◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762557718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼阪神タイガース公式サイト
https://hanshintigers.jp/ ※前スレ
とらせん ★2
http://2chb.net/r/livebase/1762491990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
元中日山下逮捕って最後にちょっと居ただけで元中日報道になるのは気の毒だな
まあ素行の悪いのは取ったらあかんってことか
山下斐紹は去年岩崎と島本のイベント企画したけど結局中止になってたな
野球で人間教育は無理
とある高校野球の名監督が言ってた記憶
自分の目からみると山田って体つきもひょろいまんまでそんな成長してないなって見えるが
指揮官の目からはどっしりしてきたっていうことなので期待をしたい
しかし同期の百崎と比べるとどうものんびりしてる印象がある
仙台育英のキャプテンもやってたくらいだからそれなりの意思はあるはずだが
何か大人しすぎるんだよな、若いんだからギラギラ感をだしてほしいね
百崎にはそれをめちゃくちゃ感じるから
藤田とか立花とか関西人って自分に都合悪くなると対象相手に追い込みかける習性あるよな
山田は厳しいやろはっきり言うて
阪神はなぜか3位で指名したけど高校レベルでも打ててへんかったしどう見てもプロで通用しそうにはなかった
同様に戸井もな
可能性があるとしたら百崎だけやな
来年どこまで伸びるか、一軍で出れる位のレベルになったらおもろい
>>12 なかなか太くならない小幡と同じ感じ
でも小幡は二軍では打てたからな
>>15 難しいんちゃうかな?
育成選手増えたからなぁ
西純合わせたら12名もおるからね
ヒョロガリ(身長−体重=3ケタ)でありながらも
2015シーズンに盗塁王と本塁打王を
同時受賞した山田哲人もおるしな
山田なぜかフジから期待されてるね
ポテンシャルにかけてるのか
二軍の打撃成績がとにかく酷いしエラーも多い
ここから化けるには超神水でも飲まないと無理だと思うが
>>14 山田は多少守れるようになったとしても打てないんだったら熊谷と変わらんしな。彼みたいにユーティリティサブとしてなら生き残れるんだろうけど…
>>12 プロは才能と同じくらいメンタルも大事と言われるのはこういう所にも現れるということかな
>百崎の方がガツガツしてるから結果が出てる
小幡にしても山田にしてもキャラ付けが出来てないからダメなんだよ
打席でもただ振ってるだけ
アベレージヒッターを目指すのかロングヒッターなのか色付けしないと
両者ともバット短く持って小さくすれば違う景色が見えると思うんだけどね
関本みたいに
タイトルホルダーグッズショボいな…
キーホルダーくらいしかあらへんけどキーホルダーもう飽和しとんねん
2軍若手に期待したいけど、これまで2軍で経験積んでレギュラー取った選手って多くないよな
レギュラー陣のほとんどはすぐに1軍定着してる
代打枠くらい2軍からの成長枠で埋まってほしい
そもそも頭使ってコツンコツンのタイプじゃないと思うんよな小幡山田も下位のびっくり箱系統じゃないかな
最期息切れしたけど打席の中では熊谷の方が小幡よりは工夫が見えたわ。
岡城光電管計測でこれはかなり速いな
①岡城 快生外野手(岡山一宮-筑波大)5.82
②松川 玲央内野手(関西-城西大)5.89
③藤森 康淳外野手(天理-法政大)5.97
④平川 蓮外野手(札幌国際情報-仙台大)5.99
⑤立石 正広内野手(高川学園-創価大)6.07
⑤大塚 瑠晏内野手(東海大相模-東海大)6.07
⑦黒田 義信内野手(九州国際大付-東日本国際大)6.10
⑧皆川 岳飛外野手(前橋育英-中央大)6.12
⑨秋山 俊外野手(仙台育英-中京大)6.13
⑩勝田 成内野手(関大北陽-近畿大)6.17
立石そんな早いんか、トリプルスリーが誕生してしまうな
>>26 高津が長岡に三振気にせずに振れってやらせてたけどそういうのが合ってるかもしれんね
岡城一般入試で筑波とかめちゃくちゃ賢いな
将来の幹部候補やね
くそガキ化を量産してしまう野球選手
10~20代の間は構わないけど
30代からは人間性品格も身につけておかんと
>>12 自分のウリは守備だと思ってるだろうけど、一軍にはまだまだだね 強肩とまではいかないからセカンドのほうがいいかも
ショートは百崎で鍛えてほしい
山田は1年目の春の教育リーグで普通に打ってたから素質自体はうたがってないな。
あかんやつなら絶対そこでズタボロになるから。
そこ以外に上手く行ってない理由があるはす、意識面か体力面か
山田は引き出し増やす必要があるから、宮本なり鳥谷にみっちり教えてもろた方がええな
チーム内ではイマイチ、スキルアップできなさそう
>>28 過去の記録ってどうなんだろ
ヤク並木や日ハムの名前忘れたけど、彼らと比較するとどうなんだろ
>>35 それ考えたら近本大山がいるのはいいと思う
ミゲルサノは争奪戦不可避やな
レイエス二世になりうる
秋山「山田は去年と体付きが変わってない。甘やかされてて人気を自覚している節がある。現時点では百崎が上」
キャンプリポートにて
>>45 ほんとそれ
タイガースの若手はチヤホヤされすぎてあかんわ
>>45 練習中に笑顔でやってるの山田が目についたわ もっと百崎のように真剣に取り組むべきだと、特に2軍なら
タイガースの若手というか山田は顔が良いからもうファンが沢山おるのはそう
伊藤稜今日で26歳か。今年は後半にかけてポテンシャル見せてくれたので来季は支配下勝ち取ってほしい。枠が全然なさそうだけど。
百崎は小池栄子絶ちしてるからな
山田とは覚悟が違うよ
伊藤稜は三振取れるから期待してるけど
ヘルナンデスやネルソン残す枠がもったいなくて
藤川って和田に敬語使うの?
一応藤川が上司になるわけだが
>>52 そりゃそうでしょ
野球界って年功序列だよね
よく分からないけど秋季キャンプで成長してよくなった選手いるの?
やっぱり春季キャンプだろ?
下村はぶっちゃけどれだけ投げてるのかは分からん
大物のブルペンは記者も入れないみたいだし
並木五十端周東がNPB快足ビッグ3
今年のドラフト選手でこの3人より速いのいないと思う
>>52 普通に敬語ちゃうか
藤川が和田に「お前これやっとけ言っただろ!」とか怒鳴ってったらびっくりするw
>>56 1番体が動く時期だから色々やるなら秋季キャンプ
>>52 藤川って敬語の使い方知ってるの?高卒白痴やけど🥺
>>53 阪神ドラ4・百崎 小池栄子グッズ“封印” 癒やしに別れ「結果が出るようになってからでも」
https://www.daily.co.jp/tigers/2024/01/09/0017205693.shtml >“栄子断ち”で飛躍を遂げる。阪神のドラフト4位・百崎蒼生内野手(18)=東海大熊本星翔=は好きな女性タレントである小池栄子のグッズを熊本の実家に“封印”し、野球に専念する意気込みを口にした。
>「写真とか実家にあるんですけど持ってこない方がいいかなと。野球に集中したい」
>43歳の小池は母・真由美さん(48)と5歳しか変わらないが、年上好きの百崎にとっては癒やしの存在。ただ、自身の成長のためにあえて小池に“別れ”を告げた。「頑張れるように。(小池グッズの持ち込みは)結果が出るようになってからでもいい」。プロとしての自覚と覚悟をにじませた。
>「本当にすごい世界に来た。負けていられない」。一日でも早くプロとして一本立ちし、小池との“再会”を果たす。
>>28 ①②が小中同じやん
大都会岡山は走るの速い
岡田が第1次政権の時 確か先輩の佐藤義コーチ 金森コーチに命令口調で支持してた
呼び捨てもしてたやろ
足速いやつはそれだけで野球できてしまうから、野球脳ないのが一定数いるのが怖い
>>52 普通の会社でも目上の人は部下だろうが敬語でしょ
脚が速いだけじゃなあ…
強い打球打つことが大前提なんだけど
>>66 岡田は岡田で傲岸不遜、唯我独尊を具現化した例外やから...
>>59 五十幡は機械計測で50M5.8秒やったから岡城と同等ちゃうか?
右打者なのに一塁到達3.8秒台出すし
岡城って現時点でセンター候補2番手やろ
対抗馬が居ないし
>>66 佐藤義は2004年オフに辞任する時岡田の事ボロカス言ってた記憶
ていうか同じ小学校から同じ年に2人もプロ野球選手出るってすげーな
ブルペン視察に来た藤川に「いやぁ 監督おはようございます」と挨拶にいく平田二軍監督
>>64 年上好きは大成するから期待出来るな
ソースはペタジーニ
>>60 一般社会では割と普通だけどな
ソースは俺
5つ下の後輩で、新入社員時代は俺が教育してたのに15年経って俺が怒鳴られる立場になっちゃった(´;ω;`)
野球選手としての育成は知らんけど人間性向上?みたいなのではフロントの評価高いんだろうな平田
生まれついてのワルは取ってないのもあるだろうが
飲み屋にて
「そんなん、打たない岡田さんが悪いんですやん(何を甘えてんの)」
(ド正論だし、殴ったらたぶん倍で殴り返されるから)
口パクパクさせて「そんなんお前、そんなんお前・・・」言うてみっともなく狼狽える
それが人間・岡田彰布よ
>>51 ネルソンは先発なってから結果出してたやろ知らんのか年俸現状維持ぐらいで契約できるなら残した方がいい
そういうたら和田の解説て聞いたことないな
引退即コーチやから当然やがゲスト解説とかの記憶もない
新虎風荘で
物凄いオナニーしてるやつ、なんかいいなあ
清掃さんとかコアなファンの女の子がなりたそう
丸めたティッシュ持ち帰って家宝にしたり
外国人野手はとにかく大砲タイプを獲ってくれ
左打者でもいいから
阪神の監督で現役の頃から悪い話聞かないのなんて真弓くらいちゃうの
>>86 三振取れん短いイニングで満足してんならいいだろ
西川史礁打率281やろ?一流やんか
アマのトップはプロでも即戦力でやれるんやで
渡部聖弥打率259 12本やろ?これも一流やんか
この2人以上の成績は100%残すやろ
立石と谷端は
2人とも西川や渡部より断然上やからな
年上言うたら中込投手の奥さんが8歳上やったな
焼き肉屋さん行ったら会えるけど、60台にしてはかなり綺麗だった
落合博満もあのオバハン貰ってから落ち着いて伸びてったっていうし
湯舟は子連れルーキーで嫁さん美人やったなあ
沖原は嫁の連れ子なんやろけど入団時小学生の子おったなあ
むかしの選手名鑑は個人情報満載で面白かった
>>86 枠がもったいない話してるんやぞ
もともと中継ぎ投手だから
>>78 佐藤輝は2024年のオフに辞任する岡田のことボロカスに言ってた記憶 に見えた
西川史礁とか渡部聖弥、宗山あたりな
1年目からアレだけやれるのは意外やったよな
打低の球界でルーキーが1年目からバリバリやれるんやで?まあ西川や渡部があれだけやれるんなら
立石、谷端あたりはかなりやるで
それは間違いない
ソフバン自由契約になった板東湧梧は獲らないんかな?
右の大竹みたいになるような気がするんやが
ネルソンって来期、今年以上の成績残すと思えないが、どんなんやろ
>>98 外人は5人か6人しかとらん枠の心配いらん下村もすぐに投げれなかったら育成落ちある
ショートは日本人育てんと繋ぎやったらすぐにまた苦労する ショート守れたらどこでも守れるやろからドラフトはショート全振りでも
>>101 どうやろか
大竹は左だから大竹だと思うけどな
下柳も同じく
ドリス
デュプランティエ
ネルソン
新外国人投手
新外国人野手(ラモヘル残留の可能性あり)
こんな感じでスタートする可能性もあるのか
>>97 大学時代にブルックス・ウォレス賞(全米No. 1遊撃手)を受賞 したこともあるんだよなノイジー
大竹みたいな絵に描いたような左の技巧派も今となってはレアやな
150km投げるだけの投手よりモノにするの難しいんちゃう
>>108 ネルソン&ラモヘル枠勿体ないだろ
助っ人1人の可能性もあるということだから
普通に一塁専左翼でとにかく打てるであろう奴選ぶんが1番や
シンプルな話
別にハズレでもダメージ無いし、そういう意味ではチャレンジしやすい時期と言える
ショートとか言ってる奴寝言は寝て言え
そんなもんNPBの歴史で見ても当たりなんざほぼ居ない、宝くじですらないレベルやん
>>99 現状は真逆に岡田が佐藤をボロカスこき下ろして辞めていった模様
ラモヘルはいらんけどネルソンは微妙やな
物足りなさもあるけど成績的には悪くないし
>>102 新外国人候補との比較でええんやない 岡田はええのんおらんおらん言うてジャクソンやケイ グリフィン取られとったけど
2025
藤原(ロ)25歳 452打席 OPS.694 通算.658 15盗塁6盗塁死
辰己(楽)29歳 422打席 OPS.666 通算.708 20盗塁0盗塁死
近本(神)31歳 638打席 OPS.701 通算.740 32盗塁9盗塁死
数年後藤原ほしいけどアヘ単に育ってるんだよな
ラビットなら人生違ってたってタイプなんやろか
安田にしてもナンの取り柄もない選手になっちゃってるし
伊藤稜は支配下なると思うけどな。嶋村よりも先やろ。そもそも右の中継ぎ足りん言うてるけどどう考えても左の方が足りんやろ。伊藤稜は来季絶対戦力なる
微妙やなレベルの助っ人ならさっさと切った方がええけどな
ビーズリーとかゲラの二の舞になるだけ
>>21 そもそも維新の掲げる新自由主義自体が間違った世界観なんやから、政党ごと滅びるべきやろ
ミルトン・フリードマンや竹中平蔵の党やぞ
>>118 そそ、結局ミエノイジー残して助っ人補強せず連覇逃した ケラー他球団移籍して恩返しされちまった
西川史礁とか渡部聖弥見てると立石もそれなりには打てるでしょ
この2人よりも身体能力高いし
ただリリーフの外国人補強でいの一番に連れてきたのがネルソンやったからなぁ
外国人スカウトのリストに有望株が居るのかどうか…
https://imgur.com/a/GTUS1cB 中川外野手になってるぞ
捕手やるって言ってた奴ら早く謝れよ
>>121 ガンケルとかまだ保険としてやれそうでも切って他球団であれやったしな
昔ではバルデスとかムーアとかもそうやったし、
阪神の外人投手の見切りは概ね適切だと思う
>>126 中川が捕手なんてやるわけないやろ
誰が言い出したんだ
伊藤凌も左やけど、左に強い、または良いチェンジアップとかあって逆に右に強いみたいな尖ったリリーフタイプやないし、それにしたら出力足りなくて何というか強みに欠ける気はする
終盤のせいでイメージ悪くなったけど指標最強のデュープ連れてきた眼力を信じよう
湯舟とか川尻とか、かつてのエースがいつの間にかいなくなって全然惜しくなかったイメージがあるが
西おじも今そんな感じだな
モーチョはナイスガイだからチームで好かれてはいるっぽいけど
守る場所もないし打席内容が終わってるという
助っ人で一番キツいやつよな
>>125 モンテロやファビアンもリストにあって球児も編成にいたからよく知ってる言うてたけど獲得したのはラモン ヘルナンデス
https://imgur.com/a/GTUS1cB 首脳陣が作ったシートに「外野手 中川」ってはっきり書いてあるぞ
中川捕手再挑戦って言ってた奴は謝れよ
>>134 中川はとっくに捕手クビになってるぞ
藤川に初心者って言われてから
デュプランティエ(ネルソン)
新規先発
ドリス
新規リリーフ
ヘルナンデス
新規野手 二遊
こんな感じやろな
ホンマ頼むからヘルナンデスリリースしてほしいのと、左翼の打力重視型とあと新規リリーフもう一枚出来たら左で獲ってほしいけど
オフは中川キャッチャー特訓って言ってた奴は今すぐ謝れよ
>>66 岡田はそもそもその傾向ある
掛布にもまともな敬語ないよな
下村て
来季投げれても実戦感覚飛んでるやろし
こんなん源五郎丸や安達以下の醜態やで
故障鶴とか糖尿岩田とか囲い込み小嶋とか白仁田とかショウとか
いわくつき、かつ実力にも疑問符の1位ばっかやな岡田は
オリックスの時もショボいPゴリ押ししてたよな
捕手辞めて打撃でレギュラー取ったやつ阪神には居らんのよね
矢野が守備の微妙さを打撃で黙らせてたけど今の時代に矢野居ったら捕手やらせてもらえなかったかもしれん
中川が今さら捕手やってどうするんだよ
冗談じゃなくて本気で言ってたなら阪神見るのやめた方がいい
島本や岩貞もあかんしジェフやホークスのヘルナンデスみたいな左投手おらんかな
ヘルナンデス
ホンマクビにせんとアカン
2軍で活躍→1軍ではサッパリ、消化試合で活躍→CS日本シリーズではサッパリ
この繰り返しやった
早稲田であんな喋り方すんの
日本中探しても岡田と広末くらいやろ
>>140 岡田はドラフトとことんアカンな
スカウトが岡田時代は手を抜いてんじゃねーかと疑いたくなるくらいひどい
高寺は内野手って書いてあるのに外野練習してる
中川は外野手って書いてあって外野練習してる
これもう中川は来季から外野手登録で決まりだわ
>>140 しかもトレードも下手だったな
齋藤思いだす 素材型だから伸び代大きく
小さく纏るのではないのに
>>141 中日時代は中村を優先して外野させられたりしてたもんな
外野もできる打てるキャッチャー取れてラッキーと思ってたけど
>>145 なんかコレって光る可能性みたいなものがないよね
あえて言ったら外スラの選球眼ぐらいしか無い…
>>141 そういう意味では関川が中日で外野に定着して
初年度あたりは打ちまくったのはビックリした
>>148 中川に捕手やらせる意味ないからそれでいいんやない?
梅野坂本嶋村を誰か下げて二人怪我した時だけ原口みたいに緊急捕手やればいい
>>129 今年は先発多かったけど
イトリョは短いイニングなら150オーバーで押せる球威あるよ
イセケン相手しちゃ駄目よ
イセケンに釣られる奴は同レベル
西川渡部よりも立石の方が凄いってアマチュア野球評論家が口を揃えて言ってるからな
打球音が1人だけ違うのよ
>>145 まぁ擁護するとしたら代打専で結果残せはキツいわ ラモヘルが捕手でも出来るなら第3捕手でもええけど
>>36 そんなに沢山セカンドばっかりいらんよ
中野がフルで守るのに
楠本、なべりょ、原口、モーチョ、糸原
この辺りの今年の打席数は将来の為にならなかった
代打熊谷や植田も意味不明だし、もっというと木浪も微妙な立場
>>140 オリックス時代のドラフトってことごとく失敗してるよな
当たりは安達ぐらいか
岡田じゃなければ下村の年は前田だったかもしれんな
ただ普通に投げれるようになれば東都の7人の中で成績はコンスタントに残すとは思う
もうブルペンでは投げてるって話も聞くし大丈夫なんじゃないの?
>>161 素人目に見ても打球の速さとか勢いが違うもんな
逆方向のホームランとか左バッターの打球に見える
浅井、狩野、原口
どれも外野や一塁じゃ損益分岐点割る
スペアタイヤみたいな選手だった
中川は相当柵越え出来ないと同じ系譜になる
関川みたいな高打率でも外野手として物足りなかったんだろうな
なかなか規定打席に達しなかった
>>140 岩田はよう頑張った 杉山も瞬間風速だけどそこそこ
あとは・・・
>>163 山田は守備と打撃がまだまだだからそう簡単に上がらないよ
>>164 楠本は獲得自体が意味不明やったからな
キャリアハイでもショボい成績やったのに
>>170 中川捕手って言ってた奴はもう終わったかね?
>>172 山田はとりあえず守備専レベルだけにでもなって欲しいけど
2軍でポロポロしてるもんな
あれでは使えんわ
>>83 若い時に良くしてやらなかったんやな
ちゃんと接してたら上司になっても立ててくれるよ
>>140 なんか近年のドラ1投手と比べてもあんまり変わらんような…
去年の野手ドラフト1位
西川・宗山は適応性示したけど長打捨ててたからねえ
佐々木泰もだけど⋯
西武2位の渡部が化けそうではある
元山獲るの濃厚なんかな?
ショートは小幡でいいのに…
>>58 ランニングとかキャッチボールは
他の選手と同じメニューやってるね
>>153 外スラくるくるしててもロサリオのがよかったか?
>>173 代打層に力ないベテラン(阪神の選手層でいうと30代近辺)がひしめきすぎなんよ
豊田が一番上にくるあたり末期症状だった
DHありなら浅井や狩野原口中川みたいな捕手クビになった外国人でもええな 万が一で長坂とか肥やしにするくらいなら
>>66 大昔は後輩が先輩にタメ口なんかあり得なかったね
>>174 別にファンが決めることじゃないしな
捕手でできるならそれもまた良し
若いから挑戦に次ぐ挑戦よ
首脳陣が答え出したな
「内野手 高寺」→外野の練習
「外野手 中川」→外野の練習
つまりサブポジとコンバート
>>164 木浪って今シーズンの最後の方はもう
ショートの練習してる奴が少ないからギリギリ一軍に残ってただけやろしな
>>185 代打がガチで他のチームに比べて劣るもんな
そりゃ楠本でもあれだけチャンス貰えるわって感じ
>>69 ホワイトカラーはね
すぐにSNSで上げられるからね
ブルーカラーはいまだに業界に先に入った方が
強いやろ
>>182 プロでこんなに打てないとはさすがに思わなかったわ
>>72 もうこの辺の歳になって2人の
関係性なら敬語なんか使わんよ
>>155 当時は阪神アホかと思ったわ
打てなくて困ってたのに数少ない打てる選手放出して移籍初年度に不動のレギュラーになって中日優勝に貢献とか
終盤坂本以下に代打攻勢いきたくてもベンチ入り代打陣が変わらんやつしかおらんという
>>77 追いやられてはない
首の皮はかなり薄くなった
レフト
前川や高寺なら.280以上
中川なら規定打席換算で12本以上
これくらい打たないとプラスにならないし下位の弱さは改善せんな
来季誰かがこれを出来るか、微妙なところ
立石は将来考えると内野で行ってほしいし
東都で二季連続首位打者の谷端がかなり重要だな
>>108 ネルソンは保険やろうからデュープ次第ちゃうか
野手を2人取って欲しいけどないやろなあ
>>198 今のチュニドラ違うけど
暗黒時代ってトレードでも裏目裏目に出るよな
オマリー解雇とか野田のトレードとか
阪神の暗黒が終わったきっかけのトレードって関川と矢野のトレードになるのかな?
2人共活躍した大成功トレードにも見えるけど
>>97 ノイジーはショート出来るだけで
守れてはいなかったよ
>>195 AIで見てもらったら残留させる意向とか
練習熱心とか真面目とか首脳陣やチームメートの信頼が厚い‥
これで打ってくれるならいいが2年目でもどうにもならんような気がする
>>100 度会や上田、ブライト、鵜飼とは違ったね
野手西純は新人ならドラフト4位くらいかな 3年は待ったらなあかん
阪神はトレードあんまりせんからなぁ
ナベリョ取ったときが最後か
今思えば浜中で平野取れたの凄いわ
平野みたいなやつ居らんのか
>>101 枠が空いてないんよ
育成12名もおるからね
岩田はよく頑張ったが
初年度は社会人相手のゲームで「あの子1位なのw?」て
失笑されるくらい完成度が低かった
スカウトはよく見抜いたと思うが、持病のせいで先発起用しか出来ないとか
結構な難点だった。先発級じゃなかったら使い道がなかったわけで
>>108 デュプランティエは去るからもう1人外国人投手やね
>>112 ホンマにね
ヘルナンデス使うぐらいなら
コンスエグラかアルナエスでええわ
楠本 180cm 右投左打 大阪出身 東北福祉大
元山 180cm 右投左打 大阪出身 東北福祉大
共通点が多い
中川は完全に嶋村に抜かれたな。
さらに来年、渡部海か前嶋入ると、全く出る幕なくなる。
ただ、外野も前川・井坪・高寺・岡城・西純となると、競争率は高い。
捕手の練習も続けた方がいいな。
>>206 関川久慈×矢野大豊やったっけか
久慈も帰ってきて2003年に貢献したし
大豊は今岡と同様ノムとの相性が悪いイメージでなんだかなあという感じだったけど
当たれば今でいうサトテル並みの打球で夢があった
最初は関川が恨めしかったけど暗黒から抜け出した成功トレードだったね
>>121 ノイジー、ミエセスとかね
2年連続で活躍した外国人最近おらんなぁ
>>218 コントロール良くないし、球も早くない
ちいかわみたいになる可能性もあったね
先発ローテ入る頃には急に安定しだしたから凄かった
阪神に限らず今ってレギュラークラスのトレードどこもやってなくない?
>>206 関川と矢野のトレードは星野が仕掛けて
両チーム星野が監督して2人とも活躍して優勝というね
滅多にない成功例やね
>>229 複数年契約で囲い込む時代だからなあ
トレードの駒になる頃には一線から外れてる
関川矢野のトレードは矢野が控え捕手だったからどっちかというと大豊がメインかと思ってたわ
チームの補強という側面より選手のために環境変えてあげるトレードが多いな
阪神の江越斎藤とかもろにそれやろ
>>225 ショート、キャッチャーはまだまだだが、
外野にはワクワクしてる
今年佐野使われなかったのはまだ実力不足だったのかなあ
なんで「内野手 高寺」って書いてあるのに外野練習してるん?サブポジ?
それなら「外野手 中川」の外野はコンバートなん?
>>234 せやな~環境変えるのは大事
byしんたろー
>>233 矢野が来ていなかったら
世界線が大きく変わるifだよね
2023の日本一もなかった
アニキが来てなかったらもそう
清原は来てなくても良かったかもしれん
>>236 行きたくもない球団に、くじ引きのような形で行き先を勝手に決められる
選手のためにFAをもう少し見直すべきだが、人気ない球団がますます弱くなるかも
こんなとこにも熊の影響が
レジェンド始球式は栗林になったのは
もしかしたら木浪が断ったんじゃね?
わざわざ広島🚄💨から呼ばんやろ?
あとはオリックスの杉本とタジマなことから
色紙先生遺産が元気なうちにもう1回優勝しとかなあかんわな
>>235 佐野は試合出るたび守備でやらかして平田に苦言されてるイメージしかない…
>>245 やと現場のイメージ悪くて推薦してもらえなかったんかもねえ
>>197 知らんけど
掛布には敬語、真弓にタメみたいな感じで話してる
>>234 近年のスタメンクラスは複数年契約やFA権、メジャー志向とかで
トレードの弾に使いづらいのよね
>>140 ありがとう岡田彰布
中川に捕手やらせろとか言ってた奴はアホなん?
阪神見てないん?
>>108 デュプランはバンクちゃうか年俸差ありそうやから
今後何度も優勝見れると思うけどね
ドラフトで強くなったってことは多少運もあるけど阪神が一番ダメだった編成がしっかりしてきたってことだから
元ロッテも吉井にも編成主導でしっかりしてる球団に挙げられてたじゃん
>>256 やっぱり投打ともにコアが生え抜きの20代で固められていたことが勝因よ
打つ方が特に大きい
ここ数年は年齢的に分岐点かな
大山、近本がそろそろになるから
世代交代が一番難しいからな
今のパッケージはあと数年しかもたない
これだけの選手揃えるのは至難の業
90周年が連続優勝してるけど来年は
ないか。
それより対ホークスでリベンジしてほしい。向こうはリーグ最下位スタートから交流戦もリーグも優勝して底力を見せたけど来年は阪神がそれをやってのけてほしい
https://imgur.com/a/GTUS1cB 「内野手 高寺」→外野の練習
「外野手 中川」→外野の練習
パリーグの捕手欲しいなハム余りまくってるから1人トレードしてもらえよ
>>142 そりゃヤクルトも横浜も騙されんやろ
165勝なので200勝チャレンジで残さないと
あかんからね
>>261 強奪と育成乱獲しまくってな
汚い球団ですよ
>>255 日シリで炎上したから手を出さないのでは
持っていかれてもパなら別にいいけど
>>219 え、デュープって去るの
まだ分からないよね
>>149 ユキヤは阪神フロントからの
就任祝いやろ
便器みたいなドブ汚い球団になったら応援しませんよ私は
デュープがバンク行ったら腹立つなあ
年俸高いとこ行くの当たり前やけどやっぱそうなったら腹立つわ
バンクなんかガンケルで十分やねん
まぁ中川は外野手登録になっても緊急用の捕手練習ぐらいはするんちゃう?
スタメン捕手とかの未来は無いけど
今年大山13本、二塁打25も打ってたんや
もっとパワー落ちた印象やった
デュプランティエは日シリの投球だけ見たらガチで酷かったからなぁ
ストレート140キロ前半で物凄いノーコンやったしあれを直接見たバンクがどう判断するか
デュープは判断が難しすぎるな
WHIP・防御率はすごいが
4-7月の異常球時期だし、制球は別に良くない
球の力やキレがイマイチだと火だるまになるのはよくわかった
なんかセンシティブで捕手の力量に左右されそうな気もする
坂本だけ売り切れてて草
>>261 中日はバンテリンが狭くなってどう転ぶのか見ものだな
>>272 清水でもいい坂本WBCでケガする可能性あるし
>>279 全然見てないやんけ
棒ではあったけど真っすぐは最速154で140前半なんかほとんどなかったぞ
>>282 2年目は先発版ゲラになりそうな可能性もあるしなあ
日本シリーズはほぼ伊良部のパターンだったし
>>276 記事では台湾の人とケイ優先でジャクソンとデュープは動向を見守る程度の表現やったで
>>288 分かる
あんなん応援するくらいならあれの超上位互換のドジャースでも応援した方がええよな
便器ってドジャースの成り損ないやしな
国内からひたすら強奪してイキってる
キモすぎる
>>292 ケイはメジャー復帰やからデュプとられるな
中川は高卒のドラ7だしねえ
捕手能力が高ければここまで残っているわけがない
>>288 パリーグは闇か抱えてるよね
オーナーのいいなりの楽天、戦力の空洞化が著しい西武とロッテ
日ハムは年俸上がり過ぎたらどうぞ出て行ってだし
オリックスくらいかまだ地味でまともなのは
ガス欠の伊原
来季はどうだろうか
制球や度胸など、基本的には優秀だけど
スタミナともう1個球種欲しいな
あと榮枝の扱いってどうなんやろ
優勝決めてからも使わんかったのは疑問しかない
阪神は獲得調査の記事が出て取らなかったことあるっけ?
楠本も山崎憲晴も森越も取ったし、元山やーめたとはならんか
>>285 監督も脱税犯罪者やからまあ
あと九州北部は流刑地やったし
そういう土地柄やろ
>>295 まだわからん今後の展開次第やな
他優先してる間に阪神と決まるかもしれんし
デがホークスやましてや巨人なんて言ったら
とらせんおじさんめちゃくちゃ叩くやろな…
デュプに関しては80球肩なのと後半まったく仕事しなかったのをどう見るかやろな
まあ日シリあんだけ炎上しときながら完璧な1年いうてる辺りこの1年を完全就活と割り切ってるぽいからどうなるかほんまに未定やが
しかしソフトバンクは他チームの選手を金で取りまくって、それでファンは純粋に応援できるんかいな。山川とか有り得んやろ。別に間違ったことしてるわけじゃないけど日本人の文化には合わんと思うけどな
デの年俸倍も出すやろな
ゲラでも倍やったから
てか倍は出さな阪神残らんやろな
高卒信者よりkiriの方が阪神ちゃんと理解してるよな
>>216 選手層が薄いからトレードに出す駒が無いんよ
他球団が欲しがるのは出せない選手ばっかりやねん
5億の有原メジャーまた行くみたいやから代わり探してるんやろな
ケラーとは事情が違うからなあ
なおケラーまともに打ててない模様
ショート守れる選手みんな1軍にいて2軍でショートまともに守れるのは山田ぐらいなのか
ファームのために補強か
>>269 7:3で出て行きそうやろ
やっぱり独身者はあかんのよ
ホームシックになるんよ
中日、秋季キャンプ・阪神との練習試合を9日から11日に延期
中日は8日、高知市の県立春野総合運動公園野球場での秋季キャンプで9日に予定していた阪神との練習試合を11日に延期したと発表した。
試合開始時間は午後1時からで変更しない。同キャンプ期間中には、いずれも午後1時から、16日に安芸球場で阪神、17日には東部球場でオリックスとの練習試合を予定している。
https://www.chunichi.co.jp/article/1161162 >>319 いいよパリーグならそんな大金出さんしw
デュプランティエはおらんなったら当然戦力ダウンやけど、残ってもプラスにはならんと思うわ。来年は年俸増えて逆に働かん気がする。典型的なそんな外国人臭するわ
バンクは過去10年FAはそんなに取ってないんだよな
Aランクは山川と近藤くらい
その代わり外人の引き抜きがエグい
サファテとかデスパイネとかオスナとかなー
>>314 しかし現ドラで切る選手はかなり的確ではある
今年は井上、小野寺あたりかなあ
投手は出したくなさげ 岡留、富田あたりか
豊田は今更出してもって感じ
島田はなんやかんやで便利なのでないか
>>278 でも長打率.400切ってるから
ピークは終わってもう終盤に来てるよ
>>324 バンクファンはこんなチーム編成でもホルホルしとるんかな?
阪神ファンならファン離れやけどな
2003年のガス欠組
ムーア
前半 10勝2敗 防3.75
最終 10勝6敗 防4.35
藪
前半 7勝2敗 防3.99
最終 8勝3敗 防3.96 故障離脱
伊良部
前半 9勝2敗 防2.52
最終 13勝8敗 防3.85
日シリ、伊良部1回は仕方ないが
次は故障上がりで2勝してた福原だったと思う
>>324 メジャー帰りも使える選手は持っていっているよ
元山取って嶋村支配下にするとなるともう枠ギチギチとちゃうの
新規の外国人そんなに取れないんとちゃう
>>318 打率一割代、失策数21‥
一軍どころか来年次第では厳しくなってるで
>>328 実際のところシーズン中は空席あるし、CSも売れ残りあって人気に陰りは出ているよ
>>332 野球関係なしなら円とかじゃね
円安と万博のリングで
>>301 NPBは無いやろ
名前出た段階でほぼ確定
>>334 だからヘルナンデスと微妙なネルソンはどうかと思う 岡田の二の舞いにならないようにしないと
伊良部はコカ・コーラを水がわりにしてるくらい不摂生で
ヤンキース時代4.5月は調子いいんだけどシーズン後半どころか
オールスター前にはバテて大失速するのがお約束だった
2003年も6月頃まではなんて素晴らしいんだと思ったら
その後は炎上が基本仕様になった。あれだけメカニックには拘ったのに
なんであんな不摂生だったのか
あの年は夏場からの先発不足を日シリにそのまま持ち越した
伊良部ばかり言われるが井川がだらしなさすぎた
2005もフルボッコされてたし2002くらいがピークやったな
ネルソンはともかくヘルナンデスなんか残す意味1ミリもないやろ。流石に契約なんかせんわ
>>332 女(さなえ)悔しいけど鷹(バンク)高市
(株高)税(関税)
hellなんですいらなすぎる
代打向いてないにしても出れる守備位置の練習もしねんだから来年も一緒やろほんまいらなさすぎる
2003の優勝当時の主力おっさんばっかりやったからな
引退した原口より年上なやつばっかりやろ
>>334 嶋村は2軍主戦なので上がるにしても
7月末やろね
>>341 もってる素材は1級、投球メカニックはめちゃくちゃストイックだったけど
メンタルと私生活がダメダメだったね
それを克服できてたらダルビッシュ級の活躍ができていた
それでもメジャーでズタボロになった後の2003年の復活は素晴らしかった
井川にはコーチのお声が阪神からもオリからも掛からないよねえ
まあ、しんどい仕事しなくても生活できるだけのお金は持っているだろうけどさ
>>349 メジャーはリリーフとして覚醒しそうだったけど
血栓ができてダメになった
>>345 ホンマにハングリー精神あったら自分からレフトやるよな普通
ブラゼルすら志願してレフトやったりしてたのに
>>350 本人のキャラもプロの選手には教えたがらなさそう
阪神に限らずだけど、今は各球団にまともな野手が行きわたらない
無理して球場行っても6-9番の攻撃はむなしい賢者タイム
空々しい盛り上がり、推し装束着てタオル掲げる間抜けなイベントだよ
このチンケなNPBを変えるには一部6球団、二部4球団の10球団制がいいのではないか
そうすりゃ厚みのある、締まったものが見られるよ。一部最下位は無論入れ替え
商圏人口と母体考えると広島はアウト、首都圏も多過ぎるから辺鄙な西武はアウト
山田と福島ってとらせん人気高いけど成績見たらかなり無理っぽい雰囲気する
顔がええから人気なんか…
>>257 そこに立石や谷端が割って入れるかだね
あとは打てる外国人がいたら言うことないんだが
通算長打率
久慈が.307
大和が.309
中野が.326
平田が.333
赤星が.340
和田が.357
関川が.360
坪井が.379
関本が.382
近本が.389
球の違いもあるが現代野球の二番として
中野はちょっと物足りないな
高寺が打ちまくってバントしない二番になってほしい
明日のドラ戦中止か…
来週の安芸での試合は行こうかな
期間中に紅白戦とかはやらないんかな
嶋村にメドが立てば渡部取って捕手は当分心配ない体制になるな
もし渡部外せば再来年の鈴木太蔵まで待ってもいいかもしれん
>>355 普通に一軍の成績が無いからやろ
未知の選手はすぐ期待値上がるんよ
侍・坂本 正捕手あるぞ 大勢絶賛「めちゃくちゃ投げやすかった」ダルも認めたフレーミングでくせ球難なくキャッチ
>>358 雨予報だから中止にしちゃったのかな
秋季キャンプで無理して実戦する必要ないもんな
>>350 基本的に資産家やし
プロ野球のコーチて年俸1千万ぐらいが相場らしいし
それではヤル気が出ないのかもね
コーチはコーチで朝から晩まで選手の練習につきわあないといけないぐらい結構ハードな肉体労働みたいやしな
井川は生活に困らないぐらい金はあるらしいから
オファーあっても受けないんちゃうやろか
山田は来季二軍で.250打てなきゃお払い箱
戸井は天理に気い使ってるとしか思えんな
佐野も特長を感じない。サムデイ上がれたらいいが
藤田は二軍のゲーム要員とカベ役やし
>>361 二軍で好成績で注目度アップじゃなくて入団以来とらせんプロスペクトやからなんか人気の理由あるんかなって
ルーキーの時にウエスタンで129打席.257 OPS.737の捕手もいたんやで
まあ山田もファンの可愛い子結構食ったやろし
俺の青春時代より遥かに充実してただろう
仙台育英で優勝、阪神いましたつーたら
そこそこの会社で初年度から600万くらいは貰えるはず
西純ショートいけるって。最初から内野はないってのはやめて欲しい。ピッチャーはショートできるって
サインとかできるんだから
>>5 ああいうのと絡まない方がいい
経歴にキズつけて運気を下げる
>>354 こんなに野手が低レベル化してるに
クソボール導入して
プロ野球をつまらなくしてるからなぁ
こんな事してたら
野手人気も低下して
野手少年少女が減って
益々野球人口減ってレベルが下がりそう
野球人口云々言うならアマチュア界隈の方が問題だけどな
>>369 野球好きの阪神ファンの社長とか上司に当たったら
メチャクチャ可愛がられて
会社の野球チームではスターになって出世しそう
その会社が野球バカで潰れてしまったら意味ないけどw
来季は岡本と村上おらんのか
そんな中でウエーイウエーイ言っても
正直なところさして面白くないな
テルが抜ける2027年は普通にチケット買えるな
日本社会のお先が真っ暗なのにジャリタレにうつつを抜かしてられんな
賢い奴はそういうスタンスなんじゃないかな
井川性格的にコーチは向いてないんじゃって思って打診はあったのか検索してたら
コーチ関係ないインタビューあって読んだけどマイペースおっとり感というより結構気も強いし今の出戻り組見てると印象良いな
良いコーチになれんじゃね
絶対色々考えてプレイしてないとあんだけ結果出せないしな
//www.fnn.jp/articles/-/771454?display=full
>>373 おお、同意してくれてありがとう
そうなんだよな
飛ばないボールで時短とか、劇的に短くなるわけじゃなし
なんでそんなズレた施策するんだろ。絶対だんだん白けてくるよ
しかも無定見に2年連続で夏場飛ぶボールに変えて現場の選手翻弄してる
そこそこ飛ぶボールでチーム打率.270 HR150くらいの線がいいと思うんだよな
>>380 ほんそれねー
プロ野球は興行野球やからね
高い金払ってるのに
球場まで見に行く人間も
ホームランの少ないクソボールのリトルリーグ野球なんか飽きて
今の広島みたいにガラガラになると思うけどな
しかも来年から村上と岡本のセ界の3大スラッガーの2人強奪されるのに
クソボールでどうすんのやろ
ボールが飛ばないなら球場を狭くすればいいじゃないの発想嫌い
ケインは今年強烈な逆バビ引いてて
指標自体はかなりいいから、ある程度期待は出来ると思う
今のままだと代走守備要員にはなっちゃうけど
>>381 中野の親友3人は全員メジャー移籍濃厚
中野の後追い移籍があるのだろうか?
>>382 甲子園のラッキーゾーン厨な
金も出さんのに勝手ばっかり言うとるアホ
>>382 どの球団もそういう発想やからな
中日ですらテラス付けるし阪神が遅れてる
広い球場のテラス設置はもう当たり前の時代やからなぁ
甲子園はそもそも外野フェアゾーンの形状が他球場と比べて明らかにおかしいんやけど、あれが美しいとかいう人もおるし
この緩い球のフリーバッティングって意味あるんか?
それより高性能ピッチングマシーンとかでやる方がよくないんか?
けっこうラッキーゾーン付いてた時期も長いし
原初の甲子園は今より広いし
現在の甲子園が最適なサイズでもないのになあ
>>388 プロの打撃投手ってかなり近い距離で投げてるから
ゆったりタイミングとって打てるわけではないよ
西純とかそうだったし、新人とか慣れてないと普通に差される
まあゾーンは不格好だから
外野フェンスのRを作り直してほしいがな
前川イマイチやな
来たばかりでまだ身体が動いてないんかな
>>390 前川中川高寺は今日からかな?明日のパレードにも参加するみたい
安芸キャンプ 練習試合はあるみたいやけど紅白やシート打撃はやらんのかな 普通の打撃練習見てもわからん
確かに前川イマイチやったな
フォーム戻す言ってたけど大丈夫かな?
>>392 その方が金かかるやん
まあ客席増やす意味でも本当はその方がええんやろうけど
>>392 左右非対称でライトだけ前に出しても良いと思う
コンスエグラはこの一年でだいぶ成長してるんとちゃうの
前川はもうどうでもええんよな
それより高寺だわ
現状まともに守れて四球選べるとこまではきてるから後は率乗せられれば相当見栄えようなる
立石がレフトやるならそっち注目になってまうやが
前川は去年の春先のフォームが1番良かった
そこから気が付いたら謎のフォームに改造されてた
頼れるコーチ居らへんのか
安芸キャンプで頑張れば宜野座キャンプに抜擢されるんやろけどケインと嶋村は宜野座ありそうやな
ドリスは阪神で引退してそのままコーチ入りしそうな雰囲気あるな
まだ 第2陣安芸キャンプ合流メンバー発表ないの? 小幡は?
豊田なんてライマルから打ったサヨナラ犠飛だけやろ
現ドラなんか出しても人気ないから意味ないで
>>417 そんなん大事な日シリメンバーに入れるなよw
ラモヘルキャンプ不参加とかふざけてるな。このまま来なくていいよ。
現ドラは井上ちゃう
勝手にすり足やめたのはまずかったやね
趣旨には反するけど
今年は現ドラ自体にいい出品なさそうだから
うちもいいの出さないてのも手なのでは
豊田レベルでここに来てないのはもう2軍塩漬け選手やな
>>430 阪神はレギュラー格とそれ以下だと格差エグいからここで挙がってるような選手に惜しむほどええのはおらん
カット打法ってめっちゃ嫌いやねんけど飛ぶボールの方がカットするの難しいとかある?
>>433 多分FA獲りに行っても人的で取られてさほど痛い選手おらんのちゃうかな ピッチャーさえプロテクトしとけばw
守れない外野専
そろそろ30歳
2軍でOPS6割台
現ドラに居たとして阪神で欲しいかと言われたら…
他球団も取らへんやろ
>>436 ほんまなw
今年の日シリで実はレギュラー格が盤石なだけで選手層自体は薄いてはっきり露呈してもたもんな
>>371 U18で外野でレーザービーム見せた印象が強くて、外野は既にウォーミングアップすれば出来るのだが、ショートも面白いな。
脚が速くて、矢のような送球だからね。あっと言う間にこなすかも。
日シリの豊田の守備はあんなとこ飛ばした牧原が悪いよ
ちゃんと定位置に飛ばしてくれないと取れるわけないだろ
去年桐敷のトークショーで問題になってたイベンターのとこ
また今年も揉めそうみたいやな…
指定席で売り出してたのに予約してみたら自由席やったとかなんとか
>>365 人生100回やっても困らんぐらい金稼いだろうな
井川は性格はともかく体格があれなので指導者に向かないというか説得力がないのでは
>>419 今年は安芸キャンプは若手を鍛えあげる
1軍クラスは地元で身体を癒しつつ練習という方針みたいだし
>>310 ソフトバンクも巨人も育成枠乱獲はやめるべきやな
阪神はしょーもないほぼ無意味な熱中症の対策にもならない銀傘拡張には大金出すけど
アイピッチとかトラジェクトアークとそれに伴うアナリストの人材設備投資をケチる球団やからね
>>438 山川が代打で出てくるようなチームには普通に負けるな
ただ、今の阪神が育成オンリーのチームの限界点に近いところやと思う
大砲の外国人ほしいんだけどな
藤川が取る気ないんだよね
強くしようと思えば数こそ正義で青田買いは当たり前やんか
他がやらないならやらないでええけど乱獲されてるのにスルーするのはあかんわな
そこまで金かけない西武とかも乱獲してるで
実際に柳田中村やら助っ人外国人で優勝してた頃に比べると
有原上沢近藤山川と他チームバワーで優勝してる形になってからは人気は落ちてるんじゃない?
俺の回りにもアクセスいいから
たまに関空経由で観戦に行ってた人も行かなくなたった30~40代の鷹ファン少なからず存在する
少数指名のチームは弱いままやからな
ロッテとかヤクルトとかちょい前まで少数指名でそのお陰でベテランも残りまくって足を引っ張ってしまう
やはり数は正義なんよな
ソフバンは4軍まであって育成取りまくりながら、有原上沢近藤山川と毎年若手の蓋をとりまくるサイバー球団
>>416 守備があかんくて打つほうもイマイチな実績もないアラサー外野手とかどこが欲しがるんよ
高寺前川中川とたいして立場変わらんのに秋季キャンプ不参加の1.5軍アラサーズ
>>456 レギュラーを狙う若手とレギュラーをあきらめた古手
>>407 エスコンとマツダが左右非対称じゃないか
連覇するっていうならやはり先発で使える高級外国人投手ガチャを3回は回さないとね
野球は投手で決まるんやから
>>444 逆に今回コーチになった桑原なんかは
井川に比べたらプロ野球での稼ぎは阪神での活躍期間だけやから
スポーツデポでも働いてたみたいやし
今回のコーチ職のオファーは有難い話やろし
必死で頑張りそうな気はする
割り切って戦力外スレスレの選手を現ドラに出してるチームいくつもあるだろ
あれでいいよ
>>461 コーチは張り切りすぎても選手から敬遠されるだけだし
上手く匙加減できればいいけど
>>460 うちが補強しなくても横浜はケイやジャクソン、巨人は岡本やグリフィンがいなくなりそうなので大丈夫
>>460 今季はローテは出来過ぎなくらいにうまく回ったからな
デュプ消えてもハルトとか
伊原バテてきてもイトマサとか
門別伸びなかったけど大竹帰って来たりとか
余るくらい用意しとかないとな
>>456 一軍歴だけ長いアラサー連中はもう近々辞めても
23年日本一メンバー補正のおかげで一生関西で食っていけるからあとはぬるま湯に浸かるだけよ
桑原でも契約金+年俸で総額3億ぐらい(税抜きだけど)行ってそうだけど
普通のサラリーマン感覚で節約とかはしないだろうからな
やっぱセリーグにもDH必要だわと日本シリーズ見て思った
テレビつけたら鳥谷さんゴルフ番組に出てたわ フジテレビ
>>466 これが野手でも出来るようにならんとソフバンには勝てんよな
まずは当たりの外国人を取ってこないと
ヘルナンデスなんかで妥協したらダメ
前川の打撃練習自分は結構よく見えるわ
インサイドアウトを意識して、シンプルで強い振りになってると思う
>>473 試合で強い打球打てればいいんだけどな
後半は全然だった
>>464 今度は他人の結果を上げなくてはならないんやから
自分の自助努力だけでなんとかなる仕事でもないからねー
でも手を抜いて結果が出る仕事でもないし
結果が出るように頑張ってほしいね
阪神で頑張ってくれた選手やし
>>460 それは当たり前として日本一を狙いたい
大竹テル3人はいる
>>470 ラウンドレポーターだから、ちゃんと小声で喋ってたw
阪神の野手はコア5プラス坂本以外がレベル低いのが弱点
編成もそれ見越してドラフト上位野手固めしてるし、まだまだかき集めないと強い時代は続かない
高寺はセンターや二遊間、中川は捕手へと逃げ道があるが前川は立石君や谷端君の加入で厳しのう
DHが始まるまで打撃を磨け
>>478 今年の野手でWAR1稼いだのその6人だけだもんな
前川は弾道を下げたな上から叩く言うてるくらいやから
今浪が言ってたけど弾道を上げるのは1からフォームを作る感覚でうまくいかないことが多いしかし弾道を下げるのはそれに比べて簡単に出来ると
しかし別の意味で二塁打などの長打を増やさないと足も守備もない選手はWARを稼げないしホームラン二桁打てない選手がDH専にはなれない
岡田ドラフトと去年のお遊びで編成が冷え始めてたからな
立石ぶっこぬいて一息つけるか
>>404 評価ゼロは下村とヤクルト西館だけ。
ヤクルト西館は二軍で打ち込まれただけ。
下村は二軍ですら投げてないから現状2023年ドラ1最低でも評価よ。これからどうなるかわからんけど。
岡田ドラフトも椎葉はまだ望みあるし、百崎だけでも出てくればな
>>465 横浜や巨人は眼中にないよ 敵はハムや鷹よ
>>485 昨年のドラフトは今年立石取るために投手ドラフトやったんだからしゃーない
森下や門別のドラフトは岡田ドラフトじゃなく誰ドラフトになるの?
>>488 あの2年だけなら森下だけでお釣りあるなw
パレードね
サムライのキャンプ配信見てたけど
坂本は体力的に相当きつそうだな
バッティング練習でも軸がブレちゃってる
井端が坂本2人で長い時間コミュしてる所見ると
本戦まで拘束されるのほぼ確なんやろうなぁ
これはスタート苦しむかもよ坂本
パレード行ったら俺オシッコ近いからヤバいなやめとこw
浅野おじさん当ててたら二年丸ごと死にドラフトやったからぞっとするわ
>>490 独立で遊び過ぎ
ケイやジャクソンはメジャー逆輸入コースやろ?
ベイも讀賣も弱体化するからセリーグ連覇はぬるそうや
ソフトバンク倒さんとおもんないわ
一日も早く立石・谷端見たいのう
ベール脱ぐのは年明けの新人キャンプか
ファン感でお披露目せんのかなぁ
>>499 ケイはメジャーだけどジャクソンはどうかな
後半落ちてたからな
ソフトバンク行きもあるかもしれない
おまけみたいなもんだけどやっぱり日本一にならんとあかんな
ももちゃん、最初はぎこちない構えで遠回りのスイングできっついなと思ってたけど
だいぶ見違えたね
戸井なんかは一生懸命やってるとは思うけど、まあ形が変わらん
ソフバンも日シリで有原を中4日でだすくらい余裕がないんだけどね
ソフバンも日シリで有原を中4日でだすくらい余裕がないんだけどね
浅野ハズレ森下も原が先に引いてくれたおかげやし
ほんま岡田は紙一重で面目が保たれてる
椎葉 町田 佐野の独立トリオは一軍の戦力になるんかな。佐野は2軍で打撃まずまずやけど肝心の守備がまだまだなんやろ?
町田は打撃型捕手とかいう触れ込みやったけどなんか違うみたいやし。
椎葉は158キロほんまに投げてたんか?独立のスピードガン甘いんちゃうか
ロッテの独立2位も全然で壊れてトミジョンしたみたいやな
>>501 ソフバンはケイとジャクソンにやられたから
印象は強烈に残ってるからな
獲れるなら獲るやろうな特にケイは
>>508 椎葉はスライダー良いから来年出てくると思う
150もコンスタントに投げてるし
巨人の育成5位知念秋キャンプ参加してんのかw
能登も来いよ
>>507 やはりドン様ドラフトの最高傑作は森下になるんやろか?
ジャクソンが国内移籍でもソフトバンクや讀賣来たら取れへんやろな
椎葉は球速戻り150キロ以上連発するようになったのになんで二軍で炎上するの…🥺
ジャクソンよりもデュプランティエ残留の方を優先させるだろうな
>>508 椎葉はもうちょいムラがなくなればそこそこ通用する
町田はスケールだけは大きい(ものになるとは言ってない)
佐野は伸びしろあるかなあ・・、守備はせいぜいこんなもんであとはアベレージ型のなべりょ目指すぐらいなんじゃ
投手は石黒と木下にやってもらわなあかんわな
石黒は先発で開花してもらって木下も常時150↑のストレート投げられる希少な投手やからな
常時150↑のストレート投げられたら被打率が見るからに下がってくるし投手歴も浅いのでもうひと伸びしてくれたら開花するやろう
藤川球児も熱血指導するくらいやしなストレートの最高球速を木下に聞くくらいには興味を持ってる
阪神って令和なって12球団で唯一Bクラスなしなんやな
22年23年24年ドラフト全部合わせても森下1人居るだけで勝ち組やわ
他球団見てみてみたら主力になってるやつほとんど居らんぞ
>>497 前回の神戸パレードは有能だった
小学校低学年連れのファンはハートフルエリアっていう公園スペースを作ってくれたから場所さえ確保すればトイレも行き放題だった
>>521 22は中日が村松田中幹也福永とってるくらいか
23は横浜の石田裕太郎がなかなかやりそう
>>460 野手はドラフトと育成のウェイトが大きいけど投手は結局数が大事やからなぁ
主力級を溢れさすくらいで丁度いいわ
>>521 森下はデカいよねー
2023の日本一も森下なしでは無かったかも
今年の立石も森下レベルに大当たりやと思うんやけど
あの阪神がそこまでトントン上手くいくのか不安で怖い
>>524 1位の讀賣西館より下位指名の石田の方が今のところ使えてるか。
西館はいいもん持ってるんやろけど先発だとスタミナ不足やな。
>>527 編成は森下イチオシ
天の声(どんでん)で浅野に
>>530 というか西館はコントロールが基本クソなんだよね
フォークもイマイチだし、どうしても甘い球が多い
ドン補強の功績は早稲田の後輩大竹を選んだ事と浅野のクジをハズした事くらい
>>535 台湾ウインターリーグ行くからそれ見て判断
豊田は現役ドラフト出しても売れ残る感じしかない。
去年の山足みたいに仕方なくとられる可能性もあるけど
>>536 去年は椎葉が台湾で投げて良い時の感覚を思い出したとか言ってたな
実際今年なんか良くなったし
>>538 当たり前やん うちみたいにポジション空いてるチームでさえ出れんわけやし
二軍で100打席以上立った選手達のOPS
前川.855 ヘル.776
百崎.733 島田.726
井坪.721 井上.708
小野.701 中川.673
豊田.659 佐野.643
嶋村.638 福島.631
長坂.590 山田.559
アル.509 戸井.479
50打席以上
榮枝.958 木浪.580
藤田.481 町田.415
森下君来年3割30本100打点クリアして欲しいな
安打数は190安打ぐらいで
>>546 外国人最年少やからもう1年くらいは見てあげても
>>544 百崎君高卒2年目でその成績はいいじゃないの
原監督が浅野欲しがってくれんかったら森下おらんかったかもしれんぜ。原監督ようやったわ。
栄枝2軍で打ってるんか?
量産型コバヤシとかドラフトの時から言われとるけど
レギュラー取るやつって最初から2軍レベルでは無双するから成長とか無理
榮枝って去年も二軍ではそこそこ打ってるんだよな
誰にも期待されなくなったタイミングで打てる捕手としてブレイクする未来はあるのだろうか
>>555 守備が不安すぎてなあ
一軍で使えるようになるんだろうか
>>544 日シリで豊田使った意味が、ますますわからん 百崎井坪井上でもよかった
なんか右打者増えたな 有望株
左打者も生えてこうへんかな?
>>527 森下はやたらと印象に残るシーンあるよね
豊田は来年のトライアウトもガムクチャを貫いてほしいぞw
>>558 日シリやで フェニックスリーグと違うで
>>563 あのバッティングフォーム、コーチが指摘しないのだろうか 速球に遅れて詰まってしまうよな
木浪な あの守備やったら最低250ぐらい打って欲しいんやけどな また2023年の時みたいになってくれへんかな
>>544 2軍で.900超えが榮枝のみは終わってる
>>568 1軍の例に漏れず2軍も打低だからね
特にウエスタンは元々球場が広いのばっかだし
>>565 来年はそのカテゴリーに元山も追加されて楠本みたいにそこそこ出番与えられるぞ
震えろ
>>570 元山って代打で使える訳でもないし
どこで使うんだろうな
ショート守らせるんだろうか
>>544 この条件で一年目からOPS1.000超えてた森下ってやっぱ別格やな
今回も優勝パレードのクラファン
全く集まらんらしいな。もう止めたらエエのに
日シリ惨敗でファンも冷めてるやろうし
阪急阪神ホールディングスが出して
「自分の誕生日ケーキ自分で買ってくる」みたいな無理矢理やるぐらいなら。
🎲一夜限りの夢のコラボ🐯
Da-iCE & 中野拓夢・才木浩人
(阪神タイガース)
『ノンフィクションズ/Da-iCE』
今年の夏の甲子園を熱く盛り上げた楽曲を
甲子園を拠点とする阪神の
中野&才木とまさかのコラボ⚾
果たしてどんな衝撃演出が…!?
#ベストヒット歌謡祭
#DaiCE
@Da_iCE_STAFF
https://x.com/besthitskayosai/status/1987039910340272236 >>575 やりたいのは球団やなくて自治体やからな
来年 左右の代打の序列どうなるんやろ
まぁ球児の代打の使い方自体がよくわからんけど
>>575 前回の史上初日本一パレードがすごすぎたからね
球速と使える変化球だけでええなら工藤は無双しとるはずやからね
>>575 万博で警備員の時給上がったやろし高くつきそう
>>579 なんだ、球団なら儲かってんだろと思ったら自治体か
前回のパレードは歓喜にわく見物人に紛れて秋山が散髪にいくって言うドラマがあったし
中野が不調になるなら高寺か立石か谷端かーまあ誰か代わりに期待しよう
球児は岡田の爺さんみたいに心中はしない
>>285 嫁が無茶苦茶嫌ってて日本シリーズ打たれたの凄い怒ってた
立石君の事で横浜の牧選手のwikiみたら一年目で3割20本70打点打ってるのね 凄いわ
立石君は3割30本80打点クリアしよう
珍カスって何で首都圏にもたくさんいるんだろうな
害しかないのに数だけは多いとかもはや害虫じゃん
>>587 ちなみに秋山と同じ散髪屋通ってるわ
会ったことないけど、めちゃくちゃ注文細かいって店長が言ってた
>>586 イソ村は大阪府職員、スタッフジャンパー一枚で
交通費も出さずにタダ働きさせたもんな。
自分は公用車で優雅に出勤してたが。
打てる捕手ってつまり榮枝なんだけど
坂本嶋村榮枝なら割と盤石
今年はパレード行きたかったけど、仕事で無理やわ 2023年のパレード行っておいてよかった
ファッ!?
>>599 俺も仕事
前回の神戸パレードでテルが最前列の俺に目線くれたのは一生の思い出
歌うんか?
バレードはまだ球団主催の方が寄付集まるんじゃないか?
自治体だと維新が乗っかってきた感ありすぎるし
国民栄誉賞が内閣のご機嫌取りと言われるのに近い感覚
谷端は守備上手かったら即戦力やったやろな
糸原並みの守備力なんやろ
でもパレードって一回行ったらもうええかってなるよな
待つ時間に対して選手と触れ合える?時間が短すぎる
前回ハートフルエリアに8時から最前列陣取ってたのに、いざ選手のバス来た瞬間に大山ファンの親子が割り込んできて殴り倒そうかと思ったわ
>>600 コラかと思ってサイト検索したらマジやった
この2人出てきてなにすんのw
中野が仮に不調の場合
岡田と違って藤川なら
さすがに二軍へ落とすやろ?
>>604 送球がアカンから外野なら即戦力やと思うよ
>>600 日本一球団のソフトバンクじゃないんかよ
なんで本当の地元西宮でパレードしてくれんのや
西宮ガーデンズパレードでええやんけ
>>605 03年に行ったけどお目当ての星野さんは反対側やったし雨降ってて後日風邪引くし散々やった
2年くらい前までは新人アテにせなあかんようなチームやなかったんやけどなぁ
谷端君は打撃も時間かかるやろ
立石と一緒にしたらアカンわ
二軍ですら成績残せるかわからん
まだ岡城君の方が早い
>>615 谷端がレフト軍団より下ならドラフト2位すでに失敗なんやけど
さすがにそんな無能じゃないやろスカウトも
>>600 わろた
Fじゃないんだから芸能界とはある程度距離置いて欲しいもんだが
パレードやる必要あるかね?
税金使って大阪の大動脈の御堂筋封鎖して交通乱して、反感買うだけやと思うけど
>>600 中野と才木って何か不思議な組み合わせだな
でも阪神の選手が全国ネットに出るのはうれしい
関西住んでるとそれ以外の地方との阪神に対する認識の格差に驚く
地元帰ったら近本って誰だよwって言われたわ
>>558 木浪もやろ
そもそもなんで一軍に戻ったか分からん
>>615 谷端は東都で2季連続首位打者だし割と出てくるの早そうに思うけどな
怪我が多い立石の方がゆっくりかなと個人的には
>>604 でなきゃうちの順位まで残ってないわ。打つだけの選手やから立場的には前川に近い
その歌番組自体が関西の読売テレビ制作じゃろ
全国ネットだけども
>>624 さすがに前川よりは打てるやろ
前川より打てない奴を立石とれたドラフトで2位指名してたら恥ずかしすぎるし
>>618 近年でもドラ2ドラ3の失敗の歴史はあるからな
>>612 ハートフルエリア側から見て、目当ての近本テルとかが全部左側で最高だった
俺も嬉しかったが、息子がずっと近本がどちら側にいるのか気にしてて、「あっ、近本こっち側だ!」て喜んでくれたのが一番嬉しかった
>>624 ただ肩は強いはずだからライトもいけると思う
>>616 そのガキ大山みたいなデブだった
ファンまでデブかよと思った
2022年の日本一はオリックスだったが
ヤクルト村上がテレビに出過ぎて
オリカスが物凄く嫉妬していたな
それとなんとなく似ているかも?
立石とれたのにわざわざ2位で谷端を指名した理由をわかってない奴いるな
それ前川中川高寺でええやんってなるなら2位は他の奴じゃなきゃ駄目だった
論理的に谷端は前川中川高寺よりは上
>>587 今回は乗せたげて欲しいな
一昨年も今年も直接は優勝に貢献はしてなくても功労者ではあるんやしな
>>632 草
大山さんてファンも聖人ばかり
というわけでもないんやな
球児も勝ってるうちはいいけど負けだしたら一斉に叩かれそう コメントも腹立つやろし
>>636 何か、後ろから「バス来たから前行きな!」みたいな声聞こえたと思ったらクソガキとババァが割り込んできた
キャンプのメニュー表を見たけど高寺内野手で中川外野手になってるやん
ドラゴンズなんか2年前にとったドラ2を今年育成契約にしようとしてるんだぜ
怪我もしてない社会人を
難波にコンサートホールできるんよな
大阪城ボロなってきてるから作っとかなあかんわな
>>640 津田に関してはなんでドラ2?って思ったからな
>>637 そもそも負けだして叩かれない監督は存在しないから…
>>634 天保山より高いか低いかとかやなければええけど
両方じゃないかな
レフトドングリーズの尻叩きと
立石への尻叩き
そしてとりあえずサードを埋めておきたかった
レフトはドングリーズあれだけいればなんとかなるだろうし
サード埋めときゃ
あと左打者のファーストDHだよ
前川がなってくれりゃめちゃめちゃ美味しい
いけ!とれ前川!
木浪や糸原も来季も現役続けるつもりならキャンプに来いよ 何様やねん!
>>637 まぁ球児に限らず阪神の監督、ひいてはプロ野球の監督全てそうだろうけどな
ただ、何か言わんと気が済まん性格なんやろな
デュープの起用についても敗軍の将兵を語らずで貫けばいいのに、「勝ってたら文句出なかったやろ?」みたいな負け惜しみみたいなこというからまた周りが騒ぐんよな
糸原といえばCS前にスタンドで球児と話した後泣いてたみたいな感じの話あったけど結局なんやったんやあれ
サードにテルがいるのに立石をとるのはテルより立石が上とか
センターに近本がいるのに岡城とったから近本より岡城が上とか言い出すんじゃないだろうな
>>637 今年は交流戦の7連敗?ぐらいだったもんね
調子が悪かったの
>>625 そうそう
関東のテレビ局が憎き阪神の選手を起用する訳が無いw
今年は後半ずっと2勝1敗で行っても
負けた日に叩く人はいるんだから
どうやっても叩かれます
全勝しても叩かれるかも
ドングリの尻叩いても背伸びするだけやからすぐ元に戻るんやな 成長して抜け出さなあかんで
高卒信者になる理由がわからん
坂本岡本とかに憧れてんの?
>>625 そうそう、読売テレビ制作やもんな
ほんで、Da-iCEのこの曲が夏の甲子園のテーマソングやしな(ABCのやけどw)
リーグ優勝だけでパレードする必要ないよ
日本一の特権にしろ
>>648 キャンプの参加人数が増えたらそれだけ経費も増えるわけだし
本人が希望しようが中堅選手以上は球団もお断りだろ
>>655 欠陥の多い人間ほど、他人にはカンペキを求める典型
>>661 文句あるなら主催者の大阪府に言え
パレードは球団主催じゃないし
>>523 大阪のパレードはそんなことできないやろなぁw
>>655 打率10割と完全試合しか認めませんからね
こないだ立石が巨人原に声かけられ時のニッコリ笑顔にスター性が溢れてた
>>665 前回もなかったしね
俺の上司(60)は、神戸のユザワヤ付近で選手達のバスが通り過ぎるのを見届けたあと、バスに沿ってダッシュでゴール地点のハートフルエリアに行こうとしてその間の立入禁止エリア(43沿い辺り)で警備員に止められたらしい
「俺のオカンがあそこ(ゴール地点付近の病院)に入院してんねん、通してくれ」とか嘘突き通そうとしたけど、無理やったって翌日言ってた
来年渡部派おおいけど
立石谷端あたってくれて
近本2世が確保できたら
センターセカンドは仮置きできるから
左大砲出てくるの待ちなんだよね
そーなると
この間に投手欲しいな!
埋まらんかったレフトもそうだけど
大山以外の一塁スタメンがヘルナンデス原口前川だからな
DHも見えてるしさすがに獲るでしょ..
左はサトテルの次にホ−ムラン打ってるのが小幡というのは地味にやべーわ
いくら甲子園とはいえ
広島も三連覇中は不動のスタメンで勝ってたけど
その分、若手使えなくてスタメン劣化すると落ちぶれたからね
ドラフト成功しても使わないと意味ない
>>676 そもそもチームのホームラン数4位が小幡だし
>>671 谷端にセカンド期待してる人はいないでしょ…内野守備酷いし
若手の目を積むかもだけど
長打は外国人に、頼るしかない
>>680 百崎山田だよ
もう仮置きしてるコメントしかない
球児「金本さん春のキャンプで前川を指導してください」
金本「前川は難しい」
>>680 アマ時代に名手と言われてる選手すら二遊間守れないとか普通にあるからなぁ
アマで守備が課題と言われてる選手がいきなりプロでセカンドできる確率は相当低いやろな
阪神の左バッターの甲子園でのホームラン
去年は佐藤、近本、前川だけ
今年は佐藤、前川だけ
来年は佐藤だけになる予感
>>683 どやろなMVPまじえて作るかなあ
グッズありすぎてホームラン王はさすがに特別やのに
作る気合い感じないな
100号や1000本安打のノリやわ
>>681 阪神入団前から独立所属で日本に居たしドリスって家族はどうなっているの?
>>686 勘違いする人いそうだから補足しとくと
これ期待できないって意味じゃなくて特徴があって指導が難しいって意味ね
>>692 近本森下で2枠埋めれてる阪神は普通にええと思うよ
自分が他球団ファンやったらレフトに困ってるなら外国人連れてくればええのに贅沢やなぁって思うわ
近本森下でWAR10超えてるやろ
レフトは弱点やがそう都合よく全てのポジション埋まるならソフバンに負けとらん
金本は前川の指導断ってたんだな、理由もまたちゃんとしてる
誰でも構わず型にはめて違ったら重症とか言っちゃうどっかのおっさんとはえらい違い
さっき高寺君の記事見てて思ったんだが、岡田監督のままやったら使ってもらえずクビにされてたかもしれんねんな ほんま怖い世界や
外野でも内野でもええけど助っ人獲るなら守備に難があって打てるタイプの方がDHに流用し易いな
内野なら大山と併用でもええし外野ならレフトでええし
>>697 とか言いながらキャンプに来たらワンポイントアドバイスくらいはしてくれるやろ
>>691 ほんまにな
もっと特別なデザインのグッズにして欲しかったわ
こっちの興奮度的には2000本安打レベルやよに
WBC、能見と村田善が坂本推してるって記事になってた
>>697 勘違いさせるように書いてるからな
ボケだとしてもとらせんはアホだから釣られる
ただ金本が監督やったときは指導して良化した選手あんまり居らんかった気が…
しかしプロ野球は厳しいな前川もチャンス逃したら次々と立石や谷端みたいな強力なライバルが入団してくる
自然淘汰の極みですな
金本は回転軸が主導の教え方やからな
前川は違うんだろうね
立石君をどう育成するかにもよるな
立石君を我慢して来年じっくりサードで使うなら、外野は森テルチカでガッツリ決まりやし
まさかあれだけの逸材をレフトで競争はさせんやろ
球児もやはり前川はなんとかしたいと思ってんだな
かんたんに見捨てられるとか言うもんじゃないよ
まだ若い選手はこれからもどうなるかわからないのだし
>>705 精子漏が大谷やヤマモロの球受けるとか
激アツやな
今年レフトで使われたやつら誰一人去年の前川に勝てへんかったからね
その本人がまだ居るんやからそれをどうにかした方が手っ取り早いって感じやろ
バンクのシャンパンファイト見てたら自主制作かなんかのチャンピオンベルトがあったな
あれカッコええな…うらやましかったわ
前川を指導出来るコーチは阪神にはいないということか・・・・
>>707 岡田が言っていた金本の打撃を出来る選手は希少というのが正しいのかもな
>>711 昨年まで順調でまだ一年躓いただけやからな
レギュラーは取れるときに取れ言うのはこういうことだろうな。野手が物足りないとみなされると更に野手が入ってくる
前川も掴まなかったのはかなり野球人生を左右する出来事で女の子と遊んでる場合ではなかった
クビ寸前の厳しいとこまで行った球児もそこはこいつは状況をわかってないなと思ったとは思う
FA期限まで後3日やけど
近本は宣言もしなさそうやな
>>715 テレビ解説で掛布が技術的な講釈垂れてたけど前川には全く無意味ってことなのかもな
去年までの正統進化してたときの前川は誰が見てたんやろ
独学で全部自分で考えてやってたんかな
>>704 2000本とかホームランで揃えるなら500号くらいに感じるよなw
ラッキーゾーン作らんなら次のホームラン王は
テルがまた取るのを除けば半世紀くらい待たなあかん恐れもある
スラッガーも小粒化してるイメージもあるしな
>>720 さらなるええ契約を得るためにとりあえず宣言して残留やと思ったが
最近は進学率が上がってるのもあり大卒野手のが身体も大きくて強力だからな
野手の高卒組が全て淘汰されてもそれがトレンドであり時代言うことだと思う
前川は絶対今年ポジションゲットせんとあかんかったよな
せめて港区女子とどっちかだけでもゲットしときたかった
>>720 宣言せずにとんでもない金額を阪神が積んだんやろか?
宣言しない方が真の生え抜きて感じはあるけどね
前川はリラックスして打ててる時は良いんだけどな
左利きの左打者だからなのか力むほどこねた感じの手打ちになってしまう
>>720 締め切り直前に突然宣言する選手もいるし油断はできないかと
調べたら過去最高年俸は金本の55000万なんやね
これを越えたら凄い
>>732 ソフトバンク近藤が7年49億という噂があるな
>>719 テル森下とおるからの勘違いはあったとは思う
テル森下も可愛がるのはいいけどやはりそこはなあ
あまり大山との差を着けないんちゃうかな
あっちが5年17億らしいから5年20億辺りちゃうか
近本はソフバンは参戦しないみたいだし、巨人は去年の大山で恥かいて慎重だし残留だろうね
5年20億ぐらいで済ましてくれたら近本に土下座せなあかん
わりと安めや
もとよりみんな近本が阪神本気で出ると思ってないもんなあ
大山の時と比べるとみんな心配してない
>>723 そうなんよ
ある意味優勝より念願だったホームラン王やからもっと凝って欲しかったわ
まぁこれも買うけど
>>671 来年は投手かもな
特に先発が結構ヤバイ
村上、才木、大竹、遥人までは計算できるが後がいない
伊原、伊藤、門別、早川、西勇くらいはいるがどれもどうなるかわからんし、年間通して安定は難しいだろう
やっぱ西純、森木、下村の失敗が響いてきてる
中継ぎは石黒、木下、工藤、椎葉の内1、2人出てくればなんとかなるが
梅野はどうするのだろうなあ
球団も複数年はともかくアップ提示はできないと思うし
巨人が近本もちょっかいかけてくるなら宣言したら中川狙っていいやろ
>>742 早川君出てきて欲しいな 来年しれっと二桁勝って欲しい
>>741 優勝記念シャツとかもカラーがありきたりで見送ったし
もう少し記念系は凝って欲しいところやけど
こらんでも売れるから適当なんかなあ
阪神でホームラン王は奇跡なんやがな
早川は凄い思うな。育成からよく頑張った。ああいうの見てると外様の元山に支配下はいらん育成契約や
梅野本人も阪神に残った方が出番あるの分かってるやろ
早々に優勝争いから離脱するならアレやけど優勝の目があるうちは坂本がアカンとなったら梅野使うしかない
>>720 「近本調査」とかの記事も出てこないし、普通に残留っぽいな
>>742 他球団はもっと酷いで
横浜は今年いた外国人全員いなくなる可能性もある
小幡も前川も若いからで免罪符つけられてたけど
厳しい1年になったな
これを経験に繋げてほしいが
去年の大山FAの時は関東マスコミが
阪神叩きのついでに関西も叩きまくってたな
今回はどうすんねやw
梅野も阪神のままでいた方が引退後の生活も立ち回りやすいと思うね
他球団いっても結局は阪神村は受け入れてくれるけれど
阪神の主力て大阪より芦屋に住んでるイメージ
あそこは関西関西して無いんかね
>>743 梅野はプレイングコーチみたいなポジ確保で阪神残留しか道ないやろ
てかそれがいちばん賢い
FA匂わせからの調査記事出てFAの流れだけどまず近本が全然匂わせないからな
8月ぐらいに出たのは大山が阪神嫌ってるとか関西嫌ってるとか好き放題書いて
アクセス稼いでたアエラ新潮女性自身だの週刊誌系の一つのフライデーだから全く意味ないし
既に阪神側からの提示条件に満足してて移籍する気も無し他球団の評価に興味も無いなら
宣言するだけ時間の無駄だからなぁ
>>758 大阪から甲子園まで地味に遠い(場所によるけど)し
大阪だと人目につくからじゃない
>>758 芦屋や西宮やけど
大阪市住みもちょくちょくおるんちゃうか
>>753 岡田も2024に同じように油断して補強いらんとか言うて連覇逃したし
他所とか関係ない思う。うちは黙々と足りんとこ補強するだけや
長い目で見たら阪神いるいないで生涯年収変わるやろうしな
近本はかしこいから出る選択するとは思えんわ
球団も普通に積むやろうし
>>758 芦屋、六麓荘とか超別格だからね
東京のどことか対抗馬ですらないよ
近本は独特やから向いてるかわからんけど
スター度合いでいえば将来、監督もありうる
本人がやりたがるかはわからんけども
球児みたいにやる気満々なのも珍しい
ヤクルトの新ユニ見参😤
>>768 なんだいこれは…?
乳酸菌のイメージかな
去年の大山は期限の何日前に宣言したっけ
去年はCS敗退したからちょっと事情が違うけど
近本の阪神で築いた市場価値(阪神の選手というブランドも込みで)を
客観的に分析すると阪神出たら損じゃない
大和、久保、藤本みたいに損得勘定無しで出ていきたいっていうなら別だけど
2024思い出すと確かにピッチャーが全く足りてなかった
ケラーいらんとか言うて桐敷が70試合投げさせて壊した岡田はアホ
もう2025は桐敷の調子変なったわな
梅野FAで名前上がってるのソフバンだけやし、ソフバンにとられても
補償金プラス人的補償があるから、それほど痛手でもない
阪神優勝パレードのCFや協賛金、1億円の目標遠く…新たに「20万円寄付で選手らの後続車両に乗れる」返礼品 [
阪神って、あまりアコギな商売はしないから好感持っていたのに、
なにこの乞食制度?
敗戦パレードで金なんか集まる訳ないやん。もう恥ずかしいから止めや!
ブルージェイズがパレードするか?
やらないやれないやる訳ない!
>>772 昔まだ選手名鑑に住所ある頃ついつい家の前まで行ってしまった恥ずかしながら…
>>770-771 お気に入りなんやけど🥺👇
【写真】イメージ一新!シンプルながら洗練されたデザインに吉村&長岡も気に入っている様子
どんでんのキャンプで絞り込む理論まったくの無意味やけどこだわり抜いたな
>>779 あ?そうなんやごめん
シンプルやしすっきりはしてるけどなんかパッと見ヤクルトって感じしなくて
>>782 そうやね
でも六甲アイランド暮らしにくくないかなぁ
>>778 昔はそういう住所に手紙送れば返信来るともあったらしいな
今では考えられないファンサービス
逆に過激派が余計な物を送る場合もあったみたいやが…
メジャー志望野手の今シーズンの150km以上打率
岡本 .437
森下 .296
清宮 .207
牧 .206
佐藤 .151
村上 .095
村上これでメジャー行くのはなw
森下は間違いなく通用するわ
>>758 関本いわくスター選手だけが芦屋に住むらしい
関本はそこまで行けなかった
>>777 主催は関西の財界と大阪府やっちゃうねん
阪神は協力するだけや
>>742 優勝しようと思ったら
エースだけはいるからな
>>786 まんま筒香だもんなスペック的には村上は
近本は会社立ち上げたとかあった気がするから残るんじゃね?
まあ他所の球団でもどれくらいやれるか知りたいみたいな考えあったりするなら分からんけど
>>780 ただ日シリで豊田とか出てくるくらいならある程度絞り込んで欲しいというのもある
金本とか芦屋に豪邸買ったのに
何億も同胞に騙されたからすぐに売ろうとしてたなw
無駄にトレーニング施設が充実してるからなかなか買い手がつかんとか聞いたが
>>780 どんでんは単年は勝てても長くやらせるとチーム弱くなっていく
編成も下手やしあんなやり方やと控えも層も全く増えへん
熊谷もどんでんなら試合出れてなかった思う
近本が出る訳ない
年俸釣り上げたいだけや
それは別に選手の権利やから構わん
来年
山田くんの魂に火をつけるために
上位で同学年の有望ショート取ったほうがいいわ
気を緩んでるやつを仮置で置いたら勘違いするわ
>>787 車もそうだけど、住む場所がよりステータスか
>>791 お兄さんも淡路島で和食屋開業したくらいやしな
わざわざ行くのは阪神ファンが多いやろし
>>793 アニキのトレーニングルーム引き継ぎたい
金持ちの筋肉オタはいるような気もするが
>>790 テルも直球には弱いけどフィジカルが違うな
>>801 あれはセカンドや
どのみち2人だけじゃ二遊間たりんしな
>>786 森下あのスタイルでストレート空振り率5%ちょっとの異常数値やからなぁ
もっと数字残ってないとおかしいからフォーム変えてどうなるか
山田はまず百崎に勝ててない思うな
今の段階では百崎リードや思う
>>776 同じ歳の嶺井とったとこやのにまだまだ足りませんのんか
>>804 森下はメジャー行きそうやなあと4年後や
逆に岡本どれくらいやれるやろな
佐々木ロキからも捉えてホームラン打ってたし
速球対応はかなりありそうなんかねえ
>>796 有望ショートって光弘くらいか?
多分渡部海だと思うけどな
>>796 誰か候補者いんの? 今どき高卒で社会人に進むやつ少なくなってるから層が薄いでしょ
誰かいるならいいけど無理に取りに行かずに再来年大卒同学年待ってからでいいんじゃないの?
百崎は去年秋季キャンプ連れていってもらえず春キャンプも2軍スタート
山田は秋季キャンプで絶賛されて春は1軍スタート
明暗が分かれてたのに分からんもんやな
テルも外国人のボールには強い気がするけどな
CSでケイからホームラン、モイネロからもタイムリー、スネルからもぶち込んだやろ
>>810 ドラさんくらいの
岡城みたいなやつやな
大山も最終日の宣言やったからな
出て行くかどうかはさておき
走る気無くてもリーリーやってて吊り上がるならしない手はないわな
阪神の選手の居住地は8割が西宮or芦屋、1割が神戸、1割が大阪府内のイメージ
速い球打てて三振も少ない森下はメジャーでも通用する可能性あるやろね
テルと村上は筒香コースやと思う
毎年150km以上の速球が打ててない
>>786 岡本凄いんやな
せやからむしろ速い球で抑えんかったんやろな
阪神戦そんな打たれた記憶ないもん
思うところはあるが、
冷静に分析するとやっぱデュープ必要だよな来年
いないとかなりヤバイ
いてももう1人先発で補強必要
打者はヘルナンデスいらんから、誰か1人補強
先発でデュープ+1人
中継ぎでドリス+1人
外国人はお願いします
>>822 ゲラとかは岡本苦手やったはず うちは技巧派多いから
メジャーは守備も出来んとスタメンはきついな
日本より足も速いし取るだけでもダメなのが
ドライチ 素材投手
ドライチ 中継ぎ捕球
ドラさん 社会人ショート21歳くらい
左の大砲が出てきたら迷わずドライチ
こんな感じじゃないか?
>>823 ピッチャーは大量に補強していいやろ
どうせ及川が来年は調子悪いとか問題でる思うし
今年ですら足りずに途中でドリスとハートウィグ補強したもん
連覇するならピッチャー大量にいる思う
>>823 年俸3倍で投手版サンズやで
知らんけど
外国人は中継ぎ手厚くした方がええんちゃう
及川は結局通年で72試合くらい投げたんやろ
来年無事なら逆に引くでタフすぎて
>>787 芦屋の六麓荘諦めたら西宮の苦楽園、剣谷、鷲林寺あたりやろな
不動産仲介業者に不動産を紹介させて、
仲介手数料を払うのが嫌で売り主と直に
売買をしようとした鳥谷
こいつほんまに
そりゃ不動産仲介業者も怒るわ
そんなことしたら仲介業者は生活出来ないやん。
阪神の若手野手ってマジで層薄いな
スタメン組とその他の差が凄いからそら侍の追加メンバーにも選ばれない
>>832 先発は
村上 才木 大竹
おるからデュープさえ残ってくれたら
コアが4枚いる
あとは伊原早川でなんとかなるわ
門別富田で誤魔化してもいいし
中継ぎやね
ここ集中的にしてほしい
ピッチャーなんか春キャンプで多すぎる言うててもシーズン入るといつも足らんかちょうどぐらいやろ
2024の岡田は補強いらんとか言うてピッチャー少なすぎが敗因や
誠也も上回るガチでコンタクトの鬼の吉田正尚がなかなかあれなのでパワーも同じかそれ以上に大事
大谷は日本時代から三振は多かったが若くして渡米し打撃作り直してるのでまたも例外
>>837 他球団に若手の層が厚いとこなんてあるんか?
ヘルを獲得した理由もわからん上にさらに残留とかもっとわからんからな
スカウトがサボってるとしか思えん
他チームの外人はヘルより打っとるのおる時点で「ええ外人がおらんから」は通用せんで
>>826 金本人が良すぎるんやな
同胞とかろくなのおらんやろに
近本いきなりFA宣言せずに残留とか記事来そうな予感
>>840 大谷はメジャー行く前年くらいからスイングがえげつなくなってたイメージ
それでも足上げでは打てんから開幕から摺り足で対応するセンスまであるし化け物や
>>845 広陵の時から騙されて、浪人して東北福祉大流しやしな
軽んじられてたんちゃうかとさえ思うわ
でも近本が宣言しないメリットて無いよな
4年以上の契約になるやろし
頭が悪くても金持ちになれるの
スポーツ選手と芸能人くらい
だからヤバいのがワラワラ近寄ってきよるし簡単に騙される
>>846 岩崎みたいに発表と同時に宣言残留はするんじゃねえの
宣言すると契約金が入るし同一球団の再契約金なら天井なし
そいや、金本は再契約金を広島が渋ったから出たんよな
NPBで150㎞以上の球の打率ってのは意味あるようでないと思うけどな
表示上150出てても
他の球種や投げ方の違いで打ちやすい投手もいるわけで
結局はライマルやモイネロみたいな投手の150㎞を打てるか?じゃないの
>>854 それ
球速だけじゃ測れないものあるよねえ
宣言してどこも手をあげなかったら桧山2世とか言われるで
連絡はなかった
佐藤はスネルの真っすぐスタンドぶち込んどるしがんばって
2030開幕
8近本36歳
4中野34歳
7谷端27歳
5立石27歳
3大山36歳
D前川27歳
9
6小幡30歳
2坂本37歳
最近のFA動向で一番良かったのは岩崎やな。結果出してての即決めはかっこよかったわ。岩崎ってめちゃくちゃシャイやけど実はめちゃくちゃかっこいいよね
井上、打撃練習で場外どころか森まで飛ばしてるやん
パワーだけならテルクラス
2030
8 岡城福島
4 高寺百崎
7 中川西純前川
9森下
DH 新戦力 左のゴリラ 前川
5 立石 谷端
4 新戦力 左のゴリラ 前川
6 山田 新戦力
2 嶋村 藤田 町田
>>860 桑原球児が勝ちパやってる時代から大きな離脱せずにずっと中継ぎでフル回転してるからな
普通にレジェンドよ
>>864 練習だけなら億円プレイヤー
江越がそうだった
メジャーは打率より空振り率見たりするらしいな毎年40%超えてる村上は異次元や
評価的には岡本優秀 テル普通 村上悪
直近3年の戦力外選手の獲得件数
1位 8 ヤク
2位 7 DeNA
3位 6 オリ
4位 5 中日
5位 4 千葉
6位 3 巨人・西武・楽天
9位 2 日公・福岡
11位 1 阪神
12位 0 広島
輝の場合パーソナルトレーナーが近大時代から通ってるから東大阪通いやすいとこという理由で大阪市内や。森下もたぶん市内。
つか大物移転で余計大阪市内住みに拍車かかっとる
>>856 FA宣言して連絡なしなんて桧山さん以降に腐るほどいるやろ
昨年の原口もそうだし
木村昇吾は広島が宣言残留は認めておらずテストを受けて西武に
何とか拾って貰った悲惨な選手もいるし
>>881 オリの選手はあのへんから福島のタワマンのイメージ
西勇輝もそうやったし
>>835 矢野桧山は苦楽園だったかな
西宮は普通に多いよ
甲子園に近くて交通の便よくて環境もいい
芦屋の六麓荘、ヤワラ&谷が家建ててるところ見たわ昔
工事中に
辛いさんは今も家は芦屋?
息子たちは甲南よな
小幡やたら叩かれるけど今年は復帰してから離脱せんかったし来年期待してるんやけどなあ
休養挟みながら400打席くらいでOPS.650くらい打てば上等やと思うんやけど
甘い見込みかな
>>873 2年前の西宮市役所で行われた日本シリーズ優勝発表会にどんでん、佐藤、才木、村上、才木、坂本が来ていたが才木以外は西宮市在住を公言していたが引っ越しとるかもな
ちなみに才木は「西宮市内をウロウロ」とぼやかしていた
>>886 苦楽園界隈で営業していたがプロ野球選手の家よく知れたもんや
千葉ロッテと埼玉西武の
主力選手は圧倒的に東京都在住が多い
ただ横浜の主力は神奈川県在住が多い
何故だ?
千葉ロッテ時代の佐々木朗希は
豊洲との噂があったとか?
森下も打撃はリベースとか言う打撃専門クラブに通ってんだろ
もう球団で指導する時代は終わってるだろ
>>890 ロッテと西武は飛行機移動があるから羽田に近いところで都心って感じ
>>892 立石も既にRebase産やしな
プロの壁にぶち当たったら森下と一緒に行けばええな
>>892 そっか
いまや自分に合った打撃コーチを探して頼む時代なのか
スパイスは不安要素でしかないわ
ただ小幡とか中川とか高寺はもう和田の元でずーっとバント練習しとけ
>>894 里崎曰くロッテの選手は品川界隈が多いらしい
ちなみに今浪曰く日ハムの選手やら指導者は半分以上は東京在住らしいな
リベースで思い出したが中日の上林
もう少しお若いのかと思ったが
年齢を聞いてビックリしている
>>900 そら馬場ガッツや熊谷の同級生やからな
仙台育英や
所沢なんて東京都と埼玉県の境目だし、幕張も境目ではないけど東京すぐだから、そりゃまあ住所的には都内に住むだろ
>>862 村上も大阪市内って文春の結婚記事に書かれてたな
>>902 西武の選手は立川在住も多そう
巨人の若林の西武時代の行きつけの飯屋が立川の店やったような
大学生の方が練習してるっていうしな
練習時間奪われるペナントもオフシーズンもない
よほどの逸材じゃない限り高卒なんかいらんよ
>>897 Z世代はコーチ陣(上司)の
いうこと聞かないしな
そういう時代なんやろうね
>>887 一瞬6番に抜擢されたこともあるし、
どういう方向で打撃が鍛えられるか次第やな
守備も含めて亀の歩みやけど一応年々進歩はしてる、
ただいつまでも待ってくれるほど甘くはない世界やからな
昨日のABCラジオ ラジオで虎バン 日刊スポーツ寺尾編集委員
和田豊新ヘッドコーチの話から
「和田さんは2012年から4年間監督を務めたが、監督に就任する時、当時阪神球団が監督として
白羽の矢を立てたのは当時日本ハムの監督だった梨田さんだった。阪神電鉄の役員は会いにいっている
和田さんは真弓監督の下で打撃コーチで和田コーチか梨田さんの2択だった」
>>874 去年中日の木下もどこからも声かからず残留してたな
一昨年ハマの石田(旧)も山福に振られたヤクルトが仕方なく声かけた程度
藤浪はプロの練習は楽言うて周りの選手たちに引かれてたな
強豪校みたく朝から晩まで全体練習なんてプロじゃやらんもんな
ぶっちゃけFAの宣言残留と温存残留との良し悪しがよく解らん w
>>905 絶対二軍の試合こんなに要らんよな
一軍の半分くらいでええわ
>>911 プロは自主練習しか無いからな
そこで追い込まないと
巨人やヤクルトの選手は大変やな
同じ年俸でも新築マンションとかなかなか買われへんやろ23区内とかやと
藤浪メジャー行ってメジャーの練習楽言うて鈴木誠也にマジレスされてたのはダサかった
>>910 ヤクルトただ飲み野郎が多いな
ヤクルト育ちの青柳しか取れんわけや
>>864 軽く合わせる感じでもスタンドイン、まるでテルやな 井上を何とかスラッガーとしてほしい
>>916 プロの練習は楽、メジャーは楽
楽ばっかりやなあw
8近本
4立石
9森下
5テル
3大山
7助っ人
6中野
2坂本
助っ人左の方が良いかもな
>>905 もう松井秀喜、清原和博、松坂大輔クラスのスーパー高校生なんて出てこないような気がする
確実に虎風荘から出ていて年俸1000万前後の独身の選手は家賃なんぼのところ住んでるやろ
>>900 昔サムライでなんかの試合出てたやん
一応レギュラーとしての時代があったしかなり昔からいるから逆にもっとベテランのイメージやったわ
>>898 バントと右打ちの進塁打が増えると予想
チャンスで一点を大事に取る野球するのか
レフト勢の中でモノになったときにリターンが1番デカいのは井上なのよね
パワーだけはガチやから
今は亡きPL学園も全体練習は短かったとOB連中が言っていたな
練習よりも先輩への対応が大変だとかで
>>915 長嶋茂雄は田園調布@大田区←ほんまもん
野村克也は田園調布@世田谷区←ニセモノ
セリーグ総得点が2021年3239点 3119点 3015点 2763点 2756点
って下がっていってるにしろ2024と2025が目に見えておかしい状態だからな
よそ見ても両翼でもOPS.700で合格点でOPS.750でレギュラー確保みたいになってる
150キロ超打率4割超えとる岡本はメジャーでもそこそこやれそうか
村上もやけど佐藤も仮に行っても悲惨な事なりそうやな
今浪曰く高卒からプロ4年と
大学の4年の成長速度変わらんらしいで
コーチが教える技術も変わらんとか
>>923 税金払わなあかんし10万くらいのとこちゃう?
1000万やとあんまり夢ないよな
>>923 30年くらい前の本だと大卒3年目一軍でボチボチ出始めの選手が家賃17万の西宮の3LDKに住んでるて言うてた
>>933 阪神間で駅から離れたところなら10万でもそこそこの
良い物件を借りれるだろうな
球場までは車通勤でいい訳だし
>>926 デカいから一塁に置いてもいい的になるしな
期待はずっとしてるんやけどなあ
>>933 それはさすがに夢がなさすぎるような···
年俸1000万なら20万位のところに住んでると信じたい。
岡本も150㎞超えに強いと言っても
ライマルやモイネロは特別打ててるわけでもないのでは?
その辺の方が重要に思うけどな
今は速球に絞って目付けしたら打てるってだけでは
今年の球児の方針として若手が壁にぶつかったら落とす、改善されたら上げるを繰り返してたから
富田は課題をクリア出来なかったんじゃないか
特定のピッチャーなんかサンプル少ねえからより大きなサンプルで見るでしょう普通にさ
井上はオープン戦序盤使って打てずで3月8日で終わり
それでも4月1日にスタメン貰ってそれで終わりってのが藤川の激怒感が凄い
春にあっさりノーステップに戻した事でこれを完全に実行した形にしか見えん
>「秋季キャンプで作り上げた形を(来年)2月にはブラッシュアップする。
>自分で学ぶのは構わないが、オフシーズンの間に形が変わってしまったり、
>それが成績につながらないと僕は判断がものすごく早いので、一瞬でチャンスがなくなる」
今年のオフはしっかりしないとな
球児は球遅い投手あんまり好きじゃないんだろうなぁっていうのは感じる
確か?森下が軽自動車を
買おうとしていたよね
通勤だけ使うならアリな気がするけど
年末年始の帰省は100%新幹線だろうから
今年はなんか2軍でも割と打たれがちやったからねえ富田
終盤は良くなったけども
オフ→やっぱ井上のパワーはテルクラスよ!
シーズン→二軍でも当たらんやないかい...
このループ😞
メジャーで活躍するかを見たときに
速球だけ150㎞の投手のサンプルを入り込む方が誤差だとおもう
>>945 大竹も将司も使ってたから別にそんなことないんちゃう
>>939 税金引かれて手取りやと730万くらいやからなあ
20万とこ無理したら住めるやろけど1000万ってプロやと主戦場は2軍やろしそこで夢持たれてもって感じちゃう?
井上はパワーすごいけどリチャードの下位互換って考えたらまあ別にええかってなる
>>930 テルは外人との相性はええから単純なデータじゃ測れんな
日シリでもヘルナンデスの速球打ってるし
>>944 まあそのパワーに免じてもう一年もらったんだから頑張って欲しいわな
井上は我慢して使い続けたらリチャード位打ってくれるんかな
この世界は先に椅子に座った奴が絶対有利で取れなかった奴は順番待ちになる
今年一軍のレフトが固定されなかったことは干されてた井上にとっては幸運だった
>>955 交流戦でもゲレーロの160kmぶち込んでたな
ドリス何歳まで使うんやろ
来年38だし40歳まで使うんやろか
>>950 抑え方に再現性があるなら良いよて感じやな
日本で速球打てずにダメだった前例で筒香
めっちゃ打ってたのにダメになってきた吉田
めっちゃ打っててかなりやれてる鈴木
岡本村上はどうなるかねってところでわかりやすくタイプ違うしな
>>952 それなら寮費三万円で飯が出て練習ができる虎風荘がええな
井川みたいな変人現れへんかな
>>954 そもそも二軍で打てねぇし
二軍で島田、楠本より打てねぇ時点で論外だからな
井上はレフトだとuzrマイナス垂れ流すからモノになってもリターンでかくない
そもそもモノになる気がしない
>>950 その2人は結果出したからな
でもハルト出てきたらハルト優先になった
大竹8月謎に干されてたよな
7月は3戦全勝やったのに
間空きすぎた広島戦が大炎上でまたしばらく出なくなった
ほぼ広島専みたいな使われ方だった
そんな少ない試合数で9勝だからちゃんと出てれば10勝してただろうに
表に出ない体調不良とかあったのかもしれんけど
去年、井上が孤軍奮闘してたときあったんよなぁ
井上しか期待できなかったときが
ホームランはでなかったけど、井上に打席が回ってきたときの
期待感が半端なかったんよ
なのに、謎にスタメン外されてそれから打てなくなってしまった
あれは岡田が活躍されたら困るという理由であえてスタメン外したと思ってる
原口もスタメン起用されてホームラン打ったりヒーローになったのに外されたし
好調時にずっとスタメン起用されてたら今の状況になってなかったはずだ
WBCに日本シリーズ敗戦捕手の坂本誠志郎なんか使うなよ
日本一捕手の海野を使うべき
150キロ超打率は
そもそもNPB時代に速球待ちしてたか?
程度の差でしかないんじゃないの
今年のドラフト新人組除けば
レフトでモノになってリターンでかいの西純だと思う
あとは宝くじ当たるぐらいの低確率でコンスエグラ
>>912 宣言残留→FA権を行使して残留だから数年間はチームに残ることを宣言
球団から良い条件を貰いやすい
温存残留→FA権を残したまま残留だから、球団からの条件次第では来年FAで移籍することも検討できる
>>970 大竹はドーム以外にも夏場も弱いよ
2年前にソフトバンクファンの人が言うてた
実際阪神に来てからも夏場の成績は悪いドーム以外でも
>>971 期待しすぎて1番なんか打たすからよ
普通に下位に置いておけばよかったのに
球児にはせめて監督辞めるまでにレフトは作ってもらわんとな
今のところの監督たちは1人ずつスラッガー作っていってるから
>>974 得意の神宮もちょうどよく間隔空いてたけど飛ばされた
当時のローテ、早川中4日で2軍から召喚して使ってたくらいだから投げられない事情があったのかもしれんが
>>921 球数制限とか申告敬遠があるからね
あと甲子園出場や優勝なんか目指さず
メジャーリーグを目指してるからね
指導力のほどは分からんけど投手見る目あるかは怪しい
木下程度を3位指名したくらいやしな藤川
ホンマに来年に人生かかってるから
前川中川西純頑張ってほしいわ
8月は余裕のVロードやったし
ゆとりローテにしてただけちゃうか
井上は使うんやったらある程度我慢して使わなあかんと思う
>>942 桧山ってクリーンナップ打ってたやん
6番バッターでは無いよ
いまだに石伊石伊言うてるやつもそろそろNGでよろし?
>>946 軽自動車って若い女子が最初に
自分のお金で買うイメージやな
あと年老いた夫婦が買い物で使ってる感じ
>>952 食費ほとんどかからんからなぁ
球場で食えるし練習でもSGLとかで食えるやろ
>>979 でも金本が作った大山がすでに
スラッガーではなくなってる
しかも矢野のテルも来季オフにはいなくなる
森下しか残らんよ
>>989 無かったんちゃうか
石伊は元からリスト漏れしてたやろ
lud20251108201030caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762557718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん
・とらせん13
・とらせん20
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん9
・とらせん8
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん3
・とらせん
・とらせん8
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん12
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん7