◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 ★4 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717590131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
〓たかせん〓
http://2chb.net/r/livebase/1717578186/ 〓たかせん〓 ★2
http://2chb.net/r/livebase/1717581682/ 〓たかせん〓 ★3
http://2chb.net/r/livebase/1717586039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
わいのぉぉぉおおおおおおお(´・ω・`)
打率.417 出塁率.440 得点圏打率.666
わいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
左投手も打てます!
後輩のために俊足披露しました!
フェンス際もおまかせください!
、いのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
タツルもかっこいいけど廣瀨やばくね?
幼稚舎卒でイケメンで野球選手って妬む要素しかないわ
2軍大野雄大からめっちゃホームラン打ってるやん!
パリーグTVに動画上がってる
正木もいいホームラン打ってたしチャンスあるべ、しかし聖域がいるからなあ
>>1乙!
でも正直野球ファン的には2軍にボコボコの雄大は見とうは無いかもw
正木復活しそうなの嬉しい
フォーム壊れた話めちゃ悲しかったもん
山川少し休ませてええよ
140キロ台のまっすぐさえ捉えられなくなってるのはキツイ
山川少し休ませてええよ
140キロ台のまっすぐさえ捉えられなくなってるのはキツイ
今日ヒットなしのふたり
山川 昨日ツーベース打って先制点のホーム踏んでるし、わいの打席で同点のワイルドピッチもあったし許して、、、
栗原 昨日最強抑えから勝ち越し打打ったし許して、、、
ハムはイケイケになると強いけど劣勢になるとあっさりなのかな
まあ森下は打てんか…鷹戦で来んでよかったわ
柳田枠が空いた途端にギラつく若手達、山川枠も空けてみるか
>>30 ワイの大関( *`ω´)
特にコメント来てないよね〜
>>24 確かに
リチャードがいても気づかれんやろ
山川は狭い球場に行ったら水を得た魚のようになりそうや
ハマスタで期待
まあ全く打ってない訳じゃないしな
2軍が熱く燃えている。17安打5HR15得点。
誰か2軍に落ちてこないかな?上がる準備は出来ている
あんま体調良くなかったんかな?
スポニチ鷹番(ソフトバンク担当)
@SponichiHawks
【#小久保監督】
―大関投手は5回で交代
「まあまあ。プラン通り」
中日ファンですが明日の柳は穴です
交流戦の中日の先発
高橋宏7回1/3無失点 ◯ HQS
小笠原8回1失点● HQS
柳5回0/33失点●
涌井7回1失点ー HQS
メヒア7回1失点ー HQS
梅津6回0/31失点ー QS
高橋宏斗5回1失点ー
小笠原5回5失点(自責1)●
まあ、勝ってるうちはいいんじゃね 山川
全く打ててないわけじゃないし
ホームランないのは寂しいが
負けだすと戦犯になりかねん
今日の勝因は柳町をスタメンに残したことやの
絶対外すと思ってた小久保やるやん
2番近藤もよろしく
前田純支配下で来週大関飛ばして先発とかないかな~
もうそろそろ投手支配下決めるでしょ、先発1枚増やしておきたいし
ラジオで中日のチアがハニーズに移籍した話が出て解説が「FAですか?!」てところが面白かった
>>31 > 柳田枠が空いた途端にギラつく若手達、山川枠も空けてみるか
吉田賢吾が待機してるよ
4安打0失点で大関調子悪いとか言ってたら中日関係者怒るやろw
6連戦だし点差開いたらリリーフ投げさせようと思ってたのか
>>31 吉田渡辺陸が育ちまくると山川も3年くらいでお役御免なら理想的
>>9 一生幼稚舍卒言われる運命だから頑張って欲しい
>>44 そういうのを、やっちまいそうなのが鷹だよな
>>39 プランならいいんだけど
次にいく予定があるから早めたとか
わいのタツルは明日からも頑張りまぁ~すo(´・ω・`)o
二軍見たけど総じて身体でかくなっとるな…今日の中日の1軍より確実にみんないいスイングしてたぞ
投手は何人いても困らないから支配下上げて良いだろ
使えなければ負け試合にイニング食わせとけば良いし
明日東浜か・・・
いい意味で裏切って欲しいがどうなるか
今季のボールじゃどうせ本塁打とか滅多に出ないし単打マンの価値上がってるよな
勿論中村晃さんみたいに単打しか打てないマンではなく単打打つのが得意マンに限るが
6月柳町 13打数8安打 二塁打2 四球1
出塁率.643 長打率.769 OPS1.412
タツル怒りの大爆発
忘れてるみたいやけど今の東浜は柳より打たれるんやでw
東浜はバンテリン大丈夫かな?
苦手とかじゃなければいいけど
廣瀨はプロ野球いかないよね
親反対しないの?
歌舞伎の世界からプロにきた玉一郎くらいの変わり種
正直、ドラゴンズ3連戦で一番苦戦するのが左の小笠原だと思ってたから嬉しい誤算
【#小久保監督】
広瀬の守備をどう見ている?
「僕の2年目のレギュラーを取ったセカンドよりはるかにうまい。自信を持って言える」
#広瀬隆太
#sbhawks
#スポニチ
>>63 (ノ・△・)ノアイムパーフェクトどすこい♪
清原息子はポテンシャル考えたら育成指名する球団は何球団もありそう
まあ明日は打撃戦楽しめばいいわ
交流戦のライバルは巨人、ロッテ、ハムやろな
>>69 きさんのどすこい!ただの力士!禁止!(´・ω・`)
>>59 巨人強かったんだよ
でもあの外国人良く見つけてきたスカウトが羨ましい
>>76 あいつイースタンではそんなに打ってないんよね
>>68 アンタの時はサードに松永がいたから根本さんが守備ガン無視で無理やり入れたやんけ!
2年目の小久保くらい打てばたかせん民も手のひらクルクルよ
廣瀨はもってる
そろそろ落ちそうなときに結果出した
>>76 スライダーとか横変化に強そうだよな見た感じ
甘い変化球をうまくとらえる
>>64 バンテリンドームで投げたのを見た記憶が無いな
東浜が苦手な球場は
京セラ
楽パ
東京ドーム
の3つ
明日は6回2失点はやってくれると期待してるよ
>>43 下の育成二人は支配下にするの早いと思うけどな
抑えちゃいるけど武器がないから三振あんま取れてないし
中村亮太は2軍でいいって言われて上がったけど1軍で投げたらダメダメだったから育成戻っちゃったし
にしても阪神何やってんだよw
大竹の勝ちも消えたし
>>84 コイツら何回同じ過ちを繰り返すんや
バカだよな
>>56 負け試合で投げさせるにもラインはあるぞ
あんまりひどいとオフに育成落ちなるし
小久保は1年目のやらかしからちゃんと学んでる、今は褒めて伸ばすのが正しい、もちろん叱る時は叱って飴と鞭、新庄もそう
頑張ったのに腐すようなコメントしてやらかした時には名指しで吊し上げるような監督は選手がどれだけ揃ってようが求心力が無くなる
>>88 正直あと1人コールやろうがやるまいが選手のプレーには別に関係ないとは思うけど、半分相手を煽ることを目的としたようなコールは時代錯誤になってる
山川
「後ろにコンちゃんが居るからランナー居る場面では三振してもゲッツだけは打たないようにしてる」
そのまんまやんけ
さすが近藤!山川の尻拭い素晴らしい
育成を支配下にする時は一軍で使いたい時だから
今投手を支配下にする意味は無い
寧ろ成績良くなくても守れるセカンド上げた方が現実的
明日チュニドラは死に物狂いで勝ちにくるから東浜気の毒ではあるw
バンテリンキラー廣瀨に注目やな
しかし中継ぎ陣で疲れてないの長谷川ぐらいだろう
夏場に限界来るぞこのままだと
柳町は柳田から守備、走塁、長打力を差し引いただけでポテンシャルはほぼ同等
>>95 又吉があんま良くないから岩井澤柳と交代かもね
>>92 ほう…
併殺 きのうまで
山川 10
今宮 4
栗原 4
周東 3
近藤 2
柳田 2
>>42 昨日の守備で途中から周東入れたし流石に外野は懲りたと思われ
ただ山川DHにして一塁で使いそうではある
個人的にたまーになら許容範囲だが柳田いない分起用が増えそうなんだよなー
柳町は天才肌、正木は練習熱心なコツコツ努力家と慶応の学生コーチは説明してたな…、ギーマには常にお尻叩く様なコメント多めなのもそのへんか
>>71 東浜もそんな毎回打たれまくってたわけじゃないやろ
この間の巨人と4月のオリックス戦以外は1点以上とられてないし基本QSしてる
巨人戦も三森のエラーなかったらあんな点とられてなかったやろうしまあそこをカバー出来なかったのはベテランとしてはどうかと思うが
最近の阪神
5/26 1点リード9回追い付かれ延長負け
5/29 普通に負け
5/30 普通に負け
5/31 1点リード9回追い付かれ延長負け
6/01 1点リード9回追い付かれ延長負け
6/02 1点リード9回無死1,2塁抑え才木完封
6/03 延長10回負け
6/04 1点リード9回逆転負け
廣瀬って言うほど守備下手か?
実際に球場で見ないと打球判断とかスタートとかわからないけどテレビで見る限り並のセカンドくらいは守れてると思うけど
細川ってあのバンテリンでどうやってHR5本も打ったんだ
>>92 最近ワンアウトの場面で併殺をしないなと思ってた
やっぱりそういうことか
>>95だからオスナや松本をベンチ外にしてやりくりしてるやん
>>113 クローザーにどこも高い金払うわけよね
失敗すればボロクソ言われるし
小久保は今日もまた柳町を褒めないのか?
ハッキリ言って離脱前のギータより断然打ちまくりやぞ
>>110 西武戦で勝った試合も5回まででアップアップだったし
調子としては明白に下り坂だからな
勿論投げる以上期待はするが
>>116 「も」て
今日は出てないやんけ
明日も基本今日と同じスタメンで良い
それにしても佐藤はせっかく出塁しても盗塁下手だから使いところがなあ
しかし佐藤はるいに出ては盗塁失敗してね?
なら周東スタメンのがまし
>>115 下手じゃないが上手くはないかな
中日のセカンドに助けらたし
守備緩めは効いてくる
周東の場合は不調と言うか明白にガス欠なんで
とにかく休ませんとだからな
出すにしても代走だけとかで
>>124 死球で出たときは全部失敗かね?
今日の試合はまだ見てなかったから知らんけど
>>115 まぁ牧原とか三森に比べると範囲は狭いよ
東浜もいいときはツーシームとか冴えてるけど、
こないだは変化球も高かったし、真っすぐも150いかんのやから
基本甘い変化球待ちのセ・リーグだと餌食になる予感がする
真っ直ぐ150出れば、当たりはしても前に飛ばんみたいやからカウントは稼げるんやけどな
・1勝出来れば御の字→2戦2勝
・左投手打てない→小笠原ノックアウト
・下位打線がゴミ→下位打線好調
・廣瀬使うな→お立ち台の活躍
・当たってない次の試合の中田は打つから全打席四球で良い→4タコ
・タツルゴミ→好守備、2安打3出塁
ここの奴らの目は節穴にもほどがあるだろ。中村晃使うなしか当たってない
若手の調子がいい選手をとっかえひっかえすれば柳田の穴は目立たないだろうけど
不在の期間が4ヶ月にでもなっちゃうと柳田いればなぁって思う試合がそこそこ出てきそう
>>130 三森はまた別の怖さがある
廣瀬はとりあえず今日みたいな謎送球したりとかを止めてくれw
本多がお説教してると思うけど
まあ伸びしろに期待
打撃は吹っ切れたっぽいし
今日のヒーロー
先制打を打った上に大関ー津森ー藤井ー又吉ーヘルナンデスによる1失点リレーを演出する天下一品のスマートリードをやった神様仏様海野様ーさすが大学全日本代表正捕手のエリート海野!かつて日本1のキャッチャーと野村克也が賞賛した細川亨二世の頭脳派キャッチャー海野!キャー素敵!
俺が家に帰ってホークス戦をつけた瞬間なんかセカンドがファインプレーしてたような気がするけど
廣瀨は守備下手なの?
>>127 レギュラー目指す上で体力ないの克服すんの難しそうやな…太りすぎてもキレ無くなって持ち味無くすだけやろし
佐藤と廣瀨がレギュラー掴んでくれたら右打者問題が一気に解決するんよな
>>139 あ。今スポナビで確認してたら川瀬っぽかったわ~。
すまん。
柳町は救世主と言っていいくらいだろ
まあ元々使われてなかったのがおかしいんだけど
セの連中は又吉とか藤井とか見慣れてんだろ
弱点見透かされてそうで怖いわ
>>144 あのときは柳田いて、川村周東も絶好調やったししゃーなくね?
>>135 三森は守備範囲はあるけど動きがスムーズじゃない
とってからが遅いから併殺なかなかとれんし
骨折したプレーも普通のセカンドなら絶対やらないやつだからな
>>136 藤井はセリコンくさいセ相手だといつも以上にコントロールに神経質になってる
代打じゃ使わないて言ってたしな
使えよとは思ってたけど
>>40 柳って名前だけ聞くと絶望感半端ないけど今調子悪いの?
>>146 川村に競争負けたから2軍落ちたんだしな
川村も回復してDH有の来週から出番増えるっしょ、そろそろホームランも期待
右ピッチャー相手の柳町はもはや首位打者取れるんじゃねってくらいの打撃をする
左の時はまだリチャードみたいな空振りするときあるが
このスレ散々柳町現役ドラフトやトレード出せって言ってたよな
ウォーカーマジでいらんかったな
あいつがDH占拠してブンブンボール球振ってた時間が無駄すぎた
柳田DH柳町外野を定期的にやっていればなんとかなったのではないかと悔やまれる
>>149 交流戦入る前もボール先行だったから変わってないよ
1軍での活躍のみを願う個人的ファン心理もあるならしゃーない
>>62 柳のほうがだいぶ数字悪いやんけ
しかもバンドがホームで
>>151 成績見ると今年は良くないね
というか良い年の方が稀
>>129 離脱前は調子良かったぞ
上位ではない9番牧原は結構怖いと思うけどね
スパイかどうか知らんけど相手に誰出させるつもりなんやろっては思ってた
うちが外野手が飽和気味とはいえ絶対に釣り合うの出せんやろ
柳町は上げるタイミング遅すぎ
野手コーチはクソオブクソ
>>144 ウォーカー落ちてリチャード上げた時点で中村晃と入れ替えなかったのがな…
柳町を上手く使って柳田近藤をフル出場させた藤本
柳町を2軍幽閉し柳田をぶっ壊した小久保
普通に藤本が監督だった方が良かったよな
選手のWAR的に今年は1位は当然、去年は1位取れなくて当然の数値だったんだし藤本は無能って訳じゃ無いしな
>>162 わいはあんまり気にしないけど得点圏が低いと言われてたな
そうかー中日の柳はラスボス級みたいなイメージあったけど幻想だったみたいね
ところで
DeNAってどの辺がストロングポイントなのか教えてくだされ~
>>157 ウォーカースタメンが柳田のスタミナを削っていったのは間違いない
ウォーカーはもう要らんよ
代打適性があれば残せば良いしなければシーズン途中でも切ればいい
今のホークスには守れない外国人はチーム事情にフィットしない
ベイスは打ちそうなメンバーが揃ってるんだが守備でやらかすイメージがあるな
ネットに毒されてるかもしれんが
ギータが復帰まで4か月なんだから今シーズンの残りはもう柳町スタメンでいくことになるやろ
柳町はパだと3の1と3タコくらいを繰り返して、時々マルチみたいなイメージがあるんだが
なんなんだろうな
データ的にはやっぱり緩い横変化は得意みたいなんだけど
真っ直ぐは普通の打率と同じくらいだけど150越えると厳しいんかな
>>179 ゴロとかポテン多いし普通にバビってんじゃね
周東のバビが収束して苦しかったからありがたいけど
シュガー、なんであんなに当てられるんだよww
心配もするけど可笑しいわ
ギーマはどんだけ打とうが6番に収まってもらえるとかなーり助かるな、安易に2番にも入れるべきではない
>>170 打線
蝦名、牧、宮崎とか良い打者がたくさん
OPS
佐藤 .800
今宮 .724
栗原 .756
山川 .782
近藤 .967
柳町 .940
一気に見栄えが良くなった
>>172 ウォーカー離脱後も山川DHが多かったんだからあまり関係ないでしょ
山川が怪我気味だったのか中村晃を使いたかったのかはわからんが
去年の柳町はパリーグだと1試合に一本は打ってる事多いね、4〜5試合に1回安打出ない時があるくらいのペースかなシーズン通して見ると
交流戦では3-0、2-0連発してる
まあ四球は取っていたが
むしろゴロとポテンが少ないだろ柳町
相変わらずテキトー言う馬鹿がいるなこの
柳町はほとんどクリーンヒットだね
打球速度速い方じゃ無いから
ヤクルト産の外国人には、セで打っていても安易に飛びつくべきではないとバレンティンで学んだ
東浜擁護してるのもいるようだが
奴が試合をぶち壊したのは1度や2度じゃないんだが
苦手なマウンドが一体いくつあるんだよって話
>>174 このまま打ち続ければね
周東、川村、佐藤全員で調子がいい選手使えばいい
緒方は基本ベンチ要員だろうけどたまにはスタメンチャンスをあげて欲しいな
ずっと柳町をバビって呼ぶ頭おかしい上林ヲタがいたなあ懐かしい
緒方はそのうち「オガタ待機中」ってタオルができそう
>>79 ゲラと岩崎優を楽天の生贄にしましたので。
大竹で最悪があっても投げ切らせりゃよかったのにマシンガン継投するんだぜ。楽天如きの絶不調の浅村で。
もし東浜の代役を上げるなら板東になると思うんだが、去年の先発成績は防御率3.40程度
2軍での投球見てた感じ劇的に変化してないし、今年は良くても3.0の投手になるだろうね
どっちがマシかという話
中村に代打枠を使うな無駄でしかない
仲田に経験機会与えたほうがマシ
>>194 少なくとも今年は試合壊したのは巨人戦だけ
4月のオリックス戦は打たれたが打ち勝って試合には勝ってるし
>>196 実況中にもいる
意地でも柳町の実力を認めない頑固なオッサンだろうね
今二軍のダイジェスト見たけどドハデな事やってるな
それにしても大野さん
東浜が突如崩れることはあるけど、中日打線相手なら崩れたところで打たれる気はせんけどなあ
細川だけ敬遠すればいい
そら4割超えをシーズン終盤まで続けられるわけはないから
多少バビってるのは間違いないが、それでもどの控え打者よりも打てるのも間違いない
>>193 何言ってんだ?バレンティンは既に賞味期限切れのロートルだったんだぞーそれに対してサンタナはまだ32歳でまだまだやれる三冠王も狙える優良外人だ!!性格的にも温和でナイスガイだしな!編成!絶対今オフ獲得しろよー!!
>>207 両親高卒のホーカッスに野球教えてくれてありがとうでしょ
違反球でペナントレースが八百長みたいになってるてどんどんどんどん拡散希望
ホークス有利なボールてのもな
東浜も谷間投手と考えればクソ投球してもそんなもんよなとしか思わん
オスナサンタナはオリックスが金積んで強奪するだろ
マチャド次第だが
>>207 両親高卒のホーカッスに野球教えてくれてありがとうでしょ
違反球でペナントレースが八百長みたいになってるてどんどんどんどん拡散希望
ホークス有利なボールてのもな
>>209 それよりもペナントレース中止にな
ホークス巨人圧倒的有利な違反球でペナントレースが八百長みたいになってるてどんどんどんどん拡散希望
週刊文春にもな
佐藤と柳町
それぞれ別ベクトルな理由で盗塁出来ないから一番にするのに武器が一つ減るのが悩ましい
ヤクの外人って150越えたストレート打てんの?
きょう藤井がど真ん中に真っ直ぐ投げても全然前に飛ばんの見てもう訳分からんかったわ
まあ空振りも取れなかったけど
巨人の新外人が良さげやな何年契約やろ
落ちる球も拾って売ってるし日本向きや
ただポジションがないDHも無駄にできんし
シュガーはいろいろあって今ハイになってるだろうから
テンションが普通になった時どうなるかやな
>>216 ごめん
セのバッター全般が、ってことね
2019牧原 出塁率.267 盗塁成功率.435(23-10)
滅多に出塁しないのに盗塁したら高確率で失敗という最低の1番打者経験してるから佐藤はまだ我慢できるな
>>222 佐藤てドラフト上位のスペックに嘘偽りはない
ダボハゼはまあ育成のダボハゼて感じ
>>193 バレはとった時点で36とかやったし代表で抜けるデスグラの代わりやったからな
参考
ソフトバンク52試合24失策
巨人 56試合18失策
横浜 54試合35失策
単純計算で横浜は巨人の倍のエラー
柳町も地味に守備上手くなっとるしチーム方針として守備の強化にかなり力入れてるんだろうな
筑後時代の小久保だったかな?守れない奴は使わんって言ってたの?
>>224 ホント、何であれほどまでにバットとボールが離れた空振りしてたんだろうな
2割4分打てればあの肩と足ってだけで一軍に置いときたくもなる
>>230 ウォーカーの守備も強化されるかもねww
まあ打てなきゃ意味がないんだが
以前の佐藤直樹から比べたらこんなに出塁ふることなんかありえんから出塁率に盗塁の技術が追いついてないという珍現象が起きてる
>>230 ホークスは前からずっとそうだよ
打てなくても守備は絶対できないと1軍上がれない
だから育成選手も守備は徹底的に鍛えられるから支配下上がった奴は皆守備はある程度できてるし
打席に立たなくても守備代走で試合に出る機会はあるからそこはできんと出せないってことだけど
>>233 佐藤て柳田くらいの知能あったら小久保くらい打って日本代表でもおかしくないフィジカルだと思う
ちゃんと打撃指導したら近本超えるよ佐藤は
山川が不調のときってだいたい足腰の負担が大きくなったときやしやすめば絶対復調するんよな 本人が休みたがらないから長引くけど
打席のときとか守備のときに腰トントンやってるから腰痛いんやろな山川
佐藤の二打席連続デドボから盗塁死は恐ろしいものを見た
笑って帰ってるしアレはやべーって思った
https://news.yahoo.co.jp/articles/9984aa610e8479f5790e353ceafbf01c20557622 ソフトバンクのドラ3広瀬隆太が初マルチ&打点 小久保監督「僕のレギュラーを獲った時のセカンドより…」
ソフトバンクのドラフト3位ルーキー・広瀬隆太内野手が5日の中日戦(バンテリンドーム)に「7番・二塁」でスタメン出場し、
プロ初マルチ&初打点をマークして存在感を発揮した。
4日の同カードで17打席目に待望のプロ初安打を放つと、この日の第1打席、第2打席と右前打でHランプを灯し、3打席連続安打をマークした。
3回の第2打席はプロ初タイムリーにもなった。「なかなかヒットが出ない中で、昨日ヒットが出て、今日も2安打を打つことができて良かった。
昨日までと今日では余裕が違いました」とホッとした表情を浮かべた。
二塁は牧原大、三森と故障者が出ているポジションだ。小久保監督は「広瀬にとっては大チャンス」と言及。
守備についても「僕の2年目にレギュラーを獲った時のセカンドよりはるかにうまい。自信を持って言える」と笑みを浮かべつつ太鼓判をおしていた。
>>242 だから俺レベルは柳町は違反球の相性ええてあれほど
前田純の支配下まだかなあ。あの盾スラかチェンジアップかフォークかわからんけど
すごい球投げるよね。
陸はモノにしたいよな。一軍ではちょっぴり実績はあるんだし
だんだん廣瀬の打席を見るのが楽しみになってきた
ホームラン出たら絶頂モンだわ
吉田…昇格してくれ、70打席1長打の聖域どうにかしてくれ
2軍の石塚って22歳でエグい成績な割にあまり話題にならないの何でだ?
柳町や佐藤が上でも結果だしてるしOPS化け物の石塚もいけるだろ
【ソフトバンク】小久保監督、最速貯金20に「そんなんはどうでもいい」/一問一答
>>256 まだ打席数少ないしわからんよ
このまま維持できたら右打者やし支配下確定やろが
タツル信用されてるやん頑張れ
「1軍で控えに置いておく理由がなかった」「右方向に、彼のスタイルなんでしょうね」貯金20、ソフトバンク小久保監督一問一答
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/839590 廣瀬がこのままレギュラー取ったら本当に持ってるな
三森の怪我がなければ100%降格だっただろうし
レギュラー取る選手ってみんな運を持ってるから期待できる
ウエスタンで成績いい奴が結構上でやれてるな
福永も柳町も
>>253 わかる
でも冷静に見ると、今のところ勇ちゃん同枠よね
しかし捕手の年齢分布はかなり良くなったよな
高谷の後が10歳離れた甲斐だけだったのは異常だったわ
まあでも打者の育て方はむずいと感じるな
一軍一年目は三振いくらしてもいいからどんどんふってけで成功した村上もいれば
ボームみすぎて一年目から四球は取るけどそのあと伸び悩んだ安田とかもいるし
川村も後者になりかかってるもんな。打つボールで悩んでるわな
勇が二軍で出場していないから合流してるんだろうけど、誰が落ちるの?
貯金35で優勝だから残り15
月5ずつ増やして9月の前半に優勝か
ホークスはもうバンテリンを克服したってことでええか?
海野が思いの外、守備面はよくやってるように見えるな
まぁリードガイジの標的になってないだけとも言えるけど
ただ打撃はキャンプの頃に少しでも期待した自分が恥ずかしくなるレベルで酷いからもう少し何とかね…
解説者からリードは良い良い言われ続けてるから海野のリード叩けないんやろ
>>262 ウエスタンの投手レベルはそこそこ高いと思う
うちオリ阪神広島中日だしなハヤテ加わってるから多少アレだけど
そこで3割オーバーしてたら上でも勝負できるかと
貯金は今期最大の20か
ロッテ戦の3タテから上手く立て直したな
今江の悲劇から小郷の悲劇へ
あと1人コールはダメ絶対
去年も甲子園でこっち相手に同じように逆転負けしてた
HRではなくタイムリーだっただけで
大型連敗がない割に連勝は結構続くから貯金が積み上がっていく。
流石に20までくると大分安心感あるなぁ
甲斐だって打率1割台でバントだけやってろでずっと出てたし
昨日は海野タイムリー打ったし
良くやってると思う
阻止率は海野の方が高い?
俺の感覚だけど昨日の海野の配球は甲斐に似てたような気がした
コーナー要求
結果大関、又吉、藤井は球数多かった
昨日がどうと言うより海野がマスク被ってもそもそも甲斐の時と比較して球数少なくないんだよ
隅に構えるから球数増えるってのが幻想なのか甲斐への偏ったイメージか知らんけど
厳しいこと言うと専念の谷川原に価値は少ないよね。
今年は無いとしても甲斐が残留するなら来年以降はクビ候補筆頭。
イヒネがどうなるか知らんけど
井上もいるし野手は質量ともに若手のプロスペクトは遊撃以外は大体足りてるんだよな。
逆に先発が全然いない。いや、頭数自体は木村大野前田悠とか色々いるけど即戦力でやれる大卒が大津くらいしかいないのがヤバいから
そこら辺を今後数年は固めてほしい。
岩井や下位の即戦力だった村田大山松本晴も全然パッとしないし。
半端なやつはいらないからエース格と主軸を。
そういう意味で金丸。宗山は長打少なそうで打者で大きくプラス出せそうなレベルじゃないから個人的に評価下がる。
木村大野は大事にし過ぎじゃね。
二軍の実戦が少なすぎて一軍でやってけるかどうかさえ分からない。
>>132 今日マルチ打っただけで持ち上げすぎだろ。
今のところリチャードより打率低いのに。
三振少なかろうが四球も少ないし当てるバッティングばっかで期待されてた長打が全然見えてこないしこれで守備走塁は三森牧原より劣るんだから
三森牧原離脱の今でようやく使うのは妥当だとしても川瀬仲田などより優先して廣瀬使えって意見は全く筋が通らない。
>>286 ぶっちゃけそんなに大事にするなら育成で良い
ネカ予想が外れることはホークスファンにとっては朗報やろ
むしろ、ネガ予想外れてざまーくらいでええやん
わいら、ネットで適当に言ってる連中よりも小久保ら監督や首脳陣が選手起用がうまくできて試合に勝ててる方がホークスファンとしては幸せなことは間違いない
今宵の東浜もいい意味で予想を覆すような結果を期待したいな
4月の西武戦で今井、隅田、高橋で1つ勝てば御の字が3タテしたからな
それ以来「1つ勝てば御の字」が魔法のおまじないのように定番化している
西武が先発最強という張りこの猫やったことが暴かれた3連戦やったからなあれは
あそこから西武は最下位独走まで真っ逆さまに転落していった
開幕して二週間くらいは西武首位で優勝あるとか言ってたのが遠い昔話に聞こえる
>>283 投げる投手が同じなのにそんな差が出る訳無いからな
投手の調子が悪いとリードに苦労するってだけ
調子の悪い投手の時になんでこんな球なげさせるんだってのもそれしか投げさせられないからだろうからなー
>>292 古賀のフレーミング下手だからな
ありゃ投手の調子悪くなるの当たり前
>>283 球数が多いのは基本逃げのリードだからな
まあ変な話が甲斐の方が攻めの引き出しはあるんだろうな
海野の勉強不足やろな
ただ攻めすぎても結果は出ないからな
甲斐は経験の差もあるんだし、リードに関しては海野より下だったら困るわな
貯金箱20
交流首位
リーグ首位
なんか問題があるのか?
>>281 高い
盗塁阻止率2024 企図数が少な過ぎる捕手は省略
45.5% 若月
45.0% 海野
44.0% 田宮
35.0% 大田
32.4% 古賀
27.3% 甲斐
23.5% 佐藤
21.0% 森
20.0% 田村
12.0% 石原
城島小久保王さんの目に止まった盛島を゙2軍に上げて欲しい
「柳町は周東上林と比較されてる時期が長かったから走塁守備を異常に過小評価されてる
この2人より下なだけで平均よりは上」
な?言った通りだったろ
>>297 海野頑張ってるやん!
若月は今年も高いけど田宮は攻守に確変入ってるわ
>>295 ただ傾向が違うのであれば試合途中とか同一カード内とかで捕手を替えるのは有効ではあるよね
相手も頭を切り替えなきゃならんし
中日の捕手今日は誰やろか
てか甲斐の年齢考えたら一気に衰え来る時期あるから、肩と打撃はこれから下降線になる筈だしな
それでもメイン捕手や第2捕手の守備専育てないと1軍のゲームメイク出来んからな
これ出来ないと甲斐がダメになった後に連続Bクラス暗黒になる
本来なら谷川原や渡邊陸辺りとか第3捕手で敗戦処理や大勝時の捕手で1軍育成して行かなきゃダメな時期なんだけどな
この辺の計画性とか全く感じられんよな。今のホークス捕手育成計画
昨年まで中日に苦戦してたのに今年は連勝で早くも勝ち越し
バンテリンドームでの勝ち越しは実に9年ぶり
今日は余裕を持って試合を見れるわ
>>50 無理
肝心の捕手能力が足りない
打力も年々落ちている
それより一日も早く石塚と前田純を支配下登録してやらないと今オフ他球団にかっさらわれるぞー吉田賢吾と井上と石塚を一軍で見たーい見たーい見たーい!
甲斐と海野はメイン捕手で専属先発と組ませて育てりゃ良いし
谷川原や渡邊陸を交互に1軍第3捕手やらせて、敗戦処理や大勝時の捕手やらせて1軍バッテリーコーチが育て無きゃならんのにな
小久保はこの辺の運用は甘いわ
仲田に第3捕手やらせるとか未来の事なんも考えて無いわな
>>297 キャー神様仏様海野様素敵!
さすが大学全日本代表正捕手のエリート海野!
かつて野村克也が日本1のキャッチャーと絶賛した細川亨二世の頭脳派キャッチャー海野は頼もしいわー!
今永また大炎上か
2年契約だし来年オフはシルエットやね
>>305 それをちゃんと出来てるのが広島
なんだけど坂倉の成功の目処が立ってるのに明らかに上の肝いりみたいな感じで坂倉と同年代の中村を貴重なドライチで指名しちゃったからなあ
その中村はこの連戦でも見なかったし何か気が付いたら外野手になってるしどうなることやら
ウチは牧原捕手辺りそろそろ上に上がって来れないとキツくなって来る
>>305 仲田に第三捕手なんて滅茶苦茶な話し
中学時代にやった事があるくらいでプロ野球の一軍の試合で捕手を任せられる訳なかろうもん!いざという時の第三捕手は元々捕手が本職でキャッチャーで一軍経験のある栗原と近藤だぞー!!
2軍でめっちゃ好成績の前田三浦は上で投げさせてみたいけど
1軍の先発中継ぎが良すぎてな
防御率3.00以下が東浜3.09又吉3.07だけとか恐ろしいわ
下で正木吉田井上が好調だからビューティーはいい加減に緒方仲田を落とすべき
>>301 捕手の配球の癖とかあるしな
ブロッキング、フレーミング、守備もそうだが
それ以外良くても単純にリードの相性とかもあるからな
投手としても組んだ捕手が1本だと引き出し少なくなるし、良い捕手だけで組んでも自分の足りない所を学習しなくなって向上心無くなる
あと正捕手1本で組むと配球バレしたり、対策や練習やコミュニケーションに時間割けないしな
三連覇してるチームは捕手に優秀なの3人いた方が確率上がる
緒方とその辺は役割が違うと言いたいが
流石に外野手がダブついて来たからなw
むしろ休養を兼ねて周東落としてもいい
今も半分休養みたいなもんだし
>>311 足の速い緒方は落とせないだろうなぁー
晃と仲田と嶺井は吉田賢吾と井上と笹川と代わっても良い!晃はヤクルトにでもトレードしてやれんかなあーヤクルトに晃の高給を出せたらの話しだが!
>>312 和田と海野が上手くやってるのは正直意外w
白のキセキの大阪のスタメン発表前の守備練の時に甲斐がプロテクター付けずに海野が付けてたから?と思ったんよね
外野手で落とすなら中村晃の一択
代走と守備で計算できる周東と違って中村は何も良いところが無いから
>>315 そりゃあオツムの問題
天下一品のスマートリードの海野はさすが大学全日本代表正捕手のエリートだなぁーやっぱり待ちに待った頭脳派キャッチャーはええわーええわーキャー素敵神様仏様海野様!!
正木は美白だったからシロクマと呼ばれてたんだと…w(大学時代のあだ名?)
結局昨日の大関降板はなんやったん?
体調不良?それともプラン通り?
>>308 まあ結局オリックスも捕手2人にした影響なのか対策されてる様にも思うしな
第3捕手って軽視されてるけど、あれ期待の若手育成枠で使わないとすぐに1軍の試合やって結果残せとか殆ど無理だわな
NPBの正捕手信仰って意味不明なんだよな。捕手って投手レベルで疲れるポジションで野手だと1番怪我のリスク高いのにな
正木は上げなくてええわ
ヒゲの臭いは極力排除すべき
>>316 来週からまたDH制だからファーストの控えとして残すのでは
リチャードも三森も居ないからファーストできる選手が少ないしね
>>323 1塁出来る井上か吉田を上げれば良いだけ
中村は必要性ゼロ
野村が自分が目立ちたくてリードとか言い始めたのが原因
>>319 倉野コメント
大関は5回4安打無失点で無傷の3勝目を挙げた。73球と球数的に余裕はあったが、首脳陣は6回から継投策を選択。倉野信次1軍投手コーチ兼ヘッドコーディネーターは「あそこまでよくやってくれた。球を見て、(交代の)判断をしました」と説明した。
まあ全くの無関係ではないでしょ
ノーコンだったり球が浮いてたりするのにリードのせいとか言い出すのが問題な訳で
解説の川崎がずっと大関は調子が上がってきてない言い続けて上がり切る前?に交代したのが面白かったw
あと一人コールからの逆転ホームラン
あと一人コールからのサヨナラ負け
犯珍ファンってオツムがアレだよな
構えたところに投げられる確率は3割くらいだから打たれた責任の大半は投手にある
>>328 サンクス
確かにストレートの球速は出てなかったけど変化球を低めに集めてたし、5点差あったから大関の打席に代打で交代と思ったんだけどなあ
もしかしたらちょっと風邪気味で無理させたくなかったのかもしれないな
この前の東浜の背信投球はファンに悪い印象を与えたから今日は90%の確率で負け
今日は大敗でもいいから明日の森唯斗に抑えられて負けなんて恥ずかしいことだけは絶対にやめてくれ
今日負け、明日森唯斗をKOで勝ち、土スチュワートで負け、和田で勝ちの4勝2敗で全然ええで!
>>281 圧倒的に大学全日本代表正捕手のエリート海野様の方が盗塁阻止率高いし何と言っても天下一品のスマートリードの頭脳派キャッチャー海野様はホークスの投手陣の恋女房だからなぁーPはこれからみんな海野様と組みたがるだろうぜ!
つーか明日阪神がよかったわ
どんでんが近本と中野並べてチョロチョロされるのが1番鬱陶しいって気づく前に叩きたかった
長打ありそうなサトテルもあげる気ないみたいだし
>>338 サトテル要らんならトレードでもらえないかなw
さすがに競合ドラ1をそう簡単には出さないか
セリーグの青いチームに勝ち越しってにわかなファンは初めて見た気がする
>>335 あの試合は三森の自爆エラーがきっかけだったし
あまり東浜を責める気にはならない
まぁ中日も精神的支柱のドアラ不在で明らかに精彩を欠いてたからな
>>341 マッチも言ってたけど誰もタイムかけて話しかけてくれなかったもんね ベテランって孤独だね
>>337 リードの重要性をデータで証明してみろよ情弱ジジイ
貯金20に対しての小久保「そんなんどうでもええわ」
どんでんの「アレ」みたいに意識しないようにしているのかな?
>>340 交流戦で中日に勝ち越したのは2019年以来5年ぶり
バンテリンドームで勝ち越したのは2015年以来9年ぶり
ヤクルトとDeNAに関しては自己レスされてるとおり
>>344 松田の言うとおりあれはタイムをかけるべきだったね
今宮がもしスタメンなら必ず一呼吸入れてくれたと思うんだが
他のメンバーはなかなかそういうことに気が回らないね
>>344 川瀬の時は川瀬が悪いんじゃない千賀が悪いんだのくせに三森の時は東浜が悪いのではなく三森のせいにするのか??!5点のリードを一気に逆転されたのも拓のヘボリードの所為だぞ!あのなープロの世界はサッカーであろうが相撲であろうが将棋であろうが実力の世界だ!!何処の学校出ようが(どうせ体育会系)地元出身であろうが去年まで貢献度が高かったベテランであろうがプロ野球の選手としては全く関係ない!プロ野球の世界は芸能界でも政界でもない!贔屓情実の通用しない頼るのはオノレの現在の野球技術しかない実力至上主義の世界である!贔屓は悪!実力に応じて機会均等の原則!此れこそが必要不可欠な世界である!!
バンテリンドームは日本シリーズの時は外弁慶シリーズと言われたもんだったがw
貯金20って例年なら優勝ラインらしいな。
こっから勝率5割でも優勝いけんのか
まあ今年は上位と下位がハッキリしてるのでもうちょい必要だろうが
>>349 相変わらずお前は試合見てないな
東浜大量失点の時はど真ん中ど真ん中集まってたからリード以前のレベルだったんだが
元々は東浜に千賀の穴を埋めてほしかったのに10勝とかもうどう考えても無理だもんな
>>353 試合見てない相手に何言ってもムダよw
感情のみでしかレスできないし
スププと同類
相手ピッチャーの方が、バンテリン本拠地なのに東浜より全然成績悪いし過度にネガる必要なし
>>353 相変わらずお前は介護士だなあー
打たれたらPの責任・抑えたらオノレの手柄
正捕手になってから6年間でリーグ優勝たったの1回のキャッチャーはもうええって!Pは全て自分が好むキャッチャーと組ませた方がいいぞー
オノレの生活がかかっているんだからな!!
>>351 現実は
14勝19敗3分
今年2つ勝ちを積んでこれだからな
バンテリンドームは鬼門だよ
ビックリマークは話が通じないし自分の勘違いでも非を認めない頑固じじいだから話するだけ無駄
スププと同類
>>353 個人的に東浜の被弾は西部に居たオグレディにライトスタンドにシンカー打たれてるのが一番印象強い
千賀離脱時に見事な穴埋めしてくれた笠谷に夢を見た日もありましたとさ…
>>359 苦手だけど鬼門ってほどではないな
鬼門と呼ばれるところってシーズンで2勝10敗とかやらかしてるイメージ
メンバーもかなり変わってるし何年も前の対戦データ引っ張ってくることにあまり意味ないと思うけどな
昔お得意様の巨人に負け越したし、鬼門と言われたバンテリンで勝ち越してるし
>>360 スププはオリックスファン
俺は孫正義オーナー同様リーグ優勝&日本1奪還しか望んでいない真のホークスファンである!だからこそもう拓はええって言っているんだ!!野球は点を取られなければ負ける事はない!
スププは贔屓している九鬼のライバルだった拓に対する私怨で拓を批判しているのだがホークス日本1奪還しか望んでいない俺は日本1奪還の為に拓はもうええって2021年からずっと言っているんだ!!
>>365 それを正当化するって言うんだよマヌケ
日本1ってまともな日本語使えないのは大阪豚と同じだな
昨年は外国人の調整の場になってた二軍
今年は二軍投手も野手も結構若返ってるよね
ただ野手はそこそこいるけど先発が支配下でお試ししたい若手がいないのが残念
木村大風間田上このあたりは二軍でバリバリ投げてもらわないとなぁ
>>360 ホーカッスやろそれ
違反球のおかげで勝ててるまだ理解出来ないホーカッス
>>368 間抜けてお前とお前作った両親やんけ
この文章はびっくりマークが正しいで
こういう義務教育レベルの読解力のねえ親ガシャの最低レアが呑気にホークス応援してるんやな
お前びっくりマーク以下や
さっさと自害したらどうやホーカッスはよお
>>331 阪神も違反球の犠牲者だなオリックスもだが
違反球でダメ押し出来ないからあういう展開になる
去年程度のボールなら阪神オリックス両方貯金二桁超えてるよ
これも阪神ファンにどんどん拡散希望やな
もちろんホークスは借金やで去年程度のボールならな
>>369 言いたくないが大風風間田上イヒネ吉住は長年のホークスの奇妙奇天烈摩訶不思議滅茶苦茶なドラフトを象徴する存在だからな!編成とスカウトの刷新は必須事項だわ!!
>>345 野球経験ねえ若月の嫁ですら配球理解してるのに
まあ院卒だからな
しんどけホーカッスはよ
岩㟢とモイネロ、上林と柳町の写真を見てると涙が出そうになる
>>370 3兄弟見たいけど廣瀬は貴重なセカンドタツルは打席少ないけどops.900越えで2人は普通に戦力になってる
正木も十分戦力だけど正直今上に来ても数試合DH近藤時に出てなんだかんだでヒット出なくてまた落ちるのが目に見える
から夏以降とかで外野が空いた時に上がってきて今のタツル的ポジを確立して欲しい小久保が愛人枠として使うような気もせんしね
騙されて契約したジェイコムで一日中テレビ見ながら5ちゃんに書き込むのが生き甲斐の情弱ジジイ(笑)
>>379 ワハハは
一日中テレビ見ながら書き込んでいるのはニートのお前だろ!可哀想に引きこもり豊◯野郎!
>>380 事実だからオウム返ししかできんよな、殺すぞ税金泥棒
横浜の東モイネロから逃げてきたなこうなるとカード頭取って今週5割を死守しないと
まあ甲斐は今年でいなくなるわけだし論争できるのも今のうち
>>369 >先発が支配下でお試ししたい若手がいない
支配下にして先発を試したいのは、前田純と三浦瑞樹がいる
オフに、昨年並みの枠空けしてキャンプ時点で支配下62名にするなら
(木村大風間田上)この3人は育成落ちの可能性がある。
>>384 別に構わんやろ今まで対チュニドラ負けてあげてるんだしおまけにチュニドラは表ローテで普通に勝ちきてる(なお勝てない)
ちな今日は多分打線爆発or残塁祭りで点取れないこのどっちかやろなあまあ結論柳は打てるやろ何なら山川が横浜でどすこい出来るようにあっためてくれたら最高
投手は巨次第
チームとしては順風満帆
個人的には柳田の怪我がなぁ…(泣)
でも他の選手を試す良い機会だと思うことにする
二軍選手もモチベ上がってるみたいだし
柳田も牧原も三森も離脱だぞ
全く順風満帆じゃないだろ
チームのレギュラーが欠ける事は
他の選手にとっては大チャンスだもんな
この球団で1軍に居続けるは金に直結するの知ってるし
5月31日 柳田怪我
↓
6月1日~
>>61 相手チームにちょっと期待させてからの撃破だから気持ちええな
ギータと軍師はチームがいけたとしてCSや日本シリーズは厳しいよね?
出れるのかな?
三森は行けるんやない?
柳田は出てほしいけど難しそう
焦って無理するのだけはやめてほしい
じゃあ今のところチームとしては順調ではあるけど
短期決戦はわからないな
このまま上手く優勝して日本一になるまでは
流石にチーム成績の話ね
投手陣は倉野コーチがしっかり立て直し打線は穂高のおかげでさらに強くなった
怪我に関してはいつも通りやからなただ育成だったりファームでくすぶってる選手達はモチベ上がるだろうし、それでレギュラーでも取ったら世代交代も成功やんまあセカンドが三森牧原両方抜けたのは予想外やが
去年は先発陣崩壊しつつ2軍ローテも森ガンケル高橋とかで埋め尽くしてた
今年はルーキーと若手が投げれてるから大分改善されてる
まあギータは成績以上にチームに貢献してるからな(柳田塾、若手への声掛け、精神的支柱など)
やからギータは意地でも戻ってきて欲しい(でも無理はせんでくれ)
三森も爆発力あるから戻ってきてくれなんか牧原帰ってきてもシーズン完走してくれる気がせんしね
短期はマジで首脳陣の有能さ次第
マッキーは来月あたり戻ってくるよね?
そうだね
6月〜今いる柳町佐藤廣Pはもちろん川村仲田緒方が生き残れるか気になる
年齢的に中堅にあたる周東栗原川瀬海野柳町などのシーズン通しての成績も気になるね
やっぱり柳田中村今宮甲斐みたいに不動レギュラーを勝ち取るには1年通して一軍で働き続けるかと成績(数字)が大事だから
バテる人は夏場に今いる筑後メンバーと交代なんてありえそうだからね
まだまだ下もチャンスはあるよ
チームを見ていてもそうだし
同じクリーンアップ任されている近ちゃんのコメントを読んだらギータが精神的支柱なのは伝わるからね
軍司も調子良いときは止められないからね
試合を勝たせるという意味で
マイケル・ケリー(アスレティックス│投手)
ジェイ・グルーム(パドレス│投手)
アンドリュー・サールフランク(ダイヤモンドバックス│投手)
ホゼ・ロドリゲス(フィリーズ│内野手)
トゥクピタ・マルカーノ(パドレス│内野手)
賭博で出場停止らしいぞ?
コーチとしては今んところ倉野が有能なのは感じるね
他のコーチは何してんだと思うときあるけど
>>407 去年は和巳、長谷川の両コーチがガンだったからな
牧原は1〜2ヶ月くらいの怪我らしいからオールスターまでには帰ってくると思う
ただ後半戦で怪我しそうで怖い元育成三銃士は中田緒方あたりは一回下げてもいいと思うそれこそ正木や笹川渡邉を試すためにね
やっぱり一番はモチベが大事だから選手の入れ替えは上手く首脳陣が回すことに個人的に期待したい
>>404 野手は2軍に昇格待ちが居るから交代は出来るが
投手は、リハビリ組(板東・尾形・田浦)の復活が待たれる
今年来年あたりまでには半分以上世代交代したい(特に外野、ショート)
捕手は上手く回しながら調子いい選手スタメンで5年くらいは安泰すると思う
投手は若手で二桁勝てる投手が1〜2人いればええと思う
上げたら割とすぐ使う小久保だけど嶺井は見えてないんかな?
>>411 うーん甲斐っぽい気がするなあ調子もいいしね工藤さんとかならあったかもしれんが多分甲斐か海野嶺井はDena用と海野、甲斐に代打代走出しやすくするためだろうし交流戦終わったらまた2人に戻しそう
正木笹川渡邉も見たいね
あと吉田も見たい
今の柳町佐藤を見ていると他の選手はモチベ上がるだろうし同時に焦りもあるだろうから
厳しいけど一軍に上がったときの僅かなチャンスをモノに出来るかどうかで変わってくる
嶺井は横浜でお披露目だと思う
森を上げてきたのもそういうことかなと
今んところ泉岩嵜は敵ながらカッコ良かった
逆に又吉は残念だったな
761 :とらせん (ワッチョイ 6fd9-nGzq [119.25.177.178])[sage]:2024/06/05(水) 21:36:50.47 ID:5RA6L/370
阪神の試合とアンパンマンほぼ展開一緒やろ
とらせんスレタイの理由
関西人ておもしろいな
個人的ホークスベスメン(調子は加味)
1周東 中 28歳 .270? 補足あの足は武器なんよなあ下位もあり
2今宮 遊 32歳 .250 なんだかんだハマってる悪い時は併用、なり下げるなりで
3柳田 指 36歳 .300? 他成績次第だがとりま固定やな
4山川 一 32歳 .240? ここも固定調子悪かったら5番と入れ替えも有
5近藤 左 30歳 .330 2、4番もありやがとりま固定山川の尻拭きは頼む
6栗原 三 27歳 .280? 固定でしょ守備は最低限とファインプレー頼む
7柳町 右 27歳 .280? ダークホースチャンスに強いし多分ここ川村などと併用かな
8甲斐 捕 31歳 .230? シーズンによって打撃変わるからなあ今年は多分いい方
9三森 ニ 25歳 .270? 牧原や廣瀬と併用でいいと思う
>>419 これ見たらわかる黄金作るなら世代交代しないと3年後くらいからきついぞ
個人的にイヒネは外野で打撃集中、ドラフトで宗山がいいと思う金丸もいいけど比較的若い先発いるしね(大津、大関、モイネロ)
多分このまま行けば世代交代中途半端になりそうやし栗原みたいにコンバートさせた方が良いと思う
>>401 ボンクラ倉野が投手陣立て直したてホーカッス来たぞ
野球経験学歴ねえホーカッス来たぞ
違反球の恩恵受けてるだけやん投手陣
>>383 違反球で八百長みたいになってるペナントレースに満足て爆笑やホーカッス
こういうレベルのバカが呑気にホークス応援してるんやな
これからメディアに違反球の八百長問題でペナントレース中止にな
被打率もWHIPもリーグトップクラスなのに叩かれる東浜…
ただし東浜相手だと翔さんが外国人並みに打つらしい
というか岩嵜めっちゃ良かったよな。
普通に又吉とトレードしたいほど。
あれシーズン後半にはちゃっかり勝ちパ入りしてそうなレベルやった。
>>418 とらせんでも違反球拡散しにいくかい?
去年程度のボールなら阪神オリックス両方貯金二桁超えてるよ
昨日おりせんで違反球の八百長問題で盛り上がってたぞ
>>407 あんな継投してて倉野有能て最高に笑えるな
別のコンテンツ行こうぜ間抜け不愉快なので
>>421 違反球もあるけど今年は去年までとは明らかに違うの分からない?
野球経験者だからこそわかるけど案外四球を出さないとか点を取られないとかむずいんやぞ相手がプロなら特にな
甘いとこ行ったらホームランやし応援の後押しとかでずるずる行くことも結構あるしな今年のホークス(特にホーム)なんかそうやろ
>>428 違反球なら甘い所行っ芯くってもフライアウトやん
今年どれだけホームランの打球がただのフライアウトになってると思ってるんや
別のコンテンツ行こうぜ間抜け不愉快
だからホークス勝ててるんやで違反球のおかげでね
去年程度のボールなら去年よりもピッチャー劣化してるわ
>>425 わかるわ ただチュニドラの中継ぎの厚さなら今のホークスで言う杉山あたりのポジになってそう
チュニドラ救護陣↓
ライマル、清水、松山、勝野、斉藤、藤嶋、橋本
これを差し退いて勝ちパは今シーズン中はきついかも他の球団なら出来そうやな
山川絶不調やけど相手先発が相当気を使って投げてるのわかるから見えない貢献デカいのもわかる
山川近藤のとこでかなり体力削ってるよな
岩嵜はホークスでもずっとよかったでしょ
故障して本来の調子から程遠くても投げさせられてたけど
ここにきて投手陣の運用が緩くなってるの助かるなぁ。特に松本とか最初とばしてて壊れないか心配だったから
>>429 ※野球の得点はホームランだけではありません
違反球でホームラン減るのは分かるけどヒット減る理由が無いやんヒットが減る理由は簡単投手のレベルが上がってるから
正直ヒットが多いけどホームランが少ないチームとヒット少ないけどホームランが多いチームやったら前者の方が得点効率ええのよ四死球とかエラー盗塁とかを加味すれば特に
打低な理由をボールだけのせいにしてるやつの方がおかしい普通に投手のレベルが上がってる
>>420 イヒネはショートの守備いいから外野はもったいない気がする
>>434 ホーカッスはさっさと死んだらどうや?
去年と比べて一年でピッチャーのレベル上がるかホーカッスよお
ピッチャーのレベルなんてストップ安やんニワカキッズ
こういうレベルの人間が呑気にホークス応援出来るんやな
寺原新垣以下しかいねえよ今のプロ野球
高校生の桑田以下ばっかりや
>>431 分かるわなおかつ山川の調子上がってきた頃から6打ってる栗原上がってきたし川村も打ってたしね
イヒネは荒削りとはいえエラー多い気もするそれなら打撃活かせるポジに着かせたい(外野、サードあたり)
ホークス
打率 .257 1位
本塁打 34 1位
出塁率 .334 1位
長打率 .378 1位
得点圏 .269 1位タイ
代打率 .108 最下位 ←これどうにかしろ 西武ですら.162
>>435 イヒネは守備は良くて順調と思うわ
問題は打つ方なのよね…
新庄が谷川原を屈指の外野手に出来るとか言ってたけど
日ハムに行けばあり得るかも知れんな
>>436 今年のホークス投手陣の主な変化
モイネロ先発転向&フォーム変化
大津先発転向
長谷川追加
松本安定感増
杉山覚醒
ヘルナンデス覚醒
大山追加
と言うか去年悪かったのに使いまくった投手(ガンケル、森あたり)
を諦めたのと先発がイニング食うから良くなったヘル、杉山覚醒は倉野コーチのおかげ、モイ大津先発転向小久保のおかげ一年でよくなってるやん
>>436 今年のホークス投手陣の主な変化
モイネロ先発転向&フォーム変化
大津先発転向
長谷川追加
松本安定感増
杉山覚醒
ヘルナンデス覚醒
大山追加
と言うか去年悪かったのに使いまくった投手(ガンケル、森あたり)
を諦めたのと先発がイニング食うから良くなったヘル、杉山覚醒は倉野コーチのおかげ、モイ大津先発転向小久保のおかげ一年でよくなってるやん
>>444 違反球のおかげでね
これが分からないならプロ野球見ても無駄
>>442 これは現ドラ伏線か…ちゃっかり1枠空いてる
>>451 ドアノブニキはAFの方が好きなんじゃない?
>>450 髭で狂っただけで常勝軍団なのよホークス
>>447 イタチごっこになってるからこれで最後やが違反球で制球難だったヘルと杉山がもどるか?
ボールじゃなくてコーチの指導の賜物やろ違反球だろうがなんだろうが先発転向も変わらんしどう見ても首脳陣のおかげやん
どうせ自分のチームが打てなくて打てて守れるホークス妬みに来てるんやろうけど良い加減認めようね
そいつもう100回くらいボコボコに論破されてるのに毎日同じ事書き込みに来るただの異常者やで
>>453 気持ちはわかるが
今更言っても詮無きこと
ホークスの代打って勝つためより
育成のための代打が多い気がするんよな
若手に機会を与える代打なら良いよ
中村晃に代打は止めて欲しい
>>455 そうなんすか
じゃあ無視でも良さそうですね〜情報ありがとうございます
>>455 そうなんすか
じゃあ無視でも良さそうですね〜情報ありがとうございます
まあ去年の閉塞感がまだ記憶に新しいけど、狂ったのは工藤最終年なんだけどね
藤本も前年負け越しから2位まではいったけど、ドラスティックには建て直せなかった
今年からや今年から
>>461 工藤さんの最終年怪我の主力離脱(毎年)だったりコロナで思うように出来てなかった感あるよね…
来週、阪神戦よりヤクルト戦のほうが売れてるのはなぜ?
来週、阪神戦よりヤクルト戦のほうが売れてるのはなぜ?
>>441 贔屓目も甚だしい!
二軍ショートで45試合出場で12失策が現実だぞー地元中日の評価が4位程度をよくも単独一位指名したもんだ!他球団を喜ばせただけだろう!
陰で笑っているって!言いたくないが高い高い契約金と支配下枠の無駄だろ!本当に困ったもんだよなぁー
思うように力を発揮できなかったチームを率いてまた戦うなら本来は工藤続投なんだけどね
工藤がやめちゃって球団が据えたのは裏方の重鎮の藤本
この意図は、優勝しますと言いながら内実はチームはガタガタで、建て直しがメインって事だったんだよ
優勝してくれると信じて応援してんだけどなあ
まあ新庄みたいに開けっ広げには言えないだろうけども
横浜さん、わざわざ2/3右投手にしてくれるの嬉しい
>>467 お前痴呆だろ、生産性の無い老人は死ねよ
金の無駄だから
上でみたい若手が増えてきたのいいことやな
ヒョロガリ系が減ってきたってことやが
ヒョロガリはロクに野球見てないチー牛がよく使う言葉らしいな
単にイヒネ見た事ないんじゃないの
動き凄い良いよね
イヒネは見た目からして最低限オリックスの宗ぐらいにはなってもらわんと困るからな
宗も出てくるまでに4~5年かかったやろ
今の下の有望選手は皆でかいよ
まあわかってて育成で取ったんやろうけど。
有望選手を早めに支配下にするとFA獲得する時に持ってかれる
まあ次のFA獲得は誰になるかはわからんけど?
出るんかね市場に。
見た目からして宗より良いやろ
性格もいいみたいやし楽しみや
ホークスはモイネロ、大津、和田かな
てことはかつて8回と9回リレーしてた投手の投げ合いか
>>474 あのなープロは数字が全て!
イヒネ二軍45試合で12失策
今宮一軍48試合で3失策
話しにならんわー単独一位指名の器じゃあーない!
イヒネは打撃良くなれば上でも戦えるんだがな…個人的にその身体能力活かしたプレーに期待
老人って失策とか打点とか勝利数とか意味の無い数字が好きだよな
>>481 まだ言ってんのか??!
守備もお話しにならないのは数字が如実に表しているわなあー数字は嘘を付かない!!
>>479 ほんまやスマソ
なる誰やスチュあたりか?
イヒネ打率こそ低いけど出塁率高く四球選べてるし全身バネのような体で伸び代だらけだよ
高卒2年目を叩くとかファンじゃなく荒らしでしょ
>>483 エラー数とか無意味、お前の脳みそはエラーだらけ
多分スチュアートが投げるよ。あと前田純支配下にして欲しいな
ホークス相手に森唯斗とか自殺行為だろ
エース級ぶつけられまくって100勝に近いペースなのに
和田はもっとあけていいよ。そこ石川使うかもだけど、前田純がいい
>>486 将来的には.260 20本とか打てたら大成功だね
>>480 プロに入った順位関係なくね?
実際にホークスなんか
一時期のエースと正捕手が育成やんおまけに一位で入っても全く活躍しないで辞める選手もいるんやぞ
【現地情報】
ソフトバンク2軍と中日のメンバー表とスタメンです。
#前田悠伍 投手と
#松木平優太 投手が先発します。
#sbhawks #npb #プロ野球 #西スポ #西スポWEBOTTO
#dragons
>>475 宗って2年連続WARマイナスやから宗じゃあかんやろ
>>489 森が投げる金曜日は既に白星勘定に入れとるわ
>>491 いつまで夢見てんだ??!
高校の同窓厨か??!
まだ分からんでモイネロの後が打たれたりチャンスが続くけど点取れない無得点ホークスかもしれんやん
2軍先発前田悠くん楽しみ
みずペイ祭り最終日なんだ
前田表示は遅いけどストレートの軌道きれいだから速く見えるな
凄いカーブかスライダー投げたな、打者が背中向けて避けたのがストライクになった
初回ヒット1本打たれるも無失点の立ち上がり
まずまずやな
イヒネも前田も鷹の高卒ドラ1が体作りや4軍幽閉されずに既に2軍でプレーしてるだけでホークス比では奇跡に近い現象が起きてる
球速とかエラーとか気にしないから怪我なくやってくれたらいいよ
今日は井上は休みか
高橋周平ってなんで下にいるの?
いやー、遅すぎ・・・・
津森とかでも150出るのに
こりゃ、使えるのは来年以降だ
前田一軍でもそこそこ試合作れるなこれ
ゆるゆるローテて体大きくして9月にデビューかな
前田このくらいは出来るだろうけど球速が140k前半で上で通用するかどうか
もしかしたら技巧派なんだろうけどあまり前例を知らない
球速があと5キロぐらい上がれば1軍でも通用しそうだけど
左で投げてたら抑えられるチームとかあるからいけるいける
>>527 そのチームとは対戦できないんですよね…
昨日の大関が平均142ぐらいだったし、前田も1軍レベルにはすぐなりそう
メジャー行けるレベルになれるかは球速次第だろうけど
あれだな。杉内タイプ。
球速遅いけどリリースポイントがかなり前で
球持ち良いのとフォームがゆったりしてるから
想像以上に差し込まれてる。
ただストレートの質は並だから空振り取れない。
そういう意味で本人が再三直球の質って言ってるんだろう。
去年の交流戦で試合に出てたブライトや高橋は今2軍なのか
高卒1年目で150キロ超えてコントロールも抜群だった宮城って凄い投手だったんだな
まあ大関とか日ハムの加藤も140前半でやれてるから意外と何とかなるかもね
さっきのセットでのランナー二度見とかしてるし
クイック面でもこのフィールディングなら問題ないでしょ。本当に完成度高いな。
チュニドラの松木平くんもいいPだね
支配下しないのかな?
正木上がってきたな一軍でもそれができるといいんだけど
先輩後輩が活躍してるんだからそら正木も負けられんよな
>>551 一応センター守れない事はないからチャンスはあると思うわ
笹川もやけどセンター守れるかどうかはかなり重要
前田悠伍は、初登板の時より球速は上がっている
まだまだ、球速は上がるだろう
>>556 一塁も守れるからね
山川DHの時も近藤DHの時も使える
あとはこれが一軍でできるかなんやが
前田いいな 今のローテ誰か怪我したら入れ替えでも良さそう
正木 外野守備も上手いんなら 一軍に欲しいな
柳町 正木の6,7番も面白いぞ
まだ正木に期待してるやつおって草
1軍では打たないってことをいい加減学んでください
>>564 正木リチャードに何回期待すれば気が済むの?(笑)
あと5km、常時148投げられるようになってほしい
でないと一軍では厳しい
正木は普通にセンターできる
センター正木 ライトギーマ セカンド廣瀬あるよ
中村晃に期待するより正木リチャードに期待する方が53万倍健全ですよ
現地から
どうやらこの回で前田終わり
高校の時はスライダー微妙だったけど1番変化球のなかでいいな
あとコントロールもいい
まじで球速だけだな
のちに慶應元年と呼ばれる年であった・・・てのはロマンかな
正木くんはすでに1軍でチャンスをもらったので今年はノーチャンです
来年またチャレンジしてください(笑)
まぁ大関も平均143ぐらいで抑えれるからな
急に上げすぎるのもアレやしボチボチやな
リチャードは、打率を1割上げてやっと他の選手と競争できるレベルになる
大関くらい変化球のキレがあればいいけど
それは現状では厳しそう
所詮二軍バッターだから抑えれてる
まだまだじっくり育ててほしい
前田悠伍
5回2安打4奪三振無四球無失点
二軍防御率0.61
WHIP0.89 K/BB8.00
外のチェンジアップがいいね すごい落差 上でもあの球は打てんわ
チーズ「正木くんはやく上がってきてー!」
↑
何度期待しても懲りないバカ
>>590 ですね
攻撃終わりそうでも
ベンチで完全に座り込んでたから
終わりだと思った
前田悠伍は、今でも大竹レベルでセリーグなら通用するだろう
150キロ出れば、武内レベルになるだろう。数年後かな
ストレートは141ぐらい
でもスローカーブをうまく使うから無問題でしょ
続投いいね
他の投手を使いたいって理由以外で降ろす理由がない
1回でも多くって意識を思ってもらえれば
チェンジアップを当てられた。高めに抜けると打たれるね
いい投手やわ 19歳でこの投球なら完成されてる
伸び代はわからんけど
コントロールがいいのは良いのう。ホークスのピッチャーノーコンばかりだったから
>>601 捉えた当たりでもなかったし大丈夫でしょ
相手が中日なのが気になるけど、前田君ええやんってことでええんよな?
>>603 自覚のあるチーズが釣られてて草wwww
>>609 一部で「岩嵜より松木平が先だろ」って言われてるね
>>604 前田悠伍の休日の過ごし方
「基本、部屋にいる。1軍にも出ていない選手がオフに遊んでいたら、いつまでたっても追いつけないと思うのも一つの理由。体を休める意味でも、あまり外には出ない」
仙人のような前田
ID:NGR/TIiR0
もっと正木をディスってくれ逆神
チーズ「正木くん、先輩と後輩が上で待ってるぞ」
↑
きしょすぎて草wwww
>>618 良かった あれに影響受けてないでw
まあ 当然か
正木ってやっぱ慶應2人の活躍が刺激になってるよ
打ちまくってるからここんとこ
佐藤も頑張れ
正木はHRも2塁打もインコースのさばきが上手くなったな
右打者の外野手は、1軍に欲しいな
前田は先発だから又吉と替えるなら支配下登録された場合の大城
本日(6月6日)、バンテリンドーム ナゴヤで開催する中日ドラゴンズー福岡ソフトバンクホークス戦において、ドアラが体調不良により出演を見送ることになりました。
楽しみにされていたお客さまには大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます
ドアラお大事に
チーズくん悔しすぎてID変えて反応してくるのほんま草wwwww
映像見てないけど前田どうやった?
チェンジアップが良いのは知ってるけどストレートはどんなもんよ
>>655 正木が打ったから悔しいんやな、そうかそうか
>>657 チーズくんまたID変えてて草www
悔しいのぉ悔しいのぉwwwww
【現地情報】
#前田悠伍 投手は
6回77球を投げて3安打無失点。
4三振でした。
#sbhawks #npb #プロ野球 #西スポ #西スポWEBOTTO
#dragons
チーズ「廣瀬の先輩と柳町の後輩ええなあ」
↑
ふぁーwwwwwww
IDコロコロチーズくんのワッチョイwww
+OBw
見る目がないチーズくんが監督じゃなくて本当によかった(笑)
>>668 めっちゃイライラしてて草、人生で誰にも期待されたことなさそう
>>671 チーズくんまた我慢できなくて反応しちゃってて草wwww
>>676 オウム返ししかできなくなってて草、慶応ボーイになれなかったボーイ
古川さっきの死球気をつけーや
変化球といえど頭付近やが
正木3安打でムキになってる奴がいて草
正木アンチかよ
>>680 リチャードも批判してたし
ただの単打信仰やろ。
ようするにズブの素人。
倉野の魔改造あるから今後5kmくらいは間違いなく球速伸びるだろ
たかせんの名物
スププ
大阪鷹
ビックリマーク
チーズくん←NEW
2軍の勝ち星とかどうでもいいわ
前田は来年の春キャンプまでに平均で143投げてくれ
憧れのオリックスの宮城みたいに球速上げるのは絶対に重要
古川がボコボコに打たれて
前田悠の2軍初勝利消えた
>>704 元々かわからんがムッとしてたように見えたw
まぁ2軍の勝利投手の権利なんて全く価値がないしどうでもええね
本人は悔しいかもしれんが
古川ってあのチーム転々してる古川かまだいたの結構歳だろ。今更伸び代ないしいらんやろ使い道あるのか
剛速球投手の制球を、良くする方針から
制球が良い投手の、球速をあげる方針に切り替えたのか
二軍で防御率0.5の高卒ルーキーとかいつ以来だこんな完成度高いの
前田無失点でファーム初勝利と見出し出せなくなった
罪な事よゴールデンルーキーに対して
山本由伸は高卒1年目で防御率0点台で話題になった
ピッチャーの勝ち星とかどうでもいい
MLBのサイヤング賞は日本の沢村賞と違って勝ち星とか評価査定低い
古川とか生え抜きでもないし在籍歴長いわけでもないし誰からも擁護されんやろな
大竹はパじゃ通用しなくなってたしそこまで損でもないけどね
楽天にはなんか通用したけどハムにはボコられたし
やっぱり岩井は一軍レベルだな
ウエスタンじゃ格が違う
岩井、151キロ出してるが防御率4.50
前田、140キロ前半で防御率0.59
古川2イング使う意味を知りたい
松山監督、投手コーチにさ
大竹よりは既に活躍すると思う前田
ホームが甲子園なら尚更
前田は久々の当たりドラ1だな
今までもこういう評判通りの選手取ってたらよかったのにゴミばっか取りやがって
あー負けた
ここで打たれたら逆転ってとこで抑えれんのは捕手にせいでもあるけど酷い
>>748 良く引き当てたよ
どこも前田一本釣りにこなかったつきもあった
正木 4安打
牧原巧 1安打
吉田賢 2四球
他 凡
球速というか奪三振が必要なんだよ
甲子園やバンテリンドームならいくらでも外野フライを打たせて良いだろうけど、テラスある今の福岡ドームでは打たせるピッチングは限界ある
なんとなくyoutube開いたら3軍もやってたけどとんでもないことになってる
流石に正木はあげるやろうけど。なら横浜戦から使いたいなあ
慶応3人が横浜に登場ならファンは胸熱でしょ
柳町も正木も外野しか守れないのがキツいわ
レジェンド柳田が長期離脱してなかったら尚更
川村も出番無くなってるのに
だから廣瀬、仲田は使いやすい
正木はもともと内野手じゃないの?大学時代
それを試合に出れるからって外野も守ってる
ホークスは基本時に内外野皆守れるようにするから
武田や橋純平や田中正義や風間は
普通にドラフトの目玉評価だったが
>>750 東都神7の方に目移りしていたからな
実際には武内と西舘の2トップだったけど
>>762 高橋純平は伸び代が無かったんだろうな
甲子園の時点で152投げてたのに
むしろ今の正木をあげないでどうすんだって話
インコースのさばきとかすごいわ。
落とせるとしたら仲田くらいだろ、上げた二人はすぐには落とせない
晃を落とせれば一番いいんだが小久保が拒否権使うだろ
武田翔太に関してはエースとして活躍して日本一に導いた年もあるし、実力は本物だったろ。晩年は残念な感じになったが
去年か一昨年かキャンプMVPだったり
打つ打たんの期間の差が激しい正木
柳田近藤以外の大半の選手に言えるが
今日の一軍はすぐ折れる矛とすぐ突き破られる盾がぶつかる「ほこたて」
今年トミージョンだし武田
岩嵜もトミージョンあけだから来年は活躍するし、速球も戻るし昔以上に速くなる。
バンテリンドームで東浜が被弾するようだといよいよヤバイ
外国人に絶対打たれるマンだからキツイね東浜
今日はしっかり結果出してほしい
でもそろそろ新先発を試して欲しい石川東浜ジュニアが不安定だからなあ
川村を急に使わなくなった理由がわからん
不調での中村の平均より打ってた印象があるんだが
廣瀬が小笠原から打つと思わなかった
小久保もしかして見る目ある説
1中 #佐藤直樹
2遊 #今宮健太
3三 #栗原陵矢
4一 #山川穂高
5左 #近藤健介
6右 #柳町達
7二 #廣隆太
8捕 #甲斐拓也
9投 #東浜巨
>>791 川村普通に優秀なのにな
まあ今は佐藤直樹、柳町が頑張ってるから仕方ないか
>>791 中村よりマシってだけで状態自体はかなり悪いし仕方無い
>>792 ツーアウトから柳町がでても絶望しかなかった
わからんもんだ
正木使いたいけど枠がないからヤクルトか阪神からかな
6/7(金)の予告先発
(G-B)戸郷翔征×東晃平
(S-F)松本健吾×山封泱
(DB-H)森唯斗×モイネロ
(D-E)涌井秀章×早川隆久
(T-L)伊藤将司×與座海人
(C-M)大瀬良大地×美馬学
今日も飲みだから試合見れないんだよな・・・
しかも明日は久留米まで飲みに行かないかんし
シュガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうそう
佐藤と柳町は攻守で結果出してるからだよな
周東川村中村より
>>801 かつて勝ちパだったやつが並んでるのおもろいな
中田外したのは向こうもやるね
こちらも周東中村外したし
調子の良し悪しあるよな
(DB-H)森唯斗×モイネロ
(D-E)涌井秀章×早川隆久
なんかじわじわくる
川村は急にウォーカーみたいになっちゃったからなあ
佐藤は今日も死球で頑張れw
>>794 小久保は三振しない選手を評価してるようだ
そういう目で見ると選手起用の傾向も分かってくる
>>807 東浜に外国人2人スタメンに入れてきたし
>>793 よかった予想外れた
川村は守備も悪くないからな途中からつかって欲しいけど佐藤は走塁が下手っぴだし
川村は外の変化上手く見逃すor合わせて単打のどっちかできればいいのになあと積極性が薄れてる気がする
川村は外の変化上手く見逃すor合わせて単打のどっちかできればいいのになあと積極性が薄れてる気がする
中田外されとるやんけ!
スポナビ中日側の注目選手なのにw
>>801 森はスターターですぐ左継投して来るんだろうな
てか翔さん外しのビシエドきたやんこれは俺の予想通り
初戦は中田のおかげで勝てたようなものだからな
昨日も全く打ってなかったし
細川くらいか
タイムリー打てそうな選手
甲斐っていつの間に.250ぐらいまで上がったん?
休み休みがいいのか
>>793 東浜は嶺井か海野を使ってみて欲しかった
スチュワートは甲斐に代わって何となくよくなったような気がするし大関と和田は海野に代わって明らかに成績が良化したからな
捕手の相性はあるのは間違いないし余裕のある今の内にに試して欲しいわ
DHありなら多分
近藤DH→タツル、シュガー、川村(中村)
山川DH→外野多分変わらんファースト野村大
中村さんスタメンで使わなくなったのはいい傾向
さっさと落としてくれ
>>826 森を先発とかよほど打ち合いには自信があるのかアチラさん
>>834 単に人がいないだけ
去年のウチとおなじw
東はモイネロを避けてスッチーで確実に勝ちに行ったと思われ
東浜の気分転換に、セ・リーグ知っとるし嶺井使うかなと思ってたが普通に甲斐やった
川村はそんな状態悪いのか
相手右ピッチャーなのに
ロッテに際どく迫られるか?と心配したが
やはり5ゲームの差と云うのはそう簡単には
捲れないんだな。
>>834 ベイス打線がモイネロ攻略できるとは思えない
モイネロが横浜のマウンドに合わなければワンチャンある程度だと思うが
>>827 なんかスタメンマスク時8試合連続安打中らしいまあ確かに状態は良さそうやな
変化球に対応してる場面も見える
交流戦後〜オールスターまでに日ハムとロッテと直接対決が5試合か6試合あるんだよな
>>837 そりゃ、こっちも連勝してるし…
ハムもロッテも逆にこんだけ勝ってるのに差が縮まらなくてヤキモキしてると思われ。
セ・リーグ、横変化が多い印象なんだよなあ…
なのでそれ打てると率が伸びるという
甲斐はスプリット系とチェンジアップは全然だが
真っ直ぐとかスライダーはそこそこついていくみたいなので
>>842 ペイドに比べたら傾斜は緩い
硬さはそこそこ
日ハム 5〜6試合
ロッテ 5〜6試合
ってことね
ジャスティスがかまされてるの見るとベイス甘い真っ直ぐには強そうやな
なんかスッチー火だるまになる絵しか見えんわ
>>842 マウンドってよりかは球場の雰囲気とか相手打線によるよなあ
Denaなら主力が右なら牧、宮崎、(蝦名)左なら佐野、225あたり
実績や経験ある選手多いし打線自体は強いただ…繋がらん
モイネロ出始めの頃、傾斜の緩いベルーナで苦労してて、猫の奴らから雑魚呼ばわりされて腹立った記憶があるけど
最近どうかな
縦変化多投するピッチャーはマウンドの傾斜が変わると
結構苦労するからね
>>850 それとキャッチャーが今のところホークスより打ってる
山本 (133-42).316
伊藤 (32-10).313
戸柱 (32-8).250
>>852 左なら甘いカット、スラあたりをライトにホームラン
右ならシンカー掬い上げレフトにホームラン
でもなんか今日はホームラン打たれそうじゃ無い(中日、ナゴド補正あり)
( °̀ロ°́)ง熱男ぉぉぉぉ!!!ベリーマッチ!
東浜、いい年はツーシームがむちゃくちゃ効いてたんだよな
ヤマヤスに教えた球らしいからそっちで慣れられてしまったか
あつをさん
ゴルフ打ちっぱなし一時間で300球
守備練も数こなして体に染み付けた
若手もがむしゃらにやって欲しいわな
>>862 1時間で300球って
15秒に1球打っても追いつかないw
そんな練習方法で上手くなるのかね
名古屋で3タテしたら2011年の日本シリーズ以来か
>>866 とにかくあつを的には数をこなす!!!
だとさ
>>829 中日戦の初戦を見て使わなくなった分
首脳陣はちゃんと反省できるってことだな
さあああああああああああああああ
6連勝チャレンジやでー!!!!
前田は良かったけど古川がまたやらかしたのかぁ、今年で完全にクビかな
>>868 マッチのゴルフはまだ中級者手前くらいだからな
最近今宮が好調なのは他所が左ばっか当ててくるからやろ
佐藤って
死球で出塁→盗塁死
内野安打で出塁→盗塁死
良い当たりで凡退
アホみたいな三振
この4パターンじゃね…?
最初和田塾に入った時に和田にクリータと呼ばれた栗原
>>902 うちの娘があのCMのマネしてゴロゴロ遊んでる
ちな柳は対左.230ぐらいやけど対右.300近いでしかもナゴド被打率も.300近い
右バッターよわかっているな…
>>927 全部ストレートに合わせた振りだしなあ・・
もうよんたまでいい
どうせ真っ直ぐのストライクはこん
柳は中日出たいだろうけど高校時代を過ごした横浜と地元に近くて1年先輩の近藤も居る福岡どっち選ぶかな
やっぱ3番近藤だよな
今のオーダーだと初回から2塁にランナーがいる状況が作れない
待ってないボールは打てん 仕方ないわ
問題は栗原だわ
ああ多村K-POPグループの曲登場曲にしてたなあw
>>968 いってらっしゃいませ
保護者様が見守ってくれるでしょう
3番は近藤 これは譲れないわ
年間にしたら15打席は違う
ちょっとでも上げるとああなる
テキサス打法がここでは正解
>>973 山川中心で打順を考えてることそのものが既に無能よな
普通の感性を持ってたら近藤を軸に打順を考える
lud20250929200824ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717590131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 ★4 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・とらせん ドラフト
・かもめせん
・【D専】 ip
・巨専】14 修正
・こいせん5
・西武線4
・わしせん
・とらせん
・LAD @ CIN ★10
・とらせん1
・かもめせん
・巨専】6
・【MLB】DETxLAA【大谷復活】 2
・巨専】
・とらせん2
・〓たかせん〓2
・とらせん ★4
・とらせん
・【共用】阪神 × ヤクルト ★2
・【MLB】 LAA×TEX (大谷休養日)
・クライマックスシリーズつまんない
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 318 ☆☆☆☆
・こいせん 全レス転載禁止
・ハム専6
・とらせん6
・巨専】3
・とらせん6
・西武線2
・やくせん