◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748771182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
ハム専祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1748760185/ ハム専4
http://2chb.net/r/livebase/1748758183 ハムんせ
http://2chb.net/r/livebase/1748758115
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=20768 ・水谷は交流戦から昇格して即スタメンで何試合かやる
・野村は12安打打ったら上げる(冗談?)
・水野が足痛めたので上川畑を予定より早く上げた
平良ですらこんな焦げ臭くなるの抑えって全然別物なんだろうなぁ
今日は信条大盛りだな
初戦古林、水谷昇格いいと思います
新庄目利きでは2軍の結果より1軍投手に対応できる状態になってる水谷とまだ少し時間がかかるマルティネスという事なんだな
楽しみにしてたボスキヨのアドバイスが秘密にされてる
二軍の数字だけ見たら水谷こんなもんで上げるの?と思うけど
まあ信じるしかないか
いい試合だったなあ
オリファンは審判にブチ切れてそうだけどw
なんか勝たせてもらった感あるな西武は
あれがスイング判定ならってオリ側はもにょるね
にゃんカス勝ったな
てか、これオリファンぶちぎれだろ
あんな100%まわってるのでボールにされて
あれが誤審されなきゃ三振で同点で済んだのに
>>31 去年だって交流戦前2軍成績全然じゃなかった?
>>9 水谷呼ぶなら細川は鎌ヶ谷かな?
マルティネス野村の話題あるのに田宮は言及されてないのは暫く呼ぶ予定無いのかな
水谷上げるの?に「わかるでしょ」とか言ってたから交流戦は水谷でしょみたいなオカルティックな理由かと思ったら
普通に二軍戦見てたらアプローチの良さわかるでしょとかいう健常すぎる理由でビビった
ホームランと違ってスイングに明確な基準ないし意見書は無理やな
>>39 田宮は進藤がヒット打ってからの可能性あるな
スイングも今は解析機器で良し悪しはわかるんでないかい
>>34 だったらその前にもっと点取ってたら良かっただけ
矢澤のCF守備良くなかったからそれが原因で干されたらなんとも言えない気持ちになる
ファイターズのユニフォームにseibuって書いてあるW
異常な投高打低で1点の価値が高まってるから審判の判定に厳しくなるところもあるんよな
1回の微妙な判定が致命傷になる確率が高すぎる
野村マルティネスに田宮もそうだけどチーム事情で上にあげるより本人の状態が1軍で活躍できる状態になるまでは我慢できる強さが監督新庄の強み
レイエスサヨナラの時やっぱり万波が最速でホームベースに駆け付けてるんだなw
サヨナラ負け試合数(5月終了時点)
広 4
横 2
巨 2
ヤ 1
神 1
中 0
ロ 5
西 4
楽 3
日 3
オ 2
ソ 2
>>46 いまは明確な基準なくて審判が振ったと思ったらスイングだから機械で判定できん
>>61 水谷初回はチーム事情で上げたんじゃないの
・ボスの防御率
西武 3.95
ソフトバンク 3.75
楽天 2.89
日ハム 0.65(今日の八回無失点はまだ反映されてない)
どないなっとんねん!! なんでほかのチームはあたりまえにボスボコれるのに
ハムには最強投手やねん! おかしいやろ!
>>54 まだ30年経ってないし10年前には改修したのにね
ファーム移転どうなることやら
オリックスってロッテ貯金無かったら借金なんだよな
なんかそんな感じしないんだよな
>>64 ぶっちゃけ半分程度までならセーフって今の大体な基準も審判の温情だろうな
前スレで阪神ファンの人に先発たぶん伊藤ってレスしちゃったけど古林だったでござるサーセン
去年は開幕16勝4敗と目標高かったのに
今年の交流戦は11勝7敗か
新庄が今年なんか弱気なのが気になる
>>67 ハムは右打者ばかりだからな
多分オリックス相手にも好投するんじゃないか
>>62 昨日郡司の時もやばかったぞw
矢澤ホームイン待ちの時高速で振動してたw
>>67 実際、今日も前回も内容そのものが良かったからなあボス
たまたまボスが調子良い日に当たってるだけだと思いたいわ
これが振ってない判定なら審判をジャッジする審判が必要だわ
>>66 人間だしついやっていまう事もあるのはしゃあない
万中はサヨナラ待機で毎回1番に飛び出す準備をしてる
阪神て相当強いみたいだな
2年前はめちゃくちゃ貧打な打線だなと
思ったけど、強そう
>>74 去年は「出来たらいいね目標」だき
今年は「やろうと思えば出来るだろ」目標だから
むしろ今年の方が現実的にヤル気が見えるよ
>>82 打てない可能性が一番高いのはデュプランティエだぞ
才木はいいピッチャーだけどまだ打てるタイプ
西武とオリックスが潰しあって便器も負けて最高過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
2位と2.5ゲーム差は今シーズン最多かな、もしかして
去年の交流戦は相手先発がそこまで強いわけでもないのに6月入ってからチーム状態が散々だったなあ
今年はそれ以上に相手先発が強そうな予想だけど
>>87 今年は投打守全部レベル高くて隙が無いわ
手強いぞあれは…
新庄も言ってるけど開幕してから一向にチーム状態良いとは言えないのにこの位置にいるのがミソよな
本当に地力がついたと思う
>>67 途中までの九里もそんな感じだったから明確な弱点はあるんだろうな
チームwar1位が阪神でチームwar2位がハムだからまあセリーグパリーグの首位に相応しいチーム同士のカードよ
>>94 投手の状態はいいから今いる先発陣が何人生き残るかやな
みんな成績残せるうちに野手陣頑張れ
X民「指標悪い水谷を無理やり上げるのはありえない」
新庄「水谷は内容がいいので結果出てないけど上げる」
どっちが見る目あるのか楽しみ
虎ですが明後日からよろしくお願いします。
ちなみにベテランの左腕は投げてこないですよね?
しかし本職から見ると水谷の状態上がってるんだな…このスレじゃずっとまだまだ酷いって話だったのに
Xのハムファンって鼻息荒いだけで見る目ないだろうな
今川も案の定だったし
>>103 ぶっちゃけ新庄の逆張りだから新庄の結果と反比例してるだけだよ
みんなの打率が上がってきたらチームホームラン数えぐい事になりそうや
打線はもちろんだけど投手陣も上振れしてるかなって思えるのって達と細野だけなんだよな
あとはよくも悪くもないとかいい時も悪い時もあるって感じで絶好調な人がいない
中野が3割に乗せたのね
打率.304 出塁率.382
チカナカ相変わらずえぐいな 出さないのが困難
今川はもう見切られたやろ
誰かが怪我せん限り上がるのもうキツいわ
水谷上げる理由は恐らく変化球打てる奴今1軍にほぼおらんからやろな
脚も有るし4球も選べるし復調したら今年ずっと苦しんでる1番打者がとりあえず見つかる
>>108 https://baseball-freak.com/chart/24/ はい、去年の貯金推移
去年は5/31から交流戦スタート
5/30時点では、貯金七だから去年より貯金は増えてる
なお交流戦終了時点で貯金4まで減らした模様
>>114 とっくに移籍話の打診が来てるけど断ってるのではと思ってる
ま好きに頑張れば良い
>>110 それが一番いいよ
良い時も悪い時も知ってるから最低限を計算できるし
調子悪かったらスパッと変えるとかも出来る
なんか去年は交流戦でがっつり貯金減らしたイメージあるけど
むしろそのあとのがやばいんだよなぁ
近本中野森下サトテルの並びは反則だよな
グーリンはあんまり先の事考えず飛ばしていって欲しいわ
新庄が好みそうなクイック投法を始めたザバラが外国人枠の関係で昇格候補と思われてるか怪しいのを見ると「持ってない」選手だなと思う
>>108 調べてみたら25勝18敗2分の2位で貯金7で交流戦に入ってる
交流戦は7勝10敗1分(12球団中9位)で貯金3つ減らした
阪神に三タテされると言ってるやつって開幕戦で西武に勝てないとか騒いでたやつでしょ
NGにぶち込むのが正確
ハムはしゃーないとしてオリックスの移動距離短すぎんだろどうなってんだ
交流戦移動距離
阪神 4711km
広島 4622km
ハム 3827km
中日 3071km
横浜 2896km
福岡 2780km
巨人 2692km
ヤク 2414km
楽天 1911km
ロッ 1810km
西武 1793km
オリ 538km
>>126 立ち上がり悪いグーリンがいきなりボコられそうな打順だよな
>>119 あの見た目で水谷って変化球得意なタイプだもんな
去年の傾向見たら確か高速球が一番苦手だったから実はセリーグ向けな選手なんじゃとはずっと思ってる
多分2戦目は伊藤と門別のマッチアップだから流石に勝てよと
打線は好調なのになぜか不調ってことにしたい謎の勢力いるよな
Xの指標厨って撮り鉄が同じ背景と構図で写真を撮らないと減点になるのと同じで不変性や規則性に基づいた考えしか出来ない
だからそこからはみ出したと認識すると撮り鉄が自転車ニキに発狂したような感じでキレ散らかしてる
けど選手は電車じゃなくて人間だから精神面や病気等で数字とは違う事になるけど撮り鉄が他人への配慮が出来ないのと同じように理解できないってだけ
阪神とは基本接戦じゃねいつも
横浜とはハマスタなら勝てる気がしない
ヤクルトとか中日には勝てるだろう
巨人、広島は3勝3敗の5分でいければいいだろ
>>133 門別は北海道凱旋登板か
ドラフトのとき注目してたわ懐かしい
>>130 日程見たら広島→大阪→横浜・東京→大阪だからその移動距離が間違ってるような
>>68 エスコンも鎌スタも座席が広くて、それに慣れたら他球場行く気しなくなった。
試合中ハム応援しないで文句だけしかレスしてないやつが勝つといなくなるの笑うわw
初戦伊藤じゃないなら中途半端に中7にしないで、さすがに金曜日までズラすんちゃう?
だったら伊藤を金曜日までもっていって、ヤクルト戦は北山をカード頭に持ってく方がいいやろ
>>149 実は猫屋敷はけっこう席が広くて快適だぞ
あとペイペイドームもけっこう快適
ローテマジで分からんな
伊藤投げるやろけど加藤投げるの?金村は?
>>147 ホームとビジターまるっきりひっくり返ってんぞ
伊藤はちょっとずつずらしていって交流戦開け一発目で投げてもらう感じ?
エスコンでの試合前のビジョンの映像が好き。
テレビでも見られるかなぁ…
セ・リーグの球場では
山縣選手と神川畑の守備で勝てそう
二軍で待機してる先発のデプス要員が福島蓮以外きつい
ザバラが中継ぎとして頭角を表して孫易磊を先発に再転向させられたら理想的だな
3.5億もらって二軍でしか働かないヘイゲンはなんなのか
>>154 伊藤のバッティングに期待っていってるし、金曜日までズラしそう
古林、加藤、金村、伊藤、福也、細野でいけるないか?
プロフ帳読んでるけど奈良間とザバラのペット率よw
奈良間は元気をくれる人の欄も多いな
>>165 一軍のピッチャーが良すぎて二軍幽閉されてるだけだよな
ハムと西武以外なら普通に一軍で投げてる
>>155 見たサイトで対戦カードだけ見て球場名見ずに書いたから間違えてたwww
金村が阪神戦の3戦目かな
それなら最短中10日での登録だしあのタイミングで抹消したのもわかる
>>135 あと新庄ら現場の人間と自分たちの有している情報量の差を理解していない
一企業が公開している世界中の誰でも閲覧できるデータを介して選手を見ているだけなのに、むしろ現場の人間より情報を得ているように振る舞う
髭弾もう出てる
今日は終始悲しいBGM流れてて笑うわ
>>172 笑ったw
次の日のメンバー交換では目を合わせないまで言ってるw
>>151 あいつら勝っても新庄やめろとか言ってるよ
>>165 指標見たら持ち球の空振り率がイマイチなんだよね
通用しないとは思わないけど失投したら一気に炎上しそうだからあまり信用できないかな
建山よりも絶許さんの方が新庄野球理解してそうだし阪神戦はしんどい戦いになるな
水谷は交流戦の実績あるから上げるのもわかるけど、何で今川???
>>174 連中は新庄は全部過去の勘と気まぐれでやってて僕たちの方がデータ見れるんだと信じ込んでるからな
プロのカメラマンがオファーに応じて撮った鉄道写真を見てこの構図になってないから減点だって発狂してるのと同じ
伊藤大海はどこで投げさせるつもりなんだろう
横浜にスライドは勘弁してほしいけどな
質の良いストレート+縦変化系のタイプはDeが一番カモにしてるから伊藤をぶつけるくらいなら山﨑福也とか投げさせた方がいい
先発抹消祭りはFAカウンターも意識してるよな多少なりとも
古林睿煬-??-金村尚真-加藤貴之-山﨑福也-細野晴希
来週はこんな感じか?
伊藤を投げさせるなら水曜日しかないよな
>>187 ルール改正されたから投げ抹消でもFAカウンターは進むぞ
>>188 水曜日は中6で加藤、金曜日に伊藤と予想してる
福也は広島に勝てたら12球団に勝利することになるのか
広島はなんか左の軟投派にずっと勝ててないみたいだから福也当ててもいいかもなぁ
>>102 酷いというよりホームランであげるって話で打たないからまだかなって思ってた
しかし平原や福島や上原らはこれやと一軍でチャンスなかなか来なさそうやな
夏になって先発陣がバテてきたらワンチャンあるかぐらいか
阪神の中継ぎ勝ちパ
湯浅13試合 防御率0.00
桐敷18試合 防御率0.53
及川22試合 防御率0.82
石井22試合 防御率0.38
岩崎23試合 防御率2.49
地味にエグいから先発叩き潰すしかない
岩崎もセーブ失敗は1回しかない 2点差3点差の時に効率よく失点してるだけ
Xの大学生も批判するなら新庄みたいにファーム含めてセリーグまで全ての試合映像を見ないと
ハムの試合だけ見て後はネットで集めた受け売り知識じゃ太刀打ち出来ないよ
>>151 バカみたいだけどそういう楽しみ方や人生もあるんだなって
>>194 早打ちになるやろうね
まぁ交流戦はほぼ対戦しないから早打ちで運次第でいいと思う
水谷昇格なら今日1番起用だった淺間がファームなのかな
出塁率は高いんだけどなあ
>>194 阪神の中継ぎって馬鹿みたいに球速い奴とかいなくて球速帯もハムの中継ぎと同じぐらいなんだよな
なんというか色々見習って欲しいわ
>>199 細川の可能性もある
元々外野足らないから呼んだだけだし
>>189 そんなのあったのか
まああったほうがいいわ
火曜伊藤固定してたんだから、明日の予告先発で古林と発表して少しでも阪神首脳陣の意表をつかせることくらいはしてほしかった
>>102 まあぶっちゃけ状態よりご利益って感じだと思うけどなw
ダメそうならすぐ落とすっぽいことも言ってるし
阪神からすれば打線が冷えてるハムは全く怖い相手じゃないだろうな
3タテされなければ御の字と思うしかない。同じリーグじゃなくてマジで良かった
セリーグとかパリーグ以上に打低だからね
6球団中5球団がチーム防御率2点台とかおかしいよ
セパの順位表それぞれのリーグの順位ごとの勝敗ほぼ同じで草
水谷の髪質は染めるのキツイんじゃないかな
多分素であの色じゃないか
古林のキャッチャーどうするんだろうな。
伏見か、進藤か。
エイトやスズケンが通用してるリーグ
これの意味がわかる(わからされるかもしれない)交流戦だな
元々データ足りない同士と交流戦ならともかく
ハムのローテ読めないの相手からすると嫌だろうなぁ
カレンダー見てて思ったけど、伊藤これ交流戦ちょっとずつズラして、西武戦の頭に持ってく作戦か?
【1軍】過去1週間のチームOPS(投手の打席を除く) 6.1時点
.771 中日
.745 DeNA
.676 楽天
.664 読売
.645 西武
.644 ソフトバンク
.610 阪神
.606 オリックス
.593 日本ハム
.589 ロッテ
.544 ヤクルト
.515 広島
新庄「投手におんぶに抱っこ」
>>221 エイトはハムにいた時と別人になってるからなあ。
スズケンは2軍に落とされた。
>>221 瑛斗は巨人で魔改造されてるからハムにいた頃とは別人だぞ
右打者殺しの火消し枠なのでハム戦で登板したら多分打てない
>>224 今年は雨天中止の可能性低いから、そうなるんかな
>>216 前回進藤だったから抹消されない限りは進藤かな
阪神さんにも勝ちたいけど何よりも負け続けてた広島さんに勝ちたいなぁ
>>216 古林初登板の試合の後、吉田との相性悪くなかったでしょみたいなこと言ってた伏線はいつ回収されるんだろうとずっと思ってる
阪神は加藤みたいなピッチャーが弱点なので、加藤の試合は勝てるんじゃないかな。
田宮ファームで股抜きやったのか
捕手の技術上がらんのう
ブロックの形が悪いし入るの遅いんだよなぁ
>>240 まじか
打だけだと上がれそうだけどやらかしたなぁ
>>236 吉田は代打に慣れさせていく感じになってる
―同じく現役ドラフトで加入した吉田は
「期待していますけど、まだまだ期待に応えてくれていないですけど、なにか期待を持てる選手なんですよね。代打。代打にまだ慣れていない状態なので。ずっと代打を送っていけば、面白い切り札の1番手になってくれるかなと」
>>249 清水梅林は年齢的にもわざわざ試す価値ないしな
>>221 こっちだって福谷にお世話になってるし投手はリーグ変えるとそこそこイケるもんでは
河野
対福岡 5.0回 0.00 whip1.00
対西武 2.2回 0.00 whip0.38
対楽天 3.0回 0.00 whip0.00
対千葉 4.0回 0.00 whip0.25
対大阪 2.2回 13.50 whip1.88
なぜなのか
>>259 シンプルにオリックスは右打者多いからだろうな
正直寺地見てると森を思い出す劣化森だけど
打撃を取るならマスク被らない方が成功するんだよなあ
頭使うから両方できるのは化け物よ
>>255 セルフはよくないんだけどどんなプレーヤーも目に自信がある時しかやらないから調子自体は上向いてるんだろうな
見えないのが問題点だったからいい傾向なのかもしれん
>>266 教育リーグなんだからやるなよって思うけど
田宮って新庄監督に褒められたことある?インスタとか含めて
誕生日までには上がってこれるといいね
ザバラ普通に状態上がってきてるんだよな
やっぱ外人は春先はダメね暖かくなってこないと
>>268 褒められて去年1軍に上がったでしょ
新庄一年目から目かけてたぞ
中.矢澤
右.万中
一.清宮
左. 野村
指.レイエス
捕.マルティネス
三.郡司
二.石井
遊.水野
パリーグは投手のレベルが高いから死球なんて殆ど無いけどセリーグは怖すぎるわ
今日も牧が大西に当てられてるし
ハムの選手は避け慣れてないからな
クイック投法からのアウトロー158キロは打てません
なおフィールディングはご愛嬌
高橋信二と鶴岡みたいなもんだろうな生きるのは守備型というか打撃以外のキャッチャー性能が高い方よ
>>249 清水
上原
この辺りは交流戦中の相手球場に吉村栗山の姿がチラホラし出したら
何かしらのビジネスが動いてると判断してもいいのでは・・・
チーム野手WAR 6.1時点
1.7 万波
1.0 レイエス 野村
0.9 郡司
0.8 水野
0.5 吉田賢
0.4 石井 田宮 五十幡 奈良間
0.3 伏見 矢澤
0.2 清宮 淺間
0.0 有薗
-0.1 細川 水谷 今川
-0.2 山縣 マルティネス 若林 進藤
-0.4 上川畑
-0.9 松本剛
>>193 上原は中継ぎしかしてねーよ
あと根本もね
>>271 そっか、ありがと
今年のインスタ捕手で1人褒められてないかなと思ったので頑張ってほしいわ
>>273 カビーも北海道移転後だから、20年近いんだっけ?
中の人は40代?
>>224 わざわざ西武戦に持ってく必要あるか?
>>227 あと3~4点取ってれば3勝くらい出来たやろ
>>221 九里が無双してるのと去年の横浜日本一で完封されるくらいの実績だな
>>193 福島今日良かったみたいだぜ
多分ローテ入ってくる
平原はもう無理かな
女子野球部ってかわいい子いるのか。ゴリラしかいないと思ってた。
福島はぜひ中継ぎで使って欲しい
セットアッパーになれる
積み上げ式の数字なはずなのに30試合、90打席しか立たないでwarマイナス1ってヤバイよなほんと
小郷がどれくらい出てるのかちょっとわかんないけど間違いなく現状最下位のサンタナよりは試合出てないだろうし実質最下位だろ
昨日も今日も劇的な勝ち方なんだけど、帰宅後に初回から見直したいかと言えば全く見返したくない
金村の北山の毎回抹消はなんだかなと思うわ
今年一軍で投げ始めたばかりの達や細野と同じ扱いはひどいね
他チームだったら普通に週1回で回せてタイトル争いできる実力あるのに規定投球回も達成厳しくなるし査定にも影響でるから可哀想だよ
>>298 マジで今日の試合は9回裏以外に見どころないぞ
一発で決まるから9回裏だけ見てもしゃーないし、見るなら全部見ないと全く味しないと思うけど
>>292 栗山高校女子野球部のインスタ見てたら
どこぞの理事長が臨時コーチに来ててワロタ
>>299 方針がそうなら査定も変わるてしょ
なんで査定は変わらないと思うんだ… 勝手に決めつけてかわいそうとかあほらしくね?
>>298 現地で見ていたが
あれは観戦というより修行
>>299 ギリギリ規定いくかいかないところにいるし、規定到達出来るぐらいにして欲しいよな
しかも防御率が二人ともいいしさ
>>301 どこぞの理事長てあの人しか居ないよな
通算安打1500本にあと1本届かなかった
昨日も五十幡のバックホームで1点防いだし今日の矢澤も多分1点以上守備と肩で防いだしな
範囲はまあ松本剛くらいの出場試合なら際どいところ飛んできてないだけで下がるから仕方ないとしても
間違いなく肩は最弱だから昨日も今日もセンター松本剛なら負けてた可能性がある
そしてレフトならwrc+80台の選手なんていらない
勝ち星とか規定投球回とかって今の時代にそこまで拘るもんじゃないとファン目線では思うけど
やっぱ記録として残るものは残るし
選手にはできるだけいい数字を残して欲しいとは思うかな
今日とかイニング間スキップすれば2時間で見終わるんじゃないか
>>302 査定の問題か?
北山は防御率ランキングで今井、隅田の後に食い込んでるんだぞ
どっかでバテて規定無理そうってなるなら仕方ないけど、ギリギリのりそうな希望持てるくらいの運用してやって欲しいけどな
攻撃側はひたすら凡退し続けるだけだからスキップしていい
守備側はいいプレーが結構飛び出して新庄も言ってる通り守備で勝ったんだなっていうのがわかる試合にはなってる
>>305 加藤の中では伊藤だけ特別扱いで金村と北山も含めて他の投手は個人の記録よりもチームの8人ローテのため抹消する枠にはめられてる
どこぞの理事長vsイチローで女子高生率いて戦うとかないんだろうか
>>312 その伊藤が指標がいい割になぜかピリッとせんのが余計にもやるんよな
159キロのストレートホームラン凄いなレイエス
しかしレイエスの英語分かりやすく聞きやすい
>>301 あそこ確か金由起子が今監督やってるんだっけか
交流戦途中で勝ちまくってきたら新庄日本一になったときと同じで
今年で優勝日本一目指し監督辞めます勝利と言いそう
今年のドラフトは即戦力外野手の獲得は必須だな
できれば現ドラでも良いのいたら欲しい。
現状だと今川のクビはないな
>>312 伊藤に矛先向けるのは間違ってるよ
彼はエースだ実績も他と比べられない
むしろ全員中6固定してやればいいよ伊藤の負担も減るだろうから
>>285 褒める段階は終わったのよ
これからは 非難
>>316 でもアレはレイエスの好きなコース
郡司や吉田も
でもアレを出来るのはレイエスしか居ないね
>>323 不良再建でFA権持ちの松本に待ってるのは一つだけでしょ
>>299 北山に関しちゃ中10日くらいが今んとこベストよ
中6日とかでも3試合目くらいから明らかに出力の落ちが早くなるもん、去年一昨年とずっとそれの繰り返ししてたし
逆にこの間隔続けたらとんでもない成績残す可能性すらある
北山は去年この時期に疲労骨折だったっけ
怪我しないに越したことはないよね
淺間、吉田と上川畑とパフェ食いに行ってるから水谷と入れ替えではなさそう
>>323 まつごーがやるべきことはFAで出ていって人的補償で日ハムにいい選手を残すこと
>>330 水谷はしばらくは上がらないと見る
マルもね
>>254 野村効果だろ
俺も行くか迷ったけど一軍が見たかった
>>327 堂々と嘘書くかよ
今年の北山が中10になったのは今回がはじめてだろ
松本剛を欲しがる球団ってあるか?守備位しかないじゃん
>>307 松剛ってあんなに肩弱かったっけ?ってくらい今年は送球が目立つのはある
矢澤はカッツある全力プレーは良いんだけどいつか怪我しそうで怖いんだよな
身体が小さいぶん怪我のリスクは多少は低そうだけど
>>327 てか、毎回投げ抹消いらんって言ってるだけやん
そもそも中6しろって言ってない
今年の交流戦の目標→11勝7敗
去年の交流戦の結果→6勝11敗1分
今日の矢澤はダイビングキャッチで身体がぐにゃ~んっねじれてたから元気に立ち上がるまで怖かったわ
他球団の曽谷と小島が9回登板して56投球回で金村が7登板で52投球回、北山が8登板で53+1/3投球回って考えればどっかで中7〜8くらいで回れば規定も行けそうだけどね
>>334 そりゃ他の投手上げるために誰かしら抹消するやろ
あと10日はすでにやってたし中10日に限定しろともいってない、間隔空いたほうが調子がいいと言いたいだけよ
セリーグ各球団の表ローテに当たりまくったからしゃーない
>>228 え?スズケン落とされてるの?
エスコンのカープ戦で見られるかと楽しみにしてたのに
セ・リーグ弱いわ まぁ気をつけるのはDeNAぐらいだよ
他球団も勝ってくるから負けれない
最低12勝はしないとな
>>345 戻ってくるんだな今知ったわすみませーん
>>349 お前みたいなのに、一番気をつけないとな
すげえな、エックス民
水谷上げるなら指標のいい今川上げろってさ
いや、今川何回チャンスもらって潰したよ
>>347 オリックスクビになった中川颯すら打ててなかったんだよなあ
レイエスってもはやセギノールクラスのファイターズ史上の助っ人外人選手だなこりゃ
レアード以上は確定
>>354 今川は変わってないよな全く
アレじゃ水谷の方がまだいいかな
>>356 レアード、札幌ドーム時代に4年間で131本・349打点だぞ?
今の時点でレアードより上って決めつけるのはいくらなんでも時期尚早
そもそも今川は2回落ちてるどっちも駄目なんだからしばらくないと思う
他の選手にチャンスあげたいよね
YAZAWAは初年度にエスコンで飛び込んで頭がバウンドしてたの見たときヤバいと思った
その時はエスコン芝で何ともなかったから良かったけど
もうケガすんなよー
なんかあちらこちらで交流戦でハムが落ちる
他は上がる
特にソフバンが稼ぐ
みたいな評価見るけどなんなんだろうな
ソフバンは逆に落ちる気がするけどな
GAORAで久々に二軍戦みた
面白かったわ
だけど一軍とはレベルがまるで違うわ
守備が下手、投手のレベルが低い
見た感じ一軍で使えそうなのは福島だけ
トレード模索してると思うけど、どの球団も執念クラスの選手は抱えてそう
>>364 打線の調子が悪い、先発良くて中継ぎが不安定だから代え時を誤りやすそうってのはあるかなと思ってる
>>367 だよねぇ
西武も裏ローテはそこまでだしオリは中継ぎがやばいし
ソフバンはモイネロだけだし
案外楽天がまた頑張る気がする
>>354 今川はないわ
今年二軍でもHR打ってないし去年だって大した本数打ってないでしょ
二軍で単打打つだけならブンソンでも打てる
>>368 打線はちょっと問題よなぁ
パには研究されてるだけと思いたい
まぁ初物も打てないんですがね
>>373 それ松本がまた首位打者になれるって言うようなもんだぞ
今の先発陣が深いイニングまで投げてくれれば大型連敗はないだろうなという感じ
連勝に関しては打線がコンスタントに3点以上取れるかにかかってる
>>364 普通に考えれば、先発が6枚必要な交流戦で
先発の枚数が頭一つ抜けてるハムが不利な要素なんてないでしょ
ただ、ソフトバンクもリリーフはいわずもがな、打線と先発も昇り基調だし勝算は高い
>>375 交流戦じゃ、得点の為にその先発を捨てるって決断をしなきゃならないこともある
セ・リーグ出身とはいえ、今年の新庄にそれが出来るかどうか
そりゃホークスは20年やってきた交流戦で貯金100近く稼いでるんだから沈むとは考えにくいでしょ
負け越しすら2、3回しかないんじゃなかったか
ハムも通算で勝ち越してるとはいえ去年は負けてるしそういう願望が生まれるのは割と当然かと
結果で黙らせるしかないし始まる前はそういう声が出るのも当然
>>373 その翌年から一軍で1本も打ってないし、二塁打すら2本しか打ってないけどな
>>376 今日の田中晴を考えるとモイネロ以外は不安しかなさそうだけどソフバンの先発って登り基調なん?
>>373 いつの話だよw
それなら水谷は交流戦MVP取ったぞ
しかも歴代最高記録
1チームだけ通算では異常な勝率してるし監督が変わっても選手が変わっても勝ち続けるんだから交流戦のホークスは嫌だわ
ネガ感情とかじゃなくてホークスが上がってくる予想されるのは現時点ではしゃあないとしか言いようがない
逆にここでさらに差付ければ今年は絶対にいける
水谷がまた交流戦で結果出してくれれば1番打者問題解決するんだけどな
メジャーで好調な千賀みてるとソフトバンクもFAや外国人投手に頼らず育成選手から第二の千賀育てれば良いのにな
ハムは金子千尋を二軍に置いてるの正解かもしれない
ドラフト投手は暫く下位や育成だけにして金子千尋に任せても良さそう
ソフバンは今宮復帰で野村サードに回さず
絶不調栗原の6番サード固定というわけわからんことしとる
>>380 先発でみたら昇り基調とはいえんな
ただ、5月のチーム防御率はリーグ2位だし
勝利数もハムに次ぐ2位だから、チーム全体としては昇り基調なのは間違いない
>>386 ミス、5月の月間勝利数はハムと並んでリーグ1位だな(14勝)
>>385 5番近藤問題終わったと思ったらまた新しい火種上がってんのか
BSフジの月間好プレー
ハムの目玉は観客キャッチとツーランスクイズとかw
もっといいプレーあったろw
水谷は2軍成績関係なくキッカケで1軍でも打つ選手
今川は守備力は改善した2軍でも打席は少ないが4割打ってる
でも1軍でチャンスをまったく掴めてない、吉田の下位互換
いうて栗原のことをハムは笑えんぞ
去年ハムは実績があるからって、最後までどころかCSでも会長を我慢して使い続けて最後まで裏切られたからな
今年はいい加減見切りつけた感がでてるけど
今日の郡司サード起用は
対左腕先発時に
一塁レイエス
三塁郡司
の起用も見据えているのかもしれんな
なべりょ出塁率.364あるの草
DHスタメンあるかもわからんね
今ヤクルトの攻撃見てたけどバッターが二メートルくらいの高さのクソボール空振りしてて最下位のチームって色々酷いなとは思った
>>391 こう言っちゃなんだが松本は守備も劣化してくれて良かったかもな
守りが良いままだったら新庄は使い続けるだろ
リチャードさん……打率.114……
新庄欲しがってたけど現ドラで来たの吉田で良かったな
初スタメンでホームランで覚醒とか騒がれてたのにメッキハガレンの速すぎだろ
松本の守備が劣化してるとか試合見てないんだろうな
穴だらけの指標だけ見て判断してそう
やっぱDHじゃなく守備についてると、試合に入ってる感じ昂まるんだろな
レイエス見ててそう思ったよ
めちゃくちゃ興奮してたもんな
>>398 というか今のハムって外からは野球脳ある奴を取りに行ってるでしょ
そら吉田になるわ
ずーっと耐えて耐えて
最後に一発で相手を沈める
カウンター狙いのボクサーの様な勝ち方だったな
水野、昨日の午前の練習では普通にティーバッティングしてたんだけど…その後の守備練で痛めたのかな
いつだか水野がホームラン打ったときにもベンチでえぐーーいって言ってたしえぐいにハマってるんだろうなレイエス
吉田が上川畑と淺間とパフェ食べに行ってんの笑う
スイーツ男子なのかよ
>>346 理解力大丈夫か?
今年の北山の中10は今回がはじめてだっていってるだろ
そもそもホークス戦で完投した北山は中6だっただろ
阪神は才木、門別、デュプランティエ
投手戦になりそうな感じ
横浜は東が今日投げなかったので中4日か5日のバウアーぐらいであとは裏ローテにならいけるか
ヤクルトはランバート、小川あたりでけっこう打てそう
後半は変更なければエース級と当たるローテだからわりと厳しいかな
ヤクルト
広島 森下 床田
巨人 井上 山﨑
中日 高橋宏 松葉
>>376 でもホークスの杉山の登板数が地味にやばいな
投げるしかない場面で投げてるならある程度仕方ないけど
なせか勝ちパで投げてるはずなのに、ビハインドでも大量得点差で勝ってる時でも投げてる謎
阪神は 才木‐門別‐デュプランティエで
横浜は バウアー‐大貫‐石田なのか?
ハムは 古林‐伊藤‐加藤‐金村‐細野‐山崎?
古林‐加藤‐金村‐伊藤‐山崎‐細野もありそう
阪神戦は勝ち越したいね
ヒ魔人って大抵最下位チームに使われるけど首位チームなのに田中正義は結構なヒ魔人だよなー
首位なのに40登板ちょいペースの守護神はかなりレアだ
昨日といい今日といい
最終回はみんな集中力が増すのかね
去年みたいなサヨナラが見れるのは嬉しいけど胃に優しくないからもうちょい打ってほしいぞ
鴎ファンの友人に教えてもらったけどFB公式に吉井監督辞任会見とかでっち上げてる道民鴎ファンがいるらしい
いっそ訴えられてしまえ
レイエス、林コーチにハッピーバースデー!って言ってたんだな
>>417 個人的には後者派かな
どうなるかな
>>418 まぁ、まぁ、去年と違って全力疾走せずにこの位置にいれると思えばかなり余力あるわ
どこかで河野と池田休ませたいな
堀が復活してくれたらなあ…左の中継ぎ問題が一気に解決するんだが…
>>423 使ってみなけりゃ分からない
去年と違うかどうかは
先発に8人はいらんとです
投げ抹消もやりすぎです
その先発投手力の余力をリリーフに振り向けられないモナか
>>417 伊藤の打撃を活かす為に週末ローテーションへ組み替えはあるかもね確かに
>>127 まーイーレイがあの調子だと6月後半くらいには厳しそうだからそこで入れ替えるんでないの
>>425 それは実は思ってた
頼りないリリーフに回すことが優勝する為の一手じゃないのかなと
ソフバンは松本晴と前純が1年間ローテで回った事がない分どこまで勝ちが積み上がるか計算しづらい
有原92大関の実績組でトータルで貯金作れなきゃきびしいんでねーの
グーリン 加藤 細野
伊藤 金村 福也
になるんじゃないかなと思ってる
なんか金村も打撃は悪くないって話を聞いたんだが?
【悲報】日ハムの交流戦ローテ、ファンすら誰も答えられない
鎌ケ谷の仕組みよく知らんけど遠征バッグ持ってるってことは北海道来るのか?
>>430 あー細野は去年のリベンジのために阪神戦はありそう
>>428 8月後半あたりからは多分ローテーション厳選してくると思う
伊藤加藤福也北山金村プラス誰か
だけで回せるとこを
グーリン達細野を組み込んでるに過ぎないから
加藤以外はリリーフに回すことも可能ではあるし(まあその加藤もリリーフやったことはあるが)
>>428 ゆうても先発とリリーフの適性はまったく別もんだからそんな単純にはいかんよ
令和の世の中になってさえ先発失格=格落ちみたいな価値観は根強いんだし
逆に先発に回してみたらすげえ向いてたのに本人がその後断固拒否した増井みたいのもいたなあ
レイエス
ホームラン1位
打点1位
OPS1位
うおおおおおおおおお
>>438 OPS.800前半で1位なのか…
パ・リーグ打低すぎじゃい
先発とリリーフは調整がまるで違うと吉井も言ってたからな
やるとしたら、ちゃんと調整させてからってことになるだろね
>>439 なら結果出してる今のやり方でええやんけ
先発なんて多過ぎて困る事なんて一つも無いわ
>>441 ここは世界一の投高打低魔境リーグNPBだからしゃーない
>>443 そういう考え方も一つの見識だとおもうし否定はしませんよ
今年は投手力で失点を少なくして勝つチーム
ちょっと投手力に偏りすぎではある
もちっと打たないと投手が疲れちゃうな
>>444 ひろみは代表だともっぱら後ろだし本来リリーフ向きだと思っている
ただハムではいまやエース扱いだしよっぽどの緊急事態でないとリリーフはやらんだろうな
>>447 今川こそアヘ単じゃんw
2軍でもホームラン0
例の試合からロッテに暗黒なすりつけられそうになったけど何とか踏ん張って、このカードで完全にロッテに押し返したと信じたい
ソフトバンクが交流戦に強いのはセリーグ相手にも手抜きなしでスコアラー投入してるから
>>458 ソフトバンクの話しなんてどうでもいいな
だから何って感じ
今川とか清水とかもうハムでチャンス無いからいい加減諦めろよ
他球団から需要無ければ今年で現役終了
今川さんは三十打席もらって打点も長打もゼロで一軍上げろなんて言ったらだめだとおもう
先発は7~8人いれば使い回して消耗減るし怪我した時の対応も可能だからある種理想的ではあるんだけどな
中継ぎの戦力も欲しいと言われればそれもまた正しくもあり
贅沢な悩みだね
>>461 清水はいいけど今川はまだ諦めたくない
今日の試合守備異様に堅かったな
矢澤守備範囲広すぎ
交流戦だから水谷上げるんだろ
また爆発してくれるといいな
先発8枚も要らないっつっても現状リリーフに負担かかってるわけでもないからなぁ
ほぼ毎日この中継ぎ投げてない?みたいなのが今年は無いし
>>262見てもわかる通り
先発過剰だから中継ぎに回そうぜって安易に考えるのはタダのないものねだりだと思う
先発多いからこそ今の戦い方が出来てる
今川は一軍で10本打った実績がある上に2割打った実績があるから今の1割バッターだらけの外野陣の中で頭一つ抜けてる
>>469 今の外野陣で頭ひとつ抜けてる???
万波はもう10本打ってるが?
ちなみに去年は18本打ってるよ
正直松本よりは今川の方がましだけど
今川よりは水谷だしね
先発8人は多いからリリーフに回せって言ってる連中に限ってちゃんと今の先発がどういうメンバーかわかってないんだよな
細野と達は1軍で中6で投げたことないし北山と金村は間隔空けたほうが成績が伸びるタイプ
中6の実績ある加藤と福也は綱渡り投球ばっかだし古林も稼働率の点で見れば不安もある
真の意味で計算出来る先発って伊藤だけなんだわ
1軍で10本打っときから確実に年取ってるわけで
それ以前に一軍に上がってチャンス掴めなかったのは本人の責任だろ
柴田獅子くん野手はまだわからないけど、投手の方はずっと安定して抑えたり今日153km出したりスゴいわ
投手なら問題なく一軍の戦力になれそう
>>469 今川も打率.143でOPS.343は1割バッターだらけの外野陣の中でも一番底ですね
>>471 打率もopsも松剛のほうが上なんだけど
>>476 ヒット12本ってのは発破かけてるだけで打ち出したら早めに上げると思う
楽天は交流戦の頭で東・ケイ・ジャクソンの3本柱を食らうのか
まーセは楽天舐めてると去年みたいにやられるからベイス的には正解だと思う
今川はもう良いよ
彼には何度もチャンスがあったがその度に高めのストレートにやられて取り損ねてしまってる
一応首位だけど去年ほどの勢いは感じないんだよな
野村いないと打線に迫力ないし水谷アリエル田宮も早く復調して戻ってきて欲しい
今シーズン3タテで勝ったの5回、負けは1回
そりゃ首位になるわな
>>487 西武V SBV 楽天V ロッテH
あと1個なんだっけ
>>484 水谷は復帰みたいだ
野村はあと数試合は二軍
調べたら楽天Hだった
あれ、今回のが今シーズンエスコン初スウィープだと思ってた
今川は例の見逃し三振もそうだけど、完壁なホームラン追いかけてフェンスに上ったりするファッション執念がもうね…
新庄が散々ケガするようなプレイするなって言ってるのに意味無いアピールで無茶するの引くわ
パテレの交流戦動画今年は出ないのかな
毎年楽しみなのに
セ界を倒せ
ヒリヒリする打撃戦が見たい
勝ててるだけましだが試合見るの苦行
交流戦で誰か爆発してくれないと打線きついな、1人打ち始めないとみんなシーンとしてるチームだし
左 水谷
中 矢澤
指 レイエス
一 清宮
三 郡司
右 万波
二 石井
捕 伏見
遊 上川畑
こんな感じかな?
今日の北山、フラフラしてた割にストレートの平均球速が151.6あって草
そりゃ多少荒れても打たれんわ
昨年も交流戦は阪神からだったな
阪神に連勝したまでは良かったがそこから落ちて行ったっけ
今年はそうならないように頼む
>>478 二軍の成績で比べると打率もopsもまつごーのほうが下
昨日の郡司のさよなら動画もう49万再生でびびった
同じく昨日のさよならホームランのオリは14万再生なのに
>>468 むしろこいつ10日くらい投げてねーなが頻繁に起こってるという
福島とバーヘイゲンが先発9、10番手だけど
8人ローテの補充用にとっておくかリリーフに回すかは考える余地がある
孫が8回を抑えてくれてるうちにね
今川ファンの気持ち悪さは異常
最近は今川早く引退してくれとすら思うう
>>505 打てば打つほど引退しろとか言われる今川可哀想
>>502 そりゃ同点からのサヨナラとビハインドからの逆転サヨナラはバリュー違うべ
>>510 尚、レイエスサヨナラ弾は30万超えている模様
レイエス、ホームラン着弾したの見たところから加速してるのかわいい
かわいいランキング急浮上
>>507 ファームでしか打てない奴って役に立たないどころかチームにとってはただのマイナス要素
1軍で与える打席分損してる
結局今日の試合1回から流し見してたけど
ロッテが7回に代打出してこなかったところ
岡の2塁アウト
上川畑の神守備
ここがターニングポイントだな
ものすごい譲り合いを見せられたけど守備だけ見たら守り勝ったというのも分かる
>>513 下で結果出したら上で試すってのをちゃんとやらんと全体の士気にも影響するしな
それこそ来年辺り今年の野村みたいに条件付けられてダメだったらトレードの弾とかになるんかね
梅林上げて欲しいなほんまに。田宮まだ正直調整して欲しいし、進藤が打ててなくて郡司はコーナーで使いたいからもう1人キャッチャー欲しいよ。清水でも良いけど
ベーランもクッソ笑顔
ヒロインもクッソ笑顔
場内一周もクッソ笑顔
結論:レイエスは可愛い
>>504 孫も8月後半?9月くらいにお試し先発しそうなんだよな
>>513 打席分損(ブンソン)してる
そうだな
二軍での単打ならブンソンでも打てる
>>517 レイエスが楽しそうだと嬉しくなる
去年の序盤全然ダメだったのを見てただけに
>>515 いや野村のように条件付きで一軍で試そうという期待には全く達してない選手だから
トレードが無理そうなら現役ドラフトか育成打診か戦力外
去年のオールスター投票はハム祭りだったけど
DH部門だけ蚊帳の外だったな
ノミネートはされてたけど一部のレイエスマニアしか投票しない状態
たったの3安打で勝ったんだよな
新庄の言う通り、完全に投手のおかげ
そろそろ、打撃陣頑張らないとな
調子上げて最終的には3位まで行ってたのか
1 中村 剛也 L 632,192
2 G.ポランコ M 414,892
3 F.レイエス F 371,207
4 L.セデーニョ B 368,843
5 A.ウォーカー H 158,120
新庄がはっきりと打つ方はよくないって言ってたね
どうすんだろ
調子いい選手見つかるまで待つしかないんか
阪神初戦も古林の完封期待とか言っていたよね
それしか勝てないという裏返しだわ、あれ
E.YAZAWAタオルが映るたびにK.YAZAWAグッズ出してくれないかと思ってしまう
本家矢沢永ちゃんから許可下りるかわからんが
打線は好調なのになぜか不調ってことにしたい謎の勢力いるよな
>>530 おまえのゴミみたいな野次よりはチームに貢献してるんだよなあ、今川くん
>>526 交流戦は誰か吹っ切れる選手が出てくるきっかけになるって言ってたね
確かにこのチーム
だれか1人打ち出せばいいのよ。勝手に周りもつられてくる。
キヨレイが復調気味なのが本当嬉しい
毎日ホームラン見てたまんねーーって言いたい
古林は次マスク誰被るんやろな
初回から手札使い切ってアクセル思いっきり踏み込むとエンジン上手くかかるタイプで
ストレートとスプリットじゃなくて
ストレートとそれに軌道似てて手元で曲がるツーシームにスプリットの組み立て
ってのを知ってんのが恐らく田宮だけなんだよな
吉田と進藤は古林のマニュアルじゃなくて一般的投手のマニュアルで行ったから多分上手く行かなかった
交流戦は矢澤飛躍のタイミングになると思うわ
交流戦直前のこの2試合、逆転に繋がる一撃とファインプレー連発で調子急上昇しているから
このままセ首位の阪神戦でも好調維持して他ファンからも一気に注目集まり、メディアからもそう扱われ始めて
そうなると本人もますます自覚持って活躍し始めるという、スター路線に乗れそうな予感
交流戦
日本ハム 表5裏1
オリックス 表1裏5
西武 表5裏1
ソフトバンク 表1裏5
楽天 表3裏3
ロッテ 表3裏3
ハムは裏ローテが横浜だけ、西武も巨人だけだから不利、
逆にオリックスは表ローテが横浜だけ、ソフトバンクは巨人だけだから有利
今年もかなり厳しいね
>>543 去年もエース級ばかりで疲弊した
こちらも投手はいいから毎試合接戦にはなると思うけど、KOしての大量得点はなかなか期待できないね
ガッツリ表ローテって言えるの広島と巨人くらいだろ
横浜はずれるし
中日もマラーの関係でズレそう
山縣居るから上川畑はセカンド固定で行こう
石井より上川畑の方が勝てる
ずっと今井隅田モイネロ宮城九里とばかりやってきたから慣れたでしょ
もう相手がどうだろうと関係なくね
敵打線を抑えりゃいいのよ
で、なんとか2点くらいとって逃げ切るのさ
セリーグで怖いのは横浜かな
あそこ打線強いもん
すごくうちと相性悪いチームだとおもうな
うちの選手って一部レイエスを除き皆スマートやん
なのに横浜って牧をはじめ皆モチャモチャしてんのよ
現場の人たち的な迫力がある
なんか合わないのよねー
>>545 ケイやジャクソンが仙台の雨で流れてくるのが嫌すぎるな
横浜か
2.年前に雨で流れた試合の再試合で交流戦優勝がかかったベイスターズを万波のホームランで沈めた試合があった
向こうも嫌なイメージあるかもしれん
6/1までのリリーフ登板投球数(元X投稿URL張れないのでコピーしてきた)
413 杉山一樹
390 松山晋也
354 清水達也
344 大勢 大山凌
341 マチャド
339 マルティネス
338 及川雅貴
337 小澤怜史
329 藤井皓哉
328 石井大智
326 中川皓太
323 栗林良吏 塹江敦哉
321 西垣雅矢
318 鈴木翔天
314 藤嶋健人 312 森浦大輔
スズケン先発のハマスタでノーゲームになったの懐かしいな
11勝7敗って1球団にしか負け越せないんだよな
相当ハードル高いよね
オースティン・ボス 直近5試合wwwww
5/02 ソ 7回1失点 勝ち負けつかず
5/09 西 7回1失点 負け投手
5/18 日 8回無失点 勝ち負けつかず
5/25 西 7回途中5失点 負け投手
6/01 日 8回無失点 勝ち負けつかず
5先発 4HQS 0勝2敗 1.73
しかしなぜ西武はボスを打てるのか
ハムは初球先頭打者ホームラン以降ボスから点を取れてないのに
どう見ても単純にその日のボスの調子が悪かっただけだろ
>>561 そりゃ二軍でやってて下手くそだからだろ
>>561 新庄政権では無理だよ
あの時あのツイートにいいねしてしまったからな
感情で使われないと思ってるやつってロクに試合見たこと無さそ
細川の役割が去年からずっといまだにわかんないからなんとも言えないけど水谷をスタメンで考えてるんだろうから松本はどう見繕っても使い道がないでしょ
レフトなんて郡司でもいいんだし
松本は四球が取れて走れるからこの前も代打で使われたと思うが
細川は何もない
>>563 細川はショートメインでやって行くって方針決まったところで、上に呼ばれていつものように便利屋として使われた
用は上と下で方針が1本化してないんだよ
まぁ今はファームで濱田に負担かかってるから細川はショートやる事になるだろうけど
まだ落ちるって決まったわけじゃないけどさw
>>568 それは上と下の方針が合ってないんじゃなくて、上に水野がいたらなかなか使い所がなかった
ショート一本でやるからって細川使ったら何で水野じゃないんだって騒ぐくせに
>日本ハムが2試合連続、今季4度目のサヨナラ勝ちで、今季5度目の同一カード3連勝。
嘘やろ?と思ったら本当に5度目だったわ
体感2度目くらいなのに
松本は最近新庄の隣に座ってコーチの役割始めてるし
次は鎌ケ谷に行って後輩の指導始めたりもするんじゃないの?
今年引退してそのままコーチに就任、将来の監督候補とかでしょ
さよなら勝ちってことはホームで勝ってるってことだからいいね
>>573 マツゴーがコーチ。
良いんじゃないかな?
>>569 別に騒がんけど、なんで勝手に騒ぐとか妄想してんだよw
チームで決めた事で何回も使う機会あったのに結局使わない方がどうかしてるぜ
それなら稲葉を何とかしろといいたいな
期待してるやつって二軍見たことないだろ
昨日だって西武戦は見てるの多かったけど2軍の試合見てる奴少なかったもんな
新庄退任後
林監督
代田ヘッド
松本守備走塁コーチ
稀哲打撃コーチ
代田の代わりがおらんな~
他は変更無し。
>>577 俺はGAORAの中継だけだがファームの試合は見とるわ
またなんの根拠もなく見た事ないとか決めつけてんな
>>577 クソバント地獄やからな
絶対キツい
まあ今だけかも知らんが・・・
稲葉監督
清水ヘッド
は確定として、一軍コーチ全員交代はありえないから
新庄が連れてきた林八木山田稀哲が抜けるくらいだろうな
林はまたスカウトかな
>>580 「少なかった」って事実を書いただけで怒られても…
それより水谷よ
交流戦の結果で今後の道が決まりそう
がんばれ
>>583 別にあんたにはレスしてねーけど?
鎌ヶ谷中継はほぼ昼だし中々実況は少ないのは仕方ないんじゃないかな
>>585 それはわかるけど昨日は18時からでGAORA無料だった
見ないやつはいつだろうと無料だろうと見ないんだろ
てか稲葉も現役時代は勝負強いクラッチヒッターやったんやから
采配も打ちまくって勝つそういうベースボール目指して欲しいわ
なーにバントバントのスモールベースボールやるんだよ()
後は阪口をなんとかしてくれ
あのままじゃクビ一直線良くて育成や
今後ずっとバント完全0でいくならバントさせないでいいけどバント使うならそりゃ2軍は試合でやらせないとダメでしょ
バントの是非はひとまず置いといてサイン出されるなら決めないと
明日水谷上がってきて石井は永久鎌ヶ谷かね…悲しいなぁ…
>>586 それはどうなんだろう
実況に参加してなくても見てる奴はたくさんいるかもしれんし
狭い世界の実況スレで少ないからって見てる人が少ないとは限らないよ
まぁでも無料とはいえ日曜夕方の18時で終わった試合を見る酔狂なのはあんたとか俺とか極一部じゃないかなw
今異常な打低だからなあNPB全体が
だからバントさせるのは間違ってない、けど正しいともあんまり思えない
一軍投手に対応出来る野手が育たないような気がするなあ
勝敗はぶっちゃけ度外視していい二軍でバントやらせる監督が、勝敗が一番重要な一軍監督になってバント少なくなるとは到底思えない正直
新庄イズムを一番受け継いでるのが松本剛なのは間違いない
性格は全然違うから采配となるの分からんけど
>>590 水野いないのに内野の石井を外野の水谷と代えるの意味分からんぞ
バント数だけ言うと
ハムが一気に4位の27犠打
3位まで1差の猛烈バント稼ぎになってるの草
前半出来なかったことを復習しながら平均まで引き上げとる。
>>594 何言われようと打撃タイトルの選手で守備のいい選手。
監督の付加価値はあるからね。
【悲報】青柳メジャー昇格、誤報だった
本人がインスタで否定する悲しい事態に
>>595 言うても下では有薗とか調子上がってるから石井と有薗入れ替えはあるんでないのかな
セカンドは他の連中も言ってるように上川畑、奈良間、山縣と居るから石井は居なくても困らない
石井は昨日の試合の途中交代見てると現状の調子では見切られた感ある、
今の流れで今後鎌ヶ谷行ったらどっち上がるかって言えば怪我明けの水野に軍配上がりそうだし
>>590 石井はサドンデス延長でしょ。
いまの使い方なら細川が一旦除籍じゃない?
数少ない打撃も目立ってない。
野村が上がる時に山縣と石井のどちらが活躍してるかだ。
>>599 てか進藤をさげて梅林を上げろって
ヒット打つまでこれじゃ永遠にヘイトが溜まる一方やろが
マジで梅林は存在が忘れられてるレベルで可哀想すぎる
>>599 交流戦で3人スターを生み出したい。
新庄発言からは有薗がストックにあるんじゃない?
問題は降格を誰にするかだが、
普通より楽なのは8人先発制で、更に交流戦野手登録が増やしやすい部分だ。
先発8枚は野手にチャンスを与えやすい。
木曜位に阪神とのトレード成立しての記者会見まであるかも
バントの善し悪しの話じゃなくてね
なんなら俺はバント反対だし
けど実際1軍の試合でバントのサインが出されるんだしその時に2軍でもやってきてないので出来ませんじゃ話にならんし
交流戦で上げるべき選手5選
アリエル、有薗、今川、清水、梅林
交流戦は水谷、矢沢、清宮、レイエスがポイントになる
バントはヒルマン~梨田黄金期に、
チーム120犠打
2007年なら田中賢介58犠打の猛烈犠打打線だったけど、
後ろが3割打者並んでたしね。
犠打決まると札幌ドームがタイムリー並に盛り上がった。
いやー今年はほんと交流戦が楽しみだわ
何だろう今年はどこまでやれるかって期待感が凄いのよね
こんな気持ちは久々だわ
2軍でやることないレベルになった万波がビクボ1年目に1軍であの成績なわけだし似たような2軍成績の有薗1軍上げても今年は打てないと思うけどなー
我慢して使えば来年可能性あるかもだけど
>>610 水谷ってひとつの爆発例があるからね。
水谷は数試合は駄目でも使うらしいから、水谷コケたら有薗とか引き上げるんじゃない?
にしても外野一枠、内野一枠しかいま隙が無いから起用も大変だ。
スタメンセンターは矢澤が取り掛かってるし。
>>573 新庄は就任一年目から将来の監督候補への種を蒔いていた まぁその時巻いた2粒はとんで行ったけど頭の中には「辞める前にひ監督候補の芽を出していきたい」ってのはあったんだと思うそういう意味でも近藤が居なくなって1番恩恵あったのはマツゴーだったね
建山コーチ今年限りなのかな?
だとしたら来年ハムの解説陣に戻ってきてほしい
>>611 水谷が駄目だった時位には野村、アリエルが1軍きてそうじゃない?
有薗が次チャンス貰えるとしたら野村、清宮が怪我した時か順位ほぼ確定した時位しか想像出来ない
外野の選手ならまだしもサード、ファーストだと
#推しプロフ 見るのおもろいな
宮西の憧れの選手「20代選手:無限の可能性を秘めてるから」が泣ける
選手デザインTシャツなんて予約してたの初めて知ったんだけどグッズの告知あったっけ
清宮のやつ土産屋の漢字Tシャツみたいになってるけど
ダイヤモンドバックスが不調だし有薗には頑張って欲しいところだな
矢澤は五十幡と同じで体格に対して出力がありすぎるタイプだから怪我が怖いけど固定してほしいな
身体能力も技術もセンスも野球脳もある
>>571 思い出してみたけど4つしか浮かばなくて開幕戦がすっぽり抜けてたわ
1番競ってた印象あるせいかな
矢澤は本格的に野手専念してから日も浅いししっかり使い込めば化けそうなんだよな
10年後には監督松本剛とか打撃コーチアリエルとかリリーフエース宮西尚生が見られる可能性が
矢澤は強化版五十幡になれるだろ
あの走力にパンチ力も兼ね備えてるんだから天井マジで高い
走塁盗塁のセンスもあるしな
矢澤は器用だしパワーもあるから目が慣れれば良い外野手になると思う
矢澤は肩の強さはもちろん、送球の正確さも凄いよな
投手としてのスキルは活きている
矢澤は近本に弟子入りするべき
同じ左投げ左打ちの外野手だし学ぶべき事は多いだろう
まさか二刀流路線がこういう所で生きるとは
どうなるかわからんもんやな
矢澤は糸井目指そう
まずは体デカくするとこからだな
まだ細い
矢澤はあの細身で長打力あるのが堪らん
昨日もハム打線でボスから唯一あわやHRまでいった打撃センスの持ち主だし
鎌ヶ谷民曰く矢澤の打撃練習はすごいらしい
あの体格で防球ネットまでポンポン飛ばすとか
YAZAWAは資質的に走攻守全部揃ってる感じなんだよな
だから多少時間かかっても、将来的に全部穴のない安定感バツグンの選手になるタイプ
センターにはそういう選手がいて欲しい
今年はパテレと地上波とニコ生でDAZNはいらなくても大体見れそうだな
スイング滅茶苦茶早いんよな矢澤
居合斬りみたいなスイングする
宮本慎也にも矢澤のスイングなら焦って打ちにいかなくてももう少し球を見る余裕がある言われてた
矢澤絶賛だな
確かに素材は凄いよ
劣化糸井みたいだもんな
野手一本に絞ればいいセンターになると思うわ
矢澤は当て勘あるっぽいのがいいよな
どんなに身体能力高くてもスイング速くてもバットに当たらなきゃなんにもならんからな
矢澤、五十幡より守備範囲が広いな。
今後ミスが出ると、それまでみたいに前の打球全てに突っ込めなくなるだろうが・・
呉々も怪我だけは無しで。
大卒3年目で頭角現して本格的に野手転向なら、本当に糸井の再来感あるな矢澤
最近の二刀流育成路線って「第二の大谷を作る!」みたいに言うから、「そんなの無理だろ、選手のキャリア無駄にするな」とか言われるけど
そもそも日ハムには糸井という成功例が居るので、「二刀流であわよくば大谷目指しつつ実際は糸井を作る」路線だと思えばすごく安心して応援出来る
>>638 いやあれはむしろフェンス激突を繰り返さないように対策してるんだと思う
昨日も解説が矢澤はいつも定位置より深く右寄りに守ってるって言ってた
矢澤は左利きだからグローブは左翼側に届きやすいし打球判断良いから前の打球も対応できるって感じじゃないか
>>639 柴田も本音は大谷2世よりも修正力とコントロール力の高さ買った投手面で取った感あるしな
メジャーでもアマでは二刀流なの取って長所見つけてポジション最適化育成とか最近多いし
西武とソフバンは明日からボーナスステージだからセリーグにボコってもらうのは期待できないな
メジャーはストライクゾーンを小さくして打者有利に傾けてるし日本も手を当てよ
あまりにも投手有利になり過ぎてる
162,3キロは投げられるフィジカルがないと二刀流は無理だよ
交流戦記者会見はじまた
ススジョー元気そうで良かった
オリ戦の奈良間の時みたいにどうしても投手足らない時や大量失点した時は投手矢澤見れそう
とりあえず「矢澤は糸井の再来」ってことにしておけば
阪神戦でファンがなんかこう良い感じに面白く盛り上げてくれそう
次の二刀流を出すにしても何から何まで大谷翔平を真似る必要はないわな
ヤクルト来ると思ってなかったであろう隅田からか
不調なのにえぐいな
打撃の調子を上げたいチームは高津クリニックで治療するのがおすすめですって動画クスっときたw
>>650 今井と隅田を表と裏で分けた以上どっちかとは必ず当たるからどうしようもないでしょ
阪神との試合楽しみだな、厳しい試合になりそうだけど
水野も現地2週間か…
復帰しても即1軍では無いだろうしこりゃ交流戦は全休だな
いやー山縣上川畑じゃ打力低下痛いな
そういえば阪神の投手めちゃくちゃ防御率良いし、セ全体的に投高に見えるけど
球場の広さの違いやそれに関連する本塁打の少なさ、対投手の安全地帯があること考えると
実際のところ日ハムや西武の方が良いんじゃないかって気がしてる
ハムの投手war12球団でトップだけど今の時期のwarってPF反映されてないからガチですごいよ
そして本拠地甲子園で野手war断トツトップの阪神もやばい
ロッテファンが吉井やめろ派と継続派で内部分裂しててワロタ
牽制ブーイングやるだけあってファンの民度がやはり低い
>>657 そのワー基準で見る意味がわからん
日ハムの投手がすごい、阪神の野手がすごい
そんなの誰でもわかるだろ
>>659 ハムファンも一緒じゃん
どんだけ悪い采配してても擁護する監督信者は一定数いる
>>660 指標で見たらもっとすごいって事だよ爺さん
今年は交流戦からルーフオープン始まるんだな
屋根空いたエスコンマジで良いからセのファンにも堪能していただきたい
里崎がキレてたやつ、寺地ホームベース見てない
三塁方向見てるからレイエスがホーム踏まなくても気づかないな
>>662 指標なんて小学生でも見れるもの見て得意げに語る馬鹿
こういう勘違いオタク専用指標だな
阪神の何が嫌って被本塁打が12球団で一番少ないのよね
こちらの強みを的確に潰してきやがる
>>665 これ新庄政権初年度に神宮でヤクルト相手にサヨナラ負け食らった時も里崎言ってたわ
その時の捕手誰だったか覚えてないけど
>>666 小学生でも見れる指標すらろくに見れない自分は小学生以下ですという自己紹介か?
交流戦は相手のローテ次第で決まるよ、一昨年とか最下位だったけど交流戦は比較的裏ローテと当たったから勝ち越せたし
もちろんどの投手と当たろうが勝たなきゃいかんのだが
>>669 小学生レベルの発表会をする場所じゃないから失せろよオタクくん
>>661 ハムの場合新庄叩いてるの全体の0.01%くらいでしょ
それも社会経験ない大学生だし
ロッテの場合は良心的な普通のファンが分裂してる
>>670 今年に関してはパリーグの化け物共とアホ程当たってきたからセのエース格とどれだけ当たろうが今更って感じだな
勝ち負け的には裏ローテに当たりたいけどセ・リーグの表ローテに当たるということはセ・リーグが万全の戦力で挑んでくるに値する相手だと評価されていると言う事やからなぁ
こちらとしても申し分無い。
>>673 Xではパ・リーグの五皇と呼ばれてて草
その内の一人がウチの伊藤くんw
まだカード1周してない春先からすでに数字の話をしてたぐらい指標は絶対的なものなのが令和の野球
今井隅田モイネロ宮城クラスってセにいないだろ
山崎伊織とジャクソンがそのレベルに近いぐらい
>>675 飛翔しすぎだから伊藤はそこから1枚格落ちよ
>>129 ステージが甲子園ならストレート3敗もありえるとは思うけど
エスコンだからどうなるか分からないって期待はある
モイネロもお国の事情でメジャー行けないだけで実質メジャーリーガーみたいなもんだしな
指標どうこうの人って言いたい事は分かるんだけど本当に全てがゲーム脳というか選手のことを人間とも思わん扱いするからなぁ
多分言葉のチョイスが悪いんだろうけどね
そういうところがめちゃくちゃ嫌いではある
ロッテの良心的なファンとは?
結局、西岡応援拒否から変わってないからな
>>672 基本的に北海道移転後のハムの監督に
無能は1人もいないしな
阪神の村上や才木とか5皇レベルだと思ってるけど実際戦うとどうなんだろうな
>>678横浜のけいは日本で成長している、あとバウアーはスタミナお化けですごいぞ、さすがサイヤング。対戦しないけど、横浜の東は年間を通して安定している
伊藤はイニング食えるのが強み
成績だけ見ると金村や北山、達と細野がエースクラスの活躍
どこかで崩れると思うが補っていけばハムは強いと思う
後は打線だが今季はエースクラスと戦ってきたからソコソコはいけると信じろ
前の今井宮城の試合見てたけどどっちも消耗してるように感じたけどな、俺は隅田が今のところトップに見える
>>532 昔永ちゃんのモノマネする人と揉めたのをなんとなく思い出したw
>>659 吉井辞めろ派も擁護派も球団親会社を批判してるのは一致してるみたいね
新球場屋根無しとか批判されて仕方ないと思うわ
>>675 そういう外からの評価はそれを受けてそれに恥じない選手になろうと奮起する材料になるからその五皇の中に伊藤入ってるのは有難い
>>687 ケイもバウアーも指標よくないからなあ
やっぱりジャクソンが抜けてるよ
指標という数字は現場見ないで仕事する奴が利用すると最悪なんだよな
俺の雇ってる事務長がそれで困ってる
>>693まあ、ばうあとは対戦するわけだから、実際に対戦してみればわかるよ。バウアーはおととしも、5月は調子が良くなかった、で、交流戦に入ってから調子を上げてきたからな
まあセファンからすれば国際試合の印象が強いだろうしな
だから伊藤大海も並べられてるんだべ
war程度の指標に目くじら立てて癇癪起こす奴って指標に親でも殺されたのか?
人道的措置で上原はヤクルトに金銭で出してやったらどうかな。1軍で投げられるんじゃないか
>>691 屋根無しは仕方ないと思うわ
思えばハムはタイミングと運が良かった。
協力的な自治体の存在、コロナで経済が動いてない時に人を集められたこと。資材が急騰する前に竣工できた事。
今の状況で関東圏にエスコン作れったって
500や600億じゃまず不可能だしなあ
>>679 伊藤は飛翔多いけど指標的には他の4人と張り合える優秀さだぞ
そもそもホームランは結果であって指標的には数あるヒットのひとつなところもあるが
投球回2位、奪三振2位、K/BB1位出し並べられておかしい投手とは全く思わないわ
伊藤を低く見過ぎ
>>698 いや例えば大谷みたいなそこらのモンキーでもすげえ奴て理解できるものを別の物差しで測ってきて大谷てすげえんだぜ!
とか言って披露してくるチンパン見ると頭悪過ぎて苛立ちが止まらなくなるんだわ
4回5回に突発的に荒れるからイニング稼いでくれるけど印象として伊藤がエースに見えない、逆にセファンからしたら知名度という印象でエースに見られとる
>>701 被本塁打多すぎて中継ぎのウィンゲンター以下のwarなんですけど…
>>700 新駅作る為にどうしても客呼べる施設が必要だったからな
数字は嘘をつかないけどそれを使う側のコミュニケーションの問題を強く感じることが多い
実際傾向あるんだろうな
奪三振とかK/BBで上げられるのが伊藤だけどアウト取れりゃ三振もゴロも大差ないし三振取れたところで打たれちゃなんの意味もねえ
ゴロピーと制圧型でタイプは違うけど去年までの有原みたいなもんやろ
そこそこ打たれるけどイニングは食えるから勝ちがつきやすいピッチャー
まあYouTubeのまとめ動画でもパ・リーグ五皇に伊藤くんが入ってて草
伊藤は被本塁打多いけど8本中6本が便器戦なんだよな
warとか算出する人がイメージと主観で適当につけてるからな
それっぽい人が上に来る
ファンが自力で計算できるなら例として清宮で計算式を示してみて
>>704 代表の中継ぎ伊藤しかイメージない人は多そうね
>>711 投手warに主観要素あるとか言ってるなら無知の極みだな
【去年の交流戦前と交流戦後の貯金推移】
ソ 貯16→貯22
日 貯07→貯04
ロ 貯06→貯04
オ 借06→借04
楽 借08→借00
西 借15→借25
【今年の交流戦前の貯金】
日 貯09
オ 貯04
西 貯04
ソ 借00
楽 借03
ロ 借14
>>700 それもだけど食い潰す事しか考えてない政商連中の大半が五輪とIR誘致の方に行ってくれたおかげで質の高いものを提供出来たのもある
神宮はその辺かなり厳しいことになると思うよ
tRAベースの投手warに主観要素あるとか言ってる時点でかなりやばい
起きた事象に対して計算式当て嵌めて算出してるだけの指標なのに
>>714 ロッテさんは交流戦を生き延びる事が出来るのか…w
伊藤はハムの中じゃエースやで
体力あるし怪我もないしチームが勝ってるしな
全盛期ダルとかには遠く及ばんけど
>>716読売で、気に入られてるんだろうな。移籍してよかったよ
>>717 おまえはワースレ作ってそこで語り合う仲間を見つけた方がいい
おまえ嫁や彼女や友達と楽しく日常会話してて突然ワーガーとか指標がどうのこうのとか早口で語りだしてきたらこいつキモいなと思うだろ
それを自覚しろよ
>>722 指標アレルギーもここまでいくとOPSにすら発作起こすのかな
>>723 エスコンでビジョンに指標出たら泡吹いて倒れるんじゃね
伊藤は勝ち投手の権利見えると勝負急ぎまくってクソ甘くなるからなぁ
この間工藤にも伊藤君はこれだけが本当に勿体ないと何度も言われてたわ
贔屓球団や推し選手がいるオタクがネットに書き込む指標評価は推し以外への叩き棒やレスバの道具にしかならんからな
漫画の売上ランキングとかVtuberへの過金額とかアイドルの握手会の完売順を競うのと同じような使い方にしかならんからいらん
warはぎりわかるというかさすがに自然と覚えたけど、tRAベースって単語はわからんわあ
指標もいろいろあるけど日本語訳が欲しいわよね、なかなか覚えられないから
>>724 エスコンのビジョンはOPS出るから駄目なんだろうな
せっかく贔屓の球団があんな立派な球場作ったの気の毒だ…
>>725 新庄にも暗に言われてるところだし
山川にホームラン打たれた配球とかモロに出てたな
>>728 >>726読めばわかると思うけどそれを他叩きやレスバの道具に使うから問題あるんやぞ
>>730 見れば分かるけど事の発端は阪神も日ハムも首位にいるのに指標的に伸び代あるって話で何故か指標アレルギーの発作起こした爺さんに問題があるんだぞ
誰も指標を選手叩き棒なんかに使ってないのに頭大丈夫か?
>>688 どこかで誰かが不調になっても、下で福島、平原が控えてるから先発は大崩れはしない
今のローテ事情で一軍で投げられないだけで、福島、平原も防御率3点前後ぐらいの能力あるしな
>>725 他の投手が7回無失点1失点で耐えて勝てない、むしろ2失点で負け投手になる中
伊藤だけは援護後吐きだしても謎の援護率で勝ち投手になって、持ち上げられてるのがもやるんだよな
伊藤が悪いっていうか、他の先発があまりにも不憫ふすぎてな
伊藤の負け2回ってシンプルに伊藤が打たれた納得の負けだけど、北山についてる負けの2回は納得いかん負けよな
伊藤が一番相手エースと投げ合ってるんだけどな
なぜか点を取れる不思議
先発防御率はハムが12球団1位でもう少しで1点台突入のとこにいる
救援防御率も2,65で12球団5位
ハムの中継ぎは全然悪くないよな
圧倒的な中継ぎがいないだけで、良くいえば全員同じぐらいの能力持ってるから河野以外はある程度替えがきくし
河野、池田が少し登板多めだけど、他は抑えてやりくり出来てるのも先発様々のお陰やし
誰々が不憫だって思うのも分かるけどそれなら尚更応援しようや
先発陣みんな今のところよくやってくれてるし叩く要素は1ミリも見つからない
未だにNPBは勝ち星重要視するけど正直運でしかないと思ってるから自分としては二の次
それよかファン同士でsageたりageたりが一番気に入らんわ
まるっとファイターズなんだからさ
>>703 大谷を指標だして大したことねえよ!って批判してるならともかく、褒めてるなら別によくね?
そんなのにいちいち苛立ってるほうがやべえわ笑
>>735 圧倒的な中継ぎなんてどこのチームにもほぼいないしな
そんなに圧倒的なピッチャーなら先発になるし
まぁライマルくらいだな出てきたらはい終わりって感じなのは
柳川は早く圧倒的な投球して金村みたいにオーバースペックって言われるべき
>>690 BOSSのCM。
途中から本人に代わった。
>>732 おまえの態度がそう思わせるし間違いなく叩き棒で使ってるだろうな
だからオタク道具は嫌なんだよ
>>743 勝手な妄想で喧嘩売ってきてってただの糖質じゃねえか
心療内科でも行ってこいよ
五皇の大元の元ネタは多分ワンピースだと思うけど
その場合日ハムは、伊藤が五皇の一角として
さらに七武海が全員揃って8人ローテ組んでる状態の強さ
>>737 爺やらレッテル貼りやら暴言を先に吐いてきたのはお前なの忘れるなよ
そして酷い誹謗中傷だな
お前みたいなのが指標を叩き棒にして気色悪いことしてんだな
やっぱり想像通りだったよ
どんなエンタメでもお前みたいなオタクがしゃしゃり出てきたらつまらなくなるのは世界共通だわ
伊藤は本人も言ってたけどカウントの取り方だな
今季は基本真っ直ぐとスプリットでカウント取ってるけどスプリットは中途半端に浮くしそれ以外の球種でカウント取れないから真っ直ぐにも張りやすい
一転して追い込むと奪三振率の高さから分かる通り無敵に近い
縦横のスライダー、スプリットと決め球が多いので真っ直ぐでも仕留めることができる
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?ecd=203&eid=20032 > FanGraphsのfWARは内野フライを加味したFIPにより投手の評価を行っており、Baseball-ReferenceのrWARは失点率に守備指標DRSを用いた補正を施して評価している。当サイトのtRAを使った評価方式はいずれとも異なっている(強いて言えばFIPを用いるfWARに近しい)。
> 現在のところ、WARに定まった計算方法はない。WARは代替水準の選手と対比させた総合的な貢献度を示す指標という意味の一般的な用語として用いられており、米国では異なる研究機関がそれぞれ独自のWARを公開している。現在のところWARに絶対的な計算方法はなく、ここでの算出は複数あるものの1つの方法であることに注意していただきたい。
何をどう数値化して出した数値にどういう意味を持たせるか
結局ブレブレなんだよね それを主観という
リリーフ成功率、要するにベンチから送り出されて無失点で返ってきた回数の割合って
リリーフを評価する指標として参考になりそうな気がするのにあんまりそういう指標が語られないのってなぜなんだぜ?
warの話されるよりも、そうやって悪感情ぶちまけられる方がキツイんですけど……
嫁や彼女や友達のまえでそんな感じだったらwarの話するよりも酷い空気になるだろw
>>746 挙句の果てには別の人間にまで喧嘩売り出すという始末
あーこわいこわい
>>751 これお前にだったわ
737の人ごめんね
>>749 セーブやホールドでざっくり纏められてるけど
もっと内容まで細分化した記録欲しいよな
総合的な貢献度を表すと謳ってるのに伊藤がウィンゲンター以下というならやっぱり欠陥指標なのでは
>>752 そのうち通り魔とかやらかしそうで怖いしちゃんと病院行きなよ
>>753 でも中継ぎって、ロング、ビハインド、勝ちパターンって試合展開で全然違うから難しいんだよな
伊藤は被本塁打の多さ以外本当に完璧なんよ
イニングを稼げて四球少なく三振を大量に取れてる 実際セパの規定到達の中でxFIPはトップなんだけど被本塁打多すぎるせいでtRA低いからWARも低くなってるので一発病をなんとかして欲しい
>>746 あー触れちゃいかんやつだったか
怒りでまともな思考できてない笑
>>755 結局そうやって暴言しかできないのか
やっぱ頭おかしいんだな
指標オタクの人間性に納得したよ
>>758 ごめんて謝ってんのに攻撃してくるのか
お前も指標オタクと同じじゃん
またケンカしてんのかお前らは
相変わらずだなガハハハハハ
>>757 なんであんなホームラン打たれるんだろうw
なかよくしてください
レイエスがこのスレ見たらどう思いますか?😊
今年の伊藤ストレートの割合多いのもやっぱり関係あるんじゃない?
あとソフトバンク相手に投げすぎて結果もかたよってるところがあるかもしれない
>>763 ただのファンと言えども我々はファイターズなので
>>763 レイエス「ナニヤッテンダコイツラ...w」
だからお前らは無職独身なんだぞwww
自分の人間指標でも見とけやwwwwwwwww
>>760 安価も付けずにこっそり謝ってる卑怯者で草
>>768 相手して欲しいのか?
お前は何の指標が好きなんだ?
答えてみろよ
エースの条件を知ってるか?
防御率すらどうでもいいんだぞ
内容もどうでもいい
いくつ貯金を作れるか
だから伊藤はエースなんだ
>>754 欠陥とは思わないけど、数字がこうだからこう!みたいなのはやっぱ使う側に問題あるように感じるな
そもそも先発とリリーフで数値比べてるのが謎だし貢献度って凄いざっくりしてるよね
自分はウィンゲンターの内容詳しく知らないから西武ファン目線だとまた違ってくるのかもしれないけど
>>762 エスコンとペイドっていうホームラン出やすい球場でやってるのもあるけど結局ソフトバンクとの相性かな
8本中6本ソフトバンクからだし
伊藤に関しては現状ソフバンに偏って当たってるからってだけな気がする
どんな投手でもチーム毎に得意不得意はあるし、理由はわからんが何故か伊藤だけは確実に攻略してくるのがソフバンだから
シーズン終わってみれば、堂々文句の付けようもない大エースの成績残してる
数値とにらめっこしてこんなんなるなら
伊藤ようやっとる!先発陣ようやっとる!勝ててるからOK!で済んでるライトファンの方がよっぽど良いと感じてしまうな、やっぱり
単純にコミュニケーション的な意味で
>>776 データの使い方だね
粗探しのために使うのか長所を活かした攻略に使うのか
5ch民はどうしても粗探しが優先になりがちだからねぇ
別に伊藤が全然貢献してないなんて俺は一言も言ってなくてあくまで伊藤の指標が良いって言ってる奴に対してウィンゲンター以下のwarだし良くないっていう事実を突き付けただけなのにここの奴ら頭大丈夫?
>>764 それでモイネロは抑えてるんだから伊藤の能力不足でしかないやろ
伊藤くんの話題でここまで白熱した議論が始まってて草
まだ交流戦は始まってないでw
良くないってのは語弊あるな
今井隅田モイネロ宮城程良くないって事な
伊藤は投げてる球すごいわりに打たれてるからみんな不思議なんだよね
指標は結果から出る数字だから、今そんなに良くないのはたまたまで、これから上向いていくんじゃないかなって予感はするよね
だって伊藤のパフォーマンスはこの数字で収まるような内容に見えないもん
これでわかったな
いつも空気を悪くするのは指標オタクだって
いい流れを常にぶった切るメガネ
まず数字を語る前に社会を学んだ方がいいよ
今年交流戦期間ほぼ雨予報か
エスコンホームだしビジターでも横浜戦は晴れでそれ以外はドーム球場でよかったな
延期になるチームはどうすんだろ
とりあえず伊藤はハムに貢献してるし、いいピッチャーのは揺るがん反面
今井、隅田、モイネロ、宮城よりワンランク落ちるのも事実やからそこは課題としてファンも受け入れてるべきだし
伊藤もワンランク上がるために頑張るべきだと思うよ
伊藤は指標良くてもなんやかんや謎の失点してるのは事実だし
一軍は内容が重要じゃないとは思わんが、結果が大事だしな
>>785 空気を悪くするのは指標じゃなくてそのレッテル貼りと煽りだと思います
どうかその口撃をお控えください
伊藤は勝ってても負けてても長いイニング投げれてるのがいいと思うわ
現に9試合投げてる中では投球回は1番多い
勝率あるのは長いイニング投げてると野手がリード出来る確率が高まるからだと思う
逆に伊藤がホークス相手に飛翔しまくったり、急に人が変わったように打ち込まれたりする理由というか根拠を示すようなデータなり指標ってないの?
指標持ちだしてケチつけてる奴がまともな奴のわけがないという単純な話
伊藤がエース扱いされて不満な人は伊藤にもっと上を求めてるからって事なんだろう
>>788 お控えなすって、お控えなすって!
さっそくのお控え、ありがとうござんす。
>>789 十分に立派よな
そもそも長年ようやってるわ
ありがたい存在
>>789 達や細野まで7回投げきってるんだからさすがにそれは違う
他の先発が5回で降りてて勝ちつかない!って言ってる訳じゃないやん
>>792 そりゃそうでしょ
去年一昨年よりはぐっと良くなったけど、ここで満足するのがエースではない
>>790 ホームランでにくい楽パでも浅村に打たれてたやろ
6/2(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
北山亘基(F)
細川凌平(F)
菊地吏玖(M)
與座海人(L)
平沢大河(L)
今井が完成したのも最近だし、宮西なんて去年だしw
伊藤もどんどん変わってるから先が楽しみだね
交流戦間近なので追加
6/2(月)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
K.ケラー(G)
重信慎之介(G)
神里和毅(DB)
下川隼佑(S)
松本直樹(S)
土生翔太(D)
ヤクルト戦の頭に持ってけばいいだけなのに北山抹消もよくわからんけど
暇してる中継ぎ10枚のままなのも謎よな
指標持ち出して伊藤に難癖つけてる人も認めざるを得ない投手に育ってくれたら胸熱だな
でも多分だけど伊藤は今オフにポスティングでメジャー宣言すると思うんだ
そうなったら快く応援してあげて欲しいな
>>803 多分ヤクルト戦の頭は達でしょ
達 加藤 北山
になるかと(グーリンはまた投げ抹消だろし)
>>804 北山抹消しなくても、古林と細野登録出来るし、細野は投げ抹消なんだから金村登録出来ると思うけど謎やな
もしかしてローテの順番違うのかな
>>780 でもWARというのは総合的な貢献度を示すとあるのだから
指標に従えば伊藤の総合的な貢献度はウィンゲンター以下なのでしょう?
指標なんてOPSやWHIPとかシンプルなのはともかく
算出方法を複雑にするほどアテにならないね
数値化されてない考慮漏れの影響もその分大きくなるし
>>809 対交流戦ローテを構築してるんやろなぁ
今、新庄監督や加藤コーチは色々と考えてるやろね
細川抹消は納得だけどベンチ漬け長過ぎたわな
これなら二軍で試合出したほうが良かった
北山金村くらいは抹消せず回して欲しいよな
中8日も開ければ休養は十分でしょ
オールスターの投票ジェイ抜かされそうだから投票した方がいいのか怪我のこと考えたら投票しない方がいいのか悩む
6/3(火)の予告先発
(F-T)古林睿煬×才木浩人
(E-DB)ヤフーレ×東克樹
(L-S)隅田知一郎×ランバート
(M-G)石川柊太×井上温大
(B-C)九里亜蓮×玉村昇悟
(H-D)有原航平×涌井秀章
6/2(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
北山亘基(F)
細川凌平(F)
菊地吏玖(M)
與座海人(L)
平沢大河(L)
アウツは細川か
いやチャンスもうちょいやれよ
今川とか三十打席もらってんのに理不尽すぎるだろ
ローテ読めないな
それこそ今このスレで全然関係ないところで話題になってる伊藤が何曜日なのかがわからんというか一番気になる
先発8人いるとはいえ6連戦が続くのに抹消してる余裕あるんかな
バーヘイゲンか福島が投げるとか?
>>795 その二人は伊藤と比べたらまだそんな試合数少ないし伊藤は68回で平均7.5位投げてるから比較にならないと思う
ファイターズのローテややこしすぎて、誰がいつ登録できるとか全然把握できないのよw
>>817 細川は逆に2軍でショートをちゃんとやらせたほうがいいと思うわ
今年はショートって言ってたけど1軍でそうならないし半端にさせるよりは2軍での成長に期待したい
細川って打席に期待して呼んだわけじゃないだろうからなあ
一旦一軍での役目を終えたって感じやね
使われたときに本人がめちゃくちゃ活躍すれば話変わったとは思うけど
>>813 ほんまそれな、加藤や福也は経験あるからいざとなればローテ回せるだろうけど
北山と金村は後々のこと考えてらローテ回す経験させるべきよな
時々の抹消はいいけど、投げ抹消投げ抹消だもうーんってなる
>>820 伊藤以外の先発が7回無失点、7回1失点で勝ちがついてない、むしろ2点で負けついてる試合数えてこいよ
伊藤は完全に本人が燃えた試合以外負けついてないからイニングの問題じゃねーんだわ
伊藤はもちろんいい投手なんだけどエースかと言われたら物足りない そんなイメージ
更なる進化で不動のエースになったらメジャーや
>>807 伊藤ってポスしてもそんな高値つくのかね?
つかなそうならFAまで投げてほしいけど
正直、せめてショートかセカンドで試してやってほしかったわ細川
奈良間ですら二試合もらったんだから
せめてラストチャンスショート細川やってくれよ
二軍でショート選任になってからショートの動き悪くないぞあいつ
>>819 福島は前回よかったし谷間で投げさせるかもね
伊藤はバッティング期待してるって新庄が言ってるけど
ローテに関係するんかね
>>829 打撃に期待できるメンツをセ・リーグ主催試合に回すローテ組むのある気がしてきたw
伊藤って、指標重視する人には指標超すごい
昔ながらの勝ち星とイニング重視する人には勝ち星&イニング超すごいという、両面待ちエーススタイルなので
基本そんな文句つける余地ないと思うんだけどなあ
唯一今のところWARだけ伸びてないってだけで
>>824 9回投げて10回に勝ち越して勝った試合とか例になるか?
>>810 ウィンゲンター以下だからなんだよ
俺は伊藤の指標がパのトップクラスに劣るという事実を突き付けただけでwarが絶対的な指標なんて一言も言ってないのに勝手に拡大解釈してあーだこーだ言ってるのがお前らだろ
いや冷静に考えてみろよ
warめっちゃいいけど貯金ぜんぜんないローテPと
warマイナスだけど貯金作ってくれるローテPどっちがほしいよ?
絶対後者だろ
結果がすべてよ結果が
>>832 ????
それは伊藤が勝ち取った勝ちだと思ってますが?
それ毎回してる訳じゃないし、金村や北山もそのくらいしとるやろ
>>836 急に比較対象増やして草
あくまでも達と細野と比べての話だったじゃん
奪三振イニングK/BBでちゃんと1位2位取ってる選手を「指標はトップクラスに劣る」と言われてもなあって気持ち
>>827 ショート上手くなってるなら2軍で打撃で結果出してその時守備でも結果出してたらチャンス貰えるやろ
二遊間は守備難の水野以外打てる感じしないし石井もいつもの感じならレギュラー定着しないだろうし
>>838 わかる
ただ伊藤下げをしたいだけだわな
>>834 現状他のローテピッチャーが指標がいいけど防御率糞で勝ててない訳でもないし
ただただ無援護で勝ててないだけやん
イニングも細野や達でさえしっかり6~7回食ってるし
なんかその例えはズレてるよ
>>839 元々矢澤怪我と松剛抹消の埋め合わせであげただけだからなぁ
今後水野離脱しがちになりそうだしチャンスはあるだろうから頑張ってほしいね
>>838 K-BB%ですら総合指標ですらないのにK/BBやK/9だけ切り抜いて指標が良いってのは流石に都合良すぎでしょ
ていうかね、指標議論してる人らは味方ではなく敵の研究成果を披露して欲しいよ
味方はいいのよ、ほぼ毎試合見てて誰がすごいとかすごくないとかはわかるから
これから交流戦なんだし、敵の方を知りたいわね
結局各々自分の主張に都合の良い数値持ち出してるだけやん馬鹿馬鹿しい
どうせ最後にレスした方が一方的に勝利宣言して終わるだけのレスポンチ駄々っ子バトルなんだからさっさと止めてお昼寝でもしなさい
指標の話をするなら被弾数がある程度運に左右されるのも分かってるはずだし
その運の揺らぎを排除したxFIPという擬似防御率で伊藤大海は規定投手1位なんだけどな
北山は今シーズン今の成績を続けて終われたら皇入りすると思うわ
去年が途中に疲労で離脱したから今の抹消しながらになるのは仕方ないね
いうて北山は病気直さないと
ほかの五皇に並べないだろ
あいつの突如抜け出すのはもう病気
なんなら達のが期待できる
いいPではあるけど
規定xFIP上位
2.13 伊藤大海
2.14 宮城大弥
2.19 隅田知一郎
2.23 井上温大
2.30 赤星優志
2.31 今井達也
2.32 山﨑伊織
2.34 モイネロ
2.53 バウアー
2.54 村上頌樹
伊藤の成績と印象の乖離ってやっぱり被弾のせいだと思うし
そこを考慮した
>>846で結論だと思う
>>846 伊藤下げのつもりは一切ないけどNPBで用いられるx系の指標は流石にクソだぞ
あれって要するにただの期待値みたいなもんで結果を軽視しすぎだしUZRで言う1000とか1200みたいなもん
HR/FBが収束するって事で伊藤のxFIPが優秀なだけだからな
今のチーム状況で喧嘩できるのもある意味で贅沢な話だな
ほとんどの球団はハムの投手陣と野手陣を羨ましく思っていると言うのに
暗黒期を抜けた直後だからみんな饒舌だこと
水曜は中7日で伊藤かもしれんが加藤が中6日で投げる可能性もある
んで木曜日はというと水曜に投げなかった伊藤or加藤に加えて金村と細野が最短復帰できるのがここ
正直全く読めない
HR/FBって1シーズン程度で収束しない事とかマジでざらだからな
阪神先発も中継ぎもいいからこちらの先発抑えてホームランが出るかの勝負になりそう
デュブランティエが長いイニング投げてなさそうだからそこで消耗戦出来るかどうかもあるか
ただ、今井はピンチや強打者相手になると明らかに出力を一段上げるし
宮城はコントロールの安定感が段違いだしな
正直、伊藤がこの2人には及ばないと思う
それにしても数年後加藤福也伊藤がローテに居なくなっても
既に金村北山達細野が生えてるって、めちゃくちゃ贅沢なことだよなあ
生え抜き4本柱ってだけでも本来十分投手有能チームだし
>>859 新庄がまだ田宮の出来に満足してないんだろうな
満足してたら水谷じゃなく進藤下げて田宮上げるだろうし
進藤抹消するのは田宮上げるときじゃねえかなさすがに
田宮いつ上げるねんって話もあるが
xFIPのクソな点としてFIPという名を冠してるくせにFIPと相関性ほぼない事
>>861 イーレイのその中に入るかもだからすごいな
去年入った投手達の出来次第で凄いことになりそう
6連戦続くとピッチャーより伏見が状態キープ出来るか不安
進藤はバッティング期待出来ないから田宮昇格させないなら郡司マスク増やすのかな
清水はファースト守ったりもあるし梅林もそっちならワンチャンあるかもね
>>848 抜け球があるお陰で抑えられてる可能性あるから一概に言えんよ
古林とか田中晴とかにも出てるけど、コントロールがいいと意外と右バッターから打たれるんよ
今年の北山も去年に比べて抜け球が減ってる分、今までと違って左より右が打たれる傾向に偏ってきてる
>>866 悲しいけど清水も梅林も今後のハム一軍では構想外なんでしょ(あと古川も)
ただ二軍ではしっかり使えるから残してるだけでさ
進藤はドラフト2位で獲得した以上将来の一軍捕手としての英才教育中ってことなんだと思うよ
個人的には梅林に田宮が復帰するまでの短い間でいいからラストチャンスくれてやれとは思うけどね
まあ球団が使わないならしゃーない
>>859 進藤バカにしてるけど、田宮と郡司と違って守備面での信頼度が段違いやろ
進藤がいたから伏見に代走出したけど、田宮と郡司しかいなかったらいつも代打も代走も出さないやん
>>870 今井とか1種の完成形かもね
普段は散らばって投げてフォアボール出る割には要所で抑えて結局失点少なく終わる
とはいえこのまま進藤打たんくて田宮も去年の確変でしたてときはどうすんやろ
今いる2軍捕手全員構想外て終わっとるで
>>873 今年の北山見てると完成系が今井になるかどうかはおいておいて、割と去年一昨年レベルの今井に近づきつつあると思うんだよな
今季から就任した的場二軍バッテリーコーチ、楽天ファンから不評だが大丈夫なんか?
捕手の育成が心配
>>870 金子コーチは投球練習で、抜けた変化球投げまーす言ってたらしいしな
進藤のリードを振り返り、「何か安心感があるんですよね。何だろう、体型かな。投手に返すボールとかもいいし、キャッチングもいいし」と評価した。
安心感って言われちゃうと伏見と進藤になるわな
体型って言うと身も蓋もないが
伊藤の投げる球見たら防御率もっと良くなると信じたい。
新庄監督、イーレイを休ませながら使うって言ってるけど去年の柳川を見るにたぶんガンガン使ってくんやろなあ
>>881 それを見たハムファンがXでイーレイ酷使!イーレイ酷使無双!って騒ぐ姿が想像出来るわw
>>881 単に叩きたいだけだろ
去年は正義抹消中で、河野は状態落ちててる中連勝しまくってたんだから代わりがいなかった
今年は池田と河野がちょっと登板増えてるぐらいで正義でさえ暇してるんだからそんなことにはならねーよ
そもそも投げた翌日は毎回ベンチ外じゃねーかw
投げ抹消ってFA権が全然とれないんじゃないの?調べないで言ってるけど。
>>775 しかも新庄ってけっこう選手を調子崩すレベルで相性悪い相手にも平気でぶつけ続けるからな
自身は俊介から逃げた癖に
イーレイ、たくさんは投げなくていいから超大事なとこで抜群の投球してほしいよね
達への扱いに似てるかも、凄すぎる若手を使うとき新庄は壊したり疲労でダメになるのをビビって慎重になるみたいなw
>>796 ハム専は未だに東京出て行った逆恨みで道産選手とあらばいくらケチ付けてもいいと思ってる人がいるからな、今の伊藤はつつけるのがそこだけなんだろう
柳川も数日前に酷使だって騒いでたけどその前までは週1登板だったし昨日までのロッテ戦だって投げてないのにな
短期間だけを切り取って騒ぎすぎ
>>870 >>877 逆球武器にしてるといえば宮西も忘れちゃいかん
>>815 有原と涌井は名前だけみたらどこの対戦かわからんな
>>853 ほんとに贅沢だけど
首位にいるから強いのはそうなんだが
無敵感がないんだよね今のハム
安定してるのは先発のお陰だけど
意外と逆転勝ちは少ないし
勝ってはいるが点差は付かないし
>>885 先発登板から6日以内に抹消→抹消されてから14日以内に再登録した場合は1軍登録期間に7日間分が加算されるっていう
先発特例が2024年からあるからFA日数には影響ないよ
強いチームを率いても面白くないとか言ってたし退任やろ
>>890 今年は北山の逆球ストレートの三振ってあまり見れなくなったよな
あれ決まるとキモチイイんだけどな
>>889 柳川は3~4月7登板、5月7登板でめちゃくちゃいい登板数で管理されてると思う
>>892 打線が無双してないのはその通りだけど、すくなとも5月は先発が無双してたと思うよ
むしろその先発の無双っぷりならもっと貯金するべきだったな
余裕を感じられないってのは多分この超打低でパリーグ全球団そんな感じじゃね
漠然とした不安感を抱いてるのはハムだけじゃないと思うよ
そう考えると少し気が楽になる
セリーグの事情は知らんけど
>>893 ありがとう。それ知りたかったんだよね。
5月は投手が粘るもチャンスであと1本が出ずに僅差負けというパターンが多かったから
もし野村の離脱がなければ、勝ち星3つくらいは増えて独走してたと思う
それでも代わりの郡司が頑張ったり、石井が桜散った後も春延長してくれてたからだいぶ助かった
去年は交流戦前の時点でソフトバンクの貯金17とかあったからな
>>893 特例付与は6日分かな
逆に言うと最速10日で上がっても4日は引かれる
谷間ピッチャーやFA阻止目的を主に想定してて
消耗を抑える本格的な投げ抹消ローテまで考慮してない気がする
>>851 俺もxFIPの「外野フライ率=被弾率」って考えは極端だと思うけど、伊藤大海の主要スタッツは殆ど優秀なのに被弾率だけが悪さしてるから「今現在は被弾運の揺らぎでWARが低く出てる」と考えるのが自然なんじゃないの
あと返信書いてる間に過去レス辿ったけどお前は悪くない案件だったわ、似た様な輩に絡まれた経験あるから同情します
ドンマイ
>>899 点取れなかったのは野村の離脱のせいではないでしょ
野村の代わりは郡司でほぼ埋めてたよ
問題はセンターレフトと絶好調モードが終わった石井と田宮の不調
しょうもないレスバなんかしてないでプロフ帳でも見ようや
しかし今季の田宮のコケ方+進藤の打撃がまるで通用しなくても使われないなら梅林はどうしたらいいんだろう
>>905 戦力外になった時に育成再契約なんてしないで他球団移籍目指せばよかったんだよ
>>905 さすがに使ってやってほしいよな
下で二割しか打ってないとかなら納得するけどさ
田宮進藤が第一優先なのは当たり前だから仕方ない
もう一人のあいつが優先されるようなことがあれば三日三晩キレ続けるけど
田宮は進藤と入れ替えだろうけど
マルティネスと野村上げるときは誰と入れ替えるのかな
淺間松本吉田あたりになるのか
>>903 郡司じゃ埋められなかったよ
他球団にマークされるような打者じゃない
良くも悪くもops.700の選手
梅林は伏見田宮進藤に次ぐ4番目の立ち位置っぽいから今年首切りとはならんさ多分
切ったら来シーズン二軍に清水or梅林+ルーキーの2人しか専業捕手いなくなる
>>910 5月の野村OPS.930で絶好調だったからなあ
打点はちょい少なかったが
>>912 いや清水共々緊急時以外は完全な鎌ヶ谷要員でしょ
四番手は捕手郡司だろうし
セリーグから移籍の選手は、元に居たチームとの試合、
少しばかり優先で器用だろうな。
>>900 更にここからハムは失速して挙げ句借金にまで転落するからなぁ
>>910 あのさ、穴を埋めるって野村になるって話じゃないだろ
マリーンズは、チーム体制の強化を目的に配置転換を行うことになりましたのでお知らせします。
明日6/3(火)より下記の体制となります。
・サブロー 一軍ヘッドコーチ
・金子誠 一軍チーフ守備走塁コーチ
・福浦和也 二軍監督
なんか思ってたんと違うぞ
ロッテ編成変更を分かりやすく言うとこうなる
サブロー…2軍監督兼総括打撃コーチ→1軍チーフ守備走塁コーチ
金子誠…1軍戦略コーチ→1軍守備走塁コーチ
福浦和也…1・2軍総括打撃コーディネーター → 2軍監督
>>915 じゃから来季も鎌ケ谷前提のレスしてるじゃろ
あくまで専業捕手としての序列ぞ
癌は金子だと言ってるようなもんだな
ハムには帰ってくるなよ
ロッテ松本尚樹球団本部長コメント
「交流戦に入るタイミングに体制強化を目的とした配置転換を行うことになりました。
今年はここまでヘッドコーチを置いていませんでしたが、サブロー二軍監督を配置します。
現在、若い選手が一軍に多く、彼らのことをこれまでずっと見てきており長所やどのようなアプローチをすれば力を発揮できるかもよくわかっていると思っています。
また得点力不足に悩んでいる現状において様々な攻撃の形を監督に提案していただくことでサポートしてもらいたいと思っています。
マリーンズが、ここから勝ち上がっていくことを目指す中で、この新しい形に移行することが今、必要であり、
体制強化に直結すると判断し、吉井監督と話をして、実施することにしました」
>>922 流石に今年キャッチャー指名するだろうから来年いるとも限らないと思うんだよなあ
他のポジションに比べて年齢層が歪になってるし
>>926 ルーキーを優先して使うにしても二軍でも第三捕手までは確保してるから1人指名した程度じゃよけられないと思うよ
育成再契約は有り得るけど
まず古川のが先に首飛ぶだろうし
>>929 ロッテ騒動で金子誠コーチが降格したからオフにウチに戻ってくるかもしれんから地味に影響あるでw
今の日ハムコーチ陣が個人的にはすごく良いんだけど
稲葉監督になったら建山金子はセットで呼び戻されそうだしなあ……
そうなっても八木と金子千尋はなんとか残ってほしい
昨日の進藤の配球はかなり褒めていいと思う
急にコントロールおかしくなった時に進藤がかなり頑張ってた
落ちないフォークとカットしかゾーンに投げれない状態だったのをごまかしながら配球してた
吉井はもうお飾り監督化したかぁ…
ロッテは実質サブロー体制になったな
ヤケクソ効果でロッテが息を吹き返すかもしれないw
(一般論として)王者は驕らず勝ち進む
(それはそれとして)千葉ロッテマリーンズ
金子誠って異常な叩かれ方してるイメージだけど、1軍戦略コーチっていうのはそんなに目に付くポジションなんだろうか
>>910 野村離脱後の郡司OPS.817だからかなりがんばってくれたよ
まあフルに出てないから完全に埋められたとは言えないが
阪神は昨年も首位で交流戦に入ったけど、ウチに甲子園で連敗して西武とやる前までは1勝7敗だったし、その前年も負け越しだし交流戦に弱いイメージはあるな
>>931 降格っつっても一軍コーチのままだしそもそも奪われたんじゃなくて普通に契約切れてロッテにいったわけだからぶっちゃけハムからも需要ないんでしょ
現役知ってる身としては悲しいけど
>>940 吉井監督はピッチャー出身だし金子コーチが文字通り攻撃の戦略決めたりサインとか出してたんじゃないかな
知らんけど
金子誠は解説やれないかね
少なくとも守備論は語れそうだから
吉村は前回稲葉がポシャった中でガッツに1軍監督やらせたらマズイと判断したから新庄を呼んだけど
金子誠にヘッドコーチやらせたらまずいと判断するなら誰を据えるかな
>>936 浦和送りを温情と取るか
若手がいる2軍にすら関わらせないと判断されたか
どちらかなぁ?
金子は戦略コーチ、打撃コーチが不向きなだけで守備コーチとしてはよそから需要があるんじゃない?
>>940 攻撃が機能してない以上やり玉に上がるのは必然
交流戦だけど、阪神とは実質日本シリーズみたいな感じで闘いたい
それにしても日ハム対阪神、甲子園とエスコンの地で日本シリーズなんてやったら
新庄物語の総決算、クライマックス感ありすぎるから
日本一決めると同時にそのまま監督引退しそうで怖い
>>944 新庄剛志からBIGBOSS人格だけ別人として分離してそのBIGBOSSがクソほど叩かれてるみたいなことかあ
金子左遷されてんじゃん
可哀想だからハムに戻してやれよ
去年ほど最悪のローテ運にはならなそうだし期待するわ交流戦
>>948 ハム時代も守備走塁コーチやってたけど全く守備改善しなかったから多分守備コーチとしても無能だぞw
>>950 怖いというかそれが理想的な大航海の終わり方で新庄もそれを目指してるだろたぶん
レイエスにエグいって言葉教えたのヨシケンらしいなw
金子実質左遷か
去年ハムが稀哲を一時期走塁コーチから外してたのとかとは違ってガチのヤツなんね
金子コーチに関しては古参ハムファンが一番理解してると思うけどw
>>956 新庄がそんな小さな目標達成です辞めるとは思えない
V9超えくらい狙ってるだろ
今の惨状でサブロー代理監督だと、去年の西武のハゲQみたいに更に借金増やすことになったら、来季サブローに監督やらせられなくなるしな
借金が増えたら吉井の責任、借金が減ったらサブローの手柄ってことでもいいな
>>931 稲葉監督なら100%戻ってくるよ
建山もねw
そら交流戦も負けまくって借金20とかなったらさすがに吉井クビやろ
>>953 マジでいらねー
せっかく新庄が打者のアプローチを見れるレベルまで戻したのにデフォで初球見逃しする状態に逆戻りするのは勘弁
勝手な想像だけど田宮って調子によって上げ下げする枠じゃなくて1回1軍呼んだらまた調子落ちてもそのまま置いておくような気がするんだよな
だから梅林清水らへんを試すなら田宮を上げる前にしかチャンスないんじゃないか
怪我人出たらそれはまた別だけど
コーチが変わったくらいで急にチーム全体が打てるようになるわけないし、作戦面を見直したいって感じなのかね
>>957 古林は立ち上がりでその日の状態が大体分かるタイプっぽいよな
球質が良いなら普通に抑えるけどダメな日は滅多打ちにされる
>>970 今のロッテはチーム方針が迷走してるからねぇ
まだ井口時代の方がチームの特色はあって強かったな
6/3(火)の予告先発
(F-T)古林睿煬×才木浩人
(E-DB)ヤフーレ×東克樹
(L-S)隅田知一郎×ランバート
(M-G)石川柊太×井上温大
(B-C)九里亜蓮×玉村昇悟
(H-D)有原航平×涌井秀章
ファック、予定通り才木からか
まじ勘弁
いきなりラスボスかよ。涌井あたりの雑魚とあたりたかった
>>971 ホークス戦で初勝利した時は初回のみ悪くてそのあとは立ち直った
暗黒ハムを思い出すコーチの名前一覧
金子誠
城石憲之
荒木大輔
高橋憲幸
鶴岡慎也
初回は荒れてるのが多分デフォになるよな古林
マダックスした楽天戦だけ初回から完璧だったが
伊藤を火曜から外してるのはガチで優勝狙ってるな
才木は捨て試合にして2戦目3戦目を確実に勝ちにきた
サブローがヘッドコーチになるの実質引き継ぎ期間で成績このままだと変わるって感じでは
>>973 才木は今年は調子悪い方らしい
むしろ叩きたい所
才木は1.78なのに3敗してて援護無いんだよな。古林が立ち上がりを0で行ければチャンスはある
才木はフォアボール多くてイニング喰えてないらしい
付け込めるチャンスある
所詮は1/18だろ
仮に明日負けても他で9勝以上出来ればOK
近本、中野、森下、サトテルだから余計初回は大変やろな
今井やべー宮城やべーモイネロやべー明日は負けーとか毎日のようにここのネガ層が言い続けてたけどここまで普通に1位なんだし今回もやってくれるよ
>>989 昨年3敗しかしてないのが今年既に3敗してるからね。まあ昨年がちょっとバケモン感はあったな
>>991 この防御率でこの勝敗は単にムエンゴなだけだと思うけどな
>>978 いや単純に伊藤を打席立たせるためにズラしただけだぞ
才木は今年の与四球26だから
早打ちしなければ5回で下ろせるかもしれない
「宮城の方が断然いい」と宣って爆死した誰かさんもいるので油断は禁物
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 24分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250603041344caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748771182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ハム専4
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専4
・ハム専4
・ハム専5
・ハム専3
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専3
・ハム専1
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専6
・ハム専6
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専8
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専3
・ハム専