◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】備蓄米は21万トンを放出 農水省が概要を発表 [夜のけいちゃん★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739493067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2/14(金) 9:22配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
農林水産省はさきほど、コメの価格高騰をうけた備蓄米の放出の概要を公表しました。
農林水産省によりますと、およそ100万トンの備蓄米のうち、2割にあたる21万トンを放出します。
最初は15万トンを放出し、その後は市場の状況などを見ながら追加する考えです。
初回入札の対象となるコメは、去年の秋に収穫した2024年産が10万トン、2023年産が5万トンとなります。
▼入札の公告は来月初めに行い、▼来月半ばには備蓄米の引き渡しをはじめるとしています。
去年、コメの生産量は一昨年より18万トン増えた一方で、集荷業者が集めた量は21万トン減っていたため、備蓄米で補填する形です。
コメの流通の円滑化を目的とした備蓄米の放出は、今回が初めてです。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2375cd3666a6b4df50467c9c4eaca481bca8c2c ■米が高騰した原因
南海トラフ地震が1週間以内に起こるとデマを流す
テレビで南海トラフ地震の恐怖を繰り返し報道する
↓
それを信じた庶民が買い占めに走り、スーパーから米やミネラルウォーターが消える
↓
マスコミはスーパーから米が無くなったと繰り返し報道して煽り、
それを見た日本中の国民が買い占めに走る
↓
米の需要が増したから、業者が値上げのタイミングを見計らって卸売りをしなくなる
↓
米が入荷しなくなり、スーパーでは米の棚が空っぽの状態が続く
中間業者は卸売りせずに、高く売れる直販やネット等のルートで売却
↓
新米のタイミングで大幅な値上げをする
農家からは安く買いたたき、中間業者だけが利益を得る
↓
それがずっと続き今に至る
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
さっさと放出してればここまで釣り上がらなかったろ
国防上穀物は価格統制するべき
じゃなきゃ暴動起こるわ
去年年明けに食パンが値上げして消費者がコメに殺到したから8月まで在庫が持たなかったんだよ。それが理由。
良かった。
これで家でも週6でチャーハン半ライスセットが作れるぜ。
>>5 財務省「君は何を言ってるのかね?我々の税増収計画を舐めているのか?」
>>2 これ米先物取引が関係してんじゃない?
マスコミ使って南海トラフ騒動を煽って先物取引で大儲けしてる奴等がいるだろ
>>11 チャーハンをおかずに白飯食うんだな。
わかるわかる。
>>9 日銀砲みたいに転売業者が死滅するまで放出してほしい
>>17 もう「チャーハン半ライス」も分からない厨房が出てくるほど、
米は高値の花になってしまったのかwww
こういうのは電撃作戦でやらないと
本気で価格鎮静化させる気ないと思われちゃう
ちゃんと入札業者の公表と流通追跡、滞らせた場合の罰則規定もつけろ
>>22 まあ、電撃っつーか、チキンレースだからな。
とにかく断固として引かない姿勢が必要ねw
不退転の決意ってやつだなwww
JA「やめろおお!わしらが市場価格を操作したいんじゃー!」
コメの価格予測すら当たらない農林水産省
専門性無し
組織解体で何一つ問題ない
どーせ上手く行かないよ、誰も責任取らなくていいんだから
割食うのはいつも平民でしかない
自民党は自分達が再開させた米先物取引が原因だと自覚していたから備蓄米の放出を渋ったんだよ
あとは自民党に献金して米先物取引を再開させた企業を調べるべき
>>27 「専門性」と「専門知識」は違うのだがw
農水省がいくら無能でも「専門性」はなくならないぞwww
>>2 その中間業者ってみんな書かないけど実は農協のことだよね
生産してる農家さんに還元されてるならいいんだけどね~
どうせ中抜きされてるんでしょ?
>>33 そんなにはかからないだろ。
そもそも不足な状況だっていうんだから。
遅くとも来月には末端小売に出回るはずだよw
農水省が言ってることが嘘じゃないのだったら、な?w
昨日地区のJAで会合あったから職員に貯蔵庫の米在庫どれくらいあるか聞いたらこのままだと6月に空になるって言ってたわ
地区によって差はありそうだけど夏場も品薄になるかもしれんな
>>27 主食の安定供給できない農水省は税金泥棒ですね
低温倉庫なら問題無いが、普通の倉庫だと梅雨時期に一気にカビるからな
ニワカ業者の阿鼻叫喚の絵面が見物だな
政府とマスゴミはグルだと思うしなあw
自作自演臭がするなあ〜www
>>34 JAの取り分の中抜きは手数料の形だから
売値が上がったらちゃんと本精算で金貰えるぞ。ただタイムラグがあるだけ
>>39 どちらにせよ闇米の流通は止まらない
魚沼産コシヒカリの闇が残ったままだし
>>6 ざまあ状態
米騒動打ち壊しでないだけよかったやん
>>44 コロナのマスク不足騒動の時、自民党議員が倉庫に山のように在庫ため込んで転売で爆益だしていた
米不足の現在も同じことしているんだろ
自民党議員は田舎選出の人が多いから支持者から米買い付けて支持者の倉庫に山積みにして転売して爆益
去年夏過ぎから米不足が問題だったのに中々対策しなかった
転売で爆益でホクホクしまくったんだろうな
>>44 ま、その疑いは濃厚だなw
When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable,
must be the truth.
-- Sherlock Holmes, "The Sign of Four"
—— fortuneより
>>34 農林中金の運用失敗の穴埋めのためだよ
この相場で失敗するのかよマヌケだな
財務省「輸出した方が金になって税収アップだな
国民が飢えようとどんどん売りなさい」
中国人が買い占めてるらしいね
政府は中国人にやりたい放題やらせてるし、もう駄目だなこの国
消費税も必要ないのに徴収してるし
日本は嘘ばっかし
>>48 買った米をそのまま倉庫から出さなかっただけだよ
どうせつぎの新米まで、入荷予定ないから開いてるだろって
>>53 逆だよ
中国領になって日本省を監視してもらったほうが
日本はクリーンになる
>>57 余ったのは捨てると聞いたけど
どうせ捨てるならって段階で国民に売ろうという話しになったんだろう
どこまでも人権の概念ない政府
米価は下がらんよ
日本食ブームで海外に需要が生まれてしまった
価格上げないと輸出米に取られるから上げざるをえない
農水省も把握してるくせに備蓄米を外米にすれば良いことも知ってるくせに実行しない
問屋を通さない取引が盛んになるから農家さんと繋がっていたほうがいいぞ
これから困るのは高級米、偽物が横行するから米の価格が平たくなる
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
>>63 まあ、そうはいっても、そもそも「アグリビジネス」だしなあ…w
>>60 転売屋が余ったから捨てるの?
ツリー構造わからないのは
ノーマルブラウザつかってるひとか
亀田製菓インド人みたいな思考の人が多いってことよな
悪魔が
意地でも日本人に国産を食わしたくない
元の値段に戻さないなら意味ないやろ
頭の中に米でも詰まってんの?w
>>1 政府、備蓄米21万トン放出と正式表明。初回は15万トン、3月初めに入札、中旬に実際に放出される見通し [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1739493493/ コントロールするなら農業にだけ卸したら?
にわか業者は排除しろ
しかし1年後までに買い戻しじゃ信用取引みたいなもんか
教科書的には価格を均すことはできても安くするには繋がらないんじゃ
>>70 なんか
「僕がされたらいやなことを喜んでやる業者がいる」
の被害妄想に取りつかれてるやつ多いよね
その業者にとって明らかに損になるんだからそんなことするわけないだろって言うのを理解できない奴
捨てるとか平気で言い出す奴ね
>>75 入札案件は参加条件につけまくってお友達しか参加資格ないようにするのが定石
新米が出回り始めても価格が下がらなかった時点で決断すべきだった
政府の無能どもが
>>78 問題なく食べられるけど
それとは別に
>>1も読めないのか?
>>80 価格を決めるのは市場だ
国が介入すべきものではない
結局吉村の言ったあの時期に動いていればとなるだけかも
原因分かったんだ
分からなければ対策出来ないもんな
なんで発表しないんだろ
バカどもが必要以上に騒いだ結果がコレよ
以前備蓄した石油を放出した時も殆ど効果が無かったのにまた同じ事を繰り返している
来月の半ばって報道だ
何でそんなに時間がかかるのかね?
>>84 自民党「米価格高騰は我々が再開させた米先物取引が原因でした」
言える訳ねーわなw
>>85 ?
生産コスト考えたらまだ安いくらいだけど
>>82 じゃあ、なんでそもそも介入したんだよ?w
「備蓄米」なんて、他にどんな目的があったとしても、市場介入であることに議論の余地はないぞ?www
まして、明らかに「非常事態」になっているにも関わらず、トコトン放出を渋って、ってwww
そりゃあ、紛れもない「価格操作」だよwww
高値落札で農水省「シメシメ儲かった!」笑てなるような
メルカリで転売されるかな
てか「備蓄米」表示されるんか?
>>87 玄米を白米化して袋詰めして
トラック業者も無理に頼むと運賃上がるだろうから空き待ちかと思われ
備蓄米なんて古くなったら捨てるんだから放出したらいいんだよ。値段高いままだと米食べない人が更に増えて、未来の農家と業者が痛い目会うだけだぞ。
>>93 じゃぁ生産コストを加味したお米の適正価格って幾らなの?
維新が放出しろといっていた頃に放出していたら傷が浅かった
結局、野党のいうことを聞きたくないだけだろ?
去年騒ぎになったときに放出してれば良かったのに
今更遅すぎ手遅れ高止まって終了
農林無能省
米の生産量が殆どないトンキン土人は糞でも食ってればいいと思います
10トントラック2万1000台分だろう
一度に全部運ぶ訳じゃないがやっぱり単純に輸送手段枯渇してるだけじゃないんか
その備蓄米は誰に売ったんですか?
誰が買い占めて値段吊り上げるのですか?
そもそも本当に放出したのですか?
米は日本人の主食だからな
米を買えずにパスタを食べている貧困層が可哀想だ
米を食べられるようにしてやれ
各都道府県の農協の米穀販売事業の会社に直で引き渡しでいいんじゃない?
間にいろいろ挟むと良くない
>>107 >>1で来月半ばに米の引渡しを始めるって言ってんじゃん
日本がダメになったのは乞食気質で安いが正義の底辺のせいって実感したよ
>>107 来月入札だからまだ誰になるかわからんよ
来月せーので値段書いて一番高かった人が落札
>>112 全く効果無いと思うよ
やってもやらなくても文句言われるなら「やった」というアリバイ作ったほうがいいじゃん
昨日地区のJAで会合あったから職員に貯蔵庫の米在庫どれくらいあるか聞いたらこのままだと6月に空になるって言ってたわ
地区によって差はありそうだけど夏場も品薄になるかもしれんな
>>106 今、店で売られてるのが5kg税込み4000円くらいだから5600円か
もはや庶民が口に出来ない高級食材だな
>>106 農家の収入になってるならいいって言ってる奴がたくさん居て国民のお墨付きなわけだから農家は強気に出るチャンスだな
>>8 結局、食パンの値上げって一時的だったね
今じゃ普通に一斤税抜90円程度で買える
6枚きり2枚で30円程度
炊いた米150gで47円位
一時の目先の金の為に
米離れが加速するだけだったね
ブロックチェーン導入すれば良いんじゃね
詳しくないので適当な意見だけど
>>119 良いスーパーがあって良かったな
うちの近くだと最低価格が108円とかだわ
100はもう切らない。何年も見てない
>>102 維新と自民党が大阪で米先物取引を再開
↓
米価格高騰
↓
維新吉村「あわわ...び備蓄米を放出しろ!」
これだからな
>>122 投資家はこういう現物買わんだろ
商社がーとかスクラップ業者がーとかいずれにせよ倉庫持ってる連中だろ
そして備蓄米の入札は普通に資格条件ガチガチでJAと大手商社しか入れんと思うぞ
しかもこれ三月やんだろ? 仕事が半年おせええええええええええええええええええ
足し算とか引き算も出来ないんじゃないの 無能WWWWWWWWWWWWWW
南海トラフで1週間以内危険と言われたろ
それのすぐ後に米先物取引が開始したんだよな
>>128 つか、もう「先物」なんだからさあ…w
倉庫とかあんまり関係ないよ?w
>>133 いやここ備蓄米のスレなんだけど
出来高が全くなくて実際には何の影響も与えないコメの先物について語りたいなら別スレでどうぞ
>>135 「先物」について語ったんじゃなくて「投資」について語ったんだよw
アホwww
21万トンびびって直ぐに買い戻すからなクソ政府
で今年の秋頃転売業者買い占めまた店から米が消える値段上がるの繰り返し
>>138 もうそれやったら、完全にマネーロンダリングだけどなあwww
>>140 打ちこわしだっけかw
はいからさんが通る…を思い出してしまうw
「備蓄米出すぞー」とアナウンスすることで
米買いだめしてる奴が、米を市場に出してくることを狙ってるんでしょ
口先介入
JA経由の米なんだからJAに売れ
業者はすぐに偽装するからな
マスゴミが高騰の原因「米先物取引」に触れないのは何でなん?
>>138 トランプ「カルフォルニア米買え」
売国自民「はい」
>>143 そんなんで解決する話だったらいいけどね
まあ実際にやり始めたんだが結果はこれから見えてくるわけだが
>>149 来月のはなしだから
効果出るのはそれ以降だな
古い備蓄米の方から放出しろ。常日頃から自慢ばっかの炊飯器の性能を試せ。
そして放出量は、なんでか理論値より足りない21万トンじゃなくて、3倍の60万トン強にしろ。
現代の越後屋&お代官様のクソどもを慌てされるような量出せボケ。
まぁ農水省自体がお代官様だろうけどな。
しかし、ことここに至っても、まだ「入札」とか言ってんだね?w
これは、そもそも解決するつもりはなさそう、と見てよいかなあ?www
いやあ、やっぱり合理的な疑いが消えないよねwww
江藤はよくやってる
政府が市場価格に介入することは良くない事だが、今の流通の滞留は解消しなければ鳴らないから悩んだ末の禁じ手
どんな商品でも政府が価格をコントロールすることはあってはならないだろ
売った値段で買い戻すなら高く入札されても意味なくね?
>>156 > どんな商品でも政府が価格をコントロールすることはあってはならないだろ
なにをキチガイみたいなことをw
そもそも、なんのための「需給調整」だっつーのwww
>>156 滞留/目詰まりは別にしてない
完全に現実理解できてない奴の妄言(大臣含む)
今の価格水準で普通に流通してるのが現実
コメの先物取引の話が全く報道されないのはなんでや?
行方不明と言われてる21万トンに合わせた数字に警告を込めてるんだろうか
遅すぎる
もっと早く口先介入してたら
こうなってない
>>158 備蓄米が想定しているのは災害等の不作でで米が国民に行き渡らない場合
価格の調整は本来範囲外
政府は100万トンも貯蔵してて、一体どうするつもりなんだ。
生物なんだし古古米になっていったら味が落ちるし。
>>162 これだろwww
ゲル係数=観光業推進指数
+43%予定
>>165 それらは捨てられる運命だよ
国民を楽に生かすくらいなら
苦しめても捨てたほうがましって考えが
自民党だよ
>>159 高く売れるなら価格を下げる馬鹿はいない
だけど、想定以上に商品か供給されたら価格を下げても売り抜けする必要あるだろ
>>156 関税かけてるし
生産調整の押し付けも
ここまで介入しといて価格統制しないのはどうなん
>>165 本来は災害で食うものが無い時に食うもの貯めておかないとっていう趣旨の在庫なので
そして今は状況が変わって放出で活用しようとしてるけど
ずっと需要無くて売れないコメを税金で買い支えるという一種の補助金みたいな位置付けだった
どっかの蔵から米が大量に出てきて急に価格が下がったら、『やっぱりやーめた』って出来れば良いんだが…。業者溜め込んで値段つり上げてるのもフェイクって話もあるしようわからん。
そもそもだな
どっかの業者が米を大量にスタックしてるらしいし、意図的に米の値段を吊り上げようとして米買い占めてるという事は正常な状態じゃねえだろ
欧米の調査でもあったよ
日本人は自分が向上心で幸せになるより
他者を陥れるほうを選ぶと
数値は嘘つかない
>>165 他に食うものがない状況になれば古古米だろうと古古古米だろうと食うしかないからそういう状況用だ
>>173 つか、飼料にする、ところまで法律に明記してあんの?w
それがないのだったら、捨てるのが大前提だと思うぞ?w
だいたい、こんな状況であっても「放出」するのには法改正が必要、なんて言ってるくらいなんだからさ?www
>>174 昨年は農家に
取引無い業者から売ってくれ電話さっとうしたとこもあるから
買い占めはあったよ
その分JAへの入庫が少なくなったとさ
>>165 冷夏や台風、富士山の爆発等で大不作になったら国民が飢えるだろ
年間消費量は700~750万トンと言われているが、備蓄米は100万トンしかない
この間までネットでそこそこ安い玄米有ったけれど今見たら全部5キロ4000円ちょっとになってる…
>>175 それも政府の言い分であって本当かどうか怪しいけどな
そんな大量に溜め込んでるやついるなら備蓄米放出の報道出た時点で大量に出てこなきゃ変だが、実際は大して出てこなかったので
根本的に収穫量の推計が誤ってる可能性のほうが高い
>>183 放出スケジュールようやく今日でてきた
それまでは出す出す詐欺
米価格は余り変わらないってよ
備蓄米50万トンくらい気に市場放出しないと無理みたいよ
>>185 2024年新米は20トンだけとバレてるから
こんな場所で価格下がらないからなキャンペーン打ってる連中はなんなん?悪党の一味?
>>183 政府の言い分も「普段と違う業者に分散しててわからなくなってる」であって
5chの大好きな特定の悪徳業者が買い占めてるのとは全然違うというのがポイント
>>187 いや別に下がってくれたらそれで嬉しいのよ
悲観的予測をしてるだけで
文春砲みたいに何発も打ち込んで業者の在庫吐かせるつもりでは
手のうちは表に出せないしな
石破は全てが遅いんだよ
いつまで国民無視の政治を続けるんだろうな
玉木だったら秒で判断して生活必需品の高騰を抑えてただろ
俺様の金玉に備蓄した白いお米も
大放出だぜwwww
>>192 農水省官僚が抵抗してんだろ
少数与党だからとくに勝てない
>>194 今現在の在庫の仕入れ値が高すぎるからね
備蓄米で不足分がそこそこ安く手に入ったとしても平均仕入れ値にしたら下がるとして1割程度かな
こんだけどこも足らない状態だと備蓄米の入札も3万/60kgはいくだろうし
>>196 自民党は腐った無能すぎる
国民民主党みたいに官僚にも意見が言えて自分達だけで法案が作れる政党に政権交代しないと駄目だな
>>201 関係ねえよ
2月限なんて1日の取引50枚程度だぞ
俺が証拠金100万円分買うだけで暴騰する、というか板がスカスカw
>>192 バカウヨにありがちなことスレの
>>1さんが働けないのも政府のせいらしい。
本人がそう言ってた。
>>200 それどこ
存在するの
維新は中抜きで有名だし
うちなんか米高くて買えないから
マックとパスタで食い繋いでるよ
子供なんか、バーガー二個食い
パスタ二束とかよく食べるので
米が早く安くなってほしい
>>205 それで破産したやつばかりよ
そもそも業界の人がリスクヘッジで逆に掛けてるんだらか
先物で儲けてると言うことは、本業で大損してるわけで
>>207 でもその計画、自民党青森は関係ないんだろ?
不思議だな。
>>1 近所のスーパーで半額になった5kg米が大量に売れ残ってた
暴落きたな
まだまだ値段下がるからいま慌てて買わないほうがいい
高値に吊り上げて売り渋ってた業者ざまあw
>>200 安楽死容認の国民民主に任せたら年金生活者は確実に殺されるな
自民党と連立したらもっと物価が上がりそう
昔はスーパーでも10kgの袋売ってたけど今全然見かけないな
5kgの袋しか見ない
>>214 そんな大した備蓄量無いんだよ
全量放出してもたかが知れてる
マイ・ビーチク放出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>6 こういうバカって
考えてもあえて皆がやらないっての想像もできんのかね
食料をイタズラにせき止めるとか利益より憎悪のが強いのに。
>>203 米の先物は全然利用者いないよな
まぁ業者はその年に美味い当たりの米を買いたいのであって何が当たりの米になるか分からない段階で買うやつおらんわな
小売店の人が「コメが欲しいと方々に連絡しても”在庫ありません”と全て断られていたのに、備蓄米放出が発表されたら”在庫あるので買いませんか?”と連絡が来た」って言ってたけど、政府はなんでこんなに高騰するまで野放しにしてたんだろうな。さっさと放出を発表するべきだったのに
予防的な措置を極端に嫌うからな、後手に回るのも仕方ないと思うわ
代わりに前列主義もあるから、これからの警告には役立つんじゃ
8月のとき40-50万トン不足してたんだから
そのくらい出さないとだめだよね
うちの近所のスーパーは銘柄によるけど5kg3500〜4500円、10kg7000〜9000円な感じ
去年の今頃は10kg3000円前後のが何種類もあったのに
>>2 可能性示唆しただけで
1週間以内に起こるとは報道してない
デマ流してより買い占めしたやつが糞
>>225 バカウヨにありがちなことスレの
>>1さんは郵送ならコテ名で届くw
>>223 大手で確保しなきゃならんほどでもないなら
主食を投機目的で転がしたいかい?
オレは良心が痛むわ
>>183 こういう報道もあったんだから
そう考えるのが自然
価格を上げても売れるんだったら価格を下げる意味がない。
一度消費者が米離れを起こして米穀中間卸を心臓麻痺にでもしてやれば良い。
あの時水も無くなったからな
気象庁と巨大地震注意のテロップ出し続けたテレビが要因の一つ
これでも値段下がらなかったら買い集めている新規参入業者の名前を公表したれ
3月以降、米売り買いは実質政府管理下になるんだよね。
新米の供給ない時期に政府米供給すると
業者けしからんと思ったけどよくよく考えてみたら普段食はパンとパスタと麺で米なんてほとんど食べてなかったわ
国は携帯電話の料金にはどうこう言うくせにコメの販売価格には口出さんのだな
>>201 原油はOKで米がだめな理由は?
今は米より原油のほうが遥かに重要だよね
イオン岡田「7月選挙まで米価の高値を維持して政権打倒】
共産党「米騒動を煽って政権打倒」
政府「選挙までに野党支持者貧困層を餓死させて政権を守る」
大阪の吉村知事の言う通り昨年夏に備蓄米出しておけはこんな事にならなかった。無能自民農政族おしまい
米の先物相場を再開した売国党のお仲間が頑張ってるからな
コイツらの協業
>>221,233
まあ、中途半端なことをすると、全然値も下がらない、それどころか
卸値と市場の値段との乖離が進んで逆効果になる可能性まである、ねw
>>247 俺が今証拠金100万分買ったら直ちに5%くらい上がるんだけどそんな取引価格に何の意味が?
>>21 意味不明
さすが高卒
日本語の勉強をしろ
古米、古古米放出されたところで、米価が下がるとは思えん
>>250 ところで、話は変わるが、
ネット監視会社なんて、つまるところは暴力団だからな?
暴力団員なんて親が泣くぞ?
早く足を洗えよ?
>>247 米先物の出来高でも調べてみたらどうだ?
去年8~11月の4ヶ月間で出来高508枚しかない
ちなみに1枚3トンだからたった1524トン
市場を自由化したら価格競争が無くなってしまったでござる
備蓄米放出しても悪徳業者や転売屋はそれを買い占めるだけだろ
まずはそいつらの対処しろよ
十分上がってから、小出しに備蓄米放出。
なるべく効果でないように狙ってやってる
10年前の備蓄米500キロ 未だに余ってる俺は勝ち組 お前らザマァ ペットボトルで真空パックしたオレに抜かりはなかった
>262
台湾で有事が起きたらそんな米も売れば大儲けできるだろ 先の先を読んでる
去年の夏店頭から米が消えた時点でさっさと放出しとけば良かったのに
何のための備蓄だよ
>>6 時代劇の悪代官と越後屋の悪巧みで見た こういう場合ヒーローが現れてこいつらを成敗してくれるはずなんだが
>>262 さすがにもう少し設定まともにしろよ。ペットボトル何本いるよ。それを全部真空パックって。
備蓄米の卸先の業者や小売りに確実に国内の消費者まで渡るように約束させないと意味ない
米は15度くらいで定温で湿気が少ない場所でないとダメなんでしょう
保管は定温倉庫しかないじゃん
悪徳業者の立場になって考えると東北北海道の倉庫に眠らせておいて7月8月の相場があがる時期に売り切ればいいわけだな
クソ暑い関東関西の倉庫は冷やす必要あるからコストがかかる
政府は本気で卸を脅すなら
期間限定で関税無くして輸入し放題にしよっかなって言えばいいだろ
備蓄米なんか出さんでいい
コメの先物で儲けようとしてるから
不足感、割高感を演出してるよね
市場にコメが溢れたら暴落しちゃうし
価格釣りあげるためとはいえ、米みたいなかさばるものよく集めて保管するよな。そんなにうまくいくとも思えないが。
解体業者リサイクル業者の人間が農家に米買い来てたんだろ?
変なの各国から入れるからこうなる
>>278 トランプに聞こえたら期間限定では済まなくなる
で、政府は次に高値で買い戻し
消費者の負担が税金で補われるってこと
それは転売ヤーは税金で儲けてると同義
南海トラフ臨時情報に日向灘を加えたのは間違いだったな
歴史上南海トラフから日向灘が連動した可能性はあっても
日向灘から南海トラフが連動したと思われる事例はない
仮にあったとしても的中する確率は日向灘以外でM7以上が起きた場合の百分の1程度だろう
政府の発表があったし、投機業者は今の高値で一気に市場に流すんやろな
>>279 つか、儲けるのなら、別に先物に限る必要もないのだけどね?www
一袋5キロだと4200袋か…………
こりゃ~ 対した価格下落にはならんぞ
発表して売り逃げる隙をわざと与える。
いきなりガツンと放出しなきゃ行けないのに。
>>288 21トンと21万トンの違いも分からないとは
先物取引税や、過剰に値を吊り上げるから
そうなるんですよ
おバカな政治家や 官僚らの天下りの為なんかに
>>281 そんな怪しげなところに売る奴いないな
トラックに積んだ後から運送費用だなんだかんだ言って安く値切られる
買い占め業者はしばらくすればまた値上がる、マスゴミが飢餓を煽ってくれると余裕だろうな
>>1 そもそも希望小売価格というものがお菓子を中心に
各メーカーが出してるのは何故か?
常に値上がりをしている昨今の時代
備蓄米なんて商品すら無いだけでなく、同じブランド同士を混ぜて販売している米の値段が下がるわけはないだろうな
例え政府が販売価格を指示したところで、ガソリンなどの値段が上がって
タダでさえコスト高になっているのだから
安くなったところで、また買い占めもおこるだろうしな、せめて今のうちに一ヶ月分は•••と
そもそもそうした買い占めが値段高騰の原因だし、マスコミもそれを報道もするだろうしな
去年ように•••
一体いつから流通したら値が下がると錯覚していた?
まだまだ日本人いじめは続けるよ?
>>262 国の備蓄米ですら5年飼料用になるのにw
政府「転売業者さんそろそろ放出します」
転売屋「知らせてくれてありがとう。そろそろ高く売り抜けるわw」
年寄りをつつけばすぐにでも米屋に行列が出来る
いくらでも値をつり上げられるわ
>>271 悪代官と 悪越後屋の構図のまんまでワロタw
これでは 水戸肛紋が怒るはずですね
備蓄米って表示はしてもらいたいよな
令和6年産に混ぜられて知らない人が高い価格で買わされてたらかわいそう
>>305 放出するのは去年の秋に買った令和6年産がメインだぞ
年間消費量の3.1%程度放出したところで大した変わらんよ
高い白米食べるくらいなら、タイ米でいいから販売してくれ
>>37 供給不足なんだよな、価格高騰の真の理由は減反ってことだ
日本の議員たちの質が悪いと イギリスからも 動画アップされて 言われてるぐらいなのに…
せめて 議員報酬を世界水準まで下げないとね
>>307 いちおう、昨年の収穫量と集荷業者に持ち込まれた分の差額らしい
この差額がどこかにため込まれてる
集荷業者に来てないので中小の業者か大規模農家がなため込んでるとか大手の経済研究所の人が言ってたな
>>76 2025年産のJAの概算金、つまり買取価格を高めに設定したいんだろうね
そのために市場のコメを一度吸収する
>>309 長期視点だとそうだよね
今まで全く成果の上がらなかった減反の効果が突然出てしまった
政策の結果が出ただけなのに、やった省庁が事態を全く把握できておらず対策の仕方もわからず右往左往してるという
国民がコメ不足で苦しんでいるところを見て農水省の連中はゲラゲラ笑ってたんだろうな
>>313 というか今まで生産量把握ガバガバなのを隠し続けてきただけだろ。
どうやって流通させるのか知らないけどこれもどこかで止まったりしないの
鬼滅時代、大正7(1918)年の米料理解説本
「御飯の炊き方百種 美味くて徳用」より
i.imgur.com/9XF8Duk.jpeg
i.imgur.com/mDn0Oqw.jpeg
i.imgur.com/Ybf9ErI.jpeg
でも減反しなかったら米が余り過ぎてとっくの昔に米農家はいなくなってたぞ
>>313 円安だし日本のお米の味には自信あるみたいだし、これからはたくさん作って余った分は輸出すればいいと思う
>>6 犯人コイツじゃんw コイツだけじゃ無いけども
>>321 価格や品質で競争力あるコメ農家はむしろチャンスだよ
入札した米をまた隠しちゃうんだろ?
市場無視して固定価格で直接売買に関われよ
農家の数が減って困るのはJAと政治家くらいでしょ、供給が十分にあれば問題ない
>>321 そうそう
俺としては今までの方向性が間違ってたと言いたいわけじゃないのよ
今までの「頑張って減らさなきゃ」から「足りないもっと生産しなきゃ」にフェイズが変わっちゃったのを早く理解して政策してって思ってるだけで
未だに一直線にコメの需要が減り続ける予測をもとにあれこれ言ってやがるからさ
去年吉村が備蓄米出せって言った時に
新米までの繋ぎで少量出しておけば、投機目的で手出す業者なんて現れなかった
たかが地方の知事から要請されて従うなんて官僚も大臣もプライドが許さなかったせいでこのザマだよ
国の問題として、緊急に米の価格を上限固定とか出来たらいいのに
いろいろ言われてるけど全ての元凶は令和5年産の米の品質が悪すぎたせいなんだけどな
精米した際の量の減りがひどすぎて在庫が枯渇し、例年より早く多く新米を売っていかないといけなくなり令和6年産が先食いされまくって奪い合い
価格を高めに維持して少量生産でも二種兼業コメ農家にずっと続けてほしいんでしょ、その方がJAも政治家も資金量や票数が維持できる
備蓄米、3月下旬から4月にスーパーなどで販売 国が21万トン放出へ
https://mainichi.jp/articles/20250214/k00/00m/010/093000c 農水省は、コメの先高感を見越した小規模な集荷業者や生産者らが在庫を抱え込んでいるとみている。
不足分に相当する規模の備蓄米を放出することで、抱え込んだ在庫の市場流通を促したい考えだ。
>>121 イオンなんかの大手スーパーのPBが税抜き98円
横並びで価格揃えてるからね
近所の地場スーパーもヤマザキの食パンが特売でも同値
せっかく先物市場作ったんだから、入札なんか待たないで買ってる奴らに片っ端から送りつけてはどうだろう
独占禁止法で逮捕せんの?
警察の人手不足なら懸賞金かければ誰か捕まえるだろ
今思えば、去年の秋にスーパーに米が無いって騒がれて
ネットでは米はある、マスコミが騒いだせいで買い占められただけとかミスリードさせ
おまいらが上級国民のマネーゲーム騙されて、マスゴミのせいだ米はあるとか洗脳されたのも元凶
こうやって力のある者は馬鹿を騙してる間に新米を買い付け隠した
秋に備蓄米出すのが正解だったな
>>342 出さなくても口先介入すふだけでもかなり有効だった
吉村に出せと言われて国が意固地になったんだろう
半年前なら効果抜群だったのに今更感しかないな。
もうコメ買わなくなったよ
>>342 何10億規模で動いてるからな
そのくらいのネット工作はあってしかるべき
そういう書き込みを代行する業者があるのは知れてるからな
833 名無しどんぶらこ sage 2025/02/13(木) 16:48:33.91 ID:gkpgY54r0
>>
予定落札価格の意味理解してないだろ
予定落札価格が300万だとすると300万より低くかつ300万に近い価格提示した業者が落札するんだぞ
民間のオークションと全然違うぞ
↑
こういうバカ共が備蓄米放出したら米の価格下がるとか妄想垂れ流してるんだよ…
>>342 竹中が堂島先物で十分儲けたからゴーサインが出ただけだろ
>>307 このままだと真面目に出荷している卸業者が夏まで在庫尽きてしまうんだな
値上がりを待っている業者は価格がさらに上がるまで待機するからな
だからその部分を補填して価格上昇を抑える意味で先手を打ったわけで
この放出でもまた何らかの卸問屋スキームで市場在庫が小売に行く前に消える場合は追加で備蓄米が放出されると見ていいよ
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
>>342 実際に消えた米21万トンって5キログラム袋に換算すると4200万袋分なんだよな
馬鹿が転売屋だとか買い占めとか言ってるけどこれだけの量を転売なんて無理な話だな
早くチャーハン作れよ
わざわざ警告する必要はないだろ
i.imgur.com/jFi6gLq.jpeg
(黒幕が)とうとう出たね。。。
>>335 まず等級は味には直接関係しません形や粒の揃いが悪いだけです
政府(JA)の買い取り価格には関係します
そして等級が低い米も味や安全性には問題がないので普通に流通します
カル米買ってアメリカ様にカネ落としてから
ってことかね
どうせ放出してもどこかで堰き止められるんでしょ
まあ世の中拝金主義だから仕方ないね
>>1 >1年以内に同じ量を買い戻すことを要件に
www.agrinews.co.jp/news/index/285639#:~:text=%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%81%AF%EF%BC%93%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%80%81%E7%B1%B3,%E5%82%99%E8%93%84%E7%B1%B3%E3%82%92%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82
いかに転売ヤーの利益を確保するかしか考えていないじゃんw
買い戻すためには、備蓄米を買った業者の自腹で転売ヤーから高値で買うしかないw
>>351 政府が把握してる集荷業者には21万トン持ち込まれてないということだから
中小の業者か自前の備蓄倉庫持ってる大規模農家という事らしい
>>356 堰き止められる倉庫があればいいけどね
倉庫もタダじゃないし
>>357 価格を下げ続けることが目的ではないし市場に影響を与え内容にしたいだけだと読み取れないんだな
そもそも一部の転売屋がちょっと買い占めたぐらいで価格に影響が出るわけ無いじゃん馬鹿なんだな
ガンプラみたいに問屋がコンテナ船の近隣エリアにペーパー小売や越境EC店舗を大量に作ってそこに書類上は降ろした体でまとめて海外に並行輸出ぐらい
ガッツリやらないと供給が変わらないのに小売からものが消えるなんてありえないんだよ
>>360 専門家によると
予想以上の量らしいから
まあまあ期待できるのでは…
>>362 転売ヤーにはそう見えるんだなw
>>351 消費者の不満のガス抜き程度だろ、農水省は価格を下げる気はないよ
3000円/5kgあたりを目指してると予想してる
>>363 市場から21万トンが消えたままだと新米が出る前に去年と同じ在庫切れで価格高騰が再始動し始めるからね
価格上昇を狙った卸がその値上がりを待つためにガッツリ仕入れてストックしたんだろ
今回放出される備蓄米21万トンの行方を政府はチェックするとはずだとは思うけど半分ぐらいは消費者に行く前に消えそうだな
一体どこで消費されるのか不思議だわ
政治家さんの大好きなクーポン券とかはばらまかないのか?
お米券とか
>>368 それは、転売ヤーの希望価格通りに税金で買えということ
物価統制令、
国民生活安定緊急措置法、
生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律
今こそ、これら三つの法律の出番ではないか?
>>359 それ以前に
全国の米農家が去年の米騒動で親戚知人からあちこちから泣きつかれた経験から
縁故米(親族友人知人にわける米)用に例年よりほんの少し多めに米を手元に残したら
簡単に10万トンぐらい市場から消えるしな
日本の米農家は約70万戸
各農家が縁故米用に玄米を例年より5袋余分に手元に残したら、これだけで10万トンを超える
この概要でわかった事がある
絶対に米の値段は下がらない
別に米不足じゃない
貯めこんでる新米に混ぜて売るだけ
政府ちょろいwww
>>367 21万トンって東京ドーム2個分の倉庫が必要らしいけど
>>374 買い取ってくれるんだから備蓄米を焦って売る必要すらない
イオンが全部買い付けて、感謝デーで5キロ2000円くらいで売れば、
米問屋は死亡w
農家が無責任にJA以外に売るからこうなる、反省しろや
消えた21万トンはスケープゴートやで?
21万トンに踊らされ過ぎ
マスコミのこと馬鹿に出来ないくらい陰謀論が好きだなぁw
>>372 あくまで集荷業者が集めた量が21万トン減ったってだけだからな
転売がどうのこうのとか買いだめとかどうのこうのって思ってるのはなんか見誤ってる気がする
>>378 まあ大手小売が直接買い付けた方が話が早いな
>>379 高く買い取ってくれる方が農家の利益になるんだから農家にとっては有り難い話やろ
>>106 100グラム120-130円なら肉より高くなるね
パスタやパンにかなり流れると思う
>>354 1等も2等もそんなに変わらんのは確かなんだが
おそらく言いたいのは籾摺りの際に例年に無いほど未熟米が出たんだよ、5年度産は
これは食え無いレベル
まあ
>>335が精米って言ったのが悪いかも
ただ精米もカメムシ被害で黒ずんだ米が例年無く出てめっちゃ目減りしたのも確か
既存の流通に迷惑だわな
新規参入の業者を見つけろやw
米農家は時給換算すると100円って言われてるんだから
農家を普通のリーマン並みの給与にしようと思うならまだまだ米の卸値は安いだろうね
なんかおかしな話なんだよこれ
通常 JAは24000円で農家から引き取った→政府・問屋に売る→市場に出回る
今回 JAは24000円で農家から引き取った→政府に売る→JAに再販売→問屋に売る→市場に出回る
↓
問屋は必要量を確保済み→JAから買わない
放出したのを誰が買う?
>>391 新規業者が参入するのは自由だぞ
既存の流通が農家から搾取してたのが悪いだけ
農水省と農中と農協がぐるで隠してるだけだろ
それがバレ始めたから慌てて備蓄米放出するふりをして
隠してた米を流し始めるだけw
投機目的で溜め込んでる業者があるならこれで放出始まるだろ
でな、去年のコメはみんな食ってるから遜色ないけど
一昨年のコメも放出するんだよ
誰が買う?? 1年経ったコメですら臭いのに、2年前だぞ?
>>396 >問屋は必要量を確保済み
ほとんどの問屋はまったく確保できてないからこんな値段になっちゃったんですが
今回に関してはJAの概算金が相場より安くてJAに米が集まらなかった
高く買い集めた連中は赤字になるんで絶対に下げないだろうから米価が下がる効果は少なそうな気がする
>>396 農協が安く買ってこれまで隠してた分を少し高値で流通させるだけ
>>390 高値で落札しても一年分の金利を負担すればいいだけ
損した分を米の価格に上乗せして卸せば大儲け
21万トン抱え込んでる業者に1ミリたりとも利益ださせるな
どかんと放出しろ
新規参入した小さな業者ごときが数十万トンも保管しておけるわけねぇのよ
政府が陰謀論者になったら国は終わりだ
JAの組合員にはアグリビジネス関連の会社あるからな、そこをしらみつぶしに調べてから他の業者を調べればいい
そもそも全くノウハウやツテがない企業が高く買い付けるのはリスクがある
JAなんかが入札対象業者で
入札業者には隔週毎にどこに卸したかの販売実績の報告を義務付けるから
米の流通の透明さは確保される
農協がこれまでの米を隠しながら
農協が備蓄米を買う
それを高く売って儲ける
値段が下がるわけがないわなw
>>412 備蓄米を政府から買ったら、1年以内に同額同量を政府に売り戻さないといけないんだが
まあいっかい放出してみてどうなるか実験してもいいでしょ
>>399 そういう、犯人のあぶり出しも兼ねてるんじゃないかね
>>395 米は国から主食認定されてるんだから政府が補助を強化すべき
誰かが言ってたけど100%赤字の自衛隊と一緒なんだよ
100%赤字だろうと、それが国の安定の為に必要なんだから維持するのは当たり前
>>405 1年後に米がそんなに余っているわけがない
>>401 おまえ何言ってんだ??
>ほとんどの問屋はまったく確保できてない
とういうが、問屋は確保できてなくて
去年のコメ、683万トンの大多数は何処にいったのかと?
買い占め業者は政府より先に放出しないと儲け損ねる。
備蓄米買った業者は
返す分を農家に余分に作らせて
政府に返せばいい
まだ田植えも始まってないし
返す分の確保はできる
大手小売が放出米を仕入れたら仕入れ後即セールする可能性はある
シャワー効果にもなるし
でもやで?問屋が仕入れても1年後に買い取りを保証してくれる放出米を直ぐに売る必要なくね?って話
普通に考えて保証がない在庫の方を売るよな?
>>413 なんだ返すだけか
農協楽勝やん
これまで貯めたコメは余裕で高く売れるw
>>418 まず収穫はそこから下方修正されて679万トン
しかも一昨年の米が足りなさ過ぎた影響で去年の米は例年より2ヶ月くらい前倒しで店頭から置き換わったから2ヶ月分足りないようなもん
>>420 >返す分を農家に余分に作らせて
一体何目線なんだw
>>420 今年は作付面積を増やすと決めてる地域もあるよ
>>421 行き当たりばったりで問屋が仕入れているとでも?
去年、コメがいきなりなくなったのは、各問屋がギリギリの在庫しか持ってなかったから市場から一気に消えた
商売やってれば、余計な在庫持たないのは当然だわな
おまえ、どの問屋が余分な在庫をたくさん持ってるとでも?
しか、去年の倍の仕入れ価格で買ったコメを?
>>396 政府が一年以内に同量買い戻すと言っている
つまり安く売って、高く買い戻す
お前らの税金でな!
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
そもそもの問題として令和6年度米は計算値よりかなり下にしか収穫出来て無いよ
天候不順による未熟米とカメムシ被害による変色で精米時にかなり目減りする
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)
@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
廃品回収業者がトラックで乗り付けて農家で米を買い付けしてた話をネットで見たけど
転売ヤーの臭い倉庫に置きっぱなしなのでは?
しばらくは良いが、7.8月だな問題は
また足らなくなるぞ
備蓄米また出すのか?
ミヤネ屋で浅草の米穀店の爺さんが万博とふるさと納税のせいだと暴露
なんで一番容疑の濃い農協と取り巻き企業の倉庫を操作しないの?
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
>>438 万博は被害妄想だと思うが間違い無くインバウンドのせいは有る
東京の観光地は外国人だらけで食料を大量に消費しとるぞ
>>439 多少は使うだろうが、
万トンの桁で足りない言うてる時に出てくる話かねぇ?
>>438 ふるさと納税で出ていった米は直接消費者に届くから不足要因にはならないのに
令和5年産は歩留まりの悪さで7万トンマイナスっていう推計が出てたよな
令和6だって暑かったから同じくらいでしょう
それと無洗米とかいうけど、これもね3-4%余計に減るからね、全ての米を無洗米にした場合、21から27万トンくらい減ります
出てくる数字は玄米の数字だけど白米にしたらどうなるかわからないってことな
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
>>440 JAの流通は昔から国に監視されてるよ
今回はJAが買い負けて新米のかなりが昔で言う闇米になった
>>440 今度はそれが出来るように入札業者に販売実績の報告を義務としたし
>>445 最終的な不足要因にはならんけど、
農水省のカウント漏れ要因にはなるわな
今足りない足りない言ってるのってぶっちゃけ農水省の調査してる民間在庫だけでしょ
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
去年の2.5倍に上がった値段が2倍に下がったところでがっかり感は変わらないです
>>446 東北は5年度も悪かったけど6年度はさらに悪い体感…
カメムシの被害が凄くて選別で弾かれまくる
西日本も天候不順で収穫量はともかく食える分はかなり目減りしたはず…
来月半ばまでに売り抜けるようにとお達しか
買占め業者なんて打ち壊されりゃいいのに
業者は赤字で売るなら倉庫代払ってでも寝かして備蓄米の流通が途絶えた頃に売りたいだろうそんな値段は下がらんと思う
>>453 そうそう、埼玉もひどくて2俵ってところがあるんだって
読売の報道によると飼料用の話だけど契約数が出荷できない農家が400人もいる
なんでもかんでも大幅値上げ 厳寒なのに灯油は恐ろしいほどの値段だし
便乗値上げも酷いし しかも一度上がった値段はもう下がらない
だいぶ昔の食糧法「改正」案の撤回を求める陳情書に
今回のことを予見していた陳情が出てくるな。
主食・米に対する国の責任を全面的に放棄する食糧法「改正」案の撤回を求める陳情書
陳情趣旨
政府は、食糧法「改正」案を今国会に提出し、5月20日から審議を始めています。
これは、昨年12月3日に決定した「米政策改革大綱」を
具体化するための「新法」ともいえる全面改正であり、
主食・米に対する国の責任を全面的に放棄する内容のものです。
戦後、わが国が主食である米の自給を達成し、かつ、安定的に供給できた原動力は、
国が農家に再生産を確保できる水準の米価を保障する規定を設けたからです。
この規定は、食糧法にも一応引き継がれました。
ところが、今回の「改正」案はこのような規定をすべて取り払い、
今後は、再生産を確保しない「入札」価格で公然と買い入れようとするものです。
また、届出さえすれば誰でも米の集荷・卸・小売を自由に行える、
流通の完全自由化を目指しています。大手業者の産地偽装表示や、
輸入米100%を国産米として販売するなどの違反行為が
今でさえ後を絶たない状況下で、完全自由化をしたならば、
買い占め・売り惜しみなどの価格操作や、今よりもひどい偽装表示が蔓延するでしょう。
米投機と米騒動、丸紅モチ米買い占め事件などの再現を許してはなりません。
稲作農業をさらに窮地に追い込み、国民の主食までも外国に依存させ、
「日本を米を作らない国」にする食糧法「改正」を行わないよう、
政府に対し意見書を提出していただきたく陳情します。
政府はこの陳情を無視して、危惧した通りの問題を引き起こしたことになる
>>442 日本人の需要は大して変わらないだろうし、インバウンドはあまり白米を食べない
>>416 そういう事言えるのって、昔は共産だったけど今はれいわくらいだな
>>460 本来、農家を岩盤層とする自民党の得意分野のはずなのにな
>>437 2025年度産が出る前まで売り渋るだろうね
販売先を明かさないコメ農家には政府支援ゼロでいいと思う
>>416 それが食管法だったのに
塩も専売だけど全く儲からないようで、タバコの専売ももらったけどこれでも足りずに桃の天然水とかを頑張っている
>>6 こいつが放出米を落札して倉庫に眠らせるかもしれない
>>1 昨日、すでに職員にリークされてたな
というのは、「全部で21万トン」「最初の放出は15万トン」までもが数字まったく同じ。
無かったのは「開始時期」(来月なかば)だけ。
情報漏洩すごすぎw
農協に捜査入れないのは農水省の天下りがいるからやろな
農協がどこに卸したか調べれば一発で犯人挙がる
>>464 一応、備蓄米の売り先は、大手業者に限定するらしい
>>466は転売ヤーだなw
>>448をスルーして同じことを連呼しているだけ
ここまでの流れ
中国統一戦線部が日本国民の動揺を狙って米高騰を立案
その指示に従って日本維新の会が
堂島市場米先物市場の自由化推進
計画の実行役として伊藤忠商事が買い占め
>>455 まだ残ってる備蓄米や、足りなければ緊急輸入されるお米が間断なく供給される事が予想され、今年の夏に米騒動は起きないと判っていて
秋になると「古米」になって価値が激減する生モノを寝かせ続けられる所は少ないと思うけど?
いや全放出量明かしたら駄目だろ
1発目15万トンだけ発表して残りは下がるまで追加放出するってだけに留めてブラフにしないと
それだけじゃなくコメの先物取引を禁止しろ
農水省が許可したせいで高騰したのは明らかだ
戦後のヤミ米と同じことやってんね
絶対量は足りてるのに流通を絞って暴利を貪る
当時は(元)高級軍人が元締めだったそうだが
消えた21万tを備蓄米で補填するだけか
また吸われて終わりそう
売ってる農家も責任あるぞ、JK円光じゃないんだから
クレージー映画「日本一の裏切り男」では、ハナ肇さんが演じてました。
去年の8月ならこう言う発表も意味があったが
今はいきなり実績のある仲買と相対取引でさっさとやるべき
放出が行われたらしいと言う疑心暗鬼が米価を下げる
これ以上の米価が上がらないだけで下がらないんじゃないかな
そもそもの収穫量が足りて無い
21万トンって5キロの袋で4200?
この程度意味無いんじゃないの?
米の高騰納得いかないわ~作為的なもんじゃないの?
>>1
おせーよカス
._l:.:\,.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ-.―¬ . . .ll
.:.:.:.:.:/:\./:.:.:./:/\:.:.:.ヽ:\:\:.└--.ァ.jl . ./ . .l .¬
.:.:.:.:/:.:./:.,イ:、://./ . .\:.:.:ト、.X.ヽ\:.:./ .ll . .\ . .l .ー
.:.:.:./:.:./:.〃//\'/ . . . .\l/:.}:.:.ヽ\> ll. . ./ . . .ヽ_ぃ
. .‐ .7.:/://l/ ̄ ̄ヾ . . . . /. ̄ヽハ:..,:.l . ll . ./^し . .(_
. .l:.:.l:./ .l . ○ .l . . . .{ . .○ lヽ:.:.l.l . ll . .ナ.ヽ . ヽ_
. .l.¬l/ . ヽ . . .ノ . . . .ヽ . . .ノ .ヽN . .ll . . .t」ー . .(_
. / .ス . . .  ̄ ̄ . . . . . .. ̄ ̄ . . l . . ll . ./ ./
. { .l| . . . ./ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.ト. . . . .| . .〃 .o .o
.:.:.:.ーi. . . . /, . . . . . . . ll . . . .,ハ . .jj . .___
.7:.: ヽ . . .' . . . . . . . . l! . ./l┘ . .}}/'. ̄ ̄ ̄`\.〃
.厶.-‐'':¨:ヽ . { . . . . . . . . .リ /ヽ┘ . ./' . . . . . . }' >>485 4200万袋だよ
精米すると10%から14%程度減るから3700万袋くらいになるだろうけど
投資筋が上がると予想し先物へ投機する
連動して農家業者は上がるかもで売り絞る
米がなくなり高値でも買い始める
値段が釣り上がる
食料で言えば統治に影響は少なからずあり
不信につながる
備蓄米ぶつけて10%以上下げれば阿呆がロスカで飛んで一気に値崩れするこの恐怖を体験させてやれwそれこそが先物だ
米で遊んでんじゃねぇぞ
>>17 ちげーよチャーハンに半ライスを混ぜてかさ増しするんだよ
こち亀知らんのか?ニワカ
買占屋「それも買占めます」
米に限らず資本力ある金持ちはこうするんだよな
今回の件で戦後に米を専売公社制度で
価格安定化させてたのがよく分かったわ
先人は頭が良かった
>>1 新米に古米を混ぜて新米の香りのする香水を振りかけて高級米として売ってた業者を逮捕 [878978753]
http://2chb.net/r/news/1739520590/ オートミールでクッキー作ってみた
てんさい糖、ミルクココアパウダー、薄力粉適当に混ぜて
地方だと農産物向けの集配ターミナル付きの冷蔵倉庫って大体わかるでしょ
そんなに調べるの大変なのかな
これが落ち着いたとしても毎年出さなきゃすぐ上がるかな
良くてこれ以上はコメ価格が上がらない程度なんだろうか
>>494 大手に限定される上、販売計画の提出も義務だから、転売ヤーはまず無理
>>501 設備を持つところは最初から農水省に登録済みだろうな
小豆の先物取引感覚で新規参入した連中なんてめちゃくちゃな保管だろう
入札価格が釣り上がって結局安くはならない
て事になる可能性は
市場に出るのは先だが、値下がりが予想されてる米を抱え込み続ける業者はいないだろ。保管料もかかるし。2月末から下がり始めるな。
来年は売値据え置き、農家からの米を買い叩きで儲ける算段だな
米農家はドンドン減ってて大規模農家にも限界がきてるらしく近所で周辺の水田の大半を預かってる米農家が年貢システムを廃止した
水管理と草刈りやってくれないなら土地借りても金も米も渡さない方式
放置すると数年でどうしようもなくなるからそれでもいいと頼む持ち主が大半
今は小作人なんてやらんで、金をもらって代わりに農業やってやる時代だろ
農業やると決めたら、売られてる農地なんて山ほどあるんだから
うちのほうもそうよ
使用貸借(つまり無償)が普通
土地改良区の賦課金も地権者持ち(10アールで5000円ちょい)
固定資産税も地権者持ち(10アールで1000円程度)
ただし自分で管理するとなるとトラクター必要、年3回か4回耕耘が必要と考えると自分でやるより安い
これが元農家なら理解できるんだけど、経験がない相続人とかは理解できないから貸さないと言って草だらけの土地が増える
わかったぞー
国は今の価格が適正価格と言ってるから値下がりすることはない
もしかしたら国が値上げをするために米を隠したのかも
【安倍悲報】ひるおび「魚料理などをおかずにすると子供が米をあまり食べません🤗」米の高騰を乗り切る工夫を紹介 [359965264]
http://2chb.net/r/poverty/1739527009/ BSフジのニュースで
業者「高値で仕入れたものがあるので、すぐには下がらないだろう」
ダメだ、こりゃ
御上は値段を釣り上げている連中を特定し罰を与えよ
それとも業者側と御上が結託している可能性がある。
なんか民主党政権の時の為替介入を思い出すわw
中途半端な介入だったから、投資家の連中に見透かされて「一度目はオレ死亡だったけど
もう日銀と政府とかチョロイチョロイw」って儲けてたなあ
>>492 知るかボケ
そんなどーーでもいい事知っているくらいで何偉そうにしてんだこのクソボケ
>>525 しない、むしろ作りにくい田んぼ1枚貸した
>>6 政情不安にしたんだから国家反逆罪だろさ
なぜ逮捕しない
フランスなら銃殺だ
>>21 何言ってんのかマジで理解出来んわ。
頭大丈夫?
なんでも値上がりしてるんだから米の値段が2倍になっても不思議じゃないね
所得が2倍になればいいだけ
鍋焼きうどん美味しいです
おでんも美味しい
米なくても大丈夫
ラーメン一杯1000円越えてるのに、米5キロ4000円て高いか?
まあ安いに越した事はないが、ラーメン4杯分で白米どんだけ食えるんだって話。
ただ、家系ラーメンみたいなライス無料おかわり無料みたいな店は大変だよな、、
ダイソーとかだとパスタ300グラム300円、近所の激安本舗だとパスタ500gが180円。
タラコスパとかペペロンチーノ食っときゃ食費は安いね。
あとは納豆食っとけば大丈夫?
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/3096306
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と
大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
夫婦共に年収2倍になったり
もともと米は少量しか食べないので支障なし
コメ倉庫を燃やしまくれば、
価格は下がらなくて済むな。
大阪府松原市の米の卸売業者
「備蓄米出すのは裏技の裏技なんでやられると困るんですよね」
「今仕込んでる米が(暴落して)今度僕が逆ザヤで死んでしまうんで」
仕込んでいるというのは酒の仕込みみたいな意味合いもあるからな
現物はまだないけど仕入れ価格はもう決めてるというやつ
>>6 コレ言ってる奴が一連の元凶の一人なんだろうけど
誰よこいつ?それが明らかにならないと話進まわないわな
メディアは知ってるようだけど政府は知らないらしい
入札じゃなくて政府が直接消費者に売って欲しい
5kg千円で
ちなみに
21万トン程度の放出だと理論上100円位しか小売価格は下がらない
豆な
ありがとう自民党
死ねよ
>>1 どんどん値下げしろ
米が高い時は餅を食えばいい
餅は一昨年と値段変わってないから2200円(税込)ぐらいで5kg買えるぞ
餅のほうが美味いし炊く手間もかからないしな
>>546 コイツらのせいで飲食店にも迷惑かけてること政府は理解してよ、、、買い占め業者は晒し上げろ!
餅はレンチン水煮してきな粉もちにするのが洗い物も少なく楽だよな
餅焼きみたいに電気使いまくらんし、網にひっつかないし、きな粉砂糖なんて水で流せばさっとおちる
JAと農地法が諸悪の根源
農地なんて完全な不動産
そのくせ、相続税だけはしっかり請求しやがって
ふざけんな!
1年以内に買い取りってこれまた業者が溜め込んで終わりじゃね?
>>551 値下げを期待しても無駄
もう5kg4000円位なったんだよ
ブランド米は5000円
これからは米は1kg1000円と思えば良いじゃん
1000円/1kg
これで農家も助かるだろ
もう高い米は売れなくなる政府が備蓄米出すと知ったからにはそこまで米我慢する家族も出るだろうし
闇転売業者にとっては死刑宣告に近いな…
>来月半ばには備蓄米の引き渡しをはじめるとしています
無能政府は動きが遅い
>>546 ほんと大阪人はろくなことしないな
マジでキモいから日本から独立してほしいわ
高いコメは買いたくないが
なにで代替すればいいものか余計高くついてもいやだし
もう高値に釣りあげられることが分かったから備蓄米が出回って一巡したら
また高くなって今年の秋くらいまでずっと続くんじゃねぇの?
JAもあまり在庫抱えてないみたいだから夏から収穫前までまた尽きるぞ
来月末頃には店頭に並ぶってさ
買い占めやってる奴らは
早く売り抜けないと
逃げ遅れたら逆ザヤ来るでw
21万トンなんて1ヶ月の需要よりもはるかに少ない量だからそんなに価格は下がらないだろう
買い戻し条件があるなら秋に価格が上がるだろうな
>>546 ・大阪で米の先物取引開始
・米不足になり備蓄米放出しろと吉村が言い出す
・ミヤネ屋生放送で米屋が万博とふるさと納税で買い占めが起こってると発言
・ゴゴスマで橋下が資本主義では自由競争だと米の買い占め擁護
兵庫県の混乱と同じく維新が原因じゃねえか
テレビは維新忖度してないで報道しろよ
予告とか要らないからさっさと放出しろよ
転売屋に損切りとかさせんな
効果が無かったら意味ないじゃん税金泥棒って攻撃されるし、
備蓄米の必要性すら危ぶまれる。
役人は自分らのやってきた事が無意味だったというのを嫌うからね。
今回の放流は企業情報集める撒き餌の意味もあるだろうね。
悪質な所は警察と協力して解決させるだろうし何なら法律も変えちゃえばいい。
業者が値段吊り上げて荒稼ぎしようって魂胆は駆逐されると思うよ。
>>578 ここ数年の橋下はタガが外れすぎだわ
どうしたんだアイツ
>>558 さすがに流通ルートを限定するか監視するだろ
買い占めでの価格操作とか自由競争の概念外の行為だからな
これを機に転売行為を全般的に法規制して欲しいね
>>580 その辺の転売屋じゃなく根本は維新が原因だからテレビもマスコミもダンマリ
しかも堂島取引所の社外取締役に竹中平蔵が入ってる
業者が米を買い占めて米価をあげてぼろもうけを企むとか
仕事人の世界そのものじゃねーかw
新聞報道で3月末までには
店頭に並ぶと報道されてた
>>22 予告だけでも効果あるんじゃねえの
買い占めてるクソ業者に得にはならないと思わせて放出させたいわけだから
一部が売り始めたらそれが契機になる
備蓄米は古古米とか普通にあるからクソまずいって言われるんだろうな
そもそも業者が買い占めて値段を釣り上げられるのがおかしい。
法律で規制しないと。
>>591 そんな事出来ないように米は国が流通管理してたんだけど、自由化したからこの有り様
生活の基本となる米、塩などはやはり国が管理しなきゃダメ
金目当てで一億二千万人に迷惑をかけた
銭ゲバ業者の命で償わせるべきでは?
死んだらカネ使えない事を教えてやるべきでは?
令和の米騒動起こりそう。
買い占めした会社に民衆が押しかけそうな勢い。
江戸時代の米商人も米価つりあげができたんだから、今のクソ業者にも可能ってことだな
考えてみたら1年で採れるのは基本一回。米離れどうこう言われようと需要はかたい
投機しやすい商品なんだな
しかし、値段上がって米食べる機会減って
実際に米なくてもいいやと気づいたら
本当に滅多に米を食べなくなったからなあ。
米離れの加速パネーと思うよ。
米別段要らんからなあ
たまにお茶漬け食べたくなるけど
日本の農業はもうダメだろうな
富裕層向けになる
食料でこれやられると国が滅ぶ
今更遅いし放出量は中途半端
価格の方も中途半端にしてきそうやね
数の多い高齢層は少々高くても美味しい方がいいと高い新米を手にするだろう
それによって「ほら高くても消費者は納得して買ってるよ」という実績を作るわけ
やってる感を演出しながら操作するつもりだろ最初っから
だから今更の放出なんだよ
>>596 統一教会が個人献金毟れなくなる代わりになんかよこせと圧力かけてきて始めたようなタイミング
>>598 そりゃ宗主様の「ご要望」だしな
小麦より米が安くなって小麦売れなくなったら宗主が困るし
うちこわし米騒動になるぞって空気が
あってやっと行動したのか
遅いよ 米がスーパーからから消えたときにやっとけ
>>551 どこの理論だよ、馬鹿が。
>>559 1〜2ヶ月で確実に下がる。
・新規参入業者などがため込んでいる
・米は長期保存できない
高値転売を目論んでた連中が在庫を放出すれば、あっという間に下がる。
二十万トン足りないなら二十万放出すれば足りるじゃない。
と思ってるんだろうが市場原理知らんやつが考えたのかな
溜め込んでるヤツラが『あ、こりゃ暴落するわ』と思う量出さないと意味ない。
せめて下がるまではだす、と言って段階的に入札放出し、結果的に20万トンしか出さずに済んだね。になったろうに。
転売屋も晒し首にすべきだが
何かちょっと前にイベントで
大量廃棄してたなんとか巻きあれはええのか
様子見で21万トン放出で
効果がなければ追加放出だろ
価格の抑制が目的だから
参院選までには何としても
ある程度コメの価格を押し下げるはず
昔の米騒動って シベリア出兵で米がなくなって
米の値段があがって 怒った庶民が米屋をうちこわしたじゃなかった
今もないとはかぎらない このまま値あがり不足がつずいたら危なかった
>>614 戦力の逐次投入は最大の愚策ですよ
一気に攻めないと
>>616 いまの日本人だと打ち壊しなんかやれんやろ
石破政権の大失態!
備蓄米が放出されようとも、業者がバカ高い価格で在庫を積み上げているので
価格は下がらないとのこと!
あまりにも遅すぎた!!
去年の11月には決断すべきだったんだよ!
理論上
21万トンだと店頭価格で100円程度しか下がらない
5kg2000円程度まで下げるには300万トン放出しないとならない
なので本来はベトナム産あきたこまちとかカルローズを緊急輸入して市場に大量に流す必要がある
まぁ
江藤農水大臣「米価は下げたくない」
と言っているから21万トン放出はお前等のガス抜きであってやっている感だしているだけ
恐らくだけど4月位まで横ばい、その後またモリモリ値段があがり8月ころにキロ1000〜1200円まで値上がりするよ
ありがとう自民党
輸入米には280%の関税かけてるだろう
それでもはるかに安い 日本の米たかすぎる そんな事するより
農家に所得補償してどんどんつくって余ったら輸出すればいい そこに予算つかえ
マスクと違って異業種参入組は備蓄米を入手できないので
価格は下がりません!!!
断言します!
この入札では競争原理が働かない!
中国米でいいから解禁してくれ
パサついたタイ米よりはましやろうし
今年の夏には下がるどころか3倍になってるだろうな。
参院選で自民を全滅にしなければ絶対に変わらない。
いや、自民解党待ったなし。
こいつらは百害あって一利なし!
国の備蓄米はもちろん無料ですよね
流通コスト込みで最低価格ですよね
タイ米思い出すな 細長い米
焼き飯 カレーにあう また緊急輸入したらいい
農水省「やりすぎたわ。暴動起きる前に備蓄米放出とか言って隠してた新米放出しとこ。テヘペロ」
米の値上げ前は米と同価格だった麦や雑穀
混ぜて食うしかなかろうな
外食チェーンは米高騰につき商品の価格を上げるらしいけど備蓄米の放出で米の価格が下がったら上げた商品の価格を下げるんだろうか?
下げないとしたら米を買い漁った業者のおかげで値上げできて儲かったな
>>633 米不足の時はタイ米を捨てる不届きものいたけど
さすがに米が上げ止まりになれば、みんな我慢して
食うやろからな。
白米食える富裕層と外米や麦飯食う貧困層に二極化しそう
>>50,265
農林中金やJAが破綻したらどうなるのか気になる
>>630 米を隠したのは自民党ではないよ
ただ政権与党として何の手も打たず半年間放置したのは万死に値する
ガソリン補助止めたのも最悪
日本は米の国とか皆んな何となく思ってるけど、インド・中国は無論のこと、タイやベトナムの方が遥かに遥かに生産量が多いんだよね
韓国の米が余ってるから大量に輸入して買取業者に売り浴びせろ
>>1 大塩平八郎の乱 『檄文』
「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」
江戸時代末期、疫病、貧困、飢饉、災害、汚職。今の日本と全く変わらんぞ。
三島由紀夫も尊敬していた大塩平八郎。
檄文読むと言ってることはまんま今の日本と同じ。
読んでみ
↓
>>643 大塩平八郎の乱『檄文』1
現世の天下の民が困窮しているようでは、この国は滅びてしまう。
政治を担うには相応しい器ではない小人どもに国を治めさせておけば、災害が次々と生じてしまうと、昔の聖人は、後世の人々に強く言い残している。
徳川家康公も「善い政治とは、身寄りもない人たちに対して、もっとも深い哀れみを掛けてあげることだ」と言われた。
ところがどうか?これまでの240〜50年もの間、戦乱はなかった。しかし、社会の上層部の者たちは、贅沢の限りを尽くすようになってしまった。
大事な政策を担う役人たちは、公然と賄賂を贈ったり、賄賂を受け取ったりしている。
あるいは、地位の高い家に女を送り込んで、自らは道徳も仁義も持たない輩たちが、その女の縁にすがって、立身出世を図り、重要な地位を獲得している。
これら輩たちは、自分の家族の生活を豊かにすることのみに汲々としている。
そのくせ、自分たちが支配している民、百姓たちからは、重い税を取り立てている。
>>644 続
大塩平八郎の乱『檄文』2
ただでさえ、重い年貢や賦役に苦しんできた多くの人々は、このような無体な強要に追いまくられ、出費がかさみ、貧困に苦しめられるようになってしまった。
いまや、上層部の者たちを恨まない人は一人もいなくなってしまった。当然である。
同じような苦しみに、江戸はもとより、全国の人々がのたうっている。
天皇陛下も、足利時代以降、隠居同然に追いやられている。武家を罰する権利すら陛下にはない。
下々の者たちが不満を訴えようにも、訴える先はまったくないのである。世の中は乱れきっている。
民の恨みに呼応して、天も怒っている。
近年、地震、火災、山崩れ、洪水等々の自然災害が頻発するようになった。
そして、ついに、食糧危機までもが発生してしまった。 これぞ、天が下している深い戒めである。
>>646 続
大塩平八郎の乱『檄文』3
ところが、上層部は、この天の戒めの意味に気付いていない。器が小さく奸計ばかりをめぐらす輩たちが政治を牛耳っている。
下々の民を彼らは悩ませ、米や金銭を取り立てることばかりに熱中している。
私たちは、庶民や百姓たちのこうした苦しみを見るばかりで行動を起こせなかった。私たちは政治家どもを深く恨む。
しかし、私たちには、過去の覇王である湯王・武王の勢力はない。孔子や孟子のような徳もない。
そのこともあって、私たちは、いたずらに動けないでいた。
しかし、現在、米の価格は高騰する一方である。
ここ大坂では人々が苦しんでいるにもかかわらず、奉行や役人たちは、人が等しく持たねばならないはずの仁を忘れ、私利私欲に駆られて、自己本位の政治を行っている。
彼らは江戸に米を流している。しかし、天皇の居られる京都には米を回さない。
わずか5升程度の米を買いに大坂にやってきた者をも逮捕するという酷いことを、彼らはしている。
昔、葛伯という中国の支配者がいた。彼は、彼の領地に食糧を運んできた老人、子供たちを殺したと言われている。
いまの大坂の政治はこれとまったく同じで、言語道断のものである。
全国のどこでも、同じ徳川家に支配されているはずである。
ところが、この大坂だけは他と異なる酷い状況である。これは、奉行に仁がないからである。
食管法復活させろよ
共産党議員は何人か国会にいないと駄目だなやはり
指摘する議員いなくなる
>>638 あれもタイ米が実は美味しいって国民に知られないように、輸入したのは家畜向けのタイ米だったらしいな
>>647 続
大塩平八郎の乱『檄文』4
上層部は、勝手気ままな布令を出して、大坂の有閑層ばかりを優遇している。彼らは道徳も仁義もわきまえぬ情けない連中である。
全国の3つの都の豪商たちの中でも、大坂の金持ち、商人たちはとくに酷い。
彼らは、以前から大名たちに金を貸し付けていて、その利子として莫大な金銀や扶持米をかすめ取ってきた。
彼らはこの時勢にかつてないほどの裕福な暮らしをしている。
彼らはそもそも低い町民の身分でありながら、位の高い武家屋敷の重要な役目の人間としての待遇を受け、
おびただしい旧来の田畑と新田を我が物にして、なに不自由のない生活をおくっている。
目の前で起こっている天災や天罰を見ても畏れ入ることもなく、餓死寸前の貧民や乞食を救おうともせず、山海の珍味を食し、妾宅に入り浸たり、揚屋や茶屋に高位の武家の家来たちを招待して、高価な酒を湯水のごとく飲んでいる。
多くの人々が難渋しているのに、絹の着物を着て、芝居の役者や芸子たちを引き連れて、世の中が平穏であるかのように、
つまり、危機状態にあることを知らぬげに、歓楽にふけっている。
なんたることか。これでは、昔、紂王が連夜、酒宴を催していたという故事そのものではないか。
>>650 続
大塩平八郎の乱『檄文』5
いま、奉行や役人たちが緊急に取り組まなくてはならない事態は、自分たちならできる政治力でもって、これら不届きな輩を取締り、下々の庶民を救うべきではないのか。
彼らは、それができなくて、堂島での相場にのめり込み、録をかすめ取ることばかりしている。
このような役人や商人たちの所業は、天道や聖人の御心に叶うはずはなく、天は、許してくれないだろう。
いままで、じっと我慢していた私たちは、もはや我慢することに耐えられなくなった。
私たちには、湯王や武王の威勢はなく、孔孟の人徳もないが、天下のために、親類縁者に被害が及ぶことも厭わず、この度、有志で話し合って蜂起した。
まず、下々の庶民を苦しめてきた役人たちを討つ。
さらに驕り高ぶってきた大坂の金持ちたちをも討つ。
そして、彼らが隠し持っている金銀銅貨、あちこちの蔵屋敷に保管されている扶持米を運び出して、人々に配る。
>>639 メガバンクが乗っ取るよ
JAは商社が乗っ取る
JAはすでに三井住友三菱などが農業資材を卸して商社の販売店みたいになってる
>>651 続
大塩平八郎の乱『檄文』6
ただし、これは単なる一揆的な蜂起ではない。だんだんと年貢や賦役を少なくし、すべてを王政時代に復帰させる。
神武天皇のご政道に戻し、情け深く、度量の広い政治を行い、従来からの悪弊である、驕り高ぶり放埒な風俗を根底から払拭し、質素な生活に戻し、すべての人々が、いつも天の恩に感謝し、父母妻子を養い、いまの生き地獄から救われ、死後、極楽浄土に行けることを自覚できる世の中にしよう。
中国の尭舜時代や、日本の天照大神の時代にまで戻すことは難しいだろう。
しかし、せめて建武の中興時代にまで立ち戻りたい。
中略
この度の私たちの蜂起は、かつての日本の平将門、明智光秀の謀反、中国のは劉裕、朱全忠の謀反に似てはいるが、
私たちは、天下国家を盗み取ろうとするような欲得に駆られたものでは決してない。
それは、月や太陽、そして星などの天の動きに摂理があるように、人もその摂理に支配されている。
つまり、湯武、漢の高祖、明の太祖が、民を弔い、悪い支配者を征伐して、天誅を執行したのと同じように、私たちは、誠を実行しようとしているのだ。
もし、疑わしく思うなら、私たちがなにをするかを、終始見定めていただきたい。
中略
ここに、天命を受けて天誅を下す行為に打って出る。
天保8年丁酉(ひのととり年)
摂津・河内・泉州・播磨の村々の庄屋・年寄・百姓および貧民の百姓たちへ
しかし米どこにかくしているんだろう
消えた米 うちこわしをおそれた政府がやっとうごいた 遅いな
維新の万博がってことなら万博そのものが事件か事故で中止になるか開催期間短縮になれば
それだけ早くがめてた連中が米を手放すってことだな、そういうことだな
アメリカからコメを緊急輸入して
転売ヤーに無駄な売り惜しみして
価格つり上げしても
儲からない事を教えてやれよ。
これで1〜2割しか下がらなかったら
上がり下がりのループなだけで
根本的な解決にならない
国民は踊らされてるだけの相場に
100円
>>655 どこに溜め込んでるか企業名と住所まで分かったよ
維新と自民はご存知かと
>>657 政治家や役人も噛んでるだろうからそれはしない
価格を下げるような事をするつもりはないから、中途半端な放出量になるし、いつするかも決まってない
食料、医療、教育は 人間が生きる基本
自由市場に委ねてはならない
それが柳田國男以来の日本の農政の王道
貧富を問わず、あらゆる国民が等しく腹一杯飯が食えるようにするためだ
農家のコスト上昇分は 消費者に価格転嫁せず
政府の戸別所得保障よ充実によって全うすべき話
育ち盛りの子供に お腹いっぱい主食の米を
食べさせてやれないってどんな 農政の失政なんだよ
米騒動が現代におこるなんて
転売ヤーとかいうけど、マスクやチケットなんかとは訳が違う
米は嵩張るし保管するにも温度管理が必要な倉庫が要るだろ
穀物を専門に扱ってる業者に決まってる
関係者なら誰かくらい直ぐに目星がついてるはずだ
昨夏にお米が先物取引にされています。
秋には山田元農水大臣がアメブロで発信されていました。
大阪堂島取引所で、SBI証券扱いで始まり、吉村知事も同席しています。
主食を投機、金儲けの道具にしたのです。
メディア一切報じません。
今回は遅すぎたが為に、そして微量すぎて価格は100%下がらないと専門家に断言される始末!
ガス抜きか知らんが、国民を喜ばせてから奈落の底に突き落とす。去年の夏には、9月に新米が
入荷されるので価格が元に戻ると言ったがこのザマだ。今回も同じ!
塩米ガソリン
こういう生きていくために必要不可欠なもんは国が値段管理しろよ
そもそも塩はわりと最近までそうだったんだろ 何でも民間にやらせればいいってもんじゃねえよ
親切心で先読みすると
価格は高止まりのままだよ
備蓄米まやかしで一時的に気持ちだけ下がるかも
>>666 要するに備蓄米の放出もそれに影響が出ないように調整してるんだろうな
その吉村は去年に備蓄米を出すように政府に要請していたな
何と白々しい奴か
SNSを見てるとどうも昨日のミヤネ屋で爆弾発言があったようだな
米農家の必要分以上に値上がりしたら
迅速に備蓄米解放しろ
定期的に中抜き転売ヤーは破滅させて駆除しないとよ
南海トラフ地震臨時情報以降コメ不足になったの知ってる?
>>609 玄米の状態で低温保存してれば何年でも保つよ
実際備蓄米ってそうやって保存されたものだし
>>670 昨年の総選挙の結果を見て、このままだと今年の参院選で惨敗なの目に見えたから選挙対策
>>669 このままだとさらに値上げするからそれを抑えるだけでもマシ
あきたこまち5kg4000円超えとるよ
>>578 なるほど大阪万博での外食需要が確定してるから、ド素人のスクラップ業者までコメ買い占めに参入してきてたってわけか
ややこしいコメの流通規制とか無視して外食店に直接売りさばけるもんな
維新が備蓄米出せ出せうるさかったのもこれだ
コメ高騰しすぎたら、大阪の外食産業がこの万博ビッグチャンスで荒稼ぎできないから困ると
そこで政府が備蓄米出す代わりに、維新さん予算案に協力してくれということやな
これで国民民主との「年収103万円の壁」の3党合意を無視できると
>>5 ガソリン、米が高止まりしようが消費税が上がろうが暴動起こさんで大人しくしてんだから政府もニンマリだろ
>>601 農家の平均年齢67.9歳とかだろ
もう10年もすればみんな引退だわ
ノウハウも引き継がれず、今までのようなクオリティは完全に失われる
モノづくりもそう 一度途切れたら終わりなのよ
技術や経験の引き継ぎが出来ず、一からやり直し
米農家に限定すれば米農業従事者の平均年齢69才、農業人口100万人前後
10年後には米農家従事者は30万人を切る
って三橋チャンネルに出てた農業のプロの人が言ってた
日本のお米は終わりだね
>>643 読ませていただいた
もう政治腐敗、役人の汚職に重税、災害、女遊びに大阪の腐敗から堂島の相場まで
全部リンクしてるね
歴史は繰り返される
人間の性質はどんなに科学が進歩しようと決して変わらない
ひさびさ松屋
牛皿定食&煮込みハンバーグ
ご飯大盛
足りないんで大盛おかわり
やはり、おかわり自由は有り難い
こいつが黒幕。
>>683 そういうノウハウやクオリティを引き継がせるなら大規模経営を組織的にやった方がよかったのかもね
個人農家の跡取り探しに任せるよりも
>>688 それは無理w
組織的にやればやるほど労働基準法に引っかかる
米くらい適切な価格で腹一杯食べたい
国の管理下に戻すべき
選挙の争点にしろよ
朝 目玉焼き、餃子野菜たっぷり味噌汁、全粉粉スパゲッティ
ご飯いらず
>>691 食糧管理法廃止を歓迎した当時の国民もばかだからな…
>>676 順序としては、それで買い占め騒動が起きて以降の米の値上がりだったね
>>693 当時は2000年問題が迫ってきてメディアはそればっかり騒いでいて
国民は知らぬまま行われたんじゃなかったのか
個人農家に任せてるから技術も経験も引き継がれにくいし、技術開発も緩慢なんだよ、そんな産業は他にないでしょ
業者だけじゃないやろ。
農家がいつもの所に卸さず、どこの誰かも分からん業者に売るという行為は?
そして、いつもの所がこれまで安く買いたたいていたその行為は?
全てを業者のせいにするのはおかしい。
>>697 水管理と草刈りが問題だからな
技術革新も何も無い分野
自動で水量調整する装置も導入しようと試したけど装置がクソ高い上にすぐ誤作動するから信用出来なかった
バカ米あんまり食べなくなった別にいいいよ外食米は価格据え置いてる流通絞りバレてる
米価が下がりすぎると、最悪概算金の返金とか出てくるJAがありそう
対応遅すぎワロタ。もう5kg5000円なんだけど。
しかもこれ↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50177/ >農林水産省「どれが備蓄米で、どれが普通のコメか、区別できないようにして流通させる」
産地も品種も年度も隠すってことかえ?
> ミヤネ屋で備蓄米放出を取り上げるも・・・。
> 米穀店店主からコメ高騰とコメ不足の原因は他にも「ふるさと納税」と「大阪万博」と発言。
> 青ざめる宮根氏。
> 専門家からも「大阪万博」と言及。
> 絶対に「大阪万博」をスルーする宮根氏。
> 絶句する視聴者😭
転売ヤーが適当に保存管理した粗悪米も混ぜて分からなくするのかね?
米って人工物の臭い吸うからスクラップ業者の保存米なんて本当ヤバそう
>>701 今マイコス米をやってるところは一応あるやん
出し渋りなんかな?
また8.9月に足らなくなるの見越して
貯めてるのか
買いだめは違うよな
米って年一回しか取れないから元々
そういうもん
国産米が海外で高く売れるから、国内では出し渋りしてるんでしょ
インバウンドに振り切った商店街かよ
>>709 万博の影響で過剰に囲い込んでるのは間違いない
>>707 それは関係ないっしょ
転売屋は何とか売り捌こうと必死
米の在庫を抱えたまま破産すればいい
>>654 備蓄米の放出は来月だから、売り惜しみされた米の品質劣化の後
それまでには売り惜しみされた米も出回る
>>694 消費者が精米された米を買い占めても日持ちしないんだからたかが知れている
値段が気になるな
低所得家庭に配給券配って券と交換でもいいかもね
アメリカ産カルローズ米は安くてうまいぞ
クソ農協、農水省はもう見放せ
>>1 米不足の原因は、大阪万博の買い占めと判明したじゃん。
道理で、国も対応を渋ってた訳ねw
そもそも転売目的で米と無関係の業者が溜め込んでるって怖すぎる
だって米って適切に保管しないとカビ生えるし転売ヤーがそんな知識持ってるとは思えん
結局カビ生えた米が大量放出される未来しか想像できん
これから数年は怖くて米食えんわ…
マリーアントワネット:「お米がダメなら、ケーキを食べれば」
>>720 米や「カビが生えても再精米すればへーきへき、いつものこと」
>>682 財務省前でデモやってるの知らんのか、まぁオールドメディアで一切放送せんからな
今米不足って絶望的でしょ
1年分買い込んだほうがいいわ
今出てるコメの産地偽装とかやってそうだから片っ端から調べて欲しい
形を変えてまだ続けてる減反政策のせいで決まりだな
またしても無能な働き者のせいってわけ。でもまあお前等に批判する権利はないよ?農水省は一生懸命真面目に働いてただけだもの
なんか普段米に無縁な連中も米集めてたそうだな
ゴミ業者やら鉄屑業者やらw
米が市場から消えたことで、新米入荷と同時に価格を度外視した
業者間の争奪戦が勃発し、とんでもない価格の在庫が
日本の年間消費量分積みあがってるという。
なのでこの程度の少量の放出では全く価格に影響を与えられないんだってさ。
入札には新規参入がなく、既存業者のみなので値下げ競争は起きないんだって。
あまりにも決断が遅すぎた石破と農水省の責任です。
万博の為に抑えていた米を隠す為に中華転売ヤーを生贄にした
どっちもクズで笑えるわ
snsがあっても結局誰が原因なのかはっきりとわからずじまいだったな
オールドメディアも真犯人は〜実は〜でリンク済ませようとするクズしかいないし
この国身内の滅ぼし合いで簡単に滅ぶよ
あのー、思うんだけど、こんなことする以前に
皆てお米食べなきゃいいんじゃないかな?
他に食べ物いっぱいあるでしよぅ?
>>737 何しろ21万トンが「消えた」というのも推定だからな。誰も総生産量を点検したわけでもないし
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
ユダヤが確固たる意志と目的を持って物価を意図的に上げているので下がることは有りません。
さっきスーパーに行ってきたが先週の土曜には米が少なかったのに
今日は売り場に満杯だったな。5キロ3,700円
もしかして買い控えが起きてるのかも
買うのは家の米がギリギリ無くなるまで待つかなとカミさんと話した
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)
@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
スーパーの精米した米なんか1ヶ月しか
もたん
待ってりゃ安くするよ
「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律(米トレーサビリティ法)」で加工米含めて国内のお米は追跡出来るはずなのに、21万トンが不明とか寝言言ってる。何を隠して何を守ってるの?
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/kome_toresa/ 官製米騒動だろ
すぐに備蓄を出せよ
なんだよ来月中頃って
バカか
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
備蓄出しても下がらないぞ、買いなおしあるし
根本的に生産量が足り無いのが原因なだけ
今年は7月辺りから酷い事になりそう
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>750 残念ながら、農家からの出荷量が正確に分からないので…
昨年の8月から米の先物取引が始まりました
↑これやめればいいのに
「堂島コメ平均」の相場操作(違法行為)で金稼ぎしてる政府と農協とメディアが
無関係な被害者面してるの笑う
堂島コメ平均の先物は既に今年の12月分まで取引してるけど
放出で株価下げたあと下がりきったところで買い占めて
また新米が出来る時期にメディアで価格操作して儲けるつもりでしょ?
狂ってる
この狂った「堂島コメ平均」の株価操作で農協の大赤字も全部消えたね
農家は一切儲かってないのに
>>763 先物で現物が高騰する仕組みを教えて下さい
>>765 米を買い占める
→投機商材のコメ株を買う(3トンを1枚として取引)
→メディアで米の高騰を煽る→コメ株も株価操作される(違法行為)
→高額で転売
→コメ株が上がりきったところで売る
→政府備蓄米放出
→コメ株値下がり
→最初に戻る
メディアぐるみだから
というかメディアが米とコメの価格操作してるから(違法行為)
どこも「堂島コメ平均」が元凶であることを報道しないw
>>767 メディアが高騰させたのであって、先物は無罪じゃない?
米の価格=コメ株の価格で
株の相場操作は完全に違法だが
米自体の価格操作はグレー
これを利用して違法行為を行って
儲けるのが「堂島コメ平均」
元々米の価格は国民の税金で補助して抑えてきたのに
税金を使って作られた物を投機商材にして転売して
国民を犠牲にして苦しめて儲ける人間の異常性
犯罪者と同等
「堂島コメ平均」こそが悪で
米という日本人にとって最も大事な食を奪ってるのだから
国民の基本的人権に対する重大な侵害行為だよ
このまま逃げ切れると思わない方がいい
これ以上続けるなら
農家と国民の大半が切れて
国に対して争うことになるね
国民はもう限界だよ
>>770 意味わからん。
どうやって米の価格を吊り上げたのよ?
新米できて、スーパーの棚が賑わった後も高騰続いたでしょ
減反政策で主食の米を作らなければ金をやるって・・・狂気の沙汰じゃない。
減反で耕作放棄地になった田んぼに太陽光パネルを設置し、不可逆的に
日本から食料を奪おうという自民。
ヘンリー・キッシンジャー「食料供給を支配する者は人々を制す」
入札参加できる業者は安く仕入れられて安く出せば絶対売れる。
儲けたぶん自分が抱えてる米を安く出せば更に売れる。
入札参加できない業者は値段も下がられず首がしまっていく。
備蓄米ガメれば農水省から次の放流お前んとこ参加させないからってなれば首が締まる。
備蓄米貯め込むのはデメリットしかないわな。
>>775 君の言い分は、先物でボロ儲け出来るから誰が高騰させた、ボロ儲けさせる先物が悪い って事だろ?
極悪人が銃で人を殺した、銃が悪い
みたいな事じゃない?
今こそアメリカ産の米を何十トンも輸入すれば儲けられそうだけどな。
日本産の1/3の価格で味はほぼ変わらないと言うんだから、
店頭に並んだ瞬間即完売だろうな。
新規参入の素人でもワンシーズンで人生上がりだろうな。
>>778 本当に責任転嫁が下手すぎないかww
「堂島コメ平均」を作って
「堂島コメ平均」で儲けるために米を買い占め
「堂島コメ平均」の株価を違法に操作して
「堂島コメ平均」で大儲けを行って
国民と農家の基本的人権を侵害した
メディアと政府が悪いとハッキリいってるが?
これに比べたらwinny事件の方がよほど違法性がない
米を輸入して市場に流して品薄を解消すれば値段も落ち着くわな
早うやって欲しいわ
>>780 商社が悪い
国とメディアは「税金と立場を悪用して違法に株価操作して儲けて国民の人権を侵害したのに」悪くない
こうですか?w
国が市場に米を流せば解決する緊急輸入してコメの値上がりを止めて欲しい
>>781 メディアが価格操作してるんじゃないの?
その買い占めてる人が悪なんじゃないの?
米は不作でもなんでもなかったのに
不作と言い張って米不足を煽り
台風なんて既に消えていたのに
台風が本州上陸と煽り
米の買いを煽ったのはどこの誰?w
財務省などの平常での通貨防衛の利上げと同じ構図だわな
お前らじゃ無理だよw こんな急場凌ぎの子供が考えたようなインフレ対策ではw
市場に米が無いから値上がりしてる市場に米を入れないと値上がりは止まらない
米を輸入するのが簡単なんじゃないの
よーく考えろ コメの価格だけ上がってるのかw
よーく考えれば誰にでも分かる話だぞw
ブハハハハハ
>>790 政府と農水省と農協とメディアが
株価操作で儲けるのを止めて
「堂島コメ平均」を廃止すれば済む話だよw
既に農林中央金庫の投機失敗による赤字も
全部消えて黒字になったからねww
この事実を隠せると思ってるのがすごい
国は米が2倍に値上がりしてるのに何の対策もしないで放置してた
どうしてなんだろう
農林中央金庫の赤字は1兆4千億もあった
外国債権への投機失敗による自業自得でね
これを解消する手段が
国家ぐるみの株価操作詐偽「堂島コメ平均」
万博用に買い占めてる説がある
事実なら国が釣り上げてる
>>795 国ぐるみの株価操作という犯罪行為だからだよ
>>5 農水省「ここまで粘ったから入札額を吊り上げられる訳で」
結局中華やグエンや転売ヤーが買い占めてメルケルで出回るだろうな
横流しする集荷業者もでるだろうし
マスクと違って日々製造できる代物じゃ無いし数量も底が決まってるから買い占めて値段釣り上げることは容易だよ
やるならクーポン形式か配給制にしないと自由市場に流すと資金力ある転売ヤーの思うがまま
為替の介入と同じで焼石に水
だからカネ刷って生産性上げろと言ったろw
頑張って経済の勉強してねw お前らw
>>800 >数量も底が決まってるから
需給をタイトにした農水省のせいだよねえ
新米が出回り始めても全然価格が下がらなかった去年の内にやっとくことでしょ。
支那畜がシナから事故米、クズ米を大量密輸して放出したり
一般消費者がアメリカから米を個人輸入し始めたら
日本の米産業は壊滅するぞ。
>>795 結局は供給不足なんだろうね。だとすると、国は簡単に解決できない
する気があるのかは知らん
コメの生産上げて価格下げるには田んぼ耕して3年かかる
あとは分かるな
岸田なんて総理にした奴らの自業自得だろ
今さら反省しても生産拡大には3年かかるw
去年の秋に新米が出来たんだろう
何処に行ったんだろう新米は
これから他業種でも同じことが起こるぞw
乾いた雑巾を絞りすぎて雑巾が千切れた
新しい雑巾をすぐ作る技術はもうないw
×不作、原材料価格高騰
○コメメ先物相場(の相場操縦)
○農林中金の投資損失補填
>>803 コメ産業を壊滅させたのは農水省とJAだよ、国際競争力を養成することを怠った
雑巾レベルの日本のコメ農家を放置してきたのは農水省とJA
>>796 明らかにそれだよな ニュースで誰も言わないのかな
あ、政治家・マスコミもグルか
>>817 何を馬鹿なこと言ってんだ陰謀論かよって
ちょっと計算してみたら赤字額と値上がり幅がほぼ一致しちまったわ
>>811 農家から集計した生産量は前年比+18万トン
JAのような集荷業者が集めた集荷量は前年比-21万トン
40万トンほど農家から直接投機業者に買われたか、まさかのJAが悪さして隠してるか、このどっちかやん
>>808 米の収穫が終わったから、市場に無いのは正常でしょ。
今は業者間で取引される時期
実際に値段が下がるまでパンと麺類で済ませる
いくら政府が放出しますと騒いでも価格が下がっていない
仮に下がるにしたら高い今買ったら損した気分になる
>>819 転売目的なのか中抜き前に安く買いたいだけなのか現地に直接買いに行く人がだいぶ増えたらしいが
政府は対策を打ったんだし
原因がどうとかもうそんなことどうでも良いじゃないかきみたち
美味しいご飯をたべて少し落ち着こう!
>>819 全体のたった5%買ったら全体の値段を二倍以上にできるなんて
賢いことに気づく奴もおるんやなって感心したわ
>>822 うちいわゆる零細農家やけど今年買いに来る人増えたね
前々から売ってた知人の知人が買いたいって言ってきた
>>819 飲食業者なり一般消費者なりが直接買ってなくなってるのなら、それだけ今後の需要減るだけだし、どこかがため込んでるにしてもいずれは出てくるわけで、この分は別に不足と見なくてもいいのでは
金になりそうなことにはほんと群がるな
マスクやPS5等の転売祭り前はこう言うのも少なかったんだが 国も混ざってんならもうだめやろな
指定業者だけ呼んで高値入札・落札させて値段なんか下がるわけ無い
「これが市場価格」で高値安定狙ってるだけのインチキ
政府は消費税10から8に下げると買い控えが起きるからやらないと言ったけど米の場合はやるんだね
米の買い控えで米がさらに売れなくなるのでは?
>>827 そんな気がするね。ほっといても来年は暴落してると思うよ
ただまぁ10年後はおそらく今回と同じくらいの値上がりはしてるはず
アホか
「備蓄米は」だと他にも何か放出すると思ってしまうだろ
「備蓄米を」が正しい
カルフォルニア米カルローズうまいんだが、関税のおかげで5kg3500もするんだよな。
トランプにチクるか
市場に米がなければ値上がりするわな
今は市場に米が無い時期っていうのがようわかん
アメリカ現地ではカルローズ米5kgいくら?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/5562?page=2#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%AD%E7%B2%92%E7%A8%AE%E3%82%92%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE,%E3%81%8A%E5%B1%8A%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>652 引き継ぎされてるなら一安心、、とか思ってしまった
それで去年の秋に収穫されたコメは何処に行ったんだろう
>>1 >去年の秋に収穫した2024年産が10万トン
いくらで買ったの?
>>838 ファミレスはカルローズ使ってるとこ増えてきた気がする
多分Dはカルローズ。
中国系ブローカーが買い占めてたという
情報がでてるけど、事実なら国防案件だろどうすんだよこれ
防衛費は増やすけど国防の概念は自民党にはないんでなんもせん
>>817 政府とマスコミは完全にグルだよ
>>818 もう陰謀論どころの話じゃないし
「堂島コメ平均」の問題もそうだけど
それよりももっと悪質なUSAID問題
アメリカでは今世紀最大のスキャンダルとして連日報道されて
日本政府省庁とメディア(NHK含むオールドメディアほぼすべて)と電通等に
USAIDの金が渡ってる証拠もアメリカでは報道されてるのに
日本の与野党の政治家とメディアはほぼスルーだからね
最近の日本政府は本当に狂ってる
>>846 >アメリカでは今世紀最大のスキャンダルとして連日報道されて
早速NHKが「陰謀論だ!」って騒いでたっけw
転売やが
隠してまして
またふるさと納税のせいで
米不足とミヤネ屋でいってた
ふるさと納税から米を外せ
消えた21万トンとか言ってるけど、全部輸出されたんでしょ
今は日本食ブームだから、外国に持っていけば高値で売れる
それに政府が備蓄米放出したって、流通業者が小売価格下げるワケがない
申し訳程度に(数百円位?)値下げするだけで、残りは丸儲け
米の生産量は需要に見合ったものであるが価格の高騰は資材や光熱費、人件費などの生産コストの増加により高止まりしているわけではなく仲介業者の意図的な価格操作によっている
今回の備蓄米放出は販売価格の引き下げに効果があるのでしょうか
>>847 NHKにもUSAIDの資金が流れてるから
隠蔽工作に必死な感じだけど逆効果だよね
これでUSAIDの名前すら知らなかった日本人も
アメリカの報道に注目し始めてる
急速に作られたLGBTQ利権にジェンダー利権に環境利権にウクライナ利権
日本の税金が本当はどこに流れていたのか?という事実に気付く日本人がどんどん増えてる
フジテレビの炎上も米騒動も何もかも霞むレベル
>>850 実は、需要に見合った量を出荷できてるのか、誰も判らんのだよ
スーパーは米が品薄になってる規模にもよるだろうけど
10K袋はないし5Kが4000円する去年の2倍の価格になってる
何でだろうねえ
>>856 供給不足が正解っぽいね。
米の在庫が足りないから業者間の売買で高値が続いてると予想
>>856 農家から仕入れた価格が業者は2倍
JAも1.7倍
仕入れ価格が上がってるから当然小売り価格も上がる
買い占め業者は
備蓄米売り出す前に処分しないと
売る次期無くなるぞ
9月から新米が出荷されだすまで
あと7ヶ月
それまで売りきらないと古米になる
米の消費も落ちてるし
夏なんか特に米の消費落ちる
玄米を精米にしたら1ヶ月以内に売り切らなきゃならない
ダブついたらコメ暴落だし
家畜の餌に回したら大赤字だぞ
>>859 買取りは、そこまで上がってない。
1.5倍程度だよ
いいから2024年からはじめた
米先物の相場を今すぐやめろ
農家らの買取価格は60kが一万六千八百円でしょう
スーパーは5Kが四千円です
>>861 最初の概算金は1.5倍程度
その後の高騰で追加で金が支払いされてるから1.7倍にはねあがってる
業者の米買い占めなんてウソで
農水省が米不足を放置してただけだろ
>>863 JAの買取60Kg20000円
今後さらに上がる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20241218/3060018751.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%A6%82%E7%AE%97%E9%87%91%E3%80%8D,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
ニュースとしては「どこぞの農協は買取価格を1.5倍にしたが、それでも米を確保できない」
ヤミ米の転売業者はそれ以上だろ
米価値崩れして、溜め込んでた糞転売ヤー首つらねえかな
たかだか米だから、腐らせたところで大損にはならないだろうけど
食料管理制度を復活して、対象品を増やせよ
そして、絶対にJA利権を関係させんなよ
吉宗みたいに市場価格弄ろうとするのは悪手だが、
テレビニュースと組んで米不足の危機煽って米価吊り上げできることはわかったんだから、備蓄米で転売ヤーのもくろみ破壊できるように法整備しとけよ
まぁ誰かを悪者にして
公務員様は何も責任がないと言いたいのだろう
東南アジアなら二期作で
5月に1回目の出荷できるんじゃね?
違うな
放出米は安く買い占められる一方
政府には備蓄米の補填のために
再買い上げする義務があるので
さらに市況がタイトになり
一層値上がりが加速する
鉄グズ屋が買い占めてたってyoutubeはやってるが、テレビはやらないの?
フジテレビは生き残りをかけて報道しろよ
米は今後も高くなるばっかりなんだね
安い米が5Kで五千円になるのかもな
キックバックありきの高値で買ったくず米備蓄がばれそうで出し渋ったんじゃないか
>>1 スーパーにめっちゃ山積みであるけど
値段を無駄に上げるなよ
>>6 この転売ヤー紛いのゴミ業者の会社名を出せよ
>>866 もう少し上がらないと米農家は増えないんだろうな
>>864 まだJAから概算金しか貰ってないけどどうせ60kg1000増し程度だろ
毎年数百円しか上がらねえよ
2024年8月26日
大阪府、農水省に備蓄米の放出を要望 府内でコメ不足
↓
2024/8/27
「備蓄米放出は慎重にすべき」と坂本農水相
↓
2024年08月28日
「備蓄米眠らせておく判断は違う」吉村知事がさらに反論
↓
新米が出る9月になれば価格は下がる
↓
いつまでたっても下がらなかった
↓
2025年2月12日
巨大倉庫に山積みの米袋 備蓄米放出、14日に概要公表へ 農水省
2025.2.13
「5kg4000円台」でようやく備蓄米放出の愚かさ
な、自民党やろ
>>872 やはり関税撤廃しかないよな
関税撤廃すれば国産米もボッタクリ高値を維持できなくなる
田んぼ作ってる人が
>>526で
「来年の作付けは増やさない。むしろ減らす」って言ってるんだから、状況は何もかわらんな
減反転作も例年通りだろうし
2倍に値上がりしても国は効果がある対策はしないから更に上がるのかもな
米の消費量変わってないのに米が買い占められてるならどこかで放出しなきゃいけないんだから、ゆっくりスパゲッティ食べて過ごそうぜ
【速報】お米の転売ヤーさん、政府備蓄米放出で焦り始めるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [834922174]
http://2chb.net/r/poverty/1739605515/
>>884 概算金すでに60kg20000円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20241218/3060018751.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%A6%82%E7%AE%97%E9%87%91%E3%80%8D,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
来年以降も糞高米価が続くなら、ぼったくり価格でしか提供できない日本の米を守る必要なんてないから、米の関税280%を撤廃しようぜ
逆トランプ戦法だ!
みんなで放出したら暴落するから
見ものだぞ
どこで誰が放出し出すか、ピリピリしてるはず
チキンレースだ
飼料米も飼料米で酪農家との契約があるからうるち米のほうがいくら高くても簡単に転作はできん
大規模米農家がたくさん作ればいいとか思うけど乾燥機の体制が1年で増やせるもんじゃないから言うほど増えないだろうね
高い価格も一過性だと思われて新しく設備増やすまでは至らない
河野太郎とかこういう時使えそうなので次の農水大臣は河野がやれ
総理はダメ。
一杯分が30円のうどんが売ってたこれで我慢して米の値上がり分を埋めるわ
貧乏はしたくないわ
>>887 国内の農家が激減して、もっと米が高くなるかもしれんよ
>>891 この場合どこの業者が溜め込んでた糞転売屋かを見極めるためには糞高ブレンド米を売ってる会社の名前をみればいいのかな
精米屋は無罪だよな?
>>2 やっていい事とだめな事の区別が付かなくなっている
今の日本全体が
政治家も
こんな事あってはいけない事
備蓄米放出は良かった
トータルでは転売野郎ども米価2倍にしてマージン丸儲けだろうから、来年以降もまたやるだろ
米が半分の量しか買えないから食事の半分をパンと麺類で我慢するしかないな
>>884 庶民の賃金なんて数年に一度時給50円上がるか上がらないかです
>>2 お前運営だろ
なんでそういう偽情報をばらまくんだよ!
>>906 JA職員が現状の在庫量だと契約販売分だけでも6月にはけてしまうって言ってたから相当足りんわ
>>908 米は1ha作って年収60万ほどや
メインの青果のほうが遥かに稼げる
結局本当は誰が犯人なんだよ?
農家?JA?中間卸?スーパー?
誰なんだよ?
>>856 卸業者が小売店に卸す価格が高くなってるから
>>898 国産米は贅沢品になるかもしれない
それは仕方が無い
国産牛、国産ニンニク、国産ウナギみたいに外国産と選択が出来ればいい
現状は高い国産米のみを強制的に買わされてるから問題
>>913 辿っていくと減反政策で需要供給をギリギリにした国にいくと思うぞ
>>915 輸入米がずっと安いままだと思わない方が良い
>>896 コオロギ食わされそうだからあのクソ野郎は絶対にダメ
>>895 設備機材のシェアリングとかはできるの?
収穫期にしか使わないだろうから固定費かかりそう
今ある米を夏に売れば必ず高値で売れるもんね
それまで寝かせておくに限る
>>919 大規模農家は自前で乾燥機持ってるけどそれだけでは賄いきれないからJAにも出してるところが多い
完全にJAから独立してる米農家は聞かないな
>>921 ありがとう、小規模だとJA所有のものを使うことがあるのね
コメ業界平均で見た技術的に必要となるコスト+二次三次産業の平均的な利益率くらいはコメ農家はもらっていいと思ってるよ
いくらかわからないけどw
乾燥代でもJAに数十万払うからコレを持てる規模かどうかで収入がだいぶ変わってくるな
米の値上がりの原因て、去年始まったコメ先物のせいじゃなくて?
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
ユダヤが確固たる意志と目的を持って物価を意図的に上げているので下がることはありません。
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。え
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。kj
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。gg
去去年の収穫量より21万トン少ないから21万トン放出しても
去年も米騒動起きてるんだから今年も米騒動起こる水準てことじゃないの?
>>931 いきなりは安くならないからしばらくは様子を見ると思う
>>924 乾燥
冷蔵(冷蔵庫)
な施設って
#自前でやる事は可能だけど
兼業農家だとやらない
#出来無い
よねぇ
>>931 俺が転売屋なら放出米も買い占めるかな
去年と同じことすりゃいいだけな気がする
損の仕方が分からない
>>932 コメの自由化
コントロールするには
生産者米価に、戻しか無い
コメが高くなってんのは、業者か転売屋か知らんが
買い占めて価格を上げてると聞いたで
まあ業者であっても転売屋みたいなもんだけど
>>934 それなりの設備作ろうとすると1千万以上はかかるからねえ
何十haもやるくらいの農家じゃないと元がとれん
>>937 元々米なんて余らせないギリギリしか作らせてないから
突然横から大量に買い付ける業者が現れたら
そりゃ足りなくなるのが道理
農家の人が集荷業者に売らなかった米が39万トンあるんだー
安いコメの放出で二十万トンしか出さないし、
価格下がっても一瞬だろ
たぶん下がらない
買い戻しがあるから
ため込んでおくだろ
39万トンが市場に出ないんだから米不足が起きてるんだよね
米不足が起きてるから米の値段が2倍になった
輸入するしかないのにどうして輸入をしないんだろう
商工業と違って繁閑期の格差がでかいから実質は設備機材をJA単位でシェアしてるってことでしょ、それ自体は合理的な発想だわ
昨夏に実施しなかった責任を国家議員と農水省トップに取らせろ!物価暴騰は政治の責任!
3100円くらいで北海道米売ってた
安くなってきてるぞ
21万トン24年度より米が少ないのなら米不足になるわな
どうせ米は足りないんだから集荷組合にある米を卸業者に
販売すれば良いじゃんそうすれば米の価格は上がらなくなる
集荷組合に米が無くなる前に輸入をすれば良さそうだけどな
また買い占められてしまって値段下がらなきゃ
また放出してって繰り返してるうちに
大量に持ってる業者が破綻して
一気に米を放出したらクッソ安くなるだろうなw
まるでブラックマンデーだ
朝、パスタ
昼~おやつ、タイ米でカレーと焼きめし
夜、パスタ
スーパーで見てきたけど5Kが4000円のと4900円のがあったわ米は品薄
21万トンって言われても日本人はピンと来ないわ
米が何俵なんだ?
それで農家から39万トンの米を買った人達は買ったコメをどうするんだろうな
>>956 物価抑制に失敗してヘラヘラと議員バッジ付けてる事自体が異常
次の選挙では自民党は落選させなければならない
2024年の生産量は679万トン
21万足りないと言ってるから残りは658万トン
2023年の生産量662万トンに対して、極端に少ないとは思えない
つまり、今高いのは流通量が不足してるからではない
しかも、古古古古米の価値も考慮すれば、値下げ効果があるとは思えない
学者やマスゴミが言えないだけで、これが真実
さすがに21万トンは買い占められないから下がるだろう
集荷組合には米はあるだろうもしかして卸業者が供給を絞ってるのかい
現時点ではコメは集荷組合にはあるだろう何かようわからん
>>943 備蓄米を買って溜め込んでたら話にならんなw
米が2倍になった理由は何なんだろう卸値が高くなったからだろう
何で卸値を上げたん集荷組合の販売価格が高くなったのかい
備蓄米を買った業者から買い戻すという発表はあったようにニュースで聞いた
ようつべでカンテレの取材に兵庫県の業者が出とって
既存顧客向けって言うとるのに例年の1.5倍も仕入れとって草
取材に訪れたレポーターに礼をする前にカメラをねめつけとったし
悪巧みがバレてバツが悪くて言い訳する頭の弱い子って感じやった
備蓄米放出とか言うけどこれ令和7年産のコメで返せとか条件付いてるし
端境期に在庫尽きないようにする繋ぎの効果しかないよな。
生産+18万、集荷-21万で計39万㌧どっか行ってしまったまま
何にもしなきゃ6月頃からパニックで参院選惨敗だもんな
>>6 薬とか1錠でも管理さていて劇薬など無くすと大問題。逮捕もある
米は数十万隠しても何も無いとか狂ってる
入札で談合で私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)違反(不当な取引制限)の疑で刑事告発
これも同じようなもんで独占してるのと同じやろ
どこが売り惜しみをしてるん?米は今は余ってるでしょう
何で出さないのですか?売り惜しみをするから米の値が2倍になるんです
売り惜しみをしてるのは集荷組合なの
それとも卸業者なの その両方ともなの???
自民に食も職も破壊され
創価に社会インフラを破壊され
それでも脳死で政治を丸投げする日本人さん
>>971 備蓄米も買い占めれば政府が確定で爆上がりの米を買い取ってくれるな
勝負は見えた
中国マネーが台湾有事の前に仕掛けてるマネーゲームだったりして
米糞高状態続きで戦争やってられないぞ
>>873 儲かると思って買い占めに乗っかったのは居るだろうけど
何万トンも買ってるかなあ!?
消えたとかいうより普通に歩留まりが悪かったのと、
去年に新米を先食いしてしまったからさらに不足しただけな気がするがな
売り出しで5㎏ 3500円で売ってた
まだまだ高いじゃないかバッキャロー
>>985 税抜きなら買わない
税込みなら買うかも、単一米なら
政府が何かすると国民の期待とは逆のことがおきるからなあ
今年は早生米作付け再開するのかい?
今年の収穫量増やさなどうしようもないだろ
備蓄米が減った時にドーンと起こすつもりなのかい?
>>985 玄米60キロで買取2万超えてるからな
そんなもん
>>986 税込でコシヒカリの単一米でしたね
でも自分にはまだ高いですわ
あと魚沼産コシヒカリが 5㎏ 7000円超えてた (誰が買うんだよ)
>>988 それ以前に米以外を作ると出る補助金止めないと…
実質減反政策
スーパーの米がもう安くなってたわ
もう少し安くなるまで待つか
>>991 れっきとした減反政策だよ
悪政である事が有志に届く事を切に願う
>>991 今年は間に合わなくね?
早くて来年でしょ
どうせ新米に混ぜて売るから素人にはわからんし値段も変わらないよw
ジョーシンのポイント割引でキロ700円くらいになったので富富富4キロ発注しといた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 1分 1秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250627081558caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739493067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】備蓄米は21万トンを放出 農水省が概要を発表 [夜のけいちゃん★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めだった 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 [お断り★]
・【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★2 [シャチ★]
・“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [きつねうどん★]
・【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★4 [Ikhtiandr★]
・【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★3 [Ikhtiandr★]
・【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
・政府の備蓄米放出へ準備、流通不足で初。買い戻し条件に売り出し
・【届いたらすぐ売れビーチク】備蓄米放出、“小売店向け業者”を優先へ
・江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3 [Gecko★]
・農水省、コメ高騰長期化で方針転換 見通し甘く、家計圧迫 備蓄米 [HAIKI★]
・【朗報】政府「待たせたな!備蓄米放出するぞ!」おまえら何で自民党に感謝せんの?
・小泉農水大臣「備蓄米を契約した業者を公表する」「減反政策やめる」「足りなければ無制限放出」★2 [お断り★]
・米の流通不足が解決されずようやく重い腰を上げた自民党政府、備蓄米放出決定 米の値下げなるか🍚
・「7月に大地震」の噂が広まった途端に小泉進次郎が備蓄米を放出wwwつまり、震災は本当に起きるんだよ?
・農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
・【次の抗議デモ対象?】農林水産省、『わざと『ヘタクソに備蓄米放出』してお米の値下げを防いでいる』と指摘される
・全農に備蓄米の迅速供給を要求 まだ出荷率29%、批判受け農水省 あれ?結構出してるな 1年もたせるならこのペースでいいのか
・【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
・【備蓄米放出】JA茨城「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円〜3500円が値頃だと思う」★9 [シャチ★]
・【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」★5 [煮卵★]
・【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省 ★2
・【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省 ★8
・【岡山】中2女子にわいせつ疑い 農水省技官の男(30)逮捕
・「令和のコメ騒動」9月解消 農水省見通し、新米の生育順調 [首都圏の虎★]
・外国人の農地取得要件厳しく 農水省、短期在留者認めず [香味焙煎★]
・2030年に農業経営は半減、耕作農地は3割減… 農水省が試算 [首都圏の虎★]
・【農業活性化】働きやすい農業法人認証 農水省検討、新規就農者の増加狙う
・【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表
・厚労省「コロナ解雇5万人突破」 農水省「農業は人手不足で260万人が必要です」 失業者「農家は…」
・【コメ】備蓄米3回目の入札、10万トン 「まっしぐら」や「コシヒカリ」 [ぐれ★]
・【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に 約6万トンは出荷見通し立たず [ぐれ★]
・ドン・キホーテ、備蓄米販売のスケジュール公普B価格は2,139円
・【曙ブレーキ工業】検査データ11万4000件余り改ざんと発表 [少考さん★]
・雑談 汚染水、放出するってさ
・農水省「輸入が途絶えたらこうなるよ」
・お前らアウロリ放出したらガチで通報してくれる?
・経産省農水省外国領管理省は解体し害務門田「外務
・【速報】首相案件文書が農水省でも発見される ★★2
・【動画】イオン品川、備蓄米が飛ぶように売れていく
・コメ店「備蓄米はマヨネーズを入れて炊け!」
・断捨離 残した無線機 放出した無線機たち
・志田の放出って一番やっちゃいけないことだったよな
・【大阪湾汚染水放出発言】府漁連が抗議文
・【速報】楽天の備蓄米 ケンモメンの元に早速到着
・【急騰】今買えばいい株19958【処理水放出】
・公務員の男性、雨の中9時間店頭に並んで備蓄米獲得
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 189076 石油備蓄放出
・【速報】日本、アメリカの圧力に屈する 石油備蓄を放出決定
・【悲報】識者「備蓄米はかなり小粒で割れもあり2000円では高い」
・【加計学園問題】柳瀬氏と愛媛県の面会記録、農水省でも発見
・肛門は「精子を放出する穴」から進化した可能性がある [きつねうどん★]
・【捕鯨】農水省、IWC(国際捕鯨委)からの脱退、慎重に検討
・日本の処理水放出に韓国学生が丸刈りになって抗議してるらしい
・お前らまさか「放出」を「ほうしゅつ」と呼んでるガイジじゃないよな?
・トランプ陣営、ラスベガスで重要発表 報道 ★5 [首都圏の虎★]
・【悲報】ロシアが緊急声明「日本は原発汚染水の海洋放出を辞めろ!」
・【経済】野菜高騰、ハクサイ2倍=鍋の季節に家計圧迫―農水省 ★2
・ファミマ、備蓄米5日に発売 1キロ388円、21年産 [少考さん★]
・【周知】処理水放出で中国から嫌がらせの電話 NTTが相談窓口を開設
・俺のIDより大文字多い奴居たらあう○リ1.2GB大放出wwwwwww
・【カビゴン大放出中】ポケモンGO 福岡県 Lv.12【お前ら急げ】
・新米出回っても高いままのコメ価格「農水省は静観」11月は6割上昇 [Gecko★]
・政府、備蓄の石油を放出へ 供給不足で異例措置 米国と協調前提 [蚤の市★]
・【政権交代へ】 原発処理水放出、再考を=枝野立民代表 [ベクトル空間★]