◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750994098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/06/27(金) 12:14:58.56ID:QZ/MXh409
コメ価格の高騰やコメ不足が続く中、収穫したコメが受け取れる「コメ作り体験」プログラム、いわゆる”棚田オーナー”に応募が殺到しています。

■田植え やってみると・・・10分もしないうちに汗が噴き出した

普段ではなかなかできない体験に童心に帰る大人たち。

しかし、やってみると意外と重労働。

中腰での作業に泥で足を取られ、10分もしないうちに汗が噴き出します。

休憩中の参加者
「大変ですよね、やっぱり自分で体験して分かるのかな。テレビ局のスタッフの皆さん、いつもはカメラ持っている方が大変そうですけど」

記者
「きょうは僕の方が汗かいていますね」

■「誰かがコメを作っているから綺麗なんです」

コメの価格高騰もあって人気を集めるこの体験プロジェクトですが、元々は、耕作放棄地が増える中、美しい棚田の風景を守ろうと始まったものでした。

田縁プロジェクト 川口進 代表
「綺麗ですけどね。誰かがコメを作っているから綺麗なんで、ここ年間でもね、草刈りは同じところを6回ぐらいしないとけない。『だから、米作りをする人がだんだん減ってるんだよ、いなくなってるんだよ』っていうことをね、きちんと理解してほしい」

■「なんか高くてもやっぱり当然なのかなって・・・考えさせられる」

この日、およそ2時間にわたって農作業をした参加者たち。

その顔には光る汗の分だけ、充実感が溢れていました。

(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac729a5e77f898bb672195ab68a3dc19ecf89a28?page=1
2名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:15:15.77ID:ipvrCcNs0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:15:17.27ID:gFGUgLOW0
おちんちん
4名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:15:55.94ID:U49fZgdr0
運動不足定期
5名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:16:12.67ID:FYACifzI0
平成の米不足の時はコシヒカリ5キロ3,600円台だった
6名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:16:34.40ID:NXIKHfiB0
手で植え直しなんてしたところで微々たるもの
ただの個人満足、趣味だろあんなもん
7名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:16:40.74ID:pwx+D7PF0
棚田で手植えとかバカかよ
8名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:16:57.33ID:AgMvdaGl0
汗の出ない外仕事は無い
9名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:00.37ID:Q3Wm2B0j0
棚田以外は機械入れてるのでそんなにしんどくないです
10名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:06.04ID:herpIAFm0
店頭価格が高いだけで
農家が作った米をJAに卸してる価格なんて
マジで二束三文だからな
11名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:16.53ID:8Ah2qs/l0
端っこちょっとならまだしも、田んぼ全体を手植えしてるのなんか今は小学生の体験学習と皇室くらいでね?
12名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:20.12ID:ULQ3CunL0
カリフォルニア米並に大規模化しないとな
13名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:20.35ID:IBvswP+x0
わざわざ手作業でやればそりゃ疲れるだろう
14名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:37.41ID:FgHFSUUD0
田植え機で植えてるって…
15名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:38.74ID:VtjhPcsy0
何で手植えの話が基準になるんだよ
16名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:39.11ID:qHu54GaF0
関税撤廃して外国米を大量輸入しようぞ
17名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:45.54ID:AzG5Or/E0
小売は例年通り
農家からの買い付けは倍値
これで法規制かければいい
18名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:50.89ID:R/IdthYv0
今日日手で田植えするのは趣味人と宮様位やろ
19名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:17:53.17ID:G75JyRg60
農作業なんてもう出来ないだろ
特に若者は
20名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:18:07.05ID:Hq/rE1Vw0
手植えする農家なんて今時おるか

隅っこを手植えする程度だろ
21名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:18:18.35ID:YEoH/+gp0
これ、今の米の農法が非効率ってことだけなんじゃないかなって
勿論、適正な価格を付ける必要はあるけれどさ…それと同時に非効率な農業そのものをどうにかしないと新規に人が入ってこないんじゃね?と思うけどな
22名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:18:18.61ID:CpGbdyGW0
手植えっていつの時代だよ
23名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:18:26.28ID:TZSLzgkF0
わかりました
カリフォルニア米とタイ米買います
24名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:18:41.68ID:NefGktV50
世界的に見れば異常に高いぞ。
25名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:04.27ID:EYpJfwAp0
日本の稲作は機械化と農薬、肥料でほとんど手がかからないようになってるからな
一番きついのはあぜの草刈りだぜ
26名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:07.53ID:0weeu2/80
楽をすることしか考えない日本人ばかりが増えた滅びゆく国らしい最後だ
27名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:11.37ID:wmtgm6Br0
今の米高は農家に全く還元されてねえからな
馬鹿じゃねえのか
28名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:19.32ID:0roVvUAp0
たった一回の体験でこんな記事を書く節操のなさに呆れる。韓国やベトナム、タイの米価格と比べてみたら?
29名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:32.24ID:/eCr8iHn0
棚田で米作るのがそもそもの間違いだわな
30名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:32.91ID:ARSG7DaI0
国営農場の公務員
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時~午後6時 昼休憩4時間 週休1日寮生活
無断外出禁止

さぁ氷河期お兄さんコルホーズへようこそ

無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
https://www.agrinews.co.jp/p44070.html
「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
31名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:40.86ID:eBGcdRgg0
日本のコメの価格はジャポニカ米の国際価格の3倍以上となっていて、それを関税を200%掛けることで保護している
今までが安すぎたなんてことは無い
32名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:19:58.19ID:wvv/NsDg0
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。
33名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:03.54ID:x3De/7HS0
まあ、実際は米ほど楽な作物は無いよ
34名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:07.19ID:9t5Ew/Ro0
逆効果な書き方するなよ。
せめて機械使って植えてから言え。
35名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:07.25ID:/wWCeS0b0
だからもういいって
輸入米食うから
36名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:13.79ID:H6m4O0tg0
>>20
隅はきっちり植えてあるよ
差し根するのは、浮き根したり
機械の不調で植えられなかった部分
37名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:14.47ID:avtFFLUG0
そりゃ手植えは面倒だろ
今の農家はそんな面倒なことやってないよ
38名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:14.81ID:e3FaucCx0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
39名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:23.90ID:ewlx4K770
>>10
その間をどのように縮めるかって話かな
40名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:24.66ID:FI9ZekX+0
>>26
楽をしたいから技術が発展するんだぜ老害
41名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:27.47ID:k8oyu5Q90
コンバイン使えよ
42名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:34.51ID:9v2KURRG0
天下り以外どんな仕事でもそれは思うから
43名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:20:41.77ID:Qp2fJPpE0
草なんか農薬撒けば全部枯れるよ
無駄に金かけてるだけ
44名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:03.77ID:4Z6b7wIJ0
意外と重労働ワロタ
45名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:06.08ID:0rAerki40
今までが安すぎた工作必死やなw
輸入しろ
46名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:08.47ID:vose4v0d0
手で田植えして意外と重労働とかバカなのか
47名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:08.93ID:/eCr8iHn0
>>25
あと水路の泥をさらうのが大変とか聞いたな
結局マンパワーが必要だから人手不足が解消しない限りどうしようもないとか
48名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:17.53ID:7pzRnfG+0
>>1
瀬戸物やガラス工場のラインで働いたら10分もしないうちにキ○ガイになりそうになるぞw
49名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:21.58ID:lc9jwT2V0
なんだこの馬鹿丸出しの記事はw
記事書いた記者もGOサイン出す上司も実在するのか疑わしいレベル
50名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:38.64ID:gsdTUAXY0
そりゃ棚田で作りゃ大変だし高コストだろ
でもそんな米誤差みたいなもんで普通食うのは機械作業じゃん
悪意的な記事だな
51名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:45.76ID:5PWp6yxe0
田植えは機械で、機械回せないとこだけ手植えするよね。大変なのは休みっちゅうやすみがないこと。自分の資本で全部やるとこじゃないか
52名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:51.75ID:x08zEEN60
>>43
農薬かけるより放っておいて秋に枯れるのを待てば金かからないぞ
53名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:54.14ID:G75JyRg60
田畑見てもジジイと婆さんしかいないし
もうムリかな
54名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:21:57.81ID:ef+Lhk/f0
人力で田植えて…
コンバインドローン当たり前の時代になにいってだこいつ
今までが安すぎたとかそういうのもういいから
55名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:02.12ID:KSQQyTsK0
流通してる米は手作業でつくられてるの?
56名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:05.73ID:BUQFwmTo0
>>1
コイツ働いたことあんのか
今時期にツルハシ振るったりネコ押したら1分で汗だくなるから
57名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:15.59ID:Dkcx8BiN0
今までが安すぎたんだろうな
58名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:16.97ID:2w74JTQo0
値上げラッシュで日本人の脳がバグり始めている
59名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:23.98ID:sLGm7nMJ0
>>1
転売ヤーJ○、中抜きウマウマ杉て米価の不当な値上げ維持に必死杉だろ。
60名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:24.61ID:DAFe2jUT0
買い叩かれて投資できなく、市場も成長しなかったからだろ農家に金があれば近代化は進んでたよ
61名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:53.74ID:unmvTx3i0
たいていの兼業農家は家の義務か趣味ぐらいの感覚だから
今後生産量は激減するよ
ウチ含めて休耕田ばかりになってきた
62名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:22:55.61ID:cAbhwKFg0
日本の農業の低生産性を実感出来るコーナー
63名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:10.13ID:7j2kCYQ70
手植えでの感想はどうでもよくない?
64名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:10.88ID:KACr105/0
>>1
バカなのか?
なら100均で売ってる商品を自分で作ってみろよ
100円なんて値段でとてもじゃないが素人が作れない
インスタントラーメンや冷凍食品やファストフードも自分で作ろうと思ったらあんな値段で作れるかってなるわ
65名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:21.67ID:DDPcD4fo0
コメが高くなるのは仕方がないが
その代わり主食ではなくなるだけ

コメもサンマやタコみたいになるのか
66名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:27.84ID:zimSf2sZ0
記者やめちまえよ
クソみたいな努力と米の高い安いと関係ないんだよ
67名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:28.63ID:53SaMWm80
いまどき手作業ってw
68名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:29.74ID:VJiTZFsK0
暑さを感じない爺たちにピッタリの仕事やね!
69名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:35.07ID:oj7meZkt0
>>52
それをやると次に育つ為の準備をしっかりされちゃうんだよその前に対策しないといけない
70名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:51.66ID:E3VqydyN0
やってます感だけ 棚田の作付面積考えたら茶碗数杯で終わるだろ
71名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:23:52.66ID:br6tKlwG0
原稿用紙ぜんぶ手書きでやってみて
今までニュース記事は安すぎた、10分もしないうちに手が痛くなった
みたいな話にも広げていこう
72名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:03.10ID:1cJjyIgJ0
値上がりした米の価格は農家には反映されて無いのにこんなこと言うて無いよな
米の値上げは米を確保する為とか言い訳してる卸屋だけが利益率爆上がりしてないよな
JAと卸屋だけでチューチューしてる訳無いよな
73名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:03.63ID:QTZI/29z0
また今日も懲りずにJAが擁護記事かよ
74名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:05.73ID:At1tcg4P0
洗脳を始めたJA w
75名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:11.17ID:2QU5UKXJ0
今時、手作業で田植えする農家いるんか?
76名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:11.28ID:oBixlnom0
なんでも手作業なら、大変なのは米農家にかぎった話じゃないよ
野菜も果物も高く買いなよ
77名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:40.08ID:tFbe5OTV0
だったら辞めればいいだろ
さっさと縁切って二度とやるな
78名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:48.40ID:N+JqsApJ0
自民の低賃金が原因なだけだからな
他の国は過去30年で給料倍になってるから物価高くなっても別に問題無いんだよ
自民の低賃金で30年で1.1倍にしかならなかった日本だけが自民のせいで物価2倍と円安1.5倍に苦しんでるだけ
79名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:24:51.26ID:HVnZFX7x0
コンバトラー使えよ
80名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:02.03ID:gZMOCIkX0
コンバイン使え
81名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:04.28ID:VFCUJgLL0
そりゃ手植えしたらコストは高かろう
82名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:08.47ID:SQGcKix70
>>52
草むらはウンカの住処。
放置するとクズ米ばかりになる。
83名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:09.47ID:L2GOf1510
だからなんだよ
84名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:32.68ID:yCq0MIGy0
そういう非効率で無駄な事はやめて機械で合理化しましょうって記事ですね
85 警備員[Lv.5][新芽]
2025/06/27(金) 12:25:39.47ID:NdRdYSSD0
>>1
そっか
じゃあ輸入米だな
86名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:53.93ID:5aQsKoHi0
田植え代行屋ってのも有るんですよ
87名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:25:55.38ID:7j2kCYQ70
昨日田面ライダーしてる人見かけたけどはたで見てると楽しそうなのに本人たちはかなり仏頂面でやってた
88名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:09.53ID:w/4ZcyvO0
自動車のライン工も10分で汗が噴き出すぞ。
89名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:15.18ID:GZz7ruwP0
テレビ教
90名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:16.76ID:W42/j9qH0
>>1
知らないかもしれませんが、
田植えしていなくても10分もすれば汗は吹き出ますよw
91名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:20.83ID:G9Y3uiYW0
>>1
バカが集まるやつだw
92名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:24.54ID:UrsLayvq0
確かに今までが安すぎた。

農家へ払うカネが。
農家400円→(中抜きシステム)→消費者2000円
しかも今は農家400円のまま消費者4500円に上がってるんだ

どこを改善するべきか分からない奴はいない
93名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:25.51ID:7rfbQeDQ0
そっか大変だな
じゃあ輸入米増やさなきゃな
94名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:34.26ID:tFbe5OTV0
100均の商品を全部手作りして100円じゃ安すぎるとでも言うつもりかこの糞虫は
95名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:38.70ID:+DwSIll70
>>1
そもそも農業で手作業が前提なら、高いとか安いの問題ではなく食糧難に陥る
人口を維持できませんね
96名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:42.37ID:8Ah2qs/l0
この人が、農作業がキツいの知らなかった!ってこと?
田植えなんか機械使うよ、大変なのは苗の運搬や空いた入れ物の水洗いとかかな
でも稲作は田植えだけじゃないし
そもそも大変なのは稲作だけじゃなく農業一般全部だし
こんなに胸に響かないレポートも珍しいな、視聴者なんか何も知らないから騙しとけwってなもんかな
97名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:44.05ID:cAbhwKFg0
棚田で米作るの大変ですねぇ
→いい加減辞めたらどうです?
98名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:48.36ID:h0mGh+3d0
今時手で田植えとかw
99名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:57.26ID:bodehMNJ0
店頭販売価格は高くなっても農家の見入りは同じやで
100名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:26:59.54ID:pO6uxxrn0
安くなければ主食ではない
101名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:00.48ID:tIZFo0q30
1万払って田植えに参加してる人って頭悪いのか・・
102名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:04.29ID:XEYNsVNr0
これが情報操作ってやつだな
103名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:05.43ID:YGCGZ8a30
安いのと高いのがもっとあっていい
金持ちターゲットと貧乏ターゲット、中間層を作ろう
104名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:05.62ID:h+W1x6nl0
やってみればわかるがマジで割に合わん
そりゃ誰も稲作なんてやらんわw
105名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:08.42ID:DR5w4KeX0
いまどき人力で田植えしてるとこなんで何処の国にあるんだ
そんな寝言いってるからタイにも経済で抜かれるんだよ
106名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:08.37ID:YxTNrF/U0
平成のときは10キロ単位から
5キロ単位にするような悪行はなかった
107名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:11.18ID:4dzHCqSl0
やっぱ関税ゼロが1番公平
108名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:17.63ID:FttkJdCE0
アメリカみたいにドローンで撒くようにしろよ
コスパが全然違う癖に味はたいして変わらん
109名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:20.84ID:K0bynJkT0
物価高でうつ病になるくらい苦しんでる人
(いるとは思えないが)はプライド捨てて生活保護狙った方がいい
110名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:23.18ID:aUaHx0Cg0
関税撤廃して外国産を入れろよ
111名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:26.67ID:7j2kCYQ70
>>101
そこで出来た米貰えるんじゃないかな
112名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:28.91ID:P+hmlpLU0
自由経済なんだから、大規模集約化してコスト1/5の国があったらその国から輸入するのが当たり前
113名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:29.91ID:i16NH2mK0
棚田みたいな非効率なことやってるから米が高くなるんじゃないの?
114名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:32.61ID:5kL9TVO20
こういう嘘くさいのいらないからプロは機械や
それいったら米以外は楽だとでも言うわけ?
115名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:42.70ID:tFbe5OTV0
まともに働いたことがない馬鹿に記事を書かせるなよ
全員首吊って死ね
116名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:47.04ID:Vs90YcQL0
もう日本で米作るのはコストが合わない
輸入にしよう
117名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:27:55.69ID:neihELbP0
外国だって手作業でやってないよ
118名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:02.51ID:gtSpsn8m0
そんなこと言ったらAmazonの配送とか商品ピックとかもやってみて値上げすりゃええやろ
絶対反対するから
119名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:09.17ID:qqGZa1C40
今年の高騰で儲けたのは農家てはなくJA
120名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:09.17ID:F2RkvReD0
汗が出るから今までが安すぎたって?
屋外のもっときつい仕事なんかなんぼでもあるが
百姓は甘えすぎだろまじで
121名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:30.18ID:W9Te+M3i0
日本の田んぼは手植えの時代からサイズが変わらないからな
田植え機やコンバインも狭い田んぼをクルクル回らなきゃならないから効率悪い
122名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:37.05ID:+KnDiKGR0
中抜き構造をやめれば今までと同じ消費者米価でも農家がちゃんと報われる
米価が上がったから粗利も上がったとか寝言言ってる中抜き業社は潰してしまえ
123名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:46.15ID:0oOZgLlS0
アホでしょ

なんで手動でやる必要があるんだよ

機械使えバーカ
124名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:46.85ID:D6++KnCf0
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
://i.imgur.com/ELBcmsC.jpeg
://i.imgur.com/7WWzKJp.jpeg
125名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:56.01ID:Z/bUkEgF0
>>1
警備員とか汗半端ないやろなあ^ ^
126名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:28:58.12ID:h+W1x6nl0
>>25
あの草刈りは一番無駄な作業だと思う
田んぼ全部くっつけてでかくしようぜ
127名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:06.17ID:i16NH2mK0
しかし何の疑問も持たずにこういうバカ記事書けるって
どういう頭の構造してるんだろうか
128 警備員[Lv.22]
2025/06/27(金) 12:29:25.72ID:zKcanrvi0
全農が必死過ぎてワロタw
129名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:29.02ID:4cVg2YGw0
パヨクは、高い米で日本人が苦しむのが嬉しいんだろうな
130名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:35.88ID:zrgUbp9r0
誰が何を言おうが国民は5kg2000円程度じゃないと買えないし
値段を戻す気がないなら米離れが進むだけだから好きなだけ高値で売ればいい
しかし高値で売るのなら自由経済の原則に則って米の関税は撤廃しろ
131名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:36.11ID:d+ZW3ppW0
(小並感)
132名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:41.01ID:RB1YCAxs0
そんなこと汗かかないと理解できないのかよ
133名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:53.70ID:G75JyRg60
もう農業はムリかな
もっと手軽に栄養取れる新しい主食を考えないと
134名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:29:56.55ID:7j2kCYQ70
>>126
水平取るの大変そうだぞ
135名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:04.95ID:Obp8QR6U0
毎日田植えするんか?
136名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:05.66ID:D+uU6s180
>>124
これほんとにやってんのかな
髪の毛が邪魔くさくてしょうがないと思うんだけど
137名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:19.96ID:DR5w4KeX0
今までは安すぎたは工作記事
世界の価格と比較して、日本の米が世界一高い事実から目をそらすなよ
138名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:39.71ID:iRnoY8190
なんで手で植えるんだよ
田植え機あるだろw
139名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:40.08ID:dnK5wlsA0
もう国が買わないと解決しない
140名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:45.29ID:QLSLzx180
人力で田植えとか、小学校の学校田での実習くらいやろ
141名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:45.94ID:W42/j9qH0
>>72
60kg3万が交渉のスタートラインとかあったごなあ
記事の誇張じゃなくどこもそんな感じなら
来年の米価格は1kg6000いってもおかしくない
142名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:49.14ID:NisshiPo0
田植え体験しただけやないかい
143名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:49.77ID:fCCtSMF20
農家への補助金に「社会主義みたいになんで農業だけ守るんですか?」古市憲寿氏に批判殺到
144名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:30:56.99ID:NY0Y4R9q0
本当に手植えするしかないような圃場整備不可能な場所にある田んぼなら、それこそ耕作放棄でいいんでないか
もっと平地の整備した田んぼも、作る人いなくて困ってるんだから
145名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:01.04ID:Hq/rE1Vw0
>>101
頭悪いどころか最近人気なんだよ
こういう企画
146名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:05.29ID:8X6roobG0
ごみみたいな記事だな
147名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:06.52ID:D7D7ZD360
>中腰での作業に泥で足を取られ、10分もしないうちに汗が噴き出します。

は?
148名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:12.37ID:W42/j9qH0
>>141
ごめん、5kg6000円
149名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:30.07ID:QWkLuEDX0
こんな馬鹿丸出しの記事書いて恥ずかしくないのか?
150名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:32.25ID:0qGfcChV0
便利な稲刈り機の農機具が無かった昔なんて稲刈りに大勢雇ってたしな
151名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:36.02ID:L2GOf1510
>>138
機械でやってると全く大変そうに見えないから都合が悪い
152名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:38.06ID:DRAJUhHj0
サクナヒメの再放送やったらええ

提供は全農、農水省の推薦アニメ
153名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:39.38ID:Yop73E310
全部の肉体労働経験してみなよ
肉体労働全般の給与が低すぎる
154名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:39.67ID:pO6uxxrn0
高くなった時点で自給は出来ていない。
いざとなった時に困るとかどうでもいい。
155名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:42.91ID:TmCDmE5X0
例えば
店頭価格5kg2,000円 農家JA販売価格1,000円だったとして
店頭価格5kg5,000円になっても農家JA販売価格は1,000円なんだよなぁ
156名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:31:47.79ID:TVL4dOhn0
運動不足が体動かせば田植えじゃなくても汗噴き出すわ
157 警備員[Lv.5][新芽]
2025/06/27(金) 12:31:58.06ID:NdRdYSSD0
手作業で脱穀→汗噴き出す→安すぎた
手作業で精米→汗噴き出す→安すぎた
手作業で袋詰め→汗噴き出す→安すぎた
徒歩で配送→汗噴き出す→安すぎた

いくらでもプロパガンダ続きそうですね
158名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:02.30ID:1Pn8uBDC0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
159名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:02.51ID:EB9z454Q0
もうド田舎でも腰の曲がった婆さんとかいないよ
手植えなんかしてないから
160名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:13.38ID:0oOZgLlS0
田植え機械使えバーカ
161名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:28.26ID:Xsoljv5A0
カルガモ農法は見ていて癒されるけどな
162名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:29.59ID:1Pn8uBDC0
>>1
日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、

手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。

日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し

機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。

そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、関税を無くすことではないよ。
163名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:29.91ID:Qe0crHDk0
払うべきは農家であって中抜き党じゃないんだよね
164名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:30.89ID:DDN5IQua0
手植えでやってる農家おらんやろ
その必要ない労働でなんで農家の苦労をわかったつもりになれるんだ
165名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:34.38ID:4cVg2YGw0
>>143
古市にしてはマトモだな
166名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:44.21ID:kimGtCID0
炊飯の手間はあるけれど5kgで4000円なら食パンより安いだろう
コンビニで安いパンあるならそれを食えばいいだけ
167名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:50.38ID:Ix2yHssJ0
何でもそうだろうよ 高いと思ってた日本の輸送費って大型取ってトラック乗ってこい
んで運賃上げてくれ
168名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:32:56.31ID:kdFFznFF0
10分もしないうちに汗が噴き出した!(迫真)

そう…(無関心)
169名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:01.21ID:zbqZqADZ0
文明の利器を使わないとか、手信号で通信するようなもの
大変でしたな
170名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:02.12ID:Q935hzkE0
>>1
おいおい、そのうち足踏み脱穀機使いだして「安すぎた」って言うのけ!w
171名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:14.30ID:VA+X7r9f0
クメール・ルージュかよ
172名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:15.14ID:zs4I0NZF0
>>165
おまえ古市みたく馬鹿だな
173名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:18.79ID:JUmoGqWZ0
まさか手で腰曲げてやってねーだろうな?
174名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:19.39ID:ojjhzQIc0
その安すぎた以前の額でも農家の取り分になってりゃ良かったんだよね
なんで5次問屋もあるんだよ
175 警備員[Lv.51]:0.04628579
2025/06/27(金) 12:33:21.80ID:OjhsIUIn0
失業者対策として半公務員として農業
176名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:22.98ID:DRAJUhHj0
>>143
社会主義言いたいだけの高二病
177 警備員[Lv.6]
2025/06/27(金) 12:33:25.56ID:cpSA0r+k0
>>1
とてつもなくバカな記事w
178名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:36.55ID:c+vpG8990
そりゃ大変なのは重々承知してる、だからこそ輸入にすれば良いんだよ

日本の農業組織が海外に投資してそこで日本の技術で生産して日本へ輸出すれば良いんだよ、winwinなのにさ
与党が国内の票を意識してまだ付加価値の低い農業させ続けるからこうなる
少ない大規模専業農家だけにすれば良いんだよ、そのほうが競争力もつくし稼げるだろうに
179名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:39.51ID:LhCjM2gD0
>>126
この時期あるあるの水路の様子見に行って行方不明とか起きないように
生き残るにはインフラレベルから整備し直さなきゃいけないんじゃないか
180名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:46.56ID:/EnFfcBC0
最近アメリカから直播栽培が入って来て
田植えが不要になってきている
でもこれにはメディアが隠したがる不都合があって
田んぼを何倍もの農薬で薬漬けにすることが前提でそれ自体がすでに商売になってる
から小規模農家はリスクだけで恩恵はない
181名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:48.50ID:FJAPXCy30
「やってみたらしんどかった」はどの産業どの職業も基本的は一緒。さあ家を建ててみろでもさあ大会社をマネージメントしてみろでもしんどい。
結論が決まっている詭弁。
182名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:33:50.42ID:C4ocGVAA0
育苗箱を洗って片付けるまでが田植えです
183名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:11.36ID:dul8F34Y0
>■田植え やってみると・・・10分もしないうちに汗が噴き出した
運動不足なだけだろ
184名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:23.10ID:DR5w4KeX0
ヤマトの配達員 荷車を押して汗が吹き出した(事実)
185名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:26.52ID:+0sUK3Uq0
手で植えたのかw そんなもんは昭和初期まで
今の70代農家ですら手植えなど未経験がデフォだぞ
186名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:36.32ID:zR3O24sg0
デブなんじゃね
187名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:38.43ID:w91O7llX0
屋外で作業すりゃ田植えに限らずですが
188名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:40.03ID:5ZjMzPMo0
>>156
こんな暑い中日向にいたら動かなくても汗は吹き出す
189名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:45.67ID:zVgVK8Xi0
じゃあ万単位の金払えない奴は置き配を強制でな
宅配は大変すぎるよ
190名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:51.22ID:X5UikRZE0
今どき社会科体験以外で米手植えしてるとこあるの?
191名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:52.18ID:407OzZtP0
清掃でも警備でも屋外で働くと汗が吹き出るよ
でもそれ見て「給料上げてやれよ」と言わないのが日本人
それどころか「低付加価値作業の負け組ザマァ」とまで言うのが日本人
「なんで株買わないの?暑い中働かなくても儲かるよ」と言うのも日本人
百姓も日本なんか諦めればいいのに
192名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:34:54.94ID:KK+aaNMB0
農業はいかに大規模にやって、一度の手間で大量に育てるか、いかに手を抜くかだからな

個人で小規模にチマチマやって大変だ儲からんとか頭が悪すぎる
193名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:01.49ID:c+vpG8990
規模の小さくなる棚田なんて全廃すれば良いんだよ
194名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:03.88ID:4cVg2YGw0
>>158
北海道に国営の農場作って暇な生活保護者に働かせればいいんだよな
195名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:05.77ID:K0bynJkT0
無理に仕事してストレス解消のためにぜいたく品大量に買うより生活保護を頼って質素な生活した方が物価も無駄に上がらなくて済むと思うけどな
196名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:11.02ID:uPqePjqD0
日本の米作りは効率が上げられないので米作り農家が減って当然
今のままでは国民全員に米を供給するのは無理なので
関税無しのMA米輸入枠を拡大するしかないんだよ
197名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:17.68ID:eeSaa98Z0
『体験』はわざわざしんどい思いをさせるためにやる。で、時給10円とか言って苦労自慢をする。そんなバカな事をやるから後継者がいなくなるんだよ。
198名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:18.57ID:jtW0QC3G0
流石に手植えは今じゃやらないと農家さんが農業の大変さを誤解されるって怒ったニュースやってなかった?
199名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:39.09ID:2J/fWkyR0
日本の米は大してうまくもないのに高い米を食べさせられてカワイソーです
キャリフォルニア米を食べなさい
200名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:43.64ID:ajGRDq3Q0
米作りっていうか農業が楽でチョロく儲かるのなら
みんな農家やってるよ
今は、農業法人っていう地主ー小作人ビジネスが流行ってるけどな
201名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:49.52ID:c+vpG8990
>>192
ほんこれ
202名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:57.71ID:Q935hzkE0
おいおいおいおい、そのうち田んぼにやる水の用水路を人力で作るまでして「今まで安すぎた」って言うのけ?w
203名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:35:58.54ID:JOl6saZz0
いいんじゃない好きな価格で売れば。
だから関税無くして消費者にもどこ産の米を買うか選ばせろ。
204名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:17.57ID:KK+aaNMB0
工業製品を手作業で作って、これは割に合わないとか言ってるのと同じ
製造装置に投資して大量生産、効率化するから安く作れる
頭が産業革命以前のレベルなのか?
205名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:18.76ID:YGCGZ8a30
備蓄米美味しいよ
ただブランド米ははるかに美味しいだけ
206名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:20.81ID:X5UikRZE0
>>183
ツッコむべきとこはそこよりも米の価格云々を体験の手作業で言ってるところや
207名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:21.80ID:X59MqhFA0
>>193
日本の原風景がここにある!
守りたいこの景観!
ってさ…
208名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:24.26ID:QLSLzx180
>>121
全然違うでしょ
土地改良前は1反、2反とかが中心
現在は1町が基本
209名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:30.27ID:Dkcx8BiN0
日頃の農家さんへの労いも込めて
もっと値上げをしてもいいんじゃないかな
210 警備員[Lv.22]
2025/06/27(金) 12:36:40.34ID:1OvQz1Ve0
じゃあ機械で植える米は安くして手で植える米は高くしよう
211名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:42.76ID:BwwDNFMD0
これでコメが安すぎとか無理がある記事だな
どこがが書かせたんだろ
212名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:44.53ID:/aLQ8K4J0
コンバインを使えと書いてた人たちが複数いたが、コンバインは収穫の時に使う機械だよ
田植えの時には田植機を使う
シッタカでも何でもない。ただの常識
日本人が命の綱の農業について無知すぎると、ますます地獄にはまっていくよ
213名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:47.26ID:1TnGrKVh0
働いたことない奴のコメントだわ
どんな仕事だって厳しい事はある
そのたびに値上げする気?
214名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:36:58.58ID:QW5xbKWW0
農作業の体験と米の価格には全く関係がない。
215名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:10.27ID:03LKAp2p0
印象操作
216名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:15.60ID:gQ2eP1xm0
今どき手作業ってw
アホか
価格あげたいバカにいくら金貰って記事にしてんだよ
217名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:20.07ID:DR5w4KeX0
>>197
わざとしんどい仕事だとイメージ作りをしているのだから悪手だよな
実際はコンバインや機械の運転がメインだから、運転好きには向いてるとか
218名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:30.19ID:84hkj9jP0
百姓舐めんなよ
5キロ5000円でええわ
219名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:30.66ID:Zjv7LoOv0
富の源泉だからね
220名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:38.85ID:rreRGJlC0
小規模にやってそれをかき集めてれば高くなるに決まってる、大きなところが全部吸収して効率化させればいいけど何かしらの制度が足引っ張ってそれができないとか見たような気がする
221名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:45.67ID:QLSLzx180
>>193
あれは観光用でしょ
さしてコメ採れる面積もないし
222名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:52.91ID:nY4JERYy0
ムリムリ
そうやって農水省やJAが米高くてもしょうがないっtr洗脳しようとしてるけど米食えなくなるとにはブチ切れる民族だから
223名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:37:57.86ID:4cVg2YGw0
理解してほしい?誰に言ってるのか
224名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:00.16ID:45zjBHwg0
何この印象操作感満載のクソ記事は
今時人力で田植えするかよクソボケが
225名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:05.63ID:fpCOAGLR0
牛だ
牛を使って農耕するんだ
縄文人でもそうしてた
226名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:06.58ID:1TnGrKVh0
>>218
そうしろ
日本人は輸入米を選ぶ
補助金も打ち切りな
227名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:09.80ID:8onPtKLW0
ふだん楽な仕事して大金受け取ってるんだなあと
228名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:18.10ID:0fHXlOFo0
>>209
牛で運ぶのもコストかかる
5kg8万くらいでどうよ?
229名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:32.58ID:EeRwVW220
>>126
畔の草刈るのはカメムシ防除のためだ
何も知らないのに語るな
230名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:40.59ID:XbitPpt20
今度は高杉だから皆が文句言ってるのよ
231名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:42.86ID:D7D7ZD360
>>161
稲穂を食っちゃう前に田んぼから引き上げて鴨肉にしちゃうよ
232名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:52.86ID:1TnGrKVh0
>>225
田んぼでやると植えたそばから食べられていきそうだな
233名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:38:54.67ID:abjgTJTZ0
財務省のヤラセもここまできたか
234名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:01.54ID:APXD7LbT0
農業体験なんて観光の延長だろ
そんなのを1日2日やっただけで農業を分かった気になって語っちゃう記者
235名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:03.18ID:4cVg2YGw0
>>218
韓国なら2000円東南アジアなら1000円。日本は高すぎる
236名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:09.13ID:xWNd0so+0
>>126
くっつけた費用を価格に反映させていいか?
237名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:12.29ID:PsDTzLXo0
今時手で植えてるやつなんかいないだろ
238名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:20.43ID:4dzHCqSl0
>>130
ね、ほんとほんと
米の関税ゼロじゃない現状で何言ってるんだか?と思う
239名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:20.38ID:zDXpWOB70
>>226
主食米に、もともと補助金など出てませーーーーんw
240名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:20.80ID:UWth7z1P0
10分もしないうちに汗が噴き出した
で、最後は「高くてもしょうがないのかな」

もう、地方FMのアナウンサー以上の薄っぺらさで吹いたw
241名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:38.41ID:QW5xbKWW0
これを書いた奴は自分で包丁を作ってみて「包丁はもっと高くても良い」と言うのかねえ。
242名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:38.64ID:QW5xbKWW0
これを書いた奴は自分で包丁を作ってみて「包丁はもっと高くても良い」と言うのかねえ。
243名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:41.45ID:DDN5IQua0
米卸業者も体験してみようぜ
卸が儲からない苦労もわかるはずだよな
244名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:47.61ID:ft6tKgJc0
>>1
アホくさ
日本人は中抜きに怒ってんだよ
245名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:51.68ID:gQ2eP1xm0
>>218
農家の方にお金が回るならいいんだよ
今はマネーゲームに使われてるから庶民が腹立ててるんだろ
246名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:39:59.30ID:gGLUm5aA0
趣味以外で手植えしてる農家なんていないだろ
247名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:02.34ID:1nZDiYFH0
>>225
となると、高床式倉庫もそろそろ人力で膨大な数作らなきゃいけないな
「これじゃ、安すぎたな」w
248名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:12.46ID:xu0mgRzA0
「農家が集荷業者に売る価格」、「JAが卸売り業者に売る価格」、「卸売業者が小売店に売る価格」、「消費者が小売店から買う価格」は全部違うからな
それらを意図的に混同した上で、コメの値段が下がると農家が持たないとか言ってる連中がいるけど、JAの回し者としか思えない
249名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:13.10ID:yMJpFBbg0
高いか安いかは諸外国と比較すればわかるよね
何故比較しないんだい
250名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:13.17ID:VpN4UA1g0
たまには人力車も引いてタクシー運転手の苦労も知るべき
251名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:18.86ID:SnxeMQ330
農家は手植えなんてしませんけど
252名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:19.19ID:4cVg2YGw0
5キロなんて子供いたらすぐ無くなるだろ。そんなのに5000円も使えると思ってんのか
253名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:26.64ID:45zjBHwg0
こんな低能記事書いて恥ずかしくならないの?
君小学生並みだよ
254名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:40.65ID:8bcxYXIO0
手作業だから高いと言ってる記事じゃないのに洞察力とかないんか
255名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:45.17ID:8onPtKLW0
>>218
5000円でも50000円でも好きに値上げすればいい
苦労して質の高いものを作って割に合わない社会は間違ってる
関税撤廃して安物は安く買えればな
256名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:50.37ID:5GsglxOB0
その理論でいくとおそらく
それではお米は5kgいくらがいいと思いますか?ってなったら

10万円かな
ってなるんだがそれでいいのか?
257名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:52.45ID:wvhZuu8p0
いやだから好きな値段付けてりゃいいよ、だから輸入米を邪魔すんじゃねぇよ
輸入は許さんけど値下げもしないなんて通るわけねぇだろ糞農家
258名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:56.39ID:iwdZFjxf0
なんだって10分やってたら汗が噴き出ると思うんだが?
259名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:58.11ID:QLSLzx180
>>185
田舎だと小学校で手植え体験するよ
で、収穫したもち米をついて食べる収穫祭とか学校行事があった
260名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:40:59.05ID:nr2UInBS0
急激になんでもかんでも値上げで30年間で増えまくった貧民が殺されそうになってしまったから
261名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:00.86ID:W5qE1XUK0
今までが安すぎたのならもう米食うのやめるわ
262名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:01.03ID:4dzHCqSl0
農作業は受刑者とかにやらせるの良くね?
263名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:03.98ID:idE2C6fz0
この馬鹿で浅はかな記者と取材を許可したRKB毎日放送の上司
264名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:04.00ID:s+li4Icf0
じゃあ汗もかかず快適な空間でしてる仕事に価値はないってことですかね
265名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:04.35ID:H+uN1/x50
カスゴミの知能は小泉と同じ
266名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:05.34ID:sAROVxer0
昔テレビでアメリカの米作り見たけど小型飛行機から種まいてたけど
あんなんでいいんだな、わざわざ苗植えなくても
267名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:17.97ID:G3S4axr10
街や公園の清掃してくれてるシルバー人材だって汗かくからこれからは大金払わなきゃな
車来ない道で突っ立ってるだけの警備員も汗かく大変な仕事だからこれからは見かけたら
ご苦労さまですと挨拶をしてジュースを差し入れしろ
268名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:18.39ID:PIxZOt3m0
ツルハシでトンネル掘る人たちの苦労も理解してるのか
269名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:18.69ID:2w74JTQo0
お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
270名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:26.38ID:zDXpWOB70
>>235
その韓国米が
日本だと4000円前後で売ってるんだってねw
271名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:41.02ID:/aLQ8K4J0
>>225
縄文人の農耕は芋や豆類
牛は稲作とともに大陸から渡来した
稲作朝鮮渡来説は誤り
272名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:45.75ID:4dzHCqSl0
>>266
わいも見た
空襲思い出した
273名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:49.93ID:nY4JERYy0
お菓子た飲料水の値段上がってるの見て米もあげようとJAが企んでるけど米だけはダメだ
274名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:55.72ID:BUQFwmTo0
もう主食は麦でよくね
勝手に成長するし踏んでも自力で起き上がるくらい手がかからないのだろ
275名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:41:59.25ID:SmCxK7IG0
浅はかなやつだな
276名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:03.23ID:qi5FW95R0
わざとやってるのかと疑う内容だなこれ
こんなので高いのは当たり前なんだとか思う馬鹿はいるのだろうか
277名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:06.21ID:OnXner6m0
今時家族親戚総出で腰曲げて田植えやってたら文化財指定されるだろw
278名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:08.71ID:jt3nc2Vg0
田植え機って知ってるか?
279名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:10.70ID:zDXpWOB70
>>262
30過ぎて子無しには
2年間の兵役がてら、コメや野菜作りをさせればいい
280名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:16.20ID:fpCOAGLR0
詩にもあるだろう
秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ
わが衣手は 露にぬれつつ

農家さんは衣が濡れるものだ
281名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:19.71ID:G6ZaQftR0
重労働なのは誰でも知っている
それでも必要なものなんだから政府が農家さんへ補助金を出せばいいんだよ
昔のように

田植えの時期が終わったのに小泉進次郎は備蓄米放出パフォーマンスだけで、今年の生産量を上げる政策は何もしていないじゃないか
282名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:21.17ID:egWwqpQk0
今までが安すぎたというならこのまま高値だね
そうなると日本の米以外を食べるか米以外を食べるという選択肢しかなくなる
日本の米は特別な時だけの贅沢品になるだけだな
283名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:22.46ID:gOG2Tzku0
棚田って補助金出ないのか
284名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:37.50ID:/oXe9Oc/0
日本の米が安過ぎるんじゃなくて、日本人の手取りが安過ぎるんだよな
順当に経済成長していれば米の値段が倍になっても問題にならんのよ
自民立憲は次の参院選で落とすしかないわ
285名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:42:42.03ID:HCk7xC+/0
>>1
クソなのはJAや流通だろ
286名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:13.70ID:8MAciDSU0
アホな記事だな
287名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:16.67ID:Yjm4fRzo0
まあ現代人はみんな体なまってるからな
昔の人が普通にやってた労働なんて何やらしても1時間もまともにできないでしょ
288名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:23.20ID:gOG2Tzku0
田植え以外の時期はどうなだっていう
289名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:24.17ID:MlEW7SzI0
「今まで安すぎた」「高いなら輸入すればいいじゃない」に誘導したいのかな?

米が高いことが問題じゃく、買えないくらい平均給与が低迷してることが問題なんだけどなぁ
290名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:26.89ID:4dzHCqSl0
>>279
むちゃくちゃいい案だな
氷河期世代の子無しとかにもやらせれば良い
291名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:28.10ID:dDcR5dVi0
オリンピックだの万博だのイベントの運営にボランティア大量に使うのが当たり前になったけど、真夏のイベントだと汗かいてるボランティアさんいるよね
お金払ったらどうだろ
292名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:28.85ID:evU3U8TE0
>>71
いいねwww
293名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:33.09ID:2P5JwleS0
主食を安く作れないないのなら迷惑だから廃業しろ
フランスはあんなに物価が高いのにパンだけは格安だ
294名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:39.81ID:A/d9wv5a0
コメの値段を下げさせないための工作記事
棚田で手で植えるなんて体験記事でごまかされる奴が今時いるのか?
295名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:47.79ID:gB9EKPtB0
文明の退化を感じる記事ですね
日本郵政も伝書鳩化しましょう
296名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:49.75ID:sB/t/kTQ0
野菜育ててみると農家の凄さは分る
それと安く食いたいというのは話は別
297名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:54.24ID:SQGcKix70
>>264
それで5kg5000円米を苦にしないなら、価値ある職場ですよ。
298名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:43:56.14ID:X5UikRZE0
>>254
さすがに捏造だろうが参加者のコメントにそれっぽいの書いてる
299名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:02.87ID:CngBVnC70
>>1
福岡県民ってアタマ大丈夫?
てか、文明人じゃなく野蛮人?w


>参加者
「初めての体験だったので結構足も抜けなくて。コメがすごく高いって言われてますけど、なんか実際やっぱこれだけの労力とか、手間暇とかかかっていること考えると、なんか高くてもやっぱりなんか当然なのかなって。むしろですね、今までが安すぎたのかもしれないって感じます」
300名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:03.22ID:1aNH/FtN0
こんなパフォーマンスなんの意味があるの
米は日本人の主食
「作るの大変だから高くても仕方ない」
じゃない
安く高い品質の米が全ての日本人に行き渡るように輸入を自由すればよい
日本の農家は高級路線にして金持ちと中国人向けに作ればいい
そこで江藤の言った通り、「市場原理に任せる」でいい
301名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:04.48ID:W5qE1XUK0
>>284
世界一高い主食という事実から目を背けるな
302名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:27.43ID:H+uN1/x50
デマこき散らかしてるここのクソ転載バカも同じぐらいバカ
前の管理人もスゲーアスペでバカ乞食だったしな

バカすぎてすげぇwwww
303名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:37.47ID:jCdA3O/R0
>>299
麻生これどうすんの?
304名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:39.46ID:lgks+41D0
>>281
利益の半分が補助金だ、アメリカは1割欧州でも3割なのに日本は5割だぞ
305名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:41.36ID:Tip9b/I40
賃金上がってればそうおもえるけどさあ、
違うやん!!
306名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:58.62ID:mfjSoL830
>>1
ほんとだな
弥生人の苦労を知るべき
307名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:44:58.98ID:zDXpWOB70
>>290
だろw
少子化対策、国防、食も守れて
国益に繋がる
308名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:02.68ID:Ek+aMWRA0
儲からないなら辞めてもらっていいですよ
309名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:03.05ID:2P5JwleS0
フランスのバゲットは1本100円以下だ
材料や製法も細かく規定されてる
310名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:03.12ID:QW5xbKWW0
>>268
確かにツルハシでトンネルを掘る体験をして「高速道路料金はもっと高くていい」と言うような記事だな。
311名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:16.03ID:4dzHCqSl0
介護職
トラック運転手
米農家
ライン工
建築土木作業員

どれが1番キツイの?
312名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:22.75ID:iLGzxr5V0
>>293で終了
農家なんて賎業なのに偉そうに儲けようとすんな
ブルーカラーにすらなれんお前が悪いんだろ
313名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:47.40ID:zDXpWOB70
>>301
世界一高い公務員の給料がナンダッテ?w
314名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:50.74ID:4dzHCqSl0
>>307
イイネ付けといたわw
315名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:53.97ID:jEYTvohQ0
なら、ちんぎん上げろよ
316名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:45:55.61ID:dY3Gn6Fn0
どこの農家が中腰なって手で植えとんねん
江戸の記事ならかわら版にでも貼っとけ
317名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:05.01ID:bsC6dhq60
>>7
上念やすんずろうが言う大規模農業企業化されれば効率の悪い中山間地域は耕作放棄地となるからな
318名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:11.18ID:Z5ynAIFS0
>>310
東京メトロは初乗り5000円でいい
319名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:19.03ID:rfnRWF8D0
5次卸まであって利益乗っけてるから高くなるって暴露されてんのに
320名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:26.54ID:fpCOAGLR0
小学生の必修科目として田植えをしたらどうだろう
変な植え方をしたらムチでビシバシだ
321名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:28.98ID:idE2C6fz0
>>266
水田だから連作障害が何とかなっているだけで,アメリカのように陸稲だと対策が必要
無難なのは年によって作付する物を変えるとか

まぁ,日本の水田でもドローンで籾を撒くのが一部では行われているけど一部というかごく一部に過ぎない
322名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:33.05ID:0YU1+SyG0
日本より所得の高い韓国や台湾の米が1500円
所得が日本の2倍のアメリカの米が2000円
日本の米は4000円
なんで?おかしくね?
323名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:40.08ID:8WZHosfW0
中国やインドの米農家は日本の半額未満で黒字出てるけど
この辺はちゃんと日本と同じトランスプランターでやってるね
324名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:45.17ID:23rcS/C+0
フランスは農業にじゃぶじゃぶ補助金出してるだろ、国民もそう選択してさ
325名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:56.68ID:HyxYZSyf0
安すぎって夢グループかよ
326名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:57.63ID:SiIey/Dk0
その農民に記者やらせてみたらいいよ、もっと汗かくんじゃないか?
327名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:46:59.09ID:ZMobAe2G0
今どき手作業で田植えなんかしないだろ
328名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:03.22ID:WQbIgYTZ0
収穫まで毎日田植えしているわけじゃないだろ
329名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:04.14ID:d3kekzwv0
コンテナの荷下ろしとか尋常じゃないけどな。汗から穴が出ていくレベル。
330名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:06.74ID:iimOo7XS0
機械は楽と言っても機械に巻き込まれて毎年何人も死んでるからな
331名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:19.71ID:JUo7dVj50
なんでトラクターで植えないんだよ
バカなんじゃないの?
332名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:26.24ID:3m9vJNk80
>>1
バカかコイツ
どこの国が主食にこんな高い値段つけてんだよ!
マヌケ野郎!
国民には安い値段で提供し、農家が赤字なら政府が補填すんのが当たり前だろ!

舐めとんのか!このキチガイ!
333名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:34.63ID:gOG2Tzku0
世界は大規模農家に補助金
日本は小規模農家に補助金
334名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:35.52ID:45zjBHwg0
>>311
断トツで建築土木作業員
特にこの時期は地獄
おまけに業務中に死ぬ確率が最も高い
335名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:46.78ID:zDXpWOB70
>>304
主食米による、補助金は出てないぞ今
なんの5割だよw
336名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:51.49ID:iimOo7XS0
>>332
冷静に考えたらパンの方が高いよ
337名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:53.39ID:m8So/f3J0
記者がバカ過ぎるよく発信できたな
338名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:54.18ID:lusjYQin0
だから農家に還元するなら誰も文句言わないだろ
中抜きしてるクソ共を叩けよ
339名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:47:55.89ID:kAsRcwci0
アメリカ恐ろしい国住宅価格は暴落して失業率急上昇してるのに利下げ見通しで株価だけは爆上げ、そろそろ来そうかな準備だけはしてけよ
340名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:00.51ID:KRdqslN+0
手で植えるやつおらんやろ
体験くらいでしか
341名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:03.69ID:IYI7hoeZ0
逆にアメリカから船便で輸入するにも関わらず1キロ300円とかになる事を解説しろよw
342名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:18.53ID:MPNzz0LO0
頭おかしい記事ワロタ
343名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:20.86ID:3m9vJNk80
>>336
ないね
344名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:25.76ID:E0HR6ADc0
>>1
いやいや、まさか百姓は綺麗な服や白米なんて食ってないだろうな!
ボロ切れや稗や粟を食えば安くてもできるだろ、江戸時代みたいなことしてんならw
345名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:27.08ID:1I4nhtnj0
>>331
田植え機のほうが都合がいいからかもな
346名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:48:53.90ID:D3Lp6hNh0
そういう次元の話ではないよな
何周遅れだよ
347名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:08.87ID:/s/3N0e20
農家「機械使えよ機械!今時手で植えるのはバカかカルトの儀式」
348名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:13.75ID:4dzHCqSl0
>>334
その分給与は良さそうよね
349名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:19.18ID:U8IQd43v0
ばーか
350名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:35.27ID:3m9vJNk80
>>336
パンは6枚切りや8枚切りが90円で売ってる

米のほうが高いじゃねえか
デマホラ吹き死ね!
351名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:35.95ID:fltLRYYv0
仕事はたいていなんでも大変。
352名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:38.81ID:IYI7hoeZ0
>>340
>手で植えるやつおらんやろ
>体験くらいでしか

この前、農家から学校の体験会に苦言を呈されていたよな
353名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:42.82ID:VkxH94Z70
その調子で物価高全部受け入れてろよ
354名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:49.15ID:rqwib5Ep0
まぁ農家が大変とか高齢化とか言う前に、今年も国内産は水不足と高気温のせいで不作なので、米を輸入しないと高いままだけどなw
355名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:50.16ID:rc2ntKfW0
そんなコストの高いものは輸入で良いだろ
356名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:49:56.29ID:SwNGCaQP0
そんなこと言ったらワイは27歳まで月手取り165000円で自動車整備士やってたからな。
トラックやバスも毎日入庫してたからブチ切れて辞めた。
キングオブブラック企業。
357名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:01.73ID:Xs2iCxe70
休耕地の増加で参入しやすく…コメ不足の裏側で急増する「外国人農家」を直撃 年商5億円を稼ぐ中国人の実像 で検索!
358名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:13.14ID:0lqDnkRx0
面白い視点だな
じゃあ一度巻き網漁船でも乗るといい
イワシ安すぎだろ!!ってなるぞ
359名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:20.04ID:faH7kqni0
手植え?そんなもん天皇陛下しかやらんやろ
360名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:29.61ID:SlNaskpv0
価格の話で手植えとか言われてもなー
361名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:37.72ID:Xs2iCxe70
先進国では"新米"5sが1500円から2000円程度とお手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4000円から5000円!4000円から5000円!ですよ・・。皆さん!どう思いますか?高すぎでしょーー!
362名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:38.66ID:ys+J8ll60
何もしなくても汗が噴き出ますけど
363名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:47.58ID:W5qE1XUK0
>>351
俺としては事務とかきついわ
毎日同じ時間に会社に出社して一日机に座ってるんだろ?
身体がおかしくなりそう
364名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:47.37ID:GFgmyEqf0
いいから田植え機使えよ
365名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:47.86ID:zDXpWOB70
情弱が補助金補助金言ってるが

今現在、転作作物にしか補助金は基本出てない
主食米をいくら作っても補助金は一切出てないんだよw
366名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:50.93ID:EiEgvWv10
棚田は放棄でええやろ。景観の良いところは文化遺産として残して。今の棚田は太陽光パネルがまちまちにあって残す価値がない。
367名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:50:56.63ID:dfZZDXod0
それって年に1回、この季節だけだろ。
368名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:05.07ID:IYI7hoeZ0
>>344
・・・何を勘違いしてんのか知らんけど、農家が自分用に作ってるのはそこまで力入れてないよ、普通は
それにあわやひえの方が今は高い
369名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:18.34ID:Kvsycufh0
空き缶拾いだって同じくらい重労働なんですけど
370名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:22.08ID:Xs2iCxe70
農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
371名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:26.51ID:bsC6dhq60
>>331
棚田には歩行型の小さいやつが使いやすいし
372名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:32.86ID:iyVHr3ks0
今までが安すぎたのは事実だけど、今の値段では日本のコメ文化自体が衰退してしまうのよ
消費者的にはどっちでもいいんだけど
373名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:33.54ID:voCy0bAw0
棚田なんて観光用だろ
374名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:43.52ID:kAsWUCyS0
人いないことから導き出す結論としては、まぁ無理筋ということでw
375名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:56.03ID:OXV5WIOF0
主食として国が生産者も消費者も保護しろって話よ
高けりゃ輸入小麦使った他の食べ物に以降するだけだから
376名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:51:58.73ID:Xs2iCxe70
農林中金の損失をJA農協の増資でまかなってることが間違っている。JA農協は、一般農家の米価を30%増しで今年買い上げる予定で、消費者は約2倍の価格で支払わされ、その差額がJA農協に入る。一番割を食ってるのが、一般消費者である。
377名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:02.93ID:nGqcP1/K0
コメを作るのはそりゃ大変
それでも主食の価格を維持するのは時の政権の責任だし
倍とかに高騰したら参院選は大変じゃねぇの
378名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:06.11ID:ml59SFLe0
お。なら老人介護やってみろよ
あまりの薄給さにビックリするぞ
379 警備員[Lv.17]
2025/06/27(金) 12:52:07.85ID:K6puWdFV0
機械でやってるだろ
380名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:22.40ID:4dzHCqSl0
>>350
うちの方は安くて1斤120円
381名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:22.43ID:UvLcxTgX0
この精神論で行くとめちゃめちゃ餓死者出てくるな
382名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:33.20ID:45zjBHwg0
>>348
日当10000〜12000
親方クラスで15000
これを良いと思えますか?
383名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:40.98ID:BUQFwmTo0
まあ農家が貧しいのは軽トラしか買えないのでわかるよ
底辺と見られてるドカタ業でさえハイエースやダイナのトラック買えてるわけだし
384名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:52:42.81ID:NT9tul4K0
今どき人力で田植えしてる農家いないよ
バカなの?
385名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:02.27ID:dfZZDXod0
農業の生産性も、いつの間にか、世界から置いて行かれてるんだよね。

デジタルも遺伝子操作技術にも、アレルギー反応示している間にね。
386名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:08.81ID:IYI7hoeZ0
>>365
それに馬鹿はアメリカが自由農業なのに!と喚くけど、アメリカこそ完全な農業保護のために
政府が最低限度で買い上げを行なって、残った農作物を自由に売って良し!としてるのをスルーしてんのな
輸出用農作物(米など)がなんで異常に安いのかを少しは考えりゃ良いのにな
387名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:12.85ID:eK/Vvdap0
>>1
働いたことなさそうw
388名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:13.76ID:Xs2iCxe70
零細農家は令和の米騒動で、"実は儲けている"のに、なぜか弱者ムーブ!

米の流通ルート解明、米の輸入自由化(関税撤廃)、外国資本の農地購入問題など、まだまだ改革していくことはあるぜ!

進次郎頑張れ!期待している!
389名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:23.57ID:exzz/GnN0
手で植えるからだろw
390名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:23.99ID:voCy0bAw0
>>356
自動車整備士って資格も必要なのになんで待遇悪いのかわからない
391名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:27.06ID:y3XztAy80
>>320
総合で米作り学習ってのがある。もちろんまだ学習指導要領に規定されてるわけじゃないだろうけど
392名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:29.21ID:jWdTlz8e0
今どき人が田植えするなんてテレビかパフォーマンスくらい
機械でやってるんだよ
393名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:39.43ID:ljW64uf70
そんなに大変なら輸入米を増やさないとね
農業やる人が減って米取れる量も減るだろうし
394名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:43.79ID:Q/teS+IF0
TV局員は、ダルマだし
395 警備員[Lv.20]
2025/06/27(金) 12:53:48.22ID:OFmWAVPU0
手で植えてるとこなんて無いわ
396名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:53:57.00ID:8EDwcIvl0
そもそも手作業の田植えだと、値上げしたとこで農家はやってけないからw
397名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:02.83ID:Iblef+d90
もうドローンで種まきした方がいいかと…
398名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:06.50ID:nZOKIlbf0
大衆心理操作ですなぁ
まぁどこかトータルで請け負ってるのかな
「高い米」を植え付ければコロわく大衆はコロっと騙され続ける
399名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:12.83ID:7EEY12v30
トレーニングジムで運動したら汗が出てきたお金下さい
こうですか
400名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:14.09ID:3m9vJNk80
パン1斤90円、1食30円
蕎麦、うどん、1食20円代
パスタやオートミールそれ以下
米60~80円
高すぎ

他と揃えろ!
401名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:17.47ID:LxtDtgq90
もっと値段上げてこうって空気感出す仕事
402名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:19.09ID:ZUnCQWB+0
米国 5kg 500円
韓国 5kg 1500円
403名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:19.97ID:y3XztAy80
>>392
水田アートとかな笑
404名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:21.35ID:4dzHCqSl0
>>382
介護とか時給1500円だから似たようなものか
405名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:24.55ID:W5qE1XUK0
>>382
今もっとあがってるぞ
日当20000円から30000円くらいになってる
株式会社に入ってると年金とか社会保障費とかいろいろ引かれて下がるけど
406名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:26.76ID:IYI7hoeZ0
>>369
>空き缶拾いだって同じくらい重労働なんですけど

ボランティアのならそうだけど、アルミ缶泥棒なら市ねでしかねーわなw
407名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:28.18ID:UUAOtFv20
言っちゃ悪いけど棚田は現代日本の米市場に大して貢献してません
江戸時代に米納めるために無理矢理作っただけで今は無くても困らない
408名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:29.93ID:+cuLsPZ80
だーかーらーコメ農家手で植えてねえっての!
なんで高いってトラクター使うからだって小泉が言ってただろうが
馬鹿なのかよ
409名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:38.93ID:8QG6wpP60
>>1
そうかぁ、だったらもう米も輸入でいいな
生活が成り立たないんだったら
410名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:43.99ID:32E/SQ350
なんつうアホな記事だ・・今時人力とかどこの異世界だよ
411名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:45.71ID:kf24zQ4t0
いつもマッチョな意見、他人に無理を強要する理解ない馬鹿な意見、
そういうのを平気で言う恥知らずのネトウヨにやらせてやれ。
炎天下の田植えやビニールハウスの作業半日も持たない。
で、逃げ出す。
そして、帰って、”喉元過ぎれば熱さ忘れる”じゃないけど、
反省もせず、ネットで他者のせいにしてる。
それが、ネトウヨだ。
412名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:47.35ID:0En63bxy0
この時期ちょっと歩くだけで汗が吹き出る
413名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:47.89ID:hppEHgJ30
この記事なんやねん!
何が言いたいねん!
それがどうしたんやねん!
しばくぞ!クソが!
414名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:51.24ID:Xs2iCxe70
農水省の「基金型支出」は、補助金が農協や協議会に渡った後、基金化されて使途が不透明になり、農水省も関与しないため、何に使われたか分からないブラックボックス化した制度です。会計検査院は、基金で購入された機械が未使用のまま放置されたり、運用報告が年1枚のExcelだけだったりするなど、ずさんな管理を指摘しています。制度設計の段階から使途不明が想定されているのが問題です。
415名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:56.99ID:SzpGYvF00
トラックの運賃も安すぎるよなちょっと積んだだけで汗が吹き出るし運賃10倍にすべき
416名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:54:59.20ID:bsC6dhq60
>>390
菊池桃子がラジオCMで「頼りにしてます」って宣伝しているぞ
417名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:07.62ID:4dzHCqSl0
>>400
うちの近くうどんひと玉35円だわ、高い??
418名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:11.21ID:dvox0pgp0
カリフォルニアだったらエアコン効いた田植え機走らせて終わり
419名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:23.66ID:1BAt8hNL0
東京はもう下がりようがないよ
人払いしてマンション潰して田んぼ作らない限りは
420名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:23.93ID:i16NH2mK0
普通の会社員だって毎日汗水たらして働いてもお給料上がらない人が多いのに
農家は甘えすぎだよね
421名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:26.21ID:FfPhakpW0
手で植えるって完全に趣味での田植えだろ
好きなだけ趣味でやってろ
422名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:35.16ID:iLGzxr5V0
>>408
知るかクズ
いいから黙って安い米作ればいいんだよ
お客様は神様だ
423名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:53.23ID:CnqHMVkL0
農家の人は田植えの体験とかで農家が大変とかいうのを広められるのを後継者がいなくなると言って嫌がっていたな
今時そんな田植えをやってるプロはいねぇと言ってた
424名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:56.78ID:Xs2iCxe70
JA全農にいがた(新潟市)は2025年産コシヒカリについて、農家からの買い取り価格にあたる「概算金」の目標を60キログラムあたり2万6000円以上とする方針を県内の各JAに示した。24年産当初の概算金から5割高い水準だ。政府の備蓄米放出後も品薄感は強く、競合との争奪戦が激化しているためだ。25年産米の店頭価格を押し上げる要因になる。
425名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:55:57.39ID:v6rle9A/0
汗の量で給料変わるわけじゃない


高度の専門的知識がいるかあるいは命の危険にさらされるよる危険な環境で働くのか



そういう事情で決まる
426名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:00.10ID:5ADAAgWj0
米の値段が今まで安すぎたのは否定できん
ただ、米の値上がりに対して消費者は文句しか言わない
農家はもうブラック
こうなると、主食米を守るためには、海外の例に習い農家に対して最低年収補償を与えるべき
でないと農家をやろうとする人間はますますいなくなる
427名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:05.23ID:ljW64uf70
今は田植え機使うんだろうから手植えの時よりは楽になったはず
高い米食べたい人だけ食べればいいよ
428名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:06.23ID:sEGGFxy10
そら人力でやったらな
429名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:07.86ID:3m9vJNk80
>>417
高いよ
業務スーパーやロピアとか安売りスーパー回ってみな
430名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:11.19ID:MPNzz0LO0
ベトナムでも機械つことったぞw
431名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:15.15ID:pAS/flnY0
農家が苦労している?社畜も苦労しているし
運送ドライバーも土建の土方も苦労してるぞ?
こいつらは高給取りか?
432名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:24.41ID:DR5w4KeX0
手植えしないとならないような田んぼは効率化の邪魔だから全部潰せばいい
棚田が綺麗とか言ってる場合じゃねえよ
433名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:56:36.93ID:3/ZNfAj00
いや高いよ それは自己責任農業だから

日本 農水省予算 2兆2700億円
米国 農務省予算 30兆2000億円

アメリカの農務省予算の7割がフードスタンプ
貧乏人に現物支給してその代金は農家へ
もちろん不作など農家に何か起きたら生産コストは必ず補填
安心して農家は生産拡大して安く農作物を作れるわけ
国が保護してるから
日本にはそれがない。国は知らんぷり 農家と消費者で勝手に価格決めて
434名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:11.50ID:Xs2iCxe70
先進国はコメ5キロ、約1,500円くらいだから、異常に高いといえるでしょう。農家はコメ5kgを約1.500円で⇒"JA農協"⇒スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 コメ5kgあたり2,700円も中抜きされている!
零細農家にも問題がある。補助金行政と自民党の集票システムを何とかしないと・・
435名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:19.74ID:Z+FoVcGM0
米の値段高止まりしたら日本の内需壊滅するぞ
消費税増税よりもヤバイと思う
436名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:20.03ID:3myQuz0n0
水を張らない田んぼの話は?
437名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:22.76ID:eK/Vvdap0
そうか氷河期ブラックに発言権なんてねえよか
438名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:25.00ID:IYI7hoeZ0
>>408
むしろ記者ならドローン散布や遠隔トラクターなどの新技術体験から今と未来の稲作を考える
とかの特集を組め、だわな
選挙前にインチキ草刈りしてたオバサン議員のショットを思い起こさせるわ
439名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:46.06ID:gOG2Tzku0
去年はタイミング悪かったから損した気分なんでしょ
収入300経費100利益200
今年からは買値が上がるでしょ
収入400経費100利益300
440名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:57:52.83ID:fu8ZFNt60
酷い記事だな
441名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:00.82ID:0oZK6ibp0
今の時期の外仕事は全て10分で汗が噴き出すけど
442名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:00.81ID:dFRaVF6t0
今時売る米は機械で植えてんじゃないの
443名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:08.50ID:2vGBYtE90
なんだ
この新入社員でも書かないような
小学生記事は
444名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:26.77ID:cbP1fEW50
そんなもんどの食品関連でも一緒だろうがw
山パンとか楽な部署はほんの少し楽だがきついとこは滅茶苦茶きついぞw
しかも尋常じゃない速度でコンベア回るしライン止めたら大事になるプレッシャーで精神擦り切れるし
ああ 俺が工程に参加したパンは1個500円でもいいと思うほど
445名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:31.50ID:OqXv6QLz0
>>1
違う違うw安いんじゃないってw今回の米騒動で何を学んだんだよw
JAだの仲介業者だのが暴利を貪るからだろ。

生産者にしっかりとした利益が還ってくるべきで問題はコレが主軸。
446名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:35.25ID:ZMobAe2G0
ホリエモンが「バカじゃねーの」と言いそうな記事
447名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:40.40ID:8RXPt6QW0
この人達はユニクロの服が全て手縫いだとでも思ってるのか?
こっちは高級銘柄米なんて要らんのよ
GUレベルの米を安く欲しいの
448名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:41.79ID:Xs2iCxe70
日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。

「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%〜40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」

このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
449名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:43.29ID:ibKt622f0
どんなものでも大変だと思う
450名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:52.20ID:LhCjM2gD0
絶対儲からないけど人型田植えロボット開発して棚田で作業させたら
見物客は集まりそう
451 警備員[Lv.35]
2025/06/27(金) 12:58:55.50ID:A6jyMq6Z0
水田の時点で水を引かないといけない
水路も整備しないといけない
人手でやってるから無料で
452名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:58:59.78ID:el6WNoYY0
とりあえず米の海外輸出助成金をなくせ
話はそれからや
453名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:04.19ID:1aI9+L2D0
農家に行ってみろ、兼業農家でもそんな田植えするか
趣味の園芸、体験の棚田の話を持ち出して何が言いたいのかなぁ?
454名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:05.65ID:QW5xbKWW0
>消費者から聞かれたのは、今の価格、「案外、普通の値段なのかもしれない」「今までが安すぎたのかも」という声でした。

それお前の感想だろ。 参加者は「楽しかった」という声しかないぞ。
レジャーを価格に換算しちゃいけないねえ。
455名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:07.73ID:izy7gquH0
>>421
手作りのお茶碗製作体験コースやって
「100均の100円のお茶碗は安すぎかも」
って言ってる馬鹿だなw

100均のは機械で作ってんのにw
456名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:39.27ID:dvox0pgp0
棚田とか元から採算度外視の趣味でしょ
457名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:47.27ID:u6KbP6/Z0
やって見りゃ分かるw
クールジャパンと同じw
日本の高品質な食品を海外へーってやった結果どうなるか?w
458名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:51.40ID:pHx5rb8D0
高く売れないなら自分達で食べるぐらいの量を作る兼業農家でいくからいいのでは
459名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 12:59:57.03ID:keKhKTvp0
高いと感じる日本人は、外国産米か他の主食に切り替えましょうということ
食料安保の観点で国産米というなら、配給制度の復活になるわな
460名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:06.06ID:DqQrfPBr0
二毛作三毛作でジャンジャン収穫するインドや東南アジアは
どんどん輸出拡大したい位なんだし関税は今の半額位でいいでしょ

68.9歳のコメ農家は今後続々引退して500万㌧そこらまで
収穫量は急減していく流れは回避不可やんけ
461名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:12.03ID:OqXv6QLz0
米の輸出を操作、中継地で米を溜め込んで寝上がるまで待つクソ業者、だぞ?
462名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:12.37ID:3m9vJNk80
>>426
五輪や万博なんぞ無くても国民のほとんどが困らないのに税金ジャブジャブ
安倍友案件自公案件に税金ジャブジャブ
省エネ家電や子育て支援とか税金ジャブジャブ
他にも補助金ジャブジャブ
そんなものに税金使うなら無くなると国民全員が困る農業に税金入れろ!つうの!

この国は、企業献金という名前を変えた「賄賂政治」をやめろ!つうんだよ!
463名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:28.21ID:45zjBHwg0
>>405
マジかよ
何処の単価だよそれ
R7の普通作業員の全国平均が22983だぞ
そこから会社が中抜きしたらもらえても13000だぞ
特殊な専門作業員と一緒にするなよ
464名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:29.36ID:S+QsvluF0
最低賃金も4000になればわかるが

米だけ4000じゃ生活できるわけないだろ
465名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:31.18ID:w91O7llX0
>>197
たしかにな
意外と簡単でしょ?意外と楽しいでしょ?意外と儲かるでしょ?
ってやらないとな
466名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:40.54ID:7EEY12v30
鉛筆を木を切り出すところからやって自作して鉛筆の値段は安すぎる
と言ってみてくれ
467名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:42.59ID:IYI7hoeZ0
>>426
>海外の例に習い農家に対して最低年収補償を与えるべき
>でないと農家をやろうとする人間はますますいなくなる

米を安く!という奴等に限って、これを否定すんだよな
海外が税金不要で一切の農業保護政策を行ってない、と妄信してる
468名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:43.27ID:8/FNwWIA0
田植え方式じゃなくても取れるようになってんのに この言い分はおかしいだろ
469名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:00:50.41ID:dvox0pgp0
一方、カリフォルニアは飛行機で種まきをしていた
www.usarice-jp.com/about/parts/img/process_img_020.jpg
470名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:04.84ID:4k/Gccxc0
バカ臭い記事だとおもったら毎日か 市ね
471名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:08.56ID:v31MFDq00
東京人ってもしかしてものすごい世間知らずのアホしかいないの?
472名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:16.11ID:OqXv6QLz0
>>455




473名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:18.14ID:kmm+tkvc0
刑務作業を米作りにするべき
農家泥棒とかプロの犯罪者も沢山いるし
474名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:27.07ID:aTcj6LJ90
戦争したらもっと高くなる
475名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:40.08ID:IDAXxQjQ0
数こなしてると体が最適化されるから
一回やってしんどいとかアホ
476名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:43.18ID:UqkB9TnZ0
そうだ!自民が正義
自民のためにコメをかえ。JAがため込んでるのも正義
中抜きが正義。こめ5㎏6000円!!!!
477名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:01:44.39ID:jyeroBvq0
機械を使わないで作業すると思ってんの
アホらしい意見
478名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:09.45ID:9hOBqoe20
>>442
記事書いた奴がアホすぎる
機械使わず農作業体験やって米が安すぎるって…
電車使わず歩いて東京から大阪行って電車料金が安すぎるって言ってるようなもん
479名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:19.40ID:daz6MNXk0
>>1
バカなの??
主食を守るためじゃぶじゃぶ税金投入しての安定価格だぞ、税金投入したまま、値上げもして、安い海外米入れる財務の連中に引っ掛かってどうすんだ
480名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:27.87ID:ZNieSVxF0
>>300
それをいつまでできるんだろうね
デフレ大好きな日本人がw
481名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:28.39ID:gB20dhlu0
台湾や韓国より高いんですが…
むしろ今までも割高だったのでは?
482名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:28.85ID:eK/Vvdap0
公務員にやらせればタダだよ~
483名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:02:31.26ID:W/w/0h3N0
誰だよコイツに記事書かせたやつ
484名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:03:01.01ID:5VntHiOo0
主食を麦にした方がいいよ
どうやっても米作りは金かかる
485名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:03:10.16ID:ZNieSVxF0
>>301
とうぜん欧米と比べてだよね
まさか東南アジアとくらべてw
486名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:03:42.09ID:zrwd/bZD0
輸入米の関税を無くして
高いのか安いのか
はっきりさせればいいじゃん
487名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:03:43.87ID:4ANtPAJu0
提供はJAでお送りいたします
488名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:03:55.70ID:6E6kisfz0
>>1
日本のコメ価格は1キロ800円〜1000円
世界のコメ標準価格は1キロ10円〜100円

日本のコメは世界の10倍〜100倍も超バカ高い
489名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:04:07.59ID:/7ybXfWP0
わろた
ジム行けよ
10分もしないうちに汗が噴き出すぞ
490名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:04:39.45ID:ZNieSVxF0
>>488
そもそもコメが主食じゃないだろ
491名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:00.11ID:gOG2Tzku0
棚田とか言い出すから話が変な方向にいく
今まで小規模農家を守ってきた結果が今、今まで農家は守られてきた
そして大規模化させずにきてしまった
492名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:00.68ID:pTC4Ya340
今時の農家は
みんな機械で植えてる
という人多いけど
機械植えだと台風来ると稲倒れやすい
手でしっかり植えると倒れにくい
と昔何かで読んだ
493名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:02.41ID:DR5w4KeX0
>>483
JA「ナイショ」
494名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:02.49ID:pHx5rb8D0
高いと思ったら輸入米食えばいいんだよ
棲み分けすれば問題無い
495名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:11.79ID:zrwd/bZD0
>>485
カリフォルニア米の関税無くしたらわかるよ
関税ありでも日本のが高いけどw
496名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:16.77ID:VeRgzRdl0
>>317
後を引き継ぐ奴が居ないので、現在の耕作地の7割が放棄田になるそうな、平均年齢70才
優良な田園地帯にニュータウンや工業団地を誘致したから、余った土地も大規模化以前に耕作出来ない環境になってしまった
結果、現在の耕作地の7割が放棄田になるとの農水省の報告
497名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:21.66ID:BsNiSNUM0
体験のために昔ながらの効率の悪い方法をさせてもらったということに気付けないもの?
498名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:24.84ID:DqQrfPBr0
機械使わないで営農とか子供も労働力として
こき使ってた昭和じゃあるまいし非現実な話やん

記者の名前隠してバカな記事掲載すんなや
499名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:30.70ID:ZMobAe2G0
この参加者たちは相当頭悪そう
500名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:31.78ID:eK/Vvdap0
政治家は汗欠かないから給料ゼロでいいだろ
501名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:05:58.50ID:nnKLdLuV0
2千は安い
4千は高い
銘柄が3千くらいがベストだろ
中抜き多くて上げたいなら勝手にすればいいが米離れがどんどん加速するだけ
502名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:06:26.45ID:/EnFfcBC0
農家は商売では無くて
棚田で米を作って良い米は年貢で国に納めて
選別で出たクズ米を食べてたんだよ
503名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:06:27.29ID:3dNV0BZw0
機械、肥料農薬、用水
これが高いんだからどうしようもないべ
504名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:07:07.21ID:uid35I/L0
>>1
単に行政の怠慢だよ

以下、食糧法より抜粋
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、主要な食糧である米穀及び麦が主食としての役割を果たし、かつ、重要な農産物としての地位を占めていることにかんがみ、米穀の生産者から消費者までの適正かつ円滑な流通を確保するための措置並びに政府による主要食糧の買入れ、輸入及び売渡しの措置を総合的に講ずることにより、主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。
(主要食糧の需給及び価格の安定を図るための基本方針)
第二条 政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、米穀の需給の適確な見通しを策定し、これに基づき、整合性をもって、米穀の需給の均衡を図るための生産調整の円滑な推進、米穀の供給が不足する事態に備えた備蓄の機動的な運営及び消費者が必要とする米穀の適正かつ円滑な流通の確保を図るとともに、米穀の適切な買入れ、輸入及び売渡しを行うものとする。
505名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:07:08.01ID:biKt15kL0
だから輸入自由化して高い国産米と安い輸入米で差別化すりゃいいんだよ
506名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:07:10.97ID:1hI/dAgq0
手植えって天穂のサクナヒメかよ
507名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:07:19.32ID:lVdgJoZo0
日本の文系の象徴みたいな記事
508名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:07:22.41ID:XNWsVB280
輸入で構いません
509名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:05.42ID:7Fcoif/g0
テレビ局の誘導尋問に引っかかってやんの
今度はキャベツや人参、玉ねぎの栽培にも
参加してみましょう
510名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:07.80ID:VoM9LR/00
棚田の場合、機械を入れられないから手で植えるしかない
平坦なところなら機械を入れて田植えができるだろうけどね
やっぱ、ガンなのは農水省の天下りと農水族と言われる銭くい虫の国会議員
特に自民の森山には責任取って日本全国に田植え行脚させなければね
511名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:27.65ID:eK/Vvdap0
これからの時代はシェアでしょ
家でも車でも道具でも
512名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:46.63ID:6wy7cfWU0
田植えとかトラクター使えよ
513名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:51.27ID:FYSD3SZ/0
>>1
素人には無理だろ
もう高齢者しかできない仕事だから後継ぎがいなければ廃業するだけ
514名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:08:58.90ID:ZNieSVxF0
ここはネトウヨばかりの掲示板じゃなかったの
パヨクみたいなことばかり言ってる人が増えたね
515名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:09:13.62ID:zJpfKaH90
江戸自体かな
516名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:09:23.21ID:TVMSv3mH0
言いたいことが大体書かれていて苗たわ〜
517名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:09:47.27ID:DR5w4KeX0
棚田の起源は農家が耕作地以外に田んぼをつくるための知恵だからな
登記された耕作地でなかったから税金がかからず、農民は自由に食べたり売ったりことができた
518名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:09:47.73ID:VeRgzRdl0
>>39
小売店が農家に買い付けに行けばよろしい
小売店が無理なら消費者が買い付けにいくしかない
農家は採れたらその場で売る気だから、一年分まとめて引き取れよ
因みに大半の零細農家は省力化の為に籾摺りとかをJAに委託しているから現物はJAにある、、JAより好条件を示さないと勝てないよ
519名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:09.87ID:lpAo/nqU0
こういう工作いいから
520名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:19.71ID:v7thsUWy0
韓国は5kg1500円
東南アジアや中国はもっと安いし
日本より物価の高いアメリカですら日本より全然安い

日本だけ米の値段がダントツ世界一高い国だから日本が効率が悪くておかしい
521名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:22.69ID:geZRF8wj0
土すら触れない都会のモヤシ共には無理やろなぁ
522名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:31.00ID:HEtHeHTQ0
マスコミがネット工作員のテンプレ使いだしたら終わりだな
523名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:49.49ID:vVs0Qzhb0
手植え体験10分で何がわかるんだよw

棚田だって細かい奴じゃなきゃ端っこ以外機械だよ
山道走って使われてる棚田見てこいよ
524名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:51.76ID:WEhuhqlp0
日本は国土が狭くて田んぼが小さい上に作業も非効率だから値段が高い
525名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:51.69ID:eDuSfpCL0
韓国や台湾と比べればアホみたいに高いのが分かるだろ
526名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:54.04ID:GSoc1cZ60
10キロ3000円とかキチガイみたいな安さを続けてたからな
527名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:10:54.19ID:R01v43kz0
手植え、手刈りをやらせて洗脳しますw
528名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:11:14.34ID:gGAZL7XB0
コメだろうと白菜だろうと大根だろうと一緒だよ
何いってんだ
529名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:11:24.47ID:CMOCGDLr0
感動ポルノ
田植えオナニー
530名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:11:37.88ID:hFSMAqPW0
外国産を輸入したらいいじゃんよ
531名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:11:49.34ID:nY6rpBMl0
なんで手植え前提なんだよw
手植えしてるのは狭い棚田なんかのごく一部だけだろ

子供の手植え体験はもうやめた方がいいな
大人でさえこれなんだから子供に対して手植えの重労働だと擦り込むのは良くない
532名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:11:49.89ID:6wy7cfWU0
>>501
家畜の餌から雲上ブランド米まであるのに同一価格で売る必要はない
家畜の餌は5kg1000円以下でいいし雲上ブランド米は海外の富裕層向けに5kg1万円くらいで売っとけ
533名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:04.70ID:VeRgzRdl0
>>18
宮様は数株だろ、しかも足場に何が設置されている…くるぶしまでしか沈まないとか有り得んのだ
山口百恵もクソ浅い田んぼで田植えしてたなぁ
534名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:11.56ID:zrwd/bZD0
コメが暴騰する雨の2023年時点で
米 [5kg] 日本2,500円 イギリス1164円
食パン[370g] 日本169円 イギリス60円
535名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:14.51ID:i+xCuBiI0
そりゃ暑い中にいれば汗もすぐ出るわw
536名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:23.24ID:gP4JYfGt0
アメリカから米持ってくるより重労働なんだ
537名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:41.03ID:WEhuhqlp0
手植えなんかやってるの日本くらいだよ
538名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:46.78ID:R3xYCv8I0
>>1
効率が悪い山間地でいつまでも作ってるからだ
そういうところは廃業した方がいい
効率の悪い日本の農地はもっと減らすべきだな
539名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:49.25ID:eCXpNXJr0
だからなんやねん
540名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:51.23ID:grSAvF3d0
安すぎるよ
しかも円安だから全部値上がりしてるのにバカな愚民は米だけ騒ぐ
541名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:12:52.46ID:9ma/DroD0
田植えは機械でやるんだよハゲ
542名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:04.95ID:Upm88De40
去年の2倍以上の値段になっている
江藤米よりJA抜いて直接小売りに卸した小泉米のほうがだいぶ安い
こんな手植え記事全く参考にならんて
543名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:18.70ID:qBJU37VW0
主に流通してる米は平地の田んぼに機械で植えて機械で収穫してるやつじゃね
棚田米は元々割高よね人力でないとできない作業が多くてコスト高だから
544名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:22.69ID:ipxIbbpK0
もう手植えなんか普通やってないし、手植え必須の極小田んぼなんか無くしてしまった方がマシ
「農業は大変!」というすり込みが未来の担い手を減らしている原因やで
記事にするなら「先進的な米農家」「機械化でこんなに楽に!」みたいな成りたくなる記事書けよ
545名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:23.60ID:R/gYrCca0
>>1
手で植えなければ逆に10分で終わるのに
546名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:26.77ID:wHG85tcq0
そう思うなら高い米を率先して買いなれ
547名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:36.85ID:b8dzRjKv0
疲労こんぱいにはコンバインだよ、知らないのか
548名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:57.05ID:A/d9wv5a0
こんな報道するとこは偏向報道理由に
電波利権取り上げろよ
549名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:13:58.73ID:r3+SwT8W0
棚田w
手植えww
これもうオナニーだろ
550名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:04.32ID:i+xCuBiI0
今時、手植えってww
551名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:06.88ID:8gACYZAg0
JAと米卸「日本人チョロ過ぎて草」
552名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:08.23ID:W5qE1XUK0
>>463
中抜きじゃなくて年金とか払うとそうなっちゃうだけ
553名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:12.11ID:WYJr7SJ20
そんなん言ったら左官とか年収1000万くらい貰わないと割に合わないとかになるぞ
554名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:22.50ID:pTC4Ya340
でも江戸時代は
手作業でトン単位の米作ってたんだよね
江戸時代の農民なんて今よりずっと小柄なのに
単純に人数でカバーしてたのかな?
555名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:27.68ID:R3xYCv8I0
手植え農家のコメ離れを進めるべき
556名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:39.49ID:vwT2G1Ny0
高いと売れなくて輸入米って話になってくるわけで
今更遅いよこの記事は
557名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:44.21ID:PlfEhENs0
農家とか漁業とか大変だって人にハローワーク行けばいいじゃんって言うとみんなキレるよな
558名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:46.07ID:DR5w4KeX0
農地を集めてでっかい田んぼに集約する
八郎潟を見てみれば、あれが本来あるべき日本の稲作の姿
事業家に田んぼの売り買いを認めるべきでしょ
559名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:50.33ID:HEUg/SdY0
中抜きでボロ儲けした卸問屋と転売ヤーを叩いてから記事を書けよ
560名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:54.11ID:eK/Vvdap0
まあ適正値段だろうが買えないけどな
561名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:58.49ID:6pakRJ7R0
>>1
棚田を手植えすればそうだろうな
田起こしは耕耘機使えるからな
田植え機使えればそこまででもないがそんなに手間が掛かるなら兼業出来ないよ
562名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:14:59.43ID:FyKvdHtE0
ポン菓子にしたら10倍に膨れ上がるぞ
563名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:00.04ID:DH8dVjKd0
>>317
大規模化して儲かると思うなら既に企業が名乗りを上げてるはず
564名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:22.48ID:R/gYrCca0
六甲の天然水の価値を知る為に六甲に水汲みに行く人はかなり馬鹿だと思うけど
565名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:34.83ID:u3678Iut0
文部科学大臣は、小学校4年5年の教育要綱に「稲作」を必須科目にしろ
東京の子供も遠足と修学旅行はすべて茨城県に行って農作業にする
春の苗代作りから秋の脱穀〜精米まで全ての工程を経験すること
566名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:34.94ID:wHG85tcq0
まあ、こんなのに参加できるのは裕福な人達だろうからなあ
心にも余裕がありそうだね。
567 警備員[Lv.30]
2025/06/27(金) 13:15:37.59ID:/m89VEBL0
田植なんて飛行機でもみ殻撒くだけじゃん
568名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:39.53ID:24sSUGJC0
じゃあ豚を食べられるまで育てて豚肉価格が適正かどうか調べてみろよ
569名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:15:58.80ID:0yRJh08L0
SNSやってる農家は毎日動画あげてるけどな
そんな暇あったら
570名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:02.64ID:s2CEgZ290
もしかして安すぎたのかもしれないけど
こんなに急激に高くなったのはなんで?
571名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:15.74ID:O7J8jIlQ0
安い輸入米とか小麦とか食べるようになればいいんじゃねえか?
572名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:18.20ID:VeRgzRdl0
>>20
最近は隅も植えない、コンバインが旋回し難いから
因みに植え直しも、捕植ババアが死に絶えて過去の遺物よ

田んぼはその田んぼの持つ地力以上には取れないんだ
機械植えは手植えの倍ほど刺してるから、少しくらい飛んでも取れ目は変わらん…との親父の遺言だ、儂は頑なに守っているw
573名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:19.19ID:7zXTCf5l0
>>557
逆に飯どうするの?
事務だけやって飯食えるか?
574名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:24.92ID:pTC4Ya340
>>553
真面目な話
その手の仕事は国が補助金出すとかして
そのぐらいの年収になるようにすべきと思う
でないと後継者育たないし
575名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:25.58ID:3xEQ9jHA0
日本の主食が米でなくなる。
今、歴史が動いてる…^^
576名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:29.23ID:02pb/hGF0
全国統一した豊臣秀吉による荘園制の廃止と農奴の自作農化以来
日本国内は数百年間、山あいのわずかな斜面にでも米を植えられる様に田んぼを広げて人口も増やして来てたからね
流石に令和の今なら、効率の悪い耕作地はもう素直に放棄で良いの
577名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:47.24ID:E6iqnjbb0
狭い棚田でも小さな田植え機なら入るw
手植えは機械がミスったところにやるモノ
1枚丸々手植えって体験や趣味の世界w
578名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:56.45ID:M4xOYPSe0
手で田植えしてるのか(笑)

そら5キロ1万位にしないと採算合わんだろうな
579名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:59.07ID:eK/Vvdap0
>>575
元から違うとマジレス
580名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:16:59.61ID:3qo7gfqj0
そんなに重労働なら輸入でよくね?
581名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:00.72ID:0aDRB76v0
まあでも日本の米が最高値だし。中小農家は廃業させて大規模農家を育てるしかないやろな。100haくらいの農家ばかりにすれば安くなるはず。
582名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:04.74ID:BT+dfsHY0
じゃあ輸入米の関税もなくそうね☺
583名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:25.81ID:R/gYrCca0
缶コーヒーの価値を知る為にガテマラに行く人は馬鹿じゃん?何か違うの?
584名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:44.18ID:/7ybXfWP0
>>510
>棚田の場合、機械を入れられないから手で植えるしかない
これは別にそうでもない
横に軽トラか4トン入れる道ぐらいは作ってる
棚田百選とかは知らん
585名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:47.98ID:9FidE1om0
そんなもの店で売ってるものすべてそうだろう
586名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:49.03ID:+vOWbsWd0
韓国の兵役とまでは言わないが、日本も農作業従事を2年はさせるべき
587名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:50.57ID:eqks1Ez+0
田植え戦闘(北朝鮮)と言う位だから
588名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:52.23ID:nr6MKopA0
こんな文句ばっかり言う日本の農家より海外で作った日本の銘柄米の方が美味いぞ
589名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:57.12ID:zrwd/bZD0
>>570
日本のコメ価格
いままで 世界2位(1位と僅差)
いま 世界1位(2位にダブルスコアの大差)
590名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:17:58.84ID:NawtzElr0
外国産の方が安い
日本は農作業が効率良くできないだけ
591名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:02.13ID:cp29rY6r0
農家の人が急にエンジニアやれないのと同じ
592名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:15.46ID:wHG85tcq0
コメは売り手市場だから高くなっていくわな買い手市場にならんとやすくはならんよ
今年は店頭価格は四千円台と予測されてる
593名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:25.98ID:mg+TM+L20
>>43
稲も枯れるだろ
これだから無知はな

遺伝子組み換えで強烈なことをすれば
可能だがそんな米が食いたいか?
594名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:27.39ID:HYxhV8te0
この参加者って頭悪いの?
595名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:40.50ID:DqQrfPBr0
種はドローンで撒くカルローズのやり方見習った方がいいんやろな。

軽い種は水に浮いて重い種だけがきっちり地面に根を張るから
省力で効率的な作付けが行えるんやろ?
596名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:45.35ID:mjXaFO2w0
>>43
バイエルの除草剤まいて遺伝子組み換え種子を買えって言うおまえは在日の反日工作員
597名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:18:48.28ID:ITtObKkq0
まるで他の仕事が汗が出ないとでもいいたげだな
598名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:00.18ID:WYJr7SJ20
>>574
割に合わない仕事=不人気職

になってるもんな。機械にも割に合わないのかその辺はまだ機械化難しい模様。
むしろ人気職なんか程AIに置き換え可能になってる。
599名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:04.23ID:6E6kisfz0
>>1
【これでコメ問題は解決!】

輸入米は主に通常の流通米として販売!
日本への輸入米は1キロ341円の関税を全廃!
これでコメ5キロ1705円
10キロ3400円も安くなる!

国産米は主に高級品として販売!
国産米には補助金を支給!
農家戸別最低収入を保障!
600名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:10.35ID:UcPp2apZ0
>>1
ギリ健並みの言い訳してどうするつもりだよw
601名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:15.88ID:1IfZxl0E0
>>1
それ1年に1回
602名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:19.59ID:gOG2Tzku0
よくよく考えたら米が高いから小規模農家にお金あげようってどゆこと
603名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:19.80ID:eK/Vvdap0
多分チョコレートとかバニラも安すぎない?
604名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:24.04ID:/EnFfcBC0
機械で植えようとしたらトラクター、田植え機、ビニールハウスも必要
数百万はかかる
605名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:30.45ID:QLSLzx180
>>558
あそこはちょっと特異
基本的に標高差が無いからな
606名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:33.52ID:PlfEhENs0
大規模化しようとしても農地の持ち主がバラバラ過ぎるし良い農地を持っているところは売らないから農地の集約が難しすぎて企業が入れないんだろ
607名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:35.45ID:mg+TM+L20
>>52
草を刈ることの意味がわかってないな
608名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:37.78ID:8gACYZAg0
今までが安過ぎた
食料安全保障

JAと米卸工作員の常套句だからな
真っ赤な大嘘
609名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:38.80ID:7j2kCYQ70
>>531
どんだけ機械化してもベースとなる体験させるのはいいことだよ特にそれを職業とするなら
AIにポーンとしたら楽だけどなんかトラブルあった時に効いてくる
610名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:19:55.11ID:o5/XXQVA0
ヤンマー株上がる?
611名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:00.69ID:EF9UMcFj0
手植えの労働でコストを比較するなよw
運輸のコストも足で走ったときの労働力と比較しろよ
612名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:09.93ID:R/gYrCca0
ケンタッキーフライドチキンの価値を知る為にケンタッキーに行く人は以下略
613名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:17.04ID:9FidE1om0
100均の商品でおまえが100円で作れるもの1つでもあるのかと
614名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:30.48ID:wHG85tcq0
こんなのに参加できるようなゆとりのある人達ばっかりだとコメは高くても問題はないけどな
615名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:32.07ID:q8gEIcdI0
吹き出す汗を再エネにする技術はまだか?
616名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:40.66ID:pTC4Ya340
先日近所の田んぼで
鴨が2羽いて
田んぼ突いてたけど
合鴨農法ってあんな数でいいのかな?
それともどっかから飛んで来ただけ?
617名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:20:57.24ID:qhoirA0t0
まあやってみればわかるよ
うちはこの値段が最低になれば俺の代も兼業で続けるしならなきゃやめる
618名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:02.22ID:ITtObKkq0
2時間やっただけで全てがわかったつもりになるこの参加者どもが1番クズ
619名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:10.37ID:yCU5nBJ30
歩いてるだけで汗でるわ
620名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:20.27ID:JUo7dVj50
田植えは年に1日だけ
トラクターで植え付けるだけだよ
621名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:26.37ID:uIHnNO5i0
減反した方が金になるんだからそら
あと今どきは機械化
622名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:29.30ID:xupd2syy0
ば~かば~か♪
623名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:42.82ID:mjXaFO2w0
>>609
AIは平気でウソつくし間違えるから
無知のヤツは校正できず失敗する
624名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:42.96ID:VK/WpaJ90
売る側は高くしたいんだろうけど買う方は何もかもインフレしてる中で2倍以上の値段になった米買いたくないわ
625名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:44.23ID:UcPp2apZ0
>>617
そもそも兼業農家は不要だよ
626名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:54.21ID:7vk4fU4s0
>>134
今どきレーザー使うから簡単だ
627名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:21:55.55ID:jFYP2VOM0
高いだろ

国際比較において国土の狭さ諸々加味したって
日本米は昔から高すぎる
それでいてさらに倍だから怒っているわけで
628名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:03.66ID:VeRgzRdl0
>>21
現在の生産者米価は大規模農家に合わせてあるんだ、だから小規模農家の時給が10円となる
コロナで消費が激減して米価も暴落、代わりに肥料や農薬等コストは暴騰している
おかげて大規模農家が「今回の値上がりでホッとした」との事
今後、生産者米価を引き下げたら、大規模農家から先に破綻するんじゃないかな
小泉の詩が変わって来たのは、此処をレクチャーされたからだろ
629名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:23.84ID:Fmg8lcfI0
田植え機使うと温かみがないからな!
630名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:25.81ID:YRmAzUyh0
去年から日本の米は棚田産の手作り米になってたんです
これ意外と知られてませんが
631名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:31.58ID:COQTSe/r0
一番キツいやり方を体験プレイするコースです?
632名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:34.50ID:qhoirA0t0
>>625
お前がそう思う事は止めないから勝手にどうぞ
633名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:39.64ID:zrwd/bZD0
コメって日本がくってるマイナーな主食とおもってるやついるけど
世界人口の半分以上はコメ食ってるからなw

生産量も日本はトップ10にはいってない
それで圧倒的に世界で一番高いのが日本のコメ価格
634名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:51.72ID:EiEgvWv10
これ記事にするのに頭悪いこと書いてることに途中で気が付かなかったのか、単なる文系脳なのか謎。
635名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:52.10ID:OzPSZVxA0
最近の米に関する報道は「今までが安過ぎた」という
洗脳をしようとしている様に見える
636名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:22:57.84ID:wHG85tcq0
今年の新米の店頭価格は四千円台になるそうだよ
637名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:00.17ID:lGjR0AbS0
>>1
機械でやってるのに手でやってこれは安すぎるってミスリードにも程がある
638名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:02.26ID:9FidE1om0
商品は何でも安い
一番高いのは人間だよな
ど素人のプログラマー1人月50万とか
639名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:03.29ID:dvyotGkv0
いまどき手植えしてるのは天皇陛下くらいだと思うがなw
まあ日本のコメは古来から日本人のためにある。大切にしなければならない。
間違っても投機やマネーゲームに使うなよw
640名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:12.90ID:3zjq10sy0
一年中田植え作業してるわけじゃないし
ワークライフバランスは農業の方が充実してると思うけど
641名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:18.08ID:fpcpLfwP0
農協のくだらねえ世論工作
そんな零細労働してるからコストが下がらねえんだよw
642!ninja
2025/06/27(金) 13:23:28.70ID:DeMB3wXe0
なんで急にこんな米が今までが安すぎておかしかったかもみたいな記事が出始めたの?
643名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:39.52ID:pAiu16Gp0
>>1
何で機械でやんないの?
644名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:40.02ID:9ktQ0QVG0
年に数日大変なだけでしょ
じゃなきゃ兼業農家があれだけいるわけない
645名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:43.97ID:3dNV0BZw0
別に儲からなきゃ耕作放棄するだけ
それで困るのは
646名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:23:51.39ID:VeRgzRdl0
>>26
楽をしているのはオマエだろ、働かずに給付金を寄越せの
卵が高いだの、米を安くしろだの、タカリばっかしじゃねえか
647名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:24:01.00ID:EF9UMcFj0
こういう国民を騙そうとするアホが書いた記事はどこかでしっかり検閲しろよ
農家側だって迷惑
648■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/06/27(金) 13:24:02.09ID:SW1/ZGVC0
人気銘柄は3000円前後、
普通銘柄は2800円前後、
ブレンド米や古古米は2500円以下で。
649名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:24:16.99ID:zrwd/bZD0
世界の美味しいコメコンクールもあるけど
日本米が最優秀賞とったって記事は見つからない

なのに世界で圧倒的に一番高い価格
650名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:24:20.35ID:SwNGCaQP0
中小企業のベルトコンベア仕事が一番しんどかったな。あれはマジで地獄だよ。
651名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:24:40.21ID:QLSLzx180
>>584
手押しの2条とか3条くらいのでやってんだろな…
652名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:24:49.90ID:9ma/DroD0
農家は暇
一時期を除いてはほぼ毎日家にいる
653■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/06/27(金) 13:25:00.96ID:SW1/ZGVC0
まだまだ下げ足りないぞ。ゆうに1000円は高い。
654名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:05.80ID:2dY1rqEG0
人力車体験してタクシーの料金は安いと言ってる感じか
655名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:09.31ID:bnCmBb8y0
機械でやるに決まってんだろ
手植えネタ作りご苦労さん
656名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:30.82ID:5u9w7uoH0
そもそも九州って3月下旬くらいには田植えしてるだろうが
なのにこんな時期を選んで田植えしたら暑いに決まってる
657名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:38.09ID:+iF6GZQI0
田植えも収穫もマスィーンを使うだろ
箱型にしてエアコンでも入れる進化を見せたら?
658名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:38.53ID:UcPp2apZ0
>>1
今までが安すぎた
今ぐらいが適正化も

高卒じゃないんだからそんなことで悩むなよ
適正な価格は国際市場で決まるんだよ
659名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:41.84ID:2zpfZLNY0
>>637
米高くしろとは思わんがこのクソあちいのに機械でやるのも結構しんどいもんだぞ
660名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:58.40ID:LlHR7X1D0
>>2
潰れる
661名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:58.78ID:r2bFxWnQ0
まずなんで手でうえてんの
今はどこも機械だよ
662名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:25:59.42ID:pnbXfRMv0
機械だけど?
663名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:10.40ID:6pakRJ7R0
穀物全般が企業がやるには単価と収穫高が低くてやらないと思うけど
664名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:12.79ID:qhoirA0t0
>>644
大体合ってるよ
違うの数日じゃなくて数十日って事だな
俺の場合は親父を除いて俺が土日で20日ぐらい作業するよ
もちろん無給w
665名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:18.83ID:tEuFhfkL0
だったらもっと効率良くやれるようにしろ
666名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:19.28ID:QLSLzx180
>>649
多分美味しいコメの基準が日本と他でかなり違うんじゃないかな
667名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:19.93ID:kKWdXjnW0
手で植えるなら裸足で田んぼだよね
芋掘りだって意味があったんだなあ
668名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:22.63ID:dvyotGkv0
>>649
そりゃバスマティ米が最高とかいってる連中の評価だからな。
日本でバスマティなんか出したらキモいから捨てろとか非難の嵐さw
ググるなよw
669名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:42.20ID:sNw5BRTl0
>>1
>■「なんか高くてもやっぱり当然なのかなって・・・考えさせられる」

いや、だから政府が補助金を出せば済む話だっての!

農家(1万円)→政府→消費者(2000円)
670名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:26:47.28ID:An1EiZdr0
耕作放棄したら田んぼが草ボウボウになるんだが
そこから害虫が日本中に飛び回ってもいいって言うの?
671名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:12.66ID:nZOKIlbf0
>>642
コロナと同じだね
情報操作の檻に入れて窒息させて
思い通りにしようとしてるわ
672名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:18.49ID:IP6RzEen0
米作りを馬鹿にするわけでは決してないけど、
今時手で田植えする米農家いねーよ
673名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:30.36ID:zrwd/bZD0
>>668
ジャスミン米くったことあるか?
ぐぐるなよw
674名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:34.02ID:gKKhFPi/0
三十年給料上がっとらんのですわ
675名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:38.07ID:xkJ4h19S0
中抜き天下り政治家の報酬が安すぎると思う人だけ高い値で買えばいいよ
676名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:42.93ID:EF9UMcFj0
コメ5kgをJAからスーパーまで運んでみたら10分もしないうちに汗が噴き出した
送料って今まで安すぎたのかも!
677名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:27:54.66ID:xLgrsNls0
こんなんで安すぎとかいくらでも言えるな
678名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:28:22.60ID:6pakRJ7R0
じゃがいもの方が穀物作るよりも収穫高も単価も良くないか?
679名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:28:32.50ID:kpgv0ce90
汗かいたらなんなんだよwww
兼業で機械だぞw
680名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:28:42.93ID:9xSkHKss0
アメリカにある日本産米の方が日本で売られてる国産米より安い説明にはならんが
681名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:28:43.28ID:EiEgvWv10
問題は米の値段ではなく、安価な米まで急激な価格の上昇したことやで。
682名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:04.53ID:ig45gDKN0
安すぎちゃったかも!
683名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:11.42ID:ZNieSVxF0
>>642
むしろほかのものが上がってるのに下がり続けてきたほうが異常ではw
684名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:15.26ID:/EnFfcBC0
一番効率がいい主食はジャガイモ、サツマイモ、里芋
苗が必要ないのと除草剤が要らない、ゆでるだけで食べれる
米は収穫後も大規模な設備で精米が必要
685名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:16.96ID:nqU/bP+h0
アメリカの米作の現場を見学にいってこい
686名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:24.99ID:VeRgzRdl0
>>41
田植えは田植え機、ベーシックな4条植で一日に一町歩植えられる
最近は肥料も同時に散布できるようになってる、割高だけどそれ程勝利が求められてるんだ…兼業の為になw
687名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:33.89ID:UcPp2apZ0
東南アジア南アジアなら3毛作4毛作当たり前だかんね
1毛作しかしないで儲からないとかまさに

ザ・高卒

なんだよね
688名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:39.83ID:hYKrD5PV0
主食が高いって国として終わってる
日本人はパン(小麦)が体に合わない人多いのに
689名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:45.05ID:QqFYH7XH0
なにこの記事
誰の意向だよ?
690名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:46.84ID:hYKrD5PV0
主食が高いって国として終わってる
日本人はパン(小麦)が体に合わない人多いのに
691名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:49.60ID:whGCiV3v0
日本の運送業は安い
走って運んでみて分かったってやるか
692名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:54.85ID:kpgv0ce90
保護されてるのに一気に2.5倍以上って頭おかしいのよ
一気に給料2.5倍になったか?
693名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:54.97ID:kKWdXjnW0
耕作放棄地はまず牛や羊に食べさせて…
みたいなのが理想だけど効率考えて
機械買ってガソリン使って整備しちゃうのよな
694名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:55.57ID:DR5w4KeX0
>>639
陛下は神事として稲をお植えになられている
趣味でやられているわけではない
695名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:57.74ID:ZNieSVxF0
>>685
そうして日本人は食べるものが芋くらいしかなくなるのかw
696名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:29:59.59ID:3dNV0BZw0
儲からんのに作ったら作ったで高いと文句
農家は安すぎと文句
じゃあもう作らないでよくね?WinWin
697名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:02.70ID:tEuFhfkL0
国産米を高く売りたければ高く売れば良い
ただ主食なのだから選択肢は必要だ
庶民用に5kg1,500円以下の輸入米を並べておけ
698名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:13.97ID:qhoirA0t0
つうかせめてガソリンとか飼料関係が横ばいならお前らの言い分もまだ分かるんだけどな
699名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:17.21ID:mg+TM+L20
>>611
機械を買えば、丸々高額な機械代がコストになるだろ
700名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:39.62ID:35ZtAKup0
印象操作の糞記事
701名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:40.62ID:QLSLzx180
>>691
それは実際安いんじゃないかな…
702名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:52.86ID:qmHezxFu0
棚田はコメの収穫より景観維持目的だからな
703名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:30:56.69ID:UcPp2apZ0
>>696
一毛作しかしないで農機具を買って儲からない
これが日本の高卒農民
704名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:00.70ID:wvv/NsDg0
まさかの手で植えてるとかwww
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
705名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:07.81ID:y1eMWQb30
>綺麗ですけどね。誰かがコメを作っているから綺麗なんで、ここ年間でもね、草刈りは同じところを6回ぐらいしないとけない。
>『だから、米作りをする人がだんだん減ってるんだよ、いなくなってるんだよ』っていうことをね、きちんと理解してほしい
稲作自体は簡単だけど、草刈りはほんとめんどくさいよ。特に夏場は、朝早く(5時6時)か夕方陽が落ちてからじゃないと暑くてやってらんない
706名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:09.83ID:ZNieSVxF0
>>691
だから問題になってるんだろw
707名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:10.68ID:dvyotGkv0
米価は20年以上にわたり5キロ2000円前後で安定していた。
これには様々な努力や調整もあったろう。でもそれは国民の主食だからだ。
零細兼業農家が野心を起こして政治家に陳情したとか、先物取引に使ったとか
農協が引き取らないコメをプレミア米として外人に売ったとか姑息な農家や関係者もいるんじゃない?
罰当たりな奴はいずれ罰が当たるでしょうw
708名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:18.54ID:R/gYrCca0
米価は人口に直結するのは世界見れば分かるだろ。何でインドや中国が人口多いのか考えないの?経済やコスパの話じゃなくて政治の話なんだよ。
709名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:37.13ID:mMG3XQZC0
だから、金が農家に行って、日本経済の活性化に繋がれば文句は言わないんだよ、日本人も。
それだったらせいぜい3000円で物価上昇も収まるだろうしな。

今回の件は明らかに違うだろうが、竹中平蔵や北尾、損正義やスパイ官僚どもの詐欺の穴埋めで
米相場を乱高下されたらそりゃみんな激怒するよな。

あいつらクソのような詐欺師どもがいつ田植えを自分でやったんだ?
あんな連中が毎年田んぼの管理をちゃんとしている天皇を侮辱するとかあり得ないからな。

というか、竹中平蔵はついに皇族に圧力をかけて
詐欺万博に協力させるような真似をし始めたからいよいよ朝鮮国賊という話になってきたからな。
710名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:51.63ID:QqFYH7XH0
そりゃ素人がやったら何でもそうなるよ
ためしに家建てるのを手伝ったり自動車製造を手伝って見ろよ
全部「今まで安すぎたかも」ってなるぞ
711名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:31:58.73ID:EiEgvWv10
なんでどのメディアも食糧法に触れないのだろう?米穀の価格の安定は記述されとるのに。
712名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:32:45.15ID:SwNGCaQP0
こき使われる技能実習生の方が悲惨だろうな。
713名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:32:50.75ID:eHtDY8+40
胡散くせー

宗教ぽい
714名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:32:52.53ID:4aecvn+i0
コメなんてほっときゃ育つ部類の作物じゃん
715名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:10.05ID:yZ3UZybH0
こんなくだらない世論誘導に金払う余裕しか感じない。手植えは体験レクリエーションだろが。
それに夏の農作業は空が白み始める早朝からやるのが基本だぞ。今は照明を使って2時3時からやったりするのに。
716名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:12.61ID:zrwd/bZD0
>>710
いままでやったことないやつが
パン屋やってもそうなるだろうなw
ヤマザキの工場でもいいけど
717名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:14.83ID:QLSLzx180
>>708
22年くらいまで安くても少子化してたやん
718名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:14.83ID:LHQS/BzY0
だから その苦労してる農家の取り分が増えてないのに小売価格が3倍近く値上がってるのが問題なんだか?
すり替えんなよ
719名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:18.89ID:EF9UMcFj0
>>699
そんなのはわかってるよw
汗をかくのは関係ないだろって話
720名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:26.27ID:ZIkrSIkV0
ほぼ人力じゃないと思うが
721名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:30.38ID:MYRdRwEg0
>>1
なんだこの記事?w
クソワロタw
722名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:33:38.81ID:2k5tLUqX0
棚田でできる米って
美味しいと思う
少し高くても構わん
723名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:16.25ID:dvyotGkv0
>>708
インドの人口構成は寸胴型だから年齢層のばらつきもなく安定。中国は極端な少子化が進んでるんで
ヤバそうだねw 日本とは比べ物にならない高齢化社会になる。細菌兵器でもまいて減らすかな?w
724名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:19.80ID:GA7dj3gm0
もう収穫も精米も袋詰めも出荷も納品も手でやって汗噴いてろや
725名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:25.49ID:ljXcRW9p0
職業体験するたびに安すぎたのかもって言ってそうだな
726名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:29.79ID:xkJ4h19S0
四国や島なら水さえあれば何回も稲作できるんだから水配給インフラにちからを入れた方が将来につながる
727名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:31.14ID:VeRgzRdl0
>>626
レーザーを使っても土を動かすのは人だよ、しかもえげつなく動かすと表土が無くなる
因みに鋤いただけの土地をレーザーで均平には出来ない、凸凹フワフワで基準点が付けられないから
均平にするには水を張って代掻きをするしかない、で水の上へ出ているのを低い所へ動かして、もう一度代掻き、、の繰り返しよ、泥田がお汁粉田になる
728名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:33.73ID:VAy7U+ru0
いくらでも適正価格で売ったらいい
でも他の食品と同じく関税は撤廃してほしい
729名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:38.39ID:gKKhFPi/0
実際の手間を比較すると:

芋類:洗う→加熱→完成(約20分~3時間)

米:精米(約5分)→洗米→炊飯(約60分)

小麦:複雑な製粉工程(工場での大規模処理が必要)→粉をこねる→発酵→焼成等
730名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:46.73ID:zNJ83fQi0
農業しやすい土地は国が必要ないと言ってつぶしました
731名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:34:55.99ID:IHk0GN4+0
>>1
米を主食だと考えるから高いんだよw
カカオや珈琲だと思えば安いだろw
732名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:35:34.50ID:ZNieSVxF0
>>730
国民のまちがいじゃないのw
733名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:35:52.69ID:MYRdRwEg0
真夏の道路工事の交通誘導員のバイトとかも経験してみるといいかもw
734名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:01.50ID:zrwd/bZD0
1日引っ越し屋に体験やってみろ
10倍くれってなるぞw
735名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:36.73ID:SH0pr5hc0
>>1
お前の感想を記事にしようとかマジでバカなんじゃないの??
だからマスゴミって言われんだぞ
バラエティとニュースをどうやったら混同できるんだよ
福岡のローカルみたいだけど、どうなってんだよ福岡民
ちゃんと躾けろよ
736名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:38.91ID:XgWTGM/Y0
ふふっ
737名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:39.50ID:VAy7U+ru0
暴力暴言多い入所者がいる介護やったらどうなるんだ
738名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:46.76ID:UcPp2apZ0
田植え機価格表
www.yanmar.com/jp/agri/products/riceplanter/riceplanter/yr5da_yr6da_yr7da_yr8da/price.html

一毛作なのに買う高卒農民
そして儲からないとか言い出す

まさにザ・高卒
739名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:47.79ID:pRVRHSNe0
普通は営業利益500%のはずなんです!
740名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:48.38ID:Y6DKKpnv0
原価は確かに定価に影響を与えるが、それが売れるか否かは競合商品との価格差にも依る。
価格で需要も変動するから、供給が少なくても高価で売れるとは限らない。

JAから金を貰って、提灯記事を書いているのか?
741名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:36:48.83ID:IHk0GN4+0
>>734
それは中抜きの成果だ
742名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:37:12.27ID:QLSLzx180
>>722
一般論として、気温の日較差がある場所、水質の良い場所で美味しいコメが採れるとは言うけど

確かに山地で標高高めの棚田は条件満たしそうではある
743!ninja
2025/06/27(金) 13:37:37.60ID:DeMB3wXe0
>>671
ね、小泉大臣が高すぎで異常とまで言ったものを今度はメディアが安いとか??変だね
744名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:37:48.03ID:R01v43kz0
>>603
安いw
カカオ農場の労働とかガチキツそう
コイツらそこで体験したら同じ事言いそうw
漁師しかり
イワシとか安いよな?w
745名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:37:52.79ID:m7XRZIHX0
>>1
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した

外で働いたことないのか?こいつ
この猛暑ならどんな仕事でも汗だくだわ
746名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:37:56.74ID:bnCmBb8y0
小学生の時に手植えの田植え体験学習があったけみんなやらされてる訳でもないのか
747名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:38:04.23ID:z06U5JMl0
割に合わないなら他の仕事しろよ
748!ninja
2025/06/27(金) 13:38:14.37ID:DeMB3wXe0
>>683
小泉大臣が高すぎって言ったじゃん
農水大臣が高いって言ってるんだよ
749名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:38:15.07ID:DqQrfPBr0
この記者が介護施設の職場体験したら利用料
月30万円40万円が適正とか言い出すんやないの?
750名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:38:27.86ID:QqFYH7XH0
こんな記事読んで「なるほどー今の価格が適正なんだー」って思う人いると思いますかって話
いると思ってるのが腹立たしい
751名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:38:34.89ID:dvyotGkv0
つか、土地がないとか狭いとかうるさいけどさ、
先日中国人が違法建築やらかした羊蹄山のふもととか広大な原野じゃないのw
飛行機で移動して地上を俯瞰すると土地が余りまくってるよなあ。山かもしれないがw

真面目に日本の食糧生産に取り組んでないよね。すぐ肥料がねーとかジジババばかリーとか愚痴ばっかりだけど
そんなの40年前から言ってますよねw つまりどうにでもなるというエビデンスになってるねw
752名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:39:15.40ID:IHk0GN4+0
まあ貧乏人は小麦を食え
お米が無いなら外米を食えばいいじゃない?
753名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:39:43.81ID:LHQS/BzY0
へー 今5kg5,000円とか言われてるけど そこに更に農家の利益を今まで以上に上乗せするんだ
小売価格は?いくらで売る気なの?5kg7,000円?8,000円?
誰が買うん?
754名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:40:13.69ID:f1Ek/ZPb0
資本主義の傾向として賃金のやすい仕事ほど辛いんだが
755名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:40:21.48ID:2WJoBsAn0
この芋掘ったり稲植えるの大変みたいなやつ、いつまでやってるのw?

これやれって学校に連絡でも言ってる?
756名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:40:48.52ID:qoOsQINB0
ついにこういう事でしか叩けなくなったかw
小泉大勝利なのがそんなに悔しかったのか
757名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:00.30ID:QqFYH7XH0
>>752
この記事の理屈でいくと、小麦だろうが輸入米だろうが生産の現場を手伝って汗が噴き出たら
価格高騰してもよいって話になる
貧乏人は何も食えなくなるよ
758名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:04.38ID:xkJ4h19S0
落ちこぼれサラブレッド借りてきて馬鍬ひかせてから次の日馬肉にしたほうがいいなw
759名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:05.47ID:gbfPD78G0
Q. コメ問屋に農水省の天下りはいますか

AIによる回答

農水省の元官僚がJA関連団体に再就職する、いわゆる「天下り」のケースは過去に報道されています。例えば、2009年以降、28人の農水省職員がJA関連団体に再就職していたことが報じられています。このような再就職の流れが、コメの価格高騰や市場の動向に影響を与えている可能性が指摘されています。
760名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:16.69ID:gKKhFPi/0
有名だと思ってたんだが
冬でも半袖佐川のコンベア荷捌きを知らんのかと
761名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:17.63ID:SwNGCaQP0
昔はロング缶のカルピスウォーターを一気飲みしてたな。
762名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:18.27ID:2u0sRUQ60
労働の過酷さと給料がイコールなら介護はもっと高給でなければいけないし、政治家の給料は減らさなければならない
763名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:41:35.39ID:QOwMd7J40
>>455
まさにこれ!
764名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:42:14.15ID:dvyotGkv0
>>758
落ちこぼれのサラブレッドつうと、まさかの進次郎のメタファーっすかw
765名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:42:18.36ID:VAy7U+ru0
高い米買わないとブラック消費者!と言ってるのはすげーなと思った
766名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:42:31.95ID:NmLEjOQB0
そりゃ機械化しないで手作業じゃ辛えよ
767名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:43:06.39ID:0hwTXFdH0
この米騒動は農家の手取りがどうこうって問題で起きたことではないですよね?
混乱収まらなくて大変なんだからそれは別なタイミングに余所で議論してくれませんかね?
768名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:43:25.52ID:2WJoBsAn0
親父のあとを継いで農家へ…
↑普通に勝ち組な件
769名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:43:29.24ID:zTcbvoou0
は?
外で作業してるブルーカラーは全員汗だくだろうが
安い日給でな
770名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:43:29.47ID:sB6DgTA20
>>317
マジレスすると、効率がしたいなら海外の土地を買って作るしかない
日本に効率化できる土地は存在しないから
771名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:18.19ID:QqFYH7XH0
逆にものすごく体力のある人が田植えやって
「こんなに楽勝なら価格は10分の1でもいいんじゃね」
ってカウンター記事書いて欲しい
そしたら自分らの記事が同じくらいバカな事書いてるって事に気が付くかもしれない
772名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:26.14ID:6E6kisfz0
>>1>>599
日本への輸入米の関税を全廃すれば、
輸入米1キロ10円〜100円の原価に輸送費や儲けを含めて、輸入米は原価の1.2倍〜最大2倍だとしても、輸入米1キロ12円〜200円
輸入米5キロ60円〜1000円
輸入米10キロ120円〜2000円

これが日本での輸入米流通販売価格となる。

これを実施するだけでも、日本の超絶に悪化した極悪なエンゲル係数は、劇的に改善される!
773名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:31.94ID:/4601os10
もう刈り取ったまま出荷しろよ
野菜や魚だってそうだろ
774名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:34.74ID:8HMFgIZ70
>>1
国が保護してないから
農家の努力で安かったの
限界値超えただけ
まともな国なら主要穀物は守るつーの
自民売国奴のお陰
775名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:36.56ID:ndOvCVjP0
小学校の授業じゃないんだからさあ
776名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:49.56ID:JK2iq4fn0
10分真剣にやって汗かかない仕事なんてないやろバーカ
777名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:44:57.21ID:/EnFfcBC0
稲刈り、精米、販売まで全部農協がやるのが一番良いな
途中の業者は全部潰して
778名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:15.72ID:dvyotGkv0
>>767
少なくともコメ専業農家じゃねえだろうな。果物とかメインのコメ兼業零細農家が、
夏の異常気象で果物がダメになって、コメで収入を補完しようとクソ田舎出身の政治家を動かしたのではないかw
779名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:23.62ID:xkJ4h19S0
>>764
竹中平蔵が乗ってジェフベソスが乗った馬車をひいてる
780名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:28.82ID:qv1STeYm0
手植えとかあほなん?
781名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:29.50ID:04LzFEs+0
普段デスクワークしかしてねえホワイトカラーにはそりゃキツイだろうよ 
782名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:53.43ID:7j2kCYQ70
>>777
運送業までやるんか?
783名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:45:57.50ID:soQhYMb00
農家が手植えしてるような印象操作
784名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:02.62ID:27tCwmrw0
おまえら軍師で車椅子に乗ってんだろ?
車椅子の下に電動草刈り刃を付ければ乗用草刈り機になるじゃん
785名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:08.11ID:2u0sRUQ60
仕事内容の一部を切り取って高い安いを判断するのはおかしい
郵便局員は台風の中配送してるんだから国は手厚く保護しろって言ってるようなもの
786名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:11.59ID:8VUa5ZsF0
馬鹿なのかな
787名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:17.81ID:OI75nGqJ0
キツさでいうなら交通整理の高齢者に尽きる
農家は休みたきゃ、休憩取れるが交通整理は時間で拘束される
これ、夏場は想像以上にキツいぞ
この人達は日本のインフラを支えている
日当3万くらいが妥当だよな?
788 【大吉】
2025/06/27(金) 13:46:31.24ID:pRjVJYxi0
どんだけアホなロジックなんや
789名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:49.79ID:dvyotGkv0
>>779
うーむ。下駄屋とナチスに追われたユダヤ人と。すごい組み合わせですねw
790名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:51.32ID:mg+TM+L20
>>772
アメリカから輸入米は遺伝子組み換えで除草剤に強く病害虫も食わない米だからな
791名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:53.98ID:zALvUNOW0
>>766
機械化したら借金苦だけどなw
792名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:46:56.12ID:EaZrcdPd0
世の中全て手作業でやったら田植えなんて約な方だろw
793名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:20.86ID:0Rzwisg/0
バカなのか?
794名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:26.55ID:/K2/D2MD0
なんで手植えしてるの?バカなの?
そんなんで何がわかるのか
795名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:30.78ID:c0XUCiZB0
高い米しか作れないならベトナム産でいいよ別に
796名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:34.80ID:BVqHwNha0
円安で資材からなにから値上がりしてっからな
797名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:37.48ID:UcPp2apZ0
>>791
機械なんてレンタルでいいから誰も借金なんて抱えないよ
馬鹿以外は
798名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:39.24ID:tyd+SP270
こんな三文記事で宣伝してもムダムダ
物価上昇以上に所得が伸びなきゃ日本国民は米なんぞ買わなくなる
799名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:48.06ID:kOWCHlv10
あ いいっすよ無理して赤字で作らないでも輸入で
関税やめてもらえれば
日本なんてあと40年くらいもてばいいから
800名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:47:48.51ID:R/gYrCca0
米が安過ぎとか言う人はその先の人口への波及効果に責任を取らないでしょ?コロナ対策だって明らかに人口減に影響してると思うけど結局誰も責任取らないじゃん。その主張が何を標的にしてるかは少し想像した方が良いと思うよ
801名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:07.63ID:BJjEcQnx0
>>791
今時、手作業だけでやってる米農家いるの?w
802名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:13.57ID:xkJ4h19S0
需要曲線と供給曲線で自然と適正価格になります
カルテルやバカな政治家が口をはさむと崩れます
803名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:14.35ID:pm5cWYhb0
PS3かよ
804名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:29.44ID:wsNVDY2O0
高すぎだよ
台湾や韓国の値段見ろよ
805名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:33.74ID:zALvUNOW0
>>797
ひゅー、ネット軍師様のありがたい言葉だぜwwwww
806名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:53.38ID:4YGIyiwv0
一方アメリカでは



807名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:48:59.75ID:8HMFgIZ70
>>787
うるせえ棒振り
808!ninja
2025/06/27(金) 13:49:03.50ID:DeMB3wXe0
>>759
こういうのを誰かがトランプに言って禁止にしてもらえんもんかね
日本だけでは自浄作用ないでしょ
809名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:09.96ID:sobyfG990
わざわざ棚田行って手植えして「大変です」とかもうね…
810名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:11.38ID:dvyotGkv0
まあ子供向けなら「おい坊主、このトラクターはランボルギーニだべよ」とか自慢したほうがキャッチだろうなw
誰も信じないだろけどw
811名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:27.77ID:IsoFwgSo0
そんな効率悪い方法取りながら安すぎるとか言うな
812名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:32.30ID:PHpe9Hxr0
>>804
日本は経済先進国です
813名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:37.69ID:je4VWUFy0
日本の地形は稲作に向かないんだよな、気候的にも向かないし
814名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:41.27ID:4YGIyiwv0
日本のコメの生産コストはアメリカの7倍

農林水産省 経営規模・生産コスト等の内外比較
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
815名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:49.00ID:kyNIURZ10
うちも袋詰めとか今は機械でやってるけど
シーラーで手作業でやってもらえば高くても買ってくれるかなー
816名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:49:49.71ID:D25Kfvq00
棚田って課外学習とかで子供に植えさせるだけじゃね
農業としてやってないだろ
817名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:13.65ID:AjZ8i/hJ0
農協から金もらってプロパガンダか?
818名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:14.77ID:2u0sRUQ60
強制労働ではなく自分でそれを選んでやってんだから嫌ならやめりゃいいじゃんって話よ
国のためにやってます!みたいなのは完全に詭弁だよ
その論法だったら全ての仕事が保護されないとおかしいわな
819名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:17.08ID:4YGIyiwv0
>>812
1人当たりのGDPは韓国に抜かれたよ
820名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:17.74ID:8aQLPTN/0
今までが安すぎなら外国米はどーなるんだよ
アメリカや中国は置いといても韓国や台湾みたいなちっこい国より倍以上高いんだし
そんなこと言ってたら黒船に駆逐されちまつよ
マイレボリューションしろ
早く!
821名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:23.07ID:PHpe9Hxr0
>>811
おう、オマエがやって安く売れや
できない言い訳はなしなw
822名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:37.30ID:zKOHBpHN0
今どき手植えなんてやらねーよ
貧乏なうちですら機械使ってんのに
823名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:38.58ID:2WJoBsAn0
年会費は1万円で、参加者は全員で42枚ある棚田のコメを作ります。
1回作業に参加すると500円分の地域通貨が手渡され、収穫したコメと交換できます。
2004年にスタートし毎年150世帯を募集しているこのプロジェクト。
例年1か月ほどで定員が埋まるそうですが、今年は募集するとすぐに定員に達したということです。

なにこれ?
824名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:50:59.08ID:KTmZxSgE0
シュリンクフレーションでインフレ進んでたのに20年同じ値段だったってつまり誰かに損させてたんだよね
825名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:04.97ID:IHk0GN4+0
>>774
外国も大規模農家しか守ってないぞw
日本のような猫の額農家は家庭菜園の扱いで無視だ
826名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:05.68ID:dvyotGkv0
>>813
そうなの?最近の考古学だと縄文時代から作ってるとか定説らしいけど。炭素年代測定でわかっちまった。
大陸から持ってきたという説がゴミ箱に行っちまったらしいねw
827名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:09.55ID:4YGIyiwv0
>>812
調べたら台湾にも抜かれてた
828名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:14.48ID:4gjETu6p0
同じくらいの経済レベルの韓国で5キロ1500円なんだけどな
829名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:23.06ID:wbmml9Dh0
輸出より国内の流通の方が高くついてるっておかしいだろ? って話
830名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:23.87ID:4aFt6rZc0
世界一高い
主食の役割を放棄した
831名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:33.57ID:pPwhv7tn0
生産性が何十年も上がってない
832名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:35.19ID:BDJcsGu40
機械使っても大変なのは間違い無い
重い苗箱をセッティングするだけでもまぁ面倒だししんどいよ
833!ninja
2025/06/27(金) 13:51:36.61ID:DeMB3wXe0
まず、農家が高くしてるような雰囲気だけどまずそこ違うよな
小泉大臣の話だと流通で高くなってる
なんで流通の仕事にたずさわる記事にしないんだろ?
834名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:36.88ID:kApQ62Pl0
>>810
確か本当にあるんだよね?
後、ヤンマーだかクボタとコラボしたポルシェもあったような
835名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:51:56.75ID:A2NamlZd0
誰も農作業に文句なんて言ってねえんだわ
田植えより5次請け見学やろ
836名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:03.72ID:UcPp2apZ0
>>805
建築業者とか機械買ってると思ってるの?
馬鹿じゃないから買わないんだよ
航空会社とかタクシー業界とか24時間使い倒すなら買ったほうがいい

でも、高卒農民は1毛作なのに買う
これは馬鹿だからだよ
837 警備員[Lv.19]
2025/06/27(金) 13:52:17.83ID:8FdHzd7U0
なんで手植えの話で比べてんのかしら。RKB毎日放送もアホなのかしら。
838名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:22.13ID:dvyotGkv0
>>827
ないないw 台北にいってみたらいい。きたねえ屋台でゲテモノを食って喜んでるのがデフォよ台湾w
839名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:25.97ID:RiSDPmSj0
田植え機で楽ちんだよ
アホか
840名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:26.38ID:r4xmMex70
>>834
ヤンマーのデザインは
フェラーリ
841名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:31.57ID:KUcEspeX0
>>43
畔が崩れると言うのを知らない
842名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:35.68ID:JaNw2Qdy0
はいはい分かった分かった
国産米は1万とか好きに高値で売れば良いよ
だが関税無くしての輸入もセットな
843名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:48.30ID:SwNGCaQP0
>>787
昔ゲリラ豪雨の中で交通整理してたの見たわ。
844名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:49.67ID:4YGIyiwv0
>>826
大規模な水耕は3000年くらい前の弥生時代に入ってきたよ
845名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:49.78ID:OGbzWRPn0
>>825
欧州でも人は日本の1/10で耕作してるからな。
いかに日本が非効率な農業をやってるのかてことよ。
846名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:55.54ID:8uboANNg0
今時手植えしてる農家とかいんの?w
答えありきで金貰って書いてんのかw
847名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:52:58.53ID:/EnFfcBC0
機械をレンタルって良くはないな
使い方で壊れたり消耗が決まるから
作業自体を金払って依頼することになる
5万円で耕してとか30万円で田植えしてとか
848名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:14.09ID:dvyotGkv0
>>834
いや。もともとランボはトラクターの会社だからw エンブレムみたらいいさw
849名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:15.64ID:4YGIyiwv0
>>838
バカは個人の体験で語るよね
850名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:16.43ID:hfmtvLKT0
汗が噴き出すのは当たり前だろ
851名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:27.43ID:KUcEspeX0
普通に考えて損でしかないから俺は米農家継がなかった
852名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:30.32ID:2u0sRUQ60
もっと高く売りたいならもっとブランディングを強化するとか販路を開拓するとかやりようはいくらでもある
面倒なことは農協に丸投げしといて、もっと金クレ!は流石に愚かすぎるだろ
853名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:32.11ID:qv1STeYm0
その顔には光る汗の分だけ、充実感が溢れていました
くっさw
バカライター乙
4条田植え機でも反30分もかからん
854名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:37.67ID:u1ez9/QI0
売るほどの米を手植えで作る間抜けはいないだろ
855名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:38.75ID:8HMFgIZ70
>>825
また始まったよ
国土条件で集約には個々差があんだよ
なんで同じ事すんだよ?環境が違うのに
意味わからんわ
856名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:53:53.32ID:qB0ntYTm0
今時田植えを人力でやらんだろ
857!ninja
2025/06/27(金) 13:53:55.92ID:DeMB3wXe0
流通にたずさわる仕事で汗を流す記事にしないのはなんでだろ
もしかして汗流すことが何もないとか?
コメを保管してるとこの冷蔵温度チェックとか
858名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:04.36ID:c0XUCiZB0
>>489
そいつはインターネットで見ただけだよ
859名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:04.83ID:0ONN3GJ90
>>836
これが小泉進次郎脳ですね
なぜダメなのかは散々論破されても理解する脳がありませんwww
860名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:22.13ID:8HMFgIZ70
>>845
空間把握能力無さそう
861名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:38.08ID:rIOjYjrd0
半世紀前、桜田淳子がサナエのCMやってたw
2か3条植えだったかな
半世紀以上後退して何したいん?
862名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:45.08ID:ZM3JI2Jp0
手植えしてて草
暑い中仕事してりゃ汗かくの当たり前で草
なんなら何もしてなくても汗かくのに草
863名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:46.41ID:UcPp2apZ0
>>859
どうぞ
論破してごらん
864名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:54:59.70ID:4YGIyiwv0
日本は効率の悪い小さなコメ農家が多すぎる

★日米のコメ農業の比較

**平均生産コスト**
日本 7倍
米国 1

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**農家戸数**
日本 70万戸
米国 4600戸

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約700万トン(230万トン@短中粒米)

**単位面積当たりの収穫量**
日本 1.0
米国 1.6

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳

農林水産省
「日本のコメの生産コストはアメリカの8倍」
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
865名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:55:15.46ID:ObRxzRAo0
農家ってみんな大きな家に住んでるだろ
866名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:55:43.49ID:4YGIyiwv0
>>861
統一教会の桜田淳子か
867名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:55:45.08ID:1wA1pU1c0
あ、もう輸入でいいです
868名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:55:51.14ID:wbmml9Dh0
>>857
伝票処理だけで儲けられるからな
869名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:55:57.95ID:4aFt6rZc0
この時期外仕事はそんなもんだ
3リットルくらい飲むからな
870名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:01.04ID:NHE930GP0
>>29
意識高い系地方創生コンサル「日本の原風景」
871名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:00.99ID:8HMFgIZ70
>>836
おいおい
大丈夫かコイツwwww
まさか釣りだよな?
872名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:07.20ID:f/+Km9X70
>>20
自動運転の時代に事故はやらせ
873名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:18.11ID:U3OK1SMZ0
進次郎 がんばれ
コメ価格を5キロ1000円まで下げろ
農協を叩き潰せ
874名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:24.83ID:r5BLyC260
東大卒がいればすべて解決するとか言っちゃう人いるよな
馬鹿すぎる
どの業界にも東大卒いるわ
そして今の日本です
875名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:28.46ID:HpRPrcy90
家で寝っ転がってるだけで汗が噴き出してくるんだが
876名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:33.61ID:k5J2i3vD0
稲作の大規模化を簡単に言う人ってあぜ道を取っ払えばすぐに田んぼが大きくなるって思ってそうだよね
877名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:34.73ID:+gUC2Ghz0
海外は機械化集約化が進んでほとんど手間も肥料もかけず日本よりはるかに広い農地をほんの数人でこなして単位面積当たり収穫量もずっとデカいけどな
878名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:35.65ID:5CM0yjz/0
まずは減税をしようよ、税金でみんな苦しんでいるだしな
879名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:42.07ID:VAy7U+ru0
>>828
韓国は国の援助あるらしいけど2倍にしても日本の米より安いもんな…
880名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:47.69ID:iV8BXo0I0
>>1
なんで手で植えてんの?
881名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:56.35ID:0ONN3GJ90
>>865
昔は米を置く空間が必要だからな、今じゃただの固定資産税地獄よ
882名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:56:59.46ID:PuPb0y+p0
どんな仕事でも汗かくだろ
883名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:02.74ID:XU8dSAv/0
>>563
名乗り出て撤退したのかいくつかあった気がする
884名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:11.46ID:iVgbRxzm0
農家から直接買える米の販売サイトまとめとかないんかね
885名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:19.88ID:1SUOozvu0
世界的に見ても日本の米は高いよ
886名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:21.93ID:mQAaZF7v0
>>1
田植えで例えば1平方メートル手で植えるやろ
そこで取れる米はお茶碗半分や
887名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:33.58ID:4YGIyiwv0
>>836
>>871
ヒント:百姓は低学歴のバカ

健常者の常識で判断したらダメ
888名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:41.17ID:05MyCVPe0
棚田って・・・ぜんぜんたいしたことない棚田じゃん。
この番組作ってる人って、少しでも段差があったら棚田になるのかよ
889名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:43.86ID:c0XUCiZB0
苦しい苦しいと言いながら辞めてくれないから輸入米でいいってなってる人らみんな迷惑してる
さっさと辞めて儲かる作物を作ってくれよ
890名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:57:56.11ID:VAy7U+ru0
>>833
これ
なんか農家対消費者の構図にするニュース多いけど変だよな
891名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:02.68ID:2u0sRUQ60
高くても買う奴がいるから足元見られるんだよ
Switchの転売と本質的には同じ
892名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:03.35ID:ERuYOs8s0
植えることじゃなくて収穫までの管理が大変なんだろ
893名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:03.80ID:GFU11sig0
>>496
んじゃ国産米を安定供給したいならそれこそ待ったなしで早速、休耕田での稲作を始めないと
手植え必要な棚田とかかまってる場合じゃないやん
観光名所ならしょうがないから自治体が援助すればいいし、あとはその人手で、機械耕作が可能な田んぼで稲作やってケロ
894名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:05.02ID:0ONN3GJ90
>>871
まさか釣りだろ、数日前の話題を繰り返す気にはならねーよw
895名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:06.07ID:+wAVJcnK0
>>7
その棚田がフォローをしてたんだぞ
日本は平野部は宅地やマンションビルなどに
転用されて農地ほとんど残ってないからな
大規模農業云々なんてのは机上の空論なんだよ
今まで下支えしてきた棚田にもっと感謝すべきだ
896名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:29.45ID:4YGIyiwv0
日本はコメ農家が多すぎる

日本 70万戸
米国 4600戸

趣味でやってる小さな兼業農家ばかり
コメ作りに対するマジメさがまったく足りない
897名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:49.21ID:kqsF74kg0
親の実家が米農家だけど気持ち悪い記事だね
なぜ中間業者や闇取引しだ連中の方を待つような記事を書くのか
898名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:58:54.89ID:KUcEspeX0
田植え時期なんか涼しいからむしろ楽勝過ぎる
稲刈りの40℃の中作業して見ろ
899名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:05.95ID:8HMFgIZ70
>>887
もう良いよ何でも学歴学歴って
お利口さんが采配して今の日本だよアホンダラ
900名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:14.25ID:4YGIyiwv0
>>891
買えましたあああーー 😄
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

触ってないのに点いた!😵
https://pbs.twimg.com/media/Gtm-MHEa0AE-LQT?format=jpg
901名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:16.68ID:UvnUdpSd0
アホ草
作りが労働に見合わないほど大変なら、輸入を自由化しろよ
902名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:26.24ID:j80ug9Ic0
素人さんは自力で木造アパート建ててみ?本当に大変だからね
いままでは家賃が安すぎた。って実感できると思う
903名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:35.47ID:2u0sRUQ60
米を安く買いたいなら買わないこと
マスコミもおにぎり特集とかやって煽らないこと
ジジババに買い控えが起きれば米不足は収束する
904名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:35.46ID:kKWdXjnW0
>>847
それも考えたけど
農家とは何か?になってしまうんよね
905名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:41.05ID:D4olPEQ00
こういう文系脳が、日本を滅ぼすんだよな
なんで手作業で田植え? そんなの、どこでやっているのかと??
それよりロシア・ベラルーシ等から兵糧攻めされている
化成肥料問題の方が深刻だろ
906名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:49.23ID:OBwxKu7I0
一本ずつ植える農家があるかw
907名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:55.67ID:k5J2i3vD0
>>898
田植えが今ごろの地域もあるし
908名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 13:59:59.96ID:qv1STeYm0
手植えと手刈りの時期にしか来ない棚田オーナーw
909名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:00:08.78ID:dvyotGkv0
つか農機具もイノベーションが間違った方向にいってるからな。すぐGPSだの自動化だのとバカでかくなっている。
つまりバカ高い。ルンバみたいなのが田んぼに突入するだけでいいでそねw 苗をどうやって
ルンバにぶち込むかとか考えるだけでいい。刈り取りは回転刃をぶん回した基地外ルンバと、
4足歩行の人工ネコロボで収穫すれば農機具投資は10年で100万円くらいで済みそうだねw
910名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:00:42.39ID:VAy7U+ru0
>>904
地主w
911名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:01:22.68ID:aBsnuing0
なにこの記事
転売で儲けようとして損した転売ヤーが必死で書いてんのか?
912名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:01:32.63ID:B4kzpHyS0
>>18
機械でできない端っこって記事にあるだろ
913名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:01:41.62ID:KUcEspeX0
自分で米は作らないけど田んぼは手放さないよ
914名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:01:45.31ID:MRM/XgH30
おそらく米が高くなると、パスタ、食パン、冷凍うどんなどの方がコスパが良くなり、食文化が変わると思うぞ。
俺は食パンでいいかなと思い始めてきた。
915名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:02:19.99ID:GRPqHkub0
タイやベトナムあたりの農地を買い集めて、そこで日本の作物を安くつくって輸入する、にそのうちなるんじゃないかな
アメリカからいわれるままに買うのは危険だから自前で海外に農地をもつ方向に
916名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:02:36.38ID:4YGIyiwv0
小さい兼業農家のジジババから土地を取り上げて、農業法人に集約しないと何もかも非効率だ

GHQの農地改革が間違いだった
917名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:02:49.98ID:PmZC4ek10
なんで手作業でやってんの
アホか
918名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:02:54.35ID:GRPqHkub0
タイやベトナムあたりの農地を買い集めて、そこで日本の作物を安くつくって輸入する、にそのうちなるんじゃないかな
アメリカからいわれるままに買うのは危険だから自前で海外に農地をもつ方向に
919名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:09.25ID:4YGIyiwv0
>>913
税金を上げるしかない
920名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:15.37ID:5JpG2Tit0
高いと思っていたiphone「今までが安すぎたのかも」 プログラミングやハンダ付けをやって消費者が気づいたこと
921名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:17.95ID:VAy7U+ru0
2000万の稲刈機買うのとバイトに来てもらって人力の人件費払うのとどっちが安いんだろ
大規模はもちろん機械だろうけど
922名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:43.28ID:dvyotGkv0
>>914
うむ。おれも北海道産の小麦で週末にパンとうどんを作りまくっている。家族に好評だね。
あとコメ食わなくなってやせたわとか娘が喜んでたな。実にどうでもいいけどw
923名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:45.22ID:ZAfijZ9H0
10分で汗が出てきたらからって頭お花畑かよ
924sage
2025/06/27(金) 14:03:51.64ID:poW61zhe0
大変だから人が減ってるんじゃなくて
大変なまま改善する人がいないから苦労してるんだぞ
やって充実感を感じるとか
問題を認識する脳みそは無いようだ
925名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:03:52.50ID:wkvNDic00
>>915
それでも輸出は止められる可能性はあるから国内は国内で作らんと
926名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:08.70ID:sM0SH85U0
>>916
別に取り上げなくても貸し借りしてやればいんじゃね
927名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:09.36ID:a61J84s60
手植え……
928名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:12.90ID:Jlp5lsUo0
複雑怪奇な流通システムと米を投機対象にしちゃった維新のせいでバカ高い米を食わされてんだよな
929名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:15.67ID:ZHfOIzK60
>>293
>>324
国民の主食は国が介入してでも安く抑えるべきだね
930名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:18.55ID:wIwjvd8Y0
ここまで経済めちゃくちゃにしてなんで廃止の話が出てこないんだ?
931名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:29.73ID:FJ6Kfpx50
>>920
ウルセェ、とっととse4を出せよ
932名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:37.55ID:Uf2qjWx70
そのまま熱中症でしんでくれ
933名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:43.09ID:d5/9BDZs0
先進国はコメ5キロ、約1,500円くらいだから、異常に高いといえるでしょう。農家はコメ5kgを約1.500円で⇒"JA農協"⇒スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 コメ5kgあたり2,700円も中抜きされている!
零細農家にも問題がある。補助金行政と自民党の集票システムを何とかしないと・・
934名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:04:52.94ID:zQy+Qh9k0
小学生みたいなロジックやめーや
935名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:05:17.28ID:PmZC4ek10
>>926
>>916
農地の売買に税金かかからないとかあっても良いかもね
936 警備員[Lv.35]
2025/06/27(金) 14:05:18.61ID:A6jyMq6Z0
>>909
コメじゃなくて雑穀を品種改良して屋内プラントで収穫できるようにした方がいいと思うわ
どうせ粉にして保存できるようにした方がいいんだからさ
937名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:05:33.38ID:4YGIyiwv0
>>688
小麦も日本の主食だよ
法律でそう定義されてる
938名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:05:59.94ID:qvGiISDg0
>>921
バインダー導入w
939名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:05.20ID:4YGIyiwv0
>>926
中抜きは害悪
940名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:10.48ID:dvyotGkv0
>>920
にわかアップル信者の戯言だな。ガチの古参信者はアップルは通常の3倍と知ってるからw
つまりMadein USAの往年のAppleなw
941名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:10.91ID:d5/9BDZs0
令和の米騒動で、零細農家は、実は儲かっているのに、なぜか被害者ムーブ!

農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。

一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
942名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:12.81ID:tOTiCNzn0
米の価を下げたくない派が
農家のことなど一回も考えたことはないのに
小泉大臣が相場捜査で検挙しないといけない
943名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:16.24ID:+gUC2Ghz0
もうメコン川流域の米でええて
土地が肥沃で肥料ほとんど要らん、世話せんでもなんぼでも生育して年に2回も3回もとれる、機械化が進んで年間作業日数一桁だったかな、そんなんやで
944名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:17.26ID:i7M63izC0
生産者に値上げ分が渡ってなくて中間業者がヌキヌキしてるだけだぞ
945名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:19.28ID:QLSLzx180
>>931
アポーは
Air買ってね♥
だから…
946名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:30.73ID:f/+Km9X70
>>903
家庭菜園でも稲作れるよ
動画あった
947名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:36.05ID:T6EDW60r0
アメリカはもちろん新興国の米農家ですら補助金出して成り立ってる
タイとかベトナムとか全然効率的じゃない
948名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:37.87ID:je4VWUFy0
農業に感動ポルノに似た美徳や根性主義的な意識を持たせるから
生産性が疎かになって世界で負けるんだよ
重要なのは尊大化ではなく結果だから、結果によって尊敬し感謝しなさい
949名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:53.71ID:d5/9BDZs0
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
950名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:53.86ID:2u0sRUQ60
田植えが大変って本当に自分でやってんのかな
そういうキツイことをやらせるために移民をもっと!って言ってんじゃないの?
全部自分でやってます、みたいな農家見た事ないんだが
951名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:57.20ID:re63Hv5M0
>>917
貧乏な一般庶民は手作業でやるんだよ
これは当たり前なんだがな
952名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:06:59.54ID:4YGIyiwv0
安全保障のために食料自給率を上げるべきだから、
コメをじゃんじゃん作れ

減反政策や飼料用米への転作交付金をヤメロ
自由競争して強くなれ
953名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:07:02.67ID:QLSLzx180
>>940
クアドラ時代か…
954名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:07:23.30ID:fH4d+VKi0
今時手植えて
はじっこのトラクター行けないとこだけでしょw
昭和初期かよ
955名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:07:38.34ID:d5/9BDZs0
2次問屋〜5次問屋にも農水省の天下り&政治家の親族がいないか調査する必要がある!
956名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:07:51.25ID:0koR76E00
日本のコメ価格は高騰前からかなり高かったと知れ渡ってしまったからな
コツコツとさりげなくポジショントーク記事が上がってますねw
957名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:00.35ID:+cuLsPZ80
むしろ初めてやる作業で軽々とできるようなことあるのかよ
筋肉だってその動きに慣れてねえわ
作る奴いなくなったって小麦やそばのように輸入するから良いよ
別に小麦やそばが困ってないじゃん
お前らに作らせてる方が困ってる
958名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:04.15ID:ipvrCcNs0
>>660
根拠な?
959名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:05.09ID:a5TZ1IKc0
手植えなんかするからじゃないかな
960名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:05.77ID:4YGIyiwv0
コメ作りの世界で日本はザコだ
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

原因は日本の百姓がナマケモノで精一杯働かないから
961名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:14.79ID:qv1STeYm0
大変なのは機械の借金返済であって田植え作業じゃねえよ
バカかこいつは
962名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:08:35.77ID:d5/9BDZs0
農水省&農水族&JA農協が激しく抵抗!

米の流通ルート解明、米の輸入自由化(関税撤廃)、外国資本の農地購入問題など、まだまだ改革していくことはあるぜ!

進次郎頑張れ!期待している!
963名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:03.58ID:2u0sRUQ60
GACKTみたいに20年間米食わなくても健康的に生きれるんだから無いならないでいいんだよ
高いけど買うって言う行為は嗜好品をコレクションしてるのと同じだわな
964名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:23.26ID:UcPp2apZ0
>>961
それは一毛作なのに買っちゃう高卒脳のせいやな
965名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:30.85ID:uPqePjqD0
有事になれば農家が自家用を確保するので市場に米は出回らず
今の消費者の多くは飢え死にする
それだけ農家にはアドバンテージがあるのに
どうせ死ぬ消費者が農家を儲けさせる必要なんてない
966名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:37.17ID:iVgbRxzm0
>>961
視聴者のレベルに合わせてるんでしょ
967名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:44.29ID:dvyotGkv0
いっとくけど輸入に過剰に期待するなよ。貨物船が減ったら終わりらからなw
まあ飛行機が減ったらインバウンドも減るし、変な移民も激減するからいいけどw
日本にとりのこされた移民は24時間体制で虐められるという日本の伝統芸w
歯向かってきたら農機具とかバットでぼこぼこだろしなあ。怖い怖いw
968名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:45.65ID:+gUC2Ghz0
もう趣味の園芸みたいな趣味の農業要らんて
コスト、生産性考えろ
969名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:51.35ID:thnknGWn0
機械使え
970名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:09:53.09ID:4YGIyiwv0
小麦www
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
://imgur.com/KNXWKyQ.jpeg
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
971名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:10:22.32ID:OhmfPDzo0
戦争で石油入ってこなくなったら人力農業だよ
972sage
2025/06/27(金) 14:10:25.54ID:poW61zhe0
>>921
平均的な農家の田んぼの広さで計算したら
一年一回の稲刈りだけで時給1000円のバイト代で54万円ほどかかる
それもかなり早く動き尽くめで
973名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:10:27.94ID:6gou88sX0
アメリカだったから空から種まくだけだよ
974名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:10:47.48ID:+cuLsPZ80
正直割高なコメ作りやめていただいていいんですよ
そうなればベトナムでコシヒカリとかいくらでも商社が動きますんで
そんな大変だ―大変だ―日本のコメは安い―とか恨み言言われてまで買いたくないんで
975名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:10:53.63ID:k5J2i3vD0
>>968
小規模の兼業農家がやめたら一気に米の生産量減るぞ
976名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:10:59.01ID:2u0sRUQ60
高い高いってブチギレてる奴は買うなよ、って思うけどね
Switchを買ってたしょこたんにキレ散らかしてたんだから、同じように米買ってる奴にもキレないとフェアじゃない
977名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:11:00.78ID:QIpu/3l00
それなら輸入しかなさそうだな
978名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:11:36.62ID:9bv1XlOl0
>>970
これは酷い
979名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:12:04.05ID:4YGIyiwv0
>>975
良いじゃない
減反とか転作交付金とか要らなくなる
980名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:12:10.10ID:AujYLKO50
小さい田んぼでもそれ用の機械あるから手植えなんか端っこだけよ
981名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:12:20.23ID:mQAaZF7v0
棚田は風景だけじゃなく害獣も山から降りてこないし
今日西日本では梅雨明けしたけど、と言うことはこれから夏にかけて渇水のおそれもある
棚田は水の遊水地になるし
雑草も抑制出来れば害虫の大発生も抑えられる

何もないから感じないだけで足下で社会の役に立ってる

これにネットのIQ80ぐらいの低知能は気付かんのです
982名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:12:28.70ID:J/R2AfVA0
な〜にを言いやがる
田植えなんて車に乗ってやってるやんか
983名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:12:44.43ID:dvyotGkv0
>>971
尖閣で原油が出たりしてなw まあほかにも資源がありそうだけどステルスでw
そりゃ戦争になったら解禁するしかないよね。下手に自慢するとハゲタカに襲われるし
自衛隊が日本軍になるまでの辛抱だねw
984名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:00.06ID:5gC4Jjyx0
>>974
ベトナムは何度も米の輸出止めてるけどな
985名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:10.90ID:VPeda08H0
高過ぎて庶民の買い控えが発生してるから備蓄米が足りないなら関税撤廃して安くて美味しい輸入米を入れるしかない
986名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:24.81ID:wvv/NsDg0
外米、入れてくれ
セクシー
987名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:27.93ID:H4nGnOpo0
農機具共同レンタル・リースしてもやれ使ったあと汚れ残ってるやのあいつが使ったから調子悪いやの文句だけいっていがみ合う土人しかいないから農業効率化出来ないのは自業自得なんだよ
基幹技術や希少マテリアルをどんどん進化させて外貨稼いで食料は分散して輸入拡大が正解かもな
988名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:42.59ID:4YGIyiwv0
>>981
そんな僻地に住むなよ
人口減少してるんだからコンパクトに都市部に住め
989名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:44.33ID:9bv1XlOl0
>>976
お前の言ってること全部的外れで笑うわ
ここまでの奴は珍しい
990名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:54.86ID:HqJcg9lx0
米なんてMAX5kg3000円までだわ
4000円は高すぎ
991名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:55.29ID:rFL1irPe0
米農家は春と収穫以外何もすることがない
992名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:13:57.18ID:PmZC4ek10
もうこれでええぞ
年6回取れるし
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した  [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
993名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:00.78ID:eAdolklC0
デスクワーク以外どの業種でも一緒
994名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:04.97ID:+gUC2Ghz0
自給率ガー言うやつ居るが、
鉄は自前で作ってるんか?笑
石油は自前で湧いてきてるんか?笑
もうええて諦めろ
995名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:09.43ID:re63Hv5M0
>>971
そのとおり。
人力農業を馬鹿にしてはいけない
996名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:23.63ID:dvyotGkv0
>>975
採算とれるのは10ヘクタールって今回の騒動でわかった。零細をかきあつめて10以上にすればいいだけ。
あとは零細兼業同士の骨肉の争いで、勝者が仕切ればいいねw
997名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:39.25ID:5iARtlAE0
そんなん言ったら肉体労働のすべてが秒で汗が噴き出るんだが
998名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:53.25ID:3yAbR9LZ0
未だに手作業とかバカ丸出し印象操作
水田なしの稲とかもあるしGPSトラクターだってある
汗水たらして労働の喜びとか昭和かよ
999名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:14:59.69ID:jrw/xq2g0
>>992
こういうの単価が高くないと割にあわないんだよ
1000名無しどんぶらこ
2025/06/27(金) 14:15:08.35ID:MGUNkLGX0
いや国が補填しろよ
高い安いの問題じゃねーだろ
食料自給率上げろ!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250703191110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750994098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【イスラム国】「安倍首相のせいで日本人がテロの標的に」の指摘に反論が噴出・・・駐日パレスチナ大使「安倍首相のせいではない」 ★2
【学者】日本学術会議総会、「(北朝鮮の)弾道ミサイルを地対空ミサイルで迎撃してよいのか」という意見が噴出★3
お前ら「テレビがつまらなくなった」って言うけど、原因は島田紳助が引退したからだと思う。異論は認めない
【ゴーン逃亡】検察幹部「いつか逃げると思っていた。日本の刑事司法の恥を世界にさらした裁判所と弁護人の責任は重い」 ★7
元朝日記者・植村隆敗訴に澤田愛子、妄想全開「安倍に服従の日本司法が正義の判決を出すわけがないと思っていた」 ネット「キ○ガイ
パパ「今まで日本は治安がいいと思ってた。でも子供が小学校上がって不審者出没のチラシを頻繁に持ち帰るので認識が変わった」
【49歳男】<大型商業施設で下半身を露出して逮捕>「見せつけようと思った」よほど自分のそれに自信を持っていたのかもしれないが,,, [Egg★]
総理辞任直前の安倍、今の日本を嘆いていた。「こいつは叩けると思った途端、みんなで襲いかかる国になってしまった😭」
台湾でビルに落書き…20代の日本人スケボー選手ら2人を送検 “面白いと思ってビルに立ち入り落書きした” [ぐれ★]
【あいちトリエンナーレ】津田大介芸術監督の会見全文「また一つ日本の表現の自由が後退したかもしれない」★3
【東京五輪】組織委「イチかバチかかもしれないが、ウイルスに勝って大会を成功させれば、我々日本人は歴史に名を残せることになる」★8
【東京五輪】組織委「イチかバチかかもしれないが、ウイルスに勝って大会を成功させれば、我々日本人は歴史に名を残せることになる」★4
【赤羽事件】「何もしていない中国人男性が日本人2人を見ただけで殴られた。男性は脳振とうを起こした」 SNSで動画拡散 ★2
【イタリアすごい】上昌広「なぜイタリアと日本はこんなに違うのか。私は経験の差だと思う」現実→イタリアのコロナ死者数は日本の52倍★7
【シリア拘束】安田純平さん、政府関与を否定「日本政府が交渉したとか、金を払ったとか絶対あり得ないと思う」
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★37
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」国籍を開示★54
【イタリアすごい】上昌広「なぜイタリアと日本はこんなに違うのか。私は経験の差だと思う」現実→イタリアのコロナ死者数は日本の32倍★6
足立康史議員(維衆比近畿)「国会議員に立候補してる候補者が日本にいつ帰化したかを知りたいと思ってる国民は多いと思う」
「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響" (磯山 友幸氏) 2 [少考さん★]
【安倍首相辞任】長州力氏「今までの業績は日本国を世界に平和国家として十分知らしめたと思います」
熊本のコメ農家「地震でため池や用水路が崩れていて今年は田植え出来ない…」 → 突然、近くの神社境内に湧き水が現れ田植えが可能に
【衝撃】少年少女が互いの裸を見せ合い触り合い… 田植え前の“奇妙な性の手ほどき”―西日本[05/18] ©bbspink.com
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★3 [ネトウヨ★]
【中国専門家】 なぜ日本は大量のコロナワクチンを購入しておきながら、接種を積極的に推進しないのか [影のたけし軍団★]
【社会】「日本の若者に響いてない」外国人が去って気づいた浅草 [朝一から閉店までφ★]
【民度】実は日本人が「他人を助けない不親切な国民」になっていた…!  ★9 [ネトウヨ★]
【CNN、世界に英語で発信】「日本人の20代30代のうち4分の1がセックスしたことない」世界中の人が驚く ★2
【性暴力に“優しい”日本】勘違いした大人にならないために 酒に酔った女性への同意のない性行為は犯罪です ★4
(故)安倍晋三さんと黒田さんが日本円の価値を下げ続けてインフレ円安にした理由って普通に日本を衰退させる気だったとしか思えないよな
【原発事故特集】甘利元大臣、記者に向かって暴言を吐いた事が明らかに「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
【酒】なぜ”いかに酔っているか”を競うのか…米国人研究者が「日本は世界一お酒にだらしない国」と主張するワケ [アルカリ性寝屋川複垢★]
【IOC】 「2月中旬に東京でコロナワクチン接種が始まったと言っていた。(日本)代表選手が打つのは、いつになるのか」 [影のたけし軍団★]
【東京五輪】ICCバッハ「中止をしていれば、東京に誰も来なくなってたから、日本の投資が展望のないまま。全くチャンスを失っていた」 [北条怜★]
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★5 [家カエル★]
なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★3
自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★4 [愛の戦士★]
「彼女は少女だったのだ!」 安倍政権は少女像に反感むき出し こんな日本人でいいのかと朝日新聞投書★2
なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★4
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]
【社会】「新しい世代の外国人にまで生活保護を適用すべきなのか」外国人への生活保護、日本人より高い支給率 片山さつきが問題提起2
【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★7
ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」★14 [スペル魔★]
【あしたのお天気】西日本では穏やかな秋晴れ。日本海側ではスッキリとしない空で関東では朝のうち雨が降るかも。大阪は曇が多め
悪化する日韓関係に、米国が「韓国への期待を諦めるかも」と圧力 韓国ネット「日本に言って」「日本が売ってきたけんかだし [Felis silvestris catus★]
【ネット】韓国のロケット、日本のEEZに着弾していた…なぜ日本の政府やマスコミは大騒ぎしないのか?
【社会】ほぼ全員がムダと思っている「朝礼」を、日本企業がやり続ける本当の理由 ★4 [ボラえもん★]
【二重国籍】自民・小野田氏、戸籍を公開して参院選前の日本国籍選択を証明 民進・蓮舫代表は「話そうと思わない」と難色★5
「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる 「高価格帯・高品質」が売れない国になった日本 ★3 [はな★]
「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる 「高価格帯・高品質」が売れない国になった日本 ★5 [はな★]
【国際】中国人「日本は小さいと思ってたが、領海とEEZを合わせたら世界第6位の広さを持つ海洋王国だった」 [かわる★]
遠征先から帰国できない卓球中国代表チームを日本で受け入れへ…日本卓球協会「困っている人がいたら手を差し伸べるのは当然」
ロシア、日本から中古車を大量購入 70万円の車が140万円にも 「資産価値が高い」「私たちは日本車の良さを知っている」 [お断り★]
【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★16
【韓国への愛はないのかー!】無断栽培に日本が待った! 韓国、ミカン出荷できず 韓国農家「日本にも寛大な心を持ってほしい」
【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査
日本共産党「給付金について、自民党の一部議員が在日外国人に給付すべきではないと主張したことに、批判が広がっています
【国際】安倍首相とヤクザの関係を探っていた記者が転落し重症 国境なき記者団「不審な転落を日本は調査しなければいけない」★8
【台湾メディア】日本で働きたがる台湾人、その理由は… 「給料が高い」「市民のレベルが高いから」「文化や習慣も大差がない★2 [どこさ★]
衆院選の投票結果に中居正広「日本は何か安心というか、皆さんが今の生活に困ってないから投票率が低いのかな」
【悲報】今日本で深刻な「血液不足」らしい…即死してるのに国民の血を大量注入した安倍の件で絶対に献血なんか行くもんかと思うよな
【社会】日本の民主主義が危機的状況…「自分の関与で社会を変えられる」と思う若者が他の先進国と比較して格段に少ない ★4 [ボラえもん★]
【記者会見】安田純平さん妻「一番のかぎを握っているのは日本政府だ」「ご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」
【記者会見】安田純平さんの妻「一番のかぎを握っているのは日本政府」「ご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」★5
【国際】安倍首相とヤクザの関係を探っていた記者が転落し重症 国境なき記者団「不審な転落を日本は調査しなければいけない」★2
【米中貿易摩擦】トランプ大統領「中国が約束したことを実行しない。トウモロコシが余ってる」…トウモロコシ 日本が買います ★4

人気検索: video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの
13:16:16 up 78 days, 14:15, 0 users, load average: 21.30, 18.55, 17.12

in 0.31988286972046 sec @0.31988286972046@0b7 on 070502