◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7884 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1759291287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
銃の安全装置の外し方も分からん奴を実践投入するかね
結構 難解なSFなんだよね。爺さん婆さんは わからないw
ただ自由落下しただけなの?ぜんぜん無傷だけどなぜ?
ボトムズのビデオ作品のこういう上陸シーンにそっくり
まあノルマンディーだろうけど
とてもそう思えないがこれヒットしたのか
今はプライベートライアンやろうとして惨めに失敗しているようだけど
ポール・バーホーベンの
スターシップ・トゥルーパーズ、
本来ならこんなイメージだったのかな
>>33 話しはおまいらが好きそうなアニメみたいなもんやからな
>>47 柿ピーの映画にも出てたよね SF好きなのかな
敵陣を破壊していいんだったら歩兵の投入なんてずっと後でいい
なんか飛びまくってるのはロケット弾なのか破片なのかどっちなんだい(´・ω・`)
オール・ユー・ニード・イズ・キルじゃん
これ好きなんだけどなんか評判いまいちだよね
宇宙人の体液を浴びると不思議現象が起きると言う
第9地区でもあるアレ
パワードスーツや相手がクモなのは宇宙の戦士からだしパクリではないけど話にさほど影響のないディティールはあちこちから拝借してる
>>98 敵も繰り返してるっていう訳なのか
そりゃ厳しい戦いになるな
>>56 ガンパレ日記から生まれた日本のラノベが
ハリウッド映画化されたからゲームっぽいのは当然
わかったぞ、これはCMのたびに巻き戻るテレ東の放送だな
>>112 ガンパレード・マーチっていうゲームのプレイ日記
元ネタがゲームってわかってないとラストの解釈も釈然としなくなるから注意な
>>113 死んで覚えるビデオゲームなんだとわかりやすい
スーツ着たぶん、動きがトロくなっとるじゃん。
なんのためのスーツなんだ?
なるほど
一度映像を撮ってしまえば何度も使いまわせると(´・ω・`)
さっきの初戦
1周目+初戦の速水がいきなり降下作戦と熊本城戦やる感じで好き
しつこく繰り返してばかりならCGにしても制作費は安く上がったんかな
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
1ドットずれるだけで失敗てゲームもあるから超ハードw
ループSF映画はタイムアクセル12:01が最初かな?
これ面白い感じするけど嫌いな人は嫌いそうな映画だな
生身の人間が行かんとあかんの?
ドローンじゃダメなん?(´・ω・`)
この辺はムービーにして×ボタンで飛ばせるようにしてくれw
どの段階でどうゆう展開を入れ込むのか考えるの楽しそう
段々とスレの伸びが落ちているw 同じ画像ばっかだもんね。
最後はSFCの前でトムを操ってる小学生二人が「お前のせいでまた死んだ!」と言い争いをしてるシーンで終わり
50回?とか聞かれたら数増やしたくなるのに優しいな
トラックゆっくり走ってる
構内徐行ってやつかい?(´・ω・`)
エミリーブラントだっけ初めブラック・ウィドウ候補だったけど断ったのって
ネット発達したせいで、ゲームどんどん難しくなってるよね
この豚好き軍曹アンブレラで空飛んでいくんだろ?
ってメリーポピンズ何をしてるんだか
ギタイはmimicか
別にミミックのままで良かったんじゃ…
クワイエット・プレイス 放送しないの?ついでにお願いw
>>317 父ちゃんが可哀想な映画か
2はイマイチだったね
量子論ってSFの救世主だよね。あり得ない事が本当に起きちゃう
トロンプ「やはり温暖化は宇宙人が仕掛けた作戦だった!」
>>313 さっきシャツに書いてあったのに、
ぜんぜん翻訳してくれなかったな
死に戻りが二人いるっておかしくね?と思ったらリタはもうその能力ないのか(´・ω・`)
アクション物で同じ日を繰り返すのだったらフランクグリロ主演のコンティニューも放映して欲しいな
>>322 3作目の「クワイエット・プレイス:DAY 1」よかったよ
深淵をのぞく時、
深淵もまたこちらをのぞいているのだ
アーマードコアみたいな強化人間手術だったかもしれん
>>345 あれは続編?
それとも前日談?
それともサイドストーリー?
馬鹿にされない実写のSF映画をキチンと作ることが出来るのが
映画大国の条件の一つ
>>346 10回くらい繰り返し見ないとね(´・ω・`)
俺たちも記憶は無いが 何回も同じに生まれ変わってんだな?
原作日本人ならこれの元ネタは少林寺かいなと思うわな
>>345 めちゃくちゃ叩かれてたけどポリコレ叩きのせいか
>>350 前日談。
怪物が宇宙から飛来したその日のマンハッタンの話。
>>346 君だけじゃない 安心したまえ (^_^;)
装備のレベルアップ要素はないのかい?(´・ω・`)
これ、さっきみたいに殺したらさー、
その世界での死体の処理はどうするの?
これ映画館で見てたらしんどかったな
実況向きの映画だ
パーン、マゴット、パーン、マゴット、パーン、マゴット、パーン、マゴット
筒井康隆の「しゃっくり」が時間ループもので面白かった
自分が死んでループできるんなら、別に努力しなくても、
ずっとそのまま面白おかしく生きればいいだけなんじゃ?
役者の顔だすためとはいえこんなパワードスーツ着てるのに頭部丸出しなのは変だろ
まあ覚えゲーとか言ってもエアーマン倒せないやつもいるからなあ
たいがい秋が来たなこの映画 同じことの繰り返し・・・監督はアホ?
>>463 アメリカのヒーローが口だけ露出しているものが多いのは、
ヒロインとキスするためだって聞いた。
この繰り返してるターンは面白いんだよ
それが終わると凡庸なSFアクションになるのが惜しい
ご褒美セックスないとモチベーションが出ません(´・ω・`)
>>484 エルヴィスとかクライ・マッチョも放送してたからこの映画はまだ古いほう
ヘルメットくらいつけろ
ってさっきは付けてたからどうせ死ぬか生きるかしかねえんだってつけなくなっただけか
>>476 アメリカでは西部劇の時代から、鼻から下を隠すのは犯罪者の印。
だから風邪のマスクをするのもいやがるんだよね
>>500 ヘタに生きてたらそれでもゲームオーバー
俺この映画何回も見てるんだけど毎回最後だけ覚えていなんだよw
まあでも普通に人生リセットしたら 生まれた時からの繰り返しになると思うんだがw
>>524 あの映画見た影響で大阪観光してる外国人もいるのかな
ハリウッドの映像技術の進化ってここいらがピークで近年はむしろ退化してる気さえするよ
これ見ると日本のアニメは優秀なんだな〜シュタゲなんて何か見ても飽きないもん
「宇宙の戦士」でも
ヘンドリックスて人いたような気がする
このパワードスーツってどこまでが実物でどこからがCGなんだろうか
人生は2度だけである。生まれた時と 死に直面した時と・・・
後10年もしたら老人たちがこれを着用して指ポキで虐待してきた介護士や家族を始末し始める
なんかこの映画ってオブリビオンと被る
SFでトムが美人とイチャコラするのが
>>530 アベンジャーズエンドゲームなんて完全にCG映画だもんな
ここでしんだらまーた入隊のときからやろめんどくせえええ(>_<)
黒多めの映像が続いてアメリカ人的にはどうなのって感じが
>>546 外国嫌いの習近平がトップになってから、ハリウッドから中華マネーはいっせいに引き上げたよ。
それで制作されなかったアメリカ映画もたくさんある。
ヘリ触ってなんでそんな大怪我と思ったらその前に怪我してただけか(´・ω・`)
トランプが今度は外国製映画に100%関税掛けるらしいな
もう頭逝ってるわ
>>553 アメリカ人のほうが夜目が効くんじゃない?
日本のアニメはこんな死に繰り返し作品得意だよね
洋画はいちいちヒロインとのイチャイチャ入れるから話のテンポが悪くなるんだよ
>>564 これもイギリス・フランス撮影だからこの映画にも関税かけられることに
「試していないのは君と・・そのあれをすることだけなんだよ!」
リタにとっては1日目だからなあ。
こんなおっさんに言い寄られても。
>>564 アメリカなんてただでさえ国産映画圧勝常態だろうに意味あるのかそれ?
まさか鬼滅の刃のヒットが面白くなかったとか?
でもあれだってハリウッドの大ヒット作と比較出来る程売れてるわけじゃないだろうに
>>564 中国は外国映画の公開本数とか厳しく
規制してるから、相互主義という
意味ではアリかも知れない
外国映画全部はやり過ぎだけど
ダイバージェンス1%の壁を越えないと(´・ω・`)
この映画のラストよく覚えていない・・・記憶消されたかも
トム・クルーズとジェリー・ルイスの共演ってないの?
ああこれかあ00年代以前はよく見た死に戻り系・・最初から見たかった
>>646 1回撮影したら同じ映像を使い回せるからね
>>585 鬼滅の刃がねぇ。今年の映画の興行収入トップになりそうだからさ
>>668 そんなとこでアクションシーンの撮影許可降りたのか?
>>664 アメリカ人もワンパターンな洋画に飽きて優しい多様性のある日本アニメに移行してるもんな
あっ、ヤベリタは輸血で蘇りできなくなったと思い当たる
別ルートでもやってみたが指定の場所にボスはいなかった
どっかの水没しかかった美術館がラストステージな映画あったよな。あれなんだっけ・・
>>678 SF映画としては良質だから
最初から見た方がええで
やはり軍で総力戦しかない
えらい人の説得に成功するミッション開始
そういえばデンゼルでも時間をさかのぼる映画があったな
>>692 最初チープな作品かと思ったけどここまで見てると結構面白いね
ゲームは三択与えられるけどこれは自分で1からだもんな・・とんだデスゲームだわ
>>694 オールユーではない
どんな経緯でラノベからハリウッド映画化されたのか気になる
>>707 同じチープな映画だとバカにしていたら見たら面白かったバトルシップもオススメ
>>707 同じチープな映画だとバカにしていたら見たら面白かったバトルシップもオススメ
アイテム入手だけでこんな手間かかるとかどんだけムズいゲームだよ
容赦なくトムを撃つのがなかなかショッキングで面白いな
ちっ将軍は金庫の中に隠してあった銃でトムをを撃つかと思ったのに
地下に何かある設定にされてしまうルーブルさん(´・ω・`)
てか能力失うとしたら輸血じゃなくて失血じゃないの(´・ω・`)
起こらないで聞いてほしい
君は騙されてダム板に飛ばされたんだ
軍が持ってた謎の機械で敵ボス・オメガと交信
今度は正しい居場所を知る
しかし交通事故を起こし治療で輸血され
ループ能力を失うのだった
ん?輸血されたら能力を失う、ってなんで知ってるの?
そもそも輸血って、血の交換じゃなくて血の追加に過ぎないのに、
なんでそれで能力がなくなるんだ?
>>819 能力持ちの血が薄くなったんじゃね知らんけど
>>829 通常死んだ場合の地獄で暮らしてたんかなw
画面暗すぎるが外国人の目だと見えるってマジなんかな
>>819 ウィスキーでもウォッカでもアルコール度数は水割りにすれば薄まるしWWWW
何回も戦ってるうちに他にもアルファの血浴びるやつ出てきてそうではあるが
記憶が無くなるだけでリセットはされる
血を浴びることさえ覚えてれば戻れそうだが
>>842 最近暗めの映画増えてるけど特に批判出てないからなぁ
>>850 いい所で他のループ能力もった奴のリセットに巻き込まれてほしいな
>>842 夜目はアジア人の方が強いって聞いたことあるが(´・ω・`)
このころ映画ホビットもくらすぎ演出多かったなあ・・
白人は暗いところに強くて明るいところに弱いと言われてる
のでサングラス必須
暗いって言う人多いけど普通に見えてる(´・ω・`)
アルファだか何だかは先が読めるとか同期できるとか何とか言ってた設定がここ生きてくるわけか
オメガがいるんだから敵も必死
ということにしておこう
続編の噂が今だに上がるけど、本当に作るきあるんかねー
暗いけど
画面を映画モードにしたら
ちょっとマシになった
暗くてセクロスシーンが見えなかったんだが (・´ω`・)
HDRとかテレビをきれいに見せる機能を使ってると余計に真っ黒になる
コントラスト強めに設定してあるテレビのほうが見えにくいのはあるだろな
こっちはパソコンモニタで見てるから普通に見えてる
宇宙大戦争とエイリアンとプレデターとマトリックスを足して400くらいで割ったようなもんか?
当時のVFXの限界なんかな
荒さが目立つから
今ならこんな暗くならんと思う
>>922 ないよ
やるとしたらオリジナル脚本じゃない?
中露軍…(´・ω・`)
そのまま中ロに世界支配されるわ
今日1スレ消費するのか。なんだかんで人気映画の範疇なんやなって
ボスは倒せたのか?どうなったのか?
なんだかわからんがまた体液を浴びたらしくループ機能が復活したところで終わり
オメガが死んだことで操作してた時間軸がはじめから無くなったわけや
lud20251005010641caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1759291287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7884 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6670
・プレミアムシネマ 3775
・プレミアムシネマ 6673
・プレミアムシネマ 6478
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ8153
・プレミアムシネマ 6674
・プレミアムシネマ 3422
・プレミアムシネマ 6461
・プレミアムシネマ 2119
・プレミアムシネマ 6539
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ 3828
・プレミアムシネマ 5899
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 6324
・プレミアムシネマ 6477
・プレミアムシネマ 6529
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 6494
・プレミアムシネマ 7039
・プレミアムシネマ 6874
・プレミアムシネマ 7712
・プレミアムシネマ 6859
・プレミアムシネマ 3994
・プレミアムシネマ 5393
・プレミアムシネマ 5772
・プレミアムシネマ 7747
・プレミアムシネマ 7642
・プレミアムシネマ 3581
・プレミアムシネマ 7810
・プレミアムシネマ 6738
・プレミアムシネマ 5815
・プレミアムシネマ 4144
・プレミアムシネマ 5626
・プレミアムシネマ 7666
・プレミアムシネマ 5188
・プレミアムシネマ 5124
・プレミアムシネマ 5960
・プレミアムシネマ 7675
・プレミアムシネマ 5553
・プレミアムシネマ 6474
・プレミアムシネマ 7730
・プレミアムシネマ 6304
・プレミアムシネマ 6480
・プレミアムシネマ 5137
・プレミアムシネマ 6840
・プレミアムシネマ 6858
・プレミアムシネマ 6143
・プレミアムシネマ 5410
・プレミアムシネマ 6591
・プレミアムシネマ 3117
・プレミアムシネマ 5307
・プレミアムシネマ 3926
・プレミアムシネマ 7624
・プレミアムシネマ 5355
・プレミアムシネマ 7721
・プレミアムシネマ 5069
・プレミアムシネマ 6048
・プレミアムシネマ 7441
・プレミアムシネマ 5143
・プレミアムシネマ 6890