矢野先生には
ホンマ頭が下がるわ
>>339 アビラ?とかおもてしもたw
素で忘れてたわwあの方の存在を…
二軍でどんどんようなってるみたいやから見たいね
下村は今度大きな怪我したら野手転向やな
【阪神ドラフト選手特集・下村海翔(3)】リハビリ期間が育てた体力とボールのキレ
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/11/30/0017080695.shtml 下村は1年秋から試合に登板したが、すぐに試練は訪れた。
右肘に痛みがあり、12月にクリーニング手術と軟骨再生手術を決断。リハビリ生活が始まった。
予定の半年がたってもボールを握ると肘が痛んだ。
周りからは「焦るな」と言われたが「本当に治るんかな」と不安に襲われた。
母・展子さん(50)に「治る気せん。治らなかったら野手転向する」と漏らしたこともあった。
不安そうな姿を見受けた安藤監督は「ぶれてねえか」と度々声かけ。そんな言葉に下村は救われた。
そして持ち前の気持ちの強さ、何より「プロに行く」という目標があったから前を向けた。
戸井茨木は残り試合で
上がって来なかったらヤバいね
岡田みたいな愚痴や嫉妬しか言わない顧問をおくより、ドラフト戦略に矢野をおいて作戦ねって欲しい ドラフトの時にだけでも元取れるよ
>>371 選手一人一人に色紙配ったり 試合前にノートに書いて現実になるように祈るやつとか布教してほしい
>>352 早川かなあ
門ちゃんはもう今年は無さげやし
ネルソンも西も二軍で投げたばっかりやし
ビーズリーはこの前二軍で炎上してたし(酒抜けてなかったのかもしれんが)
まあ誰でもええな
もし森下翔太を指名したら「森下」と「森下翔」になるだろうな
それか俊介パターンで「翔太」を名乗る
俊介の時は球児が「藤川球」になるのを嫌がったんだっけか
ドラフト予想
1 立石→島田
2 立石取れてたら→秋山 取れてなかったたら小田
3 藤川
>>376 TSUYOSHIみたいにSHOTAにすればいい
高橋遥人が下村を絶賛してるんだろ
そっちを信じるわ
野手→投手はせんやろ、暗黒時代じゃあるまいし
今年は野手粒揃いだし
今までの結果見ても1位は投手でなく野手で行くべき 外れても野手、野手‥
岡田のような他を出し抜く逃げドラフトだけやめてくれ
DH見据えて競合野手以外はありえない
>>378 ビーズリーはテンポ悪く守ってる味方も疲れるんだろ テレビ見てると疲れるから守ってるともっと疲れるはず
昨日の大竹、3年連続10勝も狙えますねと言われて、それは個人的なことなんで、先ずはチームが勝てるように一生懸命やって、その結果としてそうなればいいですと言っていた。
とても良い返答だと思う。
個人のスタッツよりもチームの勝利をまず述べる姿勢は素晴らしい。
秋山俊は名前からして地雷臭いしやめて欲しい
チビも取らんといて欲しい
>>388 大竹投げててリズムよくて守りやすかったって誰か言うてたな
ケイとデュプランティエが6人いたら
絶対負けないよな
>>386 小田と秋山がドラフト2で取れたら?
もったいなくないか?
今日のヤクルツは野手がマウンドに上がったらしいの
しかもまだ投手居るのに
高津もヤケクソだな
明日はデーゲームだから試合終わったらその日に帰阪するんかね
日曜は甲子園ナイターだけど
阪神の2位に残ってる保証なんかないし
もしも残ってたら地雷やで
>>393 色黒で黒縁メガネかけてて髭も似てた
真似してるのかな
でも背がデュープほどは高くなかった
左の外野手自体がプロでの評価低くて1位になるのは去年の麦谷とか辰巳みたいに遠投120mで100m5.7sとかかつ代表入りしてるようなセンターだけなんだよな
打てない時に使い道がなかったのが高山俊で似た名前のは3位くらいで残ったら考えりゃええよ
>>397ヤクルト・高津監督 北村拓己の投手起用は「難しい判断。したくなかった」も「亜細亜の後輩だから」
1位は立石で外したらレフト候補で秋山かな
2位で即戦力投手に行きそう
デュプこのまま逃亡したら今までの外人の中でもTOPクラスに嫌いになるわ
>>405 主力が投げる事は絶対ないよ、怪我が怖いから
デュプランティエがMLBで活躍するために
残り全て休養したらただの銭ゲバやな
野手登板はあるとしたら高寺とかやないの
主力がやるんは考えにくい
熊谷とかもありそう
>>403 秋山ってセンターちゃうの?
レフトは助っ人高寺小野寺中川で競争させて中川が大本命だと思う
アメリカ人の人間性に期待したらあかん。とにかく自分を優先するように教育されてるから外面よくても心の中は超腹黒
秋山 俊(中京大4年)中堅 180/84 右/左 (仙台育英出身)
http://meiscout.com/25dy-21.html MLBの野手登板は本当にスローボールしか投げないけど日本のは元投手が一応ちゃんとピッチングするからね
左打ち特徴に欠ける外野手の代表といえば都市対抗4HR橋戸賞3球団競合の度会さんだなw
いやだからさスペ歴だらけのデュープを前半好投したからってメジャーがまた取るか高額で?途中で投げなくなったからこそスペ体質が治った保証がなくなったのに
ていうか、両翼専外野は大砲候補じゃ無い限り一位で行ったらアカン
一位で中距離両翼なんか1番アカンカテゴリー
伊藤高山度会の系譜
>>410 即戦力野手のドラ1にはとりあえずポジション与えるから固定できてないレフトかなと
>>405 熊谷はアリだな
そしてどこかでマスクも被らせれば全ポジション出場記録作れる
>>418 なるほど
中川もゆっくり育てられるしね
外野手はまず脚があれば他のことは真面目にやっていればこなせるようになるよ
公式から上がっテル「上からビールかけを見てみよう」ええな
ちょっと離れた視点だから見えてくる、気遣いできる子・避難してる子・ちょい残しのビールも許さず飲み干す子…
ほんまビールかけなんて何遍見てもええですからね
>>412 180の右投げ左打ちって下位でもわんさかいるからな
パワーもスピードも中途半端なのが多い
>>422 今はそうかもしれんけど高卒から3年連続二桁勝利てバケモンやったんやで
阪神は2位以降は隠密だからなぁ
当日誰だよこいつっていうのを指名する
まぁ調べたら有名所も居るんだけどスカウトの視察情報は出ない、みたいな
外国人はやれここが痛いあそこが痛い
嫁がコレでコレやから帰国するだのがあるから
あてにしたらあかん
ビーちゃんの嫁は兵庫で出産したけどな
>>425 近本タイプや
足はそんなに速くないけど
…データだけだと不安になるな…
>>428 エドポロ・ケイン
父…ナイジェリア人で阪神ファン
母…韓国人
阪神が役割分担きちっとできるのは
オースティンみたいなやつがいないからやで
ビーズリーは二軍でも四球祭りしてるしどうしようもない
>>429 藤浪の高卒3年連続二桁はダルやマーでも成し遂げてない松坂以来の大記録だもんな
向こう10年いや15年エースには困らないと思ったのに何でこうなった
>>432 もっと背が低くないと盗塁でスタートできんやろ
柳田や佐藤くらい馬力があれば別だけど
そいや伊原はもう今年は先発せーへんのかな
ここらで1勝しときゃ新人王なれそうやのに
今の感じでは厳しいよね?新人王
>>432 近本って一塁到達3秒台の快足だったけど秋山は4.2秒台~の左打者平均木浪くらいの足の訳で順位で言ったら2つくらいは変わる訳よ
>>440 蓋を開けたらめちゃめちゃ足が速かったとかあるんかね…
ドライチて…
>>434 デュープがオースティン枠になりそうやで
>>439 もうさせんよ
つーか横浜戦でCS見据えて中継ぎで投げてた
右投げ左打ちってのは野球のルールで一番使いやすいタイプやねん
打順が空いてたらとりあえずスタメンとかになりアピールしやすい
同じ実績を右投げ右投げで出すのは難しいし左投げ左打ちならさらに困難なんよ
高山なんかその典型やった
ヤクルトの村上みたいに捕手しながらとか
そういうハンデがあっても実績を残せるのがプロだと強い
>>439 でも今の打線の洗濯状態で石井岩崎いない状況で勝つには昨日みたいに完封しかなさそうやからハードル高い
村上宗隆と岡本和真がメジャー流出で“投高打低”が加速も…ドラフト戦線に浮上する「スラッガー候補」7人の実名
昌平の三塁手、桜井ユウヤだ。彼はタイ出身の両親を持ち、中学時代から評判の選手だった。
高校入学直後からレギュラーの座をつかみ、その年の夏の埼玉大会で早くも2本の本塁打を放った。
法政大の三塁手、松下歩叶がスカウト陣に注目されている。東京六大学野球では、現役選手として最多の通算10本塁打をマークしているほか、
2年秋は二塁手、3年春と秋は三塁手で、それぞれベストナインを受賞した。
大学日本代表で主将を任された松下は、7月に行われた日米大学野球選手権に出場した。
5試合で打率.318、1本塁打、5打点という好成績を残し、最高殊勲選手賞(MVP)に輝いた。
続いて、注目度が高い選手は、ENEOSの外野手・村上裕一郎をはじめ、
JR東日本の三塁手・高橋隆慶とSUBARUの一塁手、外山優希である。
村上は社会人野球の「2024年度・最多本塁打賞」を獲得した右のスラッガー。
都市対抗野球で1本、JABA長野県知事旗争奪大会で4本、合計5本を放った。
ポテンシャルだけなら平川でええよ
ドライチでいっても構わんで
>>19 去年大竹がやってるよ
村上もやってた
岡田けっこうやってる
>>450 綺麗に3試合4カードやったから13試合のからくりの余り分
>>450 年間143試合だから毎年片方の球場の試合が1つ多くなるんだよ
それが今年は巨人なだけ
ヒロドはもうええ年なんやから
肩出し脇出しやめとけ
>>451 去年一昨年は大竹の規定到達のための最後の試合だけだったはず
このときもベイス戦で5回1安打無失点
今季は村上が1回、雨で翌日スライドした翌週に中5日で金曜に戻した
ただ調子イマイチでここで散々中5に文句言われてた
他球団は結構やってるし状況によっては解禁してもいいのかも
佐藤森下見てても明らかやけどとりあえず強く振れる奴選ばないとな
学生時代の指標がゴミってても無事大きく育っとる実績がある
>>451 去年は大竹の1回だけだし
2年前はビーズリーが1回だけ
今年も村上と大竹の2回だけ
他球団よりは圧倒的に少ないし岡田はほぼやってないぞ
振替しても続いて雨天中止になったら不戦敗にしていい気するわ
ドームじゃない球団が悪いって事で
ドラフトでいいキャッチャーはおらんかな
トレードでロッテの松川あたり取れんかな
下の名前が虎生
ゴウと読ませるらしいが、トラキとでも改名させたらええな
>>444 それ、下のYouTubeで矢野が言ってたそのままやんw
矢野DA ドラフト・アンバサダーとしてフロント入りしてほしい
バーチャルボーイなんか今の時代にやりたいなんていないやろに
ズレてんなあ
再来年からDHが始まるから、これまでより長距離砲の人気が高まるんでないの
>>469 他球団でドラフト戦略で活躍されると困るよな
岡田顧問は今年だけでいいよ
松川くんは梅野尊敬してるんよな
ルーキーの時から佐々木朗希の球捕って
佐々木朗希も感心しとったな
性格も良さそうで好きな選手やけど
打たんのよな
宗山も西川みしょうも凄いな😳
100安打打ちそうやん
特にショートの新人でこんだけ打つの凄ない
松川トレードで取るくらいな藤田に1軍マスク被らせても変わらんな確かに
デュプラほんまに投げないんやな
マスコミちゃんと取材しろよ
佐野山田百崎戸田と若い内野手が右に偏りすぎてるし遊撃が伸び悩み気配あるから中位以下で左打ち内野手取りそう
>>479 去年のドラフトはパ・リーグにいい野手がいった
まぁ中日の森と巨人の石塚も有望だが
>>484 左ばかりで右がいないってなって右打者オンリーで取ってたからな
岡田ドラフトの右投げ投手オンリーは意味変わらんかったが
西川は守備も上手いんやな
ここ最近六大学って当たりおらんイメージがあったけど
青学の野手は信用できそうやし小田いってもええかもな
楽天に行った中島もいい
>>490 そら仙台六大学リーグだの愛知学生野球連盟だの東京新大学リーグだのよりは戦国東都の信頼度は高いからな
我らが森下翔太の活躍見るまでもなく
>>386 方針が変わらなきゃ内野手なら内野手行くんよね阪神
立石外したら小田やないかな多分
中野イトマサも来年で30か
大社はあっという間やな
まあ100安打ならルーキーテルちゃんもやってるけどね
立石君がとれたらショート以外が埋まるんよな
高寺はショート頑張れ、中川は捕手頑張れ、前川は、、、
>>489 でも頭はあんま良くなさそうw
1点もやれんシーンでファウルフライ捕ってタッチアップされて
味方投手がハア?ってなってた
>>484 スポナビの此方
中野選手の上下が空欄なので
中野選手の成績をみる時とても
探しやすいっちゃ探しやすい(苦笑)
その一方で佐野戸井山田の3人には早く一軍
へ上がって来て欲しいところではあるが。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1600113/rs 大山は今年は巨人戦でようやってくれたなぁと振り返って球団別スタッツ見てたけど
意外と中日戦で一番打ってないのね。近本のせいばっかりにしてたけど、大山も問題やったんやな
やっぱり阪神の弱点知ってる井上がいるのは大きいのかも。森下も中日戦弱いとか言われてたけど
怪我なければ百崎見れたよな
来年リセットしてない事だけ祈ろ
>>497 そこを埋めるのも大事だけど黄金期のうちに大山サトテルのスペア取っておきたい
とにかくいい選手を指名する事だよな
早く矢野が就任して布教しまくって欲しい
小谷野も味方につくだろう
あっこいったら応援するわ
あとはどこいっとうで応援できんわ
来シーズンは甲子園に行きたい
ファンクラブに入ればチケット取れる?
>>510 単純には取れんよ
一斉販売やからね
最低限のスタートラインってとこ
テルちゃん東成区に出没してたみたいやけど
えらいディープなとこに行くんやな
タイトル信頼度
佐藤(ホームラン王)100%
佐藤(打点王)85%
森下(打点王)15%
大山(最高出塁率)10%
近本(盗塁王)55%
近本(最多安打)25%
才木(最優秀防御率)50%
才木(最多勝)35%
才木(最高勝率)45%
村上(最高勝率)40%
村上(最多奪三振)60%
及川(最優秀中継ぎ)30%
最悪はホームランと打点の二つしか取れない可能性もそれなりにあるけどB9やGG等の選出系タイトルは独占しそう
近本は去年も今年もピーク時
安打数2位と10以上差つけてたやろ
そこから今年も逃すかねぇ…
まあ首位争いのチームのトップバッターとして四球選んだりせなあかんのもあるけどさぁ
マジで矢野先生に阪神のドラフトをまた担当してもらいてー
b9は大山佐藤森下中野坂本ぐらいかな
近本はファビアン細川上林岡林キャベッジに成績で負けてるけど優勝補正で取れるかどうかやな
とらせんには金本信者が二人か三人おるな
球児が胴上げされるところを見て、金本にもって思いがこみ上げてきたのか
優勝直後から金本のおかげアピールがむかつく
アレにチャンスはもうないから諦めろ
金本の話題は月に一回までにしろ
しかし今年甲子園開幕で生リンドバーグ、優勝決定日のリンドバーグ
両方聞きに行けて良かったわ
生もけっこう歌えてたと思う
>>339 しかし半年で帰ってくるなんて、メジャーに対する思いなんかそれっぽっちだったんだろうなw
今までの年俸擂り潰したか?
外野B9は近本森下岡林ちゃう?
岡林は記者対応がいいのかやたらこういう系強い
逆に外国人はこういうのは弱い
森下の逆転打点王が見たいけど無理かな
アイブラコンビでタイトル分け合うのが1番嬉しい
>>528 テルがここから0打点なら可能性はあるけど
流石にそれは考えられんしなぁ
最多安打って昔タイトルじゃなかったし微妙なタイトルなんだよね
とれなかったらそれはそれで仕方ない
>>531 どんでん「3割打ってない最多安打って価値あるの(嘲笑)」
って言うてた
>>533 今の打低環境なら.280打って最多安打なら価値高い
価値あるやろ
マラソンで逆風吹いてたからって記録伸びなくても最初にゴールすれば立派な1位や
それと一緒
>>324 まずリチャード守備上手いかな?
フレーミングはすごいけどw
>>535 岡田の口癖「今年は他球団が弱すぎる」
これも今年言いまくってた、まぁ実際そうとは思うけど素直に褒められん人やなぁ
>>356 どんでんは6球団ね
あとは4球団の藤浪とテル
>>360 それずーっと言われてるのに下村や伊原獲ってた
トミージョン手術から復活かける明大・久野悠斗が快投 青学大相手に5回無安打投球
◇大学野球オープン戦 明大2―3青学大(2025年9月11日 明大G)
昨年4月に左ヒジのトミージョン手術を受け秋季リーグ戦に復活をかける明大の久野悠斗(4年=報徳学園)が東都5連覇中の青学大とのオープン戦に先発。5回を投げノーヒット、渡部海(3年=智弁和歌山)に与えた四球1つに抑え込んだ。
「きょうは4回の予定でしたが感じが良かったのでもう1回行かせてもらいました。変化球中心だったけどカーブ、
チェンジアップ、スライダーがしっかり投げられた。ストレートのスピードはまだまだですが、指に掛かったら出る感覚をつかめました」と手応えを口にした。
15のアウト中、内野ゴロが11個。外野には1球も飛ばせず球数も50球と省エネで済ませた。
20日の東大戦で開幕を迎える明大。1回戦の先発はエース毛利海大(同=福大大濠)で決定しているが2回戦の先発を誰で行くか。
「最後のシーズンなので走り抜けたい」と久野は相当な覚悟でリーグ戦を迎える。
他球団はどう感じただろうか。選手や首脳陣が口をそろえて高く評価したのは、正捕手をつかんだ坂本誠志郎の存在だった。セ・リーグ球団の打撃コーチが語る。
「一番厄介だった選手を挙げるなら、坂本です。もちろん佐藤、森下には痛打を食らいましたし、才木や村上も好投手ですが、阪神のキープレーヤーは坂本です。内角を果敢に突き、緩急をうまく使う。打者の狙いを察知して裏を欠く配球が絶妙で、打者は投手との対戦に集中できず、坂本のリードに神経を使わされていました。守備面で言えば、古田敦也(元ヤクルト)、谷繁元信(元横浜、中日)に匹敵する選手だと思います」
別の球団の捕手も、この見方に同意する。
「坂本さんは捕球技術が凄い。際どい球をストライクにするフレーミングは球界トップクラスでしょう。リードも投手の良さを引き出しながら、打者の考えていることの上をいく。個人的にいえば、今年の阪神のMVPは坂本さんだと思います」
>>374 みんなそうみたいよ
リハビリで治るみたい
遥人もそう言ってたはず
>>381 秋山、小田、藤川ってその順位では残ってないやろ
>>543 んな事もない
西武の岸潤一郎は大学時代にトミー・ジョン受けたけど痛みが消えなくて大学中退しとる
今年の優勝で坂本の影響が大きかったのは間違いないけど、佐藤のMVP以外はない。
坂本がMVPとかいうのは、よっぽどの逆張りか佐藤にMVPをとらせたくないという感情論なだけ
個人的にはMVPは佐藤で、次点は森下や。石井や坂本は「影のMVP」ってカテゴリー
石井も不可抗力とは言え離脱してるからなぁ
でもまぁ佐藤満票ではないんやろうな、記者も捻くれ者多そうだし
>>405 肩壊してるのに投げれんやろ
大山さんかな?
>>404 もう普通にアメリカに帰りたいんやろ
やっぱり家族のそばがいいんやろ
独身やしな
P.ジョンソンもちょいちょいサボってたな
信用出来るのはスアレスだけや
メジャークビになったらドリスみたいに帰ってこい
>>439 5勝やのにあと1勝で新人王無理やろ
荘司の方が可能性高いね
PJも成績を調べて見ると、帰国してせいぜい二年くらいしか通用してないね
下村肘が痛いってソースあるのか?
先月のシート打撃の時153キロ出して肘に痛みがないって言ってたけど
>>556 2年でも大したもんだよ
ドリスは1年だけだったし、藤川は1年もアカンかったしな
まだ藪の方が通用してた
>>560 2回目のシート打撃を数球投げて辞めて、それ以降音沙汰ないからじゃね
記事にもなってない
>>516 安打数は小園にひっくり返されたよ
小園148
近本146
>>518 もう無理やろな
ずーっと2位以内やったのに去年は
GGもB9も3位やったからね
来年25のバイク川崎
伸び代ありそう?
>>565 なるほどそう言う事ですか
確定じゃないけどいい状況では無さそうですね
盗塁王だけやな、近本可能性あるの
一時上林が走りまくってたけど、最近は全然
3年後に西純下村が今の才木村上になってる筈
そうじゃないと困る
門別にはもう誰も期待してない
>>571 盗塁王は中日がCSほぼ絶望になったから
上林は塁出たら走りまくるやろな
日本シリーズ用のホテル探してるんだが福岡も札幌も尋常じゃなく高い
大阪も高いがそれ以上
新千歳までの飛行機も10/31も11/1も酷い
何かの間違えでオリがCSで勝つとかありえないよなあ
>>568 日本海リーグでも打撃微妙やったしな
フルスイングするから動画映えはめちゃくちゃして騙されるけど
>>568 笑顔が朗らかで愛嬌に伸びしろがありそう!
>>381 阪神の二巡目に秋山は残ってないやろなぁ
独立出身は「野手」はホンマ厳しいと思うよ、今までやってきて出て来たのが12球団見渡してもロッテ角中とベイス山本くらいやし
阪神去年取った佐野と嶋村、ファームでは頑張ってる方やけど
>>580 町田が期待外れやったからなぁ
キャンプに参加してたなら打撃も見たら良かったのにね
>>582 独立時代は打率とかopsは良いけど、町田の所属してたリーグ打高で傑出度あんま高くなさそうだしあんまいい予感はしなかったんだけど、それでもops.5くらいはいけるかなと思ってたんよ
町田はフェニックスかなんかで青柳からホームラン打ったのを評価したんやろ確か
まぁガタイはあるからまだ可能性はゼロじゃないけど、センスはやっぱり栄枝より劣ってそうなのがな
勝田は経歴的に絶対に指名して欲しい
タイガースのピンストやから
勝田は身長を気にするかや。
もし175cmあったら打撃 守備 走塁 間違いなくドラ1で消える。大学時代の辰己より成績ええし盗塁王やし。間違いなくこれからのタイガースを担ってくれる選手
勝田はワイはドラ2 阪神と予想
勝田はマジでポジってええぞ
>>376 テルも今サトレンがいるからスコアボードの表記も「佐藤輝」だけど、1人になったら「佐藤」になるのか
何か誰だよって感じになるな
佐藤輝表記が何かカッコいい
>>533 こいつ新人王以外にタイトル取ったことあんの?
>>535 すごく分かりやすい
こういう核心ついたコメントを端的に言える人になりたい
そもそも最多安打が価値あるタイトルかどうかが人によって割れるんやから3割とか関係ないやろ
それを言うなら「3割ない首位打者に価値はあるのか」やわ
佐藤の40本100打点と大竹の10勝を楽しみに残り見ます
>>592 巨人の吉川は同姓が居なくなっても吉川尚のままだし
テルも本人が希望すれば佐藤輝で継続しそう
榮枝も一応来年以降必要な選手やし、もうあの伝説ドラフトでハズレなのはサトレンだけか
160投げるとか言ってたんやけどなぁ
>>595 最近はそれすら理解できない人が増えて来てるから
どう言う意味?って聞き返されがちだけど
分かる人には確かにって思えるよね。
>>599 いつも自分がテルって呼んでるからか、佐藤って言われると、どちらの佐藤さんですか?てなる
>>601 これ理解できないのはさすがに日本語能力疑うべきだよね
>>598 明日行くから久しぶりにテルの甲子園でのホームラン見たい
俺今季テルの甲子園でのホームラン4本見れてるから結構運が良い
世間の評価「今年は阪神が強すぎる」
岡田の口癖「今年は他球団が弱すぎる」
>>585 高校生がおらんからな今年特に野手
良い選手がみんな早々と進学表明してもうたから
勝田はええ選手や
二塁手で評価落ちするならむしろありがたくいただこう
大学リーグが始まったばかりだからこれから情報が出る時期
都市対抗は終わったが社会人は基本自分で見ないとそんなニュースならんのは毎度だしな
近大は阪上がいるのも悩ましい
勝田か阪上どちらをとるか…
>>542 坂本はベンチ(阪神首脳陣)、他球団首脳陣、現役選手(自軍、他球団捕手)、球界レジェエンドOB(球団問わず)
一般的な野球ファンからの評価と比較して上記からの評価が高い稀な選手だよな
ずば抜けた打撃成績だったりプレイがポンポン飛び出すタイプじゃないからチームが勝つ事で評価上げた捕手
割と早い段階で評価してたのがOB捕手達で矢野、伊東、鶴岡、達川辺りは割と早い段階で高評価して
2023の優勝&日本一で宮本辺りとかの別ポジションの球界OBからも評価される様になった
実際、試合後の共同コメントで相手捕手のリードが厄介だったなんてコメント出されたの
近年だと坂本位しか聞いた来ないから相当意識されてるのは間違いないわな
たまにイン要求打たれてキレる馬鹿いるな
とらせんで一番頭悪そう
佐藤は横川との対戦成績が10-3か
全部シングルだが思いのほか成績マシだな
その試合1つの配球ミスを指摘して叩くのは別に良いんだよ
それに紐づけて全否定してくるのはナンセンスで逆張り
12球団捕手で最多のイニング数を守ってる中で
チーム防御率1点台をキープとかエグイ事やってる捕手
坂本の今季のDRSとか2023時より更に上行ってるんじゃないかな?
田中マーくん持って来たら今の阪神なら空気読んだと思うけどな
何でズラしたんだろう
これほんま共感性羞恥心やばいからやめてほしいわ
阪神から給料もらってる外国人なのにメジャーのためにもう投げない?
舐めてんのかペナルティ含めて6割くらい返金させろよ
>>493 近本や森下を外れで引いたようにね
結果的に外れでよかったのだろうけど
>>513 いうて森ノ宮の近くも東成区だから全然ディープじゃないで。
CSでハマと当たりジャクソンやケイが投げるとなると嫌やな
阪神も真剣に優良助っ人補強すべきだわ
>>614 彼を知り己を知れば百戦殆からず
これを今の野球界で一番やってるのが坂本じゃないかな
敵だけじゃなく己も研究しまくってるんやろ
デュプがズル休みしてなければハメの先発外人より全然上やん
>>618 阪神の10倍出すからメディカルチェックまで肩肘使わず大人しくしといてね
とか言われたらそら皆そうなるよ
ムカつくけどな
>>452 >>454 なるほどありがと
でもなんでそんなことまでして143試合なんやろ
CS、日本シリーズは、
才木、村上、高橋遥、大竹
はほぼ確定だろうな。
あと一人誰になるか。
最近、イトマサの調子も怪しいし。
横川全然打ってる印象ないけどそれなりに点入れてんのな
独走優勝して問題提議されてるCS制度に対して賛成して肯定化した藤川
1発勝負で、負けたら終わりのヒリヒリするゲームを藤川は望んでるんだろう
自身がクローザーで最後に打たれたら全て終わりの状況でずっと投げてた、そのヒリヒリするのとCSは通じるモノがある
CSも最後の最後に負けたらそれで全て終わり
>>625 そんなの許したらちょっと活躍した奴らはみんなやるじゃん
阪神からは満額もらい「あ、代理人から出るなと言われてるんで」て半分も試合出ないでさっさと帰国
働いた分だけ渡してそれで気に入らないならシーズン途中でさっさと帰らせろ
>>439 月曜がリリーフデーらしいからここで真ん中へんでロングリリーフしたら勝ち拾えるかもな
横川って自分のフィールディングに自信があるのかそれを過信した面白守備をするよね
グリフィンはライブBPして早期昇格らしい
デュプよりはやる気あるみたいやな
3割ない首位打者意味ないとか打低環境で打撃タイトルに文句つけるならそんな投手有利環境の防御率や勝利数こそ意味ねえわ奪三振がギリ価値あるとかいくらでもケチつけられる
>>553 外国人は信用してないけど
スアレスだけはほんま精一杯やってくれたよな…
>>553 最近の外国人P、結果出したらすぐサボり始めるからかなわんな
国民性なのか知らんけどサボらない稼働率高い外国人好きよね
メッセとかそこらの日本人選手より好かれてる
ドリスもそっちの枠やな
3割ない首位打者云々は打低時代を投手のレベルアップだけでなく打者のレベルダウンも原因だと思ってるんだろうね
だからいまだに自分の打撃理論が通用すると思ってるんだろうね
>>645 ビーズリーもその枠っぽくて期待してたんよなぁ
奥さんの出産を日本でやってるから日本で骨埋める気満々やろしな
>>645 国民性?試合出ないやつどうやって好くんだよ
>>642 スコットアッチソンもそんな感じだったなあ
デュプはほんまになあ…。残念やわ。
こんなん見せられると外人は
使い潰しすのが正しく思えるわ。
結果出なきゃ直ぐにガチャしないとあかんね。
ちょっと結果出したらこれだし。
先発投手にとって日本は天国らしいからな
アメリカはマイナーだろうがメジャーだろうが先発は常にチームと帯同
日本は登板日以外家に帰れる
坂本は試合後(優勝決定日)、広島の大瀬良からこんな言葉をかけられたという。「才木くんもあの1球だけで、今シーズンやってきたこととか、優勝したっていう気持ちに反映しなくていいと思うから。石原は大丈夫だから、今日は喜んでもらって。また次の試合から頑張って」。すぐに才木に伝えた。相手チームからの優しい言葉に2人は救われた。
さすが大瀬良やわ
>>592 輝くって字がいいんだろうな
応援歌にも入ってるし
個人的にはサトレンもどうにか復活して2020年組全員で活躍してほしい
ネルソン先発しても5回も投げれんやろ?
下ですら5回投げてないのに
ただのブルペンデーなるだけやし先発する意味ないわ
デュプはポストシーズンもプレー見込めなさそうなんですかね
影響大きいなあ
>>660 今、休んでてポストシーズンに出て快投してくれればなぁ
もうメジャー行くまで肩肘消耗したくないんやろな
助っ人はこれがあるからアテにならんわ
>>641 スアレスはメジャー未経験だしプロ辞める寸前だったから
当てるのは難しいが実績がないやつは必死
正直、今年の阪神の立場が他のチームってこと考えたら
やる気なくすわ、下剋上とか馬鹿馬鹿しい
2014年もCS勝ったことは嬉しかったけど、なんか複雑な気持ちだったし
日本シリーズあんま盛り上がってなかったもんな
短期決戦のいい経験ができたらいいねって気持ちにしかならないな
去年もファーストステージで負けて新体制のチームが早く見たいって思ってたし
経験したからこそ言えることだがやっぱ優勝して日本一になるってのが最高なんだよ
2023の盛り上がりはすごかったし、優勝、日本一になった時期も絶妙のタイミングだったんだよな
仮に2021に優勝ってなってたらコロナで応援自粛なりであんま盛り上がりもなかっただろうし
そういう意味では矢野は1年目以外コロナど真ん中の中での監督生活だったから可哀想だったが、これでよかったんだよ
メジャーほどではないにしても もっと選手が稼げるリーグにしないと こういうことは続くやろうね
>>660 これまでメジャーに言った外国人投手は何人もいたけど、ちゃんと投げてくれてたよなぁ
このまま終わるんやとしたら、あまりに酷いわ
まだ投げてくれる事に期待してるけど
>>664 その条件なら阪神と言う存在よりも
応援している球団があまりにもしょぼいエラーを連発して更には繋がらない打線
意図が全く掴めない失敗からの学習もない采配に嫌気がさして観戦すらしなくなってると思う
>>658 せやねん
輝って字好きなんよな
昔はそうでもなかったが、息子生まれる時に字画とか調べてうまくハマったから子供にも輝って字をつけた
そこからこの字が好きになって次男にはまさに輝明(テルが高校生の頃だからマジで偶然で)ってつけたかったが、さすがに嫁に反対されて次男の名付けは読みも字も全て嫁に譲った
>>653 もう実質阪神ファンやろ藤浪の時から優し過ぎる
>>670 PJは後半戦もちゃんと出てたし
CSのときは奥さんの出産って理由が一応あったからな
デュプは全然ないやん
優勝しないと選手の家族話も出てこないからなぁ
優勝はええな
>>673 基本ノーコンだからな
メジャーはノーコンに厳しい
PJは大事な交流戦、ペナント終盤、CS丸ごといなかったけどシーズン58登板してるし文句はないわ
デュープいないとCSや日シリ3〜5戦目が遥人、大竹、イトマサと左が続くことになってしまうんだよな
生え抜きが当たり前になった今では上書きされずに、未だに大竹はソフバンから来てくれた良い投手という印象を持っているけど
畠はなんだか昔から阪神に居た投手って認識になりそうなぐらい阪神顔
>>678 才木村上をアタマから連続で投げさせると
速球に強いチームに当たるとそこで2つ落とすかもしれん
混ぜられないのかな
畠は強運やわ
あんな土壇場で復活してビール掛け参加出来るとは思わんかった
>>673 今年の成績もNPBのクソボールの恩恵がかなりあったやろうからね
クソボールなら適当にど真ん中近辺に強いボール投げてたら基本ホームランは打たれないから
かなり楽に投げれてたと思う
メジャーの飛ぶボールで同じピッチングしてたら簡単にホームラン打たれるやろし
それなりのコントロール無いとアカンからかなり苦労すると思うわ
優勝決定戦のメンバーが全員生え抜きで「これが理想なんよ」という話を生え抜きではない矢野とシモさんがしてるのがジワッとおもろい
三浦のアホ、消化試合で大勝してイキったコメント出してたな
巨人はこんな奴らに絶対負けんで欲しいわ
ケイ温存して負けて「ケイ余っちゃったね」が見たい
まあ阪神が叩き潰すんもええけど前者のが笑える
オフはケイ強奪に全力を捧げてほしい
嶌村ならやれる
>>645 そら稼働率高くて有能な奴が好かれるのは当然やろ
佐々木朗希が好かれなかったのはそこ
山本由伸が好かれていたのはそこ
対ケイは巨人のキャベツみたいな左に強い左バッターがいれば楽なんだがな
日シリはSBなら楽天の岸や藤井などこんな投球で抑えられるのかという投手が平然と抑えてるのを見るとイトマサや大竹でも何とかなりそう
逆にハムだとイトマサや大竹のようなタイプはやばそう
三振の取れない投手はハムには簡単に打たれる
才木に頑張ってもらうしかなくできればデュプランティエに復帰して欲しい所
>>691 スローボールで本塁打キメてきそうやね日ハム
近本や佐藤輝が全世代の阪神ファンから
好かれているのは、答えは簡単
“真面目”のひとことにつきる。
2022年途中から今に至るまで連続試合出場を
している中野とサボり魔の佐々木朗希は同じ
東北地方出身なのにあまりにも真逆でワロタ
主力で1番ケイ打ってるのがテルやけど
前後の2人がノーチャン過ぎるのがキツイわ
デュープがどういう理由で投げないのか知らないけどケイやジャクソンはメジャーから声掛からないのかな?
左のケイは引き手ありそう
CSで使おうと思ったらそろそろ練習再開してないと厳しくね
>>694 真面目さでは大山さん
ホームラン打ってガッツポーズしてもわざわざヒロインで謝らなくてもええんやで…
親友のジャクソンは2ケタ勝利を
昨晩にあげたばかりなのにね
労基はサボりというか単に実力ないだけやろ
瞬間風速的にたまにええピチングするだけで年間通じて投げれんというのはただの実力不足
自意識過剰なんか周りで焚きつける奴らがおるんか知らんけど人生舐めとる感じやね
ササローは実質二試合連続完全試合の時は和製デグロムや思ったけどな
現状とあの頃切り取ると日本、ロッテのが正しかったとなるわな
ロッテ叩いてたやつらは謝らなアカンよ
ロッテが1番上手く使って育てていた現実
デュプ投手会やってから全然投げなくなったよな
さよなら会なのかって言われてたやつ
>>704 あの後に代理人からMLBの話がきたのですかね
デュプランティエは交流戦でベルーナで投げてからおかしくなって
そこから試合でてもノーコンで引っ込んだままやな
そんな時に畠が怪我から復帰してくれてマジ心強い
瞬間風速的に素晴らしいピッチングするのはベクトルは違えど藤浪と共通点はあるな
それ以外が投げられない(投げない)のと投げはするという大きな違いはあるけど
西純矢と中川はサードの練習をしてほしいな
前川はファーストだろうな
左利きの一塁手クソ論のおじいちゃんはほっとけ
西も中川も外野じゃドングリだな
逆に今の時代ファーストに無双選手ってのも簡単じゃない
今年の独立候補なら徳島の篠崎は阪神好きそうだなあって思う
西は外野タイプじゃないか?
器用な選手だがまとっているオーラが外野手だよな
デュプはメジャーのスカウトに声かけられてふらついてるんやろうけどメジャーでもタンパリングはアカンよな
CS廃止する必要はないよな
阪神が敗退すると思ってないんでね
ビビってる人多すぎるよな
こんだけ独走してるうちが巨人や横浜に負けるわけないやん
なんか阪神ファンがみんな新庄好きやったみたいに振り替えられるが
そんな事はなく当時はアンチがかなり多かった
理由はちょけてたから。裏の顔は真面目とか、そりゃある程度は真面目に決まってる
本質的に真面目だったら打率はともかくあんな四球数、盗塁数で終わらんかったと思う
デュプランティエは日本特有の夏の
気候の壁にブチ当たったのかもな
横浜はケイ・ジャクソン、東、竹田、石田だろ?打線も強いしちょっと厳しいと思うわ。巨人になら勝てる
デュープは出られる状態でCSと日シリも休むなら裏切り者だろ
>>716 なんでそんな自信ないんだよ
横浜は牧宮崎いないしまず巨人にcsで勝てんやろ
デュプランティエはポストシーズンに備えて無理してないだけやろ
ハメはカスみたいな負け方して即死するか去年の日シリみたいな奇跡的なハマり方してクソ強いかのどっちかだから相手にはしたくないな
シンプルに弱い虚とか鯉の方が料理しやすいのは間違いない
>>718 今年は巨人も横浜もボコボコに叩いてるからな
何の心配もいらんやろ
おれ日本一になるまでグッズ購入控えとるんよ
これでCS負けたりしたらドッチラケもいいとこやな
2位とのゲーム差考えたら33-4よりモヤモヤが残る
2005はまたすぐ優勝出来ると思ったが、あのモヤモヤ抱えた上
2006-2008.2010と全部優勝逃して、まさかの18年w
>>720 ハメは去年上手いこといっただけで
その前は三連続ファースト敗退しとるからな
藤川球児的には春先の広島戦で広島のPが
坂本誠志郎に危険球やらかした時点で広島
をBクラスに蹴落としたいのが先日週末の
広島戦でスイープした時点で察したわ
クライマックスシリーズは確かに
横浜よりも広島の方が戦いやすいのは
そうだけど。
>>722 どんかすが焼け野原にしたのが
あかんかったわ
>>711 タンパリング認定は編成権のある人が選手に接触した証拠がないと認められないが
外人は代理人が間に入っているから惚けられたら証明できないんだよね
>>724 広島と巨人は徹底的に叩きにいってたね
その影響で巨人戦の後ばかりの日程になってた中日戦でリリーフ休ましたりして対戦成績がイマイチに
昨年のハメなんか、あんなん宝くじレベルの確変やろ
せっかく当たったんだから素直に感謝して貯金して働けばいいのに、実力と勘違いしてろくに働かず冬を迎えてる
またパチンコ当てればええんや!←コレが現在地
凍死する未来しか見えんで
>>712 こんだけ下位と差を広げてCSで敗退した優勝チームってあったっけ?カープ?
プロ野球て
先発なれたら楽な職業やな
中六日開けるのは肩肘や瞬発力のためで
一試合あたりの消費カロリーは捕手の方が高い
若くておバカな投手だと自分の事さえ捕手に任せきりだったり
で、今の野球てローテ完走がまずないし、120球も超えると
酷使酷使言われる。ブラック会社のリーマンまで球数の心配してw
>>728 舐めプする時は徹底的にやからメリハリがね
>>732 先発過保護運営(投げ抹消は当たり前)は
完全に佐々木朗希のせいやと思うが
>>733 楽天と西武に6連敗したのも
お試ししてたからな
ここは日本シリーズでの対戦もないだろうと見てたやろうし
>>725 岡田のあとに異次元レベルの補強したのに優勝できなかったほうが問題じゃね?
>>732 中6日とか日本だけなんよな
MLBだと中4当たり前やし
>>736 補強しなきゃどうしようもないレベルの生え抜きだったからだろ
北村拓己が中2年で登板したってな
客は大盛りあがりだったとか
西純も野手転向してボロ負けしてる試合で登板してくれたらめっちゃ盛り上がるのに
ベイはチームとしての力は弱くて個人の調子に左右されるからポストシーズンが上振れ期にハマると厄介なのよな
金本で味占めて野手はFAでいいって短絡思考に陥ってたからな
岡田ドラフト特徴のドラ1投手ばかりでドラフト終わってた
>>731 2017年は2位阪神との差が10ゲーム差で下剋上したベイスが14.5ゲーム差だね
ただしこの年は4位の巨人まで貯金を作っていた
>>722 ・我々がリーグチャンピオンです
・CSと日本シリーズは別のものです
・春にはドジャースカブスも倒しました
去年のリーグ1位と日本シリーズ勝者も今年ボコボコにしてるしもうすでに世界一や
遠慮なく買え
>>726 これはそうよな
ゲーム差でアドバンテージはつけてもいいだろうけど
>>736 金本が肩を大怪我したからな
あれがなったら激強だったのに
>>737 お前はなんも知らんのやな
メジャーは選手枠が少ないから中4日にせざるを得ないんや
一時登録枠増やそうとした時は選手会が選手の待遇悪化を懸念して反対して潰した
登板数とかイニング数を契約に入れてる選手も多い
だから選手枠が広げられて選手も納得したら中4日よりは中5日とか6日が主流になるよ
>>726 優勝監督がこれを言うからカッコイイんよなあ
おれ思うに
プロの先発投手て半分自由業だから
潜在的にだらしなかったやつ、野球漬けやったやつ
けっこう閑居して不善をなすんじゃないか
とくに関東球団って遠征も少ないし最高やん
電通の連中と遊ぶのもいい
>>726 ぶっちぎりで優勝した上でのこの発言はめちゃくちゃかっこいいやん!
CSで勝ち抜けないようなチームなら日シリに出たところで惨敗するだけと思ってるから自分は球児に同意やわ
ただ、細かいところではルールさらに作ったほうが大勢のついた終盤戦がより面白くなると思うので議論はしたらええわ
10月15日の開幕戦に向けて今はオープン戦を見ている感じがする
>>726 まあ日本はCSからは別ゲーだよな
ペナント優勝の価値は担保しつつポストシーズンの勝者は別
ポストシーズン全振りのメジャーとは違うしペナント優勝とポストシーズン優勝両方の勝者が1番高いのがNPB
CS日本シリーズ勝ち抜いただけで日本一名乗らせるからアカンねん
2位3位の球団が勝ち抜いたらその年は日本一は無しでええ
CS制覇の栄誉だけやっとけ
阪神はCSの恩恵を受けて来た球団だからなぁ
CSが始まって十五年以上だが1位通過でのCSは二回しかないし
それに来年以降も優勝するとは限らないし
本場アメリカと日本じゃPSの考え方が違うからなぁ
制度変えるのが遅すぎたというか球団数が違いすぎるというか
男女混合リレー見たいけど出かけなくちゃなあ
陸上も見ると面白いね
ドラフト候補の早大・伊藤樹投手、東大相手に先制2ラン被弾
これは消えましたわ
7年連続CS出場決まっているけどセリーグではCS出場最多なのでは
でも突破できたのは2回だけなのは情けない
>>758 メジャーは2リーグ3地区制だし韓国は1982年からPSやっているけど日本はどっちにもあたらないしな
>>760 いつもの「↓バカw」とか言ってるガイジが今年のドラフト投手で伊藤の事を一番絶賛してたな
>>761 とらせん
このネタばっかり
もうほっとけや!
PCのブラウザで5ちゃんやると
上下左右がエロで埋め尽くされて不快でしゃあないな
アニメやゲーム系ならなんとか耐えれるが
そのものズバリのAVやとさすがにウンザリしてくる
かと言ってスマホでも広告だらけで見にくいし
《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
www.news-postseven.com/archives/20250913_2063611.html
肝心なところで勝ったためしがないのが阪神
2023の第7戦も半笑いで見てたら勝って驚いたものだ
奇跡は二度起きるか
>>768 2回も肝心なところで勝ったためしを観測しているやん。
>>726 これは優勝監督しか言えない事や
さすがや
器が違う
>>726 これはある意味他球団も救われる言葉よな
エモやんロングインタビュー
「ああ、これはダメだ」コーチは麻雀仲間で固め、選手も麻雀漬け…阪神タイガースを「球団初の最下位」にした“迷監督”とは
bunshun.jp/articles/-/81989
「ベンチがアホやから、野球がでけへん!」江本孟紀本人が明かす、球史に残る“爆弾発言”が生まれた背景
bunshun.jp/articles/-/81990
年俸が高いだけで、スターとは呼べない…江本孟紀が「村上宗隆」「坂本勇人」「山川穂高」ら高額プレーヤーに感じる「圧倒的な物足りなさ」
bunshun.jp/articles/-/81991
>>767 先日結婚したばかりのはじめしゃちょーの
ところもこんなふうな結婚写真だったな。
今の流行りなのか?わかりかねるが、
はじめしゃちょーの結婚相手は本当の
一般女性みたいなので理解できるが。
中野は隠さなくてもいいじゃんよ。
最近投稿されていないところをみたら
なんとなく妊娠を匂わせているよね。
>>726 「でもね監督、さすがにこの首位と2位のゲーム差の開きはちょっとね… w」
ってのも阪神ファンは感じてるはず
15日が早川じゃなくネルソン先発予定になってる
またブルペンデーか
才木VS大野雄
ネルソンVS松葉
>>698 だよな、メジャーからしたら過酷な日程に耐えるだけの体力とメンタル必要だしケイとジャクソン獲りそうだけどな
早川投げさせたらいいのに
それともネルソン残すのかな?
ネルソン2軍でも3イニングが最長のはずだけど今から育てていくのかね?
あかん
ド軍にマンシーの後任として佐藤取られてまうわ。
阪神・藤川監督 CS不要論を一蹴!「ファンが熱くなれるものをなくしてどうするんですか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ce7217b03af78ce80417330f49914ee0962a85 CSマジで要らない
だったらサッカーのように1リーグ2部制にして入れ替え戦したほうがいい
ネルソンのシンカーは良い球
チェンジアップもう少し球速落とそうや
PJ投げなかったのって選手時代の球児が止めたのもあるんじゃなかったっけ
ビーズリーは切るんだろうな
コントロール悪いしスタミナないし
せやねんないんやな
トミーズ雅が阪神の優勝特番に絡んでこなかったのは本当によかった
>>789 DeNAみてると、周りが疲れ始めた9月に調子上げるのが得なんだろうなと思う
シーズンって何なんだろう
>>796 去年を引きずりすぎ
あんなんただのマグレやんけ
>>796 別に特でも何でもないよ
大事な時期に沈むのは優勝なんて一生できないし
今夜から球児CS必要論もカッコイイけど、万一3位に負けて日本シリーズ逃したら、ファンは熱くなられへんで
掌返しでバッシングされるんやで
>>796 我々がリーグチャンピオンとそのファンなので問題ない
CSなんざ
ただの金儲けの為のお祭りやろ
リーグ優勝チームが勝ったら真の最強
3位とかの脇役チームが下剋上したなら運で勝っただけでエエやんか
古田とノムケンも言ってたけど
強さでいったら
そりゃ文句無しにリーグ優勝のチームって言ってた
ビールかけの中継では坂本から「円陣でみんな頑張ろうって言ったのに、一人途中で退場になった」と愛の“いじり”を受けた。ただ、坂本に聞けばこれは才木への気遣いではなかったという。「ああいう状況で優勝して、喜べないというか。石原くんに申し訳なかった。『おまえがもうちょっとちゃんと投げて、こういう形になるのが一番だった』というのが本心でした」。坂本としても石原や相手チームへの申し訳なさを感じていた。才木への「喝」の意味を込めて発した一言だった。
坂本は試合後、広島の大瀬良からこんな言葉をかけられたという。「才木くんもあの1球だけで、今シーズンやってきたこととか、優勝したっていう気持ちに反映しなくていいと思うから。石原は大丈夫だから、今日は喜んでもらって。また次の試合から頑張って」。すぐに才木に伝えた。相手チームからの優しい言葉に2人は救われた。
>>726 普通に球団の収入も増えるし
日本シリーズは普段野球見てない人も見るし
CSのおかげで球団も儲かるし
今年なんてCSなかったら2位球団以下お通やだったし
ファンも長く熱くなれるし
球団も選手もファンもwinwinwin
最初から勝てねぇとか
1位になったのに日本シリーズ行けなかったとか
ビビってんじゃねーよ
腐ってんじゃねーよ
>>804 そもそも1年で切ることは無いよ
戦力外経由してると分からんけど
大瀬良と誠志郎は大学時代の侍JAPANで
チームメイトだったのかな?
昨日 優勝の記念に アロママッサージ行ったら気持ちよかった
>>808 はじまったぁ
マスコミの藤川さん持ち上げ…
たのむぞ自分見失わないでくれよ藤川さん…
坂本のばーちゃん、ボケ防止で試合ごとにちゃんとメモ書いて記録つけてんの「坂本のばーちゃん」すぎるだろ
血だね、血。
言っちゃ悪いが下からのCS突破でビール掛けやってる様ではね
巨人阪神ならやらんだろ、シーズン1位目指して
そこにリスペクト持ってるだろうし
昨日暇つぶしに日曜のABCラジオタイムフリーで聞いたけど
監督や選手インタビューとかあって意外とおもろかったわ
サンフランシスコの球場がメジャー30球団の
本拠地の中では一番標高が低そう
球場の真横が海じゃなかったかね?
大瀬良はドラフトでの障がい者の弟との話をずっと覚えてて
本当に聖人の中の聖人なんだなあとつくづく
大瀬良は純粋に幸せになってほしいなと心から思える他球団選手
>>817 ライト側に場外弾打つと海やね
スプラッシュヒットってやつ
大瀬良と履正社高校の卒業生に
悪い人がいなさそうなイメージがある
>>810 徳光も読売が親会社もろとも終焉に近づいてることに早く気づけよ
読売なんてハナからライバルとも思ってないから。人気実力ともに
戸郷研究する暇があったらケイ研究するわ
>>811 103歳の阪神ファンの婆さんは元気かね
>>821 あれからグーグルマップで調べたら
海というより港だったわ。レフト側には
ヨットがぎょうさん並んでいる。
ホームランがヨットの窓ガラスにでも
仮に当たったらどうするのだろうか?
>>811 ばあちゃんすごw
さかもっちゃん子供のころから自分で洗濯してたんやな
>>812 和田さんはやらなかったな、「セリーグのチャンピオンはジャイアンツ」と優勝チームへのリスペクトも怠らなかった
>>796 ベイスはどうでもいいが
選手はまあそうやな
前半活躍後半さっぱりより
前半さっぱり後半活躍した選手のがチヤホヤされる
マエケンはベイスの監督が来季から
PL学園の先輩の野村弘樹ならベイス
に移籍したりして?三浦は今季限りで
辞任と予想している為。
ただマエケンは大阪府出身なので
大阪府がフランチャイズのオリックスも
なんとなくありえそうな気もするが
野村弘樹なんてどっから出てくんねんw
監督の目ゼロやんw
>>768 それはお前の贔屓のクソチームの話やろボケ
しかも奇跡を持ってしてシーズンでは貯金2(笑)がMAX
>>841 いくら28年?シーズン優勝してないからって痛いわなぁ
しかもパレードとか…ちょっと違うやろ
やっぱりハーメンやなぁw
2軍DH早川ってことはまたすぐ1軍の先発機会ありそうやね
>>841 ラミちゃん時代にCS勝ったときもビールかけやってたしなあ、チームの体質というか球団の体質というか
>>818 その番組でのエピソードだと思うが、大瀬良が小学生くらいの頃、両親が「元気(障害のある弟)は応援に来ない方がいいよね…」て話をして、大瀬良が「何でだよ、俺の弟だろ、応援来てよ!」て怒ったのがあった
まさに聖人
>>842 野村がなったら
ヘッドはあの男だろうな
セ界制覇も夢じゃなくなってきた
セリーグの監督の去就
🐯→続投決定
🐰→ジンクス通りなら辞任
🌟→辞任
🐉→続投
🎏→辞任
⛱→辞任確定
とりあえずこんなもん。
>>836 決勝打ランキング
1位森下19回
2位佐藤17回
3位大山14回
4位レイエス12回
5位清宮、ボスラー11回
両リーグ合わせてもワンツースリー
ドラ1クリーンアップが強すぎる
大瀬良や大山のような聖人でも裏では女やり捨てしまくってると思うともう誰を信じていいのかわからんわ
カラクリより狭くなった球場で本塁打王とってもなぁ
やっぱホンモノはテルだけよ
来年は佐藤輝明のライバル? 本塁打王狙える「中日の強打者」は
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf4c9c94e11742cef6e9135dcc88c6c30393fc3&preview=auto
大瀬良は藤浪のふざけた投球でぶつけられても逆に藤浪を心配しとったから人間出来すぎ
もし同僚や友人がタクシーズル乗車して
朝礼や会議、宴会の挨拶で美辞麗句並べとったら虫唾走るな
そういう奴はたぶん掃除をちゃんとしない、
トイレは平然と汚物を落とし、バイキングでアホみたいに残して立ち去る
どうりで今年森下テルヒロインばっかりだったわけだ
そーっすねー
>>851 阿部も三浦も少なくとも来年はやるやろ?
どっちも一応去年は形付けとるしこんなんで代えとったらなる奴おらんようになるわ
阪神タイガース
1(右) 真弓明信
2(中) 赤星憲広
3(一) R・バース
4(捕) 田淵幸一
5(三) 掛布雅之
6(左) 金本知憲
7(二) 岡田彰布
8(遊) 鳥谷敬
9(投) 小林繁
読売ジャイアンツ
1(遊) 坂本勇人
2(二) 篠塚和典
3(一) 王貞治
4(三) 長嶋茂雄
5(左) 張本勲
6(右) 松井秀喜
7(中) W・クロマティ
8(補) 阿部慎之助
9(投) 江川卓
>>851 阿部は去年優勝してるし今年もAクラスやのにそれで辞めてたら誰もやりたがらんのとちゃうか
大瀬良が自分のピッチングに腹立ってグラブ投げつけようとしたけど思いとどまって静かに置くやつすき
>>856 なお藤浪はその日もインスタでふざけた投稿して反省の色なし
路上で女性と抱き合ってるとこ撮られるも
相手行きつけの食堂のおばちゃん?
やった大瀬良好き
>>854 学生時代からの大山さんの親友によると
大山が女性と話してるとこ見たことなかったらしいw
人はわからんよ
新浪みたいな圧倒的秀才でも
夜遊びは低劣、放縦そのものだったからね
ローソンのFCが青息吐息で泣いてる陰で持て囃されて
アレだって部下やマスコミの前では理路整然、美辞麗句で
スキのない男だったのだろう。和田豊のようなかわいさもない
>>861 ココか?旧Twitterだったか?忘れたが、
阪神優勝で巨人V逸の時は巨人の監督は
辞任のジンクスがあるっていう書き込みを
みたが。
運転代行してた友人によると
金本が飲食店の支払いしてるのは見た事がないそうだ
>>864 なお岡田彰布を擁護するつもりはないが
2023年リーグ優勝日本一
2024年2位
そういや中日はナゴヤ球場の試合のハイライト動画とか作らんもんかね
阪神と広島とソフバンは動画上げてくれるのに
>>855 ラッキーゾーン撤去後の甲子園本拠地でホームラン王取るとか永遠にポジり続けるわ
ありがとうテル
岡田の退任はもともとながくやるつもりじゃなかったのと、そもそも体調面じゃないの?
>>875 岡田は体調もあったやろ
今年のチューブ姿とか見てたら監督続投とか絶対無理やで
>>766 https://sikiapp.net/ これ使ったらええ
広告は出ないし読みやすくて快適や
>>878 赤星が替え歌歌ってたの聞いた覚えがあるw
>>873 そんなもんたまたまやろ
2005年の堀内は5位、2023年の原は2年連続Bクラスやったから解任は妥当
2003年の原が前年日本一やったのに3位で辞めたんだけはよう分からんかったけどな
>>881 80年代以降ぐらいの阪神ベストメンバーちゃう?
知らんけどw
すげえ好青年に見えるやつでも学生時代ガチクズで人を自殺に追い込んだことある、レイプまがいのこと日常的にやってた…とか普通にあるからな。
人っていくらでも演技できるから怖いよな
清楚でお淑やかに見える上品な女の子も実は初体験は小5で堕胎経験複数回あり、とかいうのも見たことあるし
>>862 2塁は岡田じゃないわな
岡田はそこまでの選手じゃなかった
>>771 優勝後のコメントの、このあとはまた別の戦い、ペナントを勝ったのはあくまでも我々ですっていうのも
藤川元々巨人ファンやから去年の巨人のことも言うてたんやろなあって言われてたで
いろんなとこに気を使える頭のいい監督やで
>>885 その替え歌歌ったん秀太が有名やなw
本人の目の前で歌って金本ブチギレたらしいけど
>>861 三浦はどうかなあ
これ以上の上積みないやろ
球団的に都合のいい監督なのかもしれんが
>>803 才木は1400打席以上連続で四球無しだった
日本記録かどうかは知らんけどクソヤクルトの高津にコメント聞きたいわ
>>875 去年の岡田の解任は優勝逃したからというよりチーム内で内紛的なもんがあったからやと思てるけどな
去り際の捨て台詞といい選手コーチと何かあったと考えるんが妥当
オカはもともと2年で辞めるみたいな話やったらしい
去年チーム内で酷いゴタゴタがあったのは事実やけど
秀太も藤本も世渡り上手やな
藤田平なんか引退後の不運と球団の扱いがヒド過ぎる
かわいさとか立ち居振る舞い、喋り方って大事だね
今日は森下と大山がホームラン打つと思う
根拠は昨日夢に見たから
>>887 それなら今のメンバーも入れてほしいな
テルがメジャー行ったら掛布outテルinで
あと近本も入れたいが、足は赤星が上だもんな
>>898 岡田と岡田信者だけ契約更新されるつもりでいた
阪神フロントは最初からそんなつもりはない
>>900 今で言うと植田島田が総合、三塁コーチになるようなもん
人生わからんもんやな
岡田は阪急人事で元々2年限定監督だった
矢野が辞める&辞めた後のゴタゴタで
2年限定で阪急に人事権が移って監督になれたんだよ
だから優勝しようがしまいが2年で退任は決まっていた
https://www.zakzak.co.jp/article/20241004-UHBCNJLCDVLOLDEDBBBOLYWTUY/ >>901 テルの40本達成に目が行ってるから、スポナビで初回2点入ってランナー無しで大山という場面見ると、おっ、点入ってて今ランナーおらんってことはテルホームラン打った?て思って確認したら森下でした…てのあるわ
いや、森下も好きだから嬉しいんだけどね
岡田は阪急のおかげで再登板できただけやしな
まああっさり球児が引き継いで優勝できて良かったわ
岡田じゃないと優勝できないみたいなアレは断ち切られた
まあできただけというか
岡田じゃなかったら平田になってたからな
阪急が2年限定の岡田ウルトラCしてくれて本当によかったわ
>>911 どちらも移籍初年度でリーグ優勝を達成した
>>902 赤星は3年連続3割60盗塁だからな
近本も凄くいい選手だけどその上をいってるな
>>910 岡本もポスティング確実なんかな?怪我なきゃそうやったやろけど
怪我してもやはりするか
>>913 たぶん長期的なビジョンとかなくてたまたまそうなっただけなんやろうけど金本→矢野→岡田→藤川って過去の阪神になかった奇跡的に正解な監督交代やと思うわ
>>913 たぶん長期的なビジョンとかなくてたまたまそうなっただけなんやろうけど金本→矢野→岡田→藤川って過去の阪神になかった奇跡的に正解な監督交代やと思うわ
>>910 ほんま仲いいなw
岡本がムームー言いまくってるんだけどなw
平田監督なってたらと思うと恐ろしいな
岡田のほうが100倍まし
>>628 4人でもいいけどな
別に全部勝つわけではないからね
外国人はドリス以外は残留しないかもな
育成はしらん
赤星は出塁が二塁打になるからな。走らなくてもプレッシャーでバッター有利になるし
ラビット時代だし傑出度では近本の方が普通に上やろけど
>>726 アドバンテージ増やして
下位球団がキツくなるならやらない方がマシ
というかピークの成績はすごくても10年以上活躍できなかった選手を
こういうオールタイムのベストメンバーに入れるかどうかの判断って難しいよ
赤星もだけど今岡なんて全盛期は最強だったけど短かったからなあ
>>929 先輩だろうが後輩だろうが基本誰にでもチョける森下が唯一そういった絡みできない人だからなw
赤星の盗塁て3S、スタートスピードスライディングどれも速かったが
最後のスライディングが速かった気がする
タイミング怪しくてもそこで余裕とかあったような
>>936 あーそうかな?
あの頃の阪急好きだったな
パリーグなら近鉄だったけど
西武とのデッドヒート泣いた
平田はフロントが操り人形にしたかったんだろうけど
それを認めなかった阪急と岡田はさすがやった
球団経営はデカい金額が動くから定期的に親会社からの
血の入れ替えをやらないとあかんな
フロントが腐ってくるとスカウトが談合してゴミを高づかみしたりとかするし
>>842 横浜はこうしてみると
佐々木以外スター選手おらんな
四球が少ないけど良さそう
【都市対抗】首位打者賞はヤマハの相羽寛太「春先から調子が良くて夏につなげられた。特別ですね」.467 (スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/26bbe1ab480c8d46d2e392b3d80bca01d5519732 見事に首位打者賞を獲得したのはヤマハの相羽寛太遊撃手。4試合で15打数7安打、打率.467をマークした。
https://draft-repo.com/blog-entry-4770.html 25年:17試合 打率.348 46打数 16安打 4二塁打 2本塁打 8打点 5三振 2四球 1盗塁 出塁率.375 長打率.565
178cm76kg 右右 遊撃手 静岡高校 5年目
守備力を売りとする8番・ショート。身のこなしが良く守備範囲が広い。下位を打つ打撃に課題が残る。
>>916 打つ方も190安打とかしてるんだよな
金本とか今岡とかいたからあんま打つ方は気にしてなかったが
近本の目標とする200安打は今のボールじゃ無理なのかな
あとこの前の30何打席ノーヒットみたいなことは極端な例だけど、近本打たない時はマジで打たないからな
あれを脱却しないと安打数は積み上がらないね、打率もだけど
でも近本本人も言ってたけど、今季あんまコンディション良くないみたいだね
85 05のメンバーが今の時代に来ても二軍やろし何をもってベストメンバとするか
>>938 大山にも絡めるのに近本だけはさすがの森下も無理だもんなーw
>>931 ワイガイジ、家で地上波と見比べても違いが分からない
森下が1線引いてる選手
テル近本大山糸原この辺り位やろ
>>945 突出度とかじゃない?
テルが85年に行ったら50本くらいは間違いなく打つやろけど、当時はそんな打つ人ほとんどいなかったわけだし
中日尾田くんの盗塁死をお披露目するために試合したみたいになってしまった
>>948 ぱっと見で分かるやんww
とくにボール追いかけてカメラが高速移動した時でもくっきりしてる
>>945 今のメンバーのほうが当時と比べても力は上でしょう
まあボールとか色々あるけど
今は当時みたいに酒飲みながらとかしてたら無理だしね
巨人は浦田上がってきたんやな
からくり最終戦で変なこと起きないでよ
>>950 テルとは仲いいんじゃないの?
近本大山は選手間のヒエラルキーではトップオブトップだろうから年齢差以上に絡みづらいのはありそう
阪神球団設立90周年歴代ベストナインのライト部門には森下を推すわ
真弓と迷ったけど
>>956 近本はやっぱり国内FA移籍確定なん?
それか
中野が岡本の後追いでメジャー移籍か?
>>957 マジか
ちゃんと見てないからかな
今日仕事でまた昼から仕事始まるから見れんけど応援頼むわ
200本安打て当たり前やがかなりの高打率やないと到達せんやろ
クソボールやと絶対無理
マートンとかでも打率.349やったからな
>>956 どこにいくんだよw
阪神で終わるのが一番の選択だわ
>>961 仲は誰よりもええけど村上や牧にやってるような事は絶対せんやん
人間は時空を超えて存在できないし
昔の「レベル」が低かった云々は全くの無意味
同時代の相対評価、これがすべて
社会人野球のチームが最も多かったのが1990年頃で
この頃の大選手が偏差値的には一番すごかったんじゃないか
まーたアホが近本移籍で騒ぐんやろな
日シリ終わるまで静かにしとけやw
単純な実力で言えば今年のスタメンが球団史上ベストメンバやろな
あーでも全盛期金本なら現代野球でもなんとか対応してきそう
近本は2023年に日本一なっているから
十分に貢献恩返し出来たと思うけどな
>>970 村上や牧が優しいんだよ
人間的に相性いいんだと思うけど
牧だって森下には厳しく叱ったりしたんでしょ?
いい関係だよ
>>968 ほんま残念やわ
4kスポーツ中継はネット配信に力入れるそうやけどyoutubeなみの遅延2秒クラスなら嬉しい
森下が真弓より上!?
そんなん大谷が稲尾や金田より上言うてるようなモンで
>>978 上やろ
過去のジジイなんてどうでもええ
森下は村上と牧だけやろ年上であれなの
遠慮なく甘えられる対象ほど度を越してそのうち怒られる
森下は舞台裏で近本との絡みみたら
ちょっと緊張してるのが伝わってきたわ
>>976 逆に何でせんのかなって思うけどな
別にテルも優しい方やろ
>>965 近本は2023からミテマエ傾向の打撃してて四球多いから安打数稼ぐのは難しいやろな
過去の200安打達成者てみんなアホほど早打ちフリスイ
>>984 またリスペクトの方向が違うんじゃない?
村上と森下の関係はおどろくけど
かわいいからすき
>>981 一昨年の日シリの逆転3塁打の時にベースをグーパンチしたのを後で大山には怒られたらしいな w
昔と今じゃ明らかに体格違うしね。
他のスポーツじゃどんどん記録塗り替えられてるのに野球だけ進歩してないわけがない。先人はリスペクトしてるけどぶっちゃけ今と昔じゃレベルが違いすぎる。
>>953 意外に榮田が試合終わりに肩組みにいったりしてたな
メジャー通算OPS
新庄.668
オマリー.670
ハンセン.729
ブロワーズ.745
福留.754
イチロー.757
パリッシュ.757
ディアー.766
マートン.788
グレン.800
フィルダー.827
グリーンウェル.831
>>986 まあ四球よりもヒットてならんと安打数が積み上がらんもんな
その頂点がまさにMLB版イチローの200本安打10年なわけやし
試合数もちゃうけど
阪神タイガース
1 中 近本
2 二 中野
3 右 森下
4 三 佐藤輝
5 一 大山
6 左 小野寺
7 捕 坂本
8 遊 熊谷
9 投 髙橋
読売ジャイアンツ
1 左 丸
2 中 キャベッジ
3 遊 泉口
4 三 岡本
5 捕 岸田
6 右 中山
7 一 リチャード
8 二 増田大
9 投 横川
レベルは様々な意味で使われる多義的な言葉だからな。
この場合は水準、成長度合いとかかな?
どうでもいいけどw