◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1688077347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2023/06/30(金) 07:22:27.65ID:EQtQYQNs
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part424
http://2chb.net/r/math/1674234468/
高校数学の質問スレ Part425
http://2chb.net/r/math/1676893626/
高校数学の質問スレ Part426
http://2chb.net/r/math/1678240868/
高校数学の質問スレ Part427
http://2chb.net/r/math/1680400564/
高校数学の質問スレ Part428
http://2chb.net/r/math/1684375597/
2132人目の素数さん
2023/06/30(金) 07:37:39.12ID:3jyC6gFF
★★★警告★★★
ワッチョイなしのこのスレは荒らしが立てた偽スレなので書き込み禁止です。
ワッチョイありの本スレを使ってください。
3132人目の素数さん
2023/06/30(金) 08:51:39.56ID:qMf2ta/F
★★★警告★★★
ここは、傑作質問君、替え歌コピペ君、脳内東大合格者の偽医者の隔離スレです
高校数学の質問は、別スレでお願い致します
マトモな返答が返ってこないばかりか、煽られて嫌な気分になるので寄りつかないよう注意して下さい
4132人目の素数さん
2023/06/30(金) 09:34:57.97ID:jfChxGAq
ここは質問スレなので回答は禁止です。
回答をしたい人は回答スレに書き込んでください。
5132人目の素数さん
2023/06/30(金) 10:08:23.14ID:5qLByTne
頭のおかしな
・傑作馬鹿
・偽医者馬鹿
・傑作馬鹿に釣られる馬鹿

の3馬鹿のためのスレです。
3馬鹿を馬鹿にするレスも大歓迎。

それ以外のまともな投稿はご遠慮ください。
6132人目の素数さん
2023/06/30(金) 10:27:18.16ID:qMf2ta/F
>>5
傑作馬鹿に釣られる馬鹿

お前のことじゃんID:5qLByTne

http://2chb.net/r/math/1684375597/985
お前ら馬鹿の隔離スレだから仲良くやれよ
7132人目の素数さん
2023/06/30(金) 11:26:21.01ID:4enmsssV
替え歌君 解説

自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪

前スレからこのように、糞つまらない与作の替え歌を連投してるキチガイ
今は、誰にも相手されず恥ずかしくなって替え歌は書き込まなくなったが
もうこの替え歌以外書き込みをしないと宣言してからもコソコソ書き込んでいる寂しがりや
8132人目の素数さん
2023/06/30(金) 11:42:12.45ID:4enmsssV
尿瓶ジジイ 解説

自称医者。東大合格したが、医科歯科に入学したと言うこと(本人談)
数学板にも関わらず、東大がどうの医学部がどうのとスレ違いのレスを連投する明らかな学歴コンプ(本当に医者ならこんな書き込みしない)
医者板では医者じゃないのがバレるためか、あまり書き込んでいないらしい
たまに数学の問題を出すが、統計ソフトを使って解答しだしたり自分の実力と勘違いしている
東大合格者の回答希望が決まり文句
9132人目の素数さん
2023/06/30(金) 11:50:15.45ID:4enmsssV
傑作質問君 解説

傑作質問です
という決まり文句で数学の問題を出題し始める。本当に困って質問してるというよりは、問題自体を見て欲しいという願望が見え見え
なので回答しなくても特に問題は無いらしい
替え歌君らしき人物と折り合いが悪いのか、永遠と子供のような喧嘩をお互い繰り返している
質問に答え出すと替え歌君が何故かキレ始めるので無視推奨
10132人目の素数さん
2023/06/30(金) 15:25:13.00ID:qC9QlIrJ
不定形の極限とかの問題でそのままの式に代入すると0になるから
式の変形するのって
結局因数分解できるかどうかを問うてるん?
11132人目の素数さん
2023/06/30(金) 17:26:07.08ID:koltnzlx
a²bc+b²cd+c²da+d²ab≤4
abc≤abd≤acd≤bcd
よりAM≥GMは逆順で与式は乱順なので使えない。
b²d(a-c)+d²b(c-a)
bd(c-a)(d-b)≥0より
左辺≤(ab+cd)(ac+bd) 4次≤2次×2次
≤(ab+cd+ac+bd)²/4 2次²
={(a+d)(b+c)}²/4
≤(a+b+c+d)⁴/64=4 1次⁴
12132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:31:37.86ID:CA+6k2Do
傑作質問をします。
これで良いでしょうか


傑作質問番号0
F(x₁, x₂, …, xₙ)=x₁ᵃ¹x₂ᵃ²×…xₙᵃⁿ
とする。xᵢは正の実数、aᵢは任意の実数とする。
T[a₁, a₂, …, aₙ]でaᵢの順列のF(aᵢ)の全ての可能な積の和とする。
T[1, 0, …, 0]=(n-1)!(x₁+x₂+…+xₙ)
T[a, a, …, a]=n!(xᵃ…)
T[1, 2]=x₁x₂²+x₁²x₂
T[1, 2, 1]=2x²yz+2y²zx+2z²xy
T[3, 0, 0]=2x³+2y³+2z³
T[2, 1, 0]=x²y+x²z+y²x+y²z+z²x+z²y
13132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:47:17.21ID:5qLByTne
傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
14132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:47:47.04ID:5qLByTne
傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
15132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:47:56.21ID:5qLByTne
傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
16132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:48:10.37ID:5qLByTne
みなさんご一緒に!

傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
17132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:48:28.59ID:5qLByTne
みなさんご一緒に!

傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
18132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:48:35.97ID:5qLByTne
みなさんご一緒に!

傑作替え歌です!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
19132人目の素数さん
2023/06/30(金) 20:49:15.89ID:5qLByTne
>>7
替え歌厨はこんな感じだったろw
全然ぬるいわw
20132人目の素数さん
2023/06/30(金) 21:20:15.10ID:CUF2vhAT
nを2以上の整数とする。
Σ[k=1,n] √k が無理数であることを証明せよ。
21132人目の素数さん
2023/06/30(金) 21:33:01.41ID:CUF2vhAT
本スレでは厳選質問を行ってまいります
よろしくお願いいたします
22132人目の素数さん
2023/06/30(金) 21:56:47.09ID:RS0q3HhG
>>19
やっぱお前が替え歌君だったのねID:5qLByTne
適当にカマかけたけど大当たりだったな
もう、書き込まないんじゃなかったの?
誰もリアルで相手してくれないから寂しくなったの?
23132人目の素数さん
2023/06/30(金) 22:20:28.77ID:PPI5V4P6
尿瓶、替え歌、傑作とおよそ高校数学なんかできる知能じゃないガイジばっかだねw
24132人目の素数さん
2023/06/30(金) 22:55:28.79ID:6z3NOO6O
>>19
替え歌のコピペ保存してるのかよ
キモすぎるwww
25132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:35:54.27ID:kE60HtFk
次の解答は合っていますか。厳選質問です


厳選質問番号0
T[α+2β, 0, 0]+T[α, β, β]≥2T[α+β, β]
Schur

解答
(1/2)T[α+2β, 0, 0]+(1/2)T[α, β, β]-T[α+β, β, 0]
=xᵃ⁺²ᵇ+yᵃ⁺²ᵇ+zᵃ⁺²ᵇ+xᵃyᵇzᵇ+xᵇyᵃzᵇ+xᵇyᵇzᵃ-xᵃ⁺ᵇyᵇ-xᵃ⁺ᵇzᵇ-yᵃ⁺ᵇxᵇ-yᵃ⁺ᵇzᵇ-zᵃ⁺ᵇxᵇ-zᵃ⁺ᵇyᵇ
=xᵃ(xᵇ-yᵇ)(xᵇ-zᵇ)
+yᵃ(yᵇ-xᵇ)(yᵇ-zᵇ)
+zᵃ(zᵇ-xᵇ)(zᵇ-yᵇ)
x≤y≤zとする

a≥0の時
+zᵃ(zᵇ-xᵇ)(zᵇ-yᵇ)
≥zᵃ(yᵇ-xᵇ)(zᵇ-yᵇ)
≥yᵃ(yᵇ-xᵇ)(zᵇ-yᵇ)
=-yᵃ(yᵇ-xᵇ)(yᵇ-zᵇ)
a<0も同様
26132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:48:11.52ID:1R3RLtEF
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
27132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:48:27.93ID:1R3RLtEF
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
28132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:48:39.50ID:1R3RLtEF
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
29132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:54:17.38ID:5qLByTne
>>25
自演かよwww

傑作質問馬鹿と傑作質問に釣られた馬鹿の一人二役とはなw
30132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:54:53.43ID:5qLByTne
馬鹿の二役
31132人目の素数さん
2023/06/30(金) 23:55:57.44ID:5qLByTne
>>22
替え歌厨の呼び込みオメw
ここもにぎやかになるなwww
32132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:03:35.95ID:UxbxmEj1
次の解答は合っていますか。厳選質問です

厳選質問番号0
b=1とすると
xᵃ(x-y)(x-z)+yᵃ(y-x)(y-z)+zᵃ(z-x)(z-y)≥0

x=0とすると
yᵃ⁺¹(y-z)+zᵃ⁺¹(z-y)≥0
よってx, y, z≥zで成り立つ

x=y=zまたはx=y∧z=zのときに等号成立
0≤x≤y≤zとする
a≥0の時, xᵃ(x-y)(x-z)≥0
またzᵃ≥yᵃ≥0より
zᵃ(z-x)(z-y)
≥yᵃ(z-x)(z-y)
≥yᵃ(y-x)(z-y)
=-yᵃ(y-x)(y-z)
a<0の時, xᵃ≥yᵃ≥0より
xᵃ(x-z)(x-y)
=xᵃ(y-x)(z-x)
≥yᵃ(y-x)(z-x)
=yᵃ(y-x)(z-y)
=-yᵃ(y-x)(y-z)
33132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:11:29.21ID:DC+Mp1yZ
厳選されたバカ集合w
34132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:42:02.22ID:UxbxmEj1
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号
文字は全て正、a≤b≤cまたはa≥b≥cとする時
a(x-y)(x-z)+b(y-z)(y-x)+c(z-x)(z-y)≥0
35132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:47:05.78ID:UxbxmEj1
適当なpをとってxᵖ=a、yᵖ=b、zᵖ=cとできる。
あとはSchurの不等式を使う。
またはその証明を繰り返す。
36132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:55:07.97ID:xv/djh//
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号
x, y, z≥0の時,
x³+y³+z³+3xyz≥x²y+x²z+y²x+y²z+z²x+z²y
37132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:59:37.33ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
38132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:59:48.88ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
39132人目の素数さん
2023/07/01(土) 00:59:55.68ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
40132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:02:08.14ID:xv/djh//
Schurの不等式でn=3、a=b=1とおくと
T[300]/2+T[111]/2≥T[210]
すなわち
x³+y³+z³+3xyz≥
x²(y+z)+y²(z+x)+z²(x+y)
41132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:02:49.31ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
42132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:02:55.23ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
43132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:03:00.39ID:BW6fGNT9
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
44132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:06:09.42ID:xv/djh//
T[α+2β 0 0]+T[α β β]≥
2T[α+β β 0]
45132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:16:45.56ID:xv/djh//
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号
a, b, c>0、0<k≤3の時,
(3-k)+k(abc)²ᐟᵏ+a²+b²+c²≥2(ab+bc+ca)
46132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:45:52.50ID:xv/djh//
次の内容は正しいでしょうか
厳選質問です

厳選質問番号
{xᵢ}は非負の実数列、{aᵢ}と{bᵢ}は正の実数列で(bᵢ)≺(aᵢ)とする。
この時T[bᵢ]≤T[aᵢ]が成り立つ
等号成立は(bᵢ)=(aᵢ)または(xᵢ)=定数数列
(Muirhead)
47132人目の素数さん
2023/07/01(土) 01:48:58.28ID:DC+Mp1yZ
傑作ガイジが厳選ガイジになったw
48132人目の素数さん
2023/07/01(土) 02:01:39.65ID:xv/djh//
次の内容は合っているでしょうか
厳選質問です。


厳選質問番号
f I⊂ℝ → ℝ、
fは凸関数、{aᵢ}, {bᵢ}は全ての項がIに属する数列、(aᵢ)≺(bᵢ)とする時
杷(aᵢ)≤杷(bᵢ)
(aᵢ)=(bᵢ)の時等号成立。
(Karamata)
49132人目の素数さん
2023/07/01(土) 02:05:09.60ID:DC+Mp1yZ
リアルじゃ誰も相手にしてくれなくてバカにされるのが生きがいな3大キチw
50132人目の素数さん
2023/07/01(土) 02:48:28.02ID:xv/djh//
(311)と(221)を比べる
・311=221=5
・非増加列
・3と2、4と4、5と5
よってMuirheadの不等式
T[311]≥T[221]より
x³yz+y³xy+z³xy≥x²y²z+x²z²y+y²z²x
⇔x²+y²+z²≥xy+xz+yz
51132人目の素数さん
2023/07/01(土) 02:57:01.77ID:xv/djh//
x³+y³+z³+3xyz
≥x²(y+z)+y²(x+z)+z²(x+y)
=xy(x+y)+yz(y+z)+zx(z+x)
≥2(xy)³ᐟ²+2(yz)³ᐟ²+2(zx)³ᐟ²
52132人目の素数さん
2023/07/01(土) 04:00:31.74ID:fp6JlHjz
(3-k)+k(xyz)³ᐟᵏ+x³+y³+z³
≥2(xy)³ᐟ²+2(yz)³⁺²+2(zx)³ᐟ²
x³=x²、y³=b²、z³=c²とおいた
前問の結果を使うと
(3-k)+k(xyz)³ᐟᵏ≥3xyzを示す。
係数を非負、係数の和を1にして重み付きAM≥GMを使うと
(3-k)/3+(k/3)(xyz)³ᐟᵏ≥1⁽³⁻ᵏ⁾ᐟ³(xyz¹
=xyz
53132人目の素数さん
2023/07/01(土) 06:48:09.30ID:0v664ju3
>>24
内視鏡スレまで出かけていって荒らしている尿瓶チンパポンコツフェチ以上にキモいのはいないと思うが。
54132人目の素数さん
2023/07/01(土) 07:44:35.16ID:6o0+3LBE
明らかに間違っている解答を美しい素晴らしいって
55132人目の素数さん
2023/07/01(土) 08:39:22.30ID:zFpOKr33
どのスレでも叩かれてるんですね
56132人目の素数さん
2023/07/01(土) 09:24:58.77ID:BW6fGNT9
>>48.50,51
ついに発狂したかw

いや、マジで早く病院に逝ったほうがいいぞ。
57132人目の素数さん
2023/07/01(土) 10:26:48.21ID:DC+Mp1yZ
尿瓶ジジイより恥ずかしい生き物っているのかな?
58132人目の素数さん
2023/07/01(土) 10:56:59.27ID:fwMhzDui
>>56
お前もな
59132人目の素数さん
2023/07/01(土) 11:06:13.19ID:dc0kSBFM
内視鏡スレまで出かけて行ってコピペで荒らしている尿瓶チンパポンコツフェチこそが哀れな生き物だね。
臨床医でないので内視鏡ネタは皆無でスルーされている。
哀れな椰子だぜ。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろう。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。

おれの同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
60132人目の素数さん
2023/07/01(土) 11:22:03.47ID:DC+Mp1yZ
医師板で全く相手にされなくなってここで発狂するしかない尿瓶ジジイはここでコピペを貼り続けるだけのただの統失患者だね
医師板じゃ下手なこと言ったらボコボコにされるからねw
61132人目の素数さん
2023/07/01(土) 11:29:00.87ID:ofOtVoqG
前スレの574を質問した者ですが、まだ微妙に納得行ってないような気もしてますが、とりあえず今はこれで納得したということにしときます。レス下さった方ありがとうございました。

で、また質問なんですが、
画像の証明についてなんですが、「これを繰り返すことで」の前までは理解できました。「これを繰り返すことで」以降の部分の論理がよく分からないのと、そもそもこれで証明ができているというのがいまいちピンときません。
もう少し詳しく解説して頂けると助かります。お願い致します。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
62132人目の素数さん
2023/07/01(土) 11:47:10.39ID:bOyl72Mn
>>59
スレチ
お前みたいなキチガイを隔離するスレだから別にいいかもだが一応ルールは守ろうな
自称医者ならなおさら
63132人目の素数さん
2023/07/01(土) 12:40:24.10ID:lhYTsB/X
>>60
おい尿瓶ジジイ
サンドラマランって何だよさっさと答えろよ

252 卵の名無しさん (ワッチョイ 3758-Sncr [14.13.16.0 [上級国民]])[sage] 2023/06/15(木) 15:00:31.91 ID:r9gVLzDE0
悪性高熱と違ってサンドラマランは高パ薬を中止する必要がないので対処が楽。
ダントレンの蒸留水での溶解が面倒だけどね。

257 卵の名無しさん (スッププ Sdf2-32in [49.105.100.138])[sage] 2023/06/15(木) 16:45:06.57 ID:eoOYp9Vxd
>>252
なんだ?サンドラマランって
新しいヒーローの名前?

もしかして・・もしかしてだけど
サンドローム・マラン(Syndrome Malin)のこと言ってる?他の医者が言ってるの聞いて
そんな風に聞こえちゃったのかな?
医者だったらそんな言い間違い絶対しないもんね。お前の好きな漫画のキャラクターの名前か何かかな?w
64132人目の素数さん
2023/07/01(土) 12:47:16.73ID:aEWB1tcD
>>61
消えろ
場違いなんだよゴミ
65132人目の素数さん
2023/07/01(土) 12:58:22.77ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号1
a, b, cを三角形の辺の長さとする時
a³(s-a)+b³(s-b)+c³(s-c)≤abcs
66132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:05:33.84ID:aEWB1tcD
>>61
謝罪しろカス
クソくだらねえ書き込みで資源を浪費するな
謝罪したら二度とここに来るなよ
67132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:10:09.53ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号2
a, b, c>0の時,
27+(2+a²/bc)(2+b²/ca)(2+c²/ab)≥
6(a+b+c)(1/a+1/b+1/c)
68132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:21:36.92ID:aEWB1tcD
求厶

AB=5,BC=7,CA=8である△ABCを直線ABの周りに一回転させてできる立体の体積
69132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:37:15.13ID:0v664ju3
>>61
The proof of the pudding is in the eating.
プログラムを組んで算出
まあ、これでピンとくるかは感性の違いだろうけど。


f=\(xyz){
x1=xyz[1]
y1=xyz[2]
z1=xyz[3]
x1dash=3*y1+3*z1-2-x1
sort(c(x1dash,y1,z1))

}
tmp=f(c(1,1,1))
for(i in 1:20){
tmp=f(tmp)
cat(tmp,'\n')
}

1 3 9
3 9 33
9 33 121
33 121 451
121 451 1681
451 1681 6273
1681 6273 23409
6273 23409 87363
23409 87363 326041
87363 326041 1216801
326041 1216801 4541161
1216801 4541161 16947843
4541161 16947843 63250209
16947843 63250209 236052993
63250209 236052993 880961761
236052993 880961761 3287794051
880961761 3287794051 12270214441
3287794051 12270214441 45793063713
12270214441 45793063713 170902040409
45793063713 170902040409 637815097923
70132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:37:36.51ID:6o0+3LBE
>>61
(1,1,1)
(1,1,3)
(1,3,9)
(3,9,33)
(9,33,121)
(33,121,451)
71132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:43:02.18ID:aEWB1tcD
計算練習質問

求厶

3辺の長さがa,b,cである三角形Tの内接円の半径と外接円の半径を大小比較することで得られるa,b,cの不等式を考察
72132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:47:38.81ID:dc0kSBFM
>>61
漸化式が出せればその数列は無限に続くってことじゃない?
73132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:55:00.18ID:NFn/gCKL
sの定義が不明だが2s=a+b+cとして解く。
a³(b+c-a)+b³(c+a-b)+c³(a+b-c)≤
abc(a+b+c)
⇔a²(a-b)(a-c)+b²(b-a)(b-c)+c²(c-a)(c-b)≥0
これはSchurの不等式でn=3、α=2、β=1である。
α+2β, 0, 0、α, β, β、α+β, β, 0
→400+211≥2×310
74132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:57:35.38ID:aEWB1tcD
直観練磨演習

abc=2
a+b+c=310
を満たす複素数a,b,cを一組求めよ。
75132人目の素数さん
2023/07/01(土) 13:57:44.93ID:ofOtVoqG
>>61です。ありがとうございます。
9行目の「となる。」までで言ってることって、結局
(a,b,c)が解なら(b,c,d)と(c,b,d) (d>a)も解である
ってことですよね?これだけで、解が無限に作れることの証明になってますか?
76132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:02:46.54ID:aEWB1tcD
>>75
なってるんじゃないですかね?あなたがそう思うんならねえ
77132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:08:27.22ID:dc0kSBFM
>>75
不等式で同じ数字が出てこないことが確認されているから
同じ数字になって有限にはならんと思うけど。
78132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:29:06.10ID:oC5SJO0U
みんな「前スレの574の画像の証明」でなんのことかわかるん?
わざわざ前スレ開ける気にもならんけど
画像とか残してるの?
79132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:31:56.35ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号3
a, b, c>0、
a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)≥
(a²+bc)/(a+b)(a+c)+(b²+ca)/(b+a)(b+c+)+(c²+ab)/(c+a)(c+b)
80132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:36:41.49ID:NFn/gCKL
>>78
すいません。みんな見てると思って質問してしまいました。スレが変わった後の質問には気をつけます。
81132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:43:02.53ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号4
文字は非負の実数、
a/(4b²+4c²+bc)+b/(4c²+4a²+ca)+
c/(4a²+4b²+ab)≥1/(a+b+c)
82132人目の素数さん
2023/07/01(土) 14:46:19.97ID:oC5SJO0U
で気をつけるのは次回からで今回のはもう貼らないのねw
83132人目の素数さん
2023/07/01(土) 15:00:11.33ID:ofOtVoqG
ああ>>70がまさに
(a,b,c)が解なら(b,c,d) (d>a)も解である
ことを言ってるんですね…95%は理解できたと思います。

2つ聞きたいんですが、

5行目の「小さい順に並び替えて」という文は精確ですか?正確にはx_2≦y_2<z_2じゃないんでしょうか。

それと6行目ですが、
z_1 + (2y_1 + 2 (z_1 - 1) + (y_1 - x_1))
と変形してz_1より大と示せることが分かったのですが、こんな変形普通思いつきますか?
84132人目の素数さん
2023/07/01(土) 15:16:40.12ID:0Pxl8xvX
ああ>>70がまさに
(a,b,c)が解なら(b,c,d) (d>a)も解である
ことを言ってるんですね…95%は理解できたと思います。

2つ聞きたいんですが、

5行目の「小さい順に並び替えて」という文は精確ですか?正確にはx_2≦y_2<z_2じゃないんでしょうか。

それと6行目ですが、
z_1 + (2y_1 + 2 (z_1 - 1) + (y_1 - x_1))
と変形してz_1より大と示せることが分かったのですが、こんな変形普通思いつきますか?
85132人目の素数さん
2023/07/01(土) 15:16:49.27ID:0Pxl8xvX
ああ>>70がまさに
(a,b,c)が解なら(b,c,d) (d>a)も解である
ことを言ってるんですね…95%は理解できたと思います。

2つ聞きたいんですが、

5行目の「小さい順に並び替えて」という文は精確ですか?正確にはx_2≦y_2<z_2じゃないんでしょうか。

それと6行目ですが、
z_1 + (2y_1 + 2 (z_1 - 1) + (y_1 - x_1))
と変形してz_1より大と示せることが分かったのですが、こんな変形普通思いつきますか?
86132人目の素数さん
2023/07/01(土) 15:17:00.29ID:0Pxl8xvX
ああ>>70がまさに
(a,b,c)が解なら(b,c,d) (d>a)も解である
ことを言ってるんですね…95%は理解できたと思います。

2つ聞きたいんですが、

5行目の「小さい順に並び替えて」という文は精確ですか?正確にはx_2≦y_2<z_2じゃないんでしょうか。

それと6行目ですが、
z_1 + (2y_1 + 2 (z_1 - 1) + (y_1 - x_1))
と変形してz_1より大と示せることが分かったのですが、こんな変形普通思いつきますか?
87132人目の素数さん
2023/07/01(土) 15:33:33.36ID:/IQinzYY
f(x,y,z)=(x+y+z)^2+2(x+y+z)-5(xy+yz+zx) とする

f(x,y,z)=0 → f(x~,y,z)=f(x,y~,z)=f(x,y,z~)=f(x,y,z)=0 が成立
ただし、
x~ = -x+3y+3z-2
y~ = 3x-y+3z-2
z~ = 3x+3y-z-2

つまり、(x,y,z)=(a,b,c)がf(x,y,z)=0の解なら、
(a~,b,c),及び、これの順番の入れ替え、 ; a~= -a+3b+3c-2 ,b~,c~も同様
(a,b~,c),及び、これの順番の入れ替え、
(a,b,c~),及び、これの順番の入れ替え の18通りの解が見つかる。ただし、重複するものもある。

(1,1,1)からは(1,1,3)及びその入れ替えのみなので、3通りだが、
(451,705,3537)からは(12273,705,3537),(1451,11257,3537),(451,705,-71)及びその順番の入れ替えの18通りが見つかる

x,y,z間の大小関係、x と x~ = -x+3y+3z-2 の大小関係 等を考慮すれば、自然数解が無限に見つけられることを理解するのは、難しくない。
88132人目の素数さん
2023/07/01(土) 16:34:30.23ID:aEWB1tcD
p,qを与えられた実数の定数とする。
abc=p
a+b+c=q
を満たすような実数a,b,cが取れることを示せ。
89132人目の素数さん
2023/07/01(土) 16:47:50.35ID:Memg0Kv8
xhttps://www.wolframalpha.com/input?i=x%C2%B3-qx%C2%B2%2Brx-p%E3%81%AE%E5%88%A4%E5%88%A5%E5%BC%8F&lang=ja
90132人目の素数さん
2023/07/01(土) 16:58:46.62ID:/IQinzYY
別の話になってしまうが、関連しているので >>87 に補足

f(x,y,z)=x^2+y^2-z^2 とする
f(x,y,z)=0 → f(p+x,p+y,p+z)=f(x,y,z)=0 が成立。ただし、p=-2x-2y+2z
f(x,y,z)=0なら、当然、f(-x,y,z)=f(x,-y,z)=f(x,y,-z)=f(-x,-y,z)=f(-x,y,-z)=f(x,-y,-z)=f(-x,-y,-z)=0らも成立する。
これらの性質を使って、一組の非負ピタゴラス数から、4つの非負ピタゴラス数を見つけることができます。

(3,4,5)からは、
(x,y,z)=(3,4,5)とすると、p=-4→(|-4+3|,|-4+4|,|-4+5|)=(1,0,1)
(x,y,z)=(-3,4,5)とすると、p=8→(8-3,8+4,8+5)=(5,12,13)
(x,y,z)=(3,-4,5)とすると、p=12→(12+3,12-4,12+5)=(15,8,17)
(x,y,z)=(-3,-4,5)とすると、p=24→(24-3,24-4,24+5)=(21,20,29)

ここで見つけた(5,12,13)を使って、
(x,y,z)=(5,12,13)とすると、p=-8→(|-8+5|,|-8+12|,|-8+13|)=(3,4,5)
(x,y,z)=(-5,12,13)とすると、p=12→(12-5,12+12,12+13)=(7,24,25)
(x,y,z)=(5,-12,13)とすると、p=40→(40+5,40-12,40+13)=(45,28,53)
(x,y,z)=(-5,-12,13)とすると、p=60→(60-5,60-12,60+13)=(55,48,73)

以下同様にして、全ての原始ピタゴラス数を見つけることができます。
91132人目の素数さん
2023/07/01(土) 17:48:03.25ID:aEWB1tcD
>>88
文系での出題を想定しています
存在証明を苦手とする受験生は文理問わず多く、さらに類題のない問題であるため、平均点は低くなるでしょう
東大、京大、一橋での出題が考えられます
92132人目の素数さん
2023/07/01(土) 19:43:22.97ID:dc0kSBFM
abc=p
a+b+c=q
b=-a+q-c
abc=a(-a+q-c)c = -ca^2 +(q-c)ca=p
ca^2 - (q-c)ca -p= 0
(q-c)^2c^2+4cp >= 0
93132人目の素数さん
2023/07/01(土) 19:52:15.96ID:dc0kSBFM
abc=p
a+b+c=q
b=-a+q-c
abc=a(-a+q-c)c = -ca^2 +(q-c)ca=p
aの方程式ca^2 - (q-c)ca + p= 0
が実数解を持つには
判別式 (q-c)^2c^2-4cp ≧ 0
(q-c)^2c^2≧0なので
c=-pとすれば判別式≧0にできる
aにこの実数解を
bに-a+q-cを選べば条件を満たすa,b,c が得られる。
94132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:14:52.27ID:dc0kSBFM
>>93
p=0のときはa=q,b=c=0でいい
95132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:21:00.93ID:GPzwyXk/
>>93
おい尿瓶ジジイ
もう電卓やコピペじゃないと発狂できないのか
それじゃチンパンジー以下だなw
96132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:45:14.06ID:NFn/gCKL
厳選質問です。
次の内容は正しいですか。


厳選質問番号
次の実数の性質は重要である。
1 x≥y∧y≥z⇒x≥z
2 x≥y∧a≥b⇒x+a≥y+b
3 x≥y⇒x+z≥y+z
4 x≥y∧a≥b∧(x, y∈ℝ⁺∨a, b∈ℝ⁺)
⇒xa≥yb
5 x²≥0。Aᵢ∈ℝ⁺⇒尿ᵢxᵢ²≥0
x=0、xᵢ=0の時に限り等号成立
97132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:49:28.83ID:NFn/gCKL
次の解答は合っていますか。厳選質問です。

厳選質問番号1
x>0の時, x+1/x≥2

解答
与式⇔(x-1)²≥0
(x=1)
98132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:56:04.26ID:NFn/gCKL
次の解答は合っていますか。厳選質問です。

厳選質問番号2
a, b>0の時, a/b+b/a≥2

解答
両辺にab>0をかけると
a²+b²≥2ab⇔(a-b)²≥0
(a=b)
99132人目の素数さん
2023/07/01(土) 20:58:40.73ID:dc0kSBFM
実装して数値例を算出

f=\(p,q){
a = (p *(p + q) + sqrt(p^2* (p + q)^2 + 4* p^2))/(2* p)
b= -a +q +p
c= -p
c(a,b,c)
}

re=f(20,23)
re
prod(re)
sum(re)

[1] 43.02324325 -0.02324325 -20.00000000
[1] 20
[1] 23
100132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:04:07.44ID:dc0kSBFM
医師板からのコピペで荒らしている尿瓶チンパポンコツフェチって哀れだね。
内視鏡スレも荒らしているけど業界ネタが投稿できないのでスルーされている。
101132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:07:30.21ID:NFn/gCKL
次の解答は合っていますか。厳選質問です。


厳選質問番号3
Nesbittの不等式
a, b, c>0⇒a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)≥3/2

解答
(a+b)/(b+c)+(b+c)/(a+b)≥2
(b+c)/(c+a)+(c+a)/(b+c)≥2
(c+a)/(a+b)+(a+b)/(c+a)≥2
を辺々足す。
分母が等しいもの同士を足して2で割る。
(a=b=c)
102132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:09:43.49ID:T94NqQpu
尿瓶ジジイ、医師板で無様に脳内医者やってるのが晒されて悔しいみたいだねw
もうコピペでしか発狂できないもんな
チンパンジーだってもう少し賢いだろうにw
103132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:18:30.54ID:NFn/gCKL
次の解答は合っていますか。厳選質問です。


厳選質問番号4
a²+b²+c²≥ab+bc+ca


解答
辺々2倍して移項すると
(a-b)²+(b-c)²+(c-a)²≥0
(a=b=c)
104132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:38:11.15ID:NFn/gCKL
次の解答は合っていますか。厳選質問です。


厳選質問番号5
3(a²+b²+c²)≥(a+b+c)²≥(ab+bc+ca)

解答
明らか。前問を使う。
105132人目の素数さん
2023/07/01(土) 21:58:47.82ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号6
x, y, z>0、x+y+z=1の時,
√(6x+1)+√(6y+1)+√(6z+1)≤3√3
106132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:03:29.79ID:aEWB1tcD
iは虚数単位とする。
x^2+4x+4+(1/i)=0
を満たす複素数xをすべて求めよ。
107132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:09:40.62ID:NFn/gCKL
a=√(6x+1)、b=√(6y+1)、c=√(6z+1)
とおく
a²+b²+c²=6(x+y+z)+3=9
0<(a+b+c)²≤3(a²+b²+c²)=27
3<a+b+c≤3√3
(x=y=z=1/3)
108132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:15:57.27ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号7
a⁴+b⁴+c⁴≥abc(a+b+c)
109132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:33:25.09ID:NFn/gCKL
a⁴+b⁴+c⁴≥abc(a+b+c)

左辺=(a²)²+(b²)²+(c²)²≥
(a²b²)+(b²c²)+(c²a²)=
(ab)²+(bc)²+(ca)²≥
(ab²c)+(bc²a)+(ca²b)=
abc(a+b+c)
(a=b=c)
110132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:50:48.32ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号8
a+b+c≥abcの時,
a²+b²+c²≥√3abc
111132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:54:10.05ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号9
a, b, c>1の時,
abc+1/a+1/b+1/c>a+b+c+1/abc
112132人目の素数さん
2023/07/01(土) 22:57:32.07ID:NFn/gCKL
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号10
a⁴+b⁴+c⁴+d⁴=16の時,
a⁵+b⁵+c⁵+d⁵≤32
113132人目の素数さん
2023/07/01(土) 23:29:19.86ID:NFn/gCKL
2次式と3次式
(a²+b²+c²)²=(a⁴+b⁴+c⁴)+a²(b²+c²)+
b²(c²+a²)+c²(a²+b²)
≥abc(a+b+c)+2a²bc+2b²ca+2c²ab
=3abc(a+b+c)≥3(abc)²
∴a²+b²+c²≥√3abc|≥√3abc
(a=b=c)
114132人目の素数さん
2023/07/01(土) 23:38:19.59ID:NFn/gCKL
a, b, c>1の時, 1/a, 1/b, 1/c<1

左辺-右辺=
(a-1/b)(b-1/c)(c-1/a)>0
115132人目の素数さん
2023/07/01(土) 23:55:19.31ID:NFn/gCKL
基本的重要手法
a⁴≤a⁴+b⁴+c⁴+d⁴=16より
0≤a⁴≤16
0≤|a|≤2、よってa≤2
両辺にa⁴≥0をかけると
a⁵≤2a⁴、b, c, dも同様
a⁵+b⁵+c⁵+d⁵≤2×16=32

-2≤a≤2より
-32≤a⁵+b⁵+c⁵+d⁵≤32
116132人目の素数さん
2023/07/02(日) 01:29:49.50ID:OGp/QcJF
>>61
>これを繰り返す
ってのは、(x1,y1,z1)という解から、解と係数の関係を使って(x2,y2,z2)という
異なる解が新たに得られるが、x2からやはり解と係数の関係をつかって (x3,y3,z3)というまた新たな解が求まる。(x3,y3,z3)から、、、、
と繰り返していけば、無数に異なる自然数解が求まることになる。

実際、(x1,y1,z1)=(1,1,1)から出発すると、x1'=3+3-2-1=3となるので、
(x2,y2,z2)=(1,1,3)となり、x2'=3+9-2-1=9より、(x3,y3,z3)=(1,3,9)
x3'=9+27-2-1=33より、(x4,y4,z4)=(3,9,33)....
117132人目の素数さん
2023/07/02(日) 07:08:09.65ID:Z1SUbz1V
拡張問題

p,qを与えられた実数の定数とする。
abcd=p
a+b+c+d=q
を満たすような実数a,b,c,dはp,qの値によらず常に存在するか?
118132人目の素数さん
2023/07/02(日) 07:12:26.39ID:Ydgv24Us
縮小問題

p,qを与えられた実数の定数とする。
a=p
a=q
を満たすような実数aはp,qの値によらず常に存在するか?
119132人目の素数さん
2023/07/02(日) 08:16:46.83ID:5hhNu18M
>>118
ワロタ
120132人目の素数さん
2023/07/02(日) 08:34:41.78ID:Ac46whLI
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です

厳選質問番号11
x¹²-x⁹+x⁴-x+1>0
121132人目の素数さん
2023/07/02(日) 08:37:27.37ID:Ac46whLI
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号12
2x⁴+1≥2x³+x²
122132人目の素数さん
2023/07/02(日) 08:49:29.68ID:Ac46whLI
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号13
x⁴+y⁴+4xy+2≥0
123132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:24:58.65ID:Ac46whLI
x¹²-x⁹+x⁴-x+1
=x(x⁸+1)(x³-1)+1
x≥1⇒1>0
x≤0⇒>1
0<x<1⇒(1-x)+x⁴(1-x⁵)+x¹²>0
124132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:46:59.05ID:Uvbn9koQ
2x⁴+1≥2x³+x²
x=1⇒等号成立
x>1⇒2x³≥x+1⇔x³+x³≥x+1で成り立つ
x<1⇒1+x≥2x³⇔1-x³-x(x²-1)>0

2x³(x-1)-(x+1)(x-1)
=(x-1)(2x³-x-1)
=(x-1)²(2x²+2x+1)
=(x-1)²(x²+(x+1)²)≥0
125132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:52:25.50ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
126132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:52:39.62ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
127132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:52:46.00ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
128132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:54:14.29ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
129132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:54:19.05ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
130132人目の素数さん
2023/07/02(日) 09:54:23.58ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
131132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:29:13.87ID:SfHI09mk
拡張替え歌はまだですか?
132132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:39:38.53ID:JgirVmNw
>>117
d=1と置けば
abc=p
a+b+c=q-1
で>93に帰着できるので常に存在するで( ・∀・)イイ!!
133132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:39:46.71ID:JgirVmNw
>>117
d=1と置けば
abc=p
a+b+c=q-1
で>93に帰着できるので常に存在するで( ・∀・)イイ!!
134132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:43:08.06ID:JgirVmNw
実装して実数値例を算出

f=\(p,q){
q=q-1
a = (p *(p + q) + sqrt(p^2* (p + q)^2 + 4* p^2))/(2* p)
b= -a +q +p
c= -p
d=1
c(a,b,c,d)
}

re=f(20,23)
re
prod(re)
sum(re)

[1] 42.02379604 -0.02379604 -20.00000000 1.00000000
[1] 20
[1] 23

re=f(1,1)
re
prod(re)
sum(re)


[1] 1.618034 -0.618034 -1.000000 1.000000
[1] 1
[1] 1
135132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:46:27.51ID:GV/tQNB2
(x²-y²)²+2(xy+1)²≥0
(x=1/√2、y=-1/√2)
136132人目の素数さん
2023/07/02(日) 10:52:33.11ID:5m2b8zIK
高校3年生で数学Ⅲまで終わっています。今年の東大理系6が1時間かけても解けなかったのですが、こういった超難問を学習の素材とすることは数学学習の上でどれほど効果的なことなのでしょうか。学校の宿題とはいえ流したほうがいいのかなと思いました
137132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:01:24.11ID:EQ8o2w0p
>>134
キチガイがキチガイの相手してて草
138132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:03:15.19ID:GV/tQNB2
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号14
x⁴+y⁴+z²+1≥2x(xy²-x+z+1)
139132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:07:18.36ID:GV/tQNB2
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。


厳選質問番号15
x+y+z=1、x, y, z>0、
xy+yz+2zx≤1/2
140132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:12:51.47ID:GV/tQNB2
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号16
a, b>0の時, a²+b²+1>a√(b²+1)+b√(a²+1)
141132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:18:03.94ID:RSCGtb1K
a,b,cを実数とする。
ab+bc+caと3{(abc)^(2/3)}の大小を比較せよ。
142132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:20:00.96ID:GV/tQNB2
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号17
x, y, zは正、x+y+z=3の時,
√x+√y+√z≥xy+yz+zx
143132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:20:34.62ID:RSCGtb1K
このスレはおかしいです
すでに何十個の質問が出ているにも関わら回答がなされていません
「高校数学の質問スレ」ではなかったのですか?
144132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:33:33.17ID:GV/tQNB2
x⁴+y⁴+z²+1≥2x(xy²-x+z+1)
(x²-y²)²+z²+1+2x²-2zx-2x
=(x²-y²)²+(z-x)²+(x-1)²≥0
(x=0=1, y=±1)
145132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:39:23.96ID:RdgnRnxh
ここは質問スレなので回答は禁止です。
回答をしたい人は回答スレに書き込んでください。
146132人目の素数さん
2023/07/02(日) 11:44:22.79ID:RSCGtb1K
>>145
回答スレはどこにありますか?
147132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:13:23.24ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
148132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:13:31.54ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
149132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:13:37.56ID:OGp/QcJF
厳選替え歌です!
みなさんご唱和願います

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
150132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:13:57.19ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
151132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:14:08.43ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
152132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:15:03.48ID:OGp/QcJF
拡張替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
153132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:15:11.74ID:OGp/QcJF
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
154132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:34:18.43ID:JgirVmNw
>>106
x = -2 - (1 + i)/sqrt(2)
x = -2 +(1 + i)/sqrt(2)
155132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:40:31.10ID:iWDxPd4q
a, b>0の時, a²+b²+1>a√(b²+1)+b√(a²+1)
0<a≤bとする。
右辺≤2b√(a²+1)<k²+b²+1
⇔4b²(a²+1)<a⁴+b⁴+1+2a²b²+2a²+2b²
⇔(a²-b²)²+2a²+1-2b²
=(a²-b²)²+2(a²-b²)+1
=(a²-b²+1)²≥0
等号成立はb²=a²+1の時なので与式に代入すると
左辺=2b²、右辺=b²+a√(b²+1)
左辺-右辺=b²-√(b²+1)(b²-1)
=√b⁴-√(b⁴-1)>0で等号は成り立たない

両辺を2倍すると
(a-√(b²+1))²+(b-√(a²+1))²>0
等号は不成立。
156132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:44:29.82ID:OGp/QcJF
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
157132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:44:33.51ID:OGp/QcJF
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
158132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:44:40.69ID:OGp/QcJF
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
159132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:44:58.30ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
160132人目の素数さん
2023/07/02(日) 12:45:03.19ID:OGp/QcJF
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
161132人目の素数さん
2023/07/02(日) 14:30:01.44ID:pZ7dSYwL
>>160
せっかくの日曜日なのに他にやることないのか?お前は
162132人目の素数さん
2023/07/02(日) 18:21:01.21ID:1N00kY6u
x, y, zは正、x+y+z=3の時,
√x+√y+√z≥xy+yz+zx
3(x+y+z)=x²+y²+z²+2(xy+yz+zx)
2(√x+√y+√z)-2(xy+yz+zx)
=2(√x+√y+√z)+x²+y²+z²-3(x+y+z)
=x²-3x+2√x+…
=√x(√x-1)²(√x+2)+…≥0
(x=y=z=1)
163132人目の素数さん
2023/07/02(日) 19:11:56.39ID:RSCGtb1K
aを正の実数の定数、bを正の実数とする。
平面Hの上に、3辺の長さがa,a,bである△ABCがある。ただしBC=bである。

(1)bの取りうる値の範囲をaで表せ。

(2)∠A=120°となるようなbをaで表せ。

(3)H上を点Pが動くとき、PA+PB+PCを最小にするような点をQとする。Qが△ABCの周上または内部にあるようなbの範囲をaで表せ。
164132人目の素数さん
2023/07/02(日) 19:13:02.33ID:RSCGtb1K
>>163
大学入試においてフェルマー点の性質を証明なしに使うと大幅減点されます。
165132人目の素数さん
2023/07/02(日) 20:14:37.07ID:Blp9Tb7/
出題者は自分で解けないから問題のあほさに気づいてないんだな
166132人目の素数さん
2023/07/02(日) 20:47:56.98ID:26RiRGWt
せやねw
167132人目の素数さん
2023/07/02(日) 21:00:59.80ID:sGLiw1ew
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。次の内容は正しいですか

厳選質問番号0
Q≥A≥G≥H
√{(a²+b²)/2}≥(a+b)/2≥√ab≥2/(1/a+1/b)
168132人目の素数さん
2023/07/02(日) 21:08:36.18ID:sGLiw1ew
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。

厳選質問番号1
文字は正、x+y+z=1の時,
xy/z+yz/x+zx/y≥1
169132人目の素数さん
2023/07/02(日) 21:14:35.25ID:sGLiw1ew
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。
厳選質問番号2
文字は正。
(x²-z²)/(y+z)+(y²-x²)/(z+x)+(z²-x²)/(y+x)≥0
170132人目の素数さん
2023/07/02(日) 21:17:27.89ID:sGLiw1ew
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。
厳選質問番号3
文字は正。(a+1/b)(b+1/c)(c+1/a)≥8
171132人目の素数さん
2023/07/02(日) 21:24:14.85ID:sGLiw1ew
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。
厳選質問番号4
文字は正。
xb/(x+b+2c)+bc/(b+c+2a)+
ca/(c+a+2b)≤(a+b+c)/4
172132人目の素数さん
2023/07/02(日) 22:22:56.40ID:WTqpSa12
xy/z+yz/x+zx/y≥1
⇔(xy)²+(yz)²+(zx)²≥xyz(x++z)
(1/2)(xy/z+zx/y)+
(1/2)(xy/z+zy/x)+
(1/2)(xz/y+yz/x)≥x+y+z=1
173132人目の素数さん
2023/07/02(日) 22:49:52.61ID:z082iKbz
(x²-z²)/(y+z)+(y²-x²)/(z+x)+
(z²-y²)/(x+y)≥0
(x-z)c/b+(y-x)a/c+(z-y)b/a
=(a-b)c/b+(b-c)a/c+(c-a)b/a
ac/b+ab/c+bc/a-(a+b+c)
≥a+b+c-(a+b+c)=0
174132人目の素数さん
2023/07/03(月) 00:54:26.11ID:TKOfqfsA
(a+1/b)(b+1/c)(c+1/a)≥8
左辺≥2√a/b ×2√b/c ×2√√c/a=8
(a=b=c=1)
175132人目の素数さん
2023/07/03(月) 03:36:38.09ID:UaBinSFE
次は正しいですか。厳選質問です


厳選質問番号
pₖ=cₖ/ₙCₖとすると
pₖ₋₁pₖ₊₁≤pₖ²
Newtonの不等式
aᵢは全て正とする。
176132人目の素数さん
2023/07/03(月) 03:43:09.74ID:UaBinSFE
次は正しいですか
厳選質問です

厳選質問番号
n=3とすると
p₁p₃≤p₂²、p₁=c₁/₃C₁=(a+b+c)/3
b₂=c₂/₃C₂=(ab+bc+ca)/3
p₃=c₃/₃C₃=abc
やってNewtonの不等式より
3abc(a+b+c)≤(ab+bc+ca)²
(a=b=c)
177132人目の素数さん
2023/07/03(月) 03:55:16.92ID:UaBinSFE
次は正しいですか
厳選質問です


厳選質問番号
aᵢは全て正とする。
pₖ¹ᐟᵏ≤pₖ₊₁¹ᐟ⁽ᵏ⁺¹⁾
pᵢ¹ᐟⁱは減少か等しい
Maclaurinの不等式
178132人目の素数さん
2023/07/03(月) 04:09:46.89ID:UaBinSFE
次の解答は合っていますか。厳選質問です。
厳選質問番号1
a₁, a₂, a₃, a₄>0とする。
この時, 2c₂³≥27c₃²

解答
Maclaurinの不等式より
p₂¹ᐟ²≤p₃¹ᐟ³
⇔p₂³≤p₃²⇔16c₂³≥216c₃²
179132人目の素数さん
2023/07/03(月) 04:21:56.36ID:UaBinSFE
次の解答は合っていますか。選質問です。

厳選質問番号2
文字は正。n=4の時, c₄c₂≤(3/8)c₃²

解答
Newtonの不等式より
p₄p₂≤p₃²
⇔16c₄c₂≤6c₃²
180132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:00:43.13ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
181132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:04:42.63ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
182132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:04:51.43ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
183132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:05:16.81ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
184132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:05:23.17ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
185132人目の素数さん
2023/07/03(月) 09:05:28.59ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
186132人目の素数さん
2023/07/03(月) 11:23:54.68ID:iwlZPEJP
lim[n→∞] ∫[0,1] sin(nx)/(1+x^2)
を求めよ。
187132人目の素数さん
2023/07/03(月) 13:29:05.81ID:i2dhVul4
>>186
預言者によれば0
188132人目の素数さん
2023/07/03(月) 14:53:33.73ID:s4Qi1N+T
│∫[0,1]sin(nx)/(1+x^2)dx│
=│[x→0,1][-cos(nx)/n/(1+x^2)]-∫[0,1]cos(nx)/n(2x/(1+x^2)^2)dx│
=│1/n-cos(n)/2/n-2/n∫[0,1]cos(nx)x/(1+x^2)^2dx│
<1/n+1/2/n+2/n∫[0,1]cos(0)x/(1+0^2)^2dx
=1/n+1/2/n+2/n/2=5/2/n→0(n→∞)
189132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:26:40.77ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
190132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:26:47.49ID:e6eAzI5g
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
191132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:26:55.82ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
192132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:33:56.88ID:iwlZPEJP
替え歌厨は人生終わってるな
まず与作って昭和どころじゃねーだろw誰も知らねーよ
何歳だよおまえ
193132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:45:16.17ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
194132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:45:22.52ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
195132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:45:28.32ID:e6eAzI5g
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
196132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:45:55.09ID:e6eAzI5g
拡張替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
197132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:46:05.33ID:e6eAzI5g
拡張替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
198132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:57:25.00ID:XA/dWC5M
>>192
昭和51年だから昭和末期
199132人目の素数さん
2023/07/03(月) 17:58:26.78ID:XA/dWC5M
>>198
昭和53年
200132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:05:43.51ID:5K7xcUP5
今年45歳のおっさんが数学板で替え歌とかもう情けなくて泣けてくるよ
世も末だ
201132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:16:37.68ID:e6eAzI5g
効いてる、効いてるw

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
202132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:16:53.76ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
203132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:17:03.07ID:e6eAzI5g
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
204132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:18:51.22ID:4mkTH1/+
効いてるはキチガイの常套句w
205132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:33:28.88ID:O8QwMjxE
この(2)①が解けません。至急どなたか教えてください。
中学の範囲で解けるみたいです。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
206132人目の素数さん
2023/07/03(月) 18:43:10.83ID:fbgdYhrl
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
207132人目の素数さん
2023/07/03(月) 22:00:24.97ID:s4Qi1N+T
効いてると思ってる替え歌ガイジ
208132人目の素数さん
2023/07/03(月) 22:02:26.84ID:vpzkVrIA
中年で替え歌で効いてるとかマジ終わってる
209132人目の素数さん
2023/07/03(月) 23:44:04.51ID:+PqxRTJO
>>205
中学の範囲で解くなら、FBの延長線とDEの交点をHとして△BEH≡△BAC
BがFHの中点になるから△BEHと△BEFは同じ面積
あとは簡単だろう
210132人目の素数さん
2023/07/04(火) 00:34:00.87ID:Lu9hd63/
よくそんなスタイリッシュな解き方スラスラ出てくるな
相似使って泥臭く計算するしかできんかった
211132人目の素数さん
2023/07/04(火) 00:47:06.06ID:V2xfsKKo
発想はスタイリッシュではない
∠EBF = 180° - ∠ABC から S=(1/2)absinC の公式で△EBFと△ABCの面積の一致が分かる
あとは ∠EBF = 180° - ∠ABC の関係があるとなぜ面積が一致するのかを S=(1/2)absinC の公式の証明から考えて中学数学に落とし込んだ
212132人目の素数さん
2023/07/04(火) 06:33:21.76ID:3g3N8PW6
>>205
作図して計算
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

> calc(a=5,b=3,c=4)
AEFC AF2
36 65

オマケ
calc=\(a=5,b=3,c=4){
abc2ABC <- function(a,b,c){
A=c*exp(1i*acos((c^2+a^2-b^2)/(2*c*a)))
B=0i
C=a+0i
c(A,B,C)
}
ABC2S <- function(A,B,C) abs(Im((A-C)*Conj(B-C)))/2
angle <- function(B,A,C){
a=c(Re(A),Im(A)); b=c(Re(B),Im(B)); c=c(Re(C),Im(C))
ab=b-a
ac=c-a
dot=sum(ab*ac)
acos(dot/sqrt(sum(ab^2))/sqrt(sum(ac^2)))
}

ABC=abc2ABC(a,b,c)
A=ABC[1]
B=ABC[2]
C=ABC[3]
theta=angle(A,B,C)
E=a*exp(1i*(theta+pi/2))
F=-1i*a
c(AEFC=ABC2S(A,E,F)+ABC2S(A,F,C),AF2=abs(A-F)^2)
}
213132人目の素数さん
2023/07/04(火) 06:41:24.83ID:3g3N8PW6
試験用に計算しやすいように仕組まれた問題を改変。

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

BC=4
CA=5
AB=6
のとき
(1)四角形AEFCの面積はいくつか?
(2)AF^2の値を求めよ
答は小数第1位を四捨五入した整数解でよい。
214132人目の素数さん
2023/07/04(火) 06:46:54.24ID:3g3N8PW6
最近、イナ氏は登場しないね。
医学部再受験勉強でも始めたのかな?
215132人目の素数さん
2023/07/04(火) 08:47:31.28ID:JOXYGAaq
アンタが相手にされてないだけだろ
216132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:11:24.47ID:UYsBjvXk
こういう現実に目覚めたかな。
まあ、AIの登場で薬屋の売り子のような業種は淘汰されそうだが。

他スレの名投稿を引用

東大、京大、東工大より下の数学科の存在価値って?
http://2chb.net/r/math/1633249787/188

188 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/12/31(土) 00:37:24.41 ID:H0MIfVb+
理1か医学部かの選択で
現実的な親やその他周囲のアドバイスで医学部に行く層が多いからな
この流れは20年前30年前から変わってない

老人に管つないでベットで寝かせてサブスク医療やるのが一番儲かるし楽
理1や京大理学部行ってもそこからさらに選抜があって、芽が出なければよくて塾講、悪ければ博士課程で消えて自殺か工場労働
それやったら99%の安全な医者を子供に歩ませたくなるよね
217132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:38:19.58ID:SncdM+t5
効いてる、効いてるw

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
218132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:38:34.46ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
219132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:38:44.87ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
220132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:39:09.23ID:SncdM+t5
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
221132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:39:14.76ID:SncdM+t5
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
222132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:39:22.48ID:SncdM+t5
縮小替え歌

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪
223132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:44:05.23ID:vVG4qlZN
>>216
私立でも手の器用な外科医になればAIに淘汰されにくいんじゃねーの?
224132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:46:00.98ID:2CHRhbbO
>>216
それは自分のレスだろうが
自演してんじゃねえぞ、偽医者
225132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:51:42.12ID:+FQgI243
>>224
引用は俺の投稿じゃないよ。
理1や京理の卒後進路とか知らんから。

俺の母校の歯学部には東大数学科卒がいた。
教養での数学の試対は彼が作ってたのを覚えている。
226132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:53:13.61ID:+FQgI243
>>223
外科でなく内科でも内視鏡とかカテとか職人系のは残ると思う
227132人目の素数さん
2023/07/04(火) 09:56:37.04ID:vVG4qlZN
>>226
そうですね 人から必要とされAIに淘汰されない立派な私立医は残るでしょう
228132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:04:21.92ID:+FQgI243
>>224
今週は日曜勤務と代休明けの内視鏡バイト。
休日勤務は救急車受入でインセンティブがつくのが(・∀・)イイ!!
尿閉患者のPSAを測ったら9ng/mLで低値陽性だった。
尿道カテーテル留置の影響かもしれんがウロに紹介して丸投げ。
救急搬送後の入院が多かったので合わせて25諭吉ゲット。
まあ4割位税金で持って行かれるけど。
229132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:06:40.65ID:+FQgI243
>>227
私立医は裏口容疑者の汚名を拭えないからなぁ。
230132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:06:58.30ID:ltP8HAwC
>>227
私立医は裏口容疑者の汚名を拭えないからなぁ。
231132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:08:42.01ID:vVG4qlZN
なんで金持ち自慢したの?
232132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:09:49.01ID:vVG4qlZN
>>230
裏口容疑者ってなに?
233132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:10:12.45ID:ltP8HAwC
>悪性症候群で抗ドーパミン薬止めないなんて当たり前だろ。
とか投稿するような椰子は淘汰されていいと思う。
234132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:18:13.92ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
235132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:18:19.48ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
236132人目の素数さん
2023/07/04(火) 10:18:25.17ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
237132人目の素数さん
2023/07/04(火) 11:21:43.41ID:vVG4qlZN
>>229
容疑の根拠は何ですか?
238132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:10:21.78ID:+FQgI243
>>237
僕も裏口だよと公言した私立医を知らないのかよ?
239132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:11:24.98ID:+FQgI243
不正入試が判明した私立医大で除籍者0
240132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:22:14.60ID:+FQgI243
>>228
カットオフ4だと偽陽性が多いからなぁ
気になったので調べてみたら
ある報告だと
陽性尤度比は 3.0ng/ml 未満で 0.025、
3.0ng/ml 以上 10.0ng/ml 未満で 1.057、
10.0ng/ml 以上で 9.44 であった。
という。
時期をみて生検だろな。
241132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:25:16.81ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
242132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:25:34.90ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
243132人目の素数さん
2023/07/04(火) 12:25:41.00ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
244132人目の素数さん
2023/07/04(火) 13:00:57.79ID:2CHRhbbO
ここまで、数学に関するレス無し
245132人目の素数さん
2023/07/04(火) 13:10:09.25ID:SncdM+t5
イナさん不在が長期に渡るため、縮小改変

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
246132人目の素数さん
2023/07/04(火) 13:10:22.97ID:SncdM+t5
イナさん不在が長期に渡るため、縮小改変

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
247132人目の素数さん
2023/07/04(火) 13:10:28.00ID:SncdM+t5
イナさん不在が長期に渡るため、縮小改変

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
248132人目の素数さん
2023/07/04(火) 13:17:08.12ID:vVG4qlZN
>>0238
裏口の私立が一人いたことが私立というだけで容疑者になる根拠ですか?
249132人目の素数さん
2023/07/04(火) 14:16:51.23ID:AGYMYVjy
>>240
じゃあアンタが脳内医者であることは否定できないのか?
250132人目の素数さん
2023/07/04(火) 14:21:52.69ID:ZkFAXQzy
lim[n→∞] ∫[0,1] |sin(nx)|/(1+x) dx
を求めよ。

(昨日の質問及びそれへの回答を参考にしてよい)
251132人目の素数さん
2023/07/04(火) 14:25:24.03ID:JV3dQoSL
>>225
偽医者は否定しないんだな?
252132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:27:04.74ID:+FQgI243
>>248
不正入試が判明した私立医大で除籍者0
253132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:29:35.78ID:+FQgI243
>>251
いや、ウロとプシコが指定選択科目の年に医師免許取得したよ。
どちらも疾患が少ない科だから楽勝。
羨ましいなら再受験でもしたら。

俺の同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
254132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:31:11.74ID:+FQgI243
子供用の新聞でも知られている。
https://www.asagaku.com/jkp/2002/7/jkp7_6.html
255132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:36:43.53ID:vVG4qlZN
>>252
だから何なんですか?
256132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:43:09.77ID:tObR4oNo
>>253
いや、偽医者だろ
いつまで経っても医師免許アップできないんだから
257132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:44:26.51ID:vVG4qlZN
>>254
不正してない私立であっても私立というだけで裏口容疑者になるんですか?
258132人目の素数さん
2023/07/04(火) 15:46:19.89ID:AGYMYVjy
尿瓶ジジイが裕福な医者に嫉妬してるだけw
259132人目の素数さん
2023/07/04(火) 16:05:35.39ID:iq3HH/mr
>>240
医者ぶろうが高学歴ぶろうがアンタが算数も怪しいアホなのはここでも周知の事実だからいくら喚いても無駄だぞw
260132人目の素数さん
2023/07/04(火) 16:31:42.34ID:vVG4qlZN
∫[0,1]|sin(nπx)|/(1+x)dx=∫[0,nπ]|sin(t)|/(1+t/(nπ))dt/(nπ)
=Σ[k=1,n]∫[(k-1)π,kπ]|sin(t)|/(1+t/(nπ))dt/(nπ)
=Σ[k=1,n]∫[(k-1)π,kπ]sin(kπ-t)/(1+t/(nπ))dt/(nπ)
=Σ[k=1,n]{cos(0)/(1+k/n)/(nπ)-cos(π)/(1+(k-1)/n)/(nπ)}
+Σ[k=1,n]∫[(k-1)π,kπ]cos(kπ-t)/(1+t/(nπ))^2dt/(nπ)^2

第二項の絶対値<Σ[k=1,n]∫[(k-1)π,kπ]dt/(nπ)^2=nπ/(nπ)^2→0(n→0)
第一項=2Σ[k=1,n]1/(1+k/n)/(nπ)-1/(2nπ)
→2∫[1,2]1/xdx/π=2log(2)/π(n→∞)
261132人目の素数さん
2023/07/04(火) 19:17:50.62ID:OI2AT/r+
AM≥HMより
(a+b)/2≥2(1/a+1/b)
⇔1/(a+b)≤(1/4)(1/a+1/b)
∴左辺≤(ab/4)(1/(a+c)+1/(b+c))
+(bc/4)(1/(b+a)+1/(c+a))
+(ca/4)(1/(c+b)+1/(a+b))
=(a+b+c)/4
262132人目の素数さん
2023/07/04(火) 19:22:30.60ID:OI2AT/r+
解答またはヒントをお願いします。厳選質問です。
厳選質問番号5
文字は正、x+y+z=1、
(xy+yz+zx≥9xyz
263132人目の素数さん
2023/07/04(火) 19:28:52.16ID:OI2AT/r+
解答またはヒントをお願いします。
厳厳選質問番号6
文字は正でa²+b²+c²=3
1/(1+ab)+1/(1+bc)+1/(1+ca)≤3/2
264132人目の素数さん
2023/07/04(火) 19:31:47.39ID:OI2AT/r+
解答またはヒントをお願いします。
厳厳選質問番号7
文字は正。√((a+b)/c)+√((b+c)/a)+
√((c+a)/b)≥3√2
265132人目の素数さん
2023/07/04(火) 19:35:46.99ID:OI2AT/r+
解答またはヒントをお願いします。
厳厳選質問番号8
文字は正。1/a+1/b+1/c=1
(a-1)(b-1)(c-1)≥8
266132人目の素数さん
2023/07/04(火) 20:18:11.62ID:dHGL2ytg
5
文字は正、x+y+z=1、
(xy+yz+zx≥9xyz、
左辺=(xy+yz+zx)(x+y+z)≥3³√x²y²z²×3³√xyz=9xyz
267132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:33:22.65ID:ZkFAXQzy
a,b,cは正の実数とする。
√(ab)+√(bc)+√(ca)とa+b+cの大小を比較せよ。
268132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:42:57.46ID:AGYMYVjy
>>260
素人なら医者のフリできると思ったら大間違いだぞ
少なくともアンタの知能じゃ無理w
269132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:54:10.79ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
270132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:54:17.55ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
271132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:54:25.97ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
272132人目の素数さん
2023/07/04(火) 21:55:02.66ID:xs5P4g2D
6
1/(1+ab)+1/(1+bc)+1/(1+ca)≥3/2
左辺≥9/(3+ab+bc+ca)
≥9/(3+a²+b²+c²)=3/2
273132人目の素数さん
2023/07/04(火) 22:02:38.92ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
274132人目の素数さん
2023/07/04(火) 22:02:46.39ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
275132人目の素数さん
2023/07/04(火) 22:02:52.26ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
276132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:00:24.36ID:vVG4qlZN
>>268
それおれじゃねー
277132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:47:24.77ID:SncdM+t5
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
278132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:47:42.29ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
279132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:47:47.32ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
280132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:47:54.06ID:SncdM+t5
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
281132人目の素数さん
2023/07/04(火) 23:59:45.29ID:olTsJyzO
2abc(a³+b³+c³+3abc-a²b-a²c-b²a-b²c-c²a-c²b)+
a³b³+b³c³+c³a³+3a²b²c²
-a²b³c-a³b²c-a²bc³-a³bc²-ab²c³-ab³c²≥0
Schurの不等式
282132人目の素数さん
2023/07/05(水) 06:28:21.21ID:noP8jMHa
>>257
女をみたら妊婦と思え、というのが
ckinical pearl だからね。
283132人目の素数さん
2023/07/05(水) 06:31:33.25ID:noP8jMHa
>>259
別に数学で食っているわけじゃないからね。
>悪性症候群で抗ドーパミン薬止めないなんて当たり前だろ。
とか投稿するようなのは淘汰されるべき。
国試でいうと禁忌肢を選ぶのに等しい。
284132人目の素数さん
2023/07/05(水) 06:44:54.59ID:87WdhjSI
>>212
作図が間違っている。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
に訂正。

プログラムのバグはここ
E=a*exp(1i*(theta+pi/2))

E=c*exp(1i*(theta+pi/2))

バグ取りしての結果は
> calc(a=5,b=3,c=4)
AEFC AF2
32.5 65.0
285132人目の素数さん
2023/07/05(水) 06:45:31.45ID:noP8jMHa
>>282
clinical pearl
286132人目の素数さん
2023/07/05(水) 07:04:33.03ID:87WdhjSI
>>256
医師免許の画像ならネットにいくらでも転がっているんじゃないの?
ウロとプシコが国試の指定選択科目にあったとかは実際に受験していないとわからんはず。
秋にも国試があった時代の話。当時は試験は2日だった、今は3日になっという。
東大の合格通知も公印捺印はなくて、健康診断受診票を兼ねていたというのも経験したから書けること。

詐欺師になりたいと思わないから他人を偽詐欺師と呼んだりしない。
医師が羨ましいなら再受験すればいいのに。


俺の同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
こういうのも体験談。
287132人目の素数さん
2023/07/05(水) 07:20:13.25ID:naVFovtp
>>286
いい加減スレ違いなんだよ!
医者板で書けよそういうことは、ここは高校数学スレだぞ
頭おかしいのかテメェは!
288132人目の素数さん
2023/07/05(水) 07:24:07.37ID:87WdhjSI
>>257

女をみたら妊婦と思え、というのが先人の教えによる業界での格言(昨今はClinical Pearlと呼ばれる)
性交していないという女でも女であるというだけで妊婦「容疑者」になる

救急でのClinical Pearlの例
 女性の下腹部痛:夜なのに厚化粧→PIDを考えよ

俺もケバい下着から嘔気・嘔吐を主訴に救急外来を受診した妊娠悪阻にあたったことがある。
エコーで胎嚢が描出された。問診票には妊娠の可能性無しに◯をつけていた。
子宮内に胎嚢が描出できてもheterotopic pregnancyという病態があるから安心はできん。
289132人目の素数さん
2023/07/05(水) 07:47:40.40ID:naVFovtp
>>288
全然答えになってないだろ!私立っても、数多くあるのに
慶應医学部でも容疑者なのか?それって男なのに妊娠してるって疑ってるようなもんなんじゃねぇの?知らんけど
290132人目の素数さん
2023/07/05(水) 08:45:43.80ID:6Fcxs0Sb
>>286
アンタはただ持ってないからアップできないだけだろ
なんなら医科歯科の卒業証明書と医師免許セットでもいいぞw
これならネットで探してもなかなか見つからないだろ?
悔しかったらさっさと上げろよ尿瓶w
291132人目の素数さん
2023/07/05(水) 08:46:27.39ID:2zZ2Pgwe
連立方程式の{をつけてないだけで減点された
ひどくね?
292132人目の素数さん
2023/07/05(水) 08:49:03.44ID:6Fcxs0Sb
尿瓶ジジイ医師板では下手なこと言うとボコボコにされてダンマリ決め込むしかなくなるからここで素人や高校生にしか発狂できないみたいだなw
293132人目の素数さん
2023/07/05(水) 08:56:36.77ID:naVFovtp
>>292
あ~なるほどねー
何でこんなとこでイキってんのかと思ったら他でボコられたからなんだな
なんJとかでスレ立てすりゃいいのにな
294132人目の素数さん
2023/07/05(水) 09:00:57.16ID:BxgRG0Sy
本物だとしても、老害医師なんだろうな。
ここでの書き込みからしてピント外れだしね。
医療の現場も日進月歩で、年寄の常識は若手の非常識だったりするからなおさら。
295132人目の素数さん
2023/07/05(水) 09:48:50.95ID:4Lv0KzQc
尿瓶スレ

http://2chb.net/r/hosp/1681861869/

http://2chb.net/r/hosp/1672029865/

今は自分で建てたスレでしか発狂できない模様
ただし暇な医者に見つかっては毎回ボコボコにされるw
296132人目の素数さん
2023/07/05(水) 12:49:46.76ID:naVFovtp
>>295
マジでボコボコにされててワロタ
自分のスレには書き込んでないのに、このスレでひっそり書いてるとか器の小さい奴だな
ドーパミンがどうとか直接言えないのかよ!
297132人目の素数さん
2023/07/05(水) 12:50:54.69ID:I6ivzENm
>>282
じゃあなんで慶應は容疑者にならないの?
298132人目の素数さん
2023/07/05(水) 15:03:03.25ID:QpWzMx3i
a,b,cは正の実数とする。
以下の3つの数の大小を比較せよ。

a+b+c
3*{(abc)^(1/3)}
√(ab)+√(bc)+√(ca)
299132人目の素数さん
2023/07/05(水) 16:39:31.33ID:I6ivzENm
a+b+c=(a+b)/2+(b+c)/2+(c+a)/2
≧√(ab)+√(bc)+√(ca)≧3{√(ab)*√(bc)*√(ca)}^(1/3)=3*{(abc)^(1/3)}
300132人目の素数さん
2023/07/05(水) 16:41:23.08ID:QpWzMx3i
>>299
鮮やかな回答をありがとうございます
想定解答でございます
301132人目の素数さん
2023/07/05(水) 16:45:24.51ID:QpWzMx3i
一辺の長さがaである正八面体Tをxyz空間内に配置し、Tとxy平面との共通部分の面積が最大となるようにしたい。
この共通部分の面積をaで表せ。
またこの共通部分の図形はどのような図形か。
302132人目の素数さん
2023/07/05(水) 18:08:38.92ID:Zxu5so5M
√a/(b+c)+√b/(c+a)+√c/(a+b)
≥3⁶√8=3√2
303132人目の素数さん
2023/07/05(水) 18:22:48.86ID:tFpO1T9H
1-1/a=1/b+1/c≥2/√bc
左辺≥8/abc
304132人目の素数さん
2023/07/05(水) 18:52:52.39ID:QpWzMx3i
以下の条件をすべて満たす正整数Mは無数に存在することを示せ。

・Mは平方数である。
・Mを10進法表記すると、各桁に現れる数字は1,2,5のいずれかである。また1,2,5のいずれも少なくとも1回は現れる。
305132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:15:12.96ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
306132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:15:23.81ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
307132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:15:29.73ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
308132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:18:17.09ID:E83M7xB+
( (10ⁿ+5)/3 )²
= (10²ⁿ+10×10ⁿ+25)/9
= (10²ⁿ-1)/9 + (10ⁿ⁺¹-1)/9 + 3
309132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:22:33.42ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
310132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:22:37.78ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
311132人目の素数さん
2023/07/06(木) 00:22:41.88ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
312132人目の素数さん
2023/07/06(木) 06:28:24.49ID:09oy2fJq
3/8√3a²
313132人目の素数さん
2023/07/06(木) 06:29:13.15ID:09oy2fJq
(3/8)√3a²
314132人目の素数さん
2023/07/06(木) 08:52:32.21ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
315132人目の素数さん
2023/07/06(木) 08:52:38.39ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
316132人目の素数さん
2023/07/06(木) 08:52:44.00ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
317132人目の素数さん
2023/07/06(木) 09:32:09.25ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
318132人目の素数さん
2023/07/06(木) 09:32:14.19ID:ZfKwX2MB
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
319132人目の素数さん
2023/07/06(木) 09:32:20.75ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
320132人目の素数さん
2023/07/06(木) 12:30:09.97ID:tso7FvlL
(1)f(x)=log(x-2)の逆関数g(x)を求めよ。

(2)xy平面上でy=f(x)のグラフとy=g(x)のグラフとで囲まれる領域の面積をSとする。n≦3S<n+1を満たす整数nを求めよ。
321132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:40:30.41ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
322132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:40:34.71ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
323132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:40:39.95ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
324132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:42:46.77ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけでも♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
325132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:43:10.54ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
326132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:43:16.23ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
327132人目の素数さん
2023/07/06(木) 13:43:21.69ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
328132人目の素数さん
2023/07/06(木) 14:39:51.59ID:tso7FvlL
(1)f(x)=log(x+2)の逆関数g(x)を求めよ。

(2)xy平面上でy=f(x)のグラフとy=g(x)のグラフとで囲まれる領域の面積をSとする。n≦3S<n+1を満たす整数nを求めよ。
329132人目の素数さん
2023/07/06(木) 14:49:03.69ID:nawNwEJj
>>87
>x,y,z間の大小関係、x と x~ = -x+3y+3z-2 の大小関係 等を考慮すれば、

そこが難しいのにそんなにサラッと言われても…
330132人目の素数さん
2023/07/06(木) 14:51:01.79ID:g2w7MVWi
2ab/c+2bc/a+2ca/b
≥2(b+c+a)=2
331132人目の素数さん
2023/07/06(木) 15:11:12.15ID:g2w7MVWi
kbc=1
a²+b²+c²+ab+bc+ca/√a+√b+√c
≥2√a²bc+2√b²ca+2√c²ab/(√a+√b+√c)
=2
332132人目の素数さん
2023/07/06(木) 15:18:59.53ID:dXiWxgd0
暑さに強い替え歌ガイジ
333132人目の素数さん
2023/07/06(木) 15:36:44.50ID:g2w7MVWi
1/(a²+1)+1/(b²+1)+1/(c²+1)+1/(d²+1)≥2
1/(a²+1)=1-a²/(a²+1)≥1-a/2
4-4/2=2
334132人目の素数さん
2023/07/06(木) 15:51:49.74ID:g2w7MVWi
√ab≤(a+b)/2=1、ab≤1
(ab)³(a+b)³-3ab(a+b)
c³(8-6c)=2c³(4-3c)
≤(2/4⁴)(c+c+c+4-3c)⁴
=2
335132人目の素数さん
2023/07/06(木) 16:15:48.77ID:g2w7MVWi
(1+a)(a+b)(b+c)(c+16)
≥3⁴(a²/4)(ab²/4)(bc²/4)(c×64/4)¹ᐟ³
=81abc
1/81
336132人目の素数さん
2023/07/06(木) 16:24:31.51ID:g2w7MVWi
a³/bc+b+c≥3a
b³/ca+c+a≥3b
c³/ab+a+b≥3a
337132人目の素数さん
2023/07/06(木) 16:44:03.11ID:g2w7MVWi
ab²/(a+b)+bc²/(b+c+ca²/c+a=
1/(1/b²+1/ab)、c², bc, a², ca
≤(a²+b²+c²)/2
2(a+b+c)≥3³√(a+b)(b+c)(c+a)
338132人目の素数さん
2023/07/06(木) 16:48:28.16ID:tso7FvlL
正の実数x,y,zが(1+(1/x))(1+(1/y))(1+(1/z))=8をみたすとき、xyzの取りうる値の範囲を求めよ。
339132人目の素数さん
2023/07/06(木) 17:36:04.81ID:g2w7MVWi
a²/b+b²/c/+c²/a=
(a²-ab+b²)/b、b²-bc+c², c²-ca+a²
≥a+b+c

R≥2r、a²+b²+c²≤9R²
340132人目の素数さん
2023/07/06(木) 18:48:10.25ID:g2w7MVWi
a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)
a+b>c⇔2(a+b)>a+b+c
a+b>s

(a+b+c)/(b+c)、
(a+b+c)/(c+a)、
(a+b+c)/a+b、-3

(1/2)(2A+3-3)
(1/2)(2+2+2-3)=3/2
Nesbittの不等式
341132人目の素数さん
2023/07/06(木) 18:52:54.52ID:g2w7MVWi
AM≥HMより
左辺≥9/(3s-2s)=9/s
342132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:30:44.01ID:RvjzdVMu
>>328
(2) n=11

f=\(x) log(x+2)
g=\(x) exp(x)-2
curve(f,-2,2)
curve(g,col=2,add=TRUE)
x0=uniroot(\(x) f(x)-g(x),c(-2,-1))$root
x1=uniroot(\(x) f(x)-g(x),c(0,2))$root
S=integrate(\(x)f(x)-g(x),x0,x1)$value
floor(3*S)
343132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:48:20.66ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
344132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:48:25.26ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
345132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:48:49.91ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
346132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:48:59.16ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
347132人目の素数さん
2023/07/06(木) 19:49:05.79ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
348132人目の素数さん
2023/07/06(木) 20:07:15.45ID:g2w7MVWi
a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)
a+b>c⇔2(a+b)>a+b+c
a+b>s

(a+b+c)/(b+c)、
(a+b+c)/(c+a)、
(a+b+c)/a+b、-3

(1/2)(2A+3-3)
(1/2)(2+2+2-3)=3/2
Nesbittの不等式
349132人目の素数さん
2023/07/06(木) 20:51:47.58ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
350132人目の素数さん
2023/07/06(木) 20:51:58.06ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
351132人目の素数さん
2023/07/06(木) 20:52:04.76ID:ZfKwX2MB
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
352132人目の素数さん
2023/07/06(木) 21:17:28.26ID:g2w7MVWi
4PR=abc、P=sr、
a+b+c≥3³√abc=3³√4PR
=3³√4srR≥6³√sr²
s≥3³√sr²
s≥3√3r
353132人目の素数さん
2023/07/06(木) 21:35:59.10ID:g2w7MVWi
a²≥(a+b-c)(a-b+c)
b²≥(b+c-a)(b-c+a)
c²≥(c+a-b)(c-a+b)
354132人目の素数さん
2023/07/06(木) 23:10:01.78ID:g2w7MVWi
(a+b)²+(b+c)²+(c+a)²<2(a+b)(b+c)+2(b+c)(c+a)+2(c+a)(a+b)
355132人目の素数さん
2023/07/06(木) 23:23:34.73ID:g2w7MVWi
(a+b-c)(b+c-a)(c+a-b)≤abc≤(a+b)(b+c)(c+a)/8
356132人目の素数さん
2023/07/06(木) 23:32:36.21ID:g2w7MVWi
1/A+1/B≥4/(A+B)=2/c
1/B+1/C≥4/(B+C)=2/a
1/C+1/A≥4/(C+A)=2/b
357132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:04:37.32ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
358132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:04:45.12ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
359132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:04:53.47ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
360132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:20:36.08ID:vtJZhz8U
L=f-買ノg
平面g=肺ᵢ-a
L'=f'-λg'=0
f=(Πxᵢ)¹ᐟⁿ
A/nx-λ=0、x=nλ/Π
x=a/n
361132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:29:24.37ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
362132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:29:29.41ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
363132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:29:33.89ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
364132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:35:25.59ID:vtJZhz8U
f=7(ab+bc+ca)-9abc-2、
g=a+b+c-1、
L=f-λg
7(b+c)-9bc-λ=0
7(c+a)-9ca-λ=0
7(a+b)-9ab-λ=0
7(b-a)-9c(b-a)=0
a=b=c=1/3
f≤0
365132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:37:10.60ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
366132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:37:17.28ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
367132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:37:22.10ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
368132人目の素数さん
2023/07/07(金) 00:48:22.98ID:a+lPxTiM
>>329
すでに理解されていると思うが一応補足
(x+y+z)^2+2(x+y+z)=5(xy+yz+zx) ・・・(☆)
を満たす自然数解 (x,y,z)=(a,b,c) を見つけたとする。
この時、(x,y,z)=(-a+3b+3c-2,b,c) も☆の解になる。

例えばここで、☆の解(x,y,z)=(a,b,c)に対し、s=a+b+c で定義される値を考えることにする。
てきとうにこの値を「サイズ」とでも名付けよう。

☆は対称式なので、☆の解(a,b,c)は、順番を入れ替えても、☆の解になる。
a≦b≦cになるように入れ替えた上で、(-a+3b+3c-2,b,c)という解を作ると、その解のサイズは、s=-a+4b+4c-2
サイズが維持される条件は a+b+c=-a+4b+4c-2 → 2a+2=3b+3c これは成立することはない。
このようなことに注意すると、(a,b,c)がa≦b≦cを満たす自然数解である限り、あの変換でサイズは常に大きくなることが判る。

つまり、☆の自然数解(a,b,c)に対し、a≦b≦cとなるように名前を入れ替えた上で、
(-a+3b+3c-2,b,c)として見つけられた解は、自然数解であり、かつ、もとの解より
サイズが必ず大きくなっている。サイズが大きくなると言うことは、新しい解と言うことである。
これを繰り返していけば、無限に自然数解を見つけられる。
369132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:08:41.08ID:/AsRib4h
>>368
てきとうにこの値をサイズとでも名付けよう

www

これ名文だな
今後どんどんコピペして広めていきますね
370132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:11:17.54ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
371132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:11:23.55ID:OiKj+2R4
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者だったとさ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 解答厨もレスをする♪
 トンチンカン、 トンチンカン♪
 間違いだらけだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
372132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:21:22.10ID:/AsRib4h
やっぱり替え歌厨の文章か

ねえ
「てきとうに『サイズ』とでも名付けよう」で替え歌作ってよw
373132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:22:33.44ID:/AsRib4h
【替え歌厨による名文】
てきとうにこの値を「サイズ」とでも名付けよう
374132人目の素数さん
2023/07/07(金) 01:35:38.17ID:vtJZhz8U
f=a+b+c
g=a²+b²+c²+abc-4
L=f-λg
1-λ(2a+bc)=0、λ=1/(2a+bc)
2a+bc=2b+ac
a=b、c=2
b=c、a=2
c=a、b=2
a=b=2、c=-2→2
a=b=c=1→3
a≠b=c=-2→-6
375132人目の素数さん
2023/07/07(金) 02:18:10.29ID:OiKj+2R4
>>329
>>x,y,z間の大小関係、x と x~ = -x+3y+3z-2 の大小関係 等を考慮すれば、
>
>そこが難しいのにそんなにサラッと言われても…

そこまでは理解してたんじゃないの?

(x.y,z)=(a,b,c) (a≦b≦c)が自然数解であれば、y,zにb,cを代入してできるxの2次方程式には
もう一つの解a'があり、解と係数の関係から a'+a=3b+3c-2 を満たす自然数解になっている。
a'=3b+3c - 2 -a =b+c +(b+c-2) +(b+c-a)  と式変形して考えると、b,cは自然数(1以上)
なので、b+c ≧b+1> b かつ b+c ≧1+c > c さらもに、(b+c-2)≧0、(b+c -a)≧0より、
a' >b かつ a' >c  になる。つまり、新たなxの解はもとのどの解よりも大きな値をもつ。
一方、方程式の対称性より、これらを昇順に並べかえた(b,c,a') (b≦c <a')も解になっているはず。
これを新たに(a1,b1,c1)とおけば、同様にして解 (a1',b1,c1)が得られ、a1'はこれまで
のどの解の値よりも大きい。この操作を繰り返していけば、すでに得られた解よりも大きな
値の解をもつ解の組がその都度得られるので、同じ解は現れず、無数の自然数解が得られる
ことになる。
376132人目の素数さん
2023/07/07(金) 07:51:56.65ID:UdANjGpp
内視鏡スレまで出かけて行ってコピペで荒らしている尿瓶チンパポンコツフェチこそが哀れな生き物だね。
臨床医でないので内視鏡ネタは皆無でスルーされている。
哀れな椰子だぜ。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろう。俺も高校の同窓会に行くと同業者で話が弾む。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。

おれの同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
377132人目の素数さん
2023/07/07(金) 08:00:03.48ID:UdANjGpp
>>338
最大値1
378132人目の素数さん
2023/07/07(金) 08:07:34.56ID:UdANjGpp
>>287
医師が羨ましい椰子がいるみたいだぞ。
尿瓶チンパポンコツフェチがその筆頭。

内視鏡スレまで出かけて行ってコピペで荒らしている。
臨床医でないので内視鏡ネタは皆無でスルーされている。
哀れな椰子だぜ。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろうに。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。

おれの同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
379132人目の素数さん
2023/07/07(金) 09:06:59.79ID:OiKj+2R4
>>372
アーホー、アーホーw
頭悪すぎだよお前w
380132人目の素数さん
2023/07/07(金) 09:14:28.03ID:3vNPoWN3
>>378
だから何なんなんですか?会話が成り立って無いようですが
ここはあなたの日記帳では無いんですよ
381132人目の素数さん
2023/07/07(金) 09:25:58.64ID:OiKj+2R4
偽医者日記
382132人目の素数さん
2023/07/07(金) 10:09:19.50ID:4+gWgWwl
g=a+b+c+d=1
f=abc+abd+acd+bcd-176abcd/27
L=f-λg
bc+bd+cd-176bcd/27-λ=0
ac+ad+cd=176acd/27-λ=0
(b-a)(c+d)-176cd(b-a)/27=0
c+d=176cd/27
c=d=27/88
a=b=c=d=1/4
a=b=c≠d

a=b≠c
b+d=Abd
b+c=Abc
1/2=A(1/2-a)a
Aa²-(A/2)a+(1/2)=0
A²/4-2A
A/4-2<0
2Aa²-Aa+1=0
a=
c=d、a=b=27/88
a≠c⇒b=d
a≠d⇒b=c→矛盾
b+d=Abd
A²bd-Ab-Ad=0
(Ab-1)(Ad-1)=1
b+c=Abc
abcd→なし
aabc→なし
aabb→なし
aaab→左辺>右辺となる
aaaa→○
383132人目の素数さん
2023/07/07(金) 11:10:13.11ID:UdANjGpp
詐欺師になりたいと思わないから他人を偽詐欺師と呼んだりしない。
医師が羨ましいなら再受験すればいいのに。


俺の同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
384132人目の素数さん
2023/07/07(金) 12:16:18.74ID:ScXz0yhN
>詐欺師になりたいと思わないから他人を偽詐欺師と呼んだりしない。

なに言ってるのか分からん
385132人目の素数さん
2023/07/07(金) 12:55:30.46ID:j8jPaPbu
方程式
x(x-1)(x-2)+1=0
の最小の実数解をaとする。

(1)aと0の大小を比較せよ。

(2)|a|と1の大小を比較せよ。
386132人目の素数さん
2023/07/07(金) 13:44:44.78ID:hPB31DFO
以下の問いに答えよ。

(1)BC=a,CA=b,AB=cの△ABCを考える。△ABCの外接円の半径R,内接円の半径rをa,b,cの式で表せ。

(2)△ABCの外接円の半径をR,内接円の半径をrとするとき、R≧2rが成り立つ。この不等式を変形し、a,b,cが満たす不等式を導け。

(3)(2)で導いた不等式で、△ABCの3辺であるa,b,cを、一般の正の実数x,y,zにそれぞれ置き換えて出来る新たな不等式(F)を考える。x,y,zがそれぞれあるひとつの三角形の3辺の長さとならないとき、(F)は成立するか。
387132人目の素数さん
2023/07/07(金) 14:07:07.98ID:hPB31DFO
荒らし対策のために次スレからワッチョイ有りにしませんか?
388132人目の素数さん
2023/07/07(金) 14:10:47.47ID:3vNPoWN3
>>383
言ってることが支離滅裂なんですが
何か変な薬でもやってるんですか?
後、同じセリフを何度も繰り返さないで下さい
389132人目の素数さん
2023/07/07(金) 15:16:29.12ID:ScXz0yhN
>>383
慶應だけ裏口容疑者にならないことの説明をしてから発言して下さい
390132人目の素数さん
2023/07/07(金) 16:23:26.32ID:/AsRib4h
BC=a,∠B=β,∠C=γである△ABCについて、AB,AC,および△ABCの面積をa,β,γで表せ。
391132人目の素数さん
2023/07/07(金) 16:38:45.88ID:CfVzgE2w
lim[n→∞] ∫[1,2] sin(nπx)/(1+log(x))dx
を求めよ。
ただし対数は自然対数とする。
392132人目の素数さん
2023/07/07(金) 16:40:26.53ID:n2dU9iMw
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/

おい尿瓶ジジイ
ここでは散々発狂してる癖にこっちはダンマリかよ
393132人目の素数さん
2023/07/07(金) 16:47:40.74ID:CfVzgE2w
たまには尿瓶用問題でも質問するか

以下、必要であれば計算機を用いてよい。

(1)5^πに最も近い整数aを求めよ。

(2)p^πに最も近い整数をn(p)とおく。
|p^π-n(p)|<|5^π-a|となる正整数pを1つ求めよ。
394132人目の素数さん
2023/07/07(金) 16:56:27.52ID:VexOmK35
尿瓶は統失だから支離滅裂で同じ言葉を繰り返すみたいだね
それともただのチンパンか
395132人目の素数さん
2023/07/07(金) 17:38:36.70ID:x1FO3/15
AB=4,BC=5,CD=6である□ABCDの面積の最大値を求め、そのときの□ABCDの形状を述べよ。
396132人目の素数さん
2023/07/07(金) 17:50:43.93ID:ScXz0yhN
保存したコピペを連投する人生
397132人目の素数さん
2023/07/07(金) 17:58:50.66ID:jFqdmNmb
いいよな
ニートは暇そうで
398132人目の素数さん
2023/07/07(金) 18:41:18.07ID:4xN3yC08
医師が羨ましい椰子がいるみたいだぞ。
尿瓶チンパポンコツフェチがその筆頭。

内視鏡スレまで出かけて行ってコピペで荒らしている。
臨床医でないので内視鏡ネタは皆無でスルーされている。
哀れな椰子だぜ。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろうに。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。
399132人目の素数さん
2023/07/07(金) 18:52:23.87ID:FR9R1r+k
>>385
カルダーノ法で解くと

> cubic(1,-3,2,1)
x^3-3x^2+2x+1=0
[1] -0.324718+0i
[1] 1.662359+0.56228i
[1] 1.662359-0.56228i

(1) a<0
(2) |a|<1
400132人目の素数さん
2023/07/07(金) 18:55:23.47ID:FR9R1r+k
作図すれば一目瞭然
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
401132人目の素数さん
2023/07/07(金) 19:16:58.97ID:o/hqQguV
>>398
哀れなのはずっとコピペ貼ってるお前だよ
椰子ってなんだよ?日本語不自由だなお前
402132人目の素数さん
2023/07/07(金) 19:26:53.30ID:FR9R1r+k
>>395
作図して面積を図るプログラムを作成

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

Nelder-Mead法で求めた最大値は
> f(ans$par[1],ans$par[2],print=TRUE)
[1] 32.18685

東大合格者の検証を希望。
403132人目の素数さん
2023/07/07(金) 19:40:07.98ID:OiKj+2R4
>>402
>東大合格者の検証を希望。

おまえは東大合格者じゃなかったか?
なのに検証できないとはこれいかにwww
404132人目の素数さん
2023/07/07(金) 19:50:13.73ID:mfNiR3PE
虚数を習ったあと複素数を習ったんですが、
なぜ「複素数」という「素数」という言葉が入ってるんでしょうか。
むしろ「複虚数」じゃないの?と思ったのですが。
405132人目の素数さん
2023/07/07(金) 20:06:49.51ID:OiKj+2R4
実際、過去にcomposite numberの訳語として複素数をあてた例もあるようだね。
これなら確かに複「素数」なわけだが。

実数と虚数を要素として複合させた数だから、ってことかもね。
406132人目の素数さん
2023/07/07(金) 20:09:08.37ID:OiKj+2R4
あ、しらんけど、をつけるの忘れた。

命名したと言われる藤沢利喜太郎に聞くしかないなw
407132人目の素数さん
2023/07/07(金) 20:24:14.91ID:zExfEhEp
レスしない宣言でお馴染みの替え歌おじさん、みんなが思ってるより年寄りだよ
408132人目の素数さん
2023/07/07(金) 20:34:19.94ID:dpx7h7vA
尿瓶といい認知症スレみたいだな
409132人目の素数さん
2023/07/07(金) 20:39:40.22ID:dpx7h7vA
>>286
じゃあ医科歯科の卒業書と医師免許と東大合格通知書全部一緒になったものあげてみ
どれか一つならともかく全部一緒なんかそうそうネットに転がってないだろ?
それとも脳内学歴を認めるのか?
410132人目の素数さん
2023/07/07(金) 23:57:41.65ID:e4HuEAEL
>>402
アンタは東大合格者じゃないから検証できない無能なんだねw
素直に本当は算数も分からないバカだから教えてくださいって言えばいいのにw
ジジイだからできないのかよ
そのまま5chでバカにされまくってお迎えか?
411132人目の素数さん
2023/07/08(土) 00:08:52.46ID:BIjvBkc+
そこまでにしといてやれよ
敬老の精神でw
412132人目の素数さん
2023/07/08(土) 07:01:15.22ID:nQGRHO9D
朝飯前の練習問題
今日の日付2023年7月8日から数字を設定

長さが20cm,23cm,78cmの棒がある。
この3本の棒ともう1本の棒xを使って四角形を作る。
4本の棒で囲まれる面積を最大にしたい。
xの長さを何cmにすればよいか?
答は有効数字2桁でよい。
413132人目の素数さん
2023/07/08(土) 07:14:10.05ID:nQGRHO9D
>>403
合格したけど入学しなかった。
健康診断と医師面接は受けたけどね。
合格通知で指定された受診日は医科歯科の合格発表前だったから。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろうに。
あんたはどちらにも該当しないのか?
東大合格と医学部進学に言及すると即発狂するとは、さてはシリツだな。
どこの国立を落ちたの?
414132人目の素数さん
2023/07/08(土) 07:37:03.27ID:nQGRHO9D
>>412
Rを使って計算・作図したら、こんな形状になった
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
東大合格者の検証を希望。
415132人目の素数さん
2023/07/08(土) 08:42:26.53ID:BIjvBkc+
>>413
老人は同じこと繰り返すよね。やっぱボケてんじゃね?

あんたの数学の能力じゃ東大も医学部も無理だってバレバレだよw
東大に合格できるのなら自分で「検証」できるだろ、って言ってんのが
なぜわからん?頭悪すぎ。
416132人目の素数さん
2023/07/08(土) 09:53:03.93ID:nQGRHO9D
若い僧侶も光明真言を13回繰り返すぞ。


東大合格と医学部進学に言及すると即発狂する椰子ってシリツ卒と推測。
東大合格者の見解を求む。

参考資料
とある東大卒の慧見
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
417132人目の素数さん
2023/07/08(土) 09:55:40.77ID:BIjvBkc+
>>416
おまえが自覚してる通り、おまえの数学のレベルが東大合格レベルに達してないってだけだよ、馬鹿

東大卒の俺としては見るに耐えんのよw
418132人目の素数さん
2023/07/08(土) 09:57:29.30ID:nQGRHO9D
>>412
数値解を求める、こういう実用的な問題は好みだな。
419132人目の素数さん
2023/07/08(土) 09:59:33.44ID:nQGRHO9D
>>414
Rのコードは
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/382

このスレにはR使いはいないみたい。
臨床医に最も役立つ言語は英語とR言語。
420132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:01:49.59ID:BIjvBkc+
>>418
自画自賛してどうすんだよボケ爺さんw

おまえは数値解を求めることしかできない
中学生なみの数学センスしか持ち合わせない
低能だってことだよ。
421132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:10:12.36ID:nQGRHO9D
>>397
in Enploymentだからニートじゃないな。
Not in Education, Employment, or Training
まあ、日々の臨床がon job trainingではあるのでin Educationでかつin Trainingとも言える。

カットオフ値4.0ng/mLのPSAで4-10の低値陽性は偽陽性が多いのは知られている。
救急搬送されたPSA9.0の尿閉患者に遭遇して、あれころ文献を漁ることになった。
結論はありきたりの要経過観察なんだろうと思いつつウロに紹介。

1週間に2~3日半日働けば生活するのには困らんだろ。
夜間・休日とかに職場から連絡があるような社畜生活とは随分前におさらばした。
422132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:11:52.55ID:nQGRHO9D
>>404
そこでの素は要素の素の意味だと思うけど。
423132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:15:34.43ID:nQGRHO9D
>>420
で、あんたの答は東大合格者の答と照合したいんだけど。
答が投稿されたら>414のモザイクを外すけど。

臨床医に必要なのは整数もしくは整数で表記された数値。
1/√3 mL 静注という支持をだしたらドヤされる。
424132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:16:47.84ID:nQGRHO9D
>>420
で、答だせたの?
東大合格者じゃないから回答拒否w?
425132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:24:35.14ID:nQGRHO9D
出題おじさんが、題材を提供してくれるからプログラムネタに改造して解くのは楽しいぞ。
統計処理ソフトのオマケ機能を使ってだから証明や数式解を出すのは無理だが。
出題おじさんのおかげで作図に必要な関数のストックが溜まったので他に流用できて( ・∀・)イイ!!


# 三点の座標から外接円の中心と半径を返す

Outcircle <- function(A,B,C){ # circumscribing circle
a1=Re(A) ; a2=Im(A)
b1=Re(B) ; b2=Im(B)
c1=Re(C) ; c2=Im(C)
o1 = (a1^2*(b2-c2) + a2^2*(b2-c2) + a2*(-b1^2-b2^2+c1^2+c2^2)+
b1^2*c2+b2^2*c2-b2*c1^2-b2*c2^2)/(2*(a1*(b2-c2)+a2*(c1-b1)+b1*c2-b2*c1))
o2 = (a1^2*(c1-b1)+a1*(b1^2+b2^2-c1^2-c2^2)+a2^2*(c1-b1)-b1^2*c1+b1*c1^2+b1*c2^2-
b2^2*c1)/(2*(a1*(b2-c2)+ a2*(c1-b1)+ b1*c2- b2*c1))
center=o1+1i*o2
radius=abs(center-A)
c(center=center,radius=radius)
}
426132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:27:16.76ID:S27UlIob
>>425
午前中に発狂するのも朝だけは早いボケ老人そのものだね
427132人目の素数さん
2023/07/08(土) 10:43:34.46ID:jqsgxScx
きったねーwwwwwwww
428132人目の素数さん
2023/07/08(土) 11:01:59.76ID:jqsgxScx
何をいきってるのかと思えば>>412wwwwwww
アホ〜wwwwwwwww
頭悪いって大変だなぁwwwwwwwwwww
429132人目の素数さん
2023/07/08(土) 12:34:48.20ID:LeKB8not
>>423
じゃあ東大合格者の答えをどうぞ
アンタが本当に東大合格者ならねw
どうせ5chで発狂してるだけのアホだろうけどw
430132人目の素数さん
2023/07/08(土) 12:36:55.09ID:BIjvBkc+
>>424
汚い問題だから数値的に解かなきゃ出てこないだろうな。

□ABCDにおいてAB=a,BC=b,CD=cが既知だとする。
AC=αを固定すれば、△ACD=(1/2)αc sin∠ACD の
最大値は∠ACD=π/2のときで、(1/2)αc
したがって、□ABCD=(1/2)α(bsin∠BCA+c)の最大値
を与えるようなαと∠BCA(これをθとする)を求めれば
よいが、αは余弦定理よりθの値で定まる(0≦θ≦arcsin(a/b))ので、
□ABCDの面積はθの関数f(θ)の最大値を求めれば良い。
解析的に求めるのはめんどくさいが、数値解はここまで定式化すれば
脳内医師でも解けるだろう。
431132人目の素数さん
2023/07/08(土) 13:24:57.51ID:wxlv5vr/
替え歌おじさんはレスをしません
432132人目の素数さん
2023/07/08(土) 13:40:01.39ID:smwhTE+p
a^2+b^2+c^2=7013.
2abc=71760.
433132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:15:09.24ID:6Tkzxv+N
>>431
替え歌お爺さんは与作とかいう昭和歌謡の替え歌が面白いと思ってる異常者
相当な高年齢だと思われる
434132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:18:49.98ID:6Tkzxv+N
替え歌おじさんに質問です

a+b=7779
ab=12493561
を満たすa,bは整数か。
435132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:19:38.91ID:aZtF8D1v
脳内医師は東大どころかチンパンジー以下なんだから算数でもやってろや
436132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:22:39.58ID:6Tkzxv+N
替え歌お爺さん向けの質問です

白玉3個、赤玉3個、黒玉3個の計9個の玉をランダムに1列に並べる。
このとき、「白玉と赤玉が隣り合う箇所が1箇所だけあり、かつ、赤玉と黒玉が隣り合わない」確率を求めよ。
437132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:23:48.59ID:cS0j2t/J
>>433
そうなのですが、替え歌おじさんが思いの他高齢な理由はそこではありません
438132人目の素数さん
2023/07/08(土) 14:24:43.90ID:6Tkzxv+N
脳内医師向けの質問です

657*nを10進法表記すると、0,1,...,9の10通りの数字がすべて現れるという。このような正整数nの最小値を求めよ。
439132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:01:37.53ID:nQGRHO9D
3時のオヤツの実用問題

長さ1の棒ADがある。
ADの途中で2箇所、B,Cで折り曲げる。
例 高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
四角形ABCDの面積を最大にしたい
最大面積とそのときの、線分DAの長さを求めよ。
答は有効数字2の数値解でよい
440132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:03:39.72ID:nQGRHO9D
>>430
んで、答は出せてないじゃん。
>解析的に求めるのはめんどくさい
ですって。
臨床じゃそれは通用しない。必要なのは数値。
441132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:05:23.89ID:nQGRHO9D
>>438
医師が羨ましいなら再受験したら。
1年に9000人も誕生しているのだから、簡単だぞ。
442132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:06:09.84ID:nQGRHO9D
>>430
んで、数値解だせたの?
443132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:09:35.56ID:nQGRHO9D
>>439
正方形の時が最大かと思ったのだが、そうではなかったようだ。
東大合格者の検証を希望。
444132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:30:12.89ID:VApdXmUF
起きた順にジジイが交代で発狂するスレ
445132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:46:17.78ID:S27UlIob
>>443
で、自称東大合格者の検証は?w
東大合格者じゃないから検証できないってか?
446132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:46:49.01ID:y1Oj+sem
せめて計算機使って正しい答えは出せればまだ救いがあるがそれすらできん能無し
447132人目の素数さん
2023/07/08(土) 15:52:22.57ID:YkBsRG62
>>443
んで、いつ東大合格者とやらに構ってもらえるのかな?
それどころか結局アンタ全く誰にも相手にされてないじゃん
それともバカにされるのがそんなに好きなのか?
448132人目の素数さん
2023/07/08(土) 16:15:34.01ID:6Tkzxv+N
尿瓶向けの質問です

657*nを10進法表記すると、0,1,...,9の10通りの数字がすべて現れるという。このような正整数nの最小値を求めよ。
449132人目の素数さん
2023/07/08(土) 16:47:10.46ID:wqlPu0P8
102345++6,7,8,9の並べ替えには657の倍数はない
102346++5,7,8,9の並べ替えには657の倍数はない
1023475++6,8,9の並べ替えには657の倍数はない
1023476++5,8,9の並べ替えには657の倍数はない
1023478++6,5,9の並べ替えには657の倍数はない
10234795++6,8の並べ替えには657の倍数はない
10234796++5,8の並べ替えには657の倍数はない
までしか分からん
450132人目の素数さん
2023/07/08(土) 17:03:06.23ID:6Tkzxv+N
>>449
尿瓶爺の計算機による回答を期待しています
451132人目の素数さん
2023/07/08(土) 20:12:10.90ID:J4iJve5n
おい尿瓶ジジイさっさと答えろよ
452132人目の素数さん
2023/07/08(土) 20:51:43.28ID:+rX7sfzP
>>436
Rでのシミュレーションコード

b=rep(c(1,2,4),3)
sim=\(){
sample(b) |> diff() |> abs() -> a
sum(a==1)==1 & sum(a==2)==0
}
replicate(1e6,sim()) |> mean()
453132人目の素数さん
2023/07/08(土) 20:53:34.62ID:BIjvBkc+
>>440
問題の解法さえ正しく与えられれば、計算結果などクソどうでもいい。

実際、棒の長さが何であれ汎用的に解ける方法を知る事のほうが、
a,b,cが特別な値のときの解の値を知ることよりはるかに価値がある。

っていう簡単なことも馬鹿な偽医者には分からんわなw
どうしようもない馬鹿だねw
454132人目の素数さん
2023/07/08(土) 20:57:50.94ID:BIjvBkc+
>>442
数値解を求めるのは、東大に合格できないおまえのような下等な計算厨がやれば良い。
時間の無駄だ。
455132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:02:47.42ID:nQGRHO9D
>>452
100万回シミュレーション結果
> replicate(1e6,sim(sample(b))) |> mean()
[1] 0.011884

総当りでの結果
> apply(permuteGeneral(c(1,2,4),freq=c(3,3,3)),1, sim) |> mean() |> fractions()
[1] 1/84

> 1/84
[1] 0.01190476
456132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:05:23.78ID:nQGRHO9D
>>454
こういうコード(数値だけでなく作図もさせる)を書くだけだから、時間のムダというほどでもないけどなぁ。
AB=20
BC=23
CD=78
ABC2S=\(A,B,C) abs(Im((A-C)*Conj(B-C)))/2
f=\(b,c,print=FALSE){
A=0i
B=AB+0i
C=BC*exp(1i*b)+B
D=CD*exp(1i*(b+c))+C
S=ABC2S(A,B,C)+ABC2S(A,D,C)
DA=round(abs(D-A))
if(print){
Plot(0,1.5*max(c(AB,BC,CD)))
pta(A)
pta(B)
pta(C)
pta(D)
Polygon(A,B,C,D)
text(mean(Re(c(A,B,C,D))),mean(Im(c(A,B,C,D))),round(S,2))
text(mean(Re(c(D,A))),mean(Im(c(D,A))),DA)
}
invisible(S)
}
457132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:11:02.70ID:Y9l5TYNx
>>456
医科歯科の卒業証書と東大合格通知と医師免許はまだか?
458132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:32:51.19ID:TClxMmuX
>>283
数学で食ってなくても自称学歴になんか到底見合わないアホってことくらいみんな分かるわマヌケ
素人なら医者で通るとでも思ってるのか?w
459132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:50:01.63ID:IM959X8W
練習問題 

 白玉3個、赤玉3個、黒玉3個の計9個の玉をランダムに1列に並べるとき、同じ色が隣合わない並べ方は何通りあるか?

apply(permuteGeneral(c(1,2,4),freq=c(3,3,3)),1,\(x) all(diff(x)!=0)) |> sum()

を入力してリターンキーを押すだけ。瞬時に答が返ってくるから、時間の無駄とは感じないなぁ。
判定プログラムを作るのがそれなりに楽しいが数値解が返ってこなくちゃ意味がないな。
The proof of the pudding is in the eating.
460132人目の素数さん
2023/07/08(土) 21:59:00.66ID:cgSza8S9
>>456
頭悪いって大変だなぁwwwwwwww
461132人目の素数さん
2023/07/08(土) 22:19:31.07ID:yOM/FBKm
全組み合わせ記述の再帰処理のコード、
まだ書いたことない
462132人目の素数さん
2023/07/08(土) 23:35:31.04ID:iH2obTew
>>459
どうでもいいから医科歯科の卒業証書と東大合格通知と医師免許はよ
the proof of the pudding is in the eating、論より証拠なんだろ?ww

↓尿瓶ジジイの英語力とくとご覧あれ!


724 卵の名無しさん (ワッチョイ 3358-8TD4 [14.13.16.0])[sage] 2022/10/05(水) 13:30:27.35 ID:rczEbvNg0
I told my colleage nureses that I have such allergy to beauties that I feel itchy everywhere when I work with them.
Ahahahahahah

>colleage
>nureses

920 卵の名無しさん (JP 0H52-BsRZ [217.138.212.122 [上級国民]])[sage] 2023/03/24(金) 15:55:12.52 ID:sCq5Ou+HH
先々週のseptick shockの患者、懇意なナースに聞いたらもう食事が始まっていますよと教えてくれた。
夜遅くまで麻酔をかけたのが報われた感じで気分が( ・∀・)イイ!!
報酬も良かったし

>septick shock
463132人目の素数さん
2023/07/09(日) 00:10:38.27ID:hEnFS+NL
尿瓶ジジイは計算機を叩いて人間になれたと喜んでるチンパンジーw
464132人目の素数さん
2023/07/09(日) 01:31:30.40ID:i7GscDjz
>>456
俺はプログラム土方じゃないから分からんが、それが>>430に対応する計算する
コードで、それでおまえの解と一致する結果が出てるのなら>>430で検証できた
ことになるだろ。馬鹿か。
465132人目の素数さん
2023/07/09(日) 06:33:32.96ID:BvAqL9SV
>>453
んで、それで数値解が出せてないし、作図もできてないじゃん。
466132人目の素数さん
2023/07/09(日) 06:47:35.47ID:Hn3TO2GJ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
467132人目の素数さん
2023/07/09(日) 08:00:00.42ID:RO6onBHi
x^3-(a^2+b^2+c^2)x-2abc=0.
468132人目の素数さん
2023/07/09(日) 08:13:35.76ID:Hn3TO2GJ
数学は覚えゲーじゃないから知らないのは別に恥ずかしいことではない、しかし「辺の長さが決まったときの面積の最大値」なんて問題もうすでに解いてる人がいるんじゃないかと疑ってみないのはアホ
そして“アホだなぁ”と言われてそれでもまだ調べてみないのは底抜け
469132人目の素数さん
2023/07/09(日) 09:51:13.06ID:LGJ/dkd6
そもそもプログラムおじさんスレチだから
さっさと出てって
470132人目の素数さん
2023/07/09(日) 10:08:51.63ID:i7GscDjz
>>465
できてないのなら、おまえのコードが間違ってたってことだろ。
馬鹿はお前。
俺の知ったこっちゃない。
471132人目の素数さん
2023/07/09(日) 10:42:11.65ID:2+wVFAto
>>469
邪魔したw
仕事で必要で、
なんとなくプログラム書いてて
高校数学見ながら頭を整理し直してるけど
自分と同じようなことやってる人いて衝撃だった。
472132人目の素数さん
2023/07/09(日) 11:53:11.21ID:3VN5WeiY
これだけ大恥かいてまだ別人格語って逃げられると思ってる底抜け
473132人目の素数さん
2023/07/09(日) 12:21:03.13ID:4aOF47kv
サイコロを6回振り、出た目をノートに記録する。
以下の操作を繰り返し行う。

【操作】
サイコロを1回振り、出た目を記録する。それがノートに記録されている数と同じであった場合、この操作を繰り返す。
ノートに記録されていない数であった場合、操作を終了する。

このとき、操作が2回以下で終了する確率を求めよ。
474132人目の素数さん
2023/07/09(日) 12:24:11.46ID:AX/p8+ck
サイコロを振る前に、ノートには数字があれこれ書かれています
475132人目の素数さん
2023/07/09(日) 12:26:09.97ID:wT6YB8yk
プログラムおじさんこと尿瓶ジジイは計算機を叩いて喜んでるチンパンジー以下であることが証明されましたw
476132人目の素数さん
2023/07/09(日) 13:46:37.78ID:THg2G4zX
初期値を軽視するというのは如何なものでしょうか
特に計算乞食にとっては
477132人目の素数さん
2023/07/09(日) 14:45:56.63ID:NCBW0J8p
一辺の長さがaである正六角形K上に相異なる4点P,Q,R,Sをとる。
□PQRSの面積の最大値をaで表せ。
478132人目の素数さん
2023/07/09(日) 16:43:15.15ID:ej0yhGnM
六角形上に異なる二点Q,Sを勝手に取る
直線Q,Sを平行移動し六角形との共有点が存在する範囲内で遠ざけると
六角形の相対する二頂点と共有する範囲までは動かせる
このときの相対する二頂点にP,Rを置けば面積最大にできる
次にP,Rがこれらの位置にあるとしてQ,Sを動かす
QやSから直線PRに下ろした垂線が最大になるのは
QやSがPRに平行な二辺上にあるときで垂線の長さはそれぞれ√3/2*a
線分PRの長さは2aだから面積は最大で√3a^2
479132人目の素数さん
2023/07/09(日) 17:48:57.73ID:32JNXlPN
>>473
Rでのシミュレーション
sim=\(){
d=sample(6,6,rep=T)
i=1
while(sample(6,1) %in% d) i=i+1
i<=2
}
replicate(1e6,sim()) |> mean()
480132人目の素数さん
2023/07/09(日) 18:17:19.77ID:KheLM5Qe
医者も脳内シュミレーションってか?w
481132人目の素数さん
2023/07/09(日) 18:33:05.01ID:32JNXlPN
>>473

2981/5512

expand.grid(1:6,1:6,1:6,1:6,1:6,1:6) |> as.matrix() -> d
apply(d,1,\(x) length(unique(x))) |> table() -> a
p=\(n) (6-n)/6+ n/6*(6-n)/6
sum(p(1:6)*a)/6^6 |> fractions()
482132人目の素数さん
2023/07/09(日) 18:52:58.07ID:KheLM5Qe
東大合格者()がいつか検証してくれるといいでちゅねーw
483132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:06:47.92ID:e2sPptih
10進法で20230709を13進法で表わせ。
484132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:08:08.05ID:e2sPptih
再帰プログラムでの解法

f <- function(n, N){
if(n <= 0) return()
else{
return(c(f(n%/%N, N), n%%N))
}
}
485132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:09:44.80ID:e2sPptih
>>482
確率問題は乱数発生させてのシミュレーションできる。
まあ判定関数にバグがあったら検証にならんがw
486132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:11:09.90ID:biE6cQQm
>>486
バグがあるのはアンタのオツムだよw
487132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:29:13.60ID:e2sPptih
再帰プログラムでの総列挙の練習
(while loopを使った方が速かったが)

サイコロを6回振り、出た目をノートに記録する。
記録されうるデータを列挙する。

g <- function(num, N, digit){
if(num <= 0 & digit <= 0) return()
else{
return(c(g(num%/%N, N ,digit-1), num%%N))
}
}
d=NULL
for (i in 0:(6^6-1)){
d=rbind(d,g(i,6,6)+rep(1,6))
}
head(d,10)
tail(d,10)

[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6]
[1,] 1 1 1 1 1 1
[2,] 1 1 1 1 1 2
[3,] 1 1 1 1 1 3
[4,] 1 1 1 1 1 4
[5,] 1 1 1 1 1 5
[6,] 1 1 1 1 1 6
[7,] 1 1 1 1 2 1
[8,] 1 1 1 1 2 2
[9,] 1 1 1 1 2 3
[10,] 1 1 1 1 2 4
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6]
[46647,] 6 6 6 6 5 3
[46648,] 6 6 6 6 5 4
[46649,] 6 6 6 6 5 5
[46650,] 6 6 6 6 5 6
[46651,] 6 6 6 6 6 1
[46652,] 6 6 6 6 6 2
[46653,] 6 6 6 6 6 3
[46654,] 6 6 6 6 6 4
[46655,] 6 6 6 6 6 5
[46656,] 6 6 6 6 6 6
488132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:32:08.98ID:QQRuaWjC
嘘つきまくってるのを指摘されて、図星だからって他人を批判してんなよwww

証拠出せばいいだけだぞwww
489132人目の素数さん
2023/07/09(日) 20:32:53.48ID:QQRuaWjC
>>488
誤爆した
ごめんなさい
m(_ _)m
490132人目の素数さん
2023/07/09(日) 21:27:35.69ID:31++1JvU
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/

尿瓶ジジイ、医療ネタ()でボコボコにされてとうとう同じことしか言えなくなっちゃったw
491132人目の素数さん
2023/07/09(日) 21:49:21.76ID:i7GscDjz
>>485
確率1/10^20で発生する事象が10^20回の試行で1回も発生しない確率を20桁の精度で求めよ。
492132人目の素数さん
2023/07/09(日) 21:51:41.42ID:i7GscDjz
>>485
>>491の確率問題を「乱数発生させてのシミュレーション」で問いてくれ
493132人目の素数さん
2023/07/10(月) 05:30:41.33ID:DGuhKAHE
朝飯前の問題

円周率を小数点以下10桁まで2進法、3進法、4進法,...,9進法で表わせ。
494132人目の素数さん
2023/07/10(月) 05:33:54.67ID:DGuhKAHE
>>488
合格通知を受け取った人間なら知っている情報を既述。
あんたは健康診断受診票を兼ねた合格通知を受け取ったことないの?シリツ卒なのか?
公印もなくてありがたみのない書類だったので俺は記憶している。
495132人目の素数さん
2023/07/10(月) 05:34:55.10ID:DGuhKAHE
>>492
シミュレーションに精度を求めるとはさてはシリツだな?
496132人目の素数さん
2023/07/10(月) 05:38:28.69ID:DGuhKAHE
朝飯後の問題

0123456789AJQKの14個の文字を使ってネイピア数eを14進数で表わせ。小数点以下10桁でよい。
497132人目の素数さん
2023/07/10(月) 08:33:32.64ID:AC/+aTgN
>>473
操作前に6種類の数字がかかれていると
操作が終了できないな。
498132人目の素数さん
2023/07/10(月) 08:43:12.80ID:rvtoKL91
0,1,...,9の10種類の数字を、0が先頭に来ないように並べ替えてできる10桁の整数全体からなる集合をSとする。

(1)Sの相異なる2つの要素の差の絶対値について、その最小値を求めよ。

(2)Sの要素であり、37の倍数でもある整数が存在することを示せ。
499132人目の素数さん
2023/07/10(月) 08:44:36.16ID:AC/+aTgN
EGDバイト前に改題

サイコロを5回振り、出た目をノートに記録する。

以下の操作を繰り返し行う。
【操作】
サイコロを1回振り、出た目を記録する。それがノートに記録されている数と同じであった場合、この操作を繰り返す。
ノートに記録されていない数であった場合、操作を終了する。
操作回数をnとする。
nの最頻値(整数)と期待値(有効数字3桁でよい)を求めよ。
500132人目の素数さん
2023/07/10(月) 09:00:09.64ID:tDal3B+5
>>495
できないんだろ?
馬鹿、無能、低能、できそこないの偽医師。
自分をどう呼んで欲しいか、どれかひとつ選べ。
501132人目の素数さん
2023/07/10(月) 09:31:03.39ID:yCESZYZH
>>495
合格通知書と卒業証書と医師免許出せよタコ
どうせ脳内なんだからなんとでもなるだろw
502132人目の素数さん
2023/07/10(月) 09:51:30.05ID:SoMUKecV
>>495
完全なる負け惜しみで草
マジで無能だな
やっぱ医者とか大嘘だろどう考えても
知能が足りなすぎる
503132人目の素数さん
2023/07/10(月) 10:15:32.84ID:AC/+aTgN
進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろう。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。

おれの同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
504132人目の素数さん
2023/07/10(月) 10:52:52.91ID:rvtoKL91
>>498
(1)が(2)の絶妙な誘導となっております
505132人目の素数さん
2023/07/10(月) 10:52:55.34ID:z9CqeMgE
計算機叩いてコピペ貼るしかできない尿瓶チンパン悔しいのうw
506132人目の素数さん
2023/07/10(月) 10:56:42.91ID:yCESZYZH
>>504
じゃあご自慢の合格通知書及び卒業証書と医師免許どうぞ

The proof of the pudding is in the eating.だろ?w
507132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:05:18.13ID:rvtoKL91
>>506
レスする相手間違えてますよ
508132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:19:27.60ID:AC/+aTgN
>>498
(1) 9
509132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:39:09.57ID:AC/+aTgN
>>498
(2) 3258041697
510132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:40:01.87ID:AC/+aTgN
>>502
シリツは図星みたいだなぁ。

進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろう。

東大合格者って年間3000人、医師は年間9000人が誕生。
別に羨むほどのものじゃなかろうに。
羨ましいなら再受験すればいいのに。

おれの同期は2-3割は再受験組だった。大半は東大卒か京大卒。
歯学部には東大数学科卒もいた。
まあ、医学部にシリツ卒の再受験組はいなかったなぁ。
511132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:44:09.46ID:AC/+aTgN
>>509
他にもゾロゾロ
[1] 6305827194 4623051987 6859347120 7024953681 2876019435 2583471609
[7] 6589420317 1308426597 5397824106 4357019286 5032476819 8135429760
[13] 6412708539 6709532418 1037985642 2790386154 3045789162 1482793056
[19] 1785902643 6495038127
512132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:46:51.46ID:AC/+aTgN
>>505
臨床医の素養のR言語で遊べて( ・∀・)イイ!!
尿瓶チンパポンコツフェチって自分もスマホかPC叩いているのに気づかんのかね?
513132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:51:13.45ID:AC/+aTgN
>>511
Rで乱数発生させて100個追加

[1] 8769021534 6507328491 1096324578 7493680152 7154968203 3519768042
[7] 7680354291 5293164870 9604837215 3894016752 5937681042 6904137285
[13] 5379821460 9145062783 9401285637 5681239407 9712536408 7852104369
[19] 3908412675 2561389047 2631907458 5361072894 7348912065 2548109673
[25] 6943812570 3897504261 7150482693 6539708412 9187543260 2053491786
[31] 9345102876 7015362948 2741863059 7215463980 2783049165 3205471986
[37] 9317268405 2546810973 7942065318 5683017294 1940863527 4589760312
[43] 1479360825 9274035681 2639184507 1836570924 1062375894 6524378091
[49] 8470563291 2034971658 3964280751 7381290654 5897402361 2619503874
[55] 9264758301 5437128096 2573648109 8750932641 1256470938 2768409153
[61] 6984237105 3851049762 2690831475 9542610837 8041653297 8375490126
[67] 9725861403 8412605973 9170452368 5064391872 8954631072 7138425096
[73] 2617840539 9418305267 7469821035 7462038159 5967410283 3215960487
[79] 7041298653 2407861395 6023895741 7125693840 7156829340 5316047298
[85] 6083529714 7516934208 7634582109 3968257104 8976143205 4682509137
[91] 1782453096 1639274085 5138427096 9201435687 5109872346 9461725803
[97] 7691250384 7026495138 2980536147 8521769034
514132人目の素数さん
2023/07/10(月) 11:53:21.51ID:AC/+aTgN
>>507
高校のOBに東大卒とか医師とか沢山いるんじゃない?
515132人目の素数さん
2023/07/10(月) 12:55:23.00ID:yCESZYZH
>>513
アンタはただの計算機いじって喜んでるだけのチンパンだろw

>>515
アンタの自称学歴()を証明するにはまさしくThe proof of the pudding is in the eating.だと思うんだが?w
516132人目の素数さん
2023/07/10(月) 13:49:13.27ID:beSRItXQ
>>498
応用問題
(1) Sの中に37の倍数はいくつあるか?
(2) 37の倍数の最小値と最大値を答よ。

確実な解法:再帰関数を使って総列挙して数えればよい。

東大合格者の回答を希望。
517132人目の素数さん
2023/07/10(月) 13:54:05.26ID:beSRItXQ
>>498
箸休めの問題

 Sに含まれる素数は何個あるか

これは簡単すぎるから尿瓶チンパポンコツフェチのような東大合格者でなくても即答できるはず。
518132人目の素数さん
2023/07/10(月) 13:56:09.92ID:beSRItXQ
>>500
Rの仕様からして不可能なのは明らか。
519132人目の素数さん
2023/07/10(月) 14:27:34.93ID:beSRItXQ
>496
救急当番明けの代休で俺は暇なので東大合格者は多忙らしいので昼飯後に自答。
e = 2.A0AK72Q57Q
検証
> 2+sum(c(10,0,10,13,7,2,12,5,7,12)*14^(-1:-10))
[1] 2.71828182845

応用問題

0123.789abc...xyzABC...XYZの62文字を使って62進法表示とする。
ネイピア数eを62進数で表わせ。小数点以下10桁でよい。
520132人目の素数さん
2023/07/10(月) 14:47:40.13ID:beSRItXQ
0123456789AJQKの14個の文字を使って14進数表示とする。
1×1からK×Kまでの掛け算表(10進法でいうところの九九)を作成せよ。
521132人目の素数さん
2023/07/10(月) 14:59:33.92ID:beSRItXQ
練習問題

0123456789abcdefghijklmnopqrstuvwxyzの36個の文字を使って36進数表示とする。
1×1からz×zまでの掛け算表(10進法でいうところの九九)を作成せよ。
522132人目の素数さん
2023/07/10(月) 15:20:28.98ID:8aMeSASz
>>520
単純にアンタが相手にされてないだけだろ
論より証拠って自分から言ったんだろ?さっさと合格通知書、卒業証書、医師免許全部出せよw

それともThe proof of the pudding is in the eating.の意味が分からずに使ってたのかな?w

いずれにしてもアホにも程があるw
523132人目の素数さん
2023/07/10(月) 15:39:06.12ID:8aMeSASz
>>520
暇なんだったらさっさと東大合格者()の証拠出してくださいw
論より証拠だろ?
それとも言い逃れできずにまた発狂か?
524132人目の素数さん
2023/07/10(月) 15:59:15.30ID:beSRItXQ
>>498
応用問題

Sに含まれる平方数はいくつあるか?

例 
> 32043^2
[1] 1026753849
>
525132人目の素数さん
2023/07/10(月) 16:00:56.56ID:beSRItXQ
>>522
経験したひとなら知っている東大合格通知の書式や医師国試の選択指定科目の組み合わせをすでに述べた。
526132人目の素数さん
2023/07/10(月) 16:02:28.89ID:beSRItXQ
>>523
東大合格者って年間3000人いるだろ。
別に珍しくもなかろうに。進学校ならOBに東大卒や医師がわんさかいるんじゃないの?
俺も高校の同窓会にいくと自然に同業者があつまって業界ネタの会話になるよ。
527132人目の素数さん
2023/07/10(月) 16:13:00.14ID:beSRItXQ
>>523
資料整理好きの父親がコピーをファイルしていたから、一部をみせてやろう。
どうせ拾い画像とかいうんだろうけどな。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

んで、あんたはどこの国立を落ちたの?
まあ、不合格通知ってないだろうから書類をだせとは言わんが。
528132人目の素数さん
2023/07/10(月) 16:41:20.44ID:rvtoKL91
凸四角形ABCDの内部を動く点Pがある。線分長の積PA*PB*PC*PDを最大化するPの位置をMとする。
以下の命題の真偽を述べよ。

(命題)
対角線ACと対角線BDの交点がMである。
529132人目の素数さん
2023/07/11(火) 00:07:31.60ID:FofT2ueF
>>527
で、医科歯科の卒業証書と医師免許は?
530132人目の素数さん
2023/07/11(火) 00:12:38.15ID:FofT2ueF
なるほど身内の書類かw
発言のアホさ加減が自称学歴と全く見合ってないもんね、尿瓶ジジイはw
531132人目の素数さん
2023/07/11(火) 00:17:09.97ID:FofT2ueF
>>526
それが答えになってないことが分からないほどアホなのか?
そりゃそうか、脳内学歴だもんww
532132人目の素数さん
2023/07/11(火) 00:27:00.82ID:FofT2ueF
>>525
経験した人とやらが尿瓶ジジイ自身であるという証拠なんかどこにもないだろタコ
5chで確かなのはIDをいくら変えようが尿瓶ジジイの書き込み全てが自称学歴を失笑されるようなバカ丸出しであることくらい
533132人目の素数さん
2023/07/11(火) 05:41:27.04ID:VZa3UV6/
何を出しても拾い画像とか借用と言うだろうと思っていたよ。
俺と同じような意見の投稿(>216)を引用しても自演だろうと言ってたし。
んで、どこの国立を落ちたの?
534132人目の素数さん
2023/07/11(火) 06:01:57.62ID:VZa3UV6/?2BP(0)

>528
偽だな
Mをプログラムで探索させて作図してみた。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
535132人目の素数さん
2023/07/11(火) 06:23:39.01ID:VZa3UV6/?2BP(0)

この図
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
の場合だと
> A
[1] -0.3536128+0.1267524i
> B
[1] 0+0i
> C
[1] 1+0i
> D
[1] 0.7991347+0.8692383i
> M
[1] 0.3613805+0.2489977i
> I
[1] 0.07926433+0.08621774i
> g=\(P) abs(P-A)*abs(P-B)*abs(P-C)*abs(P-D)
> g(M)
[1] 0.1656491
> g(I)
[1] 0.05008477
で対角線の交点は最大値ではないことがわかる。
朝飯前に解決できてよかった。

出題おじさんの今後の投稿に期待しております。
536132人目の素数さん
2023/07/11(火) 09:44:27.15ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
537132人目の素数さん
2023/07/11(火) 09:44:56.95ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
538132人目の素数さん
2023/07/11(火) 09:45:09.23ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
539132人目の素数さん
2023/07/11(火) 10:42:09.73ID:fCF0on8y
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
540132人目の素数さん
2023/07/11(火) 10:42:18.51ID:fCF0on8y
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
541132人目の素数さん
2023/07/11(火) 10:42:30.05ID:fCF0on8y
自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
542132人目の素数さん
2023/07/11(火) 12:45:28.68ID:aI36lLFm
>>533
尿瓶ジジイのレスはアホ丸出しだからID変えてもわかるよw
で、いつになったら脳内医者じゃないこと証明してくれるのかな?w
543132人目の素数さん
2023/07/11(火) 14:29:04.84ID:VZa3UV6/
>>542
で、どこの国立を落ちたの?
544132人目の素数さん
2023/07/11(火) 15:33:02.51ID:aI36lLFm
>>543
ここはアンタ以外東大卒だよ、言うまでもなくw
で、どこの脳内医者なの?w
545132人目の素数さん
2023/07/11(火) 15:35:42.62ID:C1KEbgrH
尿瓶ジジイ>>543の学歴がホントだと思う人誰か庇ってあげてw
546132人目の素数さん
2023/07/11(火) 16:56:33.71ID:VZa3UV6/
>>544
じゃあ、証拠をアップロードしてみ。
合格通知の書式も知らなかったからホントはシリツだろ!
547132人目の素数さん
2023/07/11(火) 17:23:15.52ID:3pEMGh7R
p^2+2が素数となるような素数pをすべて求めよ。
548sage
2023/07/11(火) 17:52:04.05ID:4br3IK0h
3 | p²+2 unless p = 2,3
549132人目の素数さん
2023/07/11(火) 23:41:44.13ID:FgpjlOTb
>>546
尿瓶スレにアップしたぞとっくに
過去スレを遡ることのできないアホは東大なんか無理だからさっさと消えてどうぞ
550132人目の素数さん
2023/07/11(火) 23:58:22.18ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
551132人目の素数さん
2023/07/11(火) 23:58:29.21ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
552132人目の素数さん
2023/07/11(火) 23:58:40.65ID:fCF0on8y
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
553132人目の素数さん
2023/07/12(水) 00:03:33.91ID:6YqZxtGh
おい尿瓶クソジジイ
さっさと卒業証書と医師免許出せよ
554132人目の素数さん
2023/07/12(水) 00:03:36.87ID:6YqZxtGh
おい尿瓶クソジジイ
さっさと卒業証書と医師免許出せよ
555132人目の素数さん
2023/07/12(水) 06:37:31.84ID:LOO3mc/a
>>547
3
556132人目の素数さん
2023/07/12(水) 06:41:03.94ID:LOO3mc/a

mod 3 で
1²+2≡0
2²+2≡0
557132人目の素数さん
2023/07/12(水) 08:33:35.61ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
558132人目の素数さん
2023/07/12(水) 08:33:44.25ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
559132人目の素数さん
2023/07/12(水) 08:33:52.40ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
560132人目の素数さん
2023/07/12(水) 09:14:10.66ID:8lPD5MOF
>>556
10万以下の素数でR言語で検証

> N=100000
> ans=NULL
> for (p in Primes(N)){
+ if(isPrime(p^2+2)) ans=c(ans,p)
+ }
> ans
[1] 3
561132人目の素数さん
2023/07/12(水) 09:56:37.66ID:XIwSa+y0
6で割った余りが0,2,3,4である数は2または3の倍数だから
5以上の素数を6で割った余りは±1
pを5以上の素数とするとp^2+2≡3より左辺は3の倍数
解の候補はp=2,3に絞られ適するのはp=3のみ
562132人目の素数さん
2023/07/12(水) 09:57:06.37ID:GOOaCskA
実験して、理由はあとから考える。
整数問題は実践科学の要素があると思う。
563132人目の素数さん
2023/07/12(水) 10:10:42.10ID:GOOaCskA
>>562
実践→実験
564132人目の素数さん
2023/07/12(水) 14:07:52.98ID:qCTVAoDX
a[1]=1
a[n+1]=(1+i)a[n]+3+i
により数列{a[n]}を定める。
a[k]が純虚数となるkは存在しないことを示せ。
565132人目の素数さん
2023/07/12(水) 18:55:40.40ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
566132人目の素数さん
2023/07/12(水) 18:55:49.67ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
567132人目の素数さん
2023/07/12(水) 18:55:59.32ID:jWkOrZia
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
568132人目の素数さん
2023/07/12(水) 18:59:23.44ID:jWkOrZia
高校数学の質問をしたい人が間違ってここに迷いこまないように
という思いでコピペしておりますw
569132人目の素数さん
2023/07/12(水) 19:00:00.84ID:jWkOrZia
だったらサゲないとねw
こりゃまた失礼。
570132人目の素数さん
2023/07/12(水) 19:34:09.49ID:GOOaCskA
a[n] = -1 + 3i - (1+ 5i)/2*(1 + 1i)^n
までは出せたが、これでは正解に至りそうにないなぁ。
571132人目の素数さん
2023/07/12(水) 19:36:52.56ID:GOOaCskA
n+1、n^2+2、n^3+3、・・・、n^k+k がすべて素数となるような
自然数 n、k が存在するとき、k の最大値を求めよ.

小さな数で実験してあたりをつけて、あとで理屈を考える。

> f=\(n,k) all(isPrime(n^(1:k) + (1:k)))
> f=Vectorize(f)
> n=1:10
> k=1:10
> max(which(colSums(outer(n,k,f))!=0))
[1] 2
572132人目の素数さん
2023/07/12(水) 19:41:44.67ID:GOOaCskA
>>549
拾い画像のアップしか見たことがないが。
573132人目の素数さん
2023/07/12(水) 22:45:22.13ID:TfdwTV14
ではIDを書き添えたものをうpして下さい
574132人目の素数さん
2023/07/13(木) 00:31:52.02ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
575132人目の素数さん
2023/07/13(木) 00:32:07.77ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
576132人目の素数さん
2023/07/13(木) 00:32:18.29ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
577132人目の素数さん
2023/07/13(木) 06:58:04.46ID:aVDjcBCL
>>529
次はあんたが証拠書類をアップロードする番だぞ。
まあ、不合格通知という書類はないかもな。
578132人目の素数さん
2023/07/13(木) 08:43:23.04ID:2XQ9xPeC
>>577
で、卒業証書と医師免許はどうしたんだよ間抜け
579132人目の素数さん
2023/07/13(木) 10:43:55.39ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
580132人目の素数さん
2023/07/13(木) 10:44:04.93ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
581132人目の素数さん
2023/07/13(木) 10:44:13.73ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
582132人目の素数さん
2023/07/13(木) 15:31:58.97ID:MIjpWSOa
5つの辺の長さが2で、残りの1辺の長さがaである六角形Tを考える。

(1)Tの形状はただ1つに定まるか。

(2)Tの面積、またはTがただ1つに定まらない場合はその取りうる値の範囲を、求めよ。
583132人目の素数さん
2023/07/13(木) 15:45:01.09ID:Mcu4Mfc0
>>578
次はあんたが証拠書類をアップロードする番だぞ。
どこの国立落ちたの?
不合格通知ってないから、アップロードできんの?
584132人目の素数さん
2023/07/13(木) 16:35:44.92ID:MIjpWSOa
△ABCと同一平面上にある点Pで、PA+PB+PC+PA*PB*PC
を最小にするようなものを考える。
Pの位置を求めよ。
585132人目の素数さん
2023/07/13(木) 17:19:02.90ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
586132人目の素数さん
2023/07/13(木) 17:19:14.85ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
587132人目の素数さん
2023/07/13(木) 17:19:23.49ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
588132人目の素数さん
2023/07/13(木) 18:39:39.51ID:9pAWGJac
mは正整数で、15の倍数とする。
複素数平面上の点A(1+3i)を反時計回りにm°回転させて移る先の点をP(m)とする。
また、P(m)の実部をa[m]、虚部をb[m]とする。
min(|a[m]|,|b[m]|)が最小となるようなmの最小値を求めよ。
589132人目の素数さん
2023/07/13(木) 18:40:13.84ID:cgOLyR/A
深淵を覗き過ぎたか…
590132人目の素数さん
2023/07/13(木) 19:32:33.09ID:VI+vTfgs
>>583
自称学歴に到底見合わないアホってみんなわかってるからどこから持ってきたか分からないような合格通知書なんか無意味だろw
やるなら卒業証明書、医師免許もセットじゃない限り誰も相手にしないだろうねw
591132人目の素数さん
2023/07/13(木) 19:35:14.32ID:VI+vTfgs
>>545
これで尿瓶ジジイ>>583がこのスレ住民からまともに相手にされてないことがはっきりわかったねw
せいぜいバカにされてろやw
592132人目の素数さん
2023/07/13(木) 19:48:11.88ID:9pAWGJac
方程式
x^3-3x+1=0...(*)
について、以下の問いに答えよ。

(1)(*)は相異なる3つの実数解を持つことを示せ。

(2)(*)の解をそれぞれα、β、γとおく。ただしα<β<γとする。
2α^2-1をβ、γのうち必要なもので表せ(1つの文字で表せるならそのようにせよ)。

(3)αをある整数nを用いてcosn°の形で表せ。
593132人目の素数さん
2023/07/13(木) 23:33:24.61ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
594132人目の素数さん
2023/07/13(木) 23:33:33.46ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
595132人目の素数さん
2023/07/13(木) 23:33:41.73ID:UPgM8q0A
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
596イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/14(金) 01:18:09.56ID:QTIo0n7O
>>395
∠BAC=θとおくと、
対角線ACとBDが点Oで直交するとき、
OA=4cosθ
OB=4sinθ
OC=√(25-16sin^2θ)
OD=√(11+16sin^2θ)
△AODにおいてピタゴラスの定理より、
AD=√[(4cosθ)^2+{√(11+16sin^2θ)}^2]
=√(11+16)
=√27
=3√3
□ABCDの面積S(θ)=8sinθcosθ+2sinθ√(25-16sin^2θ+2cosθ√(11+16sin^2θ)+(1/2)√(275+244sin^2θ-256sin^4θ)
微分してS’(θ)=0とすると、おそらくθ=π/4(勘で)
S(π/4)=(2√2)^2/2+(2√2)√17/2+(2√2)√19/2+(√17)(√19)/2
=4+√34+√38+√323
=33.967566653725706……
597イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/14(金) 01:29:43.60ID:QTIo0n7O
>>596
>>412
対角線を直交させ、交点を斜辺が20cmの直角二等辺三角形の等辺に挟まれるように描くと、
ピタゴラスの定理より二つの等辺は√(20^2/2)=10√2
斜辺が23cmの直角三角形のもう一つの辺は、
ピタゴラスの定理より、
√{23^2-(10√2)^2}=√(529-200)
=√329
斜辺が78cmの直角三角形のもう一つの辺は、
斜辺が78cmの直角三角形を斜辺が20cmの直角二等辺三角形のとなりに描いたほうが四角形の面積が大きくなるから、
ピタゴラスの定理より、
√{78^2-(10√2)^2}=√(6084-200)
=√5884
=2√1471
x=√(329+5884)
=√6213
78.5^2=6162.25
79^2=6241
x≒79
∴xの長さは79cm
598132人目の素数さん
2023/07/14(金) 05:26:16.62ID:56WHGwVN
>>590
あんたがアップロードする番だぞ
599132人目の素数さん
2023/07/14(金) 05:44:35.57ID:hM3zmXSl
>>597
プログラム(R言語)で探索させた結果はこれ
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
600132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:02:06.54ID:56WHGwVN
合格したけど入学しなかった。
健康診断と医師面接は受けたけどね。
合格通知で指定された受診日は医科歯科の合格発表前だったから。

高校が進学校なら東大合格者や医学部進学者なんてOBに枚挙に暇がないくらいいるだろうに。
あんたはどちらにも該当しないのか?
東大合格と医学部進学に言及すると即発狂するとは、さてはシリツだな。
どこの国立を落ちたの?
601132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:06:40.73ID:EL5MDYPZ
>>600
尿瓶ジジイは卒業証書と医師免許は持ってないのかな?
まあどうでもいいけどそれじゃ脳内って言われ続けるだけだぞw
ここのスレじゃ独語ばかりでてんで相手にされてないみたいだけど
602132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:10:54.85ID:56WHGwVN
>>582
凹6角形うぃ考えたら一つに定まらないことはわかる
603132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:12:54.23ID:56WHGwVN
>>601
あんたがアップロードする番だぞ。
不合格通知ってないからアップロードできないの?
どこの国立を落ちたの?岸田と同じ??
604132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:28:20.73ID:56WHGwVN
>>588
15
605132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:32:04.85ID:EL5MDYPZ
>>603
脳内じゃなかったら医師免許と卒業証書はよ
606132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:43:08.50ID:hM3zmXSl
>>592
(1)
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
(2)カルダーノ法により
> cubic(1,0,-3,1) |> sort()
[1] -1.8793852 0.3472964 1.5320889
αβγ=-1
α+β+γ=0
(3)α= -1.8793852なので解なし
607132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:48:28.89ID:56WHGwVN
>>605
あんたがアップロードする番だぞ。
俺は手間をかけて撮影してアップロードしたからな。
医科歯科や自治医大の合格通知のコピーまでファイルされていた。高校までは実家から通学だったから資料整理好きの亡き父親が保存してくれていた。
608132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:49:14.76ID:EL5MDYPZ
>>545で誰も何も言わなかったし尿瓶ジジイはいくらここで喚こうが誰も信じてないってこったw
1人で朝からブツブツご苦労様w
609132人目の素数さん
2023/07/14(金) 06:50:46.48ID:EL5MDYPZ
>>607
で、医師免許と卒業証書は?書類とオツムが足りないぞ
610132人目の素数さん
2023/07/14(金) 07:13:16.74ID:hM3zmXSl
3軒の家があり、2軒間の直線距離は4km,5km,6kmである。
発電所を作って3軒に給電する。発電所と各家は直線の電線で結ぶとする。
必要な電線の長さの最低値を求めよ。答は有効数字2桁でよい。
611132人目の素数さん
2023/07/14(金) 07:36:28.06ID:ZOdqhXVX
>>609
んで、シリツなんだろ?
どこの国立を落ちたの?
612132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:12:21.67ID:cqcey1fS
バカだなぁ
613132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:30:17.43ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
614132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:30:29.41ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
615132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:30:37.83ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
616132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:31:16.79ID:jFx7Uq+w
https://www.wolframalpha.com/input?i=a%3D4%2Cb%3D5%2Cx%3Dacos%28%284%5E2%2B5%5E2-6%5E2%29%2F%282*4*5%29%29%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AEsqrt%28a%5E2%2Bb%5E2-2*a*b*cos%28x%2Bpi%2F3%29%29&lang=ja
617132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:33:57.12ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
618132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:34:03.93ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
619132人目の素数さん
2023/07/14(金) 08:34:12.02ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
620132人目の素数さん
2023/07/14(金) 09:09:42.07ID:SczcYy6/
>>611
んで、合格通知書と卒業証書と医師免許は?
学歴がほんとなら全部持ってるだろ?それともやっぱり脳内なのか?
621132人目の素数さん
2023/07/14(金) 10:14:57.55ID:Q19rp8fP
>>607
合格通知にID書いてうpしてくれ
622132人目の素数さん
2023/07/14(金) 13:45:45.51ID:mOrL7iT/
なるほどそれはうまい認証法やな
スマホで撮影してフォトショとかで加工したらバレるしな
623132人目の素数さん
2023/07/14(金) 13:51:27.24ID:hM3zmXSl
地球を赤道の長さは4万kmの完全な球と仮定する。
仮想敵国の首都と緯度経度は以下の通りである。
モスクワ 北緯55.83°東経37.62°
北京   北緯39.93°東経116.28°
平壌  北緯39.02°東経125.78°
3つの首都を爆撃するためにトマホーク基地を建設する。
(1) 3首都へのトマホークの飛行距離の総和が最小になる基地の緯度経度を求めよ。
(2) (1)で求めた基地はどこの国の領土かを答えよ。
624132人目の素数さん
2023/07/14(金) 14:05:23.51ID:hM3zmXSl
>>621
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
おまけ
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

べつに東大卒なら東大合格者を羨む必要もないだろうにね。
東大卒のI氏はスルーしているだろ。別に羨ましくもなんともないからだろうから。
625132人目の素数さん
2023/07/14(金) 14:10:26.24ID:hM3zmXSl
>>616
Rでの数値解と合致!
626132人目の素数さん
2023/07/14(金) 14:23:53.55ID:hM3zmXSl
応用問題

地球を完全な球と仮定する。
大日本帝国の仮想敵国の首都と緯度経度は以下の通りである。

ワシントン北緯47.15° 西経122.48
モスクワ 北緯55.83° 東経37.62°
北京   北緯39.93° 東経116.28°

3つの首都を爆撃するためにトマホーク基地を建設する。
(1) 3首都へのトマホークの飛行距離の総和が最小になる基地の緯度経度を求めよ。
(2) (1)で求めた基地はどこの国の領土かを答えよ。
627132人目の素数さん
2023/07/14(金) 14:57:09.53ID:SczcYy6/
>>624
アンタも含めてスルーされてるがなww
で、医師免許と卒業証書はどうしたの?
628132人目の素数さん
2023/07/14(金) 15:18:31.77ID:EL5MDYPZ
>>624
いくらでも加工できると思うからあまり意味ないだろw
629132人目の素数さん
2023/07/14(金) 16:20:26.73ID:Im2kKGHw
イヤ、数値解がどうこういう以前やろこんなもん
アホか
630132人目の素数さん
2023/07/14(金) 16:38:19.50ID:hM3zmXSl
>>628
まあ、信じたくない人は何をみても信じないからね。
東大卒業していたら東大合格くらい羨ましいともなんとも思わないと思うんだけど、
尿瓶チンパポンコツフェチって東大落ちたのかな?
おそらくシリツ卒だろうな。
631132人目の素数さん
2023/07/14(金) 16:40:00.73ID:hM3zmXSl
A(a1,a2) B(b1,b2) C(c1,c2)からフェルマー点の座標とフェルマー点から頂点を結ぶ線分の長さの総和を返すRのコード完成
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

検算してみる

3軒の家があり、2軒間の直線距離は4km,5km,6kmである。
発電所を作って3軒に給電する。発電所と各家は直線の電線で結ぶとする。
必要な電線の長さの最低値を求めよ。答は有効数字2桁でよい。

B(0,0)
C(4,0)
とすると
A(3.375,4.960784)
なので
> Fermat_Point(3.375,4.960784,0,0,4,0)
$FermatPoint
[1] 2.734262 1.034864

$Length
[1] 8.536353

>616の数値と合致
632132人目の素数さん
2023/07/14(金) 17:27:54.04ID:SczcYy6/
>>630
脳内学歴だろうが信じる者は救われるってか?
カルト宗教みたいだなw
どこから画像を持ってきたのかは知らないが卒業証書と医師免許だせないってことは尿瓶の経歴はやっぱり脳内だったのねw
633132人目の素数さん
2023/07/14(金) 17:58:17.77ID:yPhWcx9P
まぁどうせいつものゴミコード
634132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:09:34.04ID:56WHGwVN
>>631
似たようなのを試みた人がいるようだ。
解としては不完全とのこと。
https://hyperion64.hatenadiary.org/entry/20131215/p1
俺は正三角形を作図して計算させた。
複素平面での計算が楽。
三角形が時計回りにABCかACBかで第二フェルマー点がケイサンされてしまうのでその判定が必要。
635132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:12:19.89ID:56WHGwVN
>>620
どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
母校に誇りはないのかよ?
東大合格や国立医学部合格は進学校なら枚挙に暇がないくらいいるだろうに。
636132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:14:04.53ID:56WHGwVN
>>626
(2)の国と友好関係を気付くべきだと思う。
637132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:31:11.62ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
638132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:31:22.15ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
639132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:31:35.06ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
640132人目の素数さん
2023/07/14(金) 19:48:57.45ID:yPhWcx9P
まぁコイツには「車輪の再発明をする事は最も避けなければならない」という理系て飯食ってる人間の一番大切な心得がはいってないから文系職なんやろうとわかる
カス文系のくせに理系板ででかい顔してるのが謎
やってる事クズやのに
641132人目の素数さん
2023/07/14(金) 20:12:27.94ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
642132人目の素数さん
2023/07/14(金) 20:12:46.41ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
643132人目の素数さん
2023/07/14(金) 20:13:01.77ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
644132人目の素数さん
2023/07/14(金) 20:42:44.11ID:hM3zmXSl
>>584
P:三角形の最長辺をつくらない頂点
645イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/14(金) 21:13:17.70ID:Tg6uypac
>>597
>>610
各戸を結ぶ線でできる三角形の内接円の半径をrとすると、
三角形の面積Sはヘロンの公式より、
s=(4+5+6)/2=15/2
S=√(15/2)(7/2)(5/2)(3/2)=15√7/4
外周の長さが4+5+6=15だからS=15r/2とも書ける。
15√7/4=15r/2
r=√7/2
電線の長さの最低値は、
3r=3√7/2
=3×2.64171……/2
=3×1.320855……
=3.962565……
≒4.0
∴4.0km
646132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:00:20.73ID:hM3zmXSl
三角形に九点円というのがあるという。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E7%82%B9%E5%86%86
https://manabitimes.jp/math/690

問題
三角形の頂点の座標をP1(x1,y1),P2(x2,y2),P3(x3,y3)とする。
九点円の座標を求めよ。

他でも使えるように関数化して保存しておこう。
動作確認

>631の三角形だと
> nine_point_circle(3.375,4.960784,0,0,4,0)
$Center
[1] 2.687500 1.346499

$Radius
[1] 1.511858

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
647132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:18:05.07ID:Gm3sL8wf
>>592
>>2α^2-1をβ、γのうち必要なもので表せ(1つの文字で表せるならそのようにせよ)。
恐らくこれは 「2α^2-1」ではなく、「α^2-2」の間違い。
α^2-2 というのは、f(x)=x/2、f^{-1}=2x、g(x)=2x^2-1 とした時の次の合成関数に当たる
f^{-1}○g○f(α) = 2{2(α/2)^2-1} = α^2-2 尚、関数gは、g(cos(θ))=cos(2θ) という性質を持つ。

x=α^2-2を x^3-3x+1 に代入すると、(α^2-2)^3-3(α^2-2)+1=...=(α^3-3α+1)(α^3-3α-1)=0
これは、x=β^2-2でもx=γ^2-2でも同じ結果になるので、
x^3-3x+1=0 の解をλとすると、2*cos(2*arccos(λ/2)) も解になると言うこと。

x=2yと変数変換すると、4y^3-3y+(1/2)=0 となるが、
cosθの三倍角の公式 4(cosθ)^3-3cosθ-cos(3θ)=0 と比べて
cos(3θ)=-1/2 となるようなθを持ってくると、cosθが 4y^3-3y+(1/2)=0 の解になることが判る
cos(3θ)=-1/2 → 3θ=π±π/3 + 2nπ → θ=2kπ/9 但しkは3の倍数以外
α=2cos(8π/9),β=2cos(4π/9),γ=2cos(2π/9)

文頭の指摘通り、「2α^2-1」ではなく、「α^2-2」の間違いであったなら、
α^2-2は、x^3-3x+1の根であり、αではないので、βかγ。大きさを検討するとγ。 α^2-2=γ がいえる
これは、(2cos(8π/9))^2-2=2cos(2π/9) という式の焼き代え
648132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:36:34.26ID:Q19rp8fP
安定のイナさん
649132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:37:47.02ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
650132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:38:19.32ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
651132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:38:26.90ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 計算厨もレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 偽医者爺ぃだよ♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 解答厨もレスをする♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪
 間違いだらけだよ♪
 アンポンタン、 アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
652132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:39:55.58ID:xbTitZ5Z
イナさん消えたんじゃなかったのかw
じゃ、オールドバージョンで

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
653132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:40:21.83ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
654132人目の素数さん
2023/07/14(金) 22:40:41.10ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
655イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/14(金) 22:57:03.55ID:EkPIUx2P
>>645
いろいろ調べたら、ニュー速にコメントすると一発アク禁になることがあるらしい。
656132人目の素数さん
2023/07/14(金) 23:57:31.03ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
657132人目の素数さん
2023/07/14(金) 23:57:43.13ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
658132人目の素数さん
2023/07/14(金) 23:57:53.93ID:xbTitZ5Z
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
659132人目の素数さん
2023/07/15(土) 00:28:24.64ID:mRREx8hN
>>635
なんで卒業証明書と医師免許出せずに発狂してんだよチンパン
660132人目の素数さん
2023/07/15(土) 00:32:05.69ID:mRREx8hN
イナさんいたんだね

>>545で誰も言及しなかったってことは尿瓶ジジイは東大卒含むここにいる全員に脳内学歴だと思われてしかも庇う価値のないアホだということだw
661イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/15(土) 01:12:42.18ID:QNlZCu9Y
>>655
>>412
図のように置いたとき三角形の高さは、
ピタゴラスの定理より、
√(23^2-20^2)=√129
√(78^2-20^2)=√5684
=2√1421
=14√29
x=√{20^2+(√129+14√29)^2}
=√(6213+28√3741)
=89.0257491546……
面積S=20(√129+14√29)
=1735.00247983……
∴x=89にすると面積は1735cm3になる。
662132人目の素数さん
2023/07/15(土) 05:25:22.72ID:cpoMl/2l
>>659
あんたがアップロードする番だぞ。
俺は手間をかけて撮影してアップロードしたからな。
医科歯科や自治医大の合格通知のコピーまでファイルされていた。高校までは実家から通学だったから資料整理好きの亡き父親が保存してくれていた。
663132人目の素数さん
2023/07/15(土) 05:27:06.55ID:cpoMl/2l
これを書くと発狂するのが尿瓶チンパポンコツフェチ!

どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
母校に誇りはないのかよ?
664132人目の素数さん
2023/07/15(土) 05:39:35.49ID:ZdhzTKNJ
連立方程式
x=2y^2-1
y=2z^2-1
z=2x^2-1
を解け。
665132人目の素数さん
2023/07/15(土) 05:47:38.43ID:xC2yoZLZ
>>640
別に発明しようとしているわけじゃないし、臨床医学は理系とは言い難いね。
フェルマー点の座標を出す式をR言語を使って記述するのは
発明しようと思っているわけじゃなくて、計算に便利だから使うだけ。

東大合格を羨むこともなく、黙々と独自wの解答を投稿するのが 東大卒業者(例 >645)
666132人目の素数さん
2023/07/15(土) 06:04:58.64ID:xC2yoZLZ
任意の三角形 ABCABC において,以下の9点は同一円周上にある。
3辺の中点,垂線の足,垂心と各頂点の中点
その円を9点円と呼ぶ。
問題
(1) (0,0) (0,3) (0,4)からなる三角形の9点円の座標を求めよ
(2) (x1,y1) (x2,y2) (x3,y3)からなる三角形の9点円の座標を求めよ
667132人目の素数さん
2023/07/15(土) 06:38:20.97ID:xC2yoZLZ
土曜休日の計算問題

平面幾何学におけるレスターの定理は、任意の不等辺三角形において外心・九点円の中心・2つのフェルマー点の4点が同一円上にあるという定理である。

問題(計算が面倒なので計算機使用推奨。怒涛の計算力のある方は手計算でw)

(0,0) (0,3) (0,4)からなる三角形のレスター円の中心の座標と半径を求めよ。有効数字3桁でよい。
668132人目の素数さん
2023/07/15(土) 06:51:45.80ID:xC2yoZLZ
>>655
浪人を買ったら?
1日10円くらいだし、
カブトガニ・シオマネキ論争とか過去ログが読めるのは重宝する。
669132人目の素数さん
2023/07/15(土) 06:57:16.50ID:xC2yoZLZ
>>645
こういう電線の配置になる。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
フェルマー点を作図計算するプログラムを組んだだけ。
670132人目の素数さん
2023/07/15(土) 06:59:45.30ID:xC2yoZLZ
>>667
R言語で関数完成したので走らせてみる
>631の三角形だと
> Lester(3.375,4.960784,0,0,4,0)
$Center
[1] 1.2173295 0.9665656

$Radius
[1] 1.51847

東大合格者の検算を希望。
671132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:04:11.34ID:G06V2Yy0
645も665も東大合格者でないことは確定してる
それと∞の有効数字ってなんだ
672132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:15:29.12ID:xC2yoZLZ
>>664
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
あとはNewton-Raphsonで数値解を出せばよい。

f=\(x){
z=2*x^2-1
y=2*z^2-1
x-(2*y^2-1)
}
> uniroot(f,c(0,0.3),tol=1e-16)$root
[1] 0.1736482
673132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:24:04.08ID:xC2yoZLZ
東大卒なら東大合格者を羨む必要もないし、
格上大学の卒ならその大学卒を羨む必要もない。
そういうことだよ。
674132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:33:00.88ID:xC2yoZLZ
問題の意味が理解できれば、正解投稿後であろうが納得がいくまで自答を続ける東大卒には感服するなぁ。
お勧めの問題を再掲、一部表現を修正。

地球を完全な球と仮定する。
大日本帝国の仮想敵国の首都と緯度経度は以下の通りである。

ワシントン北緯47.15° 西経122.48°
モスクワ 北緯55.83° 東経37.62°
北京   北緯39.93° 東経116.28°

3つの首都を爆撃するためにミサイル基地を建設する。
(1) 3首都へのミサイルの飛行距離の総和が最小になる基地の緯度経度を求めよ。
(2) (1)で求めた基地はどこの国の領土かを答えよ。
受験ではないので計算機やグーグルマップ等どんなリソースを用いてもよい。
675132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:43:49.98ID:xC2yoZLZ
>>664
y,zを消去してxだけの式にして右辺ー左辺xの式を因数分解すると
(x - 1) (2 x + 1) (8 x^3 - 6 x + 1) (8 x^3 + 4 x^2 - 4 x - 1)なので
x=1
x=-0.5
残りはカルダーノ法で
> cubic(8,0,-6,1)
[1] 0.7660444 -0.9396926 0.1736482
> cubic(8,4,-4,-1)
[1] 0.6234898 -0.9009689 -0.2225209

東大合格者の検証希望。
676132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:50:15.60ID:6CExDFoL
間違い指摘されたのは反応した方がいい
677132人目の素数さん
2023/07/15(土) 07:56:24.24ID:cpoMl/2l
東大卒なら東大合格者を羨む必要もないし、
格上の大学の卒なら、格下の大学卒を羨む必要もない。
そういうことだよ。
678132人目の素数さん
2023/07/15(土) 08:47:28.54ID:UedcpOLV
>>665
なーんにも意味わかってないwww
何にもできん能無しのクズ
679132人目の素数さん
2023/07/15(土) 08:48:48.92ID:cpoMl/2l
>>678
どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
母校に誇りはないのかよ?
680132人目の素数さん
2023/07/15(土) 09:00:25.16ID:x6TB94E6
>>
681132人目の素数さん
2023/07/15(土) 09:02:21.10ID:x6TB94E6
>>674
これもそう
「なぜFermat点で和が最小になるのか」がわかってないからこれで新しい問題ができたと思ってる能無し
どこまでもどこまでも頭が悪い
そして自分の頭が悪い事を理解できる知能もない
682132人目の素数さん
2023/07/15(土) 09:43:34.10ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
683132人目の素数さん
2023/07/15(土) 09:43:46.64ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
684132人目の素数さん
2023/07/15(土) 09:43:53.35ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
685132人目の素数さん
2023/07/15(土) 10:07:37.71ID:4Js6wP9S
>>664

x=cosθとすると、z=2x^2-1=cos2θ、y=2z^2-1=cos4θ、となり cosθ=cos8θ が要請される
θ=0,3π/2,2π/(8±1),4π/(8±1),8π/(8±1)
686132人目の素数さん
2023/07/15(土) 10:29:19.87ID:xC2yoZLZ
>>681
んで、答だせたのか?

どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
母校に誇りはないのかよ?
687132人目の素数さん
2023/07/15(土) 10:35:53.66ID:xC2yoZLZ
>>681
最小になる点をフェルマー点と定義されているからだろ。
あんたのいうFermat点の定義は何?
東大ではどう定義すんの?
688132人目の素数さん
2023/07/15(土) 10:38:47.85ID:xC2yoZLZ
入力ミス修正して再掲

任意の三角形 ABC において,以下の9点は同一円周上にある。
3辺の中点,垂線の足,垂心と各頂点の中点
その円を9点円と呼ぶ。
問題
(1) (0,0) (0,3) (0,4)からなる三角形の9点円の座標を求めよ
(2) (x1,y1) (x2,y2) (x3,y3)からなる三角形の9点円の座標を求めよ
689132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:22:59.88ID:y70PS9eB
>>687
アホには何を言われてるのか全く理解できない
自分が理解できていない事に無理に反論してまた恥を重ねるクズ
690132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:23:43.35ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
691132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:23:54.26ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
692132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:24:02.81ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
693132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:41:14.60ID:xC2yoZLZ
>>689
んで、答だせたのか?

どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
母校に誇りはないのかよ?
694132人目の素数さん
2023/07/15(土) 11:45:49.13ID:xC2yoZLZ
フェルマー点(フェルマーてん、トリチェリ点・等角中心とも呼ばれる)は、三角形の3つの頂点からの距離の合計が最小になる点である。
それなのに、
「なぜFermat点で和が最小になるのか」だって
東大ではどういう定義で習うんだ?
695132人目の素数さん
2023/07/15(土) 12:05:45.60ID:GxJkesmh
まだわからんのやろな
このアホにはなんで120°、120°、120°のところで最小になるのかという話を理解する知能がない
遅くとも般教の数学、優秀な理系の学生なら高校生でもわかる話が理解できてない
無能
696132人目の素数さん
2023/07/15(土) 12:09:35.88ID:G06V2Yy0
>>667
>2つのフェルマー点

フェルマー点は一つ
697132人目の素数さん
2023/07/15(土) 12:53:25.20ID:UlezxV+T
>>693
じゃあご自慢の卒業証書と医師免許をどうぞ
それができないから発狂してんだろw
698132人目の素数さん
2023/07/15(土) 12:59:43.28ID:UlezxV+T
尿瓶ジジイは現実じゃ誰も相手にされないからここでバカにされるのが生きがいなんだろ?
699132人目の素数さん
2023/07/15(土) 13:48:35.19ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
700132人目の素数さん
2023/07/15(土) 13:48:50.65ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
701132人目の素数さん
2023/07/15(土) 13:48:59.49ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
702132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:03:43.64ID:LoYxjpMT
>>694
まぁ >>681の書き方が悪かったんだろうが、なぜ >>616の計算式がフェルマー点
に対応してるのかあんたには全くわかってないってことだろ。

フェルマー点の作図法さえを知ってれば、プログラム土方の手を借りなくても一発で答が出る。
その知識さえあれば、馬鹿みたいな問題。
703132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:16:52.69ID:4Js6wP9S
>>685
訂正
θ=0,2π/(8±1),4π/(8±1),6π/(8±1),8π/(8+1)
704132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:29:51.34ID:PldQBmk1
>>685
想定解です。
ありがとうございます。
高校範囲なので「解は重複を許して高々8つしかない」ことは前提としてよい、としました
705132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:30:05.58ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
706132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:30:13.52ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
707132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:30:24.06ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
708132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:35:42.83ID:6CExDFoL
>>688
指摘された意味が分かってなかったわけだね
709132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:46:31.46ID:PldQBmk1
3辺の長さがそれぞれ5,7,8である三角形△ABCを考える。△ABCと同じ平面上を動く動点をPとする。
△ABCの外接円の中心をOとするとき、線分長の和PA+PB+PCを最小にする点は、Oおよび△ABCのある2頂点を通る円上にあることを示せ。
710132人目の素数さん
2023/07/15(土) 14:58:22.61ID:PldQBmk1
α,βを複素数とする。
以下の三角不等式が成り立つためのα,βの条件を求め、それが正しいことを証明せよ。
すべてのα,βについて成り立つのであれば、そのように述べ、そのことを証明せよ。
|α|+|β|≧|α+β|
711132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:07:23.80ID:xC2yoZLZ
辺の長さ4,5,6の三角形で九点円とレスター円を描写
F1がフェルマー点、F2が第二フェルマー点
Oは外心、9が九点円の中心
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
4つの点が同一円周上にあるのが体感できて( ・∀・)イイ!!
712132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:08:16.11ID:xC2yoZLZ
>>696
第二フェルマー点というのがあるのよ、ウィキペディアで知った。
713132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:09:05.97ID:xC2yoZLZ
>>695
内角の大きさが150°の三角形でもフェルマー点は定義されるよ。
東大ではどうならったの?
ああ、東大合格者ではなかったのか?
714132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:12:44.44ID:xC2yoZLZ
これは恥ずかしい記述だよなぁ?
「なぜFermat点で和が最小になるのか」
「なぜ√2は二乗したら2になるのか」
という質問に等しいね。
そう定義されているからとしか答えようがないんだが。
東大ではフェルマー点はどう定義されんの?
715132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:21:08.98ID:xC2yoZLZ
>>697
あんたがアップロードする番だぞ。
俺は手間をかけて撮影してアップロードしたからな。

どこの国立を落ちたの?
716132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:30:26.11ID:xC2yoZLZ
>>709
作図してみると
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
第二フェルマー点が長さ5,8の辺の作る頂点に合致するから、
レスター円がその頂点を通ることになった。
座標数値での合致の検証は東大合格者にお任せ。
717132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:31:32.01ID:LoYxjpMT
>>713
定義されるが、3頂点となす角は120°にはならん。
逆に内角120°以上の頂点がある場合は、最小値の探索などせずともその頂点がフェルマー点。
そんな簡単なことすらわからないのが、プログラム土方の限界なんだよ。

フェルマー点を最小値探索で数値的に求めるなんて、あんたみたいな馬鹿のやることだよw

>>714
単なる書き間違いを鬼のクビをとったように騒いで恥ずかしくないのか?
俺が書いたわけではないが、よほどの馬鹿でなければ、「3頂点となす
角が120°だとなぜ和が最小になるか」って意味だと推測できるだろ。

ほんとどうしようもない馬鹿だな、あんたw
やっぱり東大不合格の偽医者だろw
718132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:33:27.71ID:LoYxjpMT
そんな低能の偽医者に送る歌w

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
719132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:34:14.85ID:oTXqASr7
何故フェルマー点で長さ最小になるのか
それが定義だから
アホ〜wwwwwwww
720132人目の素数さん
2023/07/15(土) 15:52:35.67ID:G06V2Yy0
>>712
それはフェルマー点(>>694)ではない
721イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/15(土) 16:09:52.22ID:yLT0ZFpx
>>661
>>664
x=y=z=kのとき、
k=2k^2-1
2k^2-k-1=0
(2k+1)(k-1)=0
k=-1/2,1
x≠yのときx-y=2(y-z)(y+z)≠0
y≠zだからy-z=2(z-x)(z+x)≠0
z≠xだからz-x=2(x-y)(x+y)≠0
辺々掛けて1=8(y+z)(z+x)(x+y)
(y+z)(z+x)(x+y)=1/8
∴(x,y,z)=(-1/2,-1/2,-1/2),(1,1,1)
ほかにあるかは不明。
722sage
2023/07/15(土) 16:12:12.25ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
723132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:12:21.66ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
724132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:12:29.08ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
725132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:17:35.19ID:LoYxjpMT
模範替え歌w

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
726132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:17:44.28ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
727132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:17:51.42ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
728132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:18:55.41ID:LoYxjpMT
替え歌の模倣犯も出てるようだが、やはり本家が一番だな(自画自賛w

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
729132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:19:11.46ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
730132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:23:46.81ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
731132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:23:55.17ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
732132人目の素数さん
2023/07/15(土) 16:24:05.56ID:LoYxjpMT
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
733132人目の素数さん
2023/07/15(土) 18:09:39.03ID:UlezxV+T
>>715
なんで医師免許と卒業証書がないんだよタコ
どうせ脳内学歴なんだろ?
734132人目の素数さん
2023/07/15(土) 18:29:43.85ID:UlezxV+T
>>716
誰にもまともに相手にされてないアホの分際でいつも検証は図々しくも人任せなんだなw
せめて地面に額を擦り合わせてお願いしたらどうだ?
735132人目の素数さん
2023/07/15(土) 23:16:45.74ID:G06V2Yy0
>>667
第二フェルマー点としても(-1,1)(0,0)(1,0)のとき同一円上にないので>>667は嘘

>(0,0) (0,3) (0,4)からなる三角形

三角形じゃない
736132人目の素数さん
2023/07/16(日) 05:58:01.81ID:OSEnBzdH
朝飯前の問題

宇宙空間に惑星A,B,Cがあり、惑星間の距離の比はBC:CA:AB=4:5:6である。
A,B,Cの質量比は7:8:9である。惑星B,Cの座標をB(0,0),C(4,0)とする。
人工衛星を配置を考える。
惑星A,B,Cとの引力の総和が最小になるように三角形ABC内に人工衛星を配置したい。
人工衛星を配置する座標を求めよ、有効数字3桁でよい。
尚、惑星や人工衛星の大きさは考慮しない。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
737132人目の素数さん
2023/07/16(日) 07:03:56.04ID:OSEnBzdH
>>736
発展問題

配置された後に人工衛星は惑星A,B,Cの引力が相殺される点に移動してしまった。
移動後の人工衛星の座標を求めよ。有効数字3桁でよい。
738132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:27:12.77ID:jV9k1Eao
なんたるバカwwwwwwwww
739132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:39:15.71ID:9klbDHMs
>>735
確かに
(0,0) (3,0) (0,4)のタイプミス。
740132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:40:26.83ID:9klbDHMs
>>717
「なぜFermat点で和が最小になるのか」
定義による
741132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:41:05.22ID:9klbDHMs
>>717
あんたがアップロードする番だぞ。
俺は手間をかけて撮影してアップロードしたからな。

どこの国立を落ちたの?
742132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:41:55.68ID:9klbDHMs
>>734
あんたは東大非合格者なので検証できんのか?
743132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:44:48.71ID:9klbDHMs
>>717
道楽のプログラムネタとして楽しめるからね。
744132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:46:07.66ID:9klbDHMs
聞いたこともなかったレスター円を描くプログラムを書いてみるとか、何かと楽しめる。
745132人目の素数さん
2023/07/16(日) 08:55:38.97ID:9klbDHMs
>>737
日曜日の道楽プログラミングで求めたらこんな図になった。
東大合格者の検証希望。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
746132人目の素数さん
2023/07/16(日) 09:20:51.72ID:2VGNcohG
ある理論を応用する時、変えていい数字と変えてはいけない数字がある
アホは変えていけない数字を変えて“応用問題”とか言ってみたり、逆に誰がどう考えで数値が変わってるだけの話を“応用問題”と言ってみたり
だからバカは“誰もとけない問題”や“誰でもできる問題”しか作れない
まさに能無し
そして>>731のアホさwwwwwww
747132人目の素数さん
2023/07/16(日) 09:25:03.58ID:2VGNcohG
アホに一つだけヒントやるわ
なぜ長さ最小を取りうる内点がFermat点に絞られるか、それはPが動点のときdAP = dP/|AP|になるからだよ
わっかるかなぁ?
頑張ってねぇ
wwwwwwwwwww
748132人目の素数さん
2023/07/16(日) 09:39:34.86ID:K2lq59Dp
>>743
偽医者は否定できないんだな?
749132人目の素数さん
2023/07/16(日) 10:05:56.19ID:iwBwCRoo
>>736,737
>配置された後に人工衛星は惑星A,B,Cの引力が相殺される点に移動してしまった。

相殺されて引力が0になったのなら、そこが「引力の総和が最小になる」地点だろ。
頭、大丈夫か?
750132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:13:40.24ID:FluMZO7Q
>>748
医師が羨ましいなら再受験すればいいのに。
年間9000人の医師が誕生しているぞ。
進学校ならOBに枚挙に暇がないくらいいるだろう。
俺はウロとプシコが指定選択科目の年に医師免許取得。
当時は国試は2日間だった、今は3日だという。
運転免許より合格率がいい簡単な試験。
751132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:15:42.36ID:FluMZO7Q
>>749
絶対値の和>736とベクトル和>737を計算させる問題。
東大合格者の数値解を希望。
752132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:15:44.17ID:FluMZO7Q
>>749
絶対値の和>736とベクトル和>737を計算させる問題。
東大合格者の数値解を希望。
753132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:19:26.20ID:qXF9NGID
ここまで言われてまだ問題になってないのわからんのかね?
どこまで底抜けのアホなん?
754132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:19:30.10ID:FluMZO7Q
>>721
他にもあるのは↓でわかる
y,zを消去してxだけの式にして右辺ー左辺のxの式を因数分解すると
(x - 1) (2 x + 1) (8 x^3 - 6 x + 1) (8 x^3 + 4 x^2 - 4 x - 1)
3次関数は微分して作図すれば実数解が各々3個あるのが体感できる。
755132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:22:50.09ID:qXF9NGID
理詰めで何言われてるかわからんのやったらご自慢のRでやってみろや能無し
あったま悪いつて大変やなぁwwwwwww
756132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:43:40.76ID:KmSkvluu
>>750
今の医師国家試験の日程は2日ですよ?
医者なのに知らないんですか?
757132人目の素数さん
2023/07/16(日) 11:50:44.21ID:t7T6UJwt
>>721
(x,y,z)=(cos(2πt),cos(8πt),cos(4πt)) 但し t=0,1/7,2/7,3/7,1/9,2/9,3/9,4/9 の8解
758132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:19:54.75ID:aQ6TJ92a
本日の道楽:日曜プログラミングのお題

A(2,0,2)
B(3,0,7)
C(1,6,0)
の座標に惑星があり、質量比は1:2:4である。
平面A,B,C上の点で3つの惑星からの引力のベクトル和が0になる点の座標を求めよ。
惑星の大きさは考慮しないでよい。有効数字3桁で答えよ。
759132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:21:38.55ID:aQ6TJ92a
>>756
昭和の御代に合格したけど2日間だったよ。
最近のは知らん。
禁忌肢などはなかった。
760132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:27:28.72ID:aQ6TJ92a
当時は指定選択科目が2科あって
俺の都市はウロとプシコだったので楽勝。
どちらも疾患が少ない科。
皮膚科とかだと大変。
761132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:31:50.28ID:aQ6TJ92a
>>746
なんでも確率変数にするベイズ統計は面白いぞ。
p値の信頼区間とかも算出できる。
分布が不明でもなんでもブートストラップも面白い。
ゾフルーザのインタビューフォームはブートストラップ法での信頼区間と明示されていた。臨床応用されているんだなと知った。
762132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:33:05.17ID:JQRazi17
なるほどww
流石のアホもやっと自分のアホさ加減にやっと気付いたわけねwwww
おめでとうwwwwwww
763132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:35:37.05ID:aQ6TJ92a
>>755
臨床医に必要な言語はR
名古屋大だったか教養課程で講座があったようだ。
最近はRの解析でもFDAが認可している。
コロナ関連の中国発の論文はRを使ったのが多かった。
ちなみに8割おじさんもRとstanで解析していた。
コードが公開されているので数値を再現して遊んだ。
764132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:36:20.74ID:aQ6TJ92a
やはり東大合格しか数値検証ができないようだ。
765132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:42:48.18ID:aQ6TJ92a
表現を修正

A(2,0,2)
B(3,0,7)
C(1,6,0)
の座標に惑星があり、質量比は1:2:4である。
A,B,Cの作る平面上の点で3つの惑星からの引力のベクトル和が0になる点の座標を求めよ。
惑星の大きさは考慮しないでよい。有効数字3桁で答えよ。
766132人目の素数さん
2023/07/16(日) 12:56:58.21ID:b9wyulKi
>>763
ようわからんがRってのが医者に大事なら
あんたも、そのRっての使って論文でも書いたらどうなんだ?
こんなところで、数学の解答出しても宝の持ち腐れだろ
本当はちゃんと使えてないんじゃないの?
767132人目の素数さん
2023/07/16(日) 13:33:18.71ID:mdYYFH6g
まずコイツには統計学というものそのものがわかってない
何かある命題を疫学的に捉えたいなら、統計仮説をたて。検証するための必要な統計データ採集のための計画を立て、予算と人員確保して何年もかけて検証する、その総体が疫学、数理処理の部分だけ取り出してどっかのネットで拾ってきた数字当てはめて“検証”などとほざいてる時点で疫学など何も解っとらんカス
まぁその“数理処理”の部分もメチャクチャ
要するになーんもできんポンコツ
768132人目の素数さん
2023/07/16(日) 13:37:21.31ID:qy5OGD7A
自称臨床医なのに最近は国試は3日間とか胆汁ドレナージとか言ってるアホは脳内確定です
769132人目の素数さん
2023/07/16(日) 13:40:35.02ID:qy5OGD7A
本当に必要だったら国試でも出てくるはずなんだけどなw
ところがそんなものはありませんw
770132人目の素数さん
2023/07/16(日) 15:44:48.55ID:iwBwCRoo
>>751
引力の絶対値の和になんの意味があるんだよw
力の和といえば、ベクトル和に決まってるだろ。

やっぱり東大合格とか現役医師って、嘘だよね?w
771132人目の素数さん
2023/07/16(日) 15:47:23.22ID:rPC92srD
2^a + 3^b = cの自然数解について、cを固定したとき、解(a,b)の個数はたかだか2個なのを示すのってどうしたらいいですか?
お願い致します。
772132人目の素数さん
2023/07/16(日) 16:33:07.56ID:7MptiODN
医師板では脳内医者丸出しで発狂してたが素人にまで脳内扱いとか世話ねぇな尿瓶ジジイw
773132人目の素数さん
2023/07/16(日) 17:19:42.80ID:Jq9cdSSK
男8人女4人を6個のツインルームに無作為に割り当てる。
男女混合の部屋ができない確率を求めよ。
774132人目の素数さん
2023/07/16(日) 17:29:37.37ID:FluMZO7Q
>>770
数値計算の演習だからなんでもいいんじゃね。
>584とかその典型。
775132人目の素数さん
2023/07/16(日) 17:31:50.12ID:FluMZO7Q
>>770
進学校なら東大合格とか医学部進学はとか枚挙に暇がないだろ?
再受験でもしたら?
俺の同期は2−3割は再受験組だった。歯学部には東大数学科卒もいた。
776132人目の素数さん
2023/07/16(日) 17:35:00.31ID:FluMZO7Q
>>767
やはり東大合格者しか検証に取り組むこともできないようだ。
んでどこの国立落ちたの?
777132人目の素数さん
2023/07/16(日) 17:38:53.39ID:FluMZO7Q
>>766
EZRでググってみ。
臨床医用のインターフェースが開発されている。
778132人目の素数さん
2023/07/16(日) 18:05:54.62ID:FluMZO7Q
>>773
6C2*4!*8!/12!=1/33
779132人目の素数さん
2023/07/16(日) 18:06:01.92ID:FluMZO7Q
>>773
6C2*4!*8!/12!=1/33
780132人目の素数さん
2023/07/16(日) 18:21:36.56ID:p3W9qbKx
以下“桁数”とは2進数展開での桁数を指すとする
2^x+3^y = 2^z+3^w = 2^u+3^v (x>z≧u)
とする
2^x - 2^z = 3^w - 3^y‥①
2^x - 2^u = 3^v - 3^y‥②
①において
2^x-2^zの桁数はちょうどxである
3^wと3^yは2桁以上違うから3^wの桁数と2^w-3^yの桁数は同じかまたは差が1である
よって3^wの桁数はxかx+1のいずれかである
②において同様にして3^vの桁数はxかx+1のいずれかである
よって3^wと3^vの桁数は同じか1差である
しかしv≠wであればその比は3以上であるから桁数は2以上違う事が必要である
よってv=wが必要である
よって①、②よりu=zであり2^u + 3^v = 2^z + 3^wが必要である□
781132人目の素数さん
2023/07/16(日) 18:35:40.97ID:Q4BLdaBT
答えの欲しい出題者は
talk[.]jpのスレにも貼り付けてみな
金で雇われた投稿者がレスしてくれるぞ
782132人目の素数さん
2023/07/16(日) 19:11:02.14ID:qG38lXAc
>>779
12!/2⁶個の列挙はスマホだと厳しいので
乱数発生させて10万回のシミュレーションで検証

部屋を割当
a=rep(1:6,2)
sim1=\() (sample(a)[1:4] |> unique() |> length()) == 2
k=100000
replicate(k,sim1()) |> mean()

人を割当
b=rep(0:1,c(8,4))
sim2=\() (diff(sample(b))[c(1,3,5,7,9,11)]==0) |> all()
replicate(k,sim2()) |> mean()

[1] 0.03047
[1] 0.03021
が得られたので1/33で合っていると思う。
783132人目の素数さん
2023/07/16(日) 19:12:12.61ID:qG38lXAc
>>781
その回答者は東大合格者でしょうか?
784132人目の素数さん
2023/07/16(日) 19:19:58.85ID:qG38lXAc
無作為とか同様に確からしいというのが幻想の世界だから乱数発生でも価値はさほど変わらん。
まあ、Rの場合は乱数も現在時間をseedにした疑似乱数なので
乱数というのも幻想w
785132人目の素数さん
2023/07/16(日) 19:38:54.09ID:qG38lXAc
12!/(4!8!)=495の列挙なら可能だな。
列挙するまでもなく6C2=15から
15/495=1/33
786132人目の素数さん
2023/07/16(日) 20:35:54.14ID:jV4iy+ok
>>776
じゃああんた自身が検証してみ
東大合格者なんだろ?
787132人目の素数さん
2023/07/16(日) 21:42:48.59ID:b9wyulKi
>>777
EZRググったけどお前が全く、医療統計とは無関係のどうでもいいことにソフトウェア使ってるってことだろ
医者じゃないから、そんな糞どうでもいいことにしかソフト使えないってことだよな
医者と思って欲しくてRってやつ使ってるようにしか思えないけど
788132人目の素数さん
2023/07/16(日) 21:46:34.34ID:kEfzQZCB
Rなんか使ってる医者いないけどなww
789132人目の素数さん
2023/07/16(日) 22:21:49.35ID:kEfzQZCB
>>775
あんたの同期がどこ行こうと知ったこっちゃない
さっさと卒業証書と医師免許出せや
じゃないとずっと脳内ゴミ扱いだぞ
790132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:08:59.17ID:FluMZO7Q
点Pと三角形ABCの座標が
P(p1,p2) A(a1,a2) B(b1,b2) C(c1,c2)
であるとき
Pが三角形ABCの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を座標を用いて表わせ。
791132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:13:29.83ID:FluMZO7Q
>>788
8割おじさんはRとstanでCOVID-19の流行を解析。
Rのsurveillanceというパッケージを使っていた。
俺は著書を買って読んだので知っている。
まあ、Rが使えるシリツ医は誰も知らんな。
792132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:13:51.58ID:cVgv0SuK
>>788
8割おじさんはRとstanでCOVID-19の流行を解析。
Rのsurveillanceというパッケージを使っていた。
俺は著書を買って読んだので知っている。
まあ、Rが使えるシリツ医は誰も知らんな。
793132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:15:55.37ID:8vuYegEr
こんなクズみたいな話でも「オレしか知らんはず」と思えるんやろなぁ
頭悪いって大変やなぁ
794132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:21:25.74ID:cVgv0SuK
>>787
新型コロナ初期の頃、濃厚接触(気管挿管)したときに
Rを使って自分が発症する確率を計算していたよ。
潜伏期の分布が対数正規分布(論文によってはワイブル分布)で近似できてそのパラメータが公表されていたので計算できた。
795132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:31:48.24ID:FluMZO7Q
>>787
コロナの始まりの頃はこういうのを投稿していたよ。
http://2chb.net/r/math/1582910321/008
796132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:34:12.88ID:cVgv0SuK
(quote)

収束時期のシミュレーションなら可能。

SEIRモデルで有病率を1%に固定して、集団のサイズを変化させてシミュレーションしてみたけどピークは変わらないな。
このモデルでは集会規模の大小には影響されないということになるな。

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

有病率を変化させて流行の変遷をグラフにすると、

高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

有病率を40%くらいに引き上げるとオリンピックのときには流行が収束していることになるw
797132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:41:57.77ID:cVgv0SuK
Pythonが流行りだけど使い慣れたRでこと足りる。
薬屋の新薬説明会とかでベイジアンネットワークメタアナリシスとかの用語が出てきたけどRにそのパッケージが備わっていたのでいじってみたりできた。武田薬品の社員の船尾とかいう人の解説がネットに上がっていたので役立った。統計のパッケージはRがPythonより早く公開される。
Rを使った金融工学の本とかもある。難し過ぎて諦めたが。
798132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:54:40.20ID:cVgv0SuK
麻酔の計算にもRを使っていたよ。

215 卵の名無しさん (JP 0H6b-l8tr [91.193.7.154 [上級国民]]) sage 2022/07/01(金) 09:28:01.53 ID:/cECv9z0H
ラパアッペの麻酔依頼が入ったのでRで初期投与量を計算。

> Anesthesia(158.5,52.4,44)
Ultiva
BMI LBM L(mL/h) U(mL/h)
20.86 52.40 7.86 15.72
CE(ng/mL)@(1mL/h)
0.80

Eslax
bolus(mL) = 3.14 - 4.72
continuous(mL/h) = 0.94 - 1.26

Sevoflurane
MAC 2.05
maintenance 1.23 - 1.37
>
799132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:56:10.68ID:iwBwCRoo
>>774
数値計算ってのは目的があってやるもんだから、なんでもいいてわけではない。
単なる計算問題なら、引力という設定など不要で、3つのベクトル量を与えて絶対値の和が最小になる解を求めさせればよいだけ。

そんな数学的にも物理学的にも無意味な計算問題に手をつける馬鹿はいないだろうけどなw
800132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:57:33.15ID:iwBwCRoo
>>798
それで何人くらい患者を殺したのかな?
脳内患者で良かったねw
801132人目の素数さん
2023/07/16(日) 23:58:11.38ID:cVgv0SuK
こんな感じで日々利用している


939 卵の名無しさん (ワッチョイ 97c7-7iBv [124.47.76.122]) sage 2022/10/15(土) 16:40:16.78 ID:/EGT18o60
病棟で心不全で乏尿の患者について相談あり。
ハンプを添付文書通りの速度で投与すると往々に低血圧になるので少量から開始。
この機会にスクリプトを作っておいた。

carperitide=\(kg){# 1000microg/100mL
cat('hANP : Solve 1 Vial(=1000μg) with 5 mL of distilled water ,and add 95 mL of 5%glucose.\n\n')
on_label=c(0.1,0.2)
practical=c(0.0125,0.025)
Label=on_label*kg*100/1000*60
Pract=practical*kg*100/1000*60
cat('Practical dose :', Pract[1],'-',Pract[2],'mL/h\n') # 0.0125 - 0.025μg/kg/min
cat('On-label dose :', Label[1],'-',Label[2],'mL/h\n') # 0.1 - 0.2μg/kg/min
}

> carperitide(50)
hANP : Solve 1 Vial(=1000μg) with 5 mL of distilled water ,and add 95 mL of 5%glucose.

Practical dose : 3.75 - 7.5 mL/h
On-label dose : 30 - 60 mL/h
802132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:11:07.54ID:gBMKQVCI
こういう計算にもRを使っていた。

# オミクロン株の潜伏期は中央値で2.9日とされる。
# https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2551-cepr/10903-b11529-period.html
# 子供が発症した翌日に親が発症したとする。
# 親の方が先に感染していた確率を上記のurlのデータと計算に必要な仮定を適宜おいて計算せよ。

graphics.off()
shape=optw$par[1]
scale=optw$par[2]
n=c(2,8,15,9,1)
N=sum(n)
X=rep(1:5,n)
pX=table(X)/sum(table(X))
plot(1:5,pX,type='h',xlim=c(0,6),ylim=c(0,0.5),lwd=30,col=3,xlab='latent period',main='',ylab='',bty='l',axes=F)
axis(1)
curve(dweibull(x,shape,scale),add=TRUE)
curve(dgamma(x,optg$par[1],optg$par[2]),add=TRUE,lty=3)
k=1e6
d=rweibull(k,shape,scale) - rweibull(k,shape,scale)
hist(d,col=2,main='潜伏期の差の分布',freq=F, axes=F,xlab='day',ylab='') ; axis(1)
mean(d>1)

f <- function(x,y) dweibull(x+y,shape,scale)*dweibull(y,shape,scale)
vf=Vectorize(f,vectorize.args = 'y')
pdf <- function(x) integrate(function(y) vf(x,y),-Inf,Inf)$value
pdf=Vectorize(pdf)
cdf=function(x) integrate(pdf,-Inf,x)$value
cdf=Vectorize(cdf)
curve(pdf(x),-5,5,bty='l',axes=F,xlab='days',ylab='') ; axis(1)
1-cdf(1)
dd=sample(5,k,replace = TRUE, prob = n) - sample(5,k,replace = TRUE, prob = n)
hist(dd,breaks=32)
mean(dd>=1)
803132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:16:53.03ID:gBMKQVCI
数学の遊びじゃなくてこういうのもやっていた。
Rの臨床応用の例
まあ、正規表現と比例計算だが。

https://www.kegg.jp/kegg/medicus/ から添付文書をプログラムにダウンロードさせて、用量用法の項目を取りだして
体重、薬剤量、薬液量でmL/hに変換できるように改訂。
但し、書式が統一されていないので開始と終了の文字列がデフォルトと異なる場合はコピペが必要。

src=drug2text(アネレム)
drug2infusion=\(kg=50,mg=50,mL=20,src,
start='(6. 用法及び用量',
end='.+)7. 用法及び用量に関連する注意'){
pattern=paste0(start,end,collapse='')
re=regmatches(src,gregexec(pattern,src))[[1]][2]
str=gsub('<','\n\n<',re)
g2mL(kg,mg,mL,str)
}
drug2infusion(kg=50,mg=50,mL=20,src)

> drug2infusion(kg=50,mg=50,mL=20,src)
6. 用法及び用量

<導入>通常、成人には、レミマゾラムとして240mL/時の速度で、患者の全身状態を観察しながら、意識消失が得られるまで静脈内へ持続注入する。なお、患者の年齢、状態に応じて投与速度を適宜減速すること。

<維持>通常、成人には、レミマゾラムとして20mL/時の速度で静脈内への持続注入を開始し、適切な麻酔深度が維持できるよう患者の全身状態を観察しながら、投与速度を適宜調節するが、上限は40mL/時とする。なお、患者の年齢、状態に応じて投与開始速度を適宜減速すること。覚醒徴候が認められた場合は、最大4mLを静脈内投与してもよい
804132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:19:39.86ID:BP0lP+12
尿瓶ジジイの能書き誰がまともに目を通してるんだろ?
必死であれば必死であるほど嘘くさいw
805132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:20:33.50ID:gBMKQVCI
こんな感じで作っておけば、体重に応じた添付文書が出力できる。


dexmedetomidine_on_label=\(kg,mcg=200,mL=50){
str="用法及び用量
〈集中治療における人工呼吸中及び離脱後の鎮静〉
通常、成人には、デクスメデトミジンを6μg/kg/時の投与速度で10分間静脈内へ持続注入し(初期負荷投与)、続いて患者の状態に合わせて、至適鎮静レベルが得られる様、維持量として0.2~0.7μg/kg/時の範囲で持続注入する(維持投与)。また、維持投与から開始することもできる。
通常、6歳以上の小児には、デクスメデトミジンを0.2μg/kg/時の投与速度で静脈内へ持続注入し、患者の状態に合わせて、至適鎮静レベルが得られる様、0.2~1.0μg/kg/時の範囲で持続注入する。
通常、修正在胎(在胎週数+出生後週数)45週以上6歳未満の小児には、デクスメデトミジンを0.2μg/kg/時の投与速度で静脈内へ持続注入し、患者の状態に合わせて、至適鎮静レベルが得られる様、0.2~1.4μg/kg/時の範囲で持続注入する。
なお、患者の状態に合わせて、投与速度を適宜減速すること。"
pattern='(\\d+\\.*\\d*)\\s*([~?~])\\s*(\\d+\\.*\\d*)\\s*μg/kg/[h時]'
regmatches(str,gregexec(pattern, str))[[1]] |> as.matrix() -> m
if(length(m)!=0){
sapply(as.numeric(m[2,]),\(x) x*mL/mcg*kg) |> as.character() -> m2
sapply(as.numeric(m[4,]),\(x) x*mL/mcg*kg) |> as.character() -> m4
M=t(rbind(m[1,],paste0(m2,m[3,],m4,'mL/h')))
for(i in 1:nrow(M)){
str=sub(M[i,1],M[i,2],str)
}
}
pattern='(\\d+\\.*\\d*)\\s*μg/kg'
m=as.matrix(regmatches(str,gregexec(pattern, str))[[1]])
mL_h=sapply(as.numeric(m[2,]),\(x) x*kg/mcg*mL)
mL_h |> as.character() -> str_m_Lh
M=t(rbind(m[1,],paste(mL_h,'mL')))
for(i in 1:nrow(M)){
str=sub(M[i,1],M[i,2],str)
}
str |> cat()
}

dexmedetomidine_on_label(70)
806132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:21:11.58ID:gBMKQVCI
濵田 尚里の体重78kgだと

> dexmedetomidine_on_label(78)
用法及び用量
〈集中治療における人工呼吸中及び離脱後の鎮静〉
通常、成人には、デクスメデトミジンを117 mL/時の投与速度で10分間静脈内へ持続注入し(初期負荷投与)、続いて患者の状態に合わせて、至適鎮静レベルが得られる様、維持量として3.9~13.65mL/hの範囲で持続注入する(維持投与)。また、維持投与から開始することもできる。
通常、6歳以上の小児には、デクスメデトミジンを3.9 mL/時の投与速度で静脈内へ持続注入し、患者の状態に合わせて、至適鎮静レベルが得られる様、3.9~19.5mL/hの範囲で持続注入する。
...

この方が実用的である。
こういう表示があればシリツ医でも事故を回避できだんじゃないかな。
807132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:28:49.70ID:gBMKQVCI
仕事以外の趣味の料理でも使っている
低温調理の加熱時間もRでスクリプトを組んだ。

厚さ3cmの豚肉の場合

> Pork(30,60)
[1] NA


> Pork(30,63)
Heat 30 mm thick Pork at 63 ℃ for 2:00
808132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:41:20.98ID:gBMKQVCI
こんなのも作ったなぁ

MarinoのICUブックを参考に酸塩基平衡のプログラム Astrap 完成

動作確認

> Astrap(pH=7.23, pCO2=23, HCO3=16)
primary metabolic acidosis
secondary respiratory alkalosis

> Astrap(pH=7.54, pCO2=23, HCO3=17)
chronic primary respiratory alkalosis
secondary metabolic acidosis

> Astrap(pH=7.40, pCO2=23, HCO3=18)
mixed respiratory alkalosis
and metabolic acidosis

既存のソフトで表示させるよりも、内部計算がわかった方が( ・∀・
809132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:53:39.76ID:Dz5dIWlc
そんなもん車輪の再発明を正当化する理由になんぞならん
実社会での実務経験が0だからそんな当たり前のことすらわからんゴミ
810132人目の素数さん
2023/07/17(月) 00:56:06.38ID:BP0lP+12
何言っても無駄だぞ尿瓶ジジイ
どうせ何言ってもバカ丸出しなんだから
811132人目の素数さん
2023/07/17(月) 03:04:08.21ID:nj+m01JY
>>780>>771への回答ですよね?ありがとうございます
かなり技巧的な感じですがこういうのってどうやって思いつくんですか?780に書いてあることは私にはまだ理解できていませんが……

ちなみに解説には、
もし2^a ≧ 3^bならば、s/2 ≦ 2^a ≦ s-1で、s-1 < 2 × 2/s だから、これを満たすaはたかだか1個。よって 2^a ≧ 3^b を満たす解(a,b)はたかだか1個。
もし2^a < 3^bならば、 s/2 ≦ 3^b ≦s-1 で、s-1 < 3 × s/2 だから、これを満たすbはたかだか1個。よって 2^a < 3^b を満たす解(a,b)はたかだか1個。
よって、解(a,b)はたかだか2個。

…と書いてあるのですが、これ書いてあること意味分かりますか?
812132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:04:01.36ID:gBMKQVCI
便利なデバイスの実用例を掲げているだけで発明でも何でもないんだがね。
んで、どこの国立を落ちたの?
813132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:07:45.15ID:gBMKQVCI
点Pと三角形ABCの座標が
P(p1,p2) A(a1,a2) B(b1,b2) C(c1,c2)
であるとき
Pが三角形ABCの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を座標を用いて表わせ。


この判定関数はある四角形が凸四角形か凹四角形かの判定に応用できる。

答の表現方法は一つではないので、東大卒ならどうやって判定するか示して頂きたい。
814132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:27:35.48ID:DeK+L1Yh
間違えた
後半訂正

よって3^wと3^vの桁数は同じか1差である
v≠wであれば桁数の差が1以内だからv=3wとなる
よって
2^z-2^u = 3^v-3^w=2×3^w
となりu=1, 2^(z-1) - 1 = 3^wである
z-1=2kとすれば
(2^k+1)(2^k-1)=3^w
でありw=1,k=1が唯一の自然数解である
よってv=3で3^vは4桁、3^wは2桁となって矛盾する
v=wであれば
2^z-2^u = 3^v-3^w=0
となりu=zであり2^u + 3^v = 2^z + 3^wが必要となる□
815132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:30:00.31ID:BwG3wDTB
2^p+3^q=2^r+3^s=c.
2^p>=3^q.
2^r>=3^s.
p<r.
2^p<2^r<2^r+3^s=c=2^p+3^q<=2^p+2^p=2^(p+1).
p<r<p+1.

2^p+3^q=2^r+3^s=c.
2^p<3^q.
2^r<3^s.
q<s.
3^q<3^s<2^r+3^s=c=2^p+3^q<=3^q+3^q<=3^(q+1).
q<s<q+1.
816132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:36:31.29ID:gBMKQVCI
出題された問題を解くのが発明とは
どこのシリツ卒だよ?
正解できた受験生は発明者ってことかね?
817132人目の素数さん
2023/07/17(月) 06:50:57.81ID:nYs0sHf/
>>805
こんなん、ソフトウェアで計算する必要あるか?体重ごとの投与量とか計算機使えば良くね?むしろアホは間違えるだろお前とか
818132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:00:00.67ID:BwG3wDTB
0<A<=X<=Y<=B.
Y/X<=B/A.

c/2<=2^p<2^r<c.
2<=2^r/2^p<c/(c/2)=2.
819132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:11:53.58ID:gBMKQVCI
>>813
Pが△ABCの内部にあると面積で
△ABC==△PAB+△PBC+△PCA
面積計算にヘロンの公式を使うとRでは誤差がでる
例 2==sqrt(2)^2はFALSEが返ってくる。

ヘロンの公式を使わずに複素平面上で面積計算。
ABC2S =\(A,B,C) abs(Im((A-C)*Conj(B-C)))/2
intra3 =\(P,A,B,C){
ABC2S(A,B,C)==ABC2S(P,A,B)+ABC2S(P,B,C)+ABC(P,C,A)
}
座標を用いた表現は東大非合格者への宿題。
是非とも車輪の再発明をしていただきたい。
820132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:15:10.06ID:gBMKQVCI
>>817
実際、シリツ医がこういう事故を起こしている。
プレセデックスはデクスメデトミジンの商品名。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H92_W7A310C1000000/
821132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:17:24.17ID:gBMKQVCI
プレセデックスを添付文書通りのローディングをすると血圧の変動が激しいし、省略すると効果発現までに時間がかかる。
ローディングの代わりにドルミカムを使う医師もいる。
822132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:20:18.93ID:gBMKQVCI
>>817
添付文書に複数箇所ある数値を一括変換してくれるから手間が省ける。
823132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:45:51.37ID:gBMKQVCI
カテコラミンの持続注射のときはμg/kg/minで表示する。
1μg/kg/minを1γと呼んでガンマ計算と業界では呼ばれている。
プレセデックスの添付文書はμg/kg/時の表示で混乱しやすい。
824132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:56:27.55ID:JIvREhHR
偽医者が発狂したようだなw

怒涛の荒らしレスに大笑いだわwww
825132人目の素数さん
2023/07/17(月) 07:57:47.60ID:JIvREhHR
 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 偽医者は数学音痴♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
826132人目の素数さん
2023/07/17(月) 08:10:00.44ID:BwG3wDTB
2^2+3^0=2^1+3^1=5.
2^3+3^1=2^1+3^2=11.
2^4+3^0=2^3+3^2=17.
2^5+3^1=2^3+3^3=35.
2^8+3^1=2^4+3^5=259.
827132人目の素数さん
2023/07/17(月) 08:24:36.36ID:gBMKQVCI
>>824
臨床ネタにはことかかないからね?
で、どこの国立を落ちたの?
828132人目の素数さん
2023/07/17(月) 09:14:13.47ID:gBMKQVCI
朝の車輪の再発明の臨床問題

薬剤投与速度の決定に必要な体重に
実体重を用いるか、理想体重を用いるか、除脂肪体重を用いるかには薬剤によって諸説ある。

また、除脂肪体重の推定計算式も何種類か存在している。
https://www.calculator.net/lean-body-mass-calculator.html?ctype=metric&csex=m&cage=n&cheightfeet=5&cheightinch=10&cpound=160&cheightmeter=150&ckg=100&x=64&y=18

上記ページのJamesの式の致命的な欠陥を述べよ。
829132人目の素数さん
2023/07/17(月) 09:34:21.40ID:JIvREhHR
偽医者の致命的欠陥を述べる。

1.頭が悪くて同じ文面を繰り返す
2.数学がまるっきりできないのに数学板でドヤ顔したがる
3.偽医者と指摘されるたびに激高して糞レスの山を築く
以下略
830132人目の素数さん
2023/07/17(月) 09:51:18.96ID:0k/zmgQy
>>820
脳内医者はミス0だからいいねw
831132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:21:07.90ID:zZTo9lkI
本当の医者ならこんなとこに書き込んでないだろ。はい論破
832132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:24:36.61ID:tdpeytH7
√2+2^(1/3)
が無理数であることを証明せよ。
833132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:27:07.61ID:tdpeytH7
任意の正整数nに対して、小数点以下第n位が0であるような無理数が存在することを示せ。
834132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:34:06.18ID:7vvTe7jY
10⁻ⁿ√(1/2)
835イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/17(月) 10:38:06.58ID:DVhUfJiC
>>721
>>765
A,B,Cの三惑星から引力を受けてちょうど釣りあわないといけないから、
求める点(a,b,c)はまず△ABCを含む平面上にある。
△ABCを含む平面の法線ベクトルの一つを(p,q,r)とすると、
→AB=(1,0,5)
→AC=(-1,6,-2)
→BC=(-2,6,-7)
内積=0より、
(p,q,r)(1,0,5)=p+5r=0
(p,q,r)(-1,6,-2)=-p+6q-2r=0
(p,q,r)(-2,6,-7)=-2p+6q-7r=0
これらを解いて(p,q,r)=(10q,q,-2q)=q(10,1,-2)
平面10x+y-2z=16上にある点X(2,2,3)を点(a,b,c)の候補として考える。
→XA=(0,-2,-1)
→XB=(1,-2,4)
→XC=(-1,4,-3)
AX間の引力FAX=GMm/5=2GMm/10=273(GMm/1365)
BX間の引力FBX=2GMm/21=130(GMm/1365)
CX間の引力FCX=4GMm/26=2GMm/13=210(GMm/1365)
作図するとAに近いけどAは引力比較的小さいから、妥当だと思える。
∴求める点Xは(2.00,2.00,3.00)
836132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:42:54.36ID:/X3M0w53
別に医者がここに書き込んでもいいけどさ、素人からも偽医者呼ばわりなんだよなw
ちなみに尿瓶ジジイは以前は主に医者板で発狂していましたがアホさ加減に住民から全く相手にされず今はここで発狂しております
837132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:45:45.29ID:NWI167Rh
ある物体が静止状態から重力加速度の2倍で加速するとき
秒速400キロまで到達するのにかかる時間はいくらぐらいになるんでしょうか?
計算したら55時間33分と出たのですが
838132人目の素数さん
2023/07/17(月) 10:57:56.03ID:JIvREhHR
>>837
そりゃ物理板で訊くべき問題だろw
等加速度運動なら、速度は時間に比例するから簡単に
400000[m/s] /(2×9.8)[m/s^2] ≒20400[s] で、5時間40分だな。
839132人目の素数さん
2023/07/17(月) 11:04:01.01ID:NWI167Rh
なるほど、ありがとうございます
840132人目の素数さん
2023/07/17(月) 11:38:05.66ID:n89Ulx0Z
>>829
うらやましければ医学部再受験したら?
同期の歯学部には東大数学科卒もいたよ。
841132人目の素数さん
2023/07/17(月) 11:40:40.48ID:anLP4ppU
>>840
羨ましがってんのは他でもないアンタだろ
脳内医者丸出しでホームラン級のバカなのは周知の事実なんだよ
842132人目の素数さん
2023/07/17(月) 12:12:03.72ID:JIvREhHR
>>840
あんたも再受験して、脳内医師を卒業したら?
還暦過ぎてても合格させてくれる医学部がどっかにあるかもよ。
でも、英語も数学もからっきしだめだから合格点に届かないだろうなw
843132人目の素数さん
2023/07/17(月) 14:12:25.22ID:YcG+in3D
尿瓶ジジイは脳内医者キャリア少なくとも8年だから今更リアル医師免許なんか必要ないんですよw
844132人目の素数さん
2023/07/17(月) 14:44:13.59ID:dTt3QNnv
まあこれも簡単ですが

任意の正整数nに対して、小数点以下第n位が9であるような無理数が存在することを示せ。
845132人目の素数さん
2023/07/17(月) 18:33:31.64ID:rJLnrpu9
>>820
看護師や研修医のミスって書いてあるぞ?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日大板橋病院などによると、15年7月、入院中の70代男性が、鎮静剤プレセデックスの急速投与を受け、一時心肺停止になった。急速投与は添付文書上、重大事故を招く恐れがあり、適切な対応が必要な「警告行為」となっているが、看護師が医師の指示を受けずに実施していた。男性は16年9月に口腔(こうくう)底がんで死亡。ただ病院は「薬が原因ではない」としている。

また16年5月には、研修医が添付文書を十分に確認せずに、救急搬送された80代男性へのプレセデックスの急速投与を指示し、看護師が実施。男性の健康状態に問題はなかったという。

さらに16年12月、入院中の2歳女児に対し、看護師が点滴の設定を誤り通常の10倍のプレセデックスを投与。
846132人目の素数さん
2023/07/17(月) 19:07:02.77ID:JIvREhHR
証拠を出さなければ偽医者だと非難され続けるし、医師の証拠を出せば出したで、
医師のくせに医学に関してもアホな書き込みしてるのかと激しく非難される。

こういう状況を Catch22 と言う。
詰んでるなw>脳内医師
847132人目の素数さん
2023/07/17(月) 19:40:57.99ID:tkXw/hE/
尿瓶ジジイの中ではにっくき本物の医者のせいなのですww
848132人目の素数さん
2023/07/17(月) 19:56:45.93ID:iP5BObEe
脳内医者の数学力を試します

2^(1/3)+√2+1は整数係数の2次方程式の解にならないことを示せ。
849132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:15:11.41ID:n89Ulx0Z
>>835
問題の意味がわかるときは、自力で解答する姿勢は素晴らしい。
俺の計算結果とは違うけど。

A,B,Cの座標は2023年07月16日に作った問題なのでそれらの数字を使った。
答が計算しやすいように問題を作ったわけではないので、答がきりのいい整数になるような偶然は起こっていないと思う。

プログラムして探索させたら
> c(x,y,z)
[1] 2.411886 1.155102 4.829497
という値が返ってきた。
850132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:18:50.92ID:n89Ulx0Z
>>842
いや、理Iは現役合格したけど、医科歯科に進学したよ。
理Iを蹴って医科歯科は同期に何人かいた。
もちろん理IIIを落ちて医科歯科進学もいた。
歯学部には東大数学科卒もいたな。
851132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:37:56.74ID:n89Ulx0Z
>>845
プレセデックスの添付文書がμg/kg/時してあるので、
カテコラミンなどで用いられるμg/kg/分とは異なるので混乱したのかもしれんな。
随分前に、こういうスクリプトをプレセデックス用に作った。

hourly_gamma2hourlyVol=function(mcg,mL,kg,gamma){ # μg/kg/h -> mL/h
coef=mL/mcg*kg
velocity=coef*gamma
mat=cbind(gamma,velocity)
colnames(mat)=c('mcg/kg/h','mL/h')

L=ifelse(length(gamma)==1,0,min(gamma))
U=ifelse(length(gamma)==1,5*gamma,max(gamma))
main=paste('concenteration =',mcg,'mcg /',mL,'mL\nweight =',kg,'kg')
curve(coef*x,L,U,bty='l',xlab='mcg/kg/h',ylab='mL/h',main=main)
n=21
X=seq(L,U,length=n)
Y=coef*X
for(i in 1:n){
for(j in 1:n){
segments(X[i],Y[1],X[i],Y[n],col=c(8,4)[i%%2+1],lty=3)
segments(X[1],Y[j],X[n],Y[j],col=c(8,4)[j%%2+1],lty=3)
}
}
for( i in 1:nrow(mat)){
text(mat[i,1],mat[i,2], as.character(mat[i,2]))
}
mat
}
#"添付文書通り、プレセデックス200μg/50mLを6μg/kg/hで初期投与(10分)"
# Precedex loading 200mcg/50mL at 6mcg/kg/h on label
hourly_gamma2hourlyVol(mcg=200,mL=50,kg=50,gamma=6)

#"添付文書通りプレセデックス200μg/50mLを0.2-0.7μg/kg/hで維持"
# Precedex maintenance 200mcg/50mL at 0.2-0.7 mcg/kg/h on label
hourly_gamma2hourlyVol(200,50,50,c(0.2,0.7))
852132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:43:49.87ID:n89Ulx0Z
実行するとこういうグラフを出力できるようにした。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
853132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:48:10.28ID:rJLnrpu9
>>851
嘘をついたことを指摘されて得意気に講釈垂れる神経が分からない
854132人目の素数さん
2023/07/17(月) 20:54:11.88ID:JIvREhHR
>>849
2次元空間に拘束された問題なのに3次元座標を設定してる糞問題に
答える馬鹿はイナいだろうと思ったら、イナさんかよw

トンチンカンな解答をするイナさんと、数学的プロセスをまったく理解してない偽医者の
やりとりがなんとも滑稽だわw噴き出したw
855132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:07:05.45ID:n89Ulx0Z
点Pと三角形ABCの座標が
P(p1,p2) A(a1,a2) B(b1,b2) C(c1,c2)
であるとき
Pが三角形ABCの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を座標を用いて表わせ。

求める命題を関数化
inner3 = \(p1,p2,a1,a2,b1,b2,c1,c2){
((b1-a1)*(p2-a2)-(b2-a2)*(p1-a1))*((c1-b1)*(p2-b2)-(c2-b2)*(p1-b1))>0 &
((c1-b1)*(p2-b2)-(c2-b2)*(p1-b1))*((p1-a1)*(c2-a2)-(p2-a2)*(c1-a1))>0
}

解説
命題 : ((b1-a1)*(p2-a2)-(b2-a2)*(p1-a1))*((c1-b1)*(p2-b2)-(c2-b2)*(p1-b1))>0 かつ
  ((c1-b1)*(p2-b2)-(c2-b2)*(p1-b1))*((p1-a1)*(c2-a2)-(p2-a2)*(c1-a1))>0
が成り立てばPが三角形ABCの内部にある
Pが三角形ABCの内部にあれば上記命題が成立する。

実験
辺の長さ4,5,6の三角形をつくって0<x,y<6で乱数発生させて
命題が真のとき赤、偽のとき灰色で座標に着色した結果。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
∴ 示された
856132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:07:54.09ID:n89Ulx0Z
>>845
シリツ医の起こした医療事故だろ。
857132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:10:03.75ID:n89Ulx0Z
>>846
医師が羨ましい輩が偽医者とかいうのだと思うよ。
詐欺師が羨ましいと思わないから他人を偽詐欺師とか呼ばないだろ。
進学校なら東大合格者や医学部進学者は枚挙に暇がないくらいいるだろうに。
さては、シリツだな。
858132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:10:49.93ID:n89Ulx0Z
>>854
んで、どこの国立を落ちたの?
859132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:13:57.58ID:n89Ulx0Z
>>854
んで、答はだせたの?
どこの国立を落ちたの?の答は?
860132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:20:32.16ID:rJLnrpu9
>>856
そんなこと書いてないよ
861132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:20:43.40ID:REyvKrUP
>>854
やはり東大卒の探求心には驚かされる。
んで、あんたはどこの国立を落ちたの?
あんたがアップロードする番だぞ。
不合格通知ってないからアップロードできないのかよw
862132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:25:10.90ID:REyvKrUP
>>829
俺は臨床ネタはいくらでも書けるぞ。
医師板だと内視鏡スレとかに業界ネタを書いている。
尿瓶チンパポンコツフェチは業界ネタを書くことができずコピペで荒らしている。
どこの国立を落ちたの?と聞くと発狂する。
863132人目の素数さん
2023/07/17(月) 21:40:12.72ID:iP5BObEe
a,bは正の実数の定数、xは|a-b|<x<a+bの範囲を動く実数とする。
3辺の長さがAB=a,AC=b,BC=xである△ABCを考える。
またA(0,0),B(a,0)としてABを座標平面上に固定し、Cはy>0の領域を動くものとする。
AからBCに下ろした垂線の足をHとするとき、Cが動くときのHの軌跡の式を求めよ。
864132人目の素数さん
2023/07/17(月) 22:47:15.47ID:nYs0sHf/
>>862
そんなもんは、医者板で書けよ
嘘だらけで、本物の医者にコテンパンにされたからこんなとこで書き込んでるんだろ?
じゃなきゃここに書き込まないだろ
865132人目の素数さん
2023/07/17(月) 22:52:26.63ID:JIvREhHR
>>861
アホ
PA↑/PA^3+2PB↑/PB^3+4PC↑/PC^3=0っていう単純なベクトル方程式をPについて解くだけの糞問題じゃねーか。
イナさんのトンチンカンな解答に感心してる馬鹿っぷりには恐れ入るわ。さすが偽医者w

惑星の大きさを考慮すると何が変わるんだよ、ばーかw
866132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:42:28.81ID:Patwmz5K
>>849
Rを使って車輪の再発明をしてみた。
867132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:47:25.97ID:Patwmz5K
>>864
創業者からは、ちゃんと業界ネタの会話が成立している。
尿瓶ポンコツチンパフェチの嵐はスルーされている。


内視鏡検査について Part.6
http://2chb.net/r/hosp/1674440770/22

22 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/12(日) 20:36:35.81 ID:PHssLlss
CSPは粘膜筋板すら全切除できていないから
血流豊富な粘膜下層まで切除しているEMRと比べるのは対等でないと思う。それがCSPの方が出血が少ないことにつながるのではと邪推している。異論は認める。

23 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/12(日) 20:40:28.76 ID:PHssLlss [2/2]
皮膚の角化層を切っても出血しないけど真皮まで切ると出血するのに似てんじゃないかな?

24 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2023/03/12(日) 21:29:22.51 ID:4a/X0rqf
>>22
理論的には合ってるから
それが真実なんじゃないかな
868132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:49:23.94ID:Patwmz5K
>>864
愚痴ネタでも同業者と会話になっている。
http://2chb.net/r/hosp/1664363170/126-128
869132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:52:28.15ID:Patwmz5K
>>865
んで、あんたはどこの国立を落ちたの?
にはいつ答えるんだ?
このスレは俺以外は高校生か東大卒だという投稿があったんだが、
870132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:54:05.39ID:Patwmz5K
朝の車輪の再発明の臨床問題

薬剤投与速度の決定に必要な体重に
実体重を用いるか、理想体重を用いるか、除脂肪体重を用いるかには薬剤によって諸説ある。

また、除脂肪体重の推定計算式も何種類か存在している。
https://www.calculator.net/lean-body-mass-calculator.html?ctype=metric&csex=m&cage=n&cheightfeet=5&cheightinch=10&cpound=160&cheightmeter=150&ckg=100&x=64&y=18

上記ページのJamesの式の致命的な欠陥を述べよ。
871132人目の素数さん
2023/07/18(火) 05:59:07.12ID:Patwmz5K
問題の意味が理解できれば、正解投稿後であろうが納得がいくまで自答を続ける東大卒には感服するなぁ。
お勧めの問題を再掲。

地球を完全な球と仮定する。
大日本帝国の仮想敵国の首都と緯度経度は以下の通りである。

ワシントン北緯47.15° 西経122.48°
モスクワ 北緯55.83° 東経37.62°
北京   北緯39.93° 東経116.28°

3つの首都を爆撃するためにミサイル基地を建設する。
(1) 3首都へのミサイルの飛行距離の総和が最小になる基地の緯度経度を求めよ。
(2) (1)で求めた基地はどこの国の領土かを答えよ。
受験ではないので計算機やグーグルマップ等どんなリソースを用いてもよい。
872132人目の素数さん
2023/07/18(火) 06:05:18.95ID:Patwmz5K
車輪の再発明を求める問題(3次元版)

点Pと四面体ABCDの座標が
P(p1,p2,p3) A(a1,a2,a3) B(b1,b2,b3) C(c1,c2,c3)
であるとき
Pが四面体ABCDの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を表わせ。
873132人目の素数さん
2023/07/18(火) 06:06:02.67ID:Patwmz5K
>>865
で、Pの座標は出せたの?
874132人目の素数さん
2023/07/18(火) 07:35:43.94ID:vxArvUjj
>>867
底辺私立医大を卒業した医者って頭悪いよね? Part28
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/
このスレお前が立てたスレだろ?一通り読んだけどボッコポコにされてるじゃん
だからこんなとこで書き込んでるんでしょ
875132人目の素数さん
2023/07/18(火) 09:06:25.22ID:IV+Erkx1
>>873
この手の問題は方程式が出せれば終わりだよ、ばーかw
非線形方程式の数値解を求めるのは手間暇かかるが計算機を使えば誰にでもできる単純労働。

解の正しさを確認したければ、数値解を方程式に代入すればいいだけ。
東大卒だから、その手段をおまえに教えたんだよw

で、惑星の大きさがどう影響するのか言ってみろよ。
わざわざ断ったんだから、なんか意味あるんだろ?

おまえのような嘘つきはこの板に出入りするなよ。鬱陶しい。
876132人目の素数さん
2023/07/18(火) 10:50:12.80ID:yCZ1OCow
体積を使っての判定関数を書いて、乱数発生させて動作確認。

丸め誤差での誤判定にもある程度は対応できていそう。
877132人目の素数さん
2023/07/18(火) 10:52:37.49ID:yCZ1OCow
体積を使っての判定関数を書いて、乱数発生させて動作確認。

丸め誤差での誤判定にもある程度は対応できていそう。
878132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:01:35.72ID:IV+Erkx1
馬鹿なので2度書きましたってか?
879132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:01:56.99ID:yCZ1OCow
点Pと四面体ABCDの座標が
P(p1,p2,p3) A(a1,a2,a3) B(b1,b2,b3) C(c1,c2,c3) D(d1,d2,d3)
であるとき
Pが四面体ABCDの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を表わせ。
880132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:13:54.26ID:xeFS7tgP
論破されると話題を変えてリセットします
881132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:29:50.70ID:4nePsu0R
>>879
これにしたってそう
数学Aレベルの話がわかってないからコレが数学の問題として成立し得ない理屈がわからない
還暦超えてまだ高校一年レベルの数学で躓いてるクズ
882132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:49:39.77ID:RfPdnPxh
点P1,P2,P3を通る平面の式を f(X;P1,P2,P3)=0 とする。但し、X=(x,y,z)

f(P;A,B,C) * f(D;A,B,C)>0 かつ
f(P;B,C,D) * f(A;B,C,D)>0 かつ
f(P;C,D,A) * f(B;C,D,A)>0 かつ
f(P;D,A,B) * f(C;D,A,B)>0

が求められている命題

補足:
空間内の点は平面によって、三つに分けられる。例えば、平面の右側、左側、平面上と。
平面を表す式をf(x,y,z)=0とした時、fに点の座標を代入した時の値が、正、負、0 で、
平面の右側、左側、平面上 を判別できる(正、負と右側、左側は定義次第)。

上の命題は、A,B,Cを通る平面に対し、PとDは同じ側にあり、かつ、
B,C,Dを通る平面に対し、PとAは同じ側にあり、かつ、... を意味する
883132人目の素数さん
2023/07/18(火) 12:55:54.32ID:IV+Erkx1
>Pが四面体ABCDの内部にあれば真、そうでなければ偽となる命題を表わせ。

答「Pは四面体ABCDの内部にある」
アホ問題の最たるものw
884132人目の素数さん
2023/07/18(火) 13:01:22.73ID:LUVIUKBN
尿瓶ジジイ論破→何食わぬ顔で話題を変える→指摘→発狂→論破
以下無限ループ
885132人目の素数さん
2023/07/18(火) 13:33:07.72ID:xJeZKUPc
私は出題厨と呼ばれている者ですが、私の存在はスレにとって不要または有害ですか?
886132人目の素数さん
2023/07/18(火) 13:35:15.57ID:xJeZKUPc
【出題ではなく質問】
以下の命題が真となる正整数a,bのうち、a+bが最小となるものを求めよ。

(命題)
任意の正整数nについて、n^2+1とan^2+bは互いに素である。
887132人目の素数さん
2023/07/18(火) 13:59:20.92ID:IV+Erkx1
>>885
有害、不要に決まってるだろ。
おまえをありがたがってるのは数値計算しかできない偽医者だけ。
888132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:05:31.27ID:xJeZKUPc
>>887
替え歌お願いします!
ダサい昭和のセンスを見せてください!

あとあなたは何歳ですか?
889132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:35:09.41ID:IV+Erkx1
>>888
有害・不要のおまえと同い年だよ、ばーかw
そんなに替え歌がほしければ、どうぞ!
890132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:37:29.43ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
891132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:38:03.69ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
892132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:38:11.98ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
893132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:38:53.71ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
894132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:39:14.78ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
895132人目の素数さん
2023/07/18(火) 14:39:25.40ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
896132人目の素数さん
2023/07/18(火) 15:11:32.94ID:LUVIUKBN
尿瓶ジジイ、自分の気に入らないレスは全員同じに見える病気にかかってるみたいw
897132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:03:04.35ID:IV+Erkx1
>>896
複数人から否定的なレスをつけられて混乱してるんだろうなw
自業自得だけど。
898132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:10:08.51ID:Ucbx4dYO
>>889
私は21ですけどあなたは60以上でしょう
年金暮らしはどうですか?楽しいですか?
899132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:10:51.55ID:Ucbx4dYO
【出題ではなく質問】
以下の命題が真となる正整数a,bのうち、a+b=14となるものをすべて求めよ。

(命題)
任意の正整数nについて、n^2+1とan^2+bは互いに素である。
900132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:13:36.88ID:IV+Erkx1
>>898
相変わらずおまえは嘘つきだなw
俺は大学教員だが、おまえはひきこもりか。同い年でもえらい違いだなw
901132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:14:27.33ID:IV+Erkx1
>>899
替え歌がご要望のようなので、どうぞ

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
902132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:14:38.40ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
903132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:14:47.65ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
904132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:24:25.24ID:Ucbx4dYO
>>900
大学教員www
まともな大学教員がここにいるわけないだろ
ジジイ、虚言癖もあるのか?
905132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:25:35.13ID:Ucbx4dYO
昭和歌謡の替え歌が真っ先に思い浮かぶそのセンス、音楽大学の教員かな??
906132人目の素数さん
2023/07/18(火) 16:35:24.38ID:V2q7K8dL
( n²+1, an²+b )
= ( n²+1, -a+b )
= 1 ( ∀n )
⇔ all of prime divisors of | a - b | are equiv. to 3 modulo 4 )
( ∵ p | n²+1 (∃n) ⇔ p ≡ 1,2 ( mod 4 ) holds for all prime p. )
907132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:06:04.50ID:LUVIUKBN
>>857
進学校だの東大だの聞かれてもないのにわざわざ話題に出す尿瓶ジジイはコンプレックスまみれの哀れなジジイだねww
908132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:08:42.40ID:yCZ1OCow
>>875
んで、どこの国立を落ちたの?
あんたがアップロードする番だぞ。
不合格通知書ってないからアップロードできんの?
シリツ卒なんだろ?
909132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:10:13.59ID:yCZ1OCow
>>881
それでも東大合格できたよ。
あんたはどこの国立を落ちたの?
あんたがアップロードする番だぞ。
910132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:13:12.03ID:yCZ1OCow
>>883
座標でプログラムできる能力はなさそうだな。
どこの国立を落ちたの?
911132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:15:49.33ID:xeFS7tgP
プログラム板行けばいいのに
あるのか知らんけど
912132人目の素数さん
2023/07/18(火) 17:39:12.60ID:LUVIUKBN
>>909
高校1年レベルでつまづいてるのにどこが東大なんだよタコ
913132人目の素数さん
2023/07/18(火) 18:00:19.70ID:aS19Fta5
>>885
そういうのは気にせずに出題を続けてください。
助言よりも罵倒を喜びとするクズ人間は無視すればいいと思います。
914132人目の素数さん
2023/07/18(火) 18:02:07.89ID:yCZ1OCow
>>912
あんたは東大卒じゃないの?
俺は理Iを蹴って医科歯科に言った口だけど。
医科歯科を蹴って慶応に入学した医師がいても
とりわけ医科歯科合格の証拠を出せとか思わんけどね。
で、どこの国立を落ちたの?
915132人目の素数さん
2023/07/18(火) 18:46:57.41ID:0SbMlYP+
>>912
この学力レベルで受かる大学は日本に存在しない
916132人目の素数さん
2023/07/18(火) 18:47:42.77ID:aEh3hnB7
>>913
あなたなにか勘違いしていませんか?
私は質問をしているのです
私は出題などというスレ荒らし行為はしていません
917132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:20:54.12ID:+qYpndRn
すみません、771ですが
ID:BwG3wDTBさんはこれで何を説明されているのか分からないので、もう少し詳しく、というか言葉も使って教えて頂けませんか
桁数での証明の方も私の頭レベルではちょっと理解できないです
書いてあることが分かってもそれで何が言えるのかが分からないです
すみません…
918132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:53:45.38ID:IV+Erkx1
>>908
だから相手が違うと言われてんのにまだわかんないのか?
ほんと馬鹿だな、おまえw

惑星の大きさがどう関係するのか言ってみろよ。だんまりか?w
919132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:53:54.10ID:btMk5uci
東大合格者の出番だ
920132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:57:31.67ID:IV+Erkx1
出題厨のリクエストに応えて、いやいやながらコピペしますねw

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
921132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:57:40.20ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
922132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:57:48.88ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
923132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:58:27.25ID:IV+Erkx1
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
924132人目の素数さん
2023/07/18(火) 19:59:53.82ID:yCZ1OCow
>>882
レスありがとうございます。
Rに実装して正四面体の場合での例を動画にしてみました。

Rのコードは
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/521-522
925132人目の素数さん
2023/07/18(火) 20:01:20.78ID:BtLziWd2
1ヶ月も経たずに、このレスの勢いは凄いな
しかもクソコテ共の煽りレスがほとんど
この糞スレも、もう終わりだから新しいスレ立てんじゃねえねぇぞ
926132人目の素数さん
2023/07/18(火) 20:04:57.56ID:yCZ1OCow
>>918
別に高校物理のように質点を用いて計算せよってだけのことじゃん。
んで、どこの国立を落ちたの?
927132人目の素数さん
2023/07/18(火) 20:24:15.71ID:aS19Fta5
>>918
で、どこの国立を落ちたの?
だんまりか?
928132人目の素数さん
2023/07/18(火) 20:34:23.47ID:V0R+Uw9I
大学入試くらいで苦しむくらいなら、数学の世界は場違いだよ

自分は、受験競争が高い世代(行きたいところが、普通に40倍超えてた世代)だけど、
これくらいすら勝ち残れないなら、好きな分野で生き残るのはほぼ不可能

厳しいことだけど、どの世界でも、競争原理。ごめんなさい
負けたら、*ぬしかない。人生は有限なんだけど…
929132人目の素数さん
2023/07/18(火) 21:15:07.47ID:IV+Erkx1
>>926
じゃ、なんのために座標を指定してたんだよ、ばーかw
そもそも、物理の問題にする必要もないし。
シンプルに「PA↑/PA^3 +PB↑/PB^3+PC↑/PC^3=0となる点Pの座標を求めよ」っていう
露骨にクソ問題でいいだろ。数値計算が「現実の問題」を解くのに役立つとかいいたい
のなら数学板ではなくよその板でやれよ、ドアホ!邪魔だ。

そもそも、出身大学がどこかなんて、頭のいいやつは拘らんよ。教育ママじゃあるまいに。
人間の低劣さは出身大学や職業とは関係ないってことは、お前の素性が自称通りだとすれば
おまえ自身が証明しているからなw
930132人目の素数さん
2023/07/18(火) 21:22:22.39ID:IV+Erkx1
>>926
ちなみに、俺は数値計算自体を馬鹿にしているわけではないからな。
実際、俺のD論の半分くらいは数値計算の結果を使ってるし。
自然科学分野では、なくてはならない重要なツールだ。
だが、「高校数学の質問スレ」で馬鹿みたいにやたら数値計算を持ち出すのはまったくのお門違い。
自分で問題を問いたあとの検算に使うだけにしとけ。ほんと馬鹿。
931132人目の素数さん
2023/07/19(水) 00:25:22.80ID:6RRdjBAU
>>927
国立すら受けられないだろ、アンタのおつむじゃ
932132人目の素数さん
2023/07/19(水) 00:35:19.01ID:+gFvj8Ke
>>913
仲間だと思って話しかけたらピシャリと突き放されててこりゃ傑作だw
だから言っただろ?ここですら相手にされてないって
933132人目の素数さん
2023/07/19(水) 07:36:18.26ID:MvaM9Pvj
6つの正整数a,b,c,d,e,fで、a<b<c<d<e<fを満たし、かつ以下の条件を満たすものを考える。

(条件)
これら6つの整数から望む個数の整数を選び、それらの和を取る。
この操作によって作られる整数により、a以上a+b+c+d+e+f以下のどのような整数も表せる。

このような(a,b,c,d,e,f)をすべて求めよ。
934132人目の素数さん
2023/07/19(水) 07:40:29.64ID:ZZtbBVm1
>>918
惑星の大きさを考慮すると惑星間距離が中心間の距離なのか表面間の距離なのかの明示が必要になる。
大きさがあれば形があるから、惑星の組成が均一でないと中心と重心が異なる可能性もある。
そういうのを考慮せずに質点で計算しろという意味だよ。
んで、どこの国立を落ちたの?
シリツ卒なんだろ?
あんたが証拠をアップロードする番だぞ。
935132人目の素数さん
2023/07/19(水) 07:49:47.96ID:ZZtbBVm1
>>924
これを五面体(四角錐)に拡張したコードを書こうとしたのだが、
底面(四角形)が凹四角形かどうかの判定が必要になることに気づいた。

車輪の再発明の準備の問題
xy軸上に点A,B,C,Dがある
A,B,C,Dの順に線分で結ぶとA-B、C-Dが交わって四角形ができない場合もある。
A,B,C,Dを適当に結んでできる四角形が凹四角形であるか否かを判定する関数をつくれ。
936132人目の素数さん
2023/07/19(水) 08:14:09.58ID:yDhf63N7
>>934
ならば、惑星ではなく最初から「質点」と書けばいいだけだろ。
いちいちポンコツなんだよ、あんたの頭はw

あんたがシリツ卒ではないという証拠はアップロードしたのかね?w
合格証明は卒業証明ではないぞw
そもそも俺はそんなくだらないものを要求したことは一度もないけどな。
937132人目の素数さん
2023/07/19(水) 08:17:01.77ID:IT+ewsal
誰も興味ないが尿瓶ジジイが自称学歴に到底見合わないアホだからそれしか証明しようがないだろ
でもいつまで経っても書類が揃わない
そのことを指摘するたびに話を逸らして発狂
だから結局何もないただのアホってことだ
938132人目の素数さん
2023/07/19(水) 08:58:20.26ID:Cq6dh2nu
社会でそだてられない人間はゴミになる
939132人目の素数さん
2023/07/19(水) 09:23:46.12ID:ZZtbBVm1
>>936
ほら、惑星の大きさを考慮すると計算に影響するじゃん。
んで、どこの国立を落ちたの?
あんたが答えてアップロードする番だぞ。
940132人目の素数さん
2023/07/19(水) 09:28:59.38ID:d/B1a2tB
>>939
アンタはどこの国立受けられなかったの?
941132人目の素数さん
2023/07/19(水) 09:38:36.74ID:ZZtbBVm1
女子医大の学生には息子が大変お世話になったので
医師になればどこを卒業していても関係ないと、学生時代は誤認していた。
社会人になっていてからは、このような
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
東大卒の才媛の考えが正しいことを実感した。
医師になればどこを卒業していても関係ないとか主張するのは底辺医大卒が多いことに気づく。
942132人目の素数さん
2023/07/19(水) 10:40:50.75ID:ZZtbBVm1
惑星の大きさを考慮した出題
東大合格者の車輪の再発明を求むw
"
地球を赤道周囲長40000kmの均等な物質からなる完全な球とする。
完全な球のDeath Star(以後、DS)の攻撃を受けて
地球とDSが図(最大面積の断面図)のように合体してしまった。
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
計測したところ
 地峡から露出したDSの高さ(C-D)は2000km
 境界円の半径(A-B)は3000km
 DSの比重はどの部位も同一で地球の10倍
ということがわかった。
問題
(1)DSの半径を求めよ
(2)地球の中心とDSの中心の距離を求めよ
(3)地球・DS合体立体の重心は地球の中心からどれだけ離れているか?
計算に必要な条件は適宜設定してよい。答は整数でよい。
"
943132人目の素数さん
2023/07/19(水) 10:42:30.15ID:Cq6dh2nu
ウソをつかない
その当たり前の事ができないクズ
944132人目の素数さん
2023/07/19(水) 10:53:16.55ID:0PJR6WUQ
>>941
あんたただの脳内医者じゃん
しかもこんなところでバカにされてるような
945132人目の素数さん
2023/07/19(水) 11:30:20.24ID:3GBUHHnm
>>941
嘘つきが言うと逆効果に
946イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/19(水) 12:13:39.74ID:8QrVJ1Xs
>>835
>>765
△ABCを含む平面の法線ベクトルの一つがq(10,1,-2)とわかったところから、
平面10x+y-2z=16上にある点Y(5/2,1,5)を点(a,b,c)の候補として考える。
→YA=(-1/2,-1,-3)
→YB=(1/2,-1,2)
→YC=(-3/2,5,-5)
AY間の引力FAY=GMm/(41/4)=8GMm/82=4389(4GMm/179949)
BY間の引力FBY=2GMm/(21/4)=8GMm/21=17138(4GMm/179949)
CY間の引力FCY=4GMm/(209/4)=8GMm/209=1722(4GMm/179949)
∴求める点X(2.50,1.00,5.00)はかなり近い。
947132人目の素数さん
2023/07/19(水) 12:33:49.79ID:q41aYrGN
lim[n→∞] √(n)*C[2n,n]/2^(2n)
を求めよ。
948132人目の素数さん
2023/07/19(水) 12:36:46.54ID:d/B1a2tB
545:132人目の素数さん:[sage]:2023/07/11(火) 15:35:42.62 ID:C1KEbgrH
尿瓶ジジイ>>543の学歴がホントだと思う人誰か庇ってあげてw

これに何の反応もなかったことがこのスレの民意
わかるか?尿瓶ジジイw
949132人目の素数さん
2023/07/19(水) 12:57:04.74ID:xu73ul0G
>>935
問題を次のように読み取り、回答する

問題
平面上に4点A,B,C,Dが与えられている。上手く結ぶと凸四角形にできるか、
どのように結ぼうとも凸四角形にできないかを見極める関数を作れ。

回答
点P1,P2を通る直線を f(X;P1,P2)=0 とする。ただし、X=(x,y)

【 f(D;B,C) * f(A;B,C) > 0 】 + 【 f(D;C,A) * f(B;C,A) > 0 】 + 【 f(D;A,B) * f(C;A,B) > 0 】= 2

が成立する時、上手く結ぶと凸四角形にできる。
但し、【p】は、命題pが真の時は 1 、偽の時は 0 を返す関数
950132人目の素数さん
2023/07/19(水) 12:57:48.21ID:q41aYrGN
尿瓶爺を相手にする者は
自分が尿瓶爺以下のゴミクズとなっていることに
気づいていないようだ
951132人目の素数さん
2023/07/19(水) 12:58:32.75ID:q41aYrGN
>>947
どなたかこの問題に高校数学範囲の適切な誘導をつけてください
952132人目の素数さん
2023/07/19(水) 14:04:17.51ID:fBaHIJDp
nを2以上の正整数とする。
n^2+1を素因数分解したときの素因数をp1,p2,...,pkとし、5n^2+9を素因数分解したときの素因数をq1,q2,...,qmとする。
集合S,TをS={p1,p2,...,pk}とT={q1,q2,...,qm}とおく。
SがTの部分集合となるようなnは存在するか。
953132人目の素数さん
2023/07/19(水) 15:51:46.63ID:qJvooEcz
Oを原点とするxyz空間の2つの球
A:x^2+y^2+z^2=1
B:(x-2)^2+y^2+z^2=1
がある。
AとBは1点Kで接している。

A上にある点PとB上にある点Qが、PQ=1を満たしながら動くとき、PK+QKの取りうる値の範囲を求めよ。
954132人目の素数さん
2023/07/19(水) 16:59:56.05ID:hlMkdi4z
5chの規制解除で
イナさんも戻ってきたのか
また賑やかになるな

出題者は相変わらず全部同一人物か
おつかれ
955イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/19(水) 17:46:08.28ID:8QrVJ1Xs
>>946
>>953
P(1/2,√3/2,0)とするとPK=1
0≦KQ≦1
∴1≦PK+KQ≦2
956132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:33:53.62ID:d/B1a2tB
>>941
もう生きてすらいないんですが
いくら高学歴振りかざしても幸せになれないんだねー
まあアンタはただの脳内だけどw
957132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:45:18.21ID:yDhf63N7
>>939
>惑星の大きさを考慮すると計算に影響するじゃん。

どこにそんなことが書いてあるんだよバカ。
ほんとに頭悪いなお前。
そんなお粗末な頭じゃ、東大に合格できるわけないと思われてもしょうがないだろw
958132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:49:02.67ID:yDhf63N7
>>941
死者の顔に泥を塗るような書き込みだな。
おまえの品性の下劣さがよくわかるわ。
959132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:50:46.92ID:yDhf63N7
出題厨のリクエストに応えて、いやいやながらコピペしますねw

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
960132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:51:02.33ID:yDhf63N7
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
961132人目の素数さん
2023/07/19(水) 19:51:12.56ID:yDhf63N7
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
962132人目の素数さん
2023/07/19(水) 23:35:49.57ID:fl6R0iw3
【学歴コンプ/職業カリスマ/高卒Youtuber】ヒカル「早稲田、東大とか毎年何万人も入ってるとこ行っててすごいとかそれがどないしたん?学歴なんか金の前では何の自慢にもなんねーよ」★2 [フォーエバー★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1689771773/
963132人目の素数さん
2023/07/20(木) 00:34:30.60ID:9+uAR7lX
学歴コンプだけならまだしも無自覚アホ丸出しの分際で脳内学歴語るからな尿瓶は
もう病気だよ
964132人目の素数さん
2023/07/20(木) 01:52:40.82ID:dUQT5yJT
xyz空間における円柱C:x^2+y^2≦1,0≦z≦2がある。
また点A(-2,0,0),B(2,1,1)をとる。
Cの表面および内部を点Pが動くとき、AP+BPの最大値を求めよ。
965132人目の素数さん
2023/07/20(木) 06:36:15.66ID:hO1B4u+n
>>949
ご回答ありがとうございます。
Rに実装して複素平面上で検証しつつロジックを考えてみました。

実行例
[[1]] # ABCDの座標
[1] 0.33+0.69i 0.02+0.25i 0.63+0.54i 0.89+0.62i

[[2]] # f(D;B,C) * f(A;B,C) f(D;C,A) * f(B;C,A) f(D;A,B) * f(C;A,B) の値
[1] -0.00474810 -0.01124550 0.04785585

[[3]] # f(D;B,C) * f(A;B,C) > 0 】 + 【 f(D;C,A) * f(B;C,A) > 0 】 + 【 f(D;A,B) * f(C;A,B) > 0 == 2の判定
[1] FALSE
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚

凹四角形なら対角線を境界としたときに同じ側に2つの頂点が位置する
ということだと理解しました。

いままでは、
四角形のいずれかの頂点が残りの頂点で作る三角形の内部に存在する
を凹四角形の判定に使っていました。

人の移動なら四輪車でなくても自転車でも可能ってことだな。車輪の再発明w


オマケ(R言語4.3でのコード)
f=\(xy,A,B){
x=Re(xy) ; y=Im(xy)
a1=Re(A) ; a2=Im(A)
b1=Re(B) ; b2=Im(B)
(a2-b2)*x + (b1-a1)*y + a1*b2-a2*b1
}

is.convex = \(A,B,C,D){
sum( (f(D,B,C)*f(A,B,C)>0) + (f(D,C,A)*f(B,C,A)>0) + (f(D,A,B)*f(C,A,B)>0) )==2
}
966132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:16:12.74ID:gIuDxJTr
>>956
西部邁も卓見を残したなぁ。
んで、どこの国立を落ちたの?
967132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:50:17.11ID:kCMDB9Kb
>>964
Rで乱数発生させてのシミュレーション結果
> max(d)
[1] 5.993229
968132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:51:08.64ID:kCMDB9Kb
発展問題

xyz空間における円柱C:x^2+y^2≦1,0≦z≦2がある。
また点A(-2,0,0),B(2,1,1)をとる。
Cの表面および内部を点Pを無作為に選ぶとき、AP+BPの期待値を求めよ。
969132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:54:08.19ID:kCMDB9Kb
>>967
Rのコードは
http://2chb.net/r/hosp/1681861869/529
医師板の過疎スレを備忘録に使っていたのだが、
尿瓶チンパポンコツタコフェチが荒らしにくるのでノイズが多くなった。
尚、尿瓶チンパポンコツタコフェチは忘備録と呼んでいた。
椰子が東大合格者でない傍証でもある。
970132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:56:30.46ID:tgq+SMax
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
971132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:56:43.39ID:tgq+SMax
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
972132人目の素数さん
2023/07/20(木) 07:56:53.94ID:tgq+SMax
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学できない偽医者♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず
 アーホーな出題厨♪
 アーホーな出題厨♪
973132人目の素数さん
2023/07/20(木) 08:09:05.87ID:kCMDB9Kb
>>967
乱数発生でのモンテカルロでなくてNelder-Meadでやったら
最大値6が返ってきた。
974132人目の素数さん
2023/07/20(木) 08:16:44.76ID:kCMDB9Kb
>>973
(0,-1,2)のとき最大値6
乱数発生でのシミュレーション結果とほぼ一致しているから
これが最大なのだろう。
理由付けは東大合格者のおまかせ。
975132人目の素数さん
2023/07/20(木) 08:53:11.24ID:ZEoWylQx
驚くほどのアホやな
976132人目の素数さん
2023/07/20(木) 11:03:34.33ID:6sSDHNIq
>>966
尿瓶ジジイはいつ医者になれるの?
977132人目の素数さん
2023/07/20(木) 11:05:20.48ID:tgq+SMax
>>974
>理由付けは東大合格者のおまかせ。

東大不合格のおまえには無理だもんなw
プログラム土方がお似合いだよwww
978132人目の素数さん
2023/07/20(木) 11:06:10.22ID:tgq+SMax
>理由付けは東大合格者のおまかせ。

語るに落ちるというやつだなw
979132人目の素数さん
2023/07/20(木) 11:58:11.87ID:kCMDB9Kb
昼食後の問題

平面上の4点A,B,C,Dが存在している。
Aから反時計回りに残りの3点を線分で結んで四角形を描く。
凸四角形ができる場合にどの順番に結べば凸四角形が完成するか?

凹四角形だと一意に定まらない。
実例
高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚
980132人目の素数さん
2023/07/20(木) 12:00:17.29ID:kCMDB9Kb
>>966
補足
 三島由紀夫も民主主義と暗殺について名言を残しているよなぁ。
981132人目の素数さん
2023/07/20(木) 13:30:40.06ID:BwH5b0pv
>>980
アンタはいつになったら医師免許と卒業証書出せるんだ?
982132人目の素数さん
2023/07/20(木) 13:42:25.91ID:tgq+SMax
>>980
おまえ、自殺願望があるみたいだな。
成就させてはどうだ?

出題厨といっしょにどっかで心中してくれればこのスレの荒らし問題はすべて解決するんだけどなあx.
983イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/20(木) 13:48:28.40ID:/KbEnJZp
>>955
>>964
zの最上階の外周にPがあればいいけど、
Bから遠い側と思ってP(-2/√5,-1/√5,2)とすると、
AP+BP=√(9-8/√5)+√(7+2√5)=5.7156355491……
まだ小さい。
Pは(-2/√5,-1/√5,2)よりも最上階のエッジを(0,-1,2)のほうに寄らせていって、
なんなら0≦xのほうがいい。
y=-4xをx^2+y^2=1に代入しx=1/√17,y=-4/√17
P(1/√17,-4/√17)とすると、
AP+BP=√{(2+1/√17)^2+16/17+4}+√{(2-1/√17)^2+(1+4/√17)^2+(-1)^2}
=√(9+4/√17)+√(6-4/√17+8/√17)
=√(9+4/√17)+√(6+4/√17)
=5.79765599005……
984イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/20(木) 14:15:39.40ID:/KbEnJZp
>>983
>>964
y=-8xでやってみると、
zの最上階の外周にPがあるとして、
y=-8xをx^2+y^2=1に代入しx=1/√65,y=-8/√65
P(1/√65,-8/√65)とすると、
AP+BP=√{(2+1/√65)^2+64/65+4}+√{(2-1/√65)^2+(1+8/√65)^2+(-1)^2}
=√(9+4/√65)+√(6+12/√65)
=5.81807777073……
P(0,-1,2)とすると、
AP+BP=√(4+1+4)+√(4+4+1)
=3+3
=6
985イナ ◆/7jUdUKiSM
2023/07/20(木) 14:26:29.72ID:/KbEnJZp
>>984
>>964
P(0,-1,2)のとき、
AB=√18=3√2
AP=BP=3だから、
△ABPは直角二等辺三角形
∴AP+BPの最大値は6
986132人目の素数さん
2023/07/20(木) 14:49:57.63ID:B7lWpzCU
自殺した人を引き合いに出すという人間性も自称学歴に対する実際の学力もゴミカス以下だな尿瓶ジジイ
987132人目の素数さん
2023/07/20(木) 15:35:11.78ID:ycalOcSr
>>980
アンタは5chで発狂してるだけのただの患者だろ
著名人をいちいち引き合いにださなくても誰もアンタなんか興味ないし相手もしないってw
988132人目の素数さん
2023/07/20(木) 16:29:17.47ID:hO1B4u+n
>>977
東大合格の文字列をみると即、発狂レスw

俺は理Iを蹴って医科歯科に言った口だけど。
医科歯科を蹴って慶応に入学した医師がいても
あっそう、程度にしか思わんな。医科歯科合格の証拠を出せとか言わないね。
東大卒業していたら東大蹴って他大学に行ったという人がいてもなんとも思わんだろうに。

んで、どこの国立を落ちたの?
989132人目の素数さん
2023/07/20(木) 16:35:06.68ID:hO1B4u+n
東大合格者のレスを希望したら、
東大卒業者と同じ数値のレスが出たなぁ(>985 )
990132人目の素数さん
2023/07/20(木) 16:36:33.93ID:hO1B4u+n
>>981
おれは東大合格通知コピー画像をアップロードしたから
あんたがアップロードする番だぞ。
まあ、東大不合格通知なんてないだろうから、アップロードできんの?
991132人目の素数さん
2023/07/20(木) 16:58:58.31ID:6sSDHNIq
で、ご自慢の卒業証書と医師免許はどうしたんだ?
脳内なのか?
992132人目の素数さん
2023/07/20(木) 17:05:04.77ID:hO1B4u+n
>>986
んで、どこの国立を落ちたの?
993132人目の素数さん
2023/07/20(木) 17:08:21.69ID:hO1B4u+n
>>991
東大合格とか医学部進学って進学校ならOBに枚挙に暇がないくらいいるだろ?
自慢するような代物じゃないぞ。
んで、あんたどこの国立を落ちたの?
994132人目の素数さん
2023/07/20(木) 17:34:13.27ID:EFzKy6Ja
自慢になってないしアンタがアホすぎて証拠にもなってないよw
そもそもなんでその2つだけ出せないんだよタコ
高校すら卒業してるかすら怪しいんだから受けてすらないだろ尿瓶ジジイw
995132人目の素数さん
2023/07/20(木) 18:00:59.90ID:hO1B4u+n
>>979
凸四角形になることを確認して
偏角をソートすればプログラムへの実装は簡単。
A,B,C,Dの座標を図示すれば直感で答がだせるのだが、
これを数式化するのは骨が折れると思う。
996132人目の素数さん
2023/07/20(木) 18:39:05.43ID:0R1o6fly
昼食後の薬はちゃんと飲んだか?
統失の薬も怠薬するとすぐ発狂しちゃうぞ尿瓶ジジイw
997132人目の素数さん
2023/07/20(木) 18:42:16.37ID:VpOB5caX
>>979
点P1,P2を通る直線を f(X;P1,P2)=0 とする。ただし、X=(x,y)
四点、A,B,C,Dの中から二点を選ぶ。これをP1,P2、他の二点をT1,T2とする。
f(T1;P1,P2) * f(T2;P1,P2) が正 なら T1とT2は結んでよいが、負なら結んではいけない。
6通りこれを行えば、自動的に凸四角形が描けている。
が、この方法では、6回判断を行わなければならない。
f(T1;P1,P2) * f(T2;P1,P2) < 0 となる T1,T2,P1,P2の組み合わせが見つかった時点で、
T1とT2を結んだ線分、P1とP2を結んだ線分が対角線になることが分かるので、その後の処理を変えれば良い。

>>949 に補足:
平面内に三角形ABCがある。三角形の三辺を直線に置き換えると、平面は次の7つの領域に分割される
・三角形ABCの内部領域
・三角形ABCと辺ABを共有する領域、・辺BCを共有する領域、・辺CAを共有する領域、
・三角形ABCと頂点Aのみを共有する領域、・頂点Bのみを共有する領域、・頂点Cのみを共有する領域

点Dがこれらの7つの領域のいずれにあるかは、次の三つの命題の真偽結果(全て偽は無いので7通り)によって判断できる。
【 f(D;B,C) * f(A;B,C) > 0 】,【 f(D;C,A) * f(B;C,A) > 0 】,【 f(D;A,B) * f(C;A,B) > 0 】
全て真なら三角形内部、二つ真なら辺を共有する領域、一つだけ真なら頂点を共有する領域。
辺を共有する領域にある時に限って、四点を上手く結べば、凸四角形にできる。
どの命題が偽なのかによって、点Dをどの2頂点と結べば良いかが判断できる。
998132人目の素数さん
2023/07/20(木) 18:56:54.01ID:0R1o6fly
おい尿瓶ジジイいつまでダンマリ決め込んでんだよ
さっさと卒業証書と医師免許あげろや
999132人目の素数さん
2023/07/20(木) 19:00:52.81ID:dUQT5yJT
あいうえお
1000132人目の素数さん
2023/07/20(木) 19:01:00.89ID:dUQT5yJT
かきくけこ
ニューススポーツなんでも実況



lud20251005012504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1688077347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高校数学の質問スレ Part429 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
高校数学の質問スレ Part426
高校数学の質問スレ Part427
高校数学の質問スレPart407
高校数学の質問スレPart398
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレ(国立医・東大合格者専用) Part439
【sin】高校生のための数学の質問スレPART29【cos】
高校数学の質問スレPart401
高校数学の質問スレ Part430
高校数学の「二次曲線」って重要なの?
高校数学の理想のカリキュラム
高校数学の質問スレ Part416
高校数学の「図形と方程式」とかいう名称
今の高校数学のカリキュラムは理想に近い
高校数学飽きたから大学の数学すこし学びたい
高校数学の質問スレ Part422
高校数学の質問スレPart409
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレPart405
高校数学の質問スレ Part433
高校数学の質問スレ Part423
高校数学の質問スレ Part419
高校数学の質問スレPart398
高校数学の質問スレPart408
高校数学の質問スレPart403
高校数学の質問スレ Part425
高校数学の質問スレPart402
「問題を作る!高校数学」
高校数学の質問スレ Part410
高校数学の間違いを指摘するスレ
高校数学の質問スレPart397
ベクトルの外積って高校数学の教科書に載ってるんだね
高校数学の質問スレPart407
高校数学の質問スレPart397
高校数学の質問スレ Part418
大学数学の質問スレ Part1
高校数学の質問スレ Part413
高校数学の質問スレ Part439
高校数学の質問スレ Part431
高校数学の質問スレ Part441
高校数学の質問スレ Part414
高校数学のベクトルは何なの?
高校数学の質問スレPart403
高校数学の質問スレ Part412
数学の質問スレ
【旭】高校数学の質問スレPart398
高校数学の質問スレ Part435
高校数学の質問スレPart404
高校数学の質問スレPart400
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレPart409
プロレベル質問スレ
中学数学を100とした場合の高校数学の難易度
高校数学の質問スレPart408
高校数学の質問スレ Part434
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part439
大学の線形代数学の質問。
高校数学ってどうすればいいですか?
東京富士大学の生徒だけど質問ある?
高校数学の質問スレ(医者・東大卒禁止) Part438
高校数学の質問スレPart401
高校数学の質問スレPart406
『データの整理』を高校数学に入れていいのか?
面白い高校数学の問題貼ってくスレ (10)
高校数学 この問題解けたらアイス奢る

人気検索: アウあうロリ Child 16 years old porn アイドル ヌード ショタ jb 中学生 パン star sessions 海外少女ヌード 二次ロリ
06:32:25 up 24 days, 21:54, 0 users, load average: 106.29, 72.57, 60.43

in 0.77493405342102 sec @0.77493405342102@0b7 on 111620