ワイはただ描くのが好きなんや
下手くそやけど元から張り合ってない
私はNAIにラフ投げ込んでライティングをパクりました
自分の好きな性癖を満たせるんやかええと思うわ
特に特殊性癖の奴らにはたまらんやろな
自分が望む絵を出す為にシコシコ勉強してるやつは偉いと思う
その絵を武器にして有名絵師に噛み付いてるAI絵師はアホ
ちな昨日AIスレで出てたドラクエゼシカの画像や
AI界隈はAI界隈
絵師界隈は絵師界隈で盛り上がると思うけどこれからもあんまり交わることはなさそう
>>5
そうなのか
TwitterとかでAI絵がめっちゃいいね付いてても
あんま嫉妬とかしない方か? >>12
ツイッターやってへんから間違ってるかもしれんけど多分何も感じん そもそも絵を描く奴は絵を描いて上手くなるっていう行為が好きやからAI絵師が台頭してきても描き続けるやろ
将棋指すから知ってるけど大前提としてAIには絶対勝てないんよな
AI指しされて負けてもあーうんこうんこ次次ってなるだけ
かといってAI使ってないのかと言われれば研究や感想戦でばちばちに使い倒してる
付き合い方の違いやな
嘘に決まってんだろバーカ
めっちゃ嫉妬してるわ
何で八年続けてファンゼロ人やのに
aiで絵描いてるやつが金儲けてるねん殺すぞ
シコれるなら人間が描いてようがAIが描いてようが関係ねぇ
AI絵師は
・AIが登場するまで創作活動なんて一切やったことなかった
・あるいはやってみたけど一切モノにならなかった
という前提があるから基本的に普通絵師の世界には入ってこれないと思う
陸上部に自転車乗って走ってるヤツどう思う?
って聞くくらいに関係ないからどうでも良いけど
いまは同じグラウンドを自転車が走り回ってるような状態だから
早く棲み分けできると良いなぁくらいには気にしてる
白ハゲや動物がバズってるのと同じ、別ジャンルのできごとやろ
絵の描き方が変わったってだけの話や
時代の変化
ペンタブが出た時も新しいものに拒否感示すやつはいた
>>23
例えめっちゃわかりやすいな
早くジャンル化すれば評価も分けてもらえるようになるかもしれんね AI絵師に嫉妬する人って
年下の神絵師や自分より活動期間短いのに二次創作で人気になった絵師にも嫉妬に狂ってたの?
資料集めとか塗りの方向性考えるのに助けてもらってる
いいね数とかはもともと俺より上手い奴なんていくらでもいるから別に気にすることでもないかな
手描き絵→数少ないいいところを探す
AI絵→少しでもおかしいところを探す
なぜなのか
AI作家増えてDLサイトとファンザ と虎メロンの価格相場が下がるのだけが心配
めんど臭い建物とか背景なんとかしてくれるのはプラス
日本人にAIは早すぎた
猿に技術は受け入れられないことがよくわかった
トレス可素材使っている絵師多いしAI生成絵の加工師にはあんまり文句は言えない
技術的なところをツッコむと確実に泥沼化する話やから現状は感情論しか語れんのや
>>30
自分の創作に活かす方向に使ってる奴も居るんだな 元からツイでも1桁いいねしか貰えんゴミやから、嫉妬対象が増えただけで特に変わらん😡😡😡
AI絵師が上に立ったって言われると違うやろって思うんやがだってそれならこっちだってAI使えるわけやしみんな等しく無価値になったならわかるけど
危機感感じるほどやないしワイは塗りが特徴的やから負けへん😤
まあAIを利用してアレンジや手直しをしていい絵を描く絵師も現れるだろうけど
それは別にデジタルで描く人やペンタブで描く人やらがいるように絵を描く手段が増えただけでAIが現れたから絵師がオワコンになるとは思わん
aiに関しちゃ元になるラフ描くからそれをaiにかけて自動で絵をクリーンアップしていろんな角度表情作ってくれるならわざわざ描かなくて便利だなと思った。その領域はまだか
こう見ると伊東ライフって正解ムーブだったんだな
そもそも絵で稼げなくなるからYou Tubeに転身してかつ絵描きをショーにするとか絵描きにしか絶対できないし絵を売るわけじゃなくなる
エロCG集手早く簡単に出せるので値段安くしますよ!って奴が大勢出始めた時が本当の終わりの始まり
ツイとピクで承認欲求満たせりゃそれでいい絵師志望キッズとはワケが違う深刻さ
価格破壊が起こった後でもまだお前の同人高くてもエロいから買ってやるよ☺
って言ってくれるファン何人残るかって話
>>29
それは別やろ
若い神絵師や活動期間短いのにファンが多い絵師はなろうと思ってもなれないけどAI絵師なら端金払えば誰でもなれるからな >>44
その頃にはAIが日本語対応になって
え?お前の出した絵?
自分で出すから良いよでAI絵なんて売れないやろ 絵描きが受肉するのは単価と稼働量が上限に達したからやろ
はえーとは思うけど
別に描かんくなることはないかな、あと量産型にはしないように頑張ろうと思った
同人作家ワイ、正直いうとAIは危険視はしていないし脅威だとは思っていない
AIの悪いところを強調してスレ立てもするしAIの良いところを強調してスレ立てする事もある
今後色んな人の背中を押していきたい所存や。煽る形でも励ます形でもええ
昨日無料でできたからやったけど自分のおかず作るだけでもなかなか苦労したわ加筆も必要だったし
時間忘れるぐらい楽しかったけどpixivに上げたろ!とはならんわ
そもそもAI絵師って呼び名に違和感あるんだがあれらはAI利用者であって絵師要素欠けらも無いやん
それ以外はなんも気にならんし個性の欠けらも無い絵に価値は無いし嫉妬する理由に共感もできない
女の子のイラストしか描けん奴はAIでええわって時代になったな
デザインできたり漫画描いてたり性癖開拓するような奴は今後も長生きするわ
>>23
イラストって陸上でいえばタイムみたいなもんで結果しか価値がないから明確なジャンル分けは難しいと思うで AI絵師の何がすごいって色使いがしっかりしてるところやな
技量が要求される所が一瞬で描けてる
ワイも絵描いとるけどAI使えるぐらい上手くなりたいわ
AIを手書きに見えるように修正する技術があれば簡単に神絵師と呼ばれそうやし最近絵の勉強はじめたわ
>>55
言葉として正しいかどうかよりも伝わるかどうかやで
伝わりやすい言葉はよく使われやすいもんや なんなら自分が描きたいと思ったイラストの完成形を生み出せるからな
それを目指して練習するってのもなかなかありやと思う
別に好きにしろやという感じ
フォロワー抜かれて悔しいンゴ~言ってる奴も、AI絵で承認欲求満たしてる奴も創作って何のためにするかもう一度考えろや
絵描き AI
依頼費 利用料
依頼人 利用者
依頼人「俺が的確な依頼文を出してできた絵だから実質俺が描いたんだー!!」
定期
AI絵師にフォロワー抜かれたとしても自分のフォロワーが消えたわけじゃないからなんも思わんかな
描くのが楽しいしできた絵を好いてくれる人がおるからワイはワイで描き続けるよ
AIあるからもうワイみたいなワナビが描く意味ないやん
とか落ち込んで何も描かずにいたら前より下手になってたわ
ほんま害悪やAI
>>65
絵描き側が人間ならちゃんと反論できるけどAIにはできへんからな まぁAIによって絵師が収入の機会を失うことがあったり
絵が必要な人がAI絵によって出費を抑えることはあるとしても
AI絵師です!AIで絵を出します!って人が
収入を得られるようにはならんと思うわ