◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ★2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754966659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 前スレ
とらせん 雨野
http://2chb.net/r/livebase/1754907813/ とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1754914917/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1おつ
世間一般はお盆休みやけどドームでもデーゲームせぇへんねんな
阪神・高寺 好調の裏に“ミエちゃんバット” 太〜い“置き土産”使用で「詰まっても飛んでくれる」
あれは6月ごろ。転がっていたバットをふと手にすると、グリップ裏には55の数字が刻まれていた。持ち主は昨季まで在籍したミエセスのものだったが、今は海の向こうにいる。試しに打撃練習で使ってみると、妙にしっくりきた。
自身のものよりも太いのが一番の特徴。「持ってみてください」と言われたから握らせてもらうと、グリップから芯までの太さは歴然とした変化だった。太くなることで何が良くなるのか。「詰まっても飛んでくれるんですよ」。今までは芯に当たらないと打球は死んでいた。ミエちゃんバットは極端な言い方だが、根元でも芯の役割をしてくれる。
中野が井上のバットで上がったのと同じかな
それなら森下も試しに誰かのバット借りたらどうか
日航機墜落から40年か
球団社長が乗ってたな
前日は当該機で福岡平和台から東京後楽園に向かう為に選手らが乗ってたらしいし前日堕ちてたら日本一どころやなかったやろな
グリップ太いバットのデメリットってどうなの?
いいことだらけだったらみんな使ってるだろうし
ドラ1を野手で行くなら恵体スラッガー一択で
間違っても、三拍子系の左打ちなんかで消費しないように
>>6 >>9 お前らのせいで違う記事内容に見えてしょうがないわw
単純に手首のとりなしがきつくなるんでない?握力もいりそう
高寺確か握力計測の数値良かったから理にかなってるかもな
seasonの最中も、野球の動作解析の専門家に指導受けてる人がいるよね。だいたいそういう専門家は東京に指導の拠点があるから、東京に遠征に来た時に、その人に指導受けてるみたいだ
>>11 よくスイングスピード落ちるとか言われるな
人によっては握りにくいとか
森下も誰かのバット借りてみろよ
打てるようになるかもしれへんで
ドラフトは阪神スカウトに任せたらええよ
阪神はドラフトの成功で強くなった
2020ドラフト
1位 佐藤輝明
2位 伊藤将
3位 佐藤蓮
4位 榮枝
5位 村上
6位 中野
7位 高寺
8位 石井大智
>>20 とにかく今年はあちこちでこのドラフト言われるよねw
>>20 スカウトだけに任せてたらこうはなってないんだけどな
>>20これもすごい、チュにどらさん、2022年。6位田中幹也、育成1位松山晋也、現役ドラフト細川
しかも今年のキャンプ中に2020ドラフトメンバーでご飯食べに行ったんだよな
>>25 現ドラまで入れるのはもう意味分からんw
それやったら阪神はその年大竹やしw
4番とエースの同時獲得それを2回
2016 大山 才木
2020 佐藤輝 村上
素晴らしいドラフト💯
でも矢野が欲しかったというのはスカウトがリストアップした中からなんだから
やはりスカウトが選んでなけりゃリストにあがらないわけよね
ドラフトの監督の意向ってファンによって過大視されがち
>>28阪神と違って、ちゅにってドラフトで取った新人が近年ほとんど使えないからなあ。高橋ひろと、おかばやし、いしいくらいでしょ。
2019年ドラフト
1.西純矢
2.井上広大
3.及川雅貴
4.遠藤成
5.藤田健斗
6.小川一平
矢野は何も言わんかったんか
以前の甲子園球児に入りたいプロ球団アンケートで阪神はかなり下位
理由は育成が下手そう ファンの野次がキツそう など
ドラフトの成功で下位指名選手も丁寧に指導するチームへ変ってたらいいね
>>35 うろ覚えの記憶やがこの年は矢野が徹底的に高卒で行こうみたいなことを言うた
青柳はスカウトから社会人行けって言われたから阪神の指名はないと思ってたけど金本が取ったんよな
>>37 ドラフト後のインタビューでは取りたかった選手取ったらたまたま高卒ばっかりになったって言ってた気がする
2021
1位 森木大智
2位 鈴木勇斗
3位 桐敷拓馬
4位 前川右京
5位 岡留英貴
6位 豊田寛
7位 中川勇斗
ここでは森木の年は大失敗ドラフトといわれてるが3位以下を見ると大成功ドラフトなんだよ
>>35 2019は他のチームもイマイチだし
奥川行って外れたから
>>40 3位の成功にしてくれよ!
一昨年去年戦えたんは桐敷のおかげやぞ!
1968年 阪急
1位 山田久志 通算284勝
2位 加藤秀司 通算2055安打
7位 福本豊 通算2543安打
シーズン106盗塁、通算盗塁、通算三塁打のNPB記録保持者
1998年 中日
1位 福留孝介 日米2450安打
2位 岩瀬仁紀 通算1002試合登板、通算407セーブのNPB記録保持者
名球会3人出した1968年阪急、2人出した1998年中日が今の所
ドラフト球界歴代2トップ
後はメジャーのHR王暫定3回の大谷出した2012ハム
2020年阪神は6人の合わせ技でどこまで迫れるか
>>35 今年日本一なればおよよで十分お釣りが来る😤
>>40 ごめん
3位以下って3位もはいるんよね
日本語難しい!😝
>>31 村上とか中野はリストになかったから矢野が入れたんや
>>29 これあんまりよくないんじゃないの
せめて名前のとこ隠すとかしないと
ビッグ4を二人取れた時点でドラフトとしては成功でしょ
残りは扱い難しそうやし
2020年が神ドラフトと言われてるのは
佐藤、伊藤、村上、中野、石井とドラ1クラスが5人いることよな
今年は高卒の高寺も台頭してきてるし
チームの核になってる選手が6人いるのはでかい
奥川恭伸の入札参加球団
ヤクルト 阪神 巨人
佐々木朗希の入札参加球団
ロッテ 西武 楽天 日本ハム
佐藤輝明の入札参加球団
阪神 巨人 ソフトバンク オリックス
佐藤輝と奥川はドコへ行っても
リーグ優勝を出来ていた件について
その真逆が佐々木朗希で面白い
ドジャースはパドレスに捲られたりして?
中川は今キャッチャーの練習してるからな
これから坂本の休養日は中川になるんちゃうか
選手個人のファンってほんまヤバいな。
特に梅野木浪
>>54 あいつら阪神が勝つことよりも梅野や木浪が試合に出ることだけを望んでるからな
そういえばIDコロコロしながら小幡叩いて木浪持ち上げてた人まだおるんかな
梅野木浪は選手人生の後半を過ごしてるんやから
奇麗な終わり方目指してほしいわね
原口ももうちょいなんとかなってほしいが
なりすましのイタズラじゃね?
開示されたら大体関係ないやつが多いよな
来季以降のイメージキャラクターから
間違いなく梅野と木浪は外されそうではある
小幡と髙寺が入りそう
過激なファンは鳥谷にもおったやんかwチームより個人推ししすぎやねん
球児「力の無いベテランはいらない」
梅野、木浪、糸原、ナベリョ、原口
このへんをちゃんと干してるのは有言実行だよな
ドラフトが成功したかどうかは20年後ぐらいに振り返るもんや
数年前のドラフトを振り返って成功かどうかなんかまだ分からん。
佐藤の年がすごいとかいう奴、そんなのまだ分からない。
20年後ぐらいに判別すること
>>60 もう既にサンテレビが短い時間でやってる名シーンの5分くらいの番組(アラ!提供)の選手の片側の顔並べるオープニングのには坂本で梅野いないよ
確か
才木岩崎大山テル近本中野森下坂本村上
の並びだったかなあ
タマスポは
木浪ファンなん?
or
近本ファンなん?
本当のところはどっちなん?
糸原はあんまり干されてないやろ
成績みたら優遇されてる
まあ俺も去年佐藤二軍封印された期間はほとんど野球見てへんかったわ
>>44 さすがに68年阪急には勝てんか
でも今年佐藤がMVPなら同じ年にシーズンMVP取ったことある選手が村上に続いて2人になるな
複数いるのは2020阪神と1968阪急だけかな?
1968阪急はこの3人がシーズンMVP経験ありってヤバいな
糸原は間違いなく平田の推薦で
一軍へ上がってきたのが丸わかり
梅野から坂本にしれっと変わってるのに梅信に相手にされてない高橋遥人さんって地味にすごいのでは
遥人は梅信にとってパートナーですらなかったのね
1 立石(創価大)→ハズレ松川(城西大)
2 村上(ENEOS)
3 森(大阪桐蔭高)
今年のドラフトはこんな感じで行ってほしい
木浪ようやってくれてからなぁ
矢野さんの時に全部Aクラス入れたの木浪糸原が無茶振りこなしてくれたからドラフト編成で大砲狙えたからだからな
本来ならショートショートでこんなに戦力作れてないぞ
糸原とかあれだけチャンス潰しまくって批判エグいのによく平気な顔してられるよな
あの図々しさだけは感心する
早く二軍行ってくれ
>>64 そいつらが主力で2回目の優勝だから大成功言われてるんやで
同じ明治大学の
坂本誠志郎は実力で一軍
糸原はコネなさけで一軍
>>52 佐々木に関しては偶然ではないな
最初からポスティングありきだったから優勝を狙う球団は手を引いていた
優勝に縁遠い不人気球団がそれを承知で客寄せとして指名した
糸原はあと来年と今年はいてほしいわ
引退後も睨みながら頑張ってほしい
ほんまに糸原のがむしゃらさがなかったら今の阪神ないで
>>75 糸原はまだしも木浪って21年22年は全然アカンやろ
>>18 そのへんでしょうね
少しでも最大飛距離を延ばしたい人には不向き
昔の選手でアベレージヒッターの人は、よく太いバットを使っていたイメージだわ
チームが勝つかどうかよりも特定の選手が試合に出るかどうか、それも活躍するかは気にせず見ている層がいるのは事実なんよな
はっきり言って全く理解できない感性だが
糸原の過去の貢献には感謝するけど
今更もう上がり目ないし
これから落ちていくばかりだろうし
そろそろサヨナラでいいのでは?
>>64 タイトルホルダー4人いる時点でまだ分からんってアホやろ
いまはスーパースター的な選手おらんよなー
と思ったらテルがいたわ
注目度プレイスタイル子供の人気
成績もついてきてメジャーで国民的スターへ
でも大谷がおるからむりか
藤川が糸原をどんなに落としても
どうせ最短で上がってくるのがオチ
二軍の監督が平田だからね
>>87 まともな球団なら今年でクビやが梅野にあんな契約する阪神はまともじゃないからなぁ
かと言って二軍で若手の出場機会減らされんのもなんかなって感じなんよな
>>88 そうやって浮かれているお前がアホなんや
プロ野球なんて一寸先は闇
>>84 全然あかんやないのよ
木浪が無理やりショートやってくれたのが大きいのよ
完全に編成ミスやったからな
ショートが木浪が死んだらアキレス腱どころか人体崩壊してたから
埋まってるだけで価値があった
それに加えて2023年の功績もあるし
>>96 平田はタレント生活よりも現場が好きみたい
先の無いベテランは上だろうが下だろうが若手の席奪うからなぁ
いかに力の無いベテラン切れるかが首脳陣の腕の見せ所やぞそれは一般企業と変わらん
>>35 2、3年前は良ドラフトと言われてたんだから
まぁ
>>96 流石にもう今年までやろ
もうお辞めなさいって年齢やし
>>64 現時点で十分成功ってわかるやろw頭おかしいんか
サトテルの熱狂的ファンってあんまおらんよな
老害に2軍に落とされても、なんか2軍で泥にまみれて修行してこいみたいに言うてるジジイばっかりやったし
それにくらべてなんであんな微妙な通算打率2割ちょいしかないのに打撃がウリの梅野には大量のキチガイファンが(略
>>101 球児と連携できるせめて20032005 辺りの人入れたいよね
>>90 輝明ほどじゃないけど近本もそうじゃね
里崎ジュニアみたいに阪神ファンになるような環境じゃなくても近本から興味持ってくれるみたいなケース結構あるとおもう
>>87 功績に報いるのは年数がいいのよ
晩年だめでもチャンスくれた!
と晩年だめでチャンスすらもらえなかった!
じゃあ全然違う
無理やり切って鳥谷さんろっていってしまったやろ
二軍監督なんて誰がやっても一緒やろ。人気ある平田はそのままちゃうか
ここから2020組がどんだけ失速しても今までの実績が消えるわけじゃないからここから大失敗ドラフトになることはあり得んわ
ドラフト直後に大成功ドラフトや!とか言ってる奴はアホ丸出しやけど
>>96 なんでそんなに毛嫌いすんの?
いい監督やん…
昭和的な采配や選手起用はあるけどあんなに選手想いの監督は今まで見たことないわ
でも梅野って4年契約の間の出場数とかでゴネそうなんだよな
>>103 日本語奥深いやん
漢検も持ってないでワイ
>>92 ですね
あくまでイメージ(浅い記憶)だけど、正田も太かった気がする
>>112 梅野の功績なら3年くらい猶予あげてええんちゃうか?
年俸限度がくはしゃーなしとして
>>111 毛嫌いしてないよ
球児とちゃんと連携取れてるんかなあって気になって
球児と同世代を2軍監督にして連携とれたらいいなって
平田がいい人なのはわかってる
85年のショートで頑張ってたし
なんとなく当時は木戸とコンビみたいに言われてた記憶
平田はずっと指導者やってるのに出てくるエピソードが審判恫喝とかおつかれ生とかどうでもいいエピソードばっかなのが逆に凄い
どんでんですら今岡育てたりしてたのに
>>105 過去ログ漁ればエラーして叩いてた連中が掌返して絶賛してるのがわかる
>>67 本来は木浪ファンで近本は木浪と仲いいから好きになった言ってたな
サトテル落として一軍は貧打で連敗とか岡田のどこが名将やねん
>>105 女性受けじゃないかなあ…今でいう推しかな
わかるよ自分も昔はそうだった…今は特別な選手はいなくていわゆる箱推しだけど
1人の選手に入れ込むと本当にしんどい
実力の世界で結果が明確に出るからね
嫌でも思い知らされる
雨雲レーダーみたら1800〜1900まで真っ赤や、今日は無理だな
マツダの天気調べたら夕方雷雨やん
熊本みたいになったら今日も明日も中止濃厚やな
>>121 万全な1軍戦力がいて、シーズンに入ったらいらんことをしない。かつ1年だけ。
という前提なら優勝できる可能性が高い監督。
チーム作りや采配は下手くそだから、複数年任せたらチームが衰退する監督。
もう勘弁。
破竹の雨天中止でマジック2つ減らすパターンになるんか
近本休めるの助かるけど投手陣の調整難しそうやね
グラウンドコンディションがよくありますように
2軍戦は1軍と違って雨天中止になっても代替試合ないし中止になればなるほど阪神の親子優勝の可能性が低くなってまう
中野のコンバートは良かったと思う
他の監督でもやるかもしれんけど
阪神は功労者には手厚いよね
昔江夏や田淵を追い出した頃とは随分変わった
>>123 オレが見た天気予報サイトで18時から止むことになってるけど
>>133 そこも含めて一年目は良かったと思う。今みたいに二番中野に異常にバントさせる事もなかったし
>>8 今ちょうどこの記事読んでからここにきたとこ
辛いわ
忘れてはいけない「8月12日」 日航機墜落事故40年……哀悼の気持ちを込めて、当日の阪神選手たちの『動き』を書こうと思う(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2276078de3a084db5a0c87374be8ed76d66e12 >>95 いやいや2回も優勝してるから仮に今後全員が来年から活躍しなくても成功だろ
じゃあここから2020ドラフトがどんな成績になったら失敗なんだ?
>>105 それお前が見てるコミュニティがヤフコメだからだろ
老害が頭おかしいのは真っ当な批判なので熱狂的ファンという括りにならない
梅野を擁護したりするのは特異なことだから熱狂的なファンという括りになる
試合なくなったらおもんないけど村上が丸二週間休養取れる事になるんならプラスになるな。そうか才木の所に村上とかあるか
>>107 近本も人気やね
縦横無尽に駆け回るのは子供に人気でるね赤星もそうだった
去年まで実質近本(と大山)のチームだったのもでかい
今年年俸どこまでいくかなあ
>>137 手段は任せるから一塁走者を進塁させろサインがロッテにはあったと
今岡が言ったら驚いてたどんでん
ということは中野にバントのサインをあまり出してなかったのか
>>97 21年と22年ってショート中野やん…
19年20年もいなかったらいなかったで別にって感じや
23年の活躍は認めるが
今週の金曜火垂るの墓やるやん
バカ兄ちゃんのせいでせつこ可哀想すぎて鬱になるから絶対見ないけど
坂本は勤続疲労もないから
あと5年…はむりやろかなあ
矢野先生の時代とは球速も違うし
>>141 今日中止なら大竹スライドで遥人が飛ばされるだけ
前から思ってたけど
毎回辞める時は2位で
どんでんは複数年任せたらチームが衰退する監督って
何の根拠もないけどな。
栗山みたいに長期政権にしたら
ずっとBクラス常連になったとかならわかるが。
要するに岡田の過激な言動をこれ以上見てたら
だるくなるから嫌いとかそれだけの話やろ。
>>8 >>138 福岡・平和台球場での中日戦に連勝し、5連勝で次の巨人戦(後楽園)のため上京。
実はこの福岡→東京の移動に使ったのが墜落機だったって聞いたことあるわ
機材の故障か知らないけど、一歩間違えたらナインみんな亡くなっていた可能性も…
>>147 これ今日?
さすがに今年で終わったと思ったのにすげえな
毎年この時期になると火垂るの墓やるのほんまに嫌
ドロップ飴がないから代わりにおはじき舐めてるせつこトラウマすぎて鬱になる
>>144 坂本を梅カスと同列に扱う梅信w
気持ち悪すぎ
3回優勝チーム率いて連覇無しってどうなんやろな
それだけ連覇って難しいんやろうけど最近のセリーグは連覇多いよな
梅野はプロ野球界最馬鹿捕手
梅信は人間界最底辺クズ
>>155 梅野信者ってなんでこんな過激な人ばかりなん?
若い人も過激だからタニマチってわけでもないし
贔屓採用とかノイジーミエセスサトテル落としとかなんでもかんでも桐敷石井とか2年目岡田政権は酷かったけどな
1年目で辞めてたら岡田信者になってた自信はあるけど今はマネジメント力最強の藤川信者や
>>155 よく勘違いされてるけど荒らされたの才木のインスタじゃなくて阪神公式のインスタやろ
ヒーロー写真やバッテリーのツーショット写真にいらんコメ残していくんよあいつら
だからその選手個人に興味なくてただチームが勝って良かったなってファンからも反感買う
>>143 いや逆で中野にはバントのサイン出してたってことやろ
>>145 ごめんそやったな
19年20年いなかったら別に、が一軍レベルのショートのイメージで語ってるねん
19年20年おらんかったやろ一軍で生まれるショート
あの時に2年間ショートとらないで他に回したから今があんねん
去年はもろ榊原とミズノのせい
これって加藤球以上の影響だし
勝ちきれなかったのは巨人に優勝させとくかっていう周囲の対応もでかかったけど
>>147 ダルは今日本戻ってもタイトル総ナメする位無双するやろな
>>150 やればやるほどチームのホームランの本数が減っていくのはガチ
岡田の好むスタイルに適応すればするほどチームとしてのスペックは下がる
>>150 根拠はあるだろ
桐敷70登板でも全く反省してないところと一軍登録人数が極端に少ないから選手の経験が積めない
後の監督が結果をリカバリーするとしても明らかにやってることはその年勝てれば後どうでもいいという運用
ガチ人気投票やったら梅野木浪のツートップになるのかな
>>154 (´・ω・`)坂本を良いしねしなかったら梅信梅信梅信の単細胞キタw
アホの坂信そんなに興奮しないでくださいww
去年前半は違反球のせいで運ゲー状態になってしまったからな
中日が勝ちまくってたし
>>162 まあ木浪がいたから20年ドラフトでセカンドタイプの中野を指名できたってのはあるかもね
結果的に中野がショートやってたけど
藤川の運用に関しては全く文句ないわ
采配はこれからマシになっていくでしょ
>>159 ほかと比較してどうとはいいたくないけど
その点は間違いなく今の藤川と首脳陣は優秀
ただ負けだしたらたたかれそうだけど
高津も2連覇でマネジメント本出してからあの調子で叩かれてるからなあ
あの戦力でようやりすぎてると思うけど
>>173 高津は不当に叩かれすぎだと思う
塩見村上サンタナ長岡が長期離脱したら誰も勝てんよ
山田はあんなんだし
>>167 配球チャートすら書けないチワワレベルの脳味噌の馬鹿教祖を信じる超低学歴の馬鹿信者たちw
>>173 あれだけ怪我人続出したら高津だろうが誰でも無理よ
現場に責任押し付けるのは違うよな
近本中野佐藤坂本小幡高寺
矢野ドラフトでこれだけの野手が揃ってる
岡田がやってたら育たんとかチームが劣化するとか言われるのは使う選手の少なさやドラフト戦略が影響してるんかな?
高津は高津で優勝メンバーにこだわりすぎてメンバー変えられないから低迷してるし変えるべきやな
長嶋茂雄デー()のエアフォース1かっけえな
前のエアマックス90も良かったし、阪神バージョン出してくれやw
木浪がまともに活躍したの23年だけやしおったからかここ3年は全然大卒以上の二遊間獲らなかったしで編成的には割りかし縛りにはなってたな
大竹のドームの記録
屋内 11試合 59.1回 1勝8敗 自責41 防御率6.22
クビやろこんなの
>>176 あんだけ怪我人続出させながらまたオスナに無理させて結局途中交代させてるし
高津1人の責任ではないがマネジメントぐだぐたなのは確か
高寺を近本の休養でセンターにも入れるのもよし中野の休養でセカンドに入れるのもよし
打撃力が担保されてるユーティリティは貴重すぎる
>>185 20年くらいヤクルトは同じこと繰り返してるよな
コンディション管理マジでどうなってるんやろ
>>184 だからソフバンに現ドラ出されたんやろ
ホーム甲子園の阪神に来て人生変わったわ
負けが続くとメンタルにくるからね
抜け出したいって気持ちで変化を求めるんちゃうか?
だけどプロ野球って残酷なもんで
戦力は我慢して使って、ほんでもって一軍に通用するあらゆる野球の素質を持つものしか戦力にならん。的確にやることやって戦力が整うまで待つしかないわけよ
ないもんねだりしてもないもんはないんよ
まぁ勝てないし、叩かれるわな
>>184 大竹だけでなくデュプランティエも
なんとなくドーム苦手そう
なんでドームそんなにあかんのやろ
球場によって全然違うのに
レギュラー、レギュラーて、決めた選手しか使わない。春の時点で2軍確定となった選手はほぼ使われないって方針を見てて何も思わないのが不思議。
第一次なんて更に酷かったからなぁ。
どん底の状態でも怪我しててもレギュラー固定。
成績も振るわなければ、誰も試そうとしない。ドラフトも下手くそ。チームもどんどん衰退。
ほんま無理やって。
>>161 あ 逆ねごめん 今年の中野ならそのサインでいいのではと素人考えで思う
>>105 こんだけ応援しがいある選手いる中で梅野なのがおもろいよな
実力もないしイケメン枠でもないのに
夏場限定だけど近年中にドーム開催が
増える動きが出ているみたいだし克服
して頂かないとだね
>>184 だからドームだらけのパリーグでいらない子に
>>184 ソフトバンク時代はこれがデフォってことやろ
そりゃ要らんわ打低時代じゃなくても要らんわ
なんで外出したら馬鹿にしたような球ちょくちょく投げてても全然打たれへんのか意味わからんけど
>>179 それもそうだし、基本的に打率2割6分ぐらいのアヘ単並べる方が2割2分の穴ある大砲より好きで、中距離長距離にも当て打ち求めるからやな
外から大砲引き入れないとどんどんスケールが小さくなってく
>>150 岡田が辞めた後の5年間(今年は除く)
阪神 2009-2013 4位、2位、4位、5位、2位
オリ 2014-2018 2位、5位、6位、4位、5位
戦力の継承ができないので、
半部以上はBクラスです
一般論でいうと球の見えやすさ
ドーム > 屋外昼 > 屋外夜
大竹は自然からパワーを貰ってるから逆にドームみたいな人工感強いとこやと弱体化するんやろ
知らんけど
カープ公式チケットサイトえらい前時代的だな…
買ったのにすぐ座席がわからへんて
去年は残念なことになったけど結果的に岡田がここから先ずっと神格化されることがなくなったのはよかったのかもしれん
>>191 オカルトでなくマジレスならからくりバンド京セラはマウンドが高くて硬いのが苦手と言ってた
甲子園マツダ神宮はなだらかで投げやすいと
イトマサも京セラの高いマウンドは低めに投げにくいと言ってた
バンドの高いマウンドは低めのコントロールで勝負する阪神投手陣は苦手にしてる人多い
逆に大野とかバンドが好きな中日投手陣は甲子園のなだらかマウンドが苦手
今年岡田がやってたら高寺、中川2軍塩漬け
熊谷代走専門
ヘルナンデスをしつこく使う
ナベリョ、糸原、原口が代打の切り札で豊田は2軍
>>204 ドラフトがひどいのに関わりたがるのがなあ
>>199 今岡が前川にアへ単になるようにアドバイスしたのも監督がそれ好むからって話だったしな
>>199 どんでんの言う通りにして完成したのが関本やからな
言う通りにしたのに一軍しがみつき打法と馬鹿にされるオマケつき
>>208 小幡も怪我離脱して以降使われてなさそう
別に緒方とか中嶋みたいに連覇してる監督は
いっぱいいるから、岡田が神格化される理由は
ないやろ。
そもそもサトテル下に落としてサードがナベリョ
大山落としてファースト原口とか岡田しかやらんやわ
>>205 神格化ってのが日本の弱点なんよな
人間全盛期だってあるし、弱点もある
でも日本人成功者を祭り上げてしまうから
様々な弊害が起こってしまうんよね
岡田政権は顕著に出た
>>105 気に食わない記事探し回って自家発電で燃え上がっとるだけじゃね
>>105 生え抜きとしてはあまりにも大物過ぎてどう扱っていいのか分からんのちゃう?
批判が全く起きない人を神格化するのはありなんやろうな
批判が起きてる場合は神格化してるのはまずい
球児も一応批判起きてるし、やめたほうがええんやろうな
>>216 あいつは特別やと思う 出身校とか取り巻き的に
例えば球児が今年・来年と連覇しても、そこまでやいのやいの騒がれんと思うわ
>>217 上げがそれ以上にきっしょいからやろw
岡田は偉大よ
生い立ちからして阪神のレジェンドとして並ぶ者はない
もちろん無謬ではないが
ここで聴いたんだけど、掛布が岡田との解説でサトテルに厳しくし過ぎたとか言ったんだって?
日本一にしたことは讃えられつつも昨年の失敗は失敗として周囲には認知されてそう
中川は近い将来サード挑戦してほしいな。
DeNA宮崎みたいに、小柄だけど高OPSの守備の堅い内野手になれそうな気がするから。勿論、キャッチャーとして大成してくれるのが1番だけど。
有能な人間がいつまでも有能というわけでは無いのはいつの時代もどの世界でも一緒
秀吉も晩年は狂っていたからな
岡田2年目は…
まず監督が緩み気味だっだ
野手が軒並み不調だった
その対処に監督が迷走した
悪い目が出過ぎたな
>>192 1年ドラフト関わっただけで暗黒臭半端なかったしな
掛布も大山はFAで巨人に行くべき
と言ったことについて反省しろ
と思うけどな。
どんでんも阿部も1年目優勝したが
パワハラしすぎて2年目は誰もついてこなくなった
1年目岡田は…
四球重視
守備の整備(ゲッツー崩れを減らす、中継の徹底等)
中野コンバート
この辺は確実に優勝をもたらす要因となった
2023ドラフトの暗黒臭すごいな
2022は森下いるからセーフだけどクジ当ててたら地獄だった
球児もちゃんとした評価は2年目どうなるかよな
そもそも短期決戦大丈夫か心配やし
>>232 優勝すると選手がオフに忙しくなるから、それが翌シーズンにどう影響するかやね
>>230 ノイジーレフト固定も結果的には日本一の要因だったなw
>>235 ww
まあ流石にそれは結果論過ぎるが…
岡田は四球査定を上げたのが1番の功績だな
前任が早打ち強制だったから他球団からしたらなおさらギャップがあったんじゃないか
去年ならそこ投げたら振ってきたのにって思ってそう
まあ方針バレたら対策されるけど2023年中は有効だったのは間違いない
>>231 門別、茨木、井坪、富田はまだ分からんやろ
印象良いまま退団する監督がそもそも居らんからなぁ
WBCで監督として称賛された栗山も日ハムでの政権末期は学級崩壊言われてたし
うちの直近のドラフトを憂う以前に
NPB全体的に若いスターがあんま出てきてない気がするな
>>237 というか矢野の時に強く振ることを覚えた伏線があったから四球取れるようになった
最初から振らないだけだとタネ割れてロッテや金本の見て前みたいにすぐ終わる
週末の巨人阪神戦を両者10ゲーム差で迎えるとすると、ジャイアンツの3タテで7ゲーム差になるから、まだまだわからないと思う
令和野球には長期政権が合わないと思う
今年から4年契約のロバーツ監督
今年仮に上手くいったとしても
来年以降ヤバそうな気配を感じる
>>241 確かに
元気でダメな西館や常廣より期待できるわ
>>237 矢野は積極的にバットを振ることを推奨してたけど強制ではないよ
>>240 中田、西川あたりが雰囲気悪くしてて
栗山もインタビュアーに逆ギレ気味だったしなw
栗山は聖人ぶるところはあるけど闇も感じるわw
>>236 良い結果(球団史上二度目の日本一)を導き出したんやから評価していい。ノイジーでなく小野寺使い続けたら日本一なかったかもしれん。
すみません二軍の話なのですが伊藤稜って残ると思いますか
競争で早川に負けたし育成4年目だしで怖いのですが
どんでん'S プライド
>「どこが阪神の強さなのか?」。こう聞かれたけど、オレの返事は一択。
>「相手が弱い、弱過ぎる」である。
糞ダサである
大阪桐蔭を倒したチームが香川県の高校に負けるのか…
巨人西舘はけっこうやると思うけどな ケガしておらんようなってもうたけど
>>240 優勝して退団したのは阪神星野と中日落合くらいか
工藤はソフトバンク以外で監督やって結果出せるかどうか
セ・リーグが弱いというのは事実やわ
岡本不在菅野退団戸郷絶不調の飛車角落ちの巨人が2位に居るというのが異常事態よ
普通なら最下位に落ちる戦力
>>254 球児は一生懸命岡田のこと立ててるのに、岡田は球児に対して批判はするけどこういう形で褒めはせんのよな
器小さすぎや
佐藤に対するコメントもそうやけど
>>255 それが人生や。尽誠学園だけに(うまい)
>>242 宗山がな
よりにもよって楽天に
さらに同ポジションの選手が打ってるから
あんまり使われてないし
使わんなら獲るなよ不人気球団
>>258 絶対的な強さなんてわからんやろ
パリーグとやっても交流戦負けてるのは2023も同じ
近代の大阪って桐蔭履正社以外甲子園本選で勝ってるイメージないわ
>>237 なんか色々言われるけど試合中の謎の観察眼で奇策当ててるのが
最終的な勝率に跳ね返ってきてるように思えてきた
梅野や坂本も預言者言ってたしその辺の読みが常人には理解できんのちゃう
なんだかんだ阪神時代トータルの勝率高いし
去年のクソみたいなチーム状態でも70勝以上には持ってくるんよな
>>265 大阪桐蔭が出てたら今日の試合くらいは勝ってたんだろうなとは思う
仙台育英とか横浜がいるから優勝は無理にしても
岡本不在菅野退団戸郷絶不調の巨人が
日本ハムより弱いというのは
何となく常識レベルでは想像つくと思うけどな。
中日がソフトバンクより弱いと感じるのと
同じようなもんやろ。
>>267 クソみたいなチーム状態にしたの岡田だけどね
普通にやってれば連覇できた
高寺や熊谷がこんなポテンシャル秘めてたこと岡田なら絶対にわからなかった
せっかくの連休にお前らなんで過去の話掘り返して人叩きして時間無駄にしてんのよ
これが去年、東京6大学野手TOPレベルの打撃を見せた5球団競合打者がプロに来たらどうなるかという実験
アマとプロの差は開いている(球の飛び具合が違う)
宗山塁(楽) .252(322-81) 3本 出塁率.275 OPS.626 wRC+85
まあ他球団弱いのはそうやけど球児のマネジメントも優れてるよ
なんか今年は70勝すらできそうな対抗馬がないよね
来年は今みたいに先発が上手くいかんと思うからそこで球児と選手がどう上手くやれるかやな
しっかりレフトに外国人補強したり危機管理をどのくらいできるかやと思う
金本も矢野も岡田も文句言ってたけど、藤川に関しては開幕2カード目のDe戦以降マジで不満が無い
こんなストレス無い監督は初めて
どんでんに関しては本人が今もうるさいからしゃーない
どんでんが監督やってたときに外野の評論家に相手が弱いから勝ってるだけ
なんて言われたら絶対ブチきれとるで
>>272 いやーそうなん?
そこまでは思わんけどね
去年高寺使い倒してたら打ってたんかって
別にそうは思わんけど
>>273 外は暑いし雨だし家に引きこもってテレビでメジャーや高校野球見ながらダラダラしてるのも良き
まず打球速度がないとプロで活躍するのに即戦力で適応できないことがわかる
才木に粘着してる奴クソ女ってレベルじゃなかったわ
そういう人間やったわ
湯浅で満塁にして他のピッチャーに交代したやつくらいだな直近の不満は
湯浅に最後までケツ拭かせればいいのに
育成起用とかじゃなく金本の試合での采配だけは最後までよくわからなかった
>>282 甲子園では生半可な左打者は淘汰されてしまうからね
宗山は出来れば屋内人工芝のバッターの有利な球場のチームに入団できてたらもう少しやれたかもしれない
尽誠学園のピッチャー、堺出身なんだな。
堺と柏原ならそう遠くはないし、なんか運命的というか、大阪の中学野球のレベルの高さを感じるというか。
>>237 矢野時代ってそもそもチームとしては赤ん坊みたいなチームだったからとにかく選手全員が振れるようにしてただけやろな
どんでん2年目と比べたら球児は完全上位互換だからなあ
ここまで有能だとは思わなかった
金本は理想と現実の差に絶望してた感じやな
最初は打ち勝つ野球目指してる感じあったけど選手たちが最低限すらまともにできなくてどんどん小技に頼るようになっていった
>>274 宗山は大学時代もそんな圧倒した打撃成績残してないけどね
大学3年以降は一度もOPS.8超えてないし
東大京大阪大負けそうなんか
大阪桐蔭ニキ嬉しそうやな
あと初年度森下使い倒していち早く中軸の戦力にしたのもっと評価されてええと思うんよな
あの頃は贔屓って叩かれてたし岡田
なぜなら小野寺が打ちまくってたから
平等に競争させるなら小野寺の方を森下より優先すべきで
森下は1年二軍でやらせて2年目から競争させるのが本筋やった
でもチームの将来考えたら森下優先したほうが正解やった
レギュラーとサブを最初で分けてしまうやり方は弊害もあるけどいい面もあるんよな
宗山はここだと無駄にアンチになったやついるから辛口評価になってそうやけど、大卒1年目として考えたら十分優秀やと思うけどな
楽パは天然芝やから守備難しいしショートで規定打席までいけるとは思わんかった
>>258 言うてそいつらオフにめちゃくちゃ補強してるからなぁ
前年は1位だし2位って言っても砂上の楼閣だし今の位置が妥当な気がする
>>296 23年のどんでんに文句付ける奴はおらんやろ
宗山の評価は井端の意見を参考にすると
一年目から余裕でショートスタメン定着というイメージやと思う、普通なら
>>299 めっちゃいるやんw
たまたまくらいに思ってるで彼ら
>>296 それはここがアホなだけで打席内容は毎回良かった
見る人が見れば時間の問題やなってのは分かる事
宗山が守っていたのは人工芝の神宮だったから
行くとしたら人工芝で更に快適なドーム球場ならUZRもプラスやったやろうな村松(中)みたいに
>>296 ドラ1大卒野手を一年二軍浸けする監督なんて見たこと無いんだけど存在するの?
まず天然芝や土のグラウンドやと足速くないと絶対に範囲稼げないからデルタ社のUZRは
>>302 森下の試合前練習見ただけでも柵越え連発してたからな
素人でも小野寺なんかと比べて天井違うてわかるからそこは流石に誰でも優先するわなましてドラ1やし
>>274 今のボールが飛ばない時代に.254 3本は.270 6本くらい相当するやろ
これで高山、度会のように守れない外野手だったら不穏だが守れるショートやったら2年目以降に期待や
1年目森下ってop戦で3割に3HRだったし
2軍のopsも1.000超えてたから普通に誰でも使うやろw
4年目に12球団最低の打撃指標出したから矢野に任せたままだったら打撃は良くならなかったと思う
どん様はどん様でようやったし
球児は球児でホンマようやっとるよ
今年日本一になろうもんなら
球児もどんでんもwin-winよ
>>291 試合展開を読んでの采配の機微はどんでんの方が優れているけど、シーズン通してのマネジメントの点では、球児はうまくやっているもんな。どんでんも去年、クリーンナップを交代でファーム再調整させる等、やりくりしてたけど。
宗山は今年はルーキーであれなら十分やし来年以降どうなるかでしょ
ここのやつのロッテの西川ですら4〜5月に早々にハズレ認定するし早漏が多すぎる
>>296 一年2軍でやらせてってそんなんあるか?大卒野手一位で どこも一年目からバリバリ一軍で使ってるし岡田擁護のために嘘いうなや
>>274 去年突撃せんで良かったな
こんなんやったら小幡や高寺の方が可能性感じるわ
どんでんがダサいのは自分が監督のときは優勝をアレと呼んでビクビクしてたのに
自分以外の監督には勝って当たり前、相手が弱いなどとリスペクトなしに平気で言うところよ
>>305 微妙なとこじゃね
阪神の2位は最後の方だから残ってないかもしれんね
>>317 サトテルは癇癪で落としただけやろ
直近でダントツで打ってる打者2軍に落として得点力不足とかアホでしかないわ
>>302 やっぱり批判はされるわな
04年に藤本より鳥谷優先したみたいなもん
あの時も批判凄かった
でも05年にはもう藤本超えて2番打ってたしなあ
2023も相手は弱かったんよ
4番西川のチームが優勝出来ると思わんし
今年も同じ
やっぱり金曜から岡本1軍上がってくるっぽいな
いきなり打たれるなよな
宗山はUZR稼げる予定やったはず
しかし天然芝やからエラーが多く範囲も稼げないのでUZRマイナス
とはいえ小幡もバッティングに安定感ないわな
たまにビックラポンがあるんだが、ヤクルトの三戦目なんか小幡が打ってたら10点は取ってるわ
まあ、だから8番がピッタリやけどw
>>279 その試してみるということすらしなかったからクソって話ではないだろうか
主力が不調でズタボロになるまで使って佐藤が上げてきたタイミングで下に落としたり大山が直訴してようやく二軍に落としたり
まあ、君がアフィるためのネタ作りじゃないことを祈ってるけど
やっぱ絶対的な4番がおるのってええよなあ
大山も好きやったけどテルの魅力はダンチやわ
宗山は人工芝向きの選手
ここを把握しておかないと痛い目を見てしまう
でも当時小野寺使えの声ここ凄かったで
あの人らどこいったんw
自分はまあどっちでもとは思ってたけど
森下が絶対に打つ保証もなかったやろ
バウアーからホームラン打ってからやろ
本格的に打ち出したん
アへ単フリースインガーで足速くなくて肩も強くないって正直甲子園で活躍できるビジョン見えへんよなぁ
身長無いし身体でかくしてパワー系目指すのも難しそう
欲しい選手ではあるけど5球団競合に突っ込む程でもなかったな
去年は阪神の主力野手が軒並み不調なったから弱体化したけど今年は復調して実力通りになったて感じやったな
他のチームが弱いというか結局値する野手を阪神が近年のドラフトで独占してて他のチームがそれを獲得できないとう構造よな
>>324 あれは悪手だったな。
調子が悪くともOPS稼いでる打者を落とすのは、かなりリスクよな。
先発6人固まったっぽい
才木
村上
伊藤将
大竹
遥人
デュプランティエ
伊原は今年仮に出番(先発)あっても
2~3試合(ポストシーズン含まず)
だろうね
神宮の外野で普通の守備は甲子園やと下手な部類に入るからな
ここも気をつけないといけない
大阪圏じゃない人はマツダの試合どうやってみてんの?ラジオで我慢?
森下の23年ファーム成績普通に良かったからな
ドラ1野手であれだけの成績残して上げない方がおかしいやろ、そんなん
今年は石井大が抑えでいいけど
やっぱり8回タイプと思うわ
来年は絶対的抑え欲しい
2023年はSNSの阪神ファンが
「小野寺暖ちゃんを救う会」とかで
話題がバズってたのは覚えてる。
本当に歴史修正が過ぎる
当時のスレで森下不振時に使うの当たり前や!
みたいに言ってたのほとんどおらんかったんやが
途中までずっと1割台から2割ちょっとやったやん
小野寺はサブや!森下つかいつづけろ!言ってたんなら分かるけど
ノイジーなんか使ってないで小野寺使えがメインだった筈だが
>>339 藤川はデータ使って疲労管理してそもそも選手を不調にさせないことを徹底してるからな
大山も森下も低空飛行な期間はあるけど底ということはない
やることやって不調になったら仕方ないけどボケッと見てるだけで不調になったらどうしようもありませんじゃ監督なんて要らない
>>337 2軍成績が桁違いすぎる
森下ファームでops1.000超えてたから小野寺とは格が違う成績やったし飛ばし方もレベルが違った
お前みたいに目先のことしかみてないと知らんがここはファーム成績見てるやつ多いから当時を偽っても騙せないよ
阪神の遊撃手に向いてるのは鳥谷、小幡のように、守備ガチガチになれる可能性のある人材だよな。とにかく守備力。打撃に関しては、たまに東京ドームや神宮で謎のパンチ力をみせてくれればよい。
優勝が9月中旬となると消化試合は15試合ぐらいか?
主力投手陣休ませて色々試してほしいわ
小野寺なんて21年の時点でもうこんなん使うなよと思ってた派なので勝手に主語大きくして巻き込まんといてくれ
>>350 まあ去年の中野はwRC+73しかなかったから仕方ない
>>350 まあまだ一年目やからな 宗山
慣れてきたらもっと打つやろう多分
>>353 せやね ノイジーなんてどうせ1年で切るのに使う意味ないって感じやったな
宗山が阪神だったら1年目にしてはよくやってるって言う人多いと思うわ
来年以降どうなるかだね
>>352 バカばっかりのとらせんですら森下は内容いいと言われてたけど
どこの世界線の話なんだ?
そもそも2軍落ちしてもしっかり成績残して上がってきたドラ1を森下は不振だから使うな!
なんて言うやつ居るわけなくね?
>>366 左打ちの単打マンまたは二塁打マンを育成するのは比較的得意にしている楽天だから、来年はもう少し打つでしょ。いいチームに入ったんじゃないの。
モーチョも今季限りかな
しかし助っ人野手ガチャはなかなかレアが出ないな
ノイジーマイノリティてやつやな
少数派の声がでかいやつが目立ってただけやろ
>>369 甲子園だとUZRも打撃成績ももっと悪いだろうし結構叩かれてたと思うよ
>>353 その通り、森下より小野寺使えなんて当時から、いやその前から、とらせんに住み着いてるけど見たことないわw
楽天の試合見てないから宗山の守備は知らんけど球場統一してない守備指標なんかカスも同然やからな
虚カスしか信仰してない
日本のデータ厨もなんでそんな曖昧な指標を絶対視してるのか
遅れ過ぎている
中野WAR
21 2.5
22 3.1
23 3.4
24 0.1
25 3.4
こんなのがドラ6で取れたら絶頂もんやで
小野寺に関しては岡田正解だったんじゃないか?
数少ない成功例と思う
>>376 楽天と阪神ではプレッシャーが全然違うやろうからな
エラーしたらこの世の終わりみたいな雰囲気やし
メンタルが持つかどうかや
最近のレフト前川使え!高寺?カスやん民に比べたらどいつも可愛いもんやな
少なくともこれからの選手を潰そうとしてるわけじゃないし
森下0割台・ノイジーが3割くらい打ってた交流戦まで
「森下使うな 小野寺にしろ」
7月以降
「ノイジー使うな 小野寺に代えろ」
こうだったはず。
>>375 まあそうかもしれんな
愛人扱いして叩いてるやついたし
そういうのが何回も書き込んで声でかかっただけかもしらん
自分もそんな毎日追ってはないし
小野寺で現ドラの弾になるわけないやろ
ここで〇〇は現ドラだな(キリッ)言うてる〇〇悉く的外れで笑うわ
未だに戦力外捨てるとこやと思ってる奴多すぎ
とらせんだと中野のコンバート批判の方が多かったんちゃうか
その当時だと小幡なんか使えない派が結構多かった
小野寺使えの声はあったけど森下の代わりじゃなくて島田の代わりだったと思うけどな
>>37 39が正で小川一平以外ら高校生になったのは、たまたま。
Yahooだったか熊野元スカウトの記事で言及されてる。
23年島田と言えばマツダの奇跡
あれが島田のプロのハイライトやな
森下の代わりに小野寺って声は覚えてないな その頃の井上はどういう扱いだったっけ
宗山は正直可哀想やね
天然芝や土の球場に行くべきではなかった
まあ怪我しにくいとう利点はあるけど
>>215 百歩譲ってリフレッシュというのは無くは無いけどタイミングと期間が全くセンス無い。
調子上げてきた佐藤を意味不明な癇癪で一カ月2軍に幽閉。
絶不調で2割の大山を2ヶ月近く4番に固定。
本人が耐えられず2軍を直訴。そして本人が打ち方忘れたって言ってきたってバラす。
言うたんなよ。
アホ丸出し。
>>388 もとから肩弱かったからセカンドコンバートは賛成派多数だったよ
自分も小幡ショート派だったし。
怪我したあとの木浪無双でびっくりしたけど
>>382 メンタルがヒヨコな佐々木朗希は
名門ドジャースへ行ったのが間違い
大谷みたいに先に弱小球団に行けば良かった
>>386 お前もその愛人扱いしてるやつと同類やで
当時セカンド壊滅的だったからな
なぜかなべりょとか糸原は打てるからセカンドやらせろという謎の勢力がいた
>>387 現ドラで言うならマシなほうやで
トレードで要らん選手出して使える選手取ってこいと吠えるやつ多すぎやった
>>385 いや交流戦段階では小野寺はそこまで成績残してないからそれはダウト
森下は下に下げて調整するべきちゃうか、と逆バビなだけ、派の争いやった
>>387 >未だに戦力外捨てるとこやと思ってる奴多すぎ
だいたいそうやろ
大竹や水谷がたまたま良かっただけで
一回の現ドラで当たりなのは一人ぐらいやろ
ほとんどが外れる訳で、そんなとこに良い選手出すのもったいないわ
>>384 岡留とかかな
陽川馬場浜地の過去の例からそれなりに一軍成績の見栄え良い選手になるやろ
打球速度が重視されるような時代に一軍で流し打ち()ばっかりしてた小野寺が評価されるとは思えないんよなぁ
中野セカンド賛成派が多かったのは糸原のセカンドを見たくないって人が多かったのもあっただろうな
ノイジーがからっきしやったときは小野寺使えってめちゃ言われてたで
でも小野寺が宮城からホームラン打てるとは思えんから結果的にノイジーでよかったんや
>>388 中野コンバートは木浪じゃ意味なくて小幡が正ショートになれて初めて正解になるから今年ようやく報われた
と言っても想像より小幡数字は残せてへんなて感想やけど
去年も前半はノイジーをしつこく使ってたよな
去年優勝逃した一旦やで
阪神・出塁率ランキング
①.367 坂本誠志郎
②.360 中野拓夢
③.359 佐藤輝明
④.352 近本光司
⑤.347 大山悠輔
>>387 それは分ってるんだけど...陽川馬場濱地に他球団で頑張って欲しいと思わなかったからなぁ
何かいらない選手出すイメージなんだよな
まあいいたかったのは最初から横一線で平等に競争させるのも
最初からレギュラー候補決めて結果が出るまで使い倒して早期戦力化するのも
どっちも利点欠点あるって話で岡田は後者型かなって話
それだけよ
当たり前や誰でも使ってるって言われるとそうかな?って思うだけよ
>>394 井上は結構序盤で使われてた
使われ始めは結構活躍してたけど変化球攻めに苦しんでノーステップに方針転換する流れ
というかノイジーは交流戦入る前ですでに3割を切ってた
ほんと5月の頭ぐらいまでで、あとは全然打てへんやんコイツってなってたから、これもダウト
>>405 もったいないかどうか知らんが、他所が指名してる選手は戦力外よりはボーダー上だから
そんな事もわからんからアレなんだよ
>>413 浜地はその年の出場試合数がやや少ないが基本的にキャリアハイに近い成績を残した選手や
>>414 だからズレたんだって
森下は単純にファームでずば抜けた成績上げて使われてるという至極当然のステップ踏んでるだけ
鳥谷とも全然違うわ
巨人の選手ってなんでオラついた態度と田舎のヤンキーみたいな顔のやつが多いんやろ
高梨、平内、船迫、山﨑伊織、田中瑛斗
>>420 ダサいってお前
みんなからボコボコにされてるの気づけよ
>>414 ドラ1でオープン成績残してたから開幕スタメンで使う→当たり前
逆バビとはいえ、数字は残してないから2軍降格→当たり前
2軍でops1.0付近まで出してるから1軍へ→当たり前
当たり前のことをやったということでは評価できるかもしれんけど、岡田やなかったら使えんかったは夢見すぎ
現ドラは今年も巨人の田中とヤクの矢崎って当たり出してるからええ制度やろ
>>421 いや最初からライト空けた編成にしたのは森下をレギュラーたりうると考えたからでしょ?
最初からレギュラーにすると決めて不振でも使ってそういう編成が成功したってことやで
>>388 むしろ中野セカンド佐藤サードにより糸原をレギュラーから外せるということで歓迎していた人がまあまあいた
テルってなんで急にサード守備上手くなったんや?
例年20個ぐらいエラーしてたのにw
現ドラは大竹が大成功したから
阪神ファンは気になるのは分る
三連戦2勝1敗勝率66%ベースは結構だけど、捕)坂本◯−坂本◯-梅野他●のパターンが完全に確立してるから、ヤクや横浜(藤浪)みたいな死球魔に坂本が狙われると一気に三連敗地獄に突入確実
とらせん民「森下なんか使うな!小野寺使え!」
岡田監督「俺は森下を使うんやおーん」
→森下覚醒、日本シリーズ大活躍
ID:SqyOGrhZ0「岡田すげえええええ」
つまりこう言いたいわけや
わかったらみんなで叩いて良いぞ
森下に関しては誰が監督でも1年目から使ったやろうけどテルのサード固定を決断できた監督じゃないとそもそも森下取ってないって感じやな
>>388 これも反対大合唱やったって
理由は中野は守備でWAR稼いでるからセカンド行けば打力がネックになってWAR稼げない
あと代わりに入るショートが数字的に難しい
こっちはまあ分かる、前年までの数字見るならそういう判断になってもおかしくない
最初から中野コンバート肯定はされてなかったな
>>426 ライト空けた編成もなにもテルがサードならレギュラーレベルがライトにはおらんかったし日本人で補強できるわけもなく外人でライトもおらずで競争ポジやっただけやろ
森下はオープン戦で打ったから開幕スタメンだった
岡田とか関係ない
1年目は優勝できると思ってなかったって言ってたしライトで森下育成する気やったんかな
個人的には中野セカンドコンバートはようやったと思うわ
本来なら小幡起用とセットの構想の筈がよく分からんことになってしまったのはアレやけど、その部分に関してもギリギリ不正解とは言い切れん
もう大竹、水谷、細川みたいのは何処も出さんやろ 現ドラ
よそで大活躍されて、まして同一リーグやったら目も当てられんやん
これからはショボい選手の交換会になるよ
>>300 教えてあげる
ドラフト前の評判はサービスや
井上、野口、小野寺といった期待されてきた右打者がことごとくファームでピリッとしないな。特に野口はOPS.600未満だから厳しい。井坪も調子はあがりつつあるけど、まだ物足りないしな。
>>426 今年は前川のためにわざわざレフトを空けた編成にしたと言えるけど、あの年は単純に両翼両方共にガラ空きやったから森下のためにわざと空けたていう認識ではないな
単純に埋まってなかっただけだから、阪神の前評判も高くなかったし
>>435 違う違う
佐藤をサードに動かしたのは外野は森下とノイミエで埋めれる思ったからやろ
ノイミエはハズレやったけども外野に候補が誰もいなければ渡邉や糸原がサードやっとるやろ
そのための保険で渡邉取ったんちゃうの
>>428 秀太とのマンツーマンの練習のおかげと言われているな
>>428 実は1年目のサードは守備指標めっちゃ良かったんだぜ
104イニング
UZR 3.5
UZR1200 40.1
去年めっちゃ落ちて今年戻った
宗山で1年目でこれぐらいだからなぁ
ショートで10年に1人の逸材って言われたらぐらいだから
今年のドラフトショート宗山以上の選手いる訳ないよな
現ドラの趣旨って埋もれてる選手の出番とか可能性を広げることであっていらん選手を出すことではないんやけどな
阪神はその通りにやって成功させてるけど協力的じゃないとこもあるわな
>>439 誰がそうなるかは分からんから活躍する奴は今後も活躍するんじゃないか
全員1軍戦力になって無かったしな
大山の後釜が育たんね
助っ人でお茶濁すしかないかも
>>446 大山も出始めのサード守備が1番良かったのよね
それがどんどんエラー増えて大山はサードできへんようになってもうた
テルはよう持ち直したわ
>>428 元から下手ではなかった
どんでんのパワハラで軽いイップスやったんやろ
ドラフトが先やからな
森下1位で取ってから佐藤コンバートやろ
勝手に空いた、ただの競争枠っていうのはおかしいと思うで
むしろそんな考えならやばいわ
今年もMAX159kmの工藤がいて笑うわ
阪神取ったらどうや
>>450 もう過去形になりつつあるよな。
レフトも前川、中川、高寺が競い合うポジションになってしまってるし。
阪神は現ドラで見た目上の成績はいいやつ出しているのに他所に行くと活躍しない
臭太が守備コーチとしてそんなに有能とは意外だったな
消化試合になったらドリスにあと4セーブさせてやってほしい
それで100セーブなる
今必死に前川を大山の後釜に育てよるぞ
もう外野守備は壊滅やからな
岡信やないんやけどな
どっちか言うと君らがアンチやねんて
ほめたら必ず貶してくるし
そういや高寺は大学進学していたら昨年ドラフトの候補だったけど
1位指名だったのだろうか
>>426 森下以外にも外国人外野2人獲ったり他のプランも考えたけど森下が出てきた
穴を外野に絞って補強ポイントをはっきりさせたのは功績だと思う
前川自身はサードやりたがってるらしいけど左利きやし無理やな
ちょっとでも岡田ほめたらシュバってそれは違う!みたいに考え押し付けてくるんやもん
嫌いなんはわかったから
>>401 他にも岡田さんの早稲田繋がりで中村奨吾獲れ!
獲れば中野と2人で攻守共に完璧な二遊間出来上がるって言う人もいてた。
>>448 去年の広島は矢崎出したのにしょーもないの掴まされてたなw
阪神は過去それなりに1軍で活躍してるやつ現ドラで出しとるからな
今年なら岡留とか井上あたり出しそうな気がする
>>454 それは順番がちゃうな
岡田は解説のときから佐藤サード大山ファーストの構想はずっと言ってたから岡田が監督内定の時点で佐藤のサードコンバートは確定してた
これで浅野1位でとってたらどないしててんて話やけど
岡田に何で佐藤輝をサード専門にさせたんですか?の質問に
自分がサードがいいって言ったからさせたって言ってた
岡田は選手と喋らないって言ってたけど いつそんな話したんや
>>468 分かったからもうスレ閉じて昼寝でもしなさいや
>>465 去年の二軍の成績(OPS0.710)だと大学ではどのくらいの成績になるんだろ
>>468 まあ歴史改変してまでの持ち上げはアカンわな
>>466 ていうか大分賭けやと思うで
それが正しかったとは自分もその当時ではよう言わん
実際、佐藤コンバートで外野ガラ空きにしてどうするん?って意見は当時あったんよ
だって両翼をルーキーと外国人で埋めるって普通は無理やと思うからな
>>473 補強ポイントが外野のみになったから外国人2人とも外野やし髙山にも少し期待してた
ネットでレスバする時間ほど無駄なものはない
なんかこの人考え合わんなあと思ったらNGするか無視したらいいだけ
井上だけはまだ諦めてはいけないと思うけどね
小野寺野口とは長打力がレベチだから。
23年は22年の打撃面が壊滅的やったから動きやすかったっていうのもあったやろな
当時見ててもこれ以上悲惨なことにはならんやろとは思ってた
>>474 矢野が監督の時テルがサードやりたいって矢野にずっと言っててそれを岡田が聞いたから佐藤はサードやりたいって言ってるだけであって話合った訳ちゃうと思うで
>>478 佐藤コンバートせんかったら外野とサードが空いた状態やから補強もしにくいで
それぞれの外国人用意せなアカンからね
>>468 ヤフコメなら騙せるかもだがここでは突っ込まれて終わりやおじいちゃん
浅村中村外崎こなくてもいいからFAで獲りに行くべきって多かったよね 糸原が邪魔でしかたなかった
その時は中野がセカンドにコンバートさせるの知らなかったからね
岡田に騙された
佐藤のライト上手いのにやめるんかーとは思ったけど、まあでも糸原サードにしてもしゃあないしなと思って納得はしてた記憶
森下がここまで綺麗にハマるとは思ってなかったけど
2022は2番島田3番近本とかだったからな
そりゃ貧打だわ
中野のコンバートは最初とらせんではかなり不評やったな
小幡木浪でショート1年間回せるかってのが疑問視されてた
>>487 ていう意見と、佐藤は外野のままの方がWAR稼げるって意見もあった
なかなか判断は難しい
浅野取れてたら佐藤外野で渡邉糸原使うほうが正解やったんちゃうか
小野寺もサードファーストやってたよね確か
>>476 一昨年ドラ1のロッテ上田が、昨年ファームでOPS.700弱くらいで、大学時代OPS.900以上を続けていて、最終学年でOPS1.100以上を六大学にて打っていたことが参考になるかもな。同じ左打ちの2塁3塁をメインポジションにしている選手でいうと。
本人が歴史改変すんの好きやから信者もそれに倣うんやろな
>>495 ほんまこれ
気持ち悪い岡信はNGにしといたわ
浅野のクジ当たってたらライト小野寺井上あたりでどれくらい戦えたかやな
ギリ優勝はできそうな感じあるけど短期決戦は無理やったやろな
てか言ってないのに、あのとき君らこう言ってましたやーんて言われたら不快になるしそら反論されるで
浅野でもリーグ優勝は出来た
ただ日本一は無理やったな
>>492 結局あのコンバート批判は中野の打力が信用されてなかった
岡田は中野の打撃は捨てがたい言っとったけど自分も半信半疑やったわ
それまでは早打ちフリースインガーで.270~くらいの短距離選手って印象やったから
あんなに選べるとは思わんかった
巨人憎けりゃ浅野まで憎いはやめようや
浅野に罪はない
>>501 四球取っただけで大盛り上がりやったからね当時の中野
今の小幡みたいな感じで8番なら悪くないけど上位打たすのは無理って感じやった
日本一はノイジーのおかげ 打てない走れない守れないノイジーを使い続けた岡田の功績でもある。
イースタンってレベル低いなって思うんだけどどうなん?
それにしても中野 体強いなぁ
小さく細く見えるのになぁ
>>494 あ、上田はサードメインだったか。
いずれにせよ、高寺は明治大学のような名門大学出身という前提なら、高寺はドラ1候補になり得たかもしれないね。色々な要因があるからなんともいえないけど。
中野についてはチームの方針に従って早打ちしてるだけだから、選べと言われれば出来ると言っていた奴もこのスレにはいたな。
2022年のメンバーに森下とノイジーと確変木浪が加わったのが2023年
秋山が中野はスーパー選手って言ってたな
去年不調だったのに言ってたから現場から見たら練習の時からしてもう他の選手と比べてもめっちゃ凄いんだろう
大山と中野はそのタイプやったね
四球が凄く増えた
大山は大学時代も結構選べてたから素養はあった
あんま記憶ないけと井端が中野推しだったのは覚えてる
2022年中野は3ボールから明らかなボール球空振りしていたような記憶
>>511 去年も広島入りしてたのに、骨折やからな…
ワイも安心したいけど、緊張して公示待つしかないよ
上本も広陵から早稲田行って絶対ドラ1と思ってたけど
意外に今一つでドラ3だったね
そういう選手いるよね
>>512 ソフトバンクの秋山幸二と中野繋がりあるか?と思ったらロッテのピッチャーの秋山正雲か。オープン戦で対戦してたもんな
そもそも小さい選手はそれだけでドラフト不利
逆に言うと浅野なんか競合までしてるから評価は高かったんやと思うわ
ノイジーマイノリティって言葉酷いよな
ノイジーがハブられてるみたいやん
>>497 ヤクルトファンてあと一球コールもそうやけど阪神ファンへのアレルギーやばいよな
コンプレックスか知らんけどあれだけファンに対してごちゃごちゃ言う球団はヤクルトだけやわ
>>465 大学3年の年にファームで最多安打取ってるし余裕でドラ1候補やろ
>>521 京セラのビジョンにあと1人コール止めませんかって映像が流れた!と言い始めた
多分能見の誹謗中傷やめろって映像を自己解釈したんやと思う
>>527 いまだにサイン盗みは事実で我々は被害者っていう立場を崩さないのすごいと思う
>>519 上本はセンス抜群だったけど、大学の成績はシーズンごとに波があって、通算OPSが.700ちょいだったからな。これが.800超えてたら1位指名もあったかもね。ちなみに宗山は.900弱で、やっぱりそういう成績なら競合になるんだろうね。
とりあえず村上謝れよ
間違ってましたって
話はそこから
>>504 今年はモーチョがモイネロから3ラン
無いか…
長嶋茂雄追悼試合で10-1くらいで勝つ阪神が見たいです
>>497 凶器準備集合罪で刑事告訴すればいい
「くたばれ讀賣」と連呼しながら(くたばれは死ねの意味)
先端が鋭利な傘を1000人単位で突き上げている狂気の沙汰
ちょっと打てなさのレベルがノイジーとは違うからな
来年はレフトに本命外国人取ってきて欲しいわ
むしろ必須 再来年からDHなるし
阪神はヤクルトの投手の癖を盗んでる!
ヤクルトはユニフォームで隠して対策してる!
なんて真顔で言うような奴らやからな
レフトに本命外人はこのままいくと来年はとらんやろと思うわ
大金だすなら使わないとダメだから高寺中川も出番も無くす可能性あるしその割に今の日本である程度打席たってまともなのレイエスネビンくらいやろ
キャベッジダウンズ程度なら微妙すぎる
1億8000万で日本一をプレゼントしてくれる外人なんか生きて出会うことはもうないだろうなぁ多分
球団がそこまで金を使うかもあるしなにより円安
ただ立石取れたらとうすんのかな
立石レフトにコンバートすんのかな
それとも立石サードにして佐藤ライト森下レフト構想にするんかな
これももし当たったら高寺の処遇も含めてどうする問題でてくると思う
>>545 こうなると再来年からDHなのでかいわ
色々なパターンを想定できる
立石ハズレ小島いなかったら村上でも個人的にはアリだと思うがSNSではぶったたかれると思う
>>547 立石外れたら本気外国人獲得行くべきやと思うんよね
大山が不振時にも使えるわけやし
立石当たったら流石に使うところないからまた微妙なんでお茶濁すかも
球児はどうすんのかな
再来年はテル、メジャーの可能性に加えて
DH導入だし?
立石取っても、新外人獲っても全然使い道には困らんやろと思うけどな
>>548 レフトは若手の競争でええわ
レイエスクラスやないといらん そして阪神の野手取るセンスの無さ考えたら尚更な
FAで近藤岡本クラスがレフトにきてくれるなら全然ええけどなw
>>547 ほんとやね
「おっても守るところないやん」が1人減るだけで自由度が上がる
>>537 忖度必要なし
長嶋も嫌だろうしボコボコにしてほしい
今年一年でアピールした若手がそのまま伸びる事を見越して編成するのが一番ハイリスク
ポジション固まっているとみなしていいのは20代後半から31歳ぐらいまでの歳でレギュラー格がいるって所だけだね
おれは今年ドラフト1位2位が野手ならよっぽど前評判低いやつじゃないなら文句言わんで
なんなら1位〜4位野手やったら最高やな投手は5位以下と育成で
巨専はファームのゲーム差が広がったことで盛り上がって微笑ましいな
19時から天候悪くなる予報になってるな 早めに先制したい
キャベッジみたいな打撃全振り型の外人取っても甲子園なら大して打たない可能性が高く、阪神が外人野手当てるのはより難しい
前川の守備で許されるんだから打つだけなんやけどなレフト
豊田とか実力的には一番近いはずなのにいかんせんスタメンだとダメダメ
>>428 馬場コーチと余程合わなかったんじゃない?
今は大物で若虎育ててるけど明らかに山田くんとか去年より悪くなってる
昔メジャーでそこそこ打ってたけどくすぶって最近出番ない右打者がベスト
チェイビスみたいなん
そう言うて今年みたいになったらなんで獲って無いんやーて騒ぐんやろw
クソアホらしい
佐藤ってキャンプで打撃も守備も新しいコーチの言うこと聞きすぎて開幕絶望で夏から自分のやり方であげてくるみたいなシーズン続いてたし放置が最良なんやろな
阪神も佐藤みたいなの育てるノウハウないから外部から毎年コーチ雇ってたから
臭太はよほど有能なんやろな
佐藤の守備FからBくらいまで上がったやん
>>560 阪神は内野が埋まってる、外野なら守れないと話にならないのが大きいよな
誰獲ればええねんって話になる
>>558 一軍が11ゲーム差から12に広がったのにメークなんたらのゲーム差や!ってポジってて草生えた
>>504 ノイジー抜きでも優勝できたろうけど日本一にはなれてない気がするな
>>567 テルは打撃も守備も、昔から素晴らしいプレーをするが空回りも多かった
その空回りが0に近づいてついにバケモンになった
チカに無理させないってんなら今日は1番センター高寺かな
>>549 立石(創価大) → 松下(法政大) → 谷端(日本大)
模擬ドラフト見てると大体こんな感じの予想されてるな
椎葉マジかよ 糸原の方がよっぽどいらんやん。最初から上げんでええねん
レフトと一塁守れてMLB通算OPS.700~くらいの20代後半くらいの人
何人かおるやろ
AAAだけしか経験してないのはダメ
>>566 佐藤ああ見えてちゃんと言うこと聞くからな
岩貞は敗戦処理で使うからか
なぜか落ちない
8/12(火)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
岩崎優(T)
大竹耕太郎(T)
佐々木泰(C)
丸山翔大(S)
津田啓史(D)
【出場選手登録抹消】
椎葉剛(T)
小川泰弘(S)
中田翔(D)
>>569 8月末に13.5ゲーム差になったら、もっと喜ぶかもなぁ
ただし、マジックが10台になってると思うけどw
そういや佐野とか結構打ってるって話やったけど今はどうなんや
大卒社会人は1年目からある程度上で使われるレベルやないと翌年以降苦しいやろ
>>570 まさにそれ ノイジーの日本シリーズ起用はたまたま当たった感はあるけど
椎葉はしゃーないな
ずっと勝ってたから投げる機会なかったのは残念や
>>575 最初から糸原を上げなくていいだろ って意味で
>>580 豊田みたいに次の監督に気に入られたら何年目でもチャンスある
糸原二軍に置いとくと平田が面倒くさいから仕方なく上げたんだろう
明治最高!
4点以上ビハインドで今日はもうええてって所じゃないと使われなさそうだったしまあしゃあないか
>>589 さすがに二位指名の次三年目の選手現ドラ行きは無いんじゃない こうやって昇格してるから期待はされてるし
糸原は最短で復帰させるの決まってただろ
打たなくても許される立場みたいだし
もうちょっとな感じはある
まだドラフト前のストレートに戻ってないわ
スライダーは元々良かった
今はスラPみたいになってる
糸原は盛り上げ役として必要なんやろ。試合には出ないでほしいけど
原口は長坂の脳震盪対象選手だから
時間の問題で降格だろうけど
wif的に戻ってるんだよね。
>>597 インディゴ時代の球速が、150前半やから
あんなもんや。空振りもそれなりに取れてるから
登板なしで抹消ってこれ何度目だ?木下椎葉2回ずつか?
4番サードと背番号3が活躍するのが長嶋さんへの何よりの追悼になると思うねん
近本は軽傷を装って
隠れ抹消みたいなことをやりそう
スタメンではなく代走守備固め的な
津田もリリーフやりだしたら安定してきたからなぁ ただ、決め球がない
>>3 大竹が遠藤のカーブに興味津々で自身も大学時代から打撃センスがいいので
大竹が打席に立って遠藤と対峙するのを楽しみにしていたが遠藤はスライドせず両者の対決が見られないのが残念だ
というところでしょうか
岩崎の序列どうなるやろ 石井クローザー継続で及川に次ぐ三番手になるんかな そうしたら球児お見事やと思う
湯浅及川下に落としても優勝出来ると思うけどな
勝率は半々くらいになるやろうけど
>>618 少女暴行とかやろ?さすがにNPBどこも取らんやろ
巨人とか横浜は行くやろワンダー・フランコ
アイツらにコンプライアンスなんて言葉存在しないし
>>619 関東の寛容な2球団ならばもしかすると・・・w
>>618 ウリアスとかもそうやけどそもそもビザ取得できないんちゃう
岩貞はどうなるんかねえ
もうちょいピリッとした投球してくれるとええんやけど
敗戦処理としても岩貞よりほかの方がマシなんだけど
2点ビハインドで岩貞だと点差キープできんし
岩貞サゲでも良かったよな 直近の登板がアレやったし
真面目な話ワンダーフランコ入国できんのやなかとたか
>>633 山口俊を一軍でバリバリ使ってた紳士球団もいますし‥
チンポソックスに乙坂にと、取るくらい倫理観バグってる球団はもはやなんでもありやろ
後半戦
阪神○○○○○○ 10勝4敗
読売○○ 8勝6敗
東京○ 8勝7敗
広島●● 6勝8敗
中日●●● 6勝9敗
横浜●●●● 5勝9敗
福岡○○○○○○○○○○ 12勝2敗
楽天○○○○ 9勝5敗
日公●● 6勝8敗
檻牛●●● 5勝8敗
西武●●● 5勝8敗1分
千葉●●●●●● 3勝9敗1分
ソフトバンクチートやろ
阪神に独走されて焦って慌てて補強したのが乙坂で笑った
1日空いただやけど野球がめっちゃ楽しみや そろそろ大竹がやられそうな気がしないでもないけど
>>634 山口や中田はノーマル暴行やからな 性的だとまた話が
堕胎暴行賭博に元監督は反社に献金やからな
人殺しててもプレイ出来るやろあそこ
>>642 残り40試合で10ゲーム差を追いつける補強は大谷でも無理と思う
呪いで首位チームに故障者続出させるくらいしかない
岩貞なんかもう左右関係ないレベルで打たれるけどなw
制球もあかんし
>>570 ワールドシリーズだけ活躍した松井みたいなもんかw
>>648 そうそう 岩貞が左腕って事は特に利点がない
>>454 岡田さんの就任時の会見で
大山と佐藤は主軸において動かない。
そして守備は大山がファースト、佐藤がサードと言及してる。
従って森下獲得前から佐藤輝サード固定は決めてる。
その上で就任後のドラフトで当初は即戦力では無い高校生の浅野を指名したのだから
ライトとレフトは島田や井上は外国人で何とかしようと思っていた筈。
>>641 あれ?ハメカスって勝ってるイメージだったけどw
たまの勝つとき派手だからw
>>640 岡田彰布イズムを継承しているわね
岡田は救援投手の左右比率は4:4って
やけに拘っていたから
>>642 前年優勝のチームがライマル甲斐マー補強したんやぞ
Vやねんの年のオガラミグライシンガークルーンに匹敵する
>>641 ソフバンがいうより近藤がチートや
後半の長打率佐藤超えてるし
現状ソフトバンクに勝てるビジョンは見えんわ
シーズン終わって状況は変わるとは思うけど
そういえば今日 日航機事故40周年よな
123便の1つ前の便にタイガースの選手が乗っていたんよな。
1つ前の便で事故が起こったらどうなったんやろ?
タイガースの一軍メンバーほぼ全滅してたやろから
バンクはもうすぐ満身創痍のレギュラー戻ってくるから戦力落ちるで
岡田は左右教の熱心な信者やったな
2023は勝負どころの継投全部成功してて接戦勝ってるの見た時はホンマにすごいと思ったな
2024は本人も反省してた通り村上ビーズリーリリーフがあかんかって終戦してたけど
>>653 牧が今季絶望だし、ピッチャー故障してるし、いるピッチャーも崩壊してるし、なかなか酷い。そしてフジが先発登板する
今日は雨天決行?中止?
現時点でなんもコメントないから決行しそうかな
ハム専はお通夜やな
ファンでも何でもないけど日本ハムに優勝してほしかった
ロッテ5試合またぎで38イニング連続で三者凡退に抑えられずというどうでもいい記録作ってた
藤浪はズレて中日巨人中日ヤクヤク阪神の順番か
流石にここまで残ってないだろうから安心していいな
ソフトバンクはいつもお世話になってる球団やからな。
三者凡退そんなになかったらもっと点入って良さそうやけどw
阪神にいた時あんなにぶつけてたっけ?
今の藤浪は右打者だと高確率でぶつけられてる気が
藤浪が一軍に居続ける可能性も低いと思うけどね。月末までベイスと当たらないのはラッキー
まぁ今年の阪神は強いけど地味な印象なのは当たり前の勝ち方ばっかりしてるからやね
黄金期西武みたいなね
王道の先行逃げ切り勝ちが殆どやから
末期藤浪は打者も危険さを認知してて避ける前提で打席立ってるから未遂も多い
阪神時代994.1イニングで死球55回だから18イニングで死球1回ぐらいだったのに今は5イニングで2回ぐらいぶつけてるような
通算4300打席55与死球
東尾が17000打席165やから…まあ十分当ててるなw
>>679 終盤の逆転勝ち結構してるし地味感そんなに無いけどね
弱いチームほどたまに勝つから記憶に残る
藤浪は先発してる間はええけどがリリーフに回ったら地獄やな
クリーンアップに真珠湾攻撃される
データスタジアムのコラムによると
週間のwRAAは近藤より佐藤のほうが上なのか
まあ佐藤で勝ったような試合ばっかだったしな先週
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025081200005-spnavi >>683 終盤に突き放す展開は多いかもだが逆転は少ないはずよ
そもそもうちだけじゃなくどこも勝ちパ打ち崩すのは至難の業だから
藤浪が阪神戦で坂本にぶつけて藤川がブチギレて藤浪に飛び蹴りする雰囲気
藤浪かあ
森下はしらんけど他の主力はだいたい一緒にやってるか
>>689 「あぶないですからね。
投げてはだめですよ。」
>>654 岡田は右には左、左には右
藤川は左右別の成績で判断
どっちも左右必要だけど理由は違う
今年オープン戦見てて
シーズン右京より高寺が先にホームラン打つとは思わんかったな
流石テルに天才言わせた野手だな
>>688 高寺そろそろ左にも慣れて欲しいのもあるし
左で調子ええのを崩されたくないしで難しいな
矢野も糸井も天才って言ってるけどどんだけ才能あるんだよ高寺
もうさあ阪神ファンなら
藤波じゃなくて藤浪とかけや
阪神ファンじゃねーと思われたくないなら
今年まじ片鱗見せてるからな
中野の後がまは高寺だわ
井坪もみたいな一軍で
高寺のホームランは見てて気持ちいい
松井秀喜を小さくしたみたい
いつまでも左相手にスタベンだと成長とまるわ
左でこそスタメンにすべき
中野休養で使ってもいいぞ中川使いたいなら
森下も地味に足痛めてそうなの気になる
内野ゴロ打っての走塁見てると
広島って馬鹿なんかな?
床田うち以外で投げさせたらいいのに
ほんま新井さんは考える力ないなあ
お前らバカかよ
平田監督は有能だよ高寺見出したのあの人だぞ
髙寺は中野の後釜でもええけど小幡を追い抜くなら遊撃でええんやで
近本がかなり足のコンディションやばそうやから無理させないで今日はベンチにして1番センター高寺でよくね?
新井は最後まで優勝諦めてないアピールしたいんやろなあ
>>710 新井はもう阪神への恨みを晴らす事だけが生きがいなんや
自チームの順位とかどうでもええんや
藤浪
中日相手だから26からのうち相手にはローテ通りなら
投げてこないからいいな
いらん心配しなくていいわ
>>713 神宮、バンテリン、京セラとカッチカチの人工芝球場続いてたからな
オリックスとヤクルトに下半身の怪我多いのは人工芝の影響やで
>>710 もうまともな思考もできないんじゃないか
勝ってようが負けてようが栗林ハーン中崎島内森浦
挙げ句中崎は素手でボール捕りにいってるしw
>>706 左右病のどんでんがダメなとこってそこなんよね
控えに経験値全く積ませないから打てるかどうかすらわからん
広島雨降ってるみたいだね。開始時間遅らせるかな?!
>>733 中野休養にしてセカンド高寺
レフト井坪試せる優勝決めてな
おらは今まで通り、8回石井ちゃんクローザーざきさんでええとおもう。ポジション的には8回が一番しんどいんとちゃう?よく石井ちゃんが8回抑えてその裏点とってざきさん楽になった場面もあるし。虚の大勢がイマイチなのも8回しんどいからやと思う
>>527 そういうチームにはそういう人間のファンがつくってことやろうな
>>689 そして乱闘になり拳をぶつけ合うんか
試合消化が早過ぎるから中止は大歓迎だけどな
近本も休めるし、10月にスカスカのほうがまずい
>>527 どこもウザいけどヤクルトは本当にウザい。だから藤浪には普通にヤクルト相手に抑えてほかった。あと青柳をボコボコにしたい
レーダーみたら30分後に大雨や
20分ほどで一旦止むけど
藤浪が畠山にぶつけそうになって乱闘で
矢野がバレンティンにライダーキックかましたのは笑ったわ
再現横浜やってくれんかな
バレンティンの代わりが村上で
疑問なんやけど広島は何で阪神に表ローテの同じピッチャーばっかあててくるんやろか?
余裕あるんかな?
そういえば、昨日、ヤクルトのオスナが第一打席で引っ込んだのは、下半身の違和感らしいけど、京セラからあったらしい。
近本も京セラの人工芝で普段かかったんちゃうかな。元々、疲労はたまってたやろうし
阪神 雨男の系譜
杉山直久
藤浪晋太郎
青柳晃洋
大竹耕太郎
杉山は、とんでもない雨男やった
何年か忘れたが登板日のほとんどが雨降ってたのに
三浦大輔との試合はテッカテカに晴れててガッカリした思い出
これマジ?
>>747 握手拒否してイキってた新井さん哀れすぎる
中日の主力右ばっかりだから藤浪対策したらクソ雑魚になるのほんま笑うわw
左ボスラーと上林と絶不調岡林ぐらいか
>>765 守備位置5だからサードだぞ
後セカンドは植田な
とんでもないスタメン出て来たな
佐藤と中野休養か?
>>757 新井の球児に対する恨みしか無いがな
もうチームの順位より最優先
どうせ今年で首切られるからやりたいようにやってるだけ
>>747 Gの末路とも言える
高い金払って見せて野球ちゃうねん
中野テルお休みはいいけど
何で木浪なんか見ないといけないねん
>>786 戦力的には丁度ええんちゃう?面白い試合になりそうわ
>>780 まだ根に持ってるのかw
毎回毎回同じピッチャーばっかり見飽きてるんやけどな
今日見に行くサトテルファンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
思い切ったなw
ショート熊谷
セカンド植田
サード木浪
さっき床田との対戦データみてたら
佐藤が全く打ってなかったんよ
グラウンド状態も悪いやろから
ちょうどええ休ませたれって感じやろな
テルは対床田 .154 0HR
中野は.071だからまぁ合理的?
確か床田と佐藤は相性悪いんよな
それ込みなら藤川化け物やん
なんか辰吉が雑魚相手に顔突き出して挑発してるようだわw
これマジなら大竹可哀想、球児は雨天ノーゲームになるとよんでるのかな?
>>762 佐藤輝明休ますなよ!40本打てなくなる
馬なりでエエ言うたけどこれは…w
甲子園では絶対出来んな
打たせて取る大竹にこのスタメン大丈夫か?
去年もセカンド渡邊とかファイアーフォーメーションして乱れてたような
まあドーム大竹だったけど
テル出ないなら見なくてもええかぁ
客は可哀想だけどまあこういう日も必要よな
テルも中野も高寺も小幡もいないのに
今日見に行くテルファンwwwwwwwwww
>>809 そんなことしてるからドランカーになったんよ
>>812 別に負けてもええんちゃう?主力を休ませられる余裕があるんようちは
テルは出してよ!
中野はまあええけど
休ませどきやし
40本のためにロード中で稼いで欲しかったから複雑やけど、逆にこの休養で上がることもあるしなあ
高寺出さずにロートル価値なしゴミ木浪やチビ植田とかマジで消えて欲しい
こんな価値ないスタメン久々
対床田
テル .154 0HR
中野 .071
近本 .421
木浪 .300
前川 .364
一昨日見に行っててよかった
このスタメンは現地だったら金返せレベルやったわ
でもサトテルがシーズン最終盤に出ずっぱりで怪我でもしたら、休養与えて無いからやって文句言うでしょ?
大竹はどこまでスタメンの質下げたら広島に負けるかゲームw
>>829 さすがに甲子園で休ませるわけにもいかんしな
>>807 あーそれも理由か
本当に合理的やな球児
とらせん民の斜め上のオーダーやけど監督どうしたん?サトテル疲れてないやろ
ホント舐めプ采配やめてくれ!優勝決めたらなんぼでもやれや!佐藤輝明はフルで出せよ!アホ藤川
床田 対戦成績
佐藤 打率.154
中野 打率.071
相性で休養や
>>805 そんなグランド状態で近本出して大丈夫なんかな?
休ませる人選違ってる様にも思えるが
屋外球場やしスタミナ削られるから休養は理解できるわ
熊谷と植田以外はちゃんと相性というか過去の実績見たオーダーだな
サンプルの量が少ないとはいえ
>>831 舐めプどころかゴリゴリに潰しに来てて草
ホンマみたいやね
阪神がスタメン大幅変更 近本、中野、佐藤輝がベンチスタート 4番は前川
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/12/kiji/20250812s00001173232000c.html?page=1 (8)近本
(6)熊谷
(9)森下
(7)前川
(3)大山
(5)木浪
(2)坂本
(4)植田
(1)大竹
勝ち越しナメスタメンでも先週まあまあ萎えた
中止入って2戦目の初戦これは現地民さんかわいそうすぎるわ
対床田の中野佐藤悪いの見てるとしたら岡田は絶対やらんな
テル中野は打つより打率落とす可能性の方が高いから休みかな
床田が降りたらでてきそうやけど
これでも高寺を内野で使わんならやっぱり高寺の内野はキツいという判断なんやな
輝はもうタイトル確定やし本人に休むか聞いて休むて言ったら休みでええやろ
>>843 広島までいかんと相生で途中下車したんかとオモタわ
岡田監督の時は土曜の甲子園のデーゲームで森下佐藤ベンチでなべりょスタメンの試合あったわ
あれは本当に客かわいそうだった
まぁ雨で怪我するリスクマネジメントならええわ、でも甲子園なら暴動起きるな
>>831 なるほど
データ重視スタメンか
それでも4番右京ってw
まぁ中野はいつか絶対に休ませるべきだと思ってたからええと思う 岡本とぶつかったり死球当てられた後も休まなかったからな
対床田
テル .154 0HR
中野 .071
近本 .421
木浪 .300
前川 .364
>>843 そこまでデータ見てたのかよ
恐れ入ったわ
とりあえず前川は千載一遇の大チャンス貰ったんだから結果出せよ
四番右京は球児の期待の高さやなー
それはそれとして変に気負わなきゃええけど
グラウンド状態悪いのも考慮してやと思うで
ここまで来たら怖いのは怪我だけやし
優勝まだ決まってないのに
もう舐めプオーダーしてんのか
>>863 代打もなかったよな
返金しろ!ってここで言われてた
こいせん進行どないなってんねん…
一昨日の祝勝会スレがまだ半分も消化できてへんとか
植田海のスタメンチャンスがまさかあるなんて思わなかったわ
このスタメン出来るのは度胸あるよな
今の佐藤と中野を下げるってゲーム差あっても中々出来んやろ
今日掛布やんけ このスタメン絶対ケチつけるやろwwww
>>831 わけわかんないことしてると思ったらめちゃくちゃ合理的で俺が間違ってたわ
せっかくとったチケットでこんなスタメンで負け試合やったらたまらんな。
>>840 テルはこの前のお立ち台舞台裏動画で疲れた連呼してる
>>882 だってウチのスタメンにまだ気がついてないぐらいだし
>>882 ホーム観客の入り様も考えると然もありなん
>>849 熊谷とプリウスの二遊間を見れる事になるとわなw
>>884 活躍 次第では広島の女の子が惚れるかも
>>883 海くんも監督が変わってよかったな
熊谷、高寺はほんま藤川球児様様
今の前川なんて出す価値すらないけどそれ以下の木浪や植田スタメンは藤川ガイジ采配
>>885 多分、明日休みや。今日は床田に相性良いからな。
しかも昨日は休めてるから
テレビ大阪の掛布とJspoの山内泰幸どっち見た方がええんやろ
さすがに掛布かな?
球児は大竹の広島連勝嫌ったんかな?
この辺で一度止めたいのかも
まあでも中々できんことだわな
大竹にもスマンて言ってるだろう
このスタメンだとしたら代打陣がものすごい事になるな
消化試合で草
まあ順位は決まってるから消化試合なんだろうけど
>>924 ゼロで抑えたら負けへんよって言ってそう
データで把握しててもなかなかやれんけどな
少なくとも歴代の監督では見られなかった
逆に代打でいつでもテル使えるのはデカイよな まぁ完全休養の可能性もあるが
まあ次が讀賣戦やしな
讀賣は全力でしばくつもりなんやろ
テレビ大阪 始まるの早いなというか 普段この時間テレビ大阪に何してるんか見てないわ
>>940 それな
真夏のマツダはスタミナ削られるから
広島までいって
こんな舐めプオーダーにあうファンが可哀想やわ
相性もクソもこんなスタメンで勝てるわけない。プロの一軍そんな甘ない。今までもちょっとでも舐めたスタメンで全部負けてるしな
テル中野が休んで
今日は阪神打線沈黙すると思うやろ
ところがどっこい日替わりヒーローが現れるんよ
なぜならそれが優勝モード、ゾーンだからよ
>>807 テル通算で床田から3ホーマーなんやけどな
今年あかんだけで苦手ではないはずなんやが
佐藤輝明は出しとけよ!ホームラン打てんのに!甲子園で休ませろよ
休ませろ連呼のとらせんがいざ休ませたら文句ばかりなのほんま草
もう2度と休ませろとか言うなよこいつらw
このスタメンで藤川が有能なのわかったわ
そして近本が何の問題もなかった事も重要
もう4番がどうたらとか関係ないやろこのメンツやとw
佐藤は代打待機として中野は完全休養でいいな
ここらで連続試合ストップさせとけ
>>929 新井に対する嫌みみたいなスタメンやな
お宅にはこのメンバーで勝負になりますよとw
このオーダーが出来るってことは阪神の査定では勝ち星は一時金レベルのボーナスってことなんかな
流石に年俸ベースに組み込んだら可哀想すぎるぐらいの今日のスタメン
ワイの植田スタメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
>>961 坂本まで外したら 大竹 かわいそうやんけ
なんじゃこのスタメンw
右京は何代目の4番打者や?
>>961 このスタメンプラス梅野やったら発狂もんやろ
凄いスタメンだな
基本rom専だかびっくりだわ
お前ら怒るだろうがデュプ抑えも試してくれよ藤川
舐めプやな
前川なんて攻守ともに一軍で使っちゃいかんレベルやろ
負け試合の代打にしか使えん雑魚を使うなよ
森下ホームラン打ってテル兄といつものやつやって!
最近はテルホームランで見ることばかりだからそろそろ、ね!
第何代四番とか鼻で笑ってるんやろ藤川はしょーもなってw
>>952 ただ今シーズンは変なオーダーの試合は
全て負けてる
>>874 元気やろ
コテ消して潜んでるけどバレバレなんよなw
>>961 流石に大竹を何の罪状もなしに梅野の刑は理不尽すぎるだろ
スタメン面白すぎる
なんなら捕手も変えたいけど大竹だからしゃーないか
>>951 俺の考えるスタメンがベスト!ほかは舐めプ!みたいな理論見てて恥ずかしいから止めなー
まあありなんやけど現地行った人はがっかりするやろな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 52分 25秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250813182756caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754966659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん7
・とらせん6
・とらせん
・とらせん3
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん5