マークソも15勝あたりからこれもしかしてってザワつかれたからもうちょい
メジャー行かないから
メジャー内定してる山本の方がみんな価値あると思ってる
菅野智之
15試合 107.1回(1位) 防1.76(1位)12勝(1位)0敗(1位)104奪三振(2位) 被打率.189(1位) whip0.83(1位) K/BB6.12(1位) 完投3(2位) 完封3(1位)
18勝0敗 160イニング 1.70
これやってもマーには勝てないもんな
あのベルトをグイっと上げるオッサン臭いしぐさ嫌いじゃない
バケモンやな
マイライフとかで当たり前のように200勝とかしてるのウザいからはよメジャー行ってくれ
>>17
セ・リーグ先発10登板以上援護率
7.35 田口麗斗(巨)
6.52 小川泰弘(ヤ)
5.47 秋山拓巳(神)
5.26 西勇輝(神)
5.20 森下暢仁(広)
5.16 菅野智之(巨)
4.91 大瀬良大地(広)
4.88 口遥大(D)
4.79 野村祐輔(広)
4.36 井納翔一(D)
4.26 大貫晋一(D)
4.20 メルセデス(巨)
4.08 吉田大喜(ヤ)
言うほどか? なんで広島も遠藤とか当てるん?
菅野の連勝止めてやろうとかいう気概ないんかよ犬が
メジャー行かない奴はしょせん国内止まりでしかないから
今年の菅野の成績は出来過ぎ感ある
今日のピッチングは良かったけど例年と比べるとコントロールが悪い
コロナでどうなるかわからんけど
もう日本でやり残したことないやろ
斎藤雅樹 1989
20勝7敗 防御率1.62 完投21完封7
こっちのほうがすごいから
大野って打たせてとるタイプやと思ってたんやが三振そんな取れるピッチャーなんやな
ドラフト制以降の最速100勝
上原 松坂 191試合
菅野 192試合?(次勝てば)
うんちぶりっちょのイメージなんやけど今年は大丈夫なんか?
各チームエースぶつけまくっての結果でこれは凄いと思うで
>>57
それは叩く理由にはなっても話題にならない理由にはならないよね マーはやっぱりあの楽天を優勝させたっていう付加要素も強いからなぁ
まーやっぱ顔かなあ
斎藤佑樹と入れ替えたほうがいい
>>60
そういや田中の連勝止めたのは菅野やったなあ 日程が過密過ぎて好投手をわざわざぶつけられることもないし
でもマーの時も同じことは言われてたやん
防御率1.50くらいにして欲しいんやけど後半の調子見るに厳しそうやね
>>58
大野高橋小川大瀬良西今永平良とかに投げ勝ってるしな 負けを打線でカバーしてもらってる試合が結構あるから
過去に二世野球選手でこんなに本物やったやつおるんか?
MLB行くにはもう遅すぎる
そこそこはやれるだろうけど
>>65
でもソフバンにボコボコにされた雑魚じゃんw >>37
これよく言われるけどフォルムチェンジしただけやけどな
パワーピッチング型に変えただけやん
その分ストレート156とか連発するし 指標が浸透してダルビッシュ、マークソ、マエケン以下の通算WARとバレたから
そしてその上位3人がMLBなのに菅野はNPB
すべてにとって劣ってる
>>50
澤村がいくつか勝ち消してなかったら最速だったか >>49
打席に立たないパリーグではそんなに珍しくないよな 巨人ファン→わざわざ騒ぐ必要もない
セファン→みんな冷めてる
パファン→興味ない
普段通りのシーズンならざわついてたやろ
勝ち星とかの積み重ねる系は伸び代が少ないからしゃーない
>>81
MLB行ってないからってケチつけるの叩く理由から探すなんJのカス共だけやで
むしろMLB行ってそこそこの成績でもすぐ空気になる
マエケンがいい例 ◆プロ野球の開幕12連勝以上の投手(★はシーズン開幕投手)
24 田中将大(楽天=2013年)
15 間柴茂有(日本ハム=1981年)
15 斉藤和巳(ソフトバンク=05年)
14 篠原貴行(ダイエー=99年)
13 御園生崇男(阪神=47年)
13 堀内恒夫(巨人=66年)
12 中谷信夫(南海=48年)
12 林俊彦(南海=65年)
12★岩隈久志(近鉄=04年)
12★菅野智之(巨人=20年)
投手の人気は結局甲子園で活躍したかどうかだからな。暗黒球団のエースとか抑えの選手でセーブ王とかなら話は別だが。
マエケンタイプやね
ただやっぱ横変化やと苦労しそうやが
>>94
勝利数や防御率でも菅野は勝てないんだけど マエケンも不細工だけどもっとスター性あったよな
何が違うんや?
まあ投手版ギータみたいなもんやな。国内で無双してもメジャーじゃ通用せん
ポスでいくというけどどすこいがあの様だし試合数へってしぶいなかでポスなんてするのかね
セカンドリーグで無双してもな
メジャーでサイヤング賞争いしてるダルの足下にも及ばんやろ
>>90
セリーグって巨人以外の球団のやる気がなさすぎてほんま終わってるわ 憎たらしいけど菅野だし
頼むから来季はメジャー行ってくれ
ただうわぁ菅野だ…絶対負けじゃん…とはなってなさそうだよな
初回に数点取れるから?
そんなことよりダルビッシュの話の方が盛り上がるから仕方ない
過去に沢村賞3回受賞した投手
斎藤雅樹
村山実
金田正一
杉下茂
>>104
前田は野球少年くさい
菅野はオッサンくさい アンチもファンに変えてしまう男
なんJじゃまともに語ることすらできんかったよな
>>116
だって上3人がMLBおるんやから菅野はNPBなら無双せなあかんでしょ メジャーでは筒香は秋山以上の打撃成績だし、傑出してるやつはセリーグだろうと凄いよ
常にプレッシャーかかる巨人でこの成績とか偉大すぎるわ
話題になってないとか言ってるやつは嫉妬やろ
ホンマ哀れ
マーとか絆パイアあったやん
菅野なんてむしろ審判にいじめられまくってるんやが
>>129
勝ったのは巨人な
菅野は別に打席立ってねーし ID:7U3Ba+ivdNIKU
こいついつも菅野スレにいるな
>>130
でも1番過小評価しとるというか現実的なのは巨人ファンじゃね?
菅野がオールスター1番人気になったのたった1回やで?
そんなん巨人ファンですら入れてないやん 菅野が叩かれるのは入団経緯が糞すぎるからやろあれで応援する気になるのは虚カスだけやろ
いうてちょいちょい被弾してるしてなんとか味方が稼いで負け消えた瞬間降板してるしマーほど無双感ないんよな
まぁ田中が24勝したときに負けつけた投手やしな菅野
ダルがメジャーでサイヤング争いしてるなか国内でイキってもしゃーないやろ
まあでもここまでの成績残して騒がれんのは凄いことやとも思うけどな
菅野が無双してるのに同期ライバル則本がオワコンなのが謎や
あとは山本由伸みたいにマーマエケンの次世代の選手じゃなくてマーマエケン と1歳しか離れてないってのもイマイチ盛り上がらない原因な気がする
ほぼ同世代の選手やから
話題になってないとか言うけどNPBで菅野以上に騒がれてる選手そんなにおる?
生え抜きなのに傭兵みたいなやつ
巨人ファンにも愛されてないし
もうセリーグでやることないやろ
パリーグ挑戦しようや
>>151
ええ・・・
wbcで大車輪の活躍したの忘れたんか? QS率87%やからかな
マー君もマエケンも渡米前年は100%やったやろ
高梨 28登板 13H 2S 防御率0.72 WHIP0.64
中川 33登板 13H 6S 防御率0.84 WHIP0.94
こいつらもおかしなことやってるんだよなあ
>>148
それこそマーやんけ
援護率1位の絆の参考記録やんけ なんJやとうんこ扱いやったのにな
ようここまで来たわ
日本シリーズで巨人が負けたら完全に雑魚狩り扱いになるもよう
>>159
大卒一年浪人やからなあ
もう下り坂に入り始める年や 今シーズンのダルとマエケンが異次元やからしゃーない
でも正直今年は立ち上がりに失点しまくってるし前ほど球も凄い様には見えないんだよな マジで勝ち負けって無意味よな
そりゃあメジャーと比べたら話題になってないわ
そこと比べるのは反則やろ
日本の2ndリーグで無双してもしょうがないって事やろ
Kリーグで大記録みたいなもんやん
>>170
WBCで結果残したから別にな
あれがあるから煽りが弱いねん >>172
人気ナンバーワンなのにオールスターファン投票1位1回…おかしいですね… >>10
whip0.83(1位) K/BB6.12(1位)
地味にやばいな イケメンベストナインとブサメンベストナインやとどっちが勝つやろな
先発ダルビッシュと菅野
あの入団経緯でメジャー目指す神経が分からんな
元から嫌いだったが更に嫌いになったわ
>>181
それって巨人の三軍投手の澤村が無双してるパ・リーグの事か 逆な24勝年のマーが表ローテで投げてたら負けついてたのかな
>>186
プブは忘れたが、マーはWBCのせいやろ 消去法エース内海のあとだからエース感あって嬉しい
ちな巨
少し前に「本物」がいたからな
雑魚リーグで無双したくらいじゃ
いまだにNPBで無双すれば人気が出ると思っとるやつ多いけど
そんな自体とっくに終わっとる
今年の巨人って原監督の集大成って感じがあるからあくまでそれに付随している感じにしか見えん
17とか18の方が絶対的な存在やった
セは打順調整って概念がな…
5回6回投げるタフさがパと違いすぎ
本当に人気が無くて知名度も無いから何と言って良いのか分からない…
K%もBB%もフライ率も16年から悪化してるよね
最近の登板結果で変わったかもしれんけど
来年メジャー行くなら飛翔しまくりそう
>>199
内海もようやっとる
沢村賞とってないから微妙扱いやけど >>199
消去法エース(最多勝利2回、最多奪三振1回) >>182
メジャーはまじで今年参考記録扱いされそう この完璧な菅野でも84試合消化して12勝やぞ
マーはどうやって24勝したんや・・・
巨人で最多勝利数だった山口であのざまなのに菅野がメジャーで通じるとでも?
正直巨人のスーパーエースで此れほど人気が無くて知名度も無い選手は初めてや…
>>29
エースとばかり投げ合ってるだろうしそれでこの援護率はいいのでは 内海を悪く言いたがる奴はキョカス
巨人ファンの俺はこれまでの投手で誰よりも好きだったな
>>184
WBCの防御率も3点台だけどなw
たまたまアメリカ戦で調子よかっただけやで >>193
同意
生涯巨人なら好き嫌いは別としてまだ納得はできた 所詮セカンドリーグだからやろなぁ
無敗なのも交流戦が無かったからやし
たいしてネタねえし。ダルなんかイケメンのうえ野球でも外でも問題起こすからな。あれが華のある選手だよ
>>217
山口なんてそもそも沢村賞落ちたんやけど ダルビッシュ有 NPB通算WAR39.1(7年) NPBキャリアハイWAR8.0(2011)
田中将大 NPB通算WAR42.1(7年) NPBキャリアハイWAR8.8(2011)
前田健太 NPB通算WAR42.9(8年) NPBキャリアハイWAR8.5(2010)
菅野智之 NPB通算WAR34.7(8年) NPBキャリアハイWAR7.4(2017)
レスバトラーが最多勝をとれるメジャーの笑いのレベル
>>217
山口って援護率で最多勝になった投手か
比較になるのかあいつ?巨人ファンからしたら比較にすらならん 坂倉に同点ホームラン未遂されてたがな
明らかに球に力はなくなってるが、投球術で抑えてる
>>177
20試合少ないだけやぞ
MLBは60試合じゃ流石にアレやが >>222
アメリカ代表ってたまたま調子よくて抑えられるんやな >>232
レッテル張るなよゴミ
お前みたいな奴嫌いだからな パワプロのアプデでどれだけ能力モリモリになるかは楽しみやな
>>159
あとダルマーマエケンと違って大卒なのも大きい気がするわ
こいつ最初から完成度高すぎやねん とんでもない球投げてるのに所属球団のせいであんまり話題にならない山本由伸よりマシやないか
>>235
そうでもない。巨人の投手力でPFが下がっとるだけ >>238
レッテル貼ってるのはゴミ呼ばわりしてるお前やん🤪 巨人ファンの中で菅野がオールスターファン投票1位複数回とってることになってて草
1回やぞ1回
>>228
マーくんの24勝1セーブ、セーブを隠すなよ >>229
上三人は高卒でこの成績なんやからレベルが違うよな
同レベルと言い張るなら、せめて成績だけは上回ってないと いうて山本、涌井、上沢、千賀他当たりと投げ合ってたら負けついてる
セリーグの雑魚先発相手だからだろ
>>41
7回3失点で打ち込まれたって新聞1面に書かれるくらいやからな セカンドリーグ
パイロットリーグ
どっちも変なリーグやな
なんでおっさんになってからパワーピッチャー化したんや
筋肉に取り憑かれたんか?
山本由伸(22) 7勝3敗 防御率2.43 103回 123奪三振
>>256
そこで千賀出す辺りパファンですら無いんやろうなぁ 愛嬌も抜群なのに
菅野はフライアウト増えてるから、メジャーいったら酷いことになる
制球もっと磨かないとアカン
>>255
内海なんて上原や菅野と比較するレベルの投手やないから事実や >>256
そういやマエケンってのと投げ合って勝ちまくってたっけな
1−0で レベルの低いセリーグの打者抑えて、だから何?って感じ
>>228
青山と小山が1回ずつ勝ちかしてて草生えるわ >>237
そら会心の投球すれば抑えられるやろ
でも、それでシーズン通して抑えられるかは話は別やで
WBC内で防御率3点台じゃ大した自慢にはならん 投手四冠は難しいか
今日9三振しても、大野に追いついてないし
>>270
上原って内海に抜かれてリリーフになり下がった投手な 28試合(212回)、24勝0敗1セーブ、8完投2完封、勝率.1.000、183奪三振、防御率1.27
全試合QS 最多勝 最優秀防御率
沢村賞3回てだれか以来?田中マーか?
レジェンド扱いされてもおかしくなさそうなのに現実はスターかどうかも微妙よな
>>245
巨人の投手力だけじゃなくて他球団が東京ドームでエース級当ててくるのもあるだろ
相対評価なんだから セ・リーグで無双って言われるけど正しくはNPBで無双な。
メジャーでパッとしないバレンティンとかサンズ活躍刷るレベル
入団の経緯があんなんやからどう無双しようが国民的ヒーロー路線には乗れんのかな
どうせ巨人が勝つやろと思われて巨人戦は注目されない
結果騒がれない
これやろ
田中の日本ラストイヤーの無双状態にルーキー菅野が負けつけたって次代のエース継承してる感あるけど1歳しか違わなくて違和感ある
西のセリーグでの成績を考察したら
パリーグと防御率0.5は違うと確信したな
やっぱりセリーグって投手楽やと思う
今年の菅野はストレートの空振り率が2018年の半分になってる
菅野がメジャー行っても菊池みたいになるぞ
明らかにマエケンより格下だし、年齢的にも劣化してるし
23くらいで行ってたら通用した
投手のピークは20代前半までだからな
メジャーいけるやろ
wbcとはいえアメリカをちんちんにしてたやん
>>70
マーはWBCで開幕当初は裏ローテで投げてたのが大きい。最初からエース級相手だったら連勝できてたかわからない >>250
隠したつもりはなかったんやけど
勝利数の話だったから先発登板は27だったって話をしただけ フォークが今年ええよな
メジャー行くために磨いたんやろか
マークソは降板した時点で負けを消してもらったのが2回ぐらいあったやろ
菅野はそのケースはまだない
>>199
超一流ではないにせよ一流だったからエースにふさわしかったよ
俺の中の消去法エースは一時の東野 >>296
WBCで活躍した西岡さんは活躍しましたか? >>283
ん?なんで東京ドームだとエースが来るん?
満遍なく来とるわ >>215
一番の理由は相手のエース級が田中から逃げ続けたこと
ローテとの兼ね合いもあるが、オリの金子とか露骨に逃げてた
代わりに則本が割を食ってエースと当たることが多かった >>293
ツーシームに拘り過ぎたら、ストレートが死んだ
よくある現象 >>288
菅野の交流戦防御率は2.5やしな
しかもどんどん悪化してるから、今年交流戦あったらもっと下がったやろうね >>282
田中も前田も二回だよ
ダルは一回
松坂世代より下はメジャー行くようになっちゃったし50代まで遡りそう 菅野のユニってどのくらい売れてるんや
着てるやつあんま見ないけど
>>296
いうて去年からフライ率上昇してるし劣化してるぞ
向こうに行ったら間違いなく飛翔しまくる メジャーいったら最初は通用するやろ
ようするにマーの下位互換やし
ツイッターでトレンド入りしてるのに話題になってない
扱いか
>>296
こういうの見るけど対応してない状態ならバースも連続無安打だからなー
まあマエケンくらいは活躍しそう やっぱセリーグだからってみんな心のどこかで思ってるからなんやないの
凄い記録なのに今も山本に話題負けてるし
だーかーらー、菅野自身が数年前から比べて力が落ちてるのよ。
他球団の弱体化がそれより顕著で相対的な成績になってるだけ。
巨人ファンでも今年の菅野が菅野史上最高の出来だと思ってる奴はいないだろ。
>>288
澤村見てたらパ・リーグってヘボい打者しかおらんから投手が無双できるって証明されたよな >>291
さすがにマエケンよりは上やろ
投げ合いでいつもマエケンカモにしてたし菅野 >>308
それなら巨人の打者はドームだと打てなくなるってことになる >>321
山本なんて話題にしとるのなんJ民の一部だけやで
世間の一般人に聞いたらどこの選手かも答えられないやろ >>312
菅野の交流戦の成績ってちょうど怪我する前の則本くらいなんだよな >>324
球場狭いし今年のマエケンくらいいけそうやな セリーグの巨人以外って台湾リーグとかで優勝できるんやろか?
>>303
菅野は燃えた試合を援護してもらった試合はあったけどな
田中は一回も燃えてない >>326
はい
前田健太 NPB通算WAR42.9(8年) NPBキャリアハイWAR8.5(2010)
菅野智之 NPB通算WAR34.7(8年) NPBキャリアハイWAR7.4(2017) いっつも交流戦の時期に調子悪くなるって言うてたやん
2017年沢村賞 菅野
2018年沢村賞 菅野
2019年沢村賞 該当者なし
2020年沢村賞 菅野
これが実現するという事実
>>319
なら甲子園は128校でられるようにするべきだな また指標神様湧いとるんか
巨人の選手にずっと粘着しとるよな
>>322
どう考えても2018年が最高傑作やからな >>291
23って2013だぞ?
セリーグで13しか勝てねえ奴が通用するわけねえだろ セ・リーグで通用しない澤村がパ・リーグホコボコにしてる様を見てるとセカンドリーグセカンドリーグ言ってる奴が滑稽に感じる
今年の菅野が2018より凄いとはどうしても思えんのやけどなあ
勝ち星とかは単に結果やろ?
そもそも開幕戦で阪神がアホ継投してなかったら連勝もなかったわけで
>>322
一番良かったのは2016の前半戦だと思う 今の巨人で連勝してもね…
誰が投げても勝つくらい巨人とセのその他の戦力が離れてるしあんまり凄く見えない
マエケン菅野論争とかいう永遠に決着のつかないやつ
ワイはマエケン派
>>327
打っとるわな。5球団が全然打てないからそうなっとる >>336
被安打数見たら無双するのは確定やな
ヘボい打者しかおらんパ・リーグなら中継ぎでMVP狙えるわ 菅野ってモチベの維持がえげつないわ
何年間も調子いい日も悪い日もずっと背負ってるし粘ってる
サイボーグだよこいつ
囲い込み一つがここまでペナントのバランスぶっ壊すとは
正直おもんないから勘弁や
>>337
直接対決で菅野にいつもボコられとったんやマエケン >>354
WARで決着ついとるで
しかもマエケンはMLBで+50勝 もう巨人の優勝は確実やし日本シリーズもあんま興味無いけど、オフシーズンに菅野がメジャー行くか、巨人残留なら年俸いくら払うか、がめっちゃ気になるわ
>>354
メジャーで通用しない限りはマエケンが上に決まってる >>337
通算じゃなくキャリアハイで見るべきやろ セカンドリーグで勝ったって誰も認めてもらえないからある意味かわいそうw
>>316
なぜフライ率が上昇してるか説明できる? >>364
バックが当時の広島と巨人やで
指標みれば分かるやん >>365
最後の年も菅野に惨敗やったなマエケンっての セカンドリーグだからな
評価されたきゃパリーグにこい👊
xFIP
菅野 3.51
美馬 3.58
この2人はメジャーでもサイヤング取れる逸材やわ
今すぐメジャー行くべき
>>335
2013田中ってQS100%だったよな でもマエケンってWARの割にNPBでの勝率微妙だよな
田中マーは弱小楽天でえげつない勝率なのに
メジャー行ったらどうかは個人差激しいし分からないよな
そもそも菅野がメジャーに興味あったのかも知らん
フォーム変更初年度で多分キャリアで1番の2018と比較できるレベルなんが凄いと思う
球速上がってるしコントロール修正出来たら凄い事なる可能性もある
メジャーリーガーと比べて話題になってないそれがありならNPBで話題になってる選手なんて一人もおらんわ
無理矢理叩きたいだけやん
>>354
冷静に指標みたらどう考えてもマエケンが上やけど、まぁ論争にすらならんレベルの差があり黒田上原で上原が上とかいっちゃう虚カス板やし >>382
マエケンが頑張ってたころのカープも大概やけどな >>386
からくりとマツダって得点PFあんま変わらんやろ >>327
パークファクターの定義を見てきた方がええな
巨人の投手陣がいいからPF低くなるってのは違う 誰も言わないけど戸郷の援護率が低くて勝ち星が伸びない原因て専属捕手が炭谷だからだよな
3割打つ大城の方が絶対ええやろ
>>364
多分マエケンの日本時代みてないぞこいつ >>381
キャリアハイって今年やろ?
WARって試合出れば出るほど高くなるからまだシーズン終わってない段階で比べるべきちゃうやろ 東京ドームでチーム防御率2.83
凄いな今年の巨人は
マー君はエースとして弱小球団だった楽天を牽引して日本一に導いたドラマ性があるからな
菅野は元から強いチームに入って勝ってるだけやからな
こういうのはネタキャラが終止符を打つから2軍から上がってきた藤浪が神ピッチ、7回にボーアが勝ち越しホームランとかで菅野に負けつくぞ
>>375
当時の巨人は老人ホームで投手力と守備力だけで勝ってたようなクソ雑魚だった時代や 5回3失点なら余裕で勝ちがつく今の巨人やないとでない記録やな
運に救われたところもあるし圧倒感はない
>>356
パークファクターの定義を見てきた方がええな
巨人の投手陣がいいからPF低くなるってのは違う 野球人生で一度も日本一なった事無いからそれ達成すればもう日本でやること無いな
>>403
ん?今年の菅野のWARめっちゃ低いぞ? あれだけフォームを大幅に変えて結果を出せるてのはとんでもないよ
迷走して消えるかと思ってたわ
>>378
三軍の澤村がヘボいパ・リーグ行って無双してるよなぁ
ほんまリーグ間の差ってやばいわ 菅野とマエケンなんか2人ともレベル高すぎて比べる事なんかできんやろ
交流戦無しのセカンドリーグでの雑魚狩りってのもあるけどそもそも菅野って元々マスゴミサイドの扱い悪いよな
顔のせいなのか入団経緯がクソやからアカンのか知らんけど
菅野ってマエケンが日本いたときにタイトルひとつでもとれたっけ?
>>316
フライ率上がるとあかんのか?
MLBでもフォーシーム増えてる理由がフライボール革命で落ちるボール拾われるよりも、落ちない球で押し込んだ方がポップフライ打たせやすいで成績向上するって話が出てきたと記憶してるんやが 松坂復活の時のオールスター投票の際、菅野は来年も再来年も出られる、松坂は今年だけ、と松坂への投票を訴えてた書き込みが忘れられん。
マエケンて最近妙に持ち上げられ始めたけど
メジャー5年間で200イニングどころか180イニング超えたこともないしサイヤング投票もオールスターもゼロだし
普通にダル田中に数段劣るやろ
菅野ならマエケン程度はやれる可能性あるってまったくおかしな話しやないで
>>652
そんな感じあるな
あいつら本当に終わりが来たら海外に逃げるだろうな 巨人以外のセリーグが糞雑魚すぎてね…
情けないを通り越して哀れやね
>>406
いっつも西武にだけやられてね?
秋山炭谷栗山あたりに打たれてた気する 菅野だけはパリーグでも通用するわ
西はパリーグなら凡ピー
>>415
でも今後出続ければどんどんあがるんやろ?イチローのWARがマイクトラウトレベルだったのは歴が長いだけだしシーズン終了時点ではもっと高くなる筈 東京ドームのPF下げてるのは巨人の投手
5弱やないで
>>337
オフのバラエティーでの小銭稼ぎで小物感出しまくってるけど
やっぱすげーわこいつ >>345
いや2018は成績の見た目だけで割と失点の仕方悪かったやん…
K/BB圧倒的だった2016かギアチェンアヘアヘHQSマンの2017、球速上がってフォーク良化した今年の3択やろ 打者に対しては空調とか箱庭いうて馬鹿にして
投手に対しては低打傾向やから大したことないいうてほんと便利な頭しとんな
今のセで無双しても意味ないやろ
高校野球で無双しましたと何も変わらんで
巨人以外のセリーグが雑魚すぎて話しにならん
セカンドリーグファンが一番分かってることやろ
菅野智之
2016年
26登板 9勝6敗 防御率2.01 183.1回 189奪三振 完投5 完封2 K/BB7.27 WHIP0.99
最優秀防御率、最多奪三振
2017年
25試合 17勝5敗 防御率1.59 187.1回 171奪三振 完投6 完封4 K/BB5.52 WHIP0.85
最優秀防御率、最多勝、沢村賞
2018年
28登板 15勝8敗 防御率2.14 202回 200奪三振 完投10 完封8 K/BB5.41 WHIP1.00
最優秀防御率、最多勝、最多奪三振、沢村賞
2020年現在
15登板 12勝0敗 防御率1.76 107.1回 104奪三振 完投3 完封3 K/BB6.12 WHIP0.83
どれが全盛期だと思う?
ワイは2016年(前半戦)
菅野は援護も大きいとは思うけど割とバントできてるのもでかいやろ
>>424
マエケンがいるときに菅野が沢村賞とったことないで マーはブサイクやけど高校時代の実績もあるし笑うと可愛いから人気出たな
菅野は巨人と戦わなくて済むからな
羽生善治みたいなもんや
相変わらずリーグ煽りガイジが湧いてるけど
パラサイトリーグが誰も勝てなかったマークソに
当時ペーペーの菅野が唯一投げ勝ったの忘れてんのか
>>441
セ・リーグ三軍の澤村が無双できるパ・リーグって存在意味あんの? tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1310896479595233282/pu/vid/640x360/Ai5JFVYkTvTRL8el.mp4
スプリットあればメジャーでいけるやろ
マー並に飛翔しそうやけど
セ・リーグで圧倒的な巨人がパ・リーグ2位のソフトバンクに手も足も出ない時点でセカンドリーグの記録に意味は無いwwww
>>436
今年はフル換算でも菅野キャリアハイ超えるのすら無理だろ 巨人の3軍が通用しちゃうんだから無双だろ 夢見てんなよ
強い巨人で雲泥の差がある糞雑魚セカスに買ったところでね…で?っていう
同じ囲い込みドラフトなのに内海はさほど叩かれず菅野はアンチ大量なのなんでや
内海はむしろ巨人ファンが一番叩いてるくらいにアンチいなかった記憶あるわ
>>441
大した差ないで
西が移籍した年とする前の防御率あんま変わらんやん。後球場狭いからその差はほぼ埋まってる >>444
フィールディングも上手いしな
野球エリートだけあって基礎がしっかりしとるで 菅野は今のNPBの中でメジャーでも活躍出来る唯一の選手やな
マエケンはダルマーがいてや金子の全盛期に沢村賞やからなぁ
菅野なんてマエケンが日本いたころはカスリもせずに競争相手がジョンソンレベルまで落ちてようやく獲得やん
ヤクルトや広島所属でこの成績なら称賛されてたかもね
一強状態の巨人を相手にしないのがヌルゲー過ぎんだよ
>>443
2017こんなやばいのか...2017が全盛期になるんかな >>443
2016年の開幕直後は圧倒的やったな
10試合投げた時点で防御率0.56 81回 4勝1敗とかいういろんな意味でおかしな数字が並んでた >>456
その巨人にソフトバンク以外は全チームやられてる事忘れんな >>310
関係なくね?
勝った理由やなくてペースの話やろ >>393
前田健太 NPB在籍 2008〜2015
マツダスタジアム 2009〜
??????? いっつも交流戦や日本シリーズになると不調だったやDHがーと言い訳するんだけどな笑
マエケンは直接対決で菅野に負けてたってそれ巨人の打撃と広島の守備のせいやんけ
パワプロの負け運は完全に消えて勝ち運に変わるやろな
投げた試合は勝ち負け付かんかった試合も含めて全部勝ってるんやろ?
マークソの24連勝とか陰毛以外認めて無いやろ
あんだけ贔屓ジャッジされれば簡単に勝てるわ
まあ6.5億もらっといてメジャー行かなかったら恥ずかしすぎるわ
>>457
すまん、よく思えば今年試合少ないから比べられんな
比べるなら防御率1.59の2017菅野とマエケンや 散々ムエンゴとかやってきたのに おまえらニワカばっかやな
メジャー名言しとらんし菅野いないと巨人の勝率も人気も落ちるから行く訳がない
球だけなら数年前のが凄い
名前で抑えてるとこあるやろ
正直、キャラ薄いよな
入団経緯がアレだったけど、その後特に畜生エピソードもないし
松坂ぐらいクズな方が見てて面白い
>>461
野球浪人して叩かれない選手おらんの違う? >>436
見てきてやったぞ
菅野の現時点でのWARは3.2
菅野キャリアハイが7.4
巨人が89試合やから年間200試合シーズンならシーズンキャリアハイやな セカンドリーグの成績は参考程度にしかならん
特に今シーズンは5球団ひどすぎる
これが相当嫌だった模様
>>337
これ嘘や
WAR見れるのは2014からやぞ >>452
最後もう体力の残ってなくて日本シリーズの開幕投手をルーキーに譲ったんやから、
そら勝つこともあるやろうな
交流戦で倒してくれれば説得力もあったけど 田中の時代と比べても今の先発投手は環境がぬるいから
週に100球くらいしか投げないんだもん
中高年のファンは物足りなさを感じると思わ
>>493
サンガツ
その下の7.4は2017のなんか? 開幕投手でここまでやれるってのは凄い
当たってきてる投手もエースばっかやし
遠藤はアレやが
>>494
セ・リーグ三軍の澤村が無双できるパ・リーグは草野球かな >>481
これよく言われるけど審判に有利なジャッジさせるのも投手の実力に含めてええと思うわ
江川が「球場の空気そのものを変えるのが真のエース」って田中に言って実際その年に24勝やから説得力はある >>481
つっても歴代でマーより凄い投手ってダルくらいやしな >>472
マイコラスとのダブルエース体制だったから精神的には楽やったやろな
なお13連敗 防御率1.27、24勝0敗1S、先発全試合QS達成、投手タイトルを総ナメにして球団を初のリーグ優勝、日本一に導く
>>495
まぁ、レッテルも消えそうだし良かったな >>453
バカみたいな澤村煽りしかできなくて草
澤村の投球を良くできなかった巨人の責任やろ >>487
本当の父さんの下でやきうが出来る喜び
それはメジャーなんかより大事やろなあ >>478
菅野智之 交流戦通算
24試合10勝9敗 167.2回 防御率2.58
言うほどやん 1718年辺りと違って直球でアウトローギリギリとか投げられなくなったからな
それ打てない他球団がヤバいだけよ
凄えな
まだ負けなしなんか
やはり顔が現員なんか😫
本来日ハムの投手だから
メジャーに行かないから
以上
>>497
アンチ乙tRAベースの菅野のWARと失点率ベースのマエケンのWARを比べてるだけだから
ちなFIPは菅野の方が上 >>490
イカセタップで一時は時の人になったんやけどなぁ >>493
あ、2017って書いてるな
ワイの負けや
菅野よりマエケンの方が上やな 菅野のおかげで優勝できた年って一度もないよな
活躍した年は独走か2位以下ばっかりで
>>490
松坂は甲子園はもちろんプロ入り後も代表戦や日本シリーズやワールドシリーズと大舞台で投げまくったからなあ
ここまで大舞台に立った選手って今の現役じゃ誰もおらんレベルやろ 広島相手だといつも球数多くて6回あたりで降板するよな
7回110球くらいでまとめて欲しいわ
そもそも菅野の現時点のWAR3.2じゃないしな
適当なデータ出して理論展開してる
例年に比べてコントロール悪すぎてエース感がない
あとフォームがキモい
今日の無死23塁からの投球みたんか?おまえら数字しか見てないやろ
>>514
山本くらいはあるな
やっぱ無双してるやん >>512
内海榎田池田がそこそこ抑えるリーグだしね… >>498
あの年ってWBCで2月からフル稼働やしな >>522
今年は菅野のおかげでええやろ
悉く連敗止めてるの菅野やし >>512
パカスが論破されて激怒してて草
セ・リーグ三軍投手>パ・リーグ一軍が証明されたら悔しいもんな 投げてる球ショボいからな
セリーグでは騙し騙し通用してるけど
絶対メジャーではボコボコや
>>507
この年4位ってイカれすぎやろ...
監督でチームってこんな変わるんか 割と本気で他が弱すぎて出来て当然みたいな空気があるからやと思う
原のセの球団から選手引き抜く方針の弊害や
>>56
大量得点の試合があるから均すとそうなるだけやろ 柳や東とか大卒投手が怪我で壊れるのを見てると
大学リーグで相当酷使されてるんやなと思うわ
菅野が浪人したのって実はいい選択肢だったんやないの?
>>439
今年が全盛期はないだろ。
それぐらい他球団の弱体化が酷い。
今年の他球団の野球見て、セはレベル高いとかアホかと。一頃より、巨人以外すべて弱くなってるのに。 普通にマエケンレベルには到達してるよな
ダルマーはもう一つって感じやけど
>>539
でも、セ・リーグ一軍は●●●●になるやん
セ・リーグ三軍>パ・リーグ一軍>セ・リーグ一軍
こういうことか? >>490
畜エピは本人がめちゃくちゃ警戒してるんやろな
あと万一があっても球団がサポート出来そう 田中がすごいのは最後「田中が投げたからストライク」っていう状況を認めさせるところまでいったからやで
忖度も利害もなく純粋に実力で
これをパイアとか言うのはズレてるわ
まずメジャーに行かないとマエケンと比較する権利すらないぞ
>>542
13連敗もだし、カープアレルギーがなければ確か優勝争いだったはずやで あとは本人の性格のせいで人気が今一つな部分もあると思う
良く言えば優等生
悪く言えばつまらん
巨人軍のエースに相応しい人間であろうとし過ぎなんやないかな
>>535
2018防御率2点台やのにそっちのほうが高いんか... たった一度投げた2018年の200イニングの影響で去年ボロボロだったのにメジャーの起用に耐えられんのか?
日本時代のマエケンなんて毎年200イニング投げてたやろ
>>556
比較しなくてもマエケン超えてるのは明白やん >>560
めっちゃ低いな
運がいいだけだからか? なんかここ見てると確変みたいな扱いされてるけど
本来このくらい当たり前に成績残す選手やろ
>>553
昔話で草
アスペやと今年の話ってわからんのやね >>134
なんか綺麗になったよな
ニキビ減って痩せたか? >>10
結構ヒット打たれとるイメージあるけど被打率一番低いんやな >>548
菅野のせいちゃうんやね
その年カープの印象強すぎて巨人眼中なかったわ >>567
負けなしってとこなら目新しいんやろけどその他はいつもの菅野ならって感じやな >>564
マエケンいたときは一度も沢村賞とれてないのにw >>562
防御率って守備も影響するからねぇ
三振奪いまくってた2018が指標ではキャリアハイやけど2017、2018どちらもキャリアハイって言ってもええんじゃね?
指標が絶対ってわけやないからな ダル(MLB)
8勝3敗 防御率2.01 奪三振率11
↑こいつがね・・
>>571
めっちゃバビってるからな運が異様にいい >>542
13連敗からの貯金4の4位やしようやった方よ
9月にマギー以外打撃が死んだのが痛すぎた >>439
もうひとつ、今年はストレートの球速上がったけど空振りとれなくなってるぞ。
これは打者の慣れもあるかもだが。 高卒2年目から一軍のマエケンの通算と大卒浪人の菅野の通算比べてどうすんの
>>552
菅野が来年サイヤング2位取れるかどうか考えてみたらその意見が正しいかどうかすぐわかると思うよ >>512
巨人時代と今の沢村って何も変わってないぞw NPBで1500イニング以上投げた投手のK/BBベスト5
1.上原浩治 6.68 奪三振1376 与四球206
2.土橋正幸 4.61 奪三振1562 与四球339
3.杉浦忠 4.29 奪三振1756 与四球409
4.稲尾和久 3.58 奪三振2574 与四球719
5.村山実 3.55 奪三振2271 与四球639
>>524
甲子園だけで漫画超えてるし反則なんだよなあ >>563
巨人の選手はCSも日シリも代表戦も出るから試合数に関しては他の奴より多いんやで 最多勝とかベストナインはこいつでいいけど
沢村賞にふさわしいのは7完投してる大野しかいないでしょ
たった3完投で沢村賞とかないわ
>>568
1年でそんな変わったんか?
毎年雑魚やから差がわからんかったわ >>578
でも運がいいとか関係ないやん
抑えたという結果が大事やから
そう考えたらやっぱWARてガバガバやな >>583
どうやろ、マエケンも向こうに行ってから進化しとるからな
菅野も向こうに行ったら進化するんやないとワイは思ってるで
その意味で同格でもおかしくないという予想や >>553
そうやって速く否定しなきゃ!って強くレスくれると
ワイは安心して勝ちを実感できるで >>566
フライ率と奪三振率が悪化しとるな
三振奪えずフライが増えてるから指標が伸びない
運とまではあれやけど指標による劣化は始まってきとるな 菅野がメジャーいく気概は認めるわ、井の中の蛙で選手終えるならそれまでやし
叔父と甥っ子が長い野球史で圧倒するとかどんな一族???
日本時代イニング数
ダル1268イニング年平均181イニング
田中1315イニング年平均187イニング
前田1509イニング年平均188イニング
菅野1222イニング年平均174イニング
>>587
2018年の巨人って日本シリーズ出てたんやな ダルマーマエケンと菅野をWARで比較してもあまり参考にならんぞ
違反級時代があるから外れ値みたいになって正確なデータが出せないやろ
菅野がプロになったの2013年以降だし
弱いチームを引っ張ってたダルビッシュや田中の方が評価されるのは必然
巨人はもしも菅野がいなくなっても明らかに強いもん
ID:7U3Ba+ivdNIKUこいつってもしかしてデルタに載ってる菅野のWARとここに載ってる前田のWARを比べてんの?知的障害者?
>>594
お前は誰や?
すまん、眼中にないからレス返せへんかったわ >>553
パ・リーグの首位はcsで何勝できたんや? xFIP
大野 3.00
山本 3.18
森下 3.46
菅野 3.51
美馬 3.58
正直菅野は美馬レベルで全然すごくないんだよね
つーか去年の不調はまじでなんやったんや?
もう投手として終わったとすら思ったが
>>605
個人サイトで草
なんJ民てマジで自分の頭で考えることをしないよな マーって絶望感みたいなものは特になかったよな
勝ち運が異常だっただけ
>>576
球場も影響するもんね
それで1点台は素直に凄いわ、2018は200イニングだし甲乙つけがたいな >>514
交流戦通算防御率
ダルビッシュ 1.67
田中将大 1.94
ちゃんと交流戦でリーグ格差が出てるのが面白いよな
1シーズンだけとかならともかく、通算でこれだけ投げると数字が収束する >>605
そこの菅野でもWARはデルタと変わらんで
巨人に固執してなければ今頃メジャーで大活躍だったのに
バカだねえ
>>602
WARは平均との比較だから平均防御率が低い加藤球はむしろ好投手には不利だぞ >>623
メジャーに合わせてマーもマエケンもダルも進化しとるやろ 巨人ファン「セ・リーグは弱くない、阪神も広島も横浜もヤクルトもパ・リーグにいったら蹂躙するよ」
これでええんか?
>>616
いやデルタやけど
デルタやなくてもWARはほぼ一緒
交流戦だと調子良い状態の菅野すら西武相手に毎年炎上してたからなあれはちょっとショックだったわ
>>602
加藤球なら寧ろ傑出しなくて不利なんやないの? セカンドリーグで無双してもパリーグでは通用しんやろ
今年も日本一はパリーグやろうから
>>579
投手だけじゃどうにもならんな
今は丸いるし坂本も化物だから弱点ないな >>622
2020澤村
セ・リーグ 防御率6.08
パ・リーグ 防御率0.00 被安打1
やっぱりパ・リーグってレベル低いよな 菅野全盛期の巨人は弱かったのにバックのおかげみたいなこと言われてるのは違うやろ
今年は明らかにピーク過ぎてる
>>610
大野が一番高いのも欠陥感あるな
結局ナゴド本拠地の大野が投げやすくて有利になってるやろ
投げやすいから外野フライを打たれづらい >>622
今年の菅野くらいやね
やっぱそんなもんか >>627
有利不利じゃなくて外れ値だから参考にならないってこと 黒田は33歳くらいからメジャー挑戦して200イニング投げまくったけどあれは例外中の例外やからなあ
>>630
虚カスこの0.7の違いにキレてんの?w
器小さすぎて草 >>614
弱いチームを優勝させたのがダルマーで、
弱い時期はチームを勝たせられずに補強した山口丸におんぶにだっこで優勝させてもらったのが菅野やからなぁ >>628
進化も何も元々の力が大した事無いんで
進化してもヒトカゲからリザードになる様なもんだろ 元々リザードンのダルビッシュとは格が違う >>630
お前がやってるのは今年のメジャーで言うならバウアーのrWARとダルのfWARを比べてるのと同じ
そんなアホなことする奴おらんよ 成績どうこうよりも
菅野って絶望的に華がないんだよな
松坂や斉藤和巳や田中に比べてフォームがカッコ悪いし
ピッチング内容も力で抑えるより正確なコントロールって感じだし
何よりテンポが悪すぎて抑えてもなんかモヤモヤ感が残る
>>646
意味わからん理論で草
それなら狭いのにフライ打たれまくってる菅野は何なんだよって話 >>642
規定投球回数投げてから色々言ってくれw
高梨が無双してるけど、それを理由にセが格下とは思わんし
交流戦や日本シリーズという大きな結果で見てるからな 浪人の一年でギリギリ200勝いけんとかなりそうやな
>>658
34.0と34.7の0.7の違いにキレる虚カスwwwwwwwwwww 菅野は今年バッティング糞だけど、セリーグでバッティングいいピッチャーは西くらいか
菅野の今までの成績見てきたけど別に普通だな
これくらいの奴今まで掃いて捨てる程いた ダルビッシュの名前を出すなど恥ずかしい事
>>662
いや足し算して同じって理屈はおかしいやろ
出し方が違うんだから ふだんカラクリだの箱庭だの球場煽りしてるガイジって
こういうときは菅野の本拠地球場を忘れてるのな
>>504
巨人を出る喜びだろ
マイナー上がりがマイナーよりメジャーで活躍するのと同じや >>647
高卒1年目から含めてこの防御率やからな
全盛期に限ればもっと下がるやろうな >>664
中継ぎに規定投球回とか野球にわか過ぎて草
こんなにわかしかおらんのかw >>656
例えが意味わからんわバカなんじゃなかろうか >>660
狭いのにフライ打たれまくってるって意味不明やん
ナゴドは広くてフェンスが高い以前に投手が投げやすい球場なんだよ >>664
交流戦はパがインチキしてるってうわさあるけどな なにより菅野は田中マエケンと1歳しか変わらないのがね、、、
菅野は日ハム行ってた方が絶対よかったろ
大谷と一緒に日本一なってからメジャーデビューで大金ゲット
大谷とある程度セットで扱われるだろうし世間の注目度も上がる
それがお山の大将で全盛期使い果たそうとしてるのは可哀想 しかも日本一にはなれないし
>>671
最優秀防御率4回は吐いて捨てるほどおらんやろ 菅野と言えば○○ってものが思いつかんな
ダルビッシュなら華やかさや七色の変化球、田中なら楽天での優勝や高校時代のエピソード、松坂は怪物であり日本のエース、上原ならコントロール、野茂ならトルネード投法
そういう意味では菅野はノムさんみたいに言葉とか自己プロデュースとかが求められるんかな
超一流の大投手やと思うし
パ・リーグ連れてってもそれなりの成績残すイメージはあんねんけど
メジャー連れてって通用するイメージは何故か全くない
>>672
もはや意味不明で草
WARて蓄積やから足してええんやで
合計34.0と34.7の0.7の違いにキレるとか虚カスガイジすぎwwwww >>679
元々のレベルが違うんだろ
成績見比べてこい >>670
ヤクルトの投手が一番打ってるんじゃなかったっけ? まあメジャーがある以上日本で凄い成績残しても
大して騒がれんよな
>>688
結構失投多いからな
メジャーなら持ってかれそう >>662
よく見ろ
デルタは2014〜2019だけどまとめブログの方は2013〜2019だぞ セカンドリーグの連中は澤村無双澤村無双言ってて悲しくならんのかね
あれだけの才能を潰そうとした癖に
>>681
狭いのにフライ打たれまくってるのが菅野やん >>639
巨人の2軍3軍レベルの選手がパでは一軍で通用してるから巨人だけ別やろ 単純に打席見てても野球上手いんやろなって思うわマエケンも上手かったし
>>698
狭いこととフライ打たれることに何の関係が? >>685
セカンドリーグにいる限り日本一は無理やからな これが答えやろ
ダルビッシュ有 NPB通算WAR39.1(7年) NPBキャリアハイWAR8.0(2011)
田中将大 NPB通算WAR42.1(7年) NPBキャリアハイWAR8.8(2011)
前田健太 NPB通算WAR42.9(8年) NPBキャリアハイWAR8.5(2010)
菅野智之 NPB通算WAR34.7(8年) NPBキャリアハイWAR7.4(2017)
>>622
菅野通算が2.32、交流戦2.58
ダル通算が1.99、交流戦1.67
田中通算が2.30、交流戦1.94
パ・リーグの方が0.3程度上で収束してるから、まあそれぞれの実力は防御率そのままの差、でもええんちゃうか(イニング数とか細かい話はさておき) >>676
通算でもええよ
中継ぎなら3年通して活躍してくれって話や 菅野なんて別によくいる好投手でダルビッシュと同じレベルで語られる事の無い選手だから安心しとけ
横綱と三段目くらいの差がある
>>690
いやいや
お前が言うてるのは防御率と勝ち星比べてるものだからな
後虚カス扱いするなあまりに失礼 >>697
パのレベルが低いだけで説明がつくのでは >>697
ワイは阪神ファンだけど澤村が復活して素直に嬉しいで
澤村の活躍を喜ばずリーグ煽りに熱心になるのなんて虚カスだけやろ 凄いのは認めるけど絶対誉めたくない
野球ファンからしたらドラフトのあれは許したくないやろ
>>697
パ・リーグのレベル低いから澤村の能力上がったと勘違いしちゃうよね >>659
力で抑えるが必ずしもいいとは限らんぞ
100%で投げ続けて抑えても疲労が残ったりケガに繋がるだけやしな
それなら基本的には80%の力で抑えてくれる方が良い >>712
澤村が新人王取ったのは何処のリーグでしたっけ? 神宮で炎上してるしなあ
ヤクルトなら6勝6敗くらいやろ
>>705
狭いのにフライ打たれたらゴミやん
狭かったらフライ打たれないような投球を目指すのが普通では
でも結局セリーグで最もフライ打たれてるのが菅野や クソみたいな入団経緯
ブサイク
低レベル
キモいフォーム
しゃーない
>>707
たまに菅野がマエケンより上ってやつ見るけどやっぱ違うよなあ >>710
三段目に失礼では?
徐二段序ノ口でもいいレベル >>716
そんな話はしていない
合計の年数が違うのに数値がほぼ同じだと言ってるのがおかしいって指摘 Twitterで菅野のスライダーがよくスラット認定されてるの意味分からん
スピードは特別速いわけでもないし典型的なデカスラやろ
これだけの逸材があんなくだらん事で1年無駄に
したのが本当に勿体ない
>>720
さすがに新人時代がどうとか言っちゃうのは必死すぎやわw >>710
メジャーなら
井川二世として活躍するやろ 澤村がセリーグで通用してないとかにわか多すぎや
タイトルもとっとるし無双してた時期もあったぞ
タイトルとった数を自慢されても有望どころがみんなメジャーいったあとの残りカス相手にとったもんやしなぁ
マエケンがセリーグいたときは菅野全然タイトルとれてないやん
菅野は間違いなくいい投手だけどセリーグの打者が小粒なのしかおらんのも事実
>>726
クソみたいな入団経緯でもここまでぶっちぎってるねんから凄いもんやで >>709
にわかはもうレスせんでええよ
アホとレスのは時間の無駄 >>707
マエケンは打高の2010で成績収めたからキャリアハイがそうなってるわな >>723
はい?
ナゴドが投げやすいって話に何で狭いとか目指すとか意味不明なこと言ってんだ? でもマエケンってメジャー行っても年10億も稼げてないじゃん
ドジャース時代は中継ぎに回されて出来高貰えなかったし
今年なんてコロナのせいで3.7億やし
菅野が今年メジャー挑戦したら余裕で10億は超えるで
>>697
現在進行形でバレンティンを潰そうとしているクソリーグファンがなんか言ってるぞ >>727
マエケンはあまり勝てなかったから過小評価されるな >>630
このデータで比較してもええけど
これだと菅野7年で計算しないとアカンやん
337 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/09/29(火) 22:35:57.38 ID:7U3Ba+ivdNIKU [12/28]
>>326
はい
前田健太 NPB通算WAR42.9(8年) NPBキャリアハイWAR8.5(2010)
菅野智之 NPB通算WAR34.7(8年) NPBキャリアハイWAR7.4(2017)
ここで8年として比較してるのは明らかに悪意があるからコイツはデータを使ったふりをして適当なこと言ってるだけ >>727
虚カス以外言ってないやろ
明らかにマエケンのが上
菅野はぶっちゃけ大して傑出してない >>715
年収で決めつける職業差別のダルの方が応援したくないわ、バウアー頑張って欲しい 交流戦がないからパヲタのふりして菅野を雑魚扱いできるやで〜
巨人は日本シリーズ1戦目と6戦目にホームで菅野で2つ勝つつもりだろうけど
残り2つは勝てる目処あるの?
戸郷とメルセデスで勝てる?
数字オタクのなんJ民とちがって世間はいうほど成績で比べてないからなあ
巨人でいっても実力は明らかに斎藤>桑田だけど人気知名度は桑田の方が上やったやろ?
なんJ民は根本的に認識がズレてるんやで
>>737
爆発してる時が酷すぎただけでストライク入る時は無双してた時もあるからな >>738
マエケンが菅野に防御率勝ったの菅野がルーキーの年だけやで >>727
そんなん言ってるの巨人ファン以外でおらんやろ
MLBスレでもマエケンのが格上なの常識やで メジャーリーガーと比較される時点ですごいと思うんですが…
>>737
2020澤村
セ・リーグ 防御率6.08
パ・リーグ 防御率0.00 被安打1
やっぱりパ・リーグってレベル低いよな
これだけで証明完了しちゃうし >>734
本当に凄かった新人時代ならともかく劣化しきった今の澤村が通用する訳だからなぁw
効きすぎだわ >>642
七試合しか投げて無いのに結論を急がせるとか事実を突きつけられてよっぽど悔しいんやろなw >>758
巨人ファンが名前出してるからそうなってるだけ >>737
でも劣化した今の澤村が通用してしまうんやろ?