dupchecked22222../4ta/2chb/690/82/livetbs173138269021752935678
実況 ◆ TBSテレビ 53725 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:実況 ◆ TBSテレビ 53725 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1731382690/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://2chb.net/r/livetbs/1730274628/-20 国民民主・玉木氏、立民・共産党の関係「見直しを」
2024年7月9日 13:05
国民民主党の玉木雄一郎代表は9日の記者会見で、7日投開票の東京都知事選で立憲民主党が共産党とともに蓮舫氏を支援したことに苦言を呈した。「『立憲共産党』といわれるような路線を続けることについて見直しを迫られる」と語った。
共産党との共闘が「無党派層の支持の広がりを欠く大きな原因の一つになった」と分析した。蓮舫氏の選挙戦略には「国政の問題をそのまま都政にも持ち込もうとしたことに無理があった」と話した。国民民主は都連で小池百合子知事を支持した。
立民の岡田克也幹事長は9日の記者会見で「何を言おうと自由だが、立民が考える話で他党が言う話ではない」と語った。都知事選について党本部でも結果を検証し、次期衆院選にいかすとも触れた。
http://2chb.net/r/livetbs/1730211260/721- 「温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか? 異論を許さない地球温暖化問題はもはやカルト宗教だ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58217?page=2 ここでは多めにみて0.27℃のほぼ半分、0.15℃になるとしよう。それなら、CO2を世界の3.5%しか出さない日本が21.9%だけ減らしたとき、地球を冷やす効果は「0.15℃×0.035×0.219」つまり0.001℃にすぎない。超高級な温度計でも測れない変化にあたる。
その18年間、従来のまま温暖化対策費を使いつづけるとすれば、総額はほぼ50兆円になる。また、やはり温暖化対策のためと称して2012年に民主党政権が導入した「再エネ発電賦課金」が40~50兆円ほど使われ、それを合わせると約100兆円に迫る。
使った巨費がエネルギー消費(CO2排出)を促すため、「0.001℃の低下」も甘い。つまりパリ協定のもとで日本の約束は、100兆円も使って地球をほとんど冷やさない営みだ。
http://2chb.net/r/liventv/1702079205/501- ほぼほぼ旦那が早く死ぬんだから遺族年金と自分の年金の選択性になるんだよ で自分の年金は掛け捨てになるだろ?
今お金がない人は106万じゃ足りなくてもっと働いてるでしょ。
106万円未満の人も国民年金に加入させれば済むことなんだけどね
ごちゃごちゃ言うな、18歳以上の扶養制度と専業主婦の3号、すべて廃止しろ
パートを雇う会社も旦那の社保と年金に乗っかってるようなもんなんよな そんなことしなきゃ維持できない会社は潰れた方がええわ
どさくさに紛れてじゃないよね? 106万円をそのままにしておいたら103万が178万になったら余裕で超えるし関係ないだろ
非正規雇用 上限178万円を超えたら、住民税と所得税が発生する
年収103万円って生活保護レベルだろ 生活保護との兼ね合いはどうなるんだよ
またこんな都合の良い情報操作信じてる奴おるのw 週20時間オーバーOKとか出てるけど 週20時間オーバーだったら収入余裕で103万超えるだろ
この枠も玉木意味ないじゃんていう誤解を生むためにやってるんだろうな
3号被保険者を廃止しろよな 自営業者の扶養なら国民年金払うのにサラリーマンの扶養なら払わなくていいとかマジ不平等だろ
>>979 タマキンの103万の壁撤廃で減った税収は与党が考えろは草
ウスラバカ糞ハゲ土井━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
恵さんにとって103万円なんてちり紙程度なんだろうな(´・ω・`)
このA子さんて専業主婦? なんでこんなレアケース取り上げるの?(´・ω・`)
そんだけ正直にやっても残り年数からして満額は無理 氷河期世代の人生、最期までずっと犠牲者やな
俺が定年を迎える頃には年金は120歳からになっているだろう
でもいざ年金給付の年齢になったときに 国民年金だけだった人と厚生年金の上乗せある人では かなり違うし厚生年金入っててよかったといえる人が多いのでは?
パートも国民年金でええやろ! 厚生年金とか会社潰す気かよ!
>>18 そっちの壁は経営者視点の壁
106万越させたくないんだよ
若いウチは年金なんか貰えるか分からんしそんなもん払うのはバカバカしいと思うかもしれん だが中年にはなれば現実的な問題になって来るからな 歳取ったら働けなくなる そうなったら貯蓄と年金に頼るしか無くなる
社会保障制度のタダ乗り政策、不公平の極み、専業主婦の3号を廃止しろ 何でいつまでも金持ちババアを優遇しなきゃあかんねん
>>16 3号撤廃したら、専業主婦にも年金や健康保険料などの支払い義務が発生する
社会保険に加入して手取りも増えればなにも文句はでないのでは?
その前に保険料払わずに年金もらう3号を何とかしろよ
キンタマもまさかこんな大論争になるとは思って無かっただろう
こども家庭庁 概算要求 6兆円 6兆円 = 未成年1600万人に 年37万円配れるレベル スルーするメディア政治家だらけwwww
Xのじいじばあば労働組合 「もう年金貰っているからどうでもいい!厚生年金とか」
気にせず働いてしっかり納税して厚生年金に入る それでいいだろ 厚生年金のありがたみがわからんのだろう しかしうるさいなアホ恵
年収104万で比較しても意味ないだろ 103万の壁が178万になるんだから178万で比較しろよ
>>32 恵さん「我々庶民からしたら103万じゃ腕時計も買えないしねえ」
>>20 ナマポ引き下げるべき
あと
特定外国人にナマポ支給するのを厳禁にするべき
これデメリットの方が大きいと思う 65で受給開始したら93歳からちびっとだけ年金増えるだけだし
この106万円に文句いってるコメンテーターはもの知らないな。手もとしかみえてない。もともと払う方ががんりげんそくにちかいんだよ。
バイト掛け持ちで合計106万以上でも加入対象なの? それとも1社で106万以上?
扶養の人に若干のメリットがあるくらいでワープアの人から搾り取る感じなんかな
>>37 ここの問題の奴らは旦那の厚生年金にただ乗りしてんのよ
その上でもっと働いて稼ぎたいとか都合のいいことを言ってる
>>29 そうだよな
そして元3号の婆さんの給付も廃止にするべきだ
現状維持でやれよ厚生省 よっぽど国民の収入アップするのが嫌なんだな
厚生年金の計算が大変そうだし、たまに破綻してるとこあるじゃん。ああいうの大丈夫なの
jan4902580517816 1025ydbs
企業が半分負担するんだから加入したほうが労働者は圧倒的に得だよ
いやこれ会社側が20時間以上働かせないようになるだけじゃね?
100万のうち15万とられるって 税の公平性からして 問題あるんじゃないのか?
年金は掛け捨てじゃなく死んだ時点で払った分が全額残された家族に支払われるとかにすればぼっち以外は喜んで払うだろう(´・ω・`)
>>48 >>28
しかも
国民民主党はエロ弾圧フェミニスト政党
それを率いている大エリート代表が不倫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分に優しく庶民に厳しいエリート政治らしい政治
現状も夫の会社の健康保険なんですが 年金は国民年金だけど
サラリーマンの奥さんで106万未満の人はここで厚生年金入ってもメリットないんじゃないの?
厚生年金の壁の話の場合は支給開始年齢の議論もしろよ
目先の金が欲しいなら生命保険解約すればいいじゃない
加入するの一択やろ 減ったら働けば済む話やしな 目先のデメリットばかりで煽るのはやめるべき
>>57 スタジオ内の奴らが庶民ってのは聞いて呆れる
時給高い会社なら20時間以下でも106万超えるよね
もっとシンプルにしろって50万超は10万毎に0.何%上がっていくとかさ 厚生年金とかもやめちまえwその分給料増やして払ってねって
雇用保険は週19時間以上の勤務時間越えてから。 ただ、雇用保険1年とか 勤務がないとむり、ハロワで申請になる。パートさんね。 正規雇用のかたは、週19時間はーとうぜん越えるので。
話しの論点を誤魔化すな 収入が減るとか撤廃の意味がないんだよ 国民をバカにしてるのか自民解体しろ
1800まんwwwwwwwwwwww 潰れるwwwwwwww
>>75 その企業が保険料負担増えて潰れるんだけど
国民年金は年利考えるとバグってるから、 払い損になるなんてウソ 厚生年金だと払う額が大きいからトントンかな(´・ω・`)
>>28 石丸、斎藤、玉木の親和性の高さよw
こういう連中ってホイホイ闇バイトとかしそうw
…というか、今まで払った分を返還してくれれば文句言わないわ 年金なんてあってないようなもんだし
個人事業主も社会保険に入れるようにして。 個人事業主入れなくて、従業員が入って折半分支払うって おかしい話しだよ
1800万分負担するために時給下げますね、はい解決ww
厚生年金入ってる配偶者いる人はデメリットだらけ いない人はメリットが多い
>>76 既に大分前からそうなってるよ
20時間未満かフルタイムかどっちか選んでくださいってね
そもそも103だの106だの最低賃金上がったらすぐ超える 週20時間も働かせないとか都合良すぎなんだよ会社も
>>79 それぞれ20時間以内の場合はどうなんの?
厚生年金分手取が減るが少子高齢化で年金支給年齢上げたりしてるのに将来貰える年金が増えるという保証があるのか
>>108 ただし今はちゃんと報告してない企業もあるからダブルワークで実際超えてても無税な人が多いと言われてる(脱税)
従業員150人もいるのなら106万円の壁見直さなくても103万円の壁が178万になったら結局負担増じゃん
アキダイはもうOICグループなんだから上に出して貰えよ
>>110 中小企業潰したがってた人達いましたよねぇw
今の世の中、共働き世帯が大部分になってるのに 専業主婦だけ優遇されてる不公平を解消しようとしてるだけでしょ?(´・ω・`)
103万円問題って制度に不備があるだけだから 議論とかじゃなく淡々と改正すればいいだけでしょ
年金は中途半端に貰いすぎると生活保護受給者なれないからね Niceライフハック( ´∀` )b
厚生年金に入っていると 人生何があるか分からないという事を踏まえて 万が一障害を負った時に障害基礎年金は適応にならなくとも 更生障害年金は適応になって年金を得られることもある もしこれから働くのならば可能なら厚生年金加入できる職を選ぼうぜ・・・
>>51 無職ニートの多くはイジメのような人間関係が理由だそうだね
ただ遊びたいからニートってのはかなりマイノリティだそうだ
パワハラ率が30%で自分もほぼ全ての職場でパワハラを見たから個人的な統計では妥当
>>94 誰とは言わんが総理の3000円だかのパンケーキをこき下ろしてた奴は、
インスタで日々の豪勢な外食を披露してたしなw
俺が65歳で年金受給したら月額15万くらいしかねえ
>>124 ちゃんと経費計上するべきだね
ホワイト企業なら
>>119 オムロンは、人件費値上げした損失分を人員削減で誤魔化した
会社だって払いたくないんだからシフト減らされるだけじゃんね
50すぎのパートが途中から厚生年金に入っても年金たいして増えないだろ
>>128 そんな細かいのは知らんが今の条件だとどっちかで申告が必要になるはず
社会保障制度のタダ乗り政策、不公平の極み、専業主婦の3号を廃止しろ 何でいつまでも金持ちババアを優遇しなきゃあかんねん、いつまでも甘えてんなよババア
こういう事には耳をふさいで、戦争だの平和だの天下国家を語ってる方が気が楽だよねえ
>>136 そうなんです
だから社保の方の壁もどうにかしてほしいと言われてた
>>125 まぁその方が世の中の金が効率的に使われる可能性が高まり経済も発展するもんな
これ多分無理だな〜 主婦3号潰すだけでいいんじゃないの
>>135 ゾンビ企業は潰れたらいいんじゃないの
いっぺんガラガラポンしようぜ
最低賃金は上げるな103万円の壁だけなくせが経営者の主張
>>115 無知な若者は選挙なんか行かずに家で寝てたほうが国は良くなるわ
>>137 グエン「円安なうえに安い時給で働かされるくらいなら詐欺か窃盗の方がマシ」
>>117 高齢者なんて若い頃月数百円とか数千円だったんだから一旦返金して年金なくしたらいいよな
俺らが団塊の世代らの受給分払ってるんだから
給料上げても103万円超えるからこれ以上働かないって言われたら困るから 給料は上げません
106まんが通ったら、事業主の方で120くらいの人は106にならないようにシフト減らされるよ。その分他でパートしなくなる精神的負担の方が大きい。
女と宿泊する時はチン上げして 高級ホテルに泊まる玉金w
>>141 そう、元々は専業主婦が家計の足しorお小遣いにする程度の想定だと思う
ちゃんと稼ぎたいならちゃんと共働しなさいって話でしかない
>>117 いや、そんな事は無い
貯蓄がたんまりあるなら年金なんて微々たるもんかもしれないが
この国が破綻しない限り死ぬまで絶対貰えるんだ
年金が少なくて苦労している今の年寄りを見てると年金の大切さが分かる
壁を撤廃→フルタイム→従業員数削る 間尺に合わせるのが経営責任
週20時間未満の勤務だけど やばいほど激務にして給料増やせばいいのでは
パート減らしてフルタイム増やすしかないか、ある意味雇用促進?ww
今どき壁1つだから揉めるんであって 階段にして少しずつ上げていけばいいのでは
1200円だとおおおおおおおおおお 東京ってすごいな
ただ一度にゾンビ全部吹っ飛んだら多くの人が困るのは見えてるからそんなことはできない ゲームじゃないんだから
>>136 103万が上がったからといって会社の負担は増えないだろ
全然理解してないだろ
過去に年金だけで生活できるなんて政府は一度も言ってないからな
年収106万円を維持しても114万なら106万超えてんじゃん 別に106万の壁見直しとも関係ないだろ
FIREして適当にバイトしようかなと思った時には社会保険が手手厚くなるから助かるな
近所のスーパーとか個人商店とか潰れるから後で泣くよ
逆に自由化して未納分はもちろん受給できないしたらいいのにw
まず こども家庭庁の予算6兆円になると、 本来、全国民が600万円くらいの手当がもらえるレベルとなる ってところから報道しろよw 年金ガーーーーーどうのより、1組織でそれだけの損が多くの国民にあることを報道すべきでしょw
>>188 駐車場代が月3万円とかあるからな(´・ω・`)
年金って自分の分を払ってるんじゃなくて 今の受給者の分を支えてるって良く聞くけど
パートが働いたからってスーパーアキダイの売り上げ上がるわけじゃ無いのに パートに支払う賃金やら保険料負担増えるんだぞ
5日働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
異独だからこういう平等にしようとする法案はぜひ通してほしい 独身税高すぎるからな
>>169 今はゾンビみたいになったスガーにアトキンソンとかもです、日本人殺しにきてますね
>>75 「会社が半分負担」っ言い方が誤魔化されてるよな(´・ω・`)
結局人件費やん
20時間働いてるだけで普通に年収106万超えちゃってんじゃん
ごちゃごちゃ言うな、18歳以上の扶養制度と専業主婦の3号、すべて廃止しろ いつまでも専業主婦を税金で支える余力はないやろ
>>200 制度が毎年変わっててかなりややこしい
はっきりいってそういうことがちゃんとわかってるならフィナンシャルプランナー取れる
>>118 法人化すれば?年収がいくらでも強制的に払うようになるよ?
そう考えると年金3号ってすごい利権だよな 毎年20万円給付金もらってるようなもんだよ
>>201 fireすると国民年金になって目減りするしね
株クラ民としては旨味がない年金投資 まぁ万が一脳出血とかで障害者なったりしたら世話なるで 半年もリハビリあるみたいやしなんくるないけど
だからそれやっていくら年金増えるんだよ 具体的な金額出せよ 微増だろ
だから103万円の壁を178万円にしても無駄ってことでしょ? 106万円の壁変えなくても115万稼いだら106万超えてるし
これ夫婦がフルタイムで働いてる人達はどう思ってるの? この優遇残してもいいと思ってるなら別にいいけど(´・ω・`)
中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-701
パートでもフルタイムで働けるんならその方がいいと思うけどなあ越えるなら壁おもいっきり越えた方がいい
>>168 官僚の嫁の多くがそれだから可能性薄いって聞いた
>>204 >>151
ちなみに
こども家庭庁の概算要求6兆円は
未成年1600万人に年37万円も配れる規模ねw
>>209 厚労省さん「そうでしたっけ? うふふ」
そこで働きやめするから悪いのでは? 更に働く時間増やせば増やすほど得やん
普通に働いているサラリーマンがみんな思っていることを パートも思うようになるのか
>>77 旦那にタダ乗りしてるって方が不公平な(´・ω・`)
昭和じゃあるまいし
>>206 これ仮に全国民に配るの実行したら
景気とかいい事づくめなの?
社会保険の他に組合費とかで月2300円~引かれてるけど
>>228 公的年金は必要額の半分が既に国庫から出てるから玉木減税と帳尻を合わせたいんだろ
なんで最低限のさいちんで計算してんのよ。 これはありえない。
それだけ払ってあとで貰えればいいけど今若い人が年金貰う頃ってもう年金制度とか破綻してそうだよね 貰えない可能性が高いのに取られるのは納得出来ないよ
大企業の健保に入れたら、健康保険料も従業員負担少なかったり、付加給付が手厚くなってたりする場合もあるので、 これは最悪の試算だね。
雇用保険入れるってことは失業したときに金請求できるのか?
厚生年金に入れれば、企業が半分負担してくれるんだぞ。絶対オトク。
労働日数増やしてプラスになるって当たり前だろw 馬鹿じゃねーのこいつらw
働く時間が増えってw それが国民民主の政策だよw 手取り増やすのには働けよw
年金3号の世帯って妻が働かなくても生活できるだけの余裕がある家庭なのになんで優遇されてるんだろ
師走はスーパーで飯とか買うけどレジがどこも少ないのはこういう理由なのね
この番組はバカしかいないのか?それとも関係ないから適当なこと言ってるのか?
そんなこと言ったらみんな手取りはガクンと下がるだろ
年金って現役が負担してるとか言うけど 年収500万のサラリーマンが40年納めてたら3600万だし ちゃんと運用できてたら最低でも7000万くらいになってるはずでしょ 年200万の年金とすれば余裕で35年持つはずなんだけどな
>>228 国民民主の学生部みたいな会議で学生が提案してんだってさ
それまでは玉木(財務省)では103万の壁なんか事実上ない(106とか130だ)と言ってきてた
それで試しにマニフェストに入れてみたら反応がすごかったっていう話
>>228 一つの枠取っ払ったら他の枠にも影響するからな
ちゃんと考えないといけない事
社会保障制度のタダ乗り政策、不公平の極み、専業主婦の3号を廃止しろ 何でいつまでも金持ちババアを優遇しなきゃあかんねん
>>187 100万の壁
103万の壁
106万の壁
130万の壁
150万の壁
201万の壁
>>128 所得税は合算
厚生年金は入れないんじゃね
おいおい、番組出演者たちは高額所得者なのに庶民アピールがうざいな
今までなんのために106万円の壁があったのか 負担が大きいからだろ それを撤廃というのは頭おかしい
そう、ちょっと働けばいいだけ ギャーギャー言うのは相当働きたくないやつ
超えたら年金保険料払ってると何で思えないのかねえ~
>>222 子供いなくてもただ結婚してるだけで、独身リーマンの金をもらってんだよね
何か話がおかしい いろんな数字使って煙に巻く詐欺師が使う手を見せられてる感じ てかいきなり10%以上取られるってどうなんだよ
将来の年金の増額がいくら増えるのかを把握しないで結論出せるのは草
バカじゃねえのパートは他で忙しい前提で話せよフリーターじゃねえよ
4速ATみたいな感じだが CVTみたいな取り方すればいい
>>230 おまえらが貰う頃の若者が老人に金使うなーって騒ぐから計算なんてできない
>>118 企業の厚生年金って、各事業主事に創る組合みたいな存在
この田村って怪しいオヤジ日経の人なのかよ。詐欺師の顔じゃん
最低賃金上がってるから見直さなくても106万円超えてるよね
岸田以降、急にいじくり過ぎてる結果が 面倒くさくなった経営者による過去最高の廃業倒産件数
>>283 てことは年金、保険は今のまま?
それなら掛け持ちで働くのが1番お得?
>>240 テレビ局じゃ絶対に取り上げないけど
内閣府からこども家庭庁通して
電通ライブに中抜き入札案件がどんどん 通ってる
テレビじゃ絶対触れないけどw
>>265 労働者視点ではその通りはっきりいって得な制度
ただしアキダイみたいなのが大量にあって経営者が死んじゃう
ほとんど働きたくない、所得税も何も払いたくないのが扶養内だろ
扶養の奥さんとかだと 払った分元を取るには20年以上かかる 医療費なんてほぼ取られ損
俺は61歳だけど、国民年金の支払いは去年の誕生日の月で全て終了しました。 あとはいつから受け取りを開始するかですね
雇用保険は、ハロワに行って申請。 条件がたしか1年以上勤務者しか、申請不可能。。 3ヶ月とか短期間勤務は申請できんし
最低賃金の上昇に伴い壁の引き上げが必要なのにアホか
>>275 コンビニ店長やってたけど同僚と20年以上前から103万の壁ってどうにかしてほしいとは話してたよ
>>93 そもそも根本的なとこやけど、
皆んなそんなに共働きしたいんか?(´・ω・`)
主婦でも、主夫でもいいんやけどさ、
安く働かされてないか?
>>287 厚労省が無理なことをわざと先制パンチしてんだよ
実質賃金マイナスなのに、やらなきゃいけないのは消費税廃止、ガソリン減税、社会保険料減免だろ
オーバーしたって保険料払えばいいじゃないか 将来自分に還ってくるんだから どんどん稼いでくださいよ
>>209 いやそもそもムダ金の政界の組織が問題
こども家庭庁概算要求6兆円1つで日本人が600万円は貯蓄できた規模になる
年6兆円で未成年に年37万円を17年間配ったら大体600万円だからね
組織1つでこの酷さよ
>>222 こんなもんを維持してるから大企業も正社員減らして非正規増やしてんのよ
あほやろパートなんだから必ず毎週均等に働く必要ないのにこれのせいで繁忙期に集中して働くことができなくなった
手取り10万プラス分を、増えた労働時間分で計算したら時給いくらなん?
>>322 そうそう
労働者視点ではそうなんだけど
特に財務省とか霞が関界隈ではそういう論調がまかり通ってたらしい
これはタマキン自身が何度も言ってる
最低賃金が上がってるから壁を引き上げなきゃいけないという議論だろうにアホなのか
最低賃金上昇に合わせて壁動かせって話だろまずはww
>>319 いつ死ぬかも分からないから早く貰った方がいいな
社会保障制度のタダ乗り政策、不公平の極み、専業主婦の3号を廃止しろ 何でいつまでも金持ちババアを優遇しなきゃあかんねん、働いたら税金払わせろ
3号を廃止したら106万円の壁とか議論する必要もなくなるだろ
俺の一族ぽっくり多くて年金うまみ貰ったやついねぇな 介護してでもお釣くるんちゃう
3号700万にもいるらしいけど そのうち扶養内で働いてるのは何百万人か分からないけど
>>337 このまま行けばすぐに超えるって話してたの聞いてないの?
いや「壁を突破しないよう労働時間を調整している」という声が 耳に入っていないのか
壁撤廃じゃなくて壁移動でもいいじゃないの ただ3号廃止で
年収 1500万のアナ 日収 200万の司会者 日収 30万コメンテータ が庶民を語ります
迫田はたぶんわかってない すぐ騙されるタイプ (´∀`)
多夫多妻、ポリアモリー(複数愛)、側室制度 取り入れて少子化解消! 一夫一妻制度はキリスト教! ポリアモリーとは合意に基づいて複数の人と 同時に付き合う、あるいは同時に複数の人を 好きになる人。アメリカで流行の兆しあり。
中間層庶民のことを全く理解できてない経済評論家だらけだな
>>371 呼んでも恵が理解出来ない
あのオッチャンは「こうすれば簡単でしょ?」とぶっきらぼうな言い方するからな
w
これだけ同一労働同一賃金言われてんのに 旦那がいい会社ってだけで3号で優遇されてる嫁がおかしな話なんだよ
>>249 そりゃそう
こども家庭庁の年6兆円って、全国民が600万円は溜められる額だよ
年金がどうのどころじゃないw
若者さん「爺さんの時代と違って国の勢いが右肩上がりじゃねえんだよ、そもそもその椅子を譲れよ」
3号は議論の余地なしで廃止だよ なんでやらないんだよ票が欲しいのか?
大谷の時代なんかちょびっとの年金保険料だったくせに
結局負担が増えるのは雇う企業側なんだよな 賃金にしろ保険料にしろ
>>356 それなのに厚労省による壁全て撤廃して手取り減らすこと前提になってる
ごちゃごちゃ言うな、18歳以上の扶養制度と専業主婦の3号、この優遇制度をすべて廃止しろ
3号の嫁が生活に苦しいとか だったらなんでもっと働かないんですかね
人口増が前提の先送りシステムが間違いでしたごめんなさいして シンプルな払った分だけ返ってくるシステム切り替えます そのために足りない分はこれだけ税金を使いますって潔くしなさいwww
すこしでも家計の足しになれば、と思って働くと、、、、 税金、年金、社会保険、、、なんのために働いてるのか、と。
>>265 工場派遣に行ってた時は全額本人負担だから入らないよね?って言われたし
こっちの大谷さんは財務省の味方なの?(´・ω・`)
>>391 ついでに兵庫県知事選挙のことに触れてほしいだけなんだけどね
厚労省「全ての壁取っ払って日本人の手取り減らすぞー!」
まあ得なのはみんなわかってんだよww でも実際に谷があったり戻すのに手続きがめんどかったりするから事実上のカベがあるんだよ
3号無くなったら仕事辞めて子育てなんて誰もしないわな
>>350 バレーボールよね?
結婚しかなったっけ
厚生年金はいれるからいいじゃんって思ってたら 零細企業が時給アップ社会保険料1/2負担で もう無理ってなって バイト先消滅しましたが大量発生する
藤島ジュリー景子はジャニーズ事務所の 相続税いくら納めたんすか? まさかゼロということは無いだろな???
色々な壁の話をするとまとまるのに時間がかかって財務省が有利になるから 税金部分の基礎控除と給与所得控除をしてからでないと控除の引き上げそのものが頓挫すると指摘されてる
>>405 日本人はドMなのか
他人が得するのがどうしても許せないのか
やけに子育て世代を持ち出して批判するけど、そういう家庭は別の支援策作ればいいじゃないの
>>351 178万円に壁を合わせればいいよな
厚労省は抵抗するだろうけど
マスコミみたいに官僚の案を鵜呑みにする必要はない
今まで年金も健康保険もタダ乗りしてた人たちに収入に応じて負担させることのどこが悪いのかさっぱりわからん 昭和の家庭のモデルで与えられた特権をいつまでも続けるほうがおかしいでしょ
パートにかかる金が増えるなら人数減らして正社員にした方がいいってとこもあるよな
103万の壁が〜ってバカ騒ぎしてるけど 週20時間の壁爆誕ですなww
ちゃんとした解説だな 保険料や年金ばっかで飴ばっかじゃねえし国民も他のも下げると入ってない 試算もしてる
>>411 で、子供預けて保育料払ってると(´・ω・`)
18歳以上の扶養制度と専業主婦の3号、この優遇制度をすべて廃止しろ
何十年も先で貰えるかどうかも分からない年金じゃなくて 今月来月の手取り額の方が大切 人々はそこまで切羽詰まってるのが分からんのか
そもそもいつまで生きれるかわからない 備えは大事だけど
>>405 今まで払ってた人の処遇を決めたら103万も106万も合わせて178万だかにすべきだよなw
>>431 その他人が得した分を他の労働者が負担してるからな
貰えるかどうか分からん。 早く死ぬかもわからん。 パートの収入は「今」なんだよ
>>431 日本人は話のすり替えされてても気づかない
>>357 ほんそれ
明日死ぬかもしれないのは怖いよな
おめえら悪いな 障害厚生年金先にもらうわ 昨日支給決定通知来たわ
色々抜け道作りそうだなあ。個人事業主扱いにするとか
マイナスwwwwwwwww マイナス表示はまずいだろwwwwwwwwwww
子供家庭庁と男女共同参画潰して予算を日本国民に配る方がましw
貰える貰えないって、払ってるんだから貰えない方がおかしいやろ
「もうすぐ扶養から外れそうなので休みまーす」そんなナメプ主婦はいらない ってことでしょ?(´・ω・`)
アキダイの社長も言ってたけど、中小企業は社会保険料の負担で地獄やん
月5000円って、65才まで待つより今から株で配当と優待貰った方が100倍マシ
>>395 野村に子供のデータ集めるのに
4億円 配ってるんだぞw
週1増やして年6万?馬鹿馬鹿しいなw大体が死ぬってのに
保険料が高過ぎるんだよ なんで年収が100万しかないのに 保険料だけで15万も持ってかれるんだよ 給料少ないやつには10万は国が補填して、5万で加入出来るようにすればいい
年取ってから金貰ってもなあ(´・ω・`)価値ないよ
こんだけやってまだ働かない奴が金が欲しいとか言うんだからやばいよな、3号は
>>467 おめ
ぼくも年金付きガイジだから見直したら誤字しまくってた🥺
労働時間が増えれば有給休暇ももらえるし増えるから全てに時間的な負担が増すわけでもないじゃん
>>468 うちのおかんはフルタイム正社員で頑張って55で死んだわ
周りの人みても60ぐらいで亡くなる人結構いる
出生数なんて22年に80万切ったのに 今年24年は70万切るんだぜ 払うやついないじゃん、外人に払わせるのかw
保険はそもそも資産で税金とは性質が違うのに一緒に論じてるからなにも制度が変えられず負担が重くなるだけになってるのよ マスコミのこの報道が財務省厚労省寄りになってる
>>356 >>405 TVが議論の誘導だからな、詐欺より酷いこと酷いこと
>>455 でも控除って他にもあるじゃん?
フリーランスがサラリーマンの給与控除ずるい!って言い出しても同じこと言うのかな
一流芸能人恵俊彰さんの場合 ひるおび1本のギャラ→100万 ひるおびのギャラだけで年収2億
そこまで生きて貰ったところで今度は医療費掛かるだろ
だから不公平解消のための変更です ってなんで言えないの?(´・ω・`)
かと言って積立方式にすると積み立てられなかった底辺が老後にもっと溢れるようになって社会不安になる
>>481 笑ってるやついるけど地域のスーパーやら小売店は潰れまくると思う
支給開始年齢の引き上げが無いわけがない(´・ω・`)
82歳で死ぬと思ってるのか、死なないって。 年取って金ないのは惨めだぞ。若くて金なくても惨めではないが。
厚労省の目論見 どさくさに紛れて壁全撤廃 ↓ 国民の手取り減らす ↓ 最初だけ補助金だして少ししてから3号廃止 ↓ 少子化さらに加速
>>437 専業主婦は年金はただのりしてないと思うけど
夫が死んだら遺族年金で半額貰えるようになるだけなんじゃ?
学生の頃は車やバイク購入、海外旅行に行きたいとか、その一年だけ稼ぎたいだけなんだよな・・ 年金なんか頭にない
さっさと年金もらった方が得だね そのあと子や孫に財産ちびちび使ってそのあと生活保護で入れるホーム入ると まぁ早めに老人ホームマンション申し込みするけど
それが扶養だろ一番重要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平均寿命もう頭打ちじゃないの 今の若い人そんなに長生きしないんじゃないの
18歳以上の扶養制度と専業主婦の3号、この優遇制度をすべて廃止しろ、強欲ババアを甘やかすなよ
この女性、社労士じゃないから年金のことまるで理解してない
収支の損得だけで考えたらおかしいよな(´・ω・`) 働きたくても働けない時に、 何歳まで生きるか誰も分からないのに、 死ぬまで年定額もらえるのに
結局地方はあんまり景気よくないからなあ。対応できない企業は潰れた方がいいって話しもあるけど、全部潰れたらはたらくとこも減るな
ジャニーズ事務所まだある事業承継税制の抜け穴 数百億円とも言われとる相続税をまさか 【事業承継税制】利用して相続税ゼロにしたんじゃねえだろな???
>>549 そうそう
んで働く場所がなくなって庶民も困窮する
だから106万そのままだと地獄の政策
100年安心と小泉が言っていたけど すぐに駄目になったのに またこのような創られた 話を信用できるのか TBSは政府のプロパガンダ機関なのか
旦那が厚生年金、嫁が厚生年金の場合、支払い上限を設定され、最大値より下で支払われ 嫁が専業主婦の家より、減収するって、以前説明してた
>>566 3号廃止したいがためのだよね
パートは死ぬわこれ
>>426 どこも人手不足なんだから潰れる会社は潰した方がええわ
国民年金の制度がよくないんだよなあ 基礎額が高すぎて免除が増えるはめになってるし 厚生にシフトしたいのはわかる
3号被保険者は今すぐ廃止しろ 年金ダダ取りの寄生虫が
結局は年金制度を改革しなければいけないよな。総裁選の時に河野さんが指摘していた事は正しかったと思うわ
八代さんは語尾を上げる話し方が耳障りだし、ゴゴスマの清原さんは「あのー、あのー」が多くて耳障り
>>523 厚労省と財務省のスポークスマンしかコメンテーターとして出てこない。話すり替えて日本国民を洗脳させたら報酬貰えるんかな
恵からしたら鼻で笑う話だろうなあ そう見せないように振る舞ってるのは流石だけど
これさ、家計をギリギリで回さなきゃいけない人の話だよね? 社会保険で月の手取りが数万円も減ったらダメでしょ。 老後に月5000円増えても意味なくない?
>>526 実際非正規の社保加入とかも同じ流れだからな
不平等は修正していくという至極当たり前の話
やはりTV出てるのは富裕層だから何もわかってねえなwwwwwwwwww
>>561 そのために人的時間的リソースを無駄に使ってるよなw
当たり前だよ 小売が厚生年金全員に払えるわけないだろ
バカな番組だな 一般庶民はそんなことわかってて103で止めるんだぞ だからカベがあるんだよ
もうみんな不満ばっかたれてめんどくせーからさ とりあえず壁取っ払って稼ぎたい放題にしてさ、税金も、年金も、保険料も自分で払う! 世帯主の控除や優遇も全て撤廃! これでいいやろ
20時間と1ヶ月以上の雇用見込みだから 日雇いすればいいだろ
ダンナが死んだ後のことならば遺族厚生年金はダンナ分か自分かどっちか多い方を選べるはず
厚生年金を1年以上払えばもらえるから 1年以上あとほ国民年金だけでももらえるから 厚生年金は1年だけ加入しとけ
>>526 フリーランスは青色申告控除があるから変わらん
白で出してる奴が悪いだけ
奥さんの遺族年金も 自分の厚生年金あるとあんまり増えない
>>582 みんな東京目指して東京の県境に高い壁とか作り出す未来が見えるなw
しゃべればしゃべるほどわからなくなるな 説明してるように見せて、けむに巻く作戦だわ (´∀`)
貧乏な国民痛めつけて富裕層優遇かよ? (ジュリー藤島)860億円の巨額相続税を「事業承継税制」の特例措置で免れる目論見での「代表取締役」居座りだと『週刊文春』に報じられ、今後も自縄自縛な弥縫策が続く気配が濃厚です。(「サンデー毎日」2023年10月8日号)
3号がずるいわけないだろ 3号使ってる旦那なんてアホみたいに税金納めてるんだから
主婦は1日3時間程度がちょうどよかったりするんだよな、ちゃんと働きたかったら社員のままだし
3号撤廃は給与の高い役人の恩恵がなくなるからしばらくないよ。
スーパーアキダイのあいつは「やってられん」言うとったで
パートで働く人って今の手取りが欲しいってのが大半だろ 将来的にお得なんてのはズレた話
親兄弟も嫁も子供もいない孤独なのに80まで生きててもな🥺
タイミーとかなら20時間以上働いても1ヶ月以上の雇用見込みはならんから
パートのおばちゃんの低賃金で成り立っていた会社は軒並み潰れる 物価はもっと上がるな
>>614 社会保険料は130だぞ、103に壁はない
働き控えてるやつが生活が苦しいとか甘え以外の何があるの?
>>608 フルフラットで何もなくせば平等ってことではないと思うんだがなあ
>>597 東京大学卒、慶応義塾大学卒などの優秀な人たちが組んだシステムだから複雑難解
>>525 あなたが高齢者入りするまでに人口ピラミッドが正常化してなければ支給開始年齢引き下げるだろうからね
てか、厚生年金って会社と折半(本来その分は、社員の給料になるはずだった)のだから、その分計算してみれば年金は全然足らないし、得になることはないよな。 まず、年金を食い物にした厚生労働省の官僚を追及しないとダメだよな 他国だと収めた年金を前の世代の年金に付け回すみたいな自転車操業しないよな
年金は絶対に65から貰った方がいい 繰り下げを国が勧める訳は分かるだろ
まあ配偶者いない子供もいないってやつは他人の嫁の3号ずるいずるいずるいって憎むよな
この白髪アホだ 何でスキマバイトが流行ってんだよ 企業は金払いたくね〜んだよ
よその先進国も税金ってこんな壁やらなんやら複雑なんか?
酷すぎる指摘だわ。日本社会が経済良くなるわけが無いわw
>>431 その性質のせいで余計少子化に向かっているな
コメンテーターやテレビ局の高給取りにとってはどうでもいい話だわな (´∀`)
半分負担しなきゃいけなくなるなら少ない人数に長時間働かせるようになるだけ
いや今やっとかないと時給の伸びに追いつかないからだろ
選ぶのも手間かかるんだよな。結局、人脈だのコネが強いのがいいとこ入れて、思い付いて働こうなんて人は奴隷労働になるよ
このスレの人たち年金保険料を未納してそう(´・ω・`)
限度ギリギリで止めようするから面倒は話になる、200万以上稼いでしまえばいい
なんでまた19時間とか壁作る発想になるんだよ 全員社会保険加入させて 小銭稼ぎだろうが全ての収入から段階的に保険料取ればいいだろ
複雑にして分かりにくく国民を騙す手法だろ 切り替えや申請手続きをさせなくして時効で受け取り年金を減らすんだろ 国策の詐欺だな
都会と地方 大企業と中小企業と個人経営フリーランス、農家、、、、 省庁官僚職員、国会議員、地方議員、自治体職員、、、 ああああ、これだけ、多種多様、、。おかねのかべ作りすぎなんだよ 結局、儲けてるのは、誰だ???
>>659 ちゃんとスレッド読んでくれんかね
106130なんてわかってる
>>593 俺が払った金で俺以外が受給しても意味がない
収入に余裕ありまくりのFPがそう言ってもね・・・ 年収100万円台の庶民の事情は分からんだろ
103万円の壁を178万にしたら106万円なんて黙ってても超えるんだから超えますよってアピールしてるんだろ
壁撤廃と最低賃金1500円同時にきたら大企業でも小売とか飲食はやばい
基礎控除の基準を変えたのだから、それにあわせたのだろう。逆にいまだから正しい。国の仕組みわかっていないんじゃないかな??
壁撤廃と3号廃止に喜んでる実況民はすでに厚労省と財務省に洗脳された奴ら
>>682 本当だけど、厚生年金は払った分しか貰えないからだよ額少ないよ
>>629 これなー 細く計算すると色々と損得があるよな
財務組長「おい、玉木とひるおびを締めてこい」 厚労組員「はい」
むしろかかる医療費とか考えたら長生きするより早く死んだ方がええやろこれw
デジタル河野の案不評だったけど俺も源泉徴収廃止して全員確定申告すべきだと思うよ マイナカードで電子申告やれば簡単便利だし 税の使い道にみんな厳しくなると思う(´・ω・`)
>>705 子育てや介護あるとバリバリ稼ぐなんて無理なのにね
>>667 もう70からじゃないと満額もらえないよ
>>667 何なら62くらいの方がいいと思っている(´・ω・`)健康保険料とかも考えるとなおさら
>>672 こういうカスがナマポもらうんだよな
ちゃんと払えや
>>659 主婦の大半は103と130の壁の違い理解できないから103で止めてるぞ
会社が説明しても頑なに103を信じる
いかに取るかいかに配らないかしか考えてないよな財務省って(´・ω・`)
ジャニーズボロ儲けやんけ 【利益剰余金2639億円!】旧ジャニーズ事務所の物議かもす「決算公告」 初めてとなる決算公告を目立たぬように『日刊工業新聞』に掲載。その儲けっぷりは尋常でなかった!2024年11月号 BUSINESS そこに記載された利益剰余金の額は、じつに2639億4600万円である。決算公告が掲載されたのは8月27日付の『日刊工業新聞』。旧ジャニーズ事務所はそれまで公告方法を官報での掲載としてきたが、過去に開示した形跡は一切ない。それが今回、8月6日付で公告方法を『日刊工業新聞』へと変更した上で掲載となった。
どんどん働けってことなんですな。まあ、少子化はしょうがない。移民なんだよな
>>715 そうそう
今じゃないとか言ってるやつはメカニズムを全く理解していない
日経は文化欄を読む新聞だぞ 経済欄は鍋敷きか箪笥の防虫剤に使え
ちゃんと仕事するならたくさん働いた方がいいってことだよね 家事負担をどうするかの問題が出てくるけど
それは社保の計算が複雑すぎて国保に一本化まで有りそうだけど
>>637 でも同じだけ稼いでる自営業してる旦那の奥さんは国民年金払ってるから
結局のところ人がおらんから取りたいが焦点で下級の生活ではないからな 政策決められる党のバックは経団連か連合の企業だし
夫の給料だけでは暮らしていけない 貧しい日本を何とかしろよ
>>706 年金が破綻するときは国が破綻するとき。
それどころじゃないw
いびつなシステムのせいで損益分岐点計算するのが大変だw
だけど、さっき出てたボードによると、1日5時間で週4日とか1日5時間で週5日と聞くと これまでフルタイム&残業で仕事をしてた俺にとっては楽園みたいだw
何言ってんだ、夫が減らなきゃ妻がその分働かなくていいだろ
加入とか納める方もだけど、もう現在給付されてる方も見直す時期なんじゃないか 3号廃止なら元3号の婆さんの給付も停止とか
今日の評論家とか解説員の名前はよーく覚えておくわ 国民の手取りをいかに減らすかって言い訳ばっかり 八代弁護士が指摘しなかったら0円しかありませんよってミスリードがそのまま伝わってただろ 偏向報道ってレベルじゃねーぞ スクショも必要かね
>>700 3号、年収上限を設定すればええじゃん
年収800万円超えたら、3号対象を廃止
社会保障制度のタダ乗り政策、不公平の極み、専業主婦の3号を廃止しろ 何でいつまでも金持ちババアを優遇しなきゃあかんねん
正規雇用には休め 休めって言うし 非正規には 社会保険にも入れって言うしどうなってんの 日本の政府は
>>637 旦那がいくら納付していても関係ない
1人の大人として年金納付0だろ
旦那とは別に年金を払うべきだ
学生だって払ってるんだぞ
何で社会人である主婦が0円でいいんだ
>>732 手取りが増えると引かれる額も増えるんだよね
当たり前っちゃ当たり前だけど年金からも色々引かれるって知った時驚いた
>>731 それにこだわる人は70から貰えばええ
まあ絶対65から貰った方がいいけどね
>>748 熟年離婚するならなおさら厚生年金に加入しておいた方がいいんじゃないのかな
>>356 壁を動かせば終わりの話がこうなるからな
>>760 だから世帯じゃなくて労働者基準で考えていくのが正しい方向性
>>681 そこは週18時間に抑えて多数採用する考えもある。
65歳 66歳 67歳 年間1万円増えるていく 何歳からもらうかは自由
>>696 あれは竹中の手下
ついでに玉木も竹中の部下だった
>>659 日本の9割りは中小企業だから130万の方が深刻だわな
下請けの買い叩きとか本腰入れないと潰れる
>>668 掛け持ち増える分にはトータルの労働力増えるからいいんじゃね
70歳の時点で生きてない気がするわ自分(´・ω・`)
働きたくないけどお金は欲しいし、国の金は納めたくないけど保証は手厚くして欲しい?
プリンプリン物語「アルトコ市編」(9)と(10) 再
>>356 減った税収どうすんの?
それやったら7兆どころじゃすまんやろ
>>759 今でも高齢者3割ぐらいの国だからほんとにやばいな
そのうえ今年の出生数60万人台だって…
>>742 ずっとニコニコしてる女性とセックスしてみたい
興奮して真顔になるギャップがエロそう
転職したときブランクあったんだけども、住民税スッゲー高くて驚いた。自分で振り込むと実感する
>>738 ほんと馬鹿だなw
配偶者特別控除のこと教えてやれよ、恵
>>652 本当にそれなんだよね。40年後安心するために!ではなく今がものすごくしんどいんだよ!という話
そんな長年時短パートしていたような女が保険料+控除無しのマイナスをプラスへ持っていけるほど稼げるのか?
>>757 今時皆んな共働きだから、昭和みたいに3号の意味ないけど、
そもそもそんなに共働きしたいのかと(´・ω・`)
国が昔から将来的なこと考えてないんだから庶民が考えても無駄
>>718 何やねん
1年だけ払えば満額もらえるかと思ったでしょうが!
マクロ経済スライド考慮せずってとこがポイント 絶対年金支給額が減るからな
TVじゃ所詮ここまでか 政府のスポークスマンみたいな内容
心配するな ピンピンコロリするからみんな そういえば好きなことしてぽっくり逝くわ言うてた金バエ…
こいつら50年後なんて生きてないからいい加減なこと言いすぎ 若者が気の毒だ
それよりも、国民年金の支払いを現行の60歳までを65歳に引き上げる案が出てるんだよな
もう人を雇う必要無くね? 税金が発生するだけじゃん
65歳以降の人生、何が起こるかわからない できるだけ早く貰った方がええ
気象衛星の歴史
世界初の人口衛星であるスプートニクスが飛行してから3年後の1960年4月、最初の気象衛星TIROS-1が米国により打ち上げられました。 TIROSシリーズはその後6年間に10機が打ち上げられ、衛星による様々な観測実験が行われました。TIROSシリーズは低高度を周回する軌道衛星でしたが、 1966年には初めての静止気象衛星ATS-1が米国により打ち上げられ、天気変化の監視に衛星観測が有効であることが確かめられました。
気象衛星観測の成功は、この新技術を利用し、気象学の発展や天気予報の改善を目指そうという気運を高め、 1963年には世界気象機関(WMO)によりWWW(World Weather Watch:世界気象監視計画)が立案され、全世界をカバーする気象衛星観測ネットワーク構想がスタートしました。 この構想を受け各国では気象衛星を打ち上げ、1980年代初めまでに5機の静止気象衛星と2機の極軌道衛星(NOAA,METORシリーズ)により地球全休を隈なく覆う観測網が確立されました。
日本で初めての静止気象衛星は1977年に米国ケネディ宇宙センターから打上げに成功し、愛称を「ひまわり」と命名されました(ひまわり:GMSシリーズ)。
https://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/general/sathistory.html 日本の静止気象衛星のあゆみ
世界気象機関(WMO)が昭和38年に計画を立案した気象監視計画(WWW)の基本構想の中で、気象衛星観測システムは、 静止気象衛星5機を赤道上空にほぼ等間隔に配置し、また、極軌道衛星2機を6時間間隔で飛行させ、 地球全体にわたる広域の連続した気象観測を実現させることでした。
その後、西太平洋及びアジア地区の観測のための静止気象衛星を打ち上げることがわが国に要請があり、 1972年に国の宇宙開発委員会が静止気象衛星を開発し打ち上げることを決定しました。
https://www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/enkaku.html そもそも 気象庁 なんていらねえじゃねえか 最近天気予報外れてばっかりだしな
>>804 供給線が伸びるから7兆減収にならん
もっと言うと7兆円なくなるわけではなく国民の手元に残る
もう面倒くさいからベーシックインカムにすればいいのに
>>759 今からリストアップしてる人が結構いるってよ
>>776 未だに子育ても介護も主婦が担ってる割合が高いのにいきなり梯子外すのがやばい
熱暴走防ぎたければテレビ局のスタジオみたいにちゃんと冷やさないと
ジャニーズ事務所の利益剰余金2639億円!!! これが資本金わずか1千万円の中小企業かよ! こんな巨大企業が【事業承継税制】で 相続税ゼロになんのか? 期間限定実施される【事業承継税制】て ジャニーズの為に作ったんとちゃいますか???
中国が反射鏡を使って観測機器の温度を上げる妨害行為をやった説
ひまわりの画像は昔から無償で各国に提供してるという話 そんなサービスする国は今どき日本くらいだろう
>>757 30年前より400円ぐらい時給上がっても物価も高くなってるし
手取りは減り続けるし破綻してるはこの国の制度
>>765 オマエの年金の額も減らすわ
って通知きても文句言うなよ
四国大停電、瀬戸大橋列車事故、ひまわり 何かが起きている
ひまわりあろうがいつも外れてるだろw(´・ω・`)
コメンテーターの女性だれ? 乃木坂にいそうな顔してる人 初めて見た
>>818 共働き多いけど扶養内で3号で得していようって人は今もけっこういるから
>>867 破綻制度を後押しするメディア(´・ω・`)
>>731 それどころか75、80って受給年齢上がっていくやろ
森ローの精度には変わりありません これ以上下がる余地がありません
国がお友達を儲けさせるためのプロジェクトを投げる お友達たちがたくさんの組織を間に作りそこで中抜きをする
http://2chb.net/r/livetbs/1721657261/390- 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92 http://2chb.net/r/liventv/1720224941/87-97 偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html 東アジア東南アジアに衛星画像を提供してるから結構国際的な問題
>>759 財務省の犬コメンテーター賀谷は「お年寄り率が9割になっても1人子供がいたら年金制度は破綻しない」とか狂ったこと言ってた
>>767 新聞社から来るやつは基本財務省厚労省の手下だと思うわ
>>852 一時的な7兆円の減収はあるけどその7兆円から何割か消費に使われた場合はそこからの税収もあるしね
全部貯金に回るってどんだけトンデモ理論なんだよ財務省は頭悪いふりすんなよと
昔、アナログのFAX形式みたいな平データで画像を送ってた時代、カメラが壊れて1枚の画像撮影するのに6時間かかった故障があったな
>>817 稼げないよ
だから週19時間以下に抑えるだろうね
今の若い子は正社員辞めないから将来パート始め非正規全般いなくなるだろうね
色々変わっていくだろうね
わかばキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
若林ちゃんきゃっわええええええええええええ 一瞬で勃起した!!!
わかば遂にでたあああああああああああああああああ(´・ω・`)
>>867 そんな中で3号だけは税金保険料払いませーんっておかしいと思わん?
そもそも 気象庁の仕事って何なんだよ 桜の花を数えたりとか 富士山の雪をやめなし側から見て積もってるかとか馬鹿じゃないの アホくせえ
>>857 都合が悪い時だけ主婦の過度の負担がーという
女も社会の負担を公平に担え
>>836 フランスなんか3年ずらすのにも大暴動だっけw
>>776 炊飯器も冷蔵庫も掃除機もない時代なら
専業主婦必要だったやろうけどな(´・ω・`)
>>871 四国大停電→優先順位の問題
瀬戸大橋列車事故→日頃メンテナンス作業を怠った
今ちょうどエロ動画見てたから既にフル勃起(´・ω・`)
>>834 若者のことを考えてたらこの番組の席を譲ってるよw
なんか今日のわかばは顔が若返ってないか?(´・ω・`)
tbsのひまわりーわかばちゃん どくだみは、、、、ゲフンゲフン
>>903 まあやってみたらいいな
あちこち人いなくなるわw
ひまわり打ち上げる前はアメリカの気象衛星を日本列島上空に持ってきてデータ貰っていた
2号の適用範囲大幅拡大 その代わり3号廃止もしくは適用縮小して低所得層の社会保険料に関しては引き下げってすればいい
基礎控除の引き上げは7兆円手元にお金が残るから需要線がのびる それだけでなく働き控えも緩和されるから供給線も伸びる これで話は終わるもの
>>919 主婦ばかりに聞いてフルタイムで働くトーチャンやカーチャンの意見は聞かないんだよな
>>892 太陽光が当たると滅茶苦茶熱い
空気の対流が無いから均一化されないしな
>>896 なんかGoogleで出てる写真と同一人物とは思えない
>>804 それ7兆円全部国民が貯蓄に回した場合な、お前は昇給やボーナス全部貯蓄してるのか?
スノーデンが日本のインフラにマルウェア仕掛けてると言っていたよな? 原発の管理会社がイスラエルのマグナBSP社やしの 日本の状況色々ヤバイわ
今は良い方向でデジタルタトゥーが残るから消しても残るし増えるし マズゴミの二枚舌を証拠付きで突き付けられる世界は最高よ
若林ちゃんに俺の若林ちゃんに俺のひまわり9センチ砲を下から打ち上げたいハァハァ
誹謗中傷名誉毀損開示請求アウト ID:IdXGTh1s ID:ffBBdL9H
日本と言う国は、もっと理系人材を大事にした方が良い
>>895 あいつらとにかく国民の得になることはしたくないんだよ
逆に増税させると出世するから
>>895 全部貯金なんて算定してないよ。ただ、減税額の10%以下の消費刺激しかないという結論は変わらない
夫婦フルタイム共働きだともう子供作れないよな 子供作ってもコミュニケーション取る時間なくて愛情不足でトー横キッズか闇バイトルートが増えてるのもそのせいやな
ったく 俺のiPhoneでさえ温度上がっても動くってのに
>>919 本当の男女平等や機会均等目指すならそっちも考える必要あるだろうな
>>870 そりゃあしょうがないね
どうせ少子化で枯渇するんだから
その前に、年金保険料月数百円数千円の世代の高齢者の年金受給減らすなら
スーパーコンピューターに入れても線状降水帯予測できず
何か俺間違ってるのかな 壁の上昇と撤廃の意味の違いを理解してないわ
>>975 スパコン「計算してやるから早く計算式よこせ」
>>967 それをマズゴミは正しく伝えるべきだよね
センセーショナルな見出しなら何でもいいのよね
>>945 議員の性活費廃止したら捻出できるかもしれないしなw
>>977 壁の上昇は控除が残るから確実に手取り増える
>>978 FORTRAN使えるプログラマがもういないので
悪いけどこの元バレーの可愛い迫田さんって流されやすくて地頭悪そうなトークしかしないな 兼近と上地の方が話の理解度高い
韓国はひまわりでなく日本の天気予報をまるまる朴ってます
>>871 国内でテロを試してる奴らがいるってことだろうな。
15年ほど前にも・・・
a東京湾の送電ケーブルを切断し大規模停電
bインターネット海底ケーブルを切断してインターネット不調
cJRの変電施設で火災が相次ぐ
d送電鉄塔のボルトがはずされて倒壊し停電
って言うのが比較的連続して起こった
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 41分 40秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250102232659caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1731382690/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「実況 ◆ TBSテレビ 53725 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・実況 ◆ TBSテレビ 52676 ・実況 ◆ TBSテレビ 51085 ・実況 ◆ TBSテレビ 52683 ・実況 ◆ TBSテレビ 53928 ・実況 ◆ TBSテレビ 53004 ・実況 ◆ TBSテレビ 52673 ・実況 ◆ TBSテレビ 52919 ・実況 ◆ TBSテレビ 53285 ・実況 ◆ TBSテレビ 51400 ・実況 ◆ TBSテレビ 54174 ・実況 ◆ TBSテレビ 53449 ・実況 ◆ TBSテレビ 52858 ・実況 ◆ TBSテレビ 53195 ・実況 ◆ TBSテレビ 52578 ・実況 ◆ TBSテレビ 54127 ・実況 ◆ TBSテレビ 54384 ・実況 ◆ TBSテレビ 53304 ・実況 ◆ TBSテレビ 50355 ・実況 ◆ TBSテレビ 52618 ・実況 ◆ TBSテレビ 54548 ・実況 ◆ TBSテレビ 51485 ・実況 ◆ TBSテレビ 53722 ・実況 ◆ TBSテレビ 51595 ・実況 ◆ TBSテレビ 52725 ・実況 ◆ TBSテレビ 53375 ・実況 ◆ TBSテレビ 53935 ・実況 ◆ TBSテレビ 53951 ・実況 ◆ TBSテレビ 53905 ・実況 ◆ TBSテレビ 53225 ・実況 ◆ TBSテレビ 53705 ・実況 ◆ TBSテレビ 54425 ・実況 ◆ TBSテレビ 53515 ・実況 ◆ TBSテレビ 53641 ・実況 ◆ TBSテレビ 51894 ・実況 ◆ TBSテレビ 54503 ・実況 ◆ TBSテレビ 54222 ・実況 ◆ TBSテレビ 51103 ・実況 ◆ TBSテレビ 54657 ・実況 ◆ TBSテレビ 54569 ・実況 ◆ TBSテレビ 52535 ・実況 ◆ TBSテレビ 53603 ・実況 ◆ TBSテレビ 53194 ・実況 ◆ TBSテレビ 54009 ・実況 ◆ TBSテレビ 50862 ・実況 ◆ TBSテレビ 54477 ・実況 ◆ TBSテレビ 52777 ・実況 ◆ TBSテレビ 51441 ・実況 ◆ TBSテレビ 51882 ・実況 ◆ TBSテレビ 52896 ・実況 ◆ TBSテレビ 52688 ・実況 ◆ TBSテレビ 50364 ・実況 ◆ TBSテレビ 53302 ・実況 ◆ TBSテレビ 51515 ・実況 ◆ TBSテレビ 51480 ・実況 ◆ TBSテレビ 52863 ・実況 ◆ TBSテレビ 52875 ・実況 ◆ TBSテレビ 53439 ・実況 ◆ TBSテレビ 52388 ・実況 ◆ TBSテレビ 53953 ・実況 ◆ TBSテレビ 54003 ・実況 ◆ TBSテレビ 54340 ・実況 ◆ TBSテレビ 54227 ・実況 ◆ TBSテレビ 51391 ・実況 ◆ TBSテレビ 54571 ・実況 ◆ TBSテレビ 54190 ・実況 ◆ TBSテレビ 51548