわからん
>>257 京山をボコボコにして大道が抑えないと、今日ベンチ外だった伊勢・エスコバーが投げるよ😟
>>285 2アウトからピッチャーを歩かせてから失点するのは遠藤だけじゃね?
>>232 監督とかコーチのせいにされがちだけどそこに尽きると思う
>>194 下村さんはコロナもだけど上半身のコンディション(箇所不明)不良では?
>>294 昨日もこいせんに誤爆したアホいたけど今も監視してんだろうなw
ベイスきっしょいわ
東出監督は選手の人望厚いならワンチャンあるかもしれないけど采配と育成は佐々岡レベルだろ
しかし今日もリード厨は大暴れだったな
ド失投も會澤のせいにした時は乾いた笑いしか出なかったが
>>307 そもそもホームランの打ち方知らない奴が監督やっちゃダメ
高橋健の功績
プラス
矢崎の発掘
マイナス
リーグ1の先発ローテを酷使しまくって2ヶ月で崩壊させる
昨年セットアッパー候補だった森浦ケムナ塹江ら劣化してリリーフ整備できず
どう見ても壊れてる中崎に重荷負わせて5敗
若手らが総じて遅いノーコンに
やべえだろこいつ
ハマは接戦を悉く取ってきてるから
手も足も出ないって感じではないんだよな
でも勝てない
>>305 昼いろんなところ見てみたけどD専以外全部いたよあいつら
コロナ組が帰ってこないと本当にキツいな
フルメンですら控え層大した事ないんだから、抜けたらそりゃ野手陣投手陣共に壊滅するわ
他球団のことなんてどうでもイイ
来季のカープが問題だ
>>185 話になるやつなら今まで2軍におらんわ
中止にしないのがおかしいんだよ本来は
カープだけあまりにも大きなハンデ背負いすぎてる
松本は変化球磨かないと来季以降厳しいだろう。
が、ドラ5ルーキーを重宝せざるを得ないのは流石にドラフトミスだろ。
森下栗林で味を占めたのか今年は即戦力左腕にこだわって2回ハズレの末のドラ1とドラ2ともに全然戦力になってないんだから。
スカウトよりも選択ミスだけど。
末包は何してんだっけ?適当に振り回しておけば横浜戦は打つやろ。
>>307 東出に人望は無いと見る
言動見る限り相当人望薄い人だと思う
暗黒時代のツケってほんと長いわ
OBで首脳陣になってもチームを蝕むんだから
高橋建は阪神の実績あるけど佐々岡には指導者として何も無い
明日からカープ勝つまで毎日300円のウォンツ弁当だ
長野は天才肌だからコーチ無理とか言う人居るけど
朝山のクビが切れるんなら全然ええやろ
>>299 羽月叩くと羽月大好きアウアウウーがすぐ湧いてくる
今シーズン終わる前に帰ってこれるのか。本調子出し切れるのかコロナ組は
>>297 羽月や矢野を叩いてるけど、野間、上本はこの2人の数年後の姿みたいなもんなのよな
羽月の方が同じくらいの年齢の時の野間より打てて守れてるし、矢野と上本比べても矢野が上位互換
つまりは違いは若さ、未熟さだけなんだよな
この辺が冷静に分析できてないやつはレベルが低すぎ
>>328 今季は佐々岡が辞めさえすれば良い
というところまで落ちぶれました
>>312 佐々岡が居なくなって
九里が134球投げさせられたからなw
>>329 昨日はクソ以外のなにものでもないが今日は反撃しただけマシだろ
>>308 林で思い出したんだけど今年の不調は松山のせいにされてたんだよな
昼のこいせんで
一緒にした自主トレからキャンプ前半くらいまでは良かったのに
>>316 巨人のやり方が一番賢いな
まぁ賢いというかずる賢いやけど
黒原も何してんだよ。SNSやってる自分が悪いのにメンタル弱すぎだろ。シーズン中でも護摩行してこいや。
倉もそうだけどなんで二流選手がコーチ監督やってんの
そこからもう負けてる
>>332 佐々岡が辞めてもなんの解決にもならんっていってるようなもんやんけ(´・ω・`)
羽月はちいさすぎる。ものすごく申し訳ないが小さい選手ってロマンを感じない
>>312 そのうえコマがなくなってから野村が炎上しても次もやってもらう発言だからなw
無能を通り越して害悪
>>276 やっぱ投手の指標悪いよなそりゃ
良いとこ探すの本当難しいもん
若手野手に関しては今年出てこれないからって見放すには早いと俺も思ってる
遠藤は宇都宮ガーとかまだ言ってる奴キチガイなの?
あの後も好投してて終わったのはコロナ復帰後だろ
しかし無抵抗で負ける展開を追いついたのはよかった
横浜も伊勢とエスコバーがいなかったら中継ぎが崩壊するのは分かった
長打打てるバッター使わんとなぁ
来年は西川秋山末包の外野陣で何卒・・
>>328 今季を心配するような段階はもうとっくに終わってるだろうw
仮病つかってでも中止にするべきだったわ
巨人は100%仮病使ってるわあれ
今年佐々岡河田はやめるにしても高橋建も絶対やめないとダメだな
何一つ成果を残してない
でかいこと偉そうに言ってた割にこれで笑えるわ
>>323 佐々岡は自分が三連覇した気になってるから
>>297 まぁでも末永や森笠には匹敵できると思うで
3年間投手をなんとかやりくりして3連覇で勝ちパが疲労溜まるのは分かるけど
佐々岡ってBクラス野球してんのに新規の若手投手育成も出来て無いし
大瀬良のトリセツも間違ってさらに投壊させてんやん
羽月は出番与え続ければそれなりに成績出すとは思うけどな
小園だって春はとんでもない低空飛行続けてたし
いやー6月下旬が遠い昔みたいでハマスタでどうやって3タテできたのか全然思い出せん
>>339 でもとりあえず辞めてもらわんと始まらん
>>330 ポジションも違う大卒と高卒の指名の選手比べたりして馬鹿なん
使えば伸びるなら桒原は今頃名ショートやったやろうね
そういえばなんでピンチで倉がマウンド行ってんだろ
何もアドバイスなんて出来ねえだろ
>>355 フルメンバーだったし投手も元気だったからね
3年間の集大成さあこれからって時に唯一のストロングポイントであった先発陣をぶち壊し監督自ら離脱するとかホントにこの3年間なんだったんだろ
>>326 自分は羽月推しではないぞw
数年前みでは坂倉、西川、小園を主力になると推してて今は二俣、石原、矢野、羽月、中村奨成、健人あたりも2〜3年したらレギュラーに近い実力になるとみてるだけ
高卒4年目を叩いてるやつがアホだなーと逆に叩いてる
>>346 末包は低め落ちる球ズルッズルなの直らないと一軍無理だろ
マクブルーム残しつつサードと外野どっちも出来る助っ人取ってくんのがベター
>>355 6月と今じゃまず投手陣が栗林以外全然違うんだが?
>>340 オリの福田みたいなのもいるけど
あのレベルまで打てそうにない
申し訳程度の勝ちパも死滅してるから先発が持たなかった時の接戦は運ゲーすぎる
>>354 そういえばとんでもない低空飛行を続けてた小園を頑なに3番で起用し続けていた馬鹿監督がおったな...
>>279 打線は毎回勝負にはなってるな。ほんと投手次第
>>354 俺は全くそう思わん
矢野は将来性がめちゃくちゃあると思うが羽月は全くないと見ている
だいたい一軍デビュー2年前だぞ、その頃から何一つ進歩していない
野手育成自体は丸や誠也抜けてもそれなりの得点力維持できてる時点で上手くいってるって言ってもいい
投手が万年育成できないのおかしいってコーチ周り代えろ
>>357 使えば誰でも伸びるなんて言ってない
だいぶ頭悪いなおまえw
点取ったあと取られる
2死から点取られる
2死から投手に四球
これじゃ勝てんよね
特に5回は遠藤猛省して
また畝に投手運用やってもらえよ
下で動作解析とかしてて矢崎の面倒も見て安定させたんだろ
現状栗林以外誰投げても一緒なんだから
1回交代でガチャるしかないな
跨ぎなんて高度なこと出来るやつおらんわ
敗戦処理は仕方ないけど
>>267 昂也 そこそこ投げてるからお試しもあり
中村祐 ダメで元々なんで裏ローテ死んだらしょうがなしに上げる
アドゥワ 無理はさせたくない
森翔 ドラ1と並んでハズレ確定
>>364 5億ぐらい払えばとれるかもしれんね
だが5億払ってほしいか?
野間とか矢崎とかイマイチ信頼しきれん奴らもリセットされてるかもだしな
もう低空飛行のままシーズン終わりだろうな
>>364 ここで助っ人野手補強なしとかやりかねないのがカープ
昨日ターリーが8回裏を0点で抑えてればヤマヤスが9回に登板してて
今日の投球に多少なりとも影響が出てたかもしれんのになあ
昨日ターリーが打たれたのが地味に今日の試合に影響したわ
俺は広輔がバリバリ活躍してた時から早いうちに大卒社卒の即戦力ショート獲った方がいいぞって言ってたんだけどなー。
広輔がいくらタフだといって甘えていてもいつ離脱するかわからんし、現に怪我したしな。
くじで小園を獲れてなんとか繋がってるが代役がいない状況は変わってないしな。
今回はコロナで菊池小園はすぐ戻ってくるけど長期離脱したらどーするのかね?
健人の打席は良かったな
最後までフォーク狙ってショートゴロだけど強く打球打てた
考えて打席に立ってるから使ってやりたいなあ
>>346 野間はバット短く持つの辞めてほしいわ
秋山に弟子入りしてくれんかな
>>371 矢野に将来性を感じるのは凄いな 逆張りもそこまで行くと大したもんだ
>>340 体小さいくせにスイングも小さくしてるからな
自分で考えてあのスイングやってるなら救いようがないわ
>>376 同点で堪えてもケムナが出て詰む未来しか見えん
高橋建の功績って矢崎を使えるレベルにしただけだろ
遠藤くそ
玉村くそ
島内塹江ケムナ更にくそ
森下もムラが出るようになった
まじで何もできてないし、現代進行形でチームを破壊してない?
コロナと怪我で終わったシーズンでしたね
でも佐々岡続投だけは絶対に許さない
床田が怪我したのも元はと言えばアイツが投げさせ過ぎたのが元凶だろ
>>371 それどころか劣化してねえかってくらい酷い気がするのは気のせいか
もっと打ててたし走れてたろ
>>384 2球からぶったのはなんでこれ振るねんレベルだったがよく最後捉えたな
>>372 そりゃ佐々岡がコーチやってた時の選手が今すっからかんだからな
自分で自分の首してめてるようなもん
>>387 そこまでして速い球にかすりもしないからな
>>390 横浜はなぜかケムナが打てない。アドゥワも打てない
>>375 佐々岡のプライドが邪魔して無理だろうな、監督変わったら可能性はありそうだけど
>>346 末包はバット3回振ってこいと言われるとマジで3回振って終わりの選手だからなぁ
一発が魅力ではあるけど選球眼やミート力という面ではまだスタメンは厳しいと思う
>>378 欲しいに決まってるだろw
いくら使うかなんかファンが知ったこっちゃないわ
>>395 浮いた変化球狙いならあの空振りはすげー気持ち判るw
>>344 アレを世紀の失敗として叩く根拠にしたい奴が多いんだよ
そんな異常なレベルでおかしな事した訳でもないのに
>>392 佐々岡辞めたら誰が監督になって欲しい?
村上(22)
.329 44本 107打点 10盗塁
[143試合換算]
.329 58本 140打点 13盗塁
完全に松井超えたね。
>>351 やっぱ主力ではないよなあ
野間上本がそこそこ打力のある代走守備固めとしてベンチにいれば強いけど
「野間がいないと1番がいない」だと、チームとしてはやっぱちょっと苦しい
>>383 まずそんな都合いい素材がいない
今のショートってどこも往来のベテランか叩き上げの若手くらいじゃないの
>>378 自分は金出さないし欲しいに決まってんだろう
実際給料減らせるやつは大量にいるし金は浮く
>>371 矢野のどこに将来性があるのかさっぱりわからん
>>371 どちらも目糞鼻糞五十歩なんとか…
昨日のやらかしで矢野は野球脳皆無確定
どちらかと言えば羽月なんだが阿呆丸出しだしなぁ
髪型で笑い取る暇あるなら坊主にして連日しれ
>>401 でもそれでゴミだったら5億の無駄遣いって叩くんだろ?
>>366 成績の推移みたら福田周平より羽月の方がだいぶ上で推移してるぞ
福田周平も一軍でまともに打てだしたのは26〜7歳
25歳までは打撃は今の羽月より下
まず打者は29歳くらいまでは伸び続けるし、超一流以外は25〜7歳くらいまではかかる場合が多いのよ
統計でしっかり出てる
これを理解できてないアホが高卒4年目くらいの選手を必死で叩いてるから痛いな〜と思ってしまう
>>327 残り29試合。
試合には出ているとおもうけど、調子を取り戻しているかどうかは分からん。
>>406 そこはもう3連覇でみんなの基準がおかしくなってると言うべきやな
丸や誠也を思い出すのはやめて廣瀬や喜田剛をクリーンナップに入れてた頃を思い出すべき
身も蓋も無いが基本的にカープはそういうチームや(´・ω・`)
>>390 誰出しても不安だからな・・
それなら跨ぎなんて負担かけないほうがマシでしょ
>>385 ホント身体能力高いってんならそれはやめろよって言いたいわ
矢野にしろ羽月にしろ育成で指名してないことが異常なんだよ
>>403 アレで遠藤終わったとか言ってる奴データも見れんカスなんだよなあ
まあ佐々岡叩きたいだけなんだろうけど
>>414 伸びる伸びる言ってるけどデビューから伸びてるか?
そもそもチビすぎて同じスタートラインに立ってないだろ羽月
おっさんドラフト
2位森
3位中村健
6位末包
森がな…
中継ぎ専門で取るならフォークが無いのはダメだな
松本も良い真っ直ぐは投げるが今の選手は真っ直ぐしか来ないとわかってたら当てるからなあ
こいせん民は毛根と脳細胞死滅してる馬鹿ばかりというのがよく分かる
ちかもとは熱が下がらないから帰ってこないの?長引くなあ。うちの時もいなければいいのに
近年だと坂本や田中広輔で感覚が麻痺してるけどショートなら.250で普通なくらいだよな
もともと手薄なブルペンで矢崎が抜けたから
補充しないと持たないのはわかってることなのにね。
大瀬良なんかは二軍じゃなくてリリーフに回して
調整させればいいのに。今が一番の勝負所なのに
呑気すぎてそもそも勝つ気がないとしか思えない。
黒原
森
中村健人
今後に響くドラフトになつかもな
やはり矢野や羽月韮沢じゃ無理すぎ
せめて安部がショートやれたらな
>>394 好調、不調ってあるからな
一時的なスランプなく伸びてく選手の方がまれ
岡本や昨年の佐藤輝明にすらそういう時期はある
スポーツ全般での研究結果では、スランプを超えた時に一気に伸びるという統計も出てる
誰が症状有りで誰が無症状かはっきり知らんが今の2軍から呼ばれた奴らもそれで無くても乏しい能力をコロナで削られてるかもだしな
中々難しいシーズンだよ
2軍の試合もすぐ中止になるし
>>424 ドラフト1位と2位が使えないとか悲しいなあ
高卒ならまだしも大卒と大学経由社会人出だからなあ
堂林のはホームランだな、ポールの外側からだとするとあの場所に着弾するのは物理的にあり得ない
>>429 そんなことするやつは死んでくれていいわ
優勝かかってるわけじゃないのに
強いてポジりにいくならマクブルームにホームランが出た(しかもアウトロー150超えの直球)のと坂倉に毎日ヒットが出てきてるのはかなり朗報
この2人に快音が出てくると今後の打線にも大いに期待が持てる
>>365 あーそうか大瀬良は横浜には好投してたんだっけ
先週の巨人戦の前からさっさと2軍に落としてこの週末に投げさせりゃ良かったのにねぇ
>>416 そんなこと言い出したら今の勝率でも満足しなきゃならなくなるw
ドラフトは正常化したんだから、5割で満足とはならんよ、俺は
コーチに選手実績は関係ないのは確かだが打撃コーチと投手コーチだけは一定の実績を残してる人を抜擢すべきとは聞く
朝山は通算安打数は佐々岡より打って無いからね
マクブルームにホームラン出たし坂倉にいい当たりも出てるから良かった
やっぱり使いながら調整するのはアリだな
>>425 チェンジアップを指導できるコーチが居ないからな
大竹やマエケンもチェンジアップを覚えなかったら
あそこまで活躍できなかった
まぁ習得できない選手の自己責任でもあるが…
>>429 明らかに壊れてる大瀬良をリリーフ?
おまえの脳が佐々岡未満ということはよく分かった
リリーフが実績ない奴と怪我持ちばかりってわかってたのにな
なんでトレードなり補強しようと思わなかったのかな
>>435 100%無いよ
普通にリプレイ見んでも入ったって思ってたらファールでびっくりしてたわ
>>389 佐々岡続投にしても、河田をはじめ朝山迎倉当たりはクビにしてもらわないと、また来年同じ思いをさせられると思うと
堂林セカンドやれよ
一時期やってたやろ
緊急事態だしお試しでええやろ
少し冷静になればなんちゃない結果だよ
大瀬良がエースの活躍して
床田がMVP級の働きしてこそこのショボい打線でもワンチャン上位が目指せた訳
その2人がいないんだからこのチームに上がり目は皆無
>>358 直後に嶺井にぶつけてたのは偶然なのか
そういえば解説の佐伯が何月何日の中日戦でも倉コーチがマウンド行ってましたねって言っててびっくりしたわ
羽月は怪我の影響もあるのかね
2番打つ力はまだないと思うが
相手楽させちゃってる
>>419 羽月や矢野と同じような打ち方であの打球速度が出るのは身体能力の賜物だと思う
身体能力は高いがバッティングセンスが・・・
>>437 マクブルームの横浜に対する相性の良さは異常
たぶんまだOPS1ぐらいあるはず
>>444 トレードは駒がないとできない。2019のヤクルトがそれでトレードできないっていってた。欲しがられるのがいないから
>>439 ドラフトが正常化したぐらいで他所様と戦力が拮抗すると思うなよ(´・ω・`)いやマジでどうにもならん。奇跡が起きるまで耐えろ
そもそもバントありきで二番決めてるのがガイジなんだよ
>>444 トレードってお互いの利害の一致が無いと出来ないからな?
佐々岡が作り出したゴミカス中継ぎ陣に他球団が欲しいと思うようなのおる?
>>435 ほんまよー
審判の野郎さっさと戻って来やがってホンマむかつく
>>429 流石にそんな焼畑農業みたいな事する方がアカンよ
自分の保身の為にチーム壊すだけの行為でしかない
投手になんの光明もないから意味ないよ
打者は別に問題ないし
>>423 デビューから伸びなかった選手なんてほぼいないしな
堂林や東出が思い浮かぶが彼らですら数年の低迷を経て20代後半で再ブレイクしてる
羽月は二軍レベルでは四球がかなり増やせてたり、外野の守備指標はリーグトップクラスに成長してたりする
>>460 そら検証できるまともな映像がないんだから
しゃーない
>>435 ハマスタのあのへんはウイング席できてからポール巻かなくなり
真っ直ぐ飛ぶようになった
今日の堂林のは普通にファウル
>>430 阪神とかクジを外しても森木獲ってるから羨ましいわ
あの選手で当分の間夢が見られるだろ
入札1位で森木いけって自分は思ってたんだけどなあ
入札なら1本釣りか2球団でのクジになるだろうって分かってたから
>>416 その時代に戻りたくないからみんなやいやい言ってるんじゃないかな
>>444 トレードでとれるようなのってヤスでいっぱいいっぱいだぞ?
分かってるか現実を
選手時代の実績
ごみ 倉朝山迎
くそ 高橋東出
普通 横山
何を教えれるこいつらが?
>>448 松山は漸く適正ポジションに落ち着いたかな
スタメンで守らせるのはもう厳しい
負けてる上に中継ぎ使いまくり
先発も中継ぎもみーーんな壊してから逃亡するんだろうな佐々岡次がかわいそう
>>444 トレードは相手も要らない選手しか渡さないのよ
活躍する方がレアケース
堂林は何でサード入らんのん?
ノムケンがサードで育てたよね
>>470 東出よりヒット打ってない選手ばっかりやけどええの?
>>463 問題なくはないでしょ
若手はアヘ単ばかりやん
>>470 世渡りの仕方
オーナー様に気に入られる必勝法
遠藤は阪神打線、巨人打線、横浜打線と三試合連続で炎上してるわけだが
流石に話にならんなこれでは
>>476 ひっどいからや
坂倉の方がよっぽどうまい
>>435 あれはホームランだね
ただ映像だと打球が追えてなくてファールゾーンに落ちていく所しか映ってなかったからね
覆る程の映像がないから最初の判定通りって感じだと思う
その辺も含めて運が悪かった
巨人横浜中日も2番にカス入れてるしカープだけじゃないけどホンマクソだと思う
>>472 ほんと3年間同じ過ちを繰り返して
バーカバーカ佐々岡
>>482 魔法が解けると脆いよね
コロナ過ぎのシンデレラ
>>466 えーそうなん、まぁツキも完全なくなってるわ
三振後の堂林くやしそうだったな
>>449 それならサードで
坂倉はスタメンマスク
>>476 最近カープファンになった奴か?
昔から堂林見てるファンはサードだけは絶対あかんというのが共通認識だぞ?
>>482 これもそれも高橋建の責任だわ
メジャー行った経緯が思い出作りだったくせに嘘泣き会見した時から大嫌いだったわあいつ
野村のタコ助も試合後に「甘く入ってしまった」とか抜かしてたけど
今のお前じゃ甘く入らなくても無理や、単純に実力不足と認めろや
今日の遠藤もな
>>484 堂林も普段はポールの上を通る高い弾道の飛球なんて打たないのに打ってしまったのも運が悪かった
>>493 そんな事ないでしょ
直近サードでやらかしてた時はファースト松山だったから良くなかったけど
>>454 野間ってそんな打球速度が速いか?
結局は長打もそんな多くなく本塁打がないのは変わらないんだから羽月や矢野にも野間くらいの打撃なら目指せる
羽月や矢野の守備力で野間くらい打てたら野間の上位互換になれる
野間や上本が矢野や羽月の年齢の時にあのくらいやれてたかと考えたらほとんど差はないか、打撃は羽月が抜けてるまである
佐々岡辞めても東出朝山迎倉高橋廣瀬森笠は残留するから意味ないぞ
羽月全く打てる気配ないな
絶不調って感じ
他におらんのかいな
遠藤は絶望的に野球脳が足りてないのもキツいわ
馬鹿なら馬鹿なりに開き直ったピッチングすればいいのにそれもできんし
森下も酷使
九里も134球
全滅はこの後すぐ
佐々岡と河田は責任とって今すぐ辞めろ
由宇球場は球場も広いしファールゾーン広いんでフライ打つ打者は不利
羽月みたいな打撃が数字がよくなる
これが諸悪の根源
>>468 言っても変わらないので応援しちゃり(´・ω・`)
もしくはハゲのチームファンになるしかない。あそこは補強するし設備投下もする
>>470 こういう人って誰にコーチになってほしいの?
>>498 2年前の時点で守備範囲も激狭だったから
何一ついいところはないぞ
横浜スタジアムって千葉マリン並みに嫌いだわ。風も強いし野球やる環境として良くないよな。
8/21(日)DeNA × 広島
先発/京山将弥 × 大道温貴
▼BS-TBS 18:00~/TBSチャンネル2 17:55~
解説/槙原寛己 実況/初田啓介
▼DAZN 18:00~
解説/齊藤明雄 実況/上野智広
▼RCCラジオ 18:00~
解説/笘篠賢治 実況/菅野詩朗
羽月はあのプレースタイルなら近本くらいやってもらわないと
リリーフいないというが先発が軒並み5回持たずに降りるから
入れ替わり立ち代わりで連日4人も5人も使ってフル稼働状態じゃん、そら点取られもするわ
先発と違って毎度裏で球投げてんのにさ、多分明日もそうなるぞ
高橋建は無能な癖に阪神では結果出したとかいうデマを信じてるやつが一定数いるから優秀だと勘違いしてる奴が多いのが怖い
Qアノンとか同じ類なんだろうけど
そもそも一軍のコーチって二軍より出来ること少ないからな
二軍は育成メインで一軍は調整メイン
高橋建は阪神で二軍コーチとして評価が高かったのに謎のいきなり一軍コーチ
>>500 野間はなんか芯付近で捉えても振り切ってないからいつも打球が落ちたあとが弱い気がする
>>514 二軍で200打席立って1本塁打の長打力を見せつけてる
もうダメでしょ
黒原指名して中途半場に一軍で使って壊すとかアホすぎだろ
初めから二軍つけとけよ監督の目先の実績で選手生命壊すなよ
>>512 文句言うとるだけやで
コーチングの具体的な批判一個も出せんからな。まぁ何してるか知らんから出せるわけないんだが
残り2人しかいないまともな先発にもアホほど球数投げさせてるのホンマ
いやこのカードの3人は使わざる得ないでしょ
中村裕太でも事態は変わらんよ
せめてアンダーソンが早めに復帰できて状態戻ればな
大瀬良を何も状態変わらないのに上げる事になるんじゃないかね
>>508 これほんまにな
佐々岡がやってたらぼろくそ叩いてたろうに河田になって勝ったから一切批判されてなかったの笑ったわ
>>476 ノムケン最終年でサードスタメン殆どないぞ?
>>499 他の奴がとても上げられる状態ではないから
遠藤が早期復帰したんだけど
マジでマトモなコーチが居ない
中村ノリが中日辞めたら取るのはアリか
佐々岡なり東出と揉めたらそれはそれで面白い
佐々岡やめろっていってるやつの大半はは辞めたらなんか解決するだろうと思い込んでる脳内お花畑な奴
ガイヤの夜明けのエンディングが脳内に流れてそう
>>526 ホントそうだよね
ヤメローヤメローって立憲のアホな議員みたいw
松本が智辯奈良だと言うことを初めて知った。岡本感あるな
坂倉キャッチャーで使っても今より順位下がることは無いと思うんだけどねぇ
俺だったら我慢してでもサード林を育てたいなぁ、捕手の自動アウトがホンマ勿体ないわ
>>530 この3人に当たるチームラッキー過ぎる
8~9割勝てるもん
>>524 フォーム変更の怖さだな
とはいえ左腕克服のために何かしら変える必要はあったが。
ヤクルトの中村がカープに来たらリードで抑えてくれるかな?
野村も玉村も遠藤も
新井コーチあんな辞めさせ方した時点でこうなるのはしょうがない
他球団の有能コーチなんてもう来ないだろ
>>541 それでその二人にやめろー!ごみー!!って言って満足なの?
>>536 臭いものに蓋したいだけだから誰が監督でも同じ事言うだけだと思うわ
永遠に理想の監督は現れない
>>537 所詮はデブハゲ童貞のキモオヤジが文句垂れてるだけだからな
2軍にまともな打撃コーチ入れないとチーム終わるぞ
賛否両論あるが内田さんみたいなのがおらんとなあ
>>543 治ってないってコロナ?
前半はもっといい球投げてたもんな
>>547 でも大分コーチ手形を消費したハズ
問題は今いる暗黒コーチどもが長期に居座りそうな点
>>470 メジャーのコーチは選手実績がない人が多い
教えることは全く違う技術だからね
>>545 林は指標的には守らせちゃいけないレベル
堂林はリーグ最低レベル
>>545 堂林だとUZR/1200 マイナス10
林だとマイナス20くらい
あくまで過去のデータから推測すると
トレードはおろか戦力外すら取ろうとしないよな
楽天クビになった近藤とか地元出身でドラフト時にも少し噂になったのに一切興味示さなかったし
>>536 だからってずっとそのままでええんのんか?
クソなら誰か責任取らないと
ファンのストレスの捌け口にならないと
それが仕事だろ
>>537 まぁそれもストレス発散の一環ではあるんだろうけど無関係な人間から見れば見苦しくてただただウザいってだけだからね
しかも今の時代は容易に選手やスタッフの目に入ってしまうから問題よ
今はもう「便所の落書き」なんて言い訳は通らん時代
愚痴るならリアルで身近な許してくれる人にすべきよ
>>509 あのファールゾーン何とかしろと思う
あれだけ一般的な球場とかけ離れてたら違う競技になりかねん
>>433 JABA広島大会に2軍でているけど、昨日試合して勝ったが、次の試合が23日。スケジュールが難しい
高橋建は左腕は育てられてもノーコン右腕は無理だった
だから才木も藤浪も去年まで遊んでた
プロスペクト望月とか消えたし
>>536 解決するとは思ってないけど顔が気に入らんから辞めてほしい
存在自体が不快
遠藤はコロナ復帰後の3試合2被弾ずつしてるけど、どの試合も同じイニングに2被弾してるのね
来週登板あるならその辺も注目だな
>>523 落ちた後が弱いのはバックスピンがかかってるからだと思うよ
だから右中間とかに飛んでもフェンスまで届かない
ホームランアーティストがやるような放物線を描く打ち方ではないけどね
アッパーで打てばドライブ回転が掛かってゴロが速くなるけど、
野間はレベルかダウンで打つからそうならない
佐々岡がやめたら先発が5月で終わるのは避けられる
完投完投バーカバーカ
守備軽視で球数かさむのも佐々岡のせい
3年連続交流戦最下位なのも佐々岡がやめたら避けられる
のんびり釣りでもしときなよ本人の為に言っている
>>552 廣瀬だからなw
守備走塁コーチをクビになったけどユニフォームは脱がないというね
さすがカープにおける最強学閥出身者だけはある
>>546 ヤクルトがシーズン96敗とかやってたときは中村ボロクソに叩かれてたけどな
>>570 ルーキーの時の3塁打打ちまくってた時はロマンはあったな
あの頃と比べてだいぶ遅くなっちゃったけど
おっ佐々岡擁護のバイトのお出ましかな?
今は本人の可能性もあるからお前ら発言には気をつけろよー
もう消化試合だからサード林でいいけど
順位争ってるなら林スタメンで使えんよな
そら村上ぐらい打つならサード守ってもええけど
(スフッ Sd43-tj1l [49.104.36.106]
本日の佐々岡擁護のバイト君
>>539 流石に2軍で.219は我慢出来てないと思う
>>500 羽月や矢野に比べたらね
今日の7回の羽月の打球なんてヘロヘロだったじゃない
9回もだけど、羽月が打者有利のカウントで打席で勝負掛けないのは
結果を気にし過ぎてるのかねえ
>>560 こいせんでもノーコンストガイ要らねえって感じだったけどね
>>580 これが一軍だったら捕手以上の自動アウトになるわなw
俺は佐々豚が辞めても急には変わらないと思うよ
でもあの辛気臭い豚顔を見るのが嫌だから辞めてほしい
ただそれだけです
>>560 秋山取ったよ
これ以上強力な補強やってるチーム他にある?
>>574 監督辞める辞めない以前の問題なのにそれに目を瞑って監督が辞めたらどうにかなるだろうと思ってるやつがいるのが問題
昨日の新井さんより佐伯の解説のほうがよっぽど思ったことをハッキリ言うてたな
そんな当たり障りのないつまらん解説なんかしないで早くカープの為に戻って来てくれよ
>>560 たまに拾うとショーマとかだし見る目もない
久本は良かったけどもう結構前だよな
羽月や韮沢は菊池小園が抜けたから一軍でプレーしてるだけって考えが本人達にもあるんだろうな
結果を出すことに囚われている
>>550 まぁそうだわね
余りにも頭悪そうな書き込みが多すぎるw
>>586 監督が関係ないなら辞めても問題ないよね?w
擁護のマニュアル読み直せw
二俣支配下にして一軍で見たいわ
その場合当然キャッチャー坂倉になる
>>539 林は打つ方だけじゃなく、というかそれ以上に守備が課題だったはず
去年も指標は非常に悪かった
そこが改善されるか、守備の課題を覆い隠すぐらい打ちまくるかどっちかだよ
こいせん民はノーパワー野球見せられすぎて長打恵体に飢えてるからな
今だったら岩本もはよ一軍上げろ使えで大人気やろな
長野はまだ現役やるのかな?
巨人戻るなら引退試合できるタイミングも限られちゃうよね
>>581 相変わらず野間を過小評価してる人多いよな
今の野間は長打は犠牲にして球数投げさせて出塁率に全振りの1番型に特化してる
羽月矢野とか頑張っとるけどまだまだ野間の足元にも及ばんよ
責任取って途中でも辞めるのが筋
わかったか球団職員
5ちゃんで調子こいてんじゃねー
佐々岡辞めろ!
↓
5年後
↓
東出辞めろ!
この可能性がちょっとありそう
>>595 新井さんぐらい練習してもらうか
守備は向上するやろ。壊れなければ
>>581 3-1から真っ直ぐ一本で振りに行って振り遅れには吹いたわ
>>552 二俣とかも春見たらまだまだな感じだったから
いい打撃コーチがいないと次世代は全滅かもな。
ただでさえめぼしい素材がいないのに
何で佐々岡擁護する基地外が湧くんだどっかのお客さん?
>>597 あと先発の目を見て続投を決めるアレとかww
与田をあんなにやめろ連呼してて立浪に代わってあれだもんなー。大して変わらねー。むしろ与田の方がよかったんじゃないか
長野はコーチとして残してほしいよねえ
というかいきなり監督してくれてもいいよ
伝手で他のコーチ拾ってきてくれてもいいし
>>604 ちょっとどころの騒ぎじゃない
9割そうなる
まあ5年じゃなくて1年いや1ヶ月でそうなるね
>>610 他ファンの煽り
只の逆張り馬鹿
ウ〇コ食うようなゲテモノ好き
このどれかや
>>585 3番センターのレギュラーが降って湧いたからね
補強なんてレベルじゃ収まらん
【広島】終盤追いつくも競り負け「早く手打たないと。何とか連敗を止めないといけない」河田代行
監督代行を務める河田ヘッドコーチは「早く手を打たないと。何とか連敗を止めないといけない」と厳しい表情を浮かべた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202208200001485.html サンフレッチェ羨ましい
指揮官が変わるだけでこうも変わるものか
>>622 あー、それはあるかも
でも今の状況だと原が逃げそうだよなw
>>613 遠藤を引っ張ったのはマジで理解出来なかった。
石田に四球出した時点で今日は変えろと。
後のピッチャーで失点しても、遠藤で失点するリスクをまず回避しろと。
河田はやっぱり無能だろ
弱点があろうが結果残してる末包干してそれにファンも納得してるの何かウケるわ
25歳以下の野手(今期出場あり)
カープの若手がいかに層が厚いか
カープ
主力 坂倉 レギュラー 小園
サブ 羽月、矢野、石原、中村奨成、中村健人、宇草
読売
サブ 中山、増田陸、秋広
横浜
主力 牧 サブ 森、梶原、蛯名、細川
阪神
主力 佐藤輝明 サブ 小幡
中日
主力 岡林 レギュラー 土田
サブ 石橋、郡司、故障 石川、鵜飼
どうしようもない暗黒球団に見えたオリックスが西村から中嶋になって生まれ変わったの見るとな
嶋とか豊田とかカープで少しくらいコーチやってくれよ
梵とか栗原はまあいいや
あれが佐々岡に対する擁護に見えるなら脳外科行ったほうがええね
俺は佐々岡が辞めたら解決する気になってる馬鹿どもに対してツッコミ入れてるだけなのに
佐々岡憎しでなんでも擁護に見えちゃうのかかわいそうに
脳じゃなくて心の病気かもね
韮澤は菊池が戻ってくるまでに早くプロ初ヒット打っとかないと次は何年後になるかわからんぞw
>>624 ぶっちゃけ2軍から上げれる選手も居ないし手を打つ言うてもその手自体が無いんだよな
>>631あそこは金持ち。アダムジョーンズとか補強も積極的
>>628 河田というか高橋建がな
ホントただのお飾りってのがバレバレ
もうファンサービスで秋山1番にしてよ
みんな秋山の打席いっぱい見たいやろ
しかしハゲせん民の長野好きはちょっと異常だよな
生え抜きの選手をボロカスに言う一方で
長野は何しても許す、みたいな奴多いわ
巨カスから長野を追っかけてそのまま居ついてるのか?
>>620 よそから3番センター獲得ってアレックス以来かも?
>>627 リードでどうにかなると思ってるやつと佐々岡がやめればどうにかなると思ってるやつは同レベルだから仕方ない
>>604 佐々岡との交代タイミング次第だか就任1年目からそうなるだろね。
世襲なら俺は守り勝つ野球を標榜にしない人希望
>>628 先発引っ張るしか勝ち筋ないと思い込んでるからね
>>630 層が厚いんじゃなくて他のチームだと二軍レベルのが一軍に無理矢理出てるだけなのでは?と思ってしまう
秋山、適応能力高いな メジャーではダメでも切り替えて即3割乗せるんだから
開幕からいたらカープ内で一番ホームラン打ってそう
佐々岡が3年監督やって上がり目やチームの方針見えましたか笑
>>587 新井も石原も天谷も解説聞いてるとみんな監督やコーチには向いてないだろう。
当たり障りないことしか言わないから仕事を理解してない。
だいたいなんで新井の評価が高いのか分からん。
帰ってきてちょっと活躍したからって過剰評価する人が多いが、指導者としては全く分からんぞ?
広島が佐々岡監督の来季続投を発表「反省点を生かして」球団本部長 2021年10月27日
監督就任2年目の今季は外国人選手が振るわず、シーズン序盤から下位に低迷した。
さらに5月にはチーム内でクラスターが発生。大きく戦力を落とした交流戦では3勝12敗3分けと大きく負け越した。
苦戦が続く中で、坂倉や小園、林という若手が台頭。
シーズン終盤には最大14ゲーム差あった3位に一時は2・5ゲーム差にまで迫るなど反撃を見せた。
結果的には3年連続Bクラスとなる4位に終わったものの、外国人選手の不振やコロナ禍による影響を球団は考慮。
前日にセ・リーグの順位が決まったこともあり、この日に続投要請を行った。
球団は成績から浮き彫りとなった問題点や修正点も伝え、3年目のシーズンを託すことになった。
鈴木球団本部長は「この2年間の采配の中で、反省点を生かして来年1年やってほしい」と話した。
来季は3連覇から一転して3年連続Bクラスとなったチームの再建。そして、結果が求められる。
冷静に比較して25歳以下に絶対的レギュラーが2人な時点で多い方
しかも24歳坂倉と22歳小園は主力になれる
中村健、羽月、矢野、石原あたりも一軍でwarがプラスにできてる選手がこれだけいる時点でなかなか
野手ってのは一流以外は完成までに26〜8歳までかかるのが普通であるっていう分析すれば当たり前に見えてくる事がわかってない人が若手野手を叩きがち
上本、野間、安部、松山、會澤も20代前半は一軍ではwarはプラスにすらできてなかったわけだから考えりゃすぐわかる
>>648 おまえは誰が監督やれば今の壊滅的なチームを立て直せると思ってるんだい?
さっきから具体例一切出さないよね
>>620 しかしカープとしては二度とないレベルの奇跡の補強をしたのにな
この現状はキツすぎる
筒香も獲ってくれ
キャッチャー坂倉サード筒香ですべて解決
奇跡の秋山獲得でこれならロドリゲスだったら最下位なんじゃ
フルメンバーなら勝てたかなあ
今の横浜は何やってもうまくいき過ぎや
勝てる気せん
>>650 ビジョンが見えません!
緒方の時もアホなドラフトやってそのツケが今出てるのもあると思うが本当に選手をどうしたいのかのビジョンがまるで見えない
堂林サード
坂倉キャッチーが一番良い
二年前堂林は普通に守れてたし
>>654 何の具体例を出せばいいのバイト君(スフッ Sd43-tj1)
>>585 ないよ
隣の芝は青く見えすぎるんだろうね
>>625 あれだけチーム数があって2位とかすごいね
こっちはたったの6球団で3位すらムリです
リードが良ければ構えたところに必ず来て失投もしないなら多分相当勝てる
>>661 1行目に書いてあること無視してて草
これはガチもんですな
ドラフト上位で野手いって欲しかったが投手に全振りせんとどうもならんな
来季大瀬良や床田がこのままだと今のようなローテで1年回ることになる
明日大道までもが早々に捕まったらドミニカンズをバンバン当てとけ
何度も言うがこいつらはどうせクビ、使い捨てればいい
コルニとフランスアで2イニングずつ消化しろ
>>628 言うて他の投手もいつ打たれても全く不思議じゃない投手しかいないぞ栗林以外
>>654 ダメな人はさっさと辞めないといけないんじゃね?
誰がやっても同じだから続投って最悪だろ
マエケンはメジャーでもう1回2桁勝ったり優勝しないと帰ってこないよ
プライドが許さんと思う
>>646 野手のwarはリーグ2位だからそれは矛盾する
昨年もそれを言われたが昨年だってリーグ2位
だいたい二軍のwarでも羽月が全体4位、矢野が9位だから羽月、矢野レベルの選手がずっと二軍にいるなんてのはない
楽天の黒川だけは二軍で抜けてるとは言えるが
>>666 で、監督に名前出してどうなるの?
これはガチもんですな(笑)
>>651 でも他球団のスレのぞくと新井さんも天谷も解説すこぶる評判良いよ
何でなんかね?
特に天谷はどの球団ファンからも褒められてる
>>658 羽月が菊池が上本なら、堂林が野間なら、矢野が小園なら、塹江が矢崎なら変わってたと思うけどね。うまくいかない
>>672 論点ずれとるで(´・ω・`)佐々岡が続けていいという主張は一回もされてない
>>663 来年まで契約残ってるし怪我で投げれなかったのもあるから直ぐには帰りたくないでしょ
>>676 当たり障りないことしか言わないからだろ
>>677 選手交代もしづらくなるのがね。上本レベルが複数欲しいところ
打っても打っても勝てないってちょっと前の西武みたい。まあホームランうてないんだけどね
>>675 佐々岡やめたあと誰が監督ならお前は満足?
逃げずに答えなよ
>>669 ただ、牧みたいな選手が2位に残るなら野手を優先して欲しいな
どうせ2位レベルの投手はカープではほぼ活躍しないんだからそれなら2位は野手を優先して欲しい
床田やクリが2位にいるなら別だが
>>625 サンフレは監督が代わってあそこまで劇的に変化するとは思わなかったな
あまりにも評判良すぎてまた浦和とか他の金満クラブに強奪される心配しなきゃいけないんじゃないかw
まぁ相手のダメージ待ちだわな
ヤクルトDeNAにもう一回感染が出たら優勝戦線すら全くわからなくなる
>>683 代打の.000の並びが3人もあって白目剥きましたわ
やっぱりというか1点取るために必要な経路が遠すぎるんだよね
1本で1点入るホームランの重要性よ
佐々豚の存在が気に入らないから監督辞めてほしい
これ以上の理由がいるか?
あいつがベンチにいたら辛気臭いねん
矢野はあれがプロ最初で最後のホームランになりそうだな
>>685 次が誰とかじゃなくて責任取れって話だよ、バイト君
毎回同じ論法だねw
前スレにどうせなら5位でドラフト有利になりたいゆーてた人がいたが、4位や5位で挑んだドラフトがどうなったかもう一回見てみるといいわ
>>676 隣の芝生は青く見えると一緒
カープの解説者は基本的に他所は貶さないからね
カープの試合だと太鼓持ちしかしないのがバレてるから評価低いけど
佐々岡辞めろっていう奴はいくらでもいるけどそういうやつに限って○○を監督にしろとはいわない
なんという分かりやすさw
>>634 庄司なんか一軍初打席が5年目で
2打席目はその2年後w
更にその翌年にようやく初安打&初守備
韮澤はかなり恵まれてる
>>660 サードやめた理由がようわからんな
首脳陣は林一本で行こうだったんだろうか
先発完投主義でまず先発がバテる
先発が5回も持たなくなると早々に中継ぎが出てくる、当然ろくなのがいないから毎日打たれる
出せる中継ぎがいないから無理矢理先発に頑張ってもらうしかなくなる
先発が壊れる
シーズン終了 Q.E.D
>>695 なぜかそう言う時に限って独自路線に走るからな
カープに限ったことじゃないけどBクラスの時はチーム全体でおかしくなる
>>694 責任とって今年辞めたら来年カープ最下位でも満足なんだね
へーよく分かったわ
俺は佐々岡が辞めても来年カープ最下位なんて嫌だわ
もしかして佐々豚本人いる?
あでもあいつスマホもPCも持ってねーか
坂倉、西川、秋山、野間、羽月あたりに、
前田が内角打ちを教えてあげて欲しい。
西川坂倉はたまに内角を変態打ちできるが、見逃し三振や打ち損じが多すぎる。
前田はこの前西川の打席で「内角が弱点」と言ってたが、その点に触れたんだろうかと。
前田はいつも内角を打つ準備をしながら、狙わないで打ってたらしいが(狙って打つと体が開いてファールになるから、らしい)
2020年11月12日
広島佐々岡監督がオーナー報告「期待通りにいかず」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011120000481.html シーズン終了の報告を終えた佐々岡監督が早くも来季を見据えた。前日11日に就任1年目の全日程が終了。
一夜明けて、広島市内のマツダスタジアム球団事務所で松田オーナーに報告を行った。
約45分間、投手陣の再建、勝率5割以上を最低限のノルマに課せられたという。
おかしいな佐々岡のノルマは5割だったはずなのに
>>687 ここしばらく2位が外れてるのが痛いわなぁ 森浦が許容範囲としても使い物にならんのを引きすぎ
ただ、最近ドラフト上位は大卒社卒で固めてるのは良い傾向 どうせ育てられないんだから
>>700 だから誰もそんなこといってないんだよなぁ
なんて論点すりかわっちゃうのか不思議
>>624 河田代行になって良かったと思うことは
首脳陣が危機感持ってるのが分かったことだな
采配は変わらんけど
>>704 2020年11月12日
広島佐々岡監督がオーナー報告「期待通りにいかず」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011120000481.html シーズン終了の報告を終えた佐々岡監督が早くも来季を見据えた。前日11日に就任1年目の全日程が終了。
一夜明けて、広島市内のマツダスタジアム球団事務所で松田オーナーに報告を行った。
約45分間、投手陣の再建、勝率5割以上を最低限のノルマに課せられたという。
おかしいな佐々岡のノルマは5割だったはずなのに
>>695 4位5位の年の2位が菊池誠也だったりするしある程度は優位になるよ
それを活かせるかどうかはフロント次第
去年もゴリラがスーパー化しなかったら5-6位だったろ
佐々岡って誠也に依存してただけの愚将よ
>>706 前田はコーチに向いてないとか言うが打撃理論は圧倒的なんだよな
マジでもったいない
坂倉捕手が理想だが、捕手としての能力は磯村の方が上な訳だし結果総合力で見たら磯村な訳だからね
チーム事情でサードやってるという捉え方ではなくメインポジションを取られてると考えた方が良い
>>505 マジで?J1でこれとかサンフレ凄いな
去年までは別に強すぎず弱すぎずってレベルだったのにどうしたんだ
まあドラフト指名巡は早いに越したことはないよ
2位指名あたりなら先に獲られたは全然あるし
秋山マク西川坂倉の並び崩したくないんか下位打線が弱くなるのが嫌なのか知らんけど
1番と2番軽視は良くねえだろと
>>651 首脳陣能力は確かにアヤシイけど、でもベンチが明るくなったり盛り上がったりはしそう
選手もこれまでと違って新井がいたら優勝を一緒に味わいたいって発言も絶対出そうだし
>>717 人格的にはどう考えてもな
本人も自覚してるみたいだし
そういや牧ってアマ時代からこのレベルで打てるだろってぐらいの指標だったんかな? プロ入してからぐっと伸びたみたいなこともない?
やっぱ河田さん喋りすぎなんじゃないかなあ……
松本起用のタイミングとか別にそこまで言わんでもいいのに
河田さんが帰ってきてベンチは明るくなるといわれてたし
中村健人がひたすら奇声をあげてるけど
特にチームは強くない
>>721 まあ本来は小園磯村だからな 下位でこれなら十分
秋山西川加入で厚みは出てるよ、中々全員揃った打線を見れんけど
>>726 他に居ないから
もっと言えば塹江が1イニングすら投げきれなかったから
前田なんて解説した日の勝率が悪すぎてクソ叩かれてるしな
あれはかわいそう
>>731 ベンチの雰囲気なんて勝ってりゃ明るい、負けてりゃ暗いって外から言われるだけやしなぁ
>>727 守備考えなきゃレギュラーはいけるって感じだった
割と最初から通用してたからプロ入ってから伸びたってわけじゃ無いだろうし
塹江が砂要求したところと嶺井にぶつけたところがいろいろとピークだった
>>738 おー、やっぱそんなレベルだったんやね
由伸以来の衝撃やったわ。由伸は守備走塁もよかったが
>>733 フルメンバーそろってもホームラン欠乏症だから連打しないと点取れへんて
>>708 2位は菊池や九里、誠也に堂林(ロマン)って、けっこういい指名多かったんだけどな。
恭平は一瞬の輝きで終わった。森浦はまだいけるかも。島内は球だけならドラ2。
誠也とかの例もあるから、ドラフトでは基本的に1.2で即戦力1人、スケールの大きいやつ1人でいいと思う
>>737 90敗してベンチの雰囲気は最高に良かった山下大輔監督時代のベイスターズは別格だな
>>736 周りでも前田や新井の解説の日は負けるとか聴くとうんざりする
そんなオカルト本当に信じてそうで頭痛くなる
塹江のとりあえず四球から入るのやめて欲しい
それプロ野球選手名乗っていいの?って思うw
塹江は気持ちで負けてるのが目に見えて分かったわ
ビビッていきなり先頭打者にフォアボール出して足場が悪いせいだとマウンドのせいにして
土を入れてもらってもいつまでもスパイクの土を取っていて再開してもファーストに牽制球入れたりして
なかなか打者に投げない
もう打者に投げるのが怖いですって感じにしか見えなかった
>>736 現在前田さん連勝中なんで文句は減ってきてます
>>727 大学時代の長打率ヤバイぞ牧は
偶に立教の山田をよく牧と比べるの居るけど比べるのがおこがましいレベル
>>646 一軍で活躍してる佐藤輝明、牧、小園、坂倉、石川、村上、長岡あたりはもう別格として
二軍のU25を指標でランク付けしたら
セリーグトップ10クラス
羽月、矢野、土田、中山、森、増田陸、鵜飼、内山
石原、二俣もトップ10に入るかどうかの位置
こう冷静に分析したらカープのU25の野手はセリーグではかなり優位
>>727 牧は大学時代から指標は飛び抜けてた
例えば今年のドラフトには指標で牧の足元にも及ばない選手しかいない
ドラフトはほんと下手になったよな
暗黒期に入ったからドラフトで盛り返さないとあかんのに
>>744 それ明るいのは大ちゃんの頭や
>>746 前2人外してみ
>>745 前田はかわいそうだがあれだけ極端に負けがこむと解説で見るのが不快になるわ
試合に関係ないだろというだろうが試合に関係ないからこそ解説で見たくないんだよ
佐々岡が25年間監督やっても優勝は出来ないだろうな
塹江は指名順位考えればだいぶ儲け物だからいいわ
島内の方がどうにかしないといけない
>>726 ここ最近失点続きの森浦ターリーを出すのか
それとも塹江見た後にケムナ島内を出すのか
誰を出しても地獄なんですよ
そもそも河田が監督代行やってるのは佐々岡がくたばったからだろ
佐々岡がくたばるだけなら万々歳なんだが佐々岡離脱の為に二遊間とセンターと中継ぎエースも離脱という高すぎるコストを払ってるからな…
監督が代わっただけじゃどうしようもない
牧ってネットではよう騒がれてたよな
ドラフトじゃ1位に選ばれんで温度差感じたの覚えてるわ
>>753 2年連続して最下位で退任試合で胴上げされるのは後にも先にも大ちゃんだけ
塹江今日のような内容は勘弁だけど高卒左腕で中継ぎの一角担ってると思えばモノになったと思う
>>761 脚肩ポジションとかで評価下げたパターンだろうね
打撃は本物だけどセカンド守備は確かに微妙だし
>>750 >>751 むしろなぜ一巡目で消えなかったのかってレベルみたいなんやね
そういう選手をさらっと吊るのは中々難しいよね
今思うと田中よく3位まで残ってたな
2017ドラフトがカープの真髄って感じで本当にやばい
1年捨ててる
>>717 そうなんだよね。
ずっと誠也が内角に手を出さないのも気にしてたが、案の定メジャーで苦労する理由のひとつになってるし。
牧は打てないときのことを12球団のスカウトが懸念した結果が横浜2位だろ
飛距離とか伸びしろ重視とか言いながらどこも足と肩優先してしまう
>>751 自己レスだがヤクルトの丸山も入る
そもそもU25でレギュラー取れてるのがセリーグでこの7〜8人しかいない時点で、野手で若くして結果を出すのがいかに難しいかだな
小園は4球団競合、坂倉は捕手なら将来的に日本代表候補
誠也、丸で麻痺してるかもしれないがこの2人も怪物だったのを忘れてはいけない
並みの選手がレギュラーに育つのは早くて25歳くらい
柳田、山川、外崎ですら25歳の大卒3年目のブレイク
>>765 さっきも書いたけど脚肩ポジションの問題だと思う
プロのセカンドとしては確かに微妙だからな牧は
それでプロ入ってからやっぱり守るところありませんでしたじゃ起用法も限られるし
打撃ももし通用しなかったらどうしようもないからね
>>767 誠也は自分のストライクゾーンが狭すぎるのも苦戦している原因の一つだと思う
日本でも際どい球は振らずに見逃し三振が多かったのに
どう見ても日本よりストライクゾーンが広いメジャーではそれは苦労すると思う
>>766 2004の方がやばかった気がしたけど現状互角だな…
最近のカープドラフトはスカウト鞘師に信頼置き過ぎて中途半端になってるような気がする
鞘師も悪いスカウトでは無いが鞘師が関わった選手は微妙な選手多い
>>770 なるほど判りやすい
しかしまぁよう打つわアイツ。今シーズン途中でドツボにハマってたけど試合出ながら戻すのは凄い
>>770 でも牧って横浜だからセカンドで使われてるだけで他の球団ならサードかファーストで使われてると思う
もしカープに来てたら間違いなくサードで使われてた
>>752 中村奨の年のドラフトはちょっと遊んでしまったね
優勝しててもドラフトは別の話でしょ、広島に関連してるとかいうパッとしない奴ばかり
ぶっちゃけ足肩だけの選手なんて毎年いるんだから
打てること第一でスカウティングすべきだと思うわ特にパリーグなんて
1年目は誠也の成績こういう結果もあると思ってたけど
2年目も成長無かったらもう駄目だろうな
采配自体を叩くならわかるが豚とか馬とかずっと誹謗中傷繰り返してる奴異常過ぎんだろ、、、
>>775 サードもどうだろうな
元々ショートだったのが送球難で失格になったし
ただあの守備見るとマツダでサード守るのは無理だと思う
監督変えても強くならんって謎の佐々岡擁護する人がいるけど違うのよね
このチームの先発引っ張り交流戦軽視は明らかに佐々岡と愉快な仲間たちの方針でしょ?
だから監督コーチ変えろってのはチーム強くなるのを期待してるんじゃなくて、
次はどうなるか知らんがとりあえず今チームを明らかに弱くしてる連中を切ってくれっていう要望なのよ
ウィークポイントなのはわかってるんだから変えろていう要望なのね
それで変えても上手くいかんかもしれんが、このままウィークポイントに手付かずなら来年も同じだよ
指標はいいけど身体能力怪しい牧
指標は悪いけど身体能力抜群の宇草
まぁサードはサード専の選手とって埋めなきゃなんなかった
>>765 牧は中村剛也や山川穂高がドラフト2位だったのにも似てるかな
山川は牧ほど評価は高くなく当時、2位でも高いとすら言われてた違いはある
日ハムの野村佑樹なんかも足が遅くてサードが守れるか微妙って事で2位の終わりまで残ってたように守備、走塁に課題があるスラッガーはドラフト2位まで残りがち
>>778 でもパ・リーグも上位の野手は三拍子系ばっかりなのよな
結局プロから好かれる部分ってそういうところなんだよね
明日もハマスタに来て負け試合観戦してストレス溜めて帰ってくださいね。
野手コーチの東出は相当な害悪をチームに持ち込んでる気がする
羽月ドラ7だしいいだろって言う人いるけど打撃よさげでも守備や走塁は鍛えないとって選手を下位でとるべきじゃないのか?
ちびっこでバット短く持って直球は無理ですじゃ下位でとってもねぇ
>>775 カープなら現状菊池いるからサードに回されるだろうけど、サード無理ならレフト起用ってとこじゃないかね
内野ではなかっただろうな
>>779 でもそれが出来たのって松井と、長期的に大谷、イチローだけなんだよな。田口は適応だけはしたが。
あとは軒並み初年度以降下がってる。
誠也は流石に少し数字を上げてくると思うが、シカゴのファンが思うチームの新しい核ってほどまで行くかは、確率的には低いかもな
>>785 日ハムの野村はカープも指名候補に入れてたんだけどなあ
ちょうどカープが強い時期だったので2位ではカープの順番まで残ってなかった
カープが弱くなった時期に野村がいれば2位で獲れてたのにタイミングが悪い
>>786 リーグトップクラスの山川や吉田無視したらいかんでしょ
>>713 投手陣の再建だけでも既にノルマ未達じゃないの
何年もサードが空いてるのわかってるのに
貪欲にサードやろうとする選手が少なすぎるわ
外野なんか秋山が来て余計に枠が無いのに
ファーストでも十分お釣りくる打撃じゃん
守れない打てないばっかなのに
仮に牧がカープに入っても東出朝山が変なアへ単選手に魔改造してた気はするけどな
走攻守三拍子狙いで獲ったら全部たいしたことなかった罠にハマりすぎだわ
>>789 取ってはいるんだけどな、あくまで候補だけど
スラッガー候補が悉く死んで、そういったタイプの選手が残ってる というのが現状のカープだからな
>>783 宇草の2019年でいうと、身体能力は劣るけど、指標や技術が高かった柳町、高部の方が活躍してるな
2人とも今年は一軍でかなり良い指標を残してる
ロマンを追いすぎたが故とも言えるし、宇草の場合は、プロ野球関係者からも昨年は絶賛の嵐だったわけでフォーム探しの旅に出してしまった育成力の方に問題がある可能性もある
林もフォーム変える記事が出てそこから迷走してるしな
>>793 無視というかあくまで傾向なんだけどな
やっぱり全体で見たら三拍子系が多い
ヤクルトがデーゲームだったから今日の試合はカープファンよりヤクファンの方がイライラしながら見てたろうなw
そろそろ西武のあのおデブのドラフト1位出てくる頃かな。あれも大卒だったよね。名前忘れたw
実はカープは牧は指名できる状況ではあったけど候補から除外されてたのか全く名前は挙がって無かったな
んで森浦を指名した
広島・河田監督代行 八回の松本続投は「一番状態が良いというところ」
-追い付いてからの八回は松本が続投した。
「松本が一番、状態が良いというところ。松本を、その前の回、牧のところからいくのは決めていた。塹江が四球を出した時点で決めていた。(八回も)松本をそのままいかせた方がいいだろうと、いかせた」
-勝ち越していても松本だった。
「そう。ターリーがきのう打球が当たっていて、というのもあった。松本は牧の三振を見ても球がキレているというのもあった」
-遠藤は5回5失点だった。
「ボールもあまり良くなかったし、あれで3点でよく収まっていたかなというのはある。五回の2点が結局、余計な2点。(先発陣の不調は)早く手を打たないと、連敗を止めないといけないので、あしたは何とか、というところ」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/08/20/0015572165.shtml 金本「阪神は圧倒的にパワー不足だから1位大山指名で」
こういうシンプルなのでいいんだよ
羽月や曽根や三好や韮沢や中神何人取っても意味ないやろ
横浜も大和大田オースティンがいないんだっけ?
今日は伊勢とエスコバーもいなかったし層が厚いよな
【広島5ー6DeNA】反撃実らず3連敗。
☆遠藤淳志投手2死走者なしから計5失点
☆中堅ベテラン勢が適時打3本
☆R.マクブルーム選手1カ月ぶり13号
☆回またぎの松本竜也投手が2敗目 #carp
野手は選手よりコーチを替えるべきだと思うけどな
見ていて育成や指導が中途半端なのが素人目に見ても分かる
>>803 渡部久し振りに見たら打率.189だった
>>804 あの年はスカウトのコメントから推測するに上位指名の野手は元しか見てなかったみたいだからねえ
元が獲れなかったから牧にって考えはなかったようだ
牧は指名候補に入ってなかった可能性すらある
>>812 あの恵まれた体格できついな。守備も下手なんやっけ
>>811 その辺もっと具体的に解説頼む。どういう練習してるのかもよう判らん
【広島】河田監督代行「連敗止めないといけないので、明日は何とかというところ」一問一答
-投打ともに離脱者の影響が大きい
河田監督代行 こっち(打撃)の方でね。矢野と羽月が今、二遊間で出ている。必死に食らいついてやってはいるけど、しょうがない。あいつらには、結果出すというより食らいついていくような姿を明日また見たいなと思う
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202208200001598.html 春に先発投げさせまくって夏にコケて秋に無駄勝ち
これを繰り返してるだけのチームでしょ
誇張抜きで一切何も変わってない。毎年リプレイ再生
今年は無理させすぎて離脱者でてるから無駄勝ちしてないだけ
先発が生き残ってたら無駄勝ちして「佐々岡は来年期待できる」ってなってたよ
この無限ループをとりあえず終わらせないと浮上は100%ないわ
>>806 >松本を、その前の回、牧のところからいくのは決めていた。塹江が四球を出した時点で決めていた
大衆に向けて細かく喋る代行さんだな 宜しくないね
どこの球団も高卒のロマンに囚われがちだけど
結局大卒や社会人があっさり越えてくからな
ヤクルトだけ村上奥川に加え長岡内山とおかしなことやってる
圧倒的な突き抜けた選手になるには三拍子必要だからな
大谷、イチロー、松井秀喜だって三拍子揃ってるし
近年にプロ野球で突き抜けてるのも柳田、誠也、坂本、山田、村上、秋山、丸など三拍子揃ったスラッガー
吉田正尚や岡本はトータルでみたらそこまで貢献度は高くなくて、西川龍馬や塩見にすら負けてたりする
ドラフト当時は清宮以下の評価だった村上
しかも1本釣りできたんよな
>>805 打てるってとこじゃなくて獲得しても守れなかったなかったってとこでしょ
マジレスで朝山って本当に誠也を育てたの?
アスリートのインタビューとか聞いてると「誠也はオレの指導で開眼した」みたいに言ってたけど
>>821 監督がやれて嬉しくてしょうがないんだろ
カープはタイトル争いできる選手がいなくなって寂しいね
昔は弱くても一人くらいタイトル争いできるやつがいたのに
村上も初打席で岡田からホームラン打ててなければ育ってなかったかもしれないぜ
佐々岡がいないときくらいTwitterでスタメン決めるビッグボスみたいなことしてみるか
>>829 オールスター選出0もやむなしって感じ
華がないもん
>>822 長岡、塩見なんてほとんどどのドラフト誌にも取り上げられてなくて、記事もなかったり、ドラフトライターやスカウトすら視察にあんまり来てなかった選手なのでヤクルトのスカウティングがここ数年うますぎるんよな
投手はイマイチだけど素材型野手がうますぎて3連覇のカープがやってたスカウティングをまんまやられてる感じ
カープはというとなんだかミーハーな指名に走ってしまってるような
>>827 誠也のエピソード見る限りは内田コーチの方が影響多いと思う
朝山は知らん
>>829 秋山がシーズンの最初からいれば首位打者争い出来てたかな
>>819 2人とも結果を欲しがって当てるバッティングしかしてませんけど
しっかり指導してくださいよ
>>833 なのにめちゃくちゃ駆り出されてて可哀想
>>835 でも朝山は「オレの影響で誠也は開眼した」みたいに言ってたよ
野手よりドラフトも外人も投手外し過ぎじゃね
データ不足?
ヤクルト村上 オリックス杉本 横浜牧
やっぱパワー担当1人はいないと上に上がれんわな
西武は山川復活したしな
>>829 村上が凄すぎて、首位打者以外はどこもしばらく争いにならんよ
西川龍馬が離脱してなきゃ首位打者はあるかも
坂倉も2〜3年後には首位打者争いして欲しい
>>840 なら是非他の選手にもその手腕を発揮してくれと言いたくなるね
>>824 清宮も今年は2桁打ってる
と思ったら打率.213打点33じゃいらんな…
あれだけ勝ち越してた横浜に12勝7敗までなったか。
うまく収束してくるもんだね。
カープは12球団の中で最もデータ後進球団だと思うよ
ホークアイ導入したとか言ってるけど本当にただ導入してるだけで使って無いっぽいし
噂の教頭も辞めたとまことしやかに囁かれてる
>>841 外国人先発でまともなのずっといないのに先発取ろうとしてしてるから失敗する
もはや外人は中継ぎ補強するもんだよ。早めに動いたアンダーソンですら微妙だったのが現実
>>848 新庄によく怒られてるけど野球脳無さそうなのもな
そりゃ他のチームはデータ解析班作ってるしな
校長先生!とか言ってるチームだし
>>846 坂倉は去年首位打者争いしてしまったけどね
不調になると長いのがいかん
サードが穴だから坂倉使ってるけどサードだと普通にワースト争うレベルだから
キャッチャーで使ってなんぼよ
>>824 カープの一部スカウトに激推しされてたという話はあるが
他球団が1位で獲るような選手なんだから当然だよなそれは 結果的には超一流選手へとなったが
データ解析してもコーチ陣に却下されるんじゃない
現場見てる俺たちが一番わかってるみたいな感じで
村上もドラ1候補に挙がってたがオーナーの鶴の一声で中村奨成指名に一本化されたんだよな
牧は一応指名候補だったな
中国新聞で見たよ
まあ結果的に元謙太より評価低かったけど
足と守備でマイナスだったな
村上はネームバリューで清宮だったが
実力では負けていなかった だから外れ1位で重複した
カープも外れ1位候補の一人だったが
中村指名で終った
サード坂倉だから穴で済んでるけど他だったらブラックホールやぞ
そもそも投手が弱点なのに外国人少なすぎ
野手は層の厚みもあって将来楽しみやけど
現地ハマスタから今帰宅
途中から雨が振り続けるし
試合はリードされるし最悪だったが
奇跡的に追いついたまでは良かったけどね
最後は秋山に回してほしかった(´・ω・`)
>>863 雨大変だったな、おつかれさん
まあ、力負けよ
-投打ともに離脱者の影響が大きい
河田監督代行
こっち(打撃)の方でね。矢野と羽月が今、二遊間で出ている。必死に食らいついてやってはいるけど、しょうがない。
あいつらには、結果出すというより食らいついていくような姿を明日また見たいなと思う
結果じゃなくて姿勢でもって代行も半ば諦めてる
野間や矢崎もドラ1指名で色々失敗だとか言われるが野間は外れドラ1で矢崎は外れ外れドラ1だからな
現時点で真の失敗ドラ1はやっぱ中村奨成だわな
明日、3タテされたら
横浜と7,5ゲーム差、完全に息の根止められるな。
サードの坂倉ってもはや凡成績だよな
キャッチャーなら強打のキャッチャーだけど
サード坂倉にこだわってサード育成しないの絶対失敗だと思うわ
マジで目先のことだけしか見えてない
朝山は一昨年シーズン前のメヒアが打ちまくってた時にフォーム改造させた事を喜々として語ってたな
それがシーズン始まったら散々たる結果で元のフォームに戻してたけど二軍ですら打てなくなった
高橋大樹も同じ様な感じだったな
>>868 というか投手が糞すぎてドラフトで大砲候補や強打者を獲る余裕がない
浴衣姿の人を多く見かけたけど
神宮で花火大会あったんだっけか
先月神宮に行った時
5回裏終了後に花火上がったけど
あれで十分だな(´・ω・`)
中村奨成がハズレはいいけど
山口ケムナ永井遠藤平岡とその後もアレなのがな
河田代行監督よくやってると思うけどなぁ
披露分散させてるし、先発苦しい中今日は同点までいったし
っと思ってるのは俺だけかもしれんが
ヤクルトなんて今日先発野手で外国人が3人出てるよ
カープだけだよ枠残して余裕の球団は
>>866 白濱、岩本と広島関連のドラ1野手は何故か活躍できないジンクス
>>868 宮崎、阿部、茂木、外崎みたいな即戦力に近いサードを当てるか外国人かしかないな
二俣は来年3年目だから一流になれる選手であるなら来期に出てきてもおかしくはないがまだ2〜3年はかかるかな
>>868 恐らく中村奨成を正捕手にさせるために坂倉を三塁に左遷させたと見る
下手に坂倉が捕手で成長したら中村奨成の立場が無くなるからね
中村奨成が捕手として成長するまで磯村や白濱みたいな中途半端な捕手で繋いで中村の成長を待つつもりなんだと思う
>>863 せっかく追い付いたのに残念、お疲れさまでしたー!
夏前までは最高に楽しかったよねハマスタは
セリーグのサードが村上筆頭に首位打者及びホームラン王候補だらけだからな
パリーグとかハム野村以外酷いもんだ
>>880 逆でしょ
マクブルームが残ってくれるかでしょ
日本での活躍を元にMLBに再挑戦するかもしれんし
河田はアホだよ
昨日もスクイズで同点狙っただと
先攻チームで
先発投手は大量失点覚悟の玉村
どんどん攻めて行って点を取る攻撃しないと
>>877 坂倉キャッチャーにするとサードの候補がいないからサードにしてると思ったけどな
林は大誤算だし二俣はまだかかるし
>>873 若いから猶予期間あるだけで雰囲気即戦力外ドラフトやな
>>882 どこが獲るんだよ?w
ホームラン12本だぞ
>>869 林も今年の春キャンプで朝山から個別指導受けて以降完全に迷走してしまったな
高橋大樹も同じ様な感じだったな
>>883みたいなやつに一回采配やってほしいんだよなぁ
絶対にアフォな采配するわ
>>882 そっか、逆だよね
他のNPB球団との取り合いでカープがゲットしたって感じだったもんね
来年も絶対に残って欲しいな
秋山や菊池みたいな野球脳たっぷりの選手が増えてくれん事にはな
育成指名の投手増やして
数打てば当たる方式にしないと
小林みたいに故障で投げれないとか
出て来て投手は困るよ
マクブルームはファーストだから
メジャーもあれでは物足りんだろ
>>894 その場合はさすがに堂林にするんじゃない?
いやマクがいなくなったらそこに外人補充するだろ
何でそのまま放置すんだよw
遠藤
玉村
小林
高橋
アド誠
この中で見込みがあるのは誰なんだろ
全員アウトな可能性もあるけど
>>900 マクブルームよりいい外国人が直ぐにみつかるんかね
俺は久しぶりのなかなかの外国人だと思うけど
マクブルームが入江のストレート打てたのは収穫やね
あのレベル打てるならなんとかなりそう
>>901 小林は肩か肘をやっているから
元のように投げれるかだな
>>888 迷子になるのは基本的に選手のせいよ。取捨選択は自分でしなきゃいかん
近年再契約する気全く起きない外人ばっかりやったから今年の3人再契約してほしいわ
アンダーソンターリーいいか?
安いしバードの方がよかったわ
>>904 そらバティスタからクロンだからなマシなのは間違いない
けど大当たりとか言い出したらもう野手取らなくなる
>>901 遠藤と玉村は悪い意味で安定してるな
序盤で3~5失点して試合をぶち壊す
いつまで経ってもこの癖が抜けない
少なくともこの2人はもうオワコンでしょう
>>904 いや俺は残してほしいよ
マクかいなくなったらの仮定で話してる人に言ってる
もう一人外人野手欲しいけど
理想はサードの守備もいいレフトも守れる
右打者の外国人だが
なかなかいないだろうからな
せめて西武のエンスやオリのワゲスパック程度の先発は補強して欲しい
アンダーソンはリリーフで見たいわ
本人が先発希望なのかは知らんけど
佐々岡「みんなすまん…!もうすぐ戻るから待っててくれ…!」
>>911 遠藤はコロナで魔法が切れちゃったけど
また魔法にかかるかもしれないよ…
>>909 アンダーソンターリーはもう1年見たい系やな
マクブルームは契約延長必須やわ
マクブルーム同点ホームランの直後に寝落ちしたワイは幸せ者でござったよ…
【速報】ベンカリファ(サンフレッチェ広島)1人で試合をひっくり返したハットトリックヒーロー!!
サンフレッチェ広島は監督交代やコーチ陣一新したのと助っ人外国人補強が当たって大躍進してるらしい
やはり有能な監督や選手をサポートする有能指導者の存在と的確な補強はチーム強化に繫がることを示した良い例だよね
サンフレッチェ広島は本当に素晴らしいよ
仮にヤクルトを捲れないとて番長が2年目で投手整備に一定の成果を出したのは来年以降希望あるわな、ウチとは違って
>>916 そのまま周防大島で釣りごろつられごろやっててください
>>917 またコロナにかかれば良いのか
アンダーソンターリーを保険で残して新たに獲得するならいいけどこのまま5人体制でいくとかなったら嫌やわ
遠藤も玉村も温情なけりゃ今年で解雇でいい投球だわ
二人ともあんなヘロヘロ球でやってけるわけないしそんなに伸び代あるわけでもない、枠の無駄
>>879 村上と同じく外れ1位で3球団競合した安田は打率.248OPS.671なんだからわからんもんだな
>>807 その理論だとカープは圧倒的に投手が弱くて1位以外の投手は育たないから1位は投手
って事になるな
阪神は下位からでも投手が育ちまくり、逆に野手は1位以外は滅多に活躍しないからカープと真逆
>>914 100球目処に中6日できっちり投げさせて70イニングでパンクするんじゃ
リリーフ適正かもな、でも試しようがない
サッカーはよくわからんな
有力選手がどんどの海外行って
行かないレベルの選手を抱えたら強くなれそうだし
>>911 この2人見ると今井で文句言ってたのがすごい贅沢だったって思う…
枠とかいうなら戸田岡田中村裕太山口アドゥワともっとやばいのいっぱいいるから大丈夫
>>926 宇草と林は今年の春キャンプで朝山から個別指導受けてから完全に打撃状態壊してしまったな
悲しいけど
>>904 そりゃ悪いの見すぎて眼がおかしくなってるだけだ、一昔前なら解雇だし
数字だけでも過去のルイスロペスと比べてみろ
>>931 ドラ2の山口は酷すぎるな
思い切ってサイドスローに改造してみるか
>>926 フォーム探しの旅に出た結果、二軍ですら打てなくなってる
入団1年目より劣化しているという哀しい状態
>>920 プロ野球も2部リーグ制にしてほしい
サンフレッチェは1回J2に落ちて這い上がってから変わった
プロ野球は得失点差もなければ降格もない
だからカープみたいな下位チームはダラダラやってるし真剣にに優勝を狙うチーズは補強とか人事をまじめにやってる
今のままではカープは俺らが死ぬまで下位チームのままだ
高卒投手が毎年消える現象にそろそろチームは疑問を持ったほうがいいだろ
>>926 林は見るたびにタイミングの取り方が変わってて
素人でもわかる「こんなトップでは打てません状態」
>>939 マエケン以降誰も育ったないよな
強いて言えば抑えで活躍した中崎ぐらいで
>>925 安田もFASの時はとんでもないスイングしてると思ったんやけどなぁ。伸び悩み
>>933 ヒント:毎年夏のハマスタではコテンパンにされとる
>>937 カープはオーナーもそうだがオーナーにゴマすって寄生してる無能人材も粛正しないとだな
>>938 やっぱり宮崎嫌いだわ
あの髭むしり取られたらいいのに
宮崎県も嫌い
>>937 Jは勝降格が人気が伸びない一因ってデータがでてたそうなので
はっきりいって駄目です
>>944 倉とか朝山とかな
あいつら選手でも糞だったのに
横浜には前半戦勝ちすぎたわな
そりゃ揺り戻しが来る
>>948 MAZDAと同じで観客数とかあるのかな
>>947 オーナーも当然だがオーナーに取り入って寄生してる無能人材が実はかなりカープ弱体化の根本原因であると見ている
社会でも社長に寄生する無能幹部連が意外に会社を破壊する原因となるケース多い
大瀬良がどんだけ状態悪かろうが横浜だけは抑えてたし
横浜専用機で使えば良かったんだよ
河田までというところって言ってて腹立つ
流行らせようと思ってんのか
>>946 かえって上位下位の固定化を招いてつまらなくなるんだよね
落ちれば落ちるほど這い上がるのが困難になっていくシステムだし
>>937 サッカーも下位常連が多いよ…湘南、京都、福岡、神戸とか
神戸なんか槙野、酒井(高)、大迫、武藤、イニエスタいて降格争いっていう
デフォで5失点余裕な面の皮が厚いクソ先発ばっかりでホント辛い
もう森下九里以外で勝てる気しないわ
球炎更新
今季、広島は反撃によく遭う。一回に秋山の安打、マクブルームの適時打と中軸が働いて先制した。これで先取点を奪ったのは58試合目。阪神の60試合に次いでリーグ2番目に多い。先制した試合は36勝21敗1分け。敗戦数と勝率6割3分2厘はともにリーグワーストである。
いくら打線が揃ってきたとはいえ西川と野間がいなくなったら意味ない
ここは慰留に定評のある佐々岡さんの力が必用だな
>>953 隣に居るから伝染るんだろう
本当に口癖なんだな
サンフレッチェ広島は高木、ハシェック、ノジュンユン、森保、風間、前川がいた頃がチーム的にかなり好きだった
まあ先発が6回できれば7回まで投げてくれんと厳しいわ
矢崎不在が痛すぎる
正直投手ドラフトってクソつまんないけど、今年もそうせざるをえないのが辛い
また松本で負けてる
つかざっとレス見ると松本に甘いのなおまいら
事情を汲んでももう見たくないわ
>>959 逆に先制されたら17勝36敗2分ってことですね(´・ω・`)
松本って背丈も無いし球もそんな速い訳では無いし打たれてもまあそんなもんだろ
先制しても守りきれないし
先制されたら逆転できない
>>960 なるべく金出さずにカープ楽しもうとする奴の割合が高いから
そういう傾向自体は阪神ファンの方が強いけどファンの数があまりにも多いので何とかなってる
今のベンチ入りメンバーの投手じゃ、接戦になると運ゲームになるね😟
来週も遠藤投げるもんな
気軽な立場だよな、オフにはチヤホヤされるんだよこれでも?
>>967 クジはずして結果黒原みたいなドラフトが一番つまらんな
クジはずしにはずしたら野手に切り替えにしてほしいわ
まあオーナー様の給料のために存在しているようなもんだからな広島カープという球団は
>>959 球炎読んだ。
記者も広島の反撃を見せてくれってもう願望でしか書けないな
>>978 そりゃ遠藤は活躍させるためにプロジェクト立ち上げられるくらいだし
遠藤の何にそこまで期待値高いのか分からんけど
>>978 まあコロナでリセットされたと考えると同情の余地はある
2軍で復帰登板した際に勘違いさせた阪神が策士だったわ
>>952 ほんとそう
中日阪神と、どう見ても通用しない投球が続いてたんだからな
巨人戦の前には落として調整させてハマスタから上げるべきだった
>>979 クジ外して白濱、安部、高橋大樹、野間みたいな指名をしてもチームが劇的に強くなる事はないから難しい
村上、山田哲人みたいなのがいりゃ獲得しって欲しいがね
ドラ2でおそらく森下翔太を指名すると言われてるからそこと下位のロマン型のサードの大砲でわくわくするしかない
宮崎、新井みたいなのが眠ってる可能性だってある
>>981 まだ、全額入金されていないのでしょ?誠也マネー
>>981 全部入ったかどうか分からんし
ドルのまま持ってるかもしれん
今年の決算見るまでは何とも言えん
黒原もホントガッカリさせられたな
あれで潰れる豆腐メンタルじゃとてもプロなんかやってられんのに
>>960 マジレスすると親会社持ってないから
他球団は球団が赤字でも親会社がテコ入れ補填してくれるからね
言いたくはないが山口も遠藤も2年目オフには
外車買って乗りまわしていたらしいからな
活躍したらどうぞ勝手にとなるが
まず実力つけろといいたいよな
>>991 近年はそんな昭和の経営してる所は減ってきてる
堂々とやってるのは日ハムしか聞いた事ない
>>990 コロナ陽性になったこと以外は全く音沙汰ないね。イップスか悪く考えると適応障害か…精神面のダメージが大きいかな。
>>992 遠藤は2年目には中継ぎで相当活躍したじゃん
連続無失点だか何かやってた記憶がある
あの藤浪もここ2試合俺がみたかぎりでは
0死球だよ
打者が勝手に怖がってくれるから外角つけばいい
黒原もノーコンを武器にするくらいの
メンタルがないと
厳しいプロの世界では生きていけない
>>992 さすがに本人が働いて対価を得たお金の使い道にファンが口出しする権利はないかと
>>998 事前投資してもリターン(収入)のアテは無いからなぁ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250908073203caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1660999709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・🪻どんぐりスレ(IDなし大砲禁止) Part26🌰🐦⬛
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138102 乱立禁止
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 137893 ミサイルはどこへ飛んでいく
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 168216 センバツ中止
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 221210 全国各地で刺傷事件発生