f(x) = x^2 - 2 (x > 0)
中間値の定理よりf(x) = 0となる実数xが存在する
当たり前じゃんそんなの
x = 1.414... まで分からなくてどうするの
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i, {, ニ , .| | i, < がんばろう!
.l, i, } 人 ノヽ | { { \_________
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
γ=lim(n->∞)(1+1/2+1/3+・・・+1/n-log(n))
これは正しいよ
日本人はあまりにもテストに毒されてる
x^2 - 2 = 0
が
x = ±√2
になったところで、大した進歩はない。言い換えただけ
むしろ、これが正解と刷り込まれることで、より深い性質の探求から目を背けさせている