◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750994098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コメ価格の高騰やコメ不足が続く中、収穫したコメが受け取れる「コメ作り体験」プログラム、いわゆる”棚田オーナー”に応募が殺到しています。
■田植え やってみると・・・10分もしないうちに汗が噴き出した
普段ではなかなかできない体験に童心に帰る大人たち。
しかし、やってみると意外と重労働。
中腰での作業に泥で足を取られ、10分もしないうちに汗が噴き出します。
休憩中の参加者
「大変ですよね、やっぱり自分で体験して分かるのかな。テレビ局のスタッフの皆さん、いつもはカメラ持っている方が大変そうですけど」
記者
「きょうは僕の方が汗かいていますね」
■「誰かがコメを作っているから綺麗なんです」
コメの価格高騰もあって人気を集めるこの体験プロジェクトですが、元々は、耕作放棄地が増える中、美しい棚田の風景を守ろうと始まったものでした。
田縁プロジェクト 川口進 代表
「綺麗ですけどね。誰かがコメを作っているから綺麗なんで、ここ年間でもね、草刈りは同じところを6回ぐらいしないとけない。『だから、米作りをする人がだんだん減ってるんだよ、いなくなってるんだよ』っていうことをね、きちんと理解してほしい」
■「なんか高くてもやっぱり当然なのかなって・・・考えさせられる」
この日、およそ2時間にわたって農作業をした参加者たち。
その顔には光る汗の分だけ、充実感が溢れていました。
(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac729a5e77f898bb672195ab68a3dc19ecf89a28?page=1 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
平成の米不足の時はコシヒカリ5キロ3,600円台だった
手で植え直しなんてしたところで微々たるもの
ただの個人満足、趣味だろあんなもん
棚田以外は機械入れてるのでそんなにしんどくないです
店頭価格が高いだけで
農家が作った米をJAに卸してる価格なんて
マジで二束三文だからな
端っこちょっとならまだしも、田んぼ全体を手植えしてるのなんか今は小学生の体験学習と皇室くらいでね?
小売は例年通り
農家からの買い付けは倍値
これで法規制かければいい
手植えする農家なんて今時おるか
隅っこを手植えする程度だろ
これ、今の米の農法が非効率ってことだけなんじゃないかなって
勿論、適正な価格を付ける必要はあるけれどさ…それと同時に非効率な農業そのものをどうにかしないと新規に人が入ってこないんじゃね?と思うけどな
日本の稲作は機械化と農薬、肥料でほとんど手がかからないようになってるからな
一番きついのはあぜの草刈りだぜ
楽をすることしか考えない日本人ばかりが増えた滅びゆく国らしい最後だ
今の米高は農家に全く還元されてねえからな
馬鹿じゃねえのか
たった一回の体験でこんな記事を書く節操のなさに呆れる。韓国やベトナム、タイの米価格と比べてみたら?
国営農場の公務員
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時~午後6時 昼休憩4時間 週休1日寮生活
無断外出禁止
さぁ氷河期お兄さんコルホーズへようこそ
無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
https://www.agrinews.co.jp/p44070.html 「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
日本のコメの価格はジャポニカ米の国際価格の3倍以上となっていて、それを関税を200%掛けることで保護している
今までが安すぎたなんてことは無い
>>1 コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。
逆効果な書き方するなよ。
せめて機械使って植えてから言え。
>>20 隅はきっちり植えてあるよ
差し根するのは、浮き根したり
機械の不調で植えられなかった部分
そりゃ手植えは面倒だろ
今の農家はそんな面倒なことやってないよ
草なんか農薬撒けば全部枯れるよ
無駄に金かけてるだけ
>>25 あと水路の泥をさらうのが大変とか聞いたな
結局マンパワーが必要だから人手不足が解消しない限りどうしようもないとか
>>1 瀬戸物やガラス工場のラインで働いたら10分もしないうちにキ○ガイになりそうになるぞw
なんだこの馬鹿丸出しの記事はw
記事書いた記者もGOサイン出す上司も実在するのか疑わしいレベル
そりゃ棚田で作りゃ大変だし高コストだろ
でもそんな米誤差みたいなもんで普通食うのは機械作業じゃん
悪意的な記事だな
田植えは機械で、機械回せないとこだけ手植えするよね。大変なのは休みっちゅうやすみがないこと。自分の資本で全部やるとこじゃないか
>>43 農薬かけるより放っておいて秋に枯れるのを待てば金かからないぞ
田畑見てもジジイと婆さんしかいないし
もうムリかな
人力で田植えて…
コンバインドローン当たり前の時代になにいってだこいつ
今までが安すぎたとかそういうのもういいから
>>1 コイツ働いたことあんのか
今時期にツルハシ振るったりネコ押したら1分で汗だくなるから
>>1 転売ヤーJ○、中抜きウマウマ杉て米価の不当な値上げ維持に必死杉だろ。
買い叩かれて投資できなく、市場も成長しなかったからだろ農家に金があれば近代化は進んでたよ
たいていの兼業農家は家の義務か趣味ぐらいの感覚だから
今後生産量は激減するよ
ウチ含めて休耕田ばかりになってきた
>>1 バカなのか?
なら100均で売ってる商品を自分で作ってみろよ
100円なんて値段でとてもじゃないが素人が作れない
インスタントラーメンや冷凍食品やファストフードも自分で作ろうと思ったらあんな値段で作れるかってなるわ
コメが高くなるのは仕方がないが
その代わり主食ではなくなるだけ
コメもサンマやタコみたいになるのか
記者やめちまえよ
クソみたいな努力と米の高い安いと関係ないんだよ
>>52 それをやると次に育つ為の準備をしっかりされちゃうんだよその前に対策しないといけない
やってます感だけ 棚田の作付面積考えたら茶碗数杯で終わるだろ
原稿用紙ぜんぶ手書きでやってみて
今までニュース記事は安すぎた、10分もしないうちに手が痛くなった
みたいな話にも広げていこう
値上がりした米の価格は農家には反映されて無いのにこんなこと言うて無いよな
米の値上げは米を確保する為とか言い訳してる卸屋だけが利益率爆上がりしてないよな
JAと卸屋だけでチューチューしてる訳無いよな
なんでも手作業なら、大変なのは米農家にかぎった話じゃないよ
野菜も果物も高く買いなよ
だったら辞めればいいだろ
さっさと縁切って二度とやるな
自民の低賃金が原因なだけだからな
他の国は過去30年で給料倍になってるから物価高くなっても別に問題無いんだよ
自民の低賃金で30年で1.1倍にしかならなかった日本だけが自民のせいで物価2倍と円安1.5倍に苦しんでるだけ
>>52 草むらはウンカの住処。
放置するとクズ米ばかりになる。
そういう非効率で無駄な事はやめて機械で合理化しましょうって記事ですね
昨日田面ライダーしてる人見かけたけどはたで見てると楽しそうなのに本人たちはかなり仏頂面でやってた
>>1 知らないかもしれませんが、
田植えしていなくても10分もすれば汗は吹き出ますよw
確かに今までが安すぎた。
農家へ払うカネが。
農家400円→(中抜きシステム)→消費者2000円
しかも今は農家400円のまま消費者4500円に上がってるんだ
どこを改善するべきか分からない奴はいない
100均の商品を全部手作りして100円じゃ安すぎるとでも言うつもりかこの糞虫は
>>1 そもそも農業で手作業が前提なら、高いとか安いの問題ではなく食糧難に陥る
人口を維持できませんね
この人が、農作業がキツいの知らなかった!ってこと?
田植えなんか機械使うよ、大変なのは苗の運搬や空いた入れ物の水洗いとかかな
でも稲作は田植えだけじゃないし
そもそも大変なのは稲作だけじゃなく農業一般全部だし
こんなに胸に響かないレポートも珍しいな、視聴者なんか何も知らないから騙しとけwってなもんかな
棚田で米作るの大変ですねぇ
→いい加減辞めたらどうです?
安いのと高いのがもっとあっていい
金持ちターゲットと貧乏ターゲット、中間層を作ろう
やってみればわかるがマジで割に合わん
そりゃ誰も稲作なんてやらんわw
いまどき人力で田植えしてるとこなんで何処の国にあるんだ
そんな寝言いってるからタイにも経済で抜かれるんだよ
平成のときは10キロ単位から
5キロ単位にするような悪行はなかった
アメリカみたいにドローンで撒くようにしろよ
コスパが全然違う癖に味はたいして変わらん
物価高でうつ病になるくらい苦しんでる人
(いるとは思えないが)はプライド捨てて生活保護狙った方がいい
自由経済なんだから、大規模集約化してコスト1/5の国があったらその国から輸入するのが当たり前
棚田みたいな非効率なことやってるから米が高くなるんじゃないの?
こういう嘘くさいのいらないからプロは機械や
それいったら米以外は楽だとでも言うわけ?
まともに働いたことがない馬鹿に記事を書かせるなよ
全員首吊って死ね
もう日本で米作るのはコストが合わない
輸入にしよう
そんなこと言ったらAmazonの配送とか商品ピックとかもやってみて値上げすりゃええやろ
絶対反対するから
汗が出るから今までが安すぎたって?
屋外のもっときつい仕事なんかなんぼでもあるが
百姓は甘えすぎだろまじで
日本の田んぼは手植えの時代からサイズが変わらないからな
田植え機やコンバインも狭い田んぼをクルクル回らなきゃならないから効率悪い
中抜き構造をやめれば今までと同じ消費者米価でも農家がちゃんと報われる
米価が上がったから粗利も上がったとか寝言言ってる中抜き業社は潰してしまえ
アホでしょ
なんで手動でやる必要があるんだよ
機械使えバーカ
://i.imgur.com/ELBcmsC.jpeg
://i.imgur.com/7WWzKJp.jpeg
>>25 あの草刈りは一番無駄な作業だと思う
田んぼ全部くっつけてでかくしようぜ
しかし何の疑問も持たずにこういうバカ記事書けるって
どういう頭の構造してるんだろうか
パヨクは、高い米で日本人が苦しむのが嬉しいんだろうな
誰が何を言おうが国民は5kg2000円程度じゃないと買えないし
値段を戻す気がないなら米離れが進むだけだから好きなだけ高値で売ればいい
しかし高値で売るのなら自由経済の原則に則って米の関税は撤廃しろ
もう農業はムリかな
もっと手軽に栄養取れる新しい主食を考えないと
>>124 これほんとにやってんのかな
髪の毛が邪魔くさくてしょうがないと思うんだけど
今までは安すぎたは工作記事
世界の価格と比較して、日本の米が世界一高い事実から目をそらすなよ
人力で田植えとか、小学校の学校田での実習くらいやろ
>>72 60kg3万が交渉のスタートラインとかあったごなあ
記事の誇張じゃなくどこもそんな感じなら
来年の米価格は1kg6000いってもおかしくない
農家への補助金に「社会主義みたいになんで農業だけ守るんですか?」古市憲寿氏に批判殺到
本当に手植えするしかないような圃場整備不可能な場所にある田んぼなら、それこそ耕作放棄でいいんでないか
もっと平地の整備した田んぼも、作る人いなくて困ってるんだから
>>101 頭悪いどころか最近人気なんだよ
こういう企画
>中腰での作業に泥で足を取られ、10分もしないうちに汗が噴き出します。
は?
便利な稲刈り機の農機具が無かった昔なんて稲刈りに大勢雇ってたしな
>>138 機械でやってると全く大変そうに見えないから都合が悪い
サクナヒメの再放送やったらええ
提供は全農、農水省の推薦アニメ
全部の肉体労働経験してみなよ
肉体労働全般の給与が低すぎる
高くなった時点で自給は出来ていない。
いざとなった時に困るとかどうでもいい。
例えば
店頭価格5kg2,000円 農家JA販売価格1,000円だったとして
店頭価格5kg5,000円になっても農家JA販売価格は1,000円なんだよなぁ
運動不足が体動かせば田植えじゃなくても汗噴き出すわ
手作業で脱穀→汗噴き出す→安すぎた
手作業で精米→汗噴き出す→安すぎた
手作業で袋詰め→汗噴き出す→安すぎた
徒歩で配送→汗噴き出す→安すぎた
…
いくらでもプロパガンダ続きそうですね
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
もうド田舎でも腰の曲がった婆さんとかいないよ
手植えなんかしてないから
>>1 日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、
手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。
日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し
機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。
そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、関税を無くすことではないよ。
手植えでやってる農家おらんやろ
その必要ない労働でなんで農家の苦労をわかったつもりになれるんだ
炊飯の手間はあるけれど5kgで4000円なら食パンより安いだろう
コンビニで安いパンあるならそれを食えばいいだけ
何でもそうだろうよ 高いと思ってた日本の輸送費って大型取ってトラック乗ってこい
んで運賃上げてくれ
10分もしないうちに汗が噴き出した!(迫真)
そう…(無関心)
文明の利器を使わないとか、手信号で通信するようなもの
大変でしたな
>>1 おいおい、そのうち足踏み脱穀機使いだして「安すぎた」って言うのけ!w
その安すぎた以前の額でも農家の取り分になってりゃ良かったんだよね
なんで5次問屋もあるんだよ
そりゃ大変なのは重々承知してる、だからこそ輸入にすれば良いんだよ
日本の農業組織が海外に投資してそこで日本の技術で生産して日本へ輸出すれば良いんだよ、winwinなのにさ
与党が国内の票を意識してまだ付加価値の低い農業させ続けるからこうなる
少ない大規模専業農家だけにすれば良いんだよ、そのほうが競争力もつくし稼げるだろうに
>>126 この時期あるあるの水路の様子見に行って行方不明とか起きないように
生き残るにはインフラレベルから整備し直さなきゃいけないんじゃないか
最近アメリカから直播栽培が入って来て
田植えが不要になってきている
でもこれにはメディアが隠したがる不都合があって
田んぼを何倍もの農薬で薬漬けにすることが前提でそれ自体がすでに商売になってる
から小規模農家はリスクだけで恩恵はない
「やってみたらしんどかった」はどの産業どの職業も基本的は一緒。さあ家を建ててみろでもさあ大会社をマネージメントしてみろでもしんどい。
結論が決まっている詭弁。
>■田植え やってみると・・・10分もしないうちに汗が噴き出した
運動不足なだけだろ
ヤマトの配達員 荷車を押して汗が吹き出した(事実)
手で植えたのかw そんなもんは昭和初期まで
今の70代農家ですら手植えなど未経験がデフォだぞ
>>156 こんな暑い中日向にいたら動かなくても汗は吹き出す
じゃあ万単位の金払えない奴は置き配を強制でな
宅配は大変すぎるよ
清掃でも警備でも屋外で働くと汗が吹き出るよ
でもそれ見て「給料上げてやれよ」と言わないのが日本人
それどころか「低付加価値作業の負け組ザマァ」とまで言うのが日本人
「なんで株買わないの?暑い中働かなくても儲かるよ」と言うのも日本人
百姓も日本なんか諦めればいいのに
農業はいかに大規模にやって、一度の手間で大量に育てるか、いかに手を抜くかだからな
個人で小規模にチマチマやって大変だ儲からんとか頭が悪すぎる
>>158 北海道に国営の農場作って暇な生活保護者に働かせればいいんだよな
無理に仕事してストレス解消のためにぜいたく品大量に買うより生活保護を頼って質素な生活した方が物価も無駄に上がらなくて済むと思うけどな
日本の米作りは効率が上げられないので米作り農家が減って当然
今のままでは国民全員に米を供給するのは無理なので
関税無しのMA米輸入枠を拡大するしかないんだよ
『体験』はわざわざしんどい思いをさせるためにやる。で、時給10円とか言って苦労自慢をする。そんなバカな事をやるから後継者がいなくなるんだよ。
流石に手植えは今じゃやらないと農家さんが農業の大変さを誤解されるって怒ったニュースやってなかった?
日本の米は大してうまくもないのに高い米を食べさせられてカワイソーです
キャリフォルニア米を食べなさい
米作りっていうか農業が楽でチョロく儲かるのなら
みんな農家やってるよ
今は、農業法人っていう地主ー小作人ビジネスが流行ってるけどな
おいおいおいおい、そのうち田んぼにやる水の用水路を人力で作るまでして「今まで安すぎた」って言うのけ?w
いいんじゃない好きな価格で売れば。
だから関税無くして消費者にもどこ産の米を買うか選ばせろ。
工業製品を手作業で作って、これは割に合わないとか言ってるのと同じ
製造装置に投資して大量生産、効率化するから安く作れる
頭が産業革命以前のレベルなのか?
備蓄米美味しいよ
ただブランド米ははるかに美味しいだけ
>>183 ツッコむべきとこはそこよりも米の価格云々を体験の手作業で言ってるところや
>>193 日本の原風景がここにある!
守りたいこの景観!
ってさ…
>>121 全然違うでしょ
土地改良前は1反、2反とかが中心
現在は1町が基本
日頃の農家さんへの労いも込めて
もっと値上げをしてもいいんじゃないかな
じゃあ機械で植える米は安くして手で植える米は高くしよう
これでコメが安すぎとか無理がある記事だな
どこがが書かせたんだろ
コンバインを使えと書いてた人たちが複数いたが、コンバインは収穫の時に使う機械だよ
田植えの時には田植機を使う
シッタカでも何でもない。ただの常識
日本人が命の綱の農業について無知すぎると、ますます地獄にはまっていくよ
働いたことない奴のコメントだわ
どんな仕事だって厳しい事はある
そのたびに値上げする気?
今どき手作業ってw
アホか
価格あげたいバカにいくら金貰って記事にしてんだよ
>>197 わざとしんどい仕事だとイメージ作りをしているのだから悪手だよな
実際はコンバインや機械の運転がメインだから、運転好きには向いてるとか
小規模にやってそれをかき集めてれば高くなるに決まってる、大きなところが全部吸収して効率化させればいいけど何かしらの制度が足引っ張ってそれができないとか見たような気がする
>>193 あれは観光用でしょ
さしてコメ採れる面積もないし
ムリムリ
そうやって農水省やJAが米高くてもしょうがないっtr洗脳しようとしてるけど米食えなくなるとにはブチ切れる民族だから
何この印象操作感満載のクソ記事は
今時人力で田植えするかよクソボケが
牛だ
牛を使って農耕するんだ
縄文人でもそうしてた
>>218 そうしろ
日本人は輸入米を選ぶ
補助金も打ち切りな
>>209 牛で運ぶのもコストかかる
5kg8万くらいでどうよ?
>>126 畔の草刈るのはカメムシ防除のためだ
何も知らないのに語るな
>>161 稲穂を食っちゃう前に田んぼから引き上げて鴨肉にしちゃうよ
>>225 田んぼでやると植えたそばから食べられていきそうだな
農業体験なんて観光の延長だろ
そんなのを1日2日やっただけで農業を分かった気になって語っちゃう記者
>>218 韓国なら2000円東南アジアなら1000円。日本は高すぎる
>>126 くっつけた費用を価格に反映させていいか?
>>130 ね、ほんとほんと
米の関税ゼロじゃない現状で何言ってるんだか?と思う
>>226 主食米に、もともと補助金など出てませーーーーんw
10分もしないうちに汗が噴き出した
で、最後は「高くてもしょうがないのかな」
もう、地方FMのアナウンサー以上の薄っぺらさで吹いたw
これを書いた奴は自分で包丁を作ってみて「包丁はもっと高くても良い」と言うのかねえ。
これを書いた奴は自分で包丁を作ってみて「包丁はもっと高くても良い」と言うのかねえ。
米卸業者も体験してみようぜ
卸が儲からない苦労もわかるはずだよな
>>218 農家の方にお金が回るならいいんだよ
今はマネーゲームに使われてるから庶民が腹立ててるんだろ
>>225 となると、高床式倉庫もそろそろ人力で膨大な数作らなきゃいけないな
「これじゃ、安すぎたな」w
「農家が集荷業者に売る価格」、「JAが卸売り業者に売る価格」、「卸売業者が小売店に売る価格」、「消費者が小売店から買う価格」は全部違うからな
それらを意図的に混同した上で、コメの値段が下がると農家が持たないとか言ってる連中がいるけど、JAの回し者としか思えない
高いか安いかは諸外国と比較すればわかるよね
何故比較しないんだい
たまには人力車も引いてタクシー運転手の苦労も知るべき
5キロなんて子供いたらすぐ無くなるだろ。そんなのに5000円も使えると思ってんのか
こんな低能記事書いて恥ずかしくならないの?
君小学生並みだよ
手作業だから高いと言ってる記事じゃないのに洞察力とかないんか
>>218 5000円でも50000円でも好きに値上げすればいい
苦労して質の高いものを作って割に合わない社会は間違ってる
関税撤廃して安物は安く買えればな
その理論でいくとおそらく
それではお米は5kgいくらがいいと思いますか?ってなったら
10万円かな
ってなるんだがそれでいいのか?
いやだから好きな値段付けてりゃいいよ、だから輸入米を邪魔すんじゃねぇよ
輸入は許さんけど値下げもしないなんて通るわけねぇだろ糞農家
なんだって10分やってたら汗が噴き出ると思うんだが?
>>185 田舎だと小学校で手植え体験するよ
で、収穫したもち米をついて食べる収穫祭とか学校行事があった
急激になんでもかんでも値上げで30年間で増えまくった貧民が殺されそうになってしまったから
この馬鹿で浅はかな記者と取材を許可したRKB毎日放送の上司
じゃあ汗もかかず快適な空間でしてる仕事に価値はないってことですかね
昔テレビでアメリカの米作り見たけど小型飛行機から種まいてたけど
あんなんでいいんだな、わざわざ苗植えなくても
街や公園の清掃してくれてるシルバー人材だって汗かくからこれからは大金払わなきゃな
車来ない道で突っ立ってるだけの警備員も汗かく大変な仕事だからこれからは見かけたら
ご苦労さまですと挨拶をしてジュースを差し入れしろ
ツルハシでトンネル掘る人たちの苦労も理解してるのか
お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
>>235 その韓国米が
日本だと4000円前後で売ってるんだってねw
>>225 縄文人の農耕は芋や豆類
牛は稲作とともに大陸から渡来した
稲作朝鮮渡来説は誤り
お菓子た飲料水の値段上がってるの見て米もあげようとJAが企んでるけど米だけはダメだ
もう主食は麦でよくね
勝手に成長するし踏んでも自力で起き上がるくらい手がかからないのだろ
わざとやってるのかと疑う内容だなこれ
こんなので高いのは当たり前なんだとか思う馬鹿はいるのだろうか
今時家族親戚総出で腰曲げて田植えやってたら文化財指定されるだろw
>>262 30過ぎて子無しには
2年間の兵役がてら、コメや野菜作りをさせればいい
詩にもあるだろう
秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ
わが衣手は 露にぬれつつ
農家さんは衣が濡れるものだ
重労働なのは誰でも知っている
それでも必要なものなんだから政府が農家さんへ補助金を出せばいいんだよ
昔のように
田植えの時期が終わったのに小泉進次郎は備蓄米放出パフォーマンスだけで、今年の生産量を上げる政策は何もしていないじゃないか
今までが安すぎたというならこのまま高値だね
そうなると日本の米以外を食べるか米以外を食べるという選択肢しかなくなる
日本の米は特別な時だけの贅沢品になるだけだな
日本の米が安過ぎるんじゃなくて、日本人の手取りが安過ぎるんだよな
順当に経済成長していれば米の値段が倍になっても問題にならんのよ
自民立憲は次の参院選で落とすしかないわ
まあ現代人はみんな体なまってるからな
昔の人が普通にやってた労働なんて何やらしても1時間もまともにできないでしょ
「今まで安すぎた」「高いなら輸入すればいいじゃない」に誘導したいのかな?
米が高いことが問題じゃく、買えないくらい平均給与が低迷してることが問題なんだけどなぁ
>>279 むちゃくちゃいい案だな
氷河期世代の子無しとかにもやらせれば良い
オリンピックだの万博だのイベントの運営にボランティア大量に使うのが当たり前になったけど、真夏のイベントだと汗かいてるボランティアさんいるよね
お金払ったらどうだろ
主食を安く作れないないのなら迷惑だから廃業しろ
フランスはあんなに物価が高いのにパンだけは格安だ
コメの値段を下げさせないための工作記事
棚田で手で植えるなんて体験記事でごまかされる奴が今時いるのか?
文明の退化を感じる記事ですね
日本郵政も伝書鳩化しましょう
野菜育ててみると農家の凄さは分る
それと安く食いたいというのは話は別
>>264 それで5kg5000円米を苦にしないなら、価値ある職場ですよ。
>>254 さすがに捏造だろうが参加者のコメントにそれっぽいの書いてる
>>1 福岡県民ってアタマ大丈夫?
てか、文明人じゃなく野蛮人?w
>参加者
「初めての体験だったので結構足も抜けなくて。コメがすごく高いって言われてますけど、なんか実際やっぱこれだけの労力とか、手間暇とかかかっていること考えると、なんか高くてもやっぱりなんか当然なのかなって。むしろですね、今までが安すぎたのかもしれないって感じます」
こんなパフォーマンスなんの意味があるの
米は日本人の主食
「作るの大変だから高くても仕方ない」
じゃない
安く高い品質の米が全ての日本人に行き渡るように輸入を自由すればよい
日本の農家は高級路線にして金持ちと中国人向けに作ればいい
そこで江藤の言った通り、「市場原理に任せる」でいい
>>284 世界一高い主食という事実から目を背けるな
デマこき散らかしてるここのクソ転載バカも同じぐらいバカ
前の管理人もスゲーアスペでバカ乞食だったしな
バカすぎてすげぇwwww
>>281 利益の半分が補助金だ、アメリカは1割欧州でも3割なのに日本は5割だぞ
賃金上がってればそうおもえるけどさあ、
違うやん!!
>>290 だろw
少子化対策、国防、食も守れて
国益に繋がる
フランスのバゲットは1本100円以下だ
材料や製法も細かく規定されてる
>>268 確かにツルハシでトンネルを掘る体験をして「高速道路料金はもっと高くていい」と言うような記事だな。
介護職
トラック運転手
米農家
ライン工
建築土木作業員
どれが1番キツイの?
>>293で終了
農家なんて賎業なのに偉そうに儲けようとすんな
ブルーカラーにすらなれんお前が悪いんだろ
>>301 世界一高い公務員の給料がナンダッテ?w
どこの農家が中腰なって手で植えとんねん
江戸の記事ならかわら版にでも貼っとけ
>>7 上念やすんずろうが言う大規模農業企業化されれば効率の悪い中山間地域は耕作放棄地となるからな
5次卸まであって利益乗っけてるから高くなるって暴露されてんのに
小学生の必修科目として田植えをしたらどうだろう
変な植え方をしたらムチでビシバシだ
>>266 水田だから連作障害が何とかなっているだけで,アメリカのように陸稲だと対策が必要
無難なのは年によって作付する物を変えるとか
まぁ,日本の水田でもドローンで籾を撒くのが一部では行われているけど一部というかごく一部に過ぎない
日本より所得の高い韓国や台湾の米が1500円
所得が日本の2倍のアメリカの米が2000円
日本の米は4000円
なんで?おかしくね?
中国やインドの米農家は日本の半額未満で黒字出てるけど
この辺はちゃんと日本と同じトランスプランターでやってるね
フランスは農業にじゃぶじゃぶ補助金出してるだろ、国民もそう選択してさ
その農民に記者やらせてみたらいいよ、もっと汗かくんじゃないか?
コンテナの荷下ろしとか尋常じゃないけどな。汗から穴が出ていくレベル。
機械は楽と言っても機械に巻き込まれて毎年何人も死んでるからな
なんでトラクターで植えないんだよ
バカなんじゃないの?
>>1 バカかコイツ
どこの国が主食にこんな高い値段つけてんだよ!
マヌケ野郎!
国民には安い値段で提供し、農家が赤字なら政府が補填すんのが当たり前だろ!
舐めとんのか!このキチガイ!
世界は大規模農家に補助金
日本は小規模農家に補助金
>>311 断トツで建築土木作業員
特にこの時期は地獄
おまけに業務中に死ぬ確率が最も高い
>>304 主食米による、補助金は出てないぞ今
なんの5割だよw
だから農家に還元するなら誰も文句言わないだろ
中抜きしてるクソ共を叩けよ
アメリカ恐ろしい国住宅価格は暴落して失業率急上昇してるのに利下げ見通しで株価だけは爆上げ、そろそろ来そうかな準備だけはしてけよ
逆にアメリカから船便で輸入するにも関わらず1キロ300円とかになる事を解説しろよw
>>1 いやいや、まさか百姓は綺麗な服や白米なんて食ってないだろうな!
ボロ切れや稗や粟を食えば安くてもできるだろ、江戸時代みたいなことしてんならw
農家「機械使えよ機械!今時手で植えるのはバカかカルトの儀式」
>>336 パンは6枚切りや8枚切りが90円で売ってる
米のほうが高いじゃねえか
デマホラ吹き死ね!
>>340 >手で植えるやつおらんやろ
>体験くらいでしか
この前、農家から学校の体験会に苦言を呈されていたよな
まぁ農家が大変とか高齢化とか言う前に、今年も国内産は水不足と高気温のせいで不作なので、米を輸入しないと高いままだけどなw
そんなこと言ったらワイは27歳まで月手取り165000円で自動車整備士やってたからな。
トラックやバスも毎日入庫してたからブチ切れて辞めた。
キングオブブラック企業。
休耕地の増加で参入しやすく…コメ不足の裏側で急増する「外国人農家」を直撃 年商5億円を稼ぐ中国人の実像 で検索!
面白い視点だな
じゃあ一度巻き網漁船でも乗るといい
イワシ安すぎだろ!!ってなるぞ
先進国では"新米"5sが1500円から2000円程度とお手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4000円から5000円!4000円から5000円!ですよ・・。皆さん!どう思いますか?高すぎでしょーー!
>>351 俺としては事務とかきついわ
毎日同じ時間に会社に出社して一日机に座ってるんだろ?
身体がおかしくなりそう
情弱が補助金補助金言ってるが
今現在、転作作物にしか補助金は基本出てない
主食米をいくら作っても補助金は一切出てないんだよw
棚田は放棄でええやろ。景観の良いところは文化遺産として残して。今の棚田は太陽光パネルがまちまちにあって残す価値がない。
>>344 ・・・何を勘違いしてんのか知らんけど、農家が自分用に作ってるのはそこまで力入れてないよ、普通は
それにあわやひえの方が今は高い
農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
>>331 棚田には歩行型の小さいやつが使いやすいし
今までが安すぎたのは事実だけど、今の値段では日本のコメ文化自体が衰退してしまうのよ
消費者的にはどっちでもいいんだけど
人いないことから導き出す結論としては、まぁ無理筋ということでw
主食として国が生産者も消費者も保護しろって話よ
高けりゃ輸入小麦使った他の食べ物に以降するだけだから
農林中金の損失をJA農協の増資でまかなってることが間違っている。JA農協は、一般農家の米価を30%増しで今年買い上げる予定で、消費者は約2倍の価格で支払わされ、その差額がJA農協に入る。一番割を食ってるのが、一般消費者である。
コメを作るのはそりゃ大変
それでも主食の価格を維持するのは時の政権の責任だし
倍とかに高騰したら参院選は大変じゃねぇの
お。なら老人介護やってみろよ
あまりの薄給さにビックリするぞ
>>348 日当10000〜12000
親方クラスで15000
これを良いと思えますか?
まあ農家が貧しいのは軽トラしか買えないのでわかるよ
底辺と見られてるドカタ業でさえハイエースやダイナのトラック買えてるわけだし
農業の生産性も、いつの間にか、世界から置いて行かれてるんだよね。
デジタルも遺伝子操作技術にも、アレルギー反応示している間にね。
>>365 それに馬鹿はアメリカが自由農業なのに!と喚くけど、アメリカこそ完全な農業保護のために
政府が最低限度で買い上げを行なって、残った農作物を自由に売って良し!としてるのをスルーしてんのな
輸出用農作物(米など)がなんで異常に安いのかを少しは考えりゃ良いのにな
零細農家は令和の米騒動で、"実は儲けている"のに、なぜか弱者ムーブ!
米の流通ルート解明、米の輸入自由化(関税撤廃)、外国資本の農地購入問題など、まだまだ改革していくことはあるぜ!
進次郎頑張れ!期待している!
>>356 自動車整備士って資格も必要なのになんで待遇悪いのかわからない
>>320 総合で米作り学習ってのがある。もちろんまだ学習指導要領に規定されてるわけじゃないだろうけど
今どき人が田植えするなんてテレビかパフォーマンスくらい
機械でやってるんだよ
そんなに大変なら輸入米を増やさないとね
農業やる人が減って米取れる量も減るだろうし
そもそも手作業の田植えだと、値上げしたとこで農家はやってけないからw
大衆心理操作ですなぁ
まぁどこかトータルで請け負ってるのかな
「高い米」を植え付ければコロわく大衆はコロっと騙され続ける
トレーニングジムで運動したら汗が出てきたお金下さい
こうですか
パン1斤90円、1食30円
蕎麦、うどん、1食20円代
パスタやオートミールそれ以下
米60~80円
高すぎ
他と揃えろ!
>>382 介護とか時給1500円だから似たようなものか
>>382 今もっとあがってるぞ
日当20000円から30000円くらいになってる
株式会社に入ってると年金とか社会保障費とかいろいろ引かれて下がるけど
>>369 >空き缶拾いだって同じくらい重労働なんですけど
ボランティアのならそうだけど、アルミ缶泥棒なら市ねでしかねーわなw
言っちゃ悪いけど棚田は現代日本の米市場に大して貢献してません
江戸時代に米納めるために無理矢理作っただけで今は無くても困らない
だーかーらーコメ農家手で植えてねえっての!
なんで高いってトラクター使うからだって小泉が言ってただろうが
馬鹿なのかよ
>>1 そうかぁ、だったらもう米も輸入でいいな
生活が成り立たないんだったら
なんつうアホな記事だ・・今時人力とかどこの異世界だよ
いつもマッチョな意見、他人に無理を強要する理解ない馬鹿な意見、
そういうのを平気で言う恥知らずのネトウヨにやらせてやれ。
炎天下の田植えやビニールハウスの作業半日も持たない。
で、逃げ出す。
そして、帰って、”喉元過ぎれば熱さ忘れる”じゃないけど、
反省もせず、ネットで他者のせいにしてる。
それが、ネトウヨだ。
この記事なんやねん!
何が言いたいねん!
それがどうしたんやねん!
しばくぞ!クソが!
農水省の「基金型支出」は、補助金が農協や協議会に渡った後、基金化されて使途が不透明になり、農水省も関与しないため、何に使われたか分からないブラックボックス化した制度です。会計検査院は、基金で購入された機械が未使用のまま放置されたり、運用報告が年1枚のExcelだけだったりするなど、ずさんな管理を指摘しています。制度設計の段階から使途不明が想定されているのが問題です。
トラックの運賃も安すぎるよなちょっと積んだだけで汗が吹き出るし運賃10倍にすべき
>>390 菊池桃子がラジオCMで「頼りにしてます」って宣伝しているぞ
>>400 うちの近くうどんひと玉35円だわ、高い??
カリフォルニアだったらエアコン効いた田植え機走らせて終わり
東京はもう下がりようがないよ
人払いしてマンション潰して田んぼ作らない限りは
普通の会社員だって毎日汗水たらして働いてもお給料上がらない人が多いのに
農家は甘えすぎだよね
手で植えるって完全に趣味での田植えだろ
好きなだけ趣味でやってろ
>>408 知るかクズ
いいから黙って安い米作ればいいんだよ
お客様は神様だ
農家の人は田植えの体験とかで農家が大変とかいうのを広められるのを後継者がいなくなると言って嫌がっていたな
今時そんな田植えをやってるプロはいねぇと言ってた
JA全農にいがた(新潟市)は2025年産コシヒカリについて、農家からの買い取り価格にあたる「概算金」の目標を60キログラムあたり2万6000円以上とする方針を県内の各JAに示した。24年産当初の概算金から5割高い水準だ。政府の備蓄米放出後も品薄感は強く、競合との争奪戦が激化しているためだ。25年産米の店頭価格を押し上げる要因になる。
汗の量で給料変わるわけじゃない
高度の専門的知識がいるかあるいは命の危険にさらされるよる危険な環境で働くのか
そういう事情で決まる
米の値段が今まで安すぎたのは否定できん
ただ、米の値上がりに対して消費者は文句しか言わない
農家はもうブラック
こうなると、主食米を守るためには、海外の例に習い農家に対して最低年収補償を与えるべき
でないと農家をやろうとする人間はますますいなくなる
今は田植え機使うんだろうから手植えの時よりは楽になったはず
高い米食べたい人だけ食べればいいよ
>>417 高いよ
業務スーパーやロピアとか安売りスーパー回ってみな
農家が苦労している?社畜も苦労しているし
運送ドライバーも土建の土方も苦労してるぞ?
こいつらは高給取りか?
手植えしないとならないような田んぼは効率化の邪魔だから全部潰せばいい
棚田が綺麗とか言ってる場合じゃねえよ
いや高いよ それは自己責任農業だから
日本 農水省予算 2兆2700億円
米国 農務省予算 30兆2000億円
アメリカの農務省予算の7割がフードスタンプ
貧乏人に現物支給してその代金は農家へ
もちろん不作など農家に何か起きたら生産コストは必ず補填
安心して農家は生産拡大して安く農作物を作れるわけ
国が保護してるから
日本にはそれがない。国は知らんぷり 農家と消費者で勝手に価格決めて
先進国はコメ5キロ、約1,500円くらいだから、異常に高いといえるでしょう。農家はコメ5kgを約1.500円で⇒"JA農協"⇒スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 コメ5kgあたり2,700円も中抜きされている!
零細農家にも問題がある。補助金行政と自民党の集票システムを何とかしないと・・
米の値段高止まりしたら日本の内需壊滅するぞ
消費税増税よりもヤバイと思う
>>408 むしろ記者ならドローン散布や遠隔トラクターなどの新技術体験から今と未来の稲作を考える
とかの特集を組め、だわな
選挙前にインチキ草刈りしてたオバサン議員のショットを思い起こさせるわ
去年はタイミング悪かったから損した気分なんでしょ
収入300経費100利益200
今年からは買値が上がるでしょ
収入400経費100利益300
なんだ
この新入社員でも書かないような
小学生記事は
そんなもんどの食品関連でも一緒だろうがw
山パンとか楽な部署はほんの少し楽だがきついとこは滅茶苦茶きついぞw
しかも尋常じゃない速度でコンベア回るしライン止めたら大事になるプレッシャーで精神擦り切れるし
ああ 俺が工程に参加したパンは1個500円でもいいと思うほど
>>1 違う違うw安いんじゃないってw今回の米騒動で何を学んだんだよw
JAだの仲介業者だのが暴利を貪るからだろ。
生産者にしっかりとした利益が還ってくるべきで問題はコレが主軸。
この人達はユニクロの服が全て手縫いだとでも思ってるのか?
こっちは高級銘柄米なんて要らんのよ
GUレベルの米を安く欲しいの
日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。
「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%〜40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」
このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
絶対儲からないけど人型田植えロボット開発して棚田で作業させたら
見物客は集まりそう
水田の時点で水を引かないといけない
水路も整備しないといけない
人手でやってるから無料で
とりあえず米の海外輸出助成金をなくせ
話はそれからや
農家に行ってみろ、兼業農家でもそんな田植えするか
趣味の園芸、体験の棚田の話を持ち出して何が言いたいのかなぁ?
>消費者から聞かれたのは、今の価格、「案外、普通の値段なのかもしれない」「今までが安すぎたのかも」という声でした。
それお前の感想だろ。 参加者は「楽しかった」という声しかないぞ。
レジャーを価格に換算しちゃいけないねえ。
>>421 手作りのお茶碗製作体験コースやって
「100均の100円のお茶碗は安すぎかも」
って言ってる馬鹿だなw
100均のは機械で作ってんのにw
やって見りゃ分かるw
クールジャパンと同じw
日本の高品質な食品を海外へーってやった結果どうなるか?w
高く売れないなら自分達で食べるぐらいの量を作る兼業農家でいくからいいのでは
高いと感じる日本人は、外国産米か他の主食に切り替えましょうということ
食料安保の観点で国産米というなら、配給制度の復活になるわな
二毛作三毛作でジャンジャン収穫するインドや東南アジアは
どんどん輸出拡大したい位なんだし関税は今の半額位でいいでしょ
68.9歳のコメ農家は今後続々引退して500万㌧そこらまで
収穫量は急減していく流れは回避不可やんけ
米の輸出を操作、中継地で米を溜め込んで寝上がるまで待つクソ業者、だぞ?
>>426 五輪や万博なんぞ無くても国民のほとんどが困らないのに税金ジャブジャブ
安倍友案件自公案件に税金ジャブジャブ
省エネ家電や子育て支援とか税金ジャブジャブ
他にも補助金ジャブジャブ
そんなものに税金使うなら無くなると国民全員が困る農業に税金入れろ!つうの!
この国は、企業献金という名前を変えた「賄賂政治」をやめろ!つうんだよ!
>>405 マジかよ
何処の単価だよそれ
R7の普通作業員の全国平均が22983だぞ
そこから会社が中抜きしたらもらえても13000だぞ
特殊な専門作業員と一緒にするなよ
最低賃金も4000になればわかるが
米だけ4000じゃ生活できるわけないだろ
>>197 たしかにな
意外と簡単でしょ?意外と楽しいでしょ?意外と儲かるでしょ?
ってやらないとな
鉛筆を木を切り出すところからやって自作して鉛筆の値段は安すぎる
と言ってみてくれ
>>426 >海外の例に習い農家に対して最低年収補償を与えるべき
>でないと農家をやろうとする人間はますますいなくなる
米を安く!という奴等に限って、これを否定すんだよな
海外が税金不要で一切の農業保護政策を行ってない、と妄信してる
田植え方式じゃなくても取れるようになってんのに この言い分はおかしいだろ
一方、カリフォルニアは飛行機で種まきをしていた
www.usarice-jp.com/about/parts/img/process_img_020.jpg
東京人ってもしかしてものすごい世間知らずのアホしかいないの?
刑務作業を米作りにするべき
農家泥棒とかプロの犯罪者も沢山いるし
数こなしてると体が最適化されるから
一回やってしんどいとかアホ
そうだ!自民が正義
自民のためにコメをかえ。JAがため込んでるのも正義
中抜きが正義。こめ5㎏6000円!!!!
機械を使わないで作業すると思ってんの
アホらしい意見
>>442 記事書いた奴がアホすぎる
機械使わず農作業体験やって米が安すぎるって…
電車使わず歩いて東京から大阪行って電車料金が安すぎるって言ってるようなもん
>>1 バカなの??
主食を守るためじゃぶじゃぶ税金投入しての安定価格だぞ、税金投入したまま、値上げもして、安い海外米入れる財務の連中に引っ掛かってどうすんだ
>>300 それをいつまでできるんだろうね
デフレ大好きな日本人がw
台湾や韓国より高いんですが…
むしろ今までも割高だったのでは?
主食を麦にした方がいいよ
どうやっても米作りは金かかる
>>301 とうぜん欧米と比べてだよね
まさか東南アジアとくらべてw
輸入米の関税を無くして
高いのか安いのか
はっきりさせればいいじゃん
>>1 日本のコメ価格は1キロ800円〜1000円
世界のコメ標準価格は1キロ10円〜100円
日本のコメは世界の10倍〜100倍も超バカ高い
わろた
ジム行けよ
10分もしないうちに汗が噴き出すぞ
棚田とか言い出すから話が変な方向にいく
今まで小規模農家を守ってきた結果が今、今まで農家は守られてきた
そして大規模化させずにきてしまった
今時の農家は
みんな機械で植えてる
という人多いけど
機械植えだと台風来ると稲倒れやすい
手でしっかり植えると倒れにくい
と昔何かで読んだ
高いと思ったら輸入米食えばいいんだよ
棲み分けすれば問題無い
>>485 カリフォルニア米の関税無くしたらわかるよ
関税ありでも日本のが高いけどw
>>317 後を引き継ぐ奴が居ないので、現在の耕作地の7割が放棄田になるそうな、平均年齢70才
優良な田園地帯にニュータウンや工業団地を誘致したから、余った土地も大規模化以前に耕作出来ない環境になってしまった
結果、現在の耕作地の7割が放棄田になるとの農水省の報告
体験のために昔ながらの効率の悪い方法をさせてもらったということに気付けないもの?
機械使わないで営農とか子供も労働力として
こき使ってた昭和じゃあるまいし非現実な話やん
記者の名前隠してバカな記事掲載すんなや
2千は安い
4千は高い
銘柄が3千くらいがベストだろ
中抜き多くて上げたいなら勝手にすればいいが米離れがどんどん加速するだけ
農家は商売では無くて
棚田で米を作って良い米は年貢で国に納めて
選別で出たクズ米を食べてたんだよ
機械、肥料農薬、用水
これが高いんだからどうしようもないべ
>>1 単に行政の怠慢だよ
以下、食糧法より抜粋
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、主要な食糧である米穀及び麦が主食としての役割を果たし、かつ、重要な農産物としての地位を占めていることにかんがみ、米穀の生産者から消費者までの適正かつ円滑な流通を確保するための措置並びに政府による主要食糧の買入れ、輸入及び売渡しの措置を総合的に講ずることにより、主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。
(主要食糧の需給及び価格の安定を図るための基本方針)
第二条 政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、米穀の需給の適確な見通しを策定し、これに基づき、整合性をもって、米穀の需給の均衡を図るための生産調整の円滑な推進、米穀の供給が不足する事態に備えた備蓄の機動的な運営及び消費者が必要とする米穀の適正かつ円滑な流通の確保を図るとともに、米穀の適切な買入れ、輸入及び売渡しを行うものとする。
だから輸入自由化して高い国産米と安い輸入米で差別化すりゃいいんだよ
テレビ局の誘導尋問に引っかかってやんの
今度はキャベツや人参、玉ねぎの栽培にも
参加してみましょう
棚田の場合、機械を入れられないから手で植えるしかない
平坦なところなら機械を入れて田植えができるだろうけどね
やっぱ、ガンなのは農水省の天下りと農水族と言われる銭くい虫の国会議員
特に自民の森山には責任取って日本全国に田植え行脚させなければね
これからの時代はシェアでしょ
家でも車でも道具でも
>>1 素人には無理だろ
もう高齢者しかできない仕事だから後継ぎがいなければ廃業するだけ
ここはネトウヨばかりの掲示板じゃなかったの
パヨクみたいなことばかり言ってる人が増えたね
棚田の起源は農家が耕作地以外に田んぼをつくるための知恵だからな
登記された耕作地でなかったから税金がかからず、農民は自由に食べたり売ったりことができた
>>39 小売店が農家に買い付けに行けばよろしい
小売店が無理なら消費者が買い付けにいくしかない
農家は採れたらその場で売る気だから、一年分まとめて引き取れよ
因みに大半の零細農家は省力化の為に籾摺りとかをJAに委託しているから現物はJAにある、、JAより好条件を示さないと勝てないよ
韓国は5kg1500円
東南アジアや中国はもっと安いし
日本より物価の高いアメリカですら日本より全然安い
日本だけ米の値段がダントツ世界一高い国だから日本が効率が悪くておかしい
マスコミがネット工作員のテンプレ使いだしたら終わりだな
手植え体験10分で何がわかるんだよw
棚田だって細かい奴じゃなきゃ端っこ以外機械だよ
山道走って使われてる棚田見てこいよ
日本は国土が狭くて田んぼが小さい上に作業も非効率だから値段が高い
韓国や台湾と比べればアホみたいに高いのが分かるだろ
10キロ3000円とかキチガイみたいな安さを続けてたからな
コメだろうと白菜だろうと大根だろうと一緒だよ
何いってんだ
なんで手植え前提なんだよw
手植えしてるのは狭い棚田なんかのごく一部だけだろ
子供の手植え体験はもうやめた方がいいな
大人でさえこれなんだから子供に対して手植えの重労働だと擦り込むのは良くない
>>501 家畜の餌から雲上ブランド米まであるのに同一価格で売る必要はない
家畜の餌は5kg1000円以下でいいし雲上ブランド米は海外の富裕層向けに5kg1万円くらいで売っとけ
>>18 宮様は数株だろ、しかも足場に何が設置されている…くるぶしまでしか沈まないとか有り得んのだ
山口百恵もクソ浅い田んぼで田植えしてたなぁ
コメが暴騰する雨の2023年時点で
米 [5kg] 日本2,500円 イギリス1164円
食パン[370g] 日本169円 イギリス60円
>>1 効率が悪い山間地でいつまでも作ってるからだ
そういうところは廃業した方がいい
効率の悪い日本の農地はもっと減らすべきだな
安すぎるよ
しかも円安だから全部値上がりしてるのにバカな愚民は米だけ騒ぐ
去年の2倍以上の値段になっている
江藤米よりJA抜いて直接小売りに卸した小泉米のほうがだいぶ安い
こんな手植え記事全く参考にならんて
主に流通してる米は平地の田んぼに機械で植えて機械で収穫してるやつじゃね
棚田米は元々割高よね人力でないとできない作業が多くてコスト高だから
もう手植えなんか普通やってないし、手植え必須の極小田んぼなんか無くしてしまった方がマシ
「農業は大変!」というすり込みが未来の担い手を減らしている原因やで
記事にするなら「先進的な米農家」「機械化でこんなに楽に!」みたいな成りたくなる記事書けよ
こんな報道するとこは偏向報道理由に
電波利権取り上げろよ
>>463 中抜きじゃなくて年金とか払うとそうなっちゃうだけ
そんなん言ったら左官とか年収1000万くらい貰わないと割に合わないとかになるぞ
でも江戸時代は
手作業でトン単位の米作ってたんだよね
江戸時代の農民なんて今よりずっと小柄なのに
単純に人数でカバーしてたのかな?
高いと売れなくて輸入米って話になってくるわけで
今更遅いよこの記事は
農家とか漁業とか大変だって人にハローワーク行けばいいじゃんって言うとみんなキレるよな
農地を集めてでっかい田んぼに集約する
八郎潟を見てみれば、あれが本来あるべき日本の稲作の姿
事業家に田んぼの売り買いを認めるべきでしょ
中抜きでボロ儲けした卸問屋と転売ヤーを叩いてから記事を書けよ
>>1 棚田を手植えすればそうだろうな
田起こしは耕耘機使えるからな
田植え機使えればそこまででもないがそんなに手間が掛かるなら兼業出来ないよ
>>317 大規模化して儲かると思うなら既に企業が名乗りを上げてるはず
六甲の天然水の価値を知る為に六甲に水汲みに行く人はかなり馬鹿だと思うけど
文部科学大臣は、小学校4年5年の教育要綱に「稲作」を必須科目にしろ
東京の子供も遠足と修学旅行はすべて茨城県に行って農作業にする
春の苗代作りから秋の脱穀〜精米まで全ての工程を経験すること
まあ、こんなのに参加できるのは裕福な人達だろうからなあ
心にも余裕がありそうだね。
じゃあ豚を食べられるまで育てて豚肉価格が適正かどうか調べてみろよ
SNSやってる農家は毎日動画あげてるけどな
そんな暇あったら
もしかして安すぎたのかもしれないけど
こんなに急激に高くなったのはなんで?
安い輸入米とか小麦とか食べるようになればいいんじゃねえか?
>>20 最近は隅も植えない、コンバインが旋回し難いから
因みに植え直しも、捕植ババアが死に絶えて過去の遺物よ
田んぼはその田んぼの持つ地力以上には取れないんだ
機械植えは手植えの倍ほど刺してるから、少しくらい飛んでも取れ目は変わらん…との親父の遺言だ、儂は頑なに守っているw
>>557 逆に飯どうするの?
事務だけやって飯食えるか?
>>553 真面目な話
その手の仕事は国が補助金出すとかして
そのぐらいの年収になるようにすべきと思う
でないと後継者育たないし
日本の主食が米でなくなる。
今、歴史が動いてる…^^
全国統一した豊臣秀吉による荘園制の廃止と農奴の自作農化以来
日本国内は数百年間、山あいのわずかな斜面にでも米を植えられる様に田んぼを広げて人口も増やして来てたからね
流石に令和の今なら、効率の悪い耕作地はもう素直に放棄で良いの
狭い棚田でも小さな田植え機なら入るw
手植えは機械がミスったところにやるモノ
1枚丸々手植えって体験や趣味の世界w
手で田植えしてるのか(笑)
そら5キロ1万位にしないと採算合わんだろうな
まあでも日本の米が最高値だし。中小農家は廃業させて大規模農家を育てるしかないやろな。100haくらいの農家ばかりにすれば安くなるはず。
缶コーヒーの価値を知る為にガテマラに行く人は馬鹿じゃん?何か違うの?
>>510 >棚田の場合、機械を入れられないから手で植えるしかない
これは別にそうでもない
横に軽トラか4トン入れる道ぐらいは作ってる
棚田百選とかは知らん
韓国の兵役とまでは言わないが、日本も農作業従事を2年はさせるべき
こんな文句ばっかり言う日本の農家より海外で作った日本の銘柄米の方が美味いぞ
>>570 日本のコメ価格
いままで 世界2位(1位と僅差)
いま 世界1位(2位にダブルスコアの大差)
外国産の方が安い
日本は農作業が効率良くできないだけ
コメは売り手市場だから高くなっていくわな買い手市場にならんとやすくはならんよ
今年は店頭価格は四千円台と予測されてる
>>43 稲も枯れるだろ
これだから無知はな
遺伝子組み換えで強烈なことをすれば
可能だがそんな米が食いたいか?
種はドローンで撒くカルローズのやり方見習った方がいいんやろな。
軽い種は水に浮いて重い種だけがきっちり地面に根を張るから
省力で効率的な作付けが行えるんやろ?
>>43 バイエルの除草剤まいて遺伝子組み換え種子を買えって言うおまえは在日の反日工作員
>>574 割に合わない仕事=不人気職
になってるもんな。機械にも割に合わないのかその辺はまだ機械化難しい模様。
むしろ人気職なんか程AIに置き換え可能になってる。
>>1 【これでコメ問題は解決!】
輸入米は主に通常の流通米として販売!
日本への輸入米は1キロ341円の関税を全廃!
これでコメ5キロ1705円
10キロ3400円も安くなる!
国産米は主に高級品として販売!
国産米には補助金を支給!
農家戸別最低収入を保障!
>>1 ギリ健並みの言い訳してどうするつもりだよw
よくよく考えたら米が高いから小規模農家にお金あげようってどゆこと
機械で植えようとしたらトラクター、田植え機、ビニールハウスも必要
数百万はかかる
>>558 あそこはちょっと特異
基本的に標高差が無いからな
大規模化しようとしても農地の持ち主がバラバラ過ぎるし良い農地を持っているところは売らないから農地の集約が難しすぎて企業が入れないんだろ
今までが安過ぎた
食料安全保障
JAと米卸工作員の常套句だからな
真っ赤な大嘘
>>531 どんだけ機械化してもベースとなる体験させるのはいいことだよ特にそれを職業とするなら
AIにポーンとしたら楽だけどなんかトラブルあった時に効いてくる
手植えの労働でコストを比較するなよw
運輸のコストも足で走ったときの労働力と比較しろよ
ケンタッキーフライドチキンの価値を知る為にケンタッキーに行く人は以下略
100均の商品でおまえが100円で作れるもの1つでもあるのかと
こんなのに参加できるようなゆとりのある人達ばっかりだとコメは高くても問題はないけどな
先日近所の田んぼで
鴨が2羽いて
田んぼ突いてたけど
合鴨農法ってあんな数でいいのかな?
それともどっかから飛んで来ただけ?
まあやってみればわかるよ
うちはこの値段が最低になれば俺の代も兼業で続けるしならなきゃやめる
2時間やっただけで全てがわかったつもりになるこの参加者どもが1番クズ
田植えは年に1日だけ
トラクターで植え付けるだけだよ
減反した方が金になるんだからそら
あと今どきは機械化
>>609 AIは平気でウソつくし間違えるから
無知のヤツは校正できず失敗する
売る側は高くしたいんだろうけど買う方は何もかもインフレしてる中で2倍以上の値段になった米買いたくないわ
高いだろ
国際比較において国土の狭さ諸々加味したって
日本米は昔から高すぎる
それでいてさらに倍だから怒っているわけで
>>21 現在の生産者米価は大規模農家に合わせてあるんだ、だから小規模農家の時給が10円となる
コロナで消費が激減して米価も暴落、代わりに肥料や農薬等コストは暴騰している
おかげて大規模農家が「今回の値上がりでホッとした」との事
今後、生産者米価を引き下げたら、大規模農家から先に破綻するんじゃないかな
小泉の詩が変わって来たのは、此処をレクチャーされたからだろ
去年から日本の米は棚田産の手作り米になってたんです
これ意外と知られてませんが
>>625 お前がそう思う事は止めないから勝手にどうぞ
コメって日本がくってるマイナーな主食とおもってるやついるけど
世界人口の半分以上はコメ食ってるからなw
生産量も日本はトップ10にはいってない
それで圧倒的に世界で一番高いのが日本のコメ価格
これ記事にするのに頭悪いこと書いてることに途中で気が付かなかったのか、単なる文系脳なのか謎。
最近の米に関する報道は「今までが安過ぎた」という
洗脳をしようとしている様に見える
>>1 機械でやってるのに手でやってこれは安すぎるってミスリードにも程がある
商品は何でも安い
一番高いのは人間だよな
ど素人のプログラマー1人月50万とか
いまどき手植えしてるのは天皇陛下くらいだと思うがなw
まあ日本のコメは古来から日本人のためにある。大切にしなければならない。
間違っても投機やマネーゲームに使うなよw
一年中田植え作業してるわけじゃないし
ワークライフバランスは農業の方が充実してると思うけど
農協のくだらねえ世論工作
そんな零細労働してるからコストが下がらねえんだよw
なんで急にこんな米が今までが安すぎておかしかったかもみたいな記事が出始めたの?
年に数日大変なだけでしょ
じゃなきゃ兼業農家があれだけいるわけない
>>26 楽をしているのはオマエだろ、働かずに給付金を寄越せの
卵が高いだの、米を安くしろだの、タカリばっかしじゃねえか
こういう国民を騙そうとするアホが書いた記事はどこかでしっかり検閲しろよ
農家側だって迷惑
人気銘柄は3000円前後、
普通銘柄は2800円前後、
ブレンド米や古古米は2500円以下で。
世界の美味しいコメコンクールもあるけど
日本米が最優秀賞とったって記事は見つからない
なのに世界で圧倒的に一番高い価格
中小企業のベルトコンベア仕事が一番しんどかったな。あれはマジで地獄だよ。
>>584 手押しの2条とか3条くらいのでやってんだろな…
人力車体験してタクシーの料金は安いと言ってる感じか
機械でやるに決まってんだろ
手植えネタ作りご苦労さん
そもそも九州って3月下旬くらいには田植えしてるだろうが
なのにこんな時期を選んで田植えしたら暑いに決まってる
田植えも収穫もマスィーンを使うだろ
箱型にしてエアコンでも入れる進化を見せたら?
>>1 今までが安すぎた
今ぐらいが適正化も
高卒じゃないんだからそんなことで悩むなよ
適正な価格は国際市場で決まるんだよ
>>637 米高くしろとは思わんがこのクソあちいのに機械でやるのも結構しんどいもんだぞ
穀物全般が企業がやるには単価と収穫高が低くてやらないと思うけど
>>644 大体合ってるよ
違うの数日じゃなくて数十日って事だな
俺の場合は親父を除いて俺が土日で20日ぐらい作業するよ
もちろん無給w
>>649 多分美味しいコメの基準が日本と他でかなり違うんじゃないかな
手で植えるなら裸足で田んぼだよね
芋掘りだって意味があったんだなあ
>>649 そりゃバスマティ米が最高とかいってる連中の評価だからな。
日本でバスマティなんか出したらキモいから捨てろとか非難の嵐さw
ググるなよw
>>1 >■「なんか高くてもやっぱり当然なのかなって・・・考えさせられる」
いや、だから政府が補助金を出せば済む話だっての!
農家(1万円)→政府→消費者(2000円)
耕作放棄したら田んぼが草ボウボウになるんだが
そこから害虫が日本中に飛び回ってもいいって言うの?
>>642 コロナと同じだね
情報操作の檻に入れて窒息させて
思い通りにしようとしてるわ
米作りを馬鹿にするわけでは決してないけど、
今時手で田植えする米農家いねーよ
>>668 ジャスミン米くったことあるか?
ぐぐるなよw
中抜き天下り政治家の報酬が安すぎると思う人だけ高い値で買えばいいよ
コメ5kgをJAからスーパーまで運んでみたら10分もしないうちに汗が噴き出した
送料って今まで安すぎたのかも!
じゃがいもの方が穀物作るよりも収穫高も単価も良くないか?
アメリカにある日本産米の方が日本で売られてる国産米より安い説明にはならんが
問題は米の値段ではなく、安価な米まで急激な価格の上昇したことやで。
>>642 むしろほかのものが上がってるのに下がり続けてきたほうが異常ではw
一番効率がいい主食はジャガイモ、サツマイモ、里芋
苗が必要ないのと除草剤が要らない、ゆでるだけで食べれる
米は収穫後も大規模な設備で精米が必要
>>41 田植えは田植え機、ベーシックな4条植で一日に一町歩植えられる
最近は肥料も同時に散布できるようになってる、割高だけどそれ程勝利が求められてるんだ…兼業の為になw
東南アジア南アジアなら3毛作4毛作当たり前だかんね
1毛作しかしないで儲からないとかまさに
ザ・高卒
なんだよね
主食が高いって国として終わってる
日本人はパン(小麦)が体に合わない人多いのに
主食が高いって国として終わってる
日本人はパン(小麦)が体に合わない人多いのに
日本の運送業は安い
走って運んでみて分かったってやるか
保護されてるのに一気に2.5倍以上って頭おかしいのよ
一気に給料2.5倍になったか?
耕作放棄地はまず牛や羊に食べさせて…
みたいなのが理想だけど効率考えて
機械買ってガソリン使って整備しちゃうのよな
>>639 陛下は神事として稲をお植えになられている
趣味でやられているわけではない
>>685 そうして日本人は食べるものが芋くらいしかなくなるのかw
儲からんのに作ったら作ったで高いと文句
農家は安すぎと文句
じゃあもう作らないでよくね?WinWin
国産米を高く売りたければ高く売れば良い
ただ主食なのだから選択肢は必要だ
庶民用に5kg1,500円以下の輸入米を並べておけ
つうかせめてガソリンとか飼料関係が横ばいならお前らの言い分もまだ分かるんだけどな
>>611 機械を買えば、丸々高額な機械代がコストになるだろ
>>696 一毛作しかしないで農機具を買って儲からない
これが日本の高卒農民
まさかの手で植えてるとかwww
>綺麗ですけどね。誰かがコメを作っているから綺麗なんで、ここ年間でもね、草刈りは同じところを6回ぐらいしないとけない。
>『だから、米作りをする人がだんだん減ってるんだよ、いなくなってるんだよ』っていうことをね、きちんと理解してほしい
稲作自体は簡単だけど、草刈りはほんとめんどくさいよ。特に夏場は、朝早く(5時6時)か夕方陽が落ちてからじゃないと暑くてやってらんない
米価は20年以上にわたり5キロ2000円前後で安定していた。
これには様々な努力や調整もあったろう。でもそれは国民の主食だからだ。
零細兼業農家が野心を起こして政治家に陳情したとか、先物取引に使ったとか
農協が引き取らないコメをプレミア米として外人に売ったとか姑息な農家や関係者もいるんじゃない?
罰当たりな奴はいずれ罰が当たるでしょうw
米価は人口に直結するのは世界見れば分かるだろ。何でインドや中国が人口多いのか考えないの?経済やコスパの話じゃなくて政治の話なんだよ。
だから、金が農家に行って、日本経済の活性化に繋がれば文句は言わないんだよ、日本人も。
それだったらせいぜい3000円で物価上昇も収まるだろうしな。
今回の件は明らかに違うだろうが、竹中平蔵や北尾、損正義やスパイ官僚どもの詐欺の穴埋めで
米相場を乱高下されたらそりゃみんな激怒するよな。
あいつらクソのような詐欺師どもがいつ田植えを自分でやったんだ?
あんな連中が毎年田んぼの管理をちゃんとしている天皇を侮辱するとかあり得ないからな。
というか、竹中平蔵はついに皇族に圧力をかけて
詐欺万博に協力させるような真似をし始めたからいよいよ朝鮮国賊という話になってきたからな。
そりゃ素人がやったら何でもそうなるよ
ためしに家建てるのを手伝ったり自動車製造を手伝って見ろよ
全部「今まで安すぎたかも」ってなるぞ
なんでどのメディアも食糧法に触れないのだろう?米穀の価格の安定は記述されとるのに。
こんなくだらない世論誘導に金払う余裕しか感じない。手植えは体験レクリエーションだろが。
それに夏の農作業は空が白み始める早朝からやるのが基本だぞ。今は照明を使って2時3時からやったりするのに。
>>710 いままでやったことないやつが
パン屋やってもそうなるだろうなw
ヤマザキの工場でもいいけど
>>708 22年くらいまで安くても少子化してたやん
だから その苦労してる農家の取り分が増えてないのに小売価格が3倍近く値上がってるのが問題なんだか?
すり替えんなよ
>>699 そんなのはわかってるよw
汗をかくのは関係ないだろって話
棚田でできる米って
美味しいと思う
少し高くても構わん
>>708 インドの人口構成は寸胴型だから年齢層のばらつきもなく安定。中国は極端な少子化が進んでるんで
ヤバそうだねw 日本とは比べ物にならない高齢化社会になる。細菌兵器でもまいて減らすかな?w
もう収穫も精米も袋詰めも出荷も納品も手でやって汗噴いてろや
職業体験するたびに安すぎたのかもって言ってそうだな
四国や島なら水さえあれば何回も稲作できるんだから水配給インフラにちからを入れた方が将来につながる
>>626 レーザーを使っても土を動かすのは人だよ、しかもえげつなく動かすと表土が無くなる
因みに鋤いただけの土地をレーザーで均平には出来ない、凸凹フワフワで基準点が付けられないから
均平にするには水を張って代掻きをするしかない、で水の上へ出ているのを低い所へ動かして、もう一度代掻き、、の繰り返しよ、泥田がお汁粉田になる
いくらでも適正価格で売ったらいい
でも他の食品と同じく関税は撤廃してほしい
実際の手間を比較すると:
芋類:洗う→加熱→完成(約20分~3時間)
米:精米(約5分)→洗米→炊飯(約60分)
小麦:複雑な製粉工程(工場での大規模処理が必要)→粉をこねる→発酵→焼成等
農業しやすい土地は国が必要ないと言ってつぶしました
>>1 米を主食だと考えるから高いんだよw
カカオや珈琲だと思えば安いだろw
真夏の道路工事の交通誘導員のバイトとかも経験してみるといいかもw
1日引っ越し屋に体験やってみろ
10倍くれってなるぞw
>>1 お前の感想を記事にしようとかマジでバカなんじゃないの??
だからマスゴミって言われんだぞ
バラエティとニュースをどうやったら混同できるんだよ
福岡のローカルみたいだけど、どうなってんだよ福岡民
ちゃんと躾けろよ
田植え機価格表
www.yanmar.com/jp/agri/products/riceplanter/riceplanter/yr5da_yr6da_yr7da_yr8da/price.html
一毛作なのに買う高卒農民
そして儲からないとか言い出す
まさにザ・高卒
原価は確かに定価に影響を与えるが、それが売れるか否かは競合商品との価格差にも依る。
価格で需要も変動するから、供給が少なくても高価で売れるとは限らない。
JAから金を貰って、提灯記事を書いているのか?
>>722 一般論として、気温の日較差がある場所、水質の良い場所で美味しいコメが採れるとは言うけど
確かに山地で標高高めの棚田は条件満たしそうではある
>>671 ね、小泉大臣が高すぎで異常とまで言ったものを今度はメディアが安いとか??変だね
>>603 安いw
カカオ農場の労働とかガチキツそう
コイツらそこで体験したら同じ事言いそうw
漁師しかり
イワシとか安いよな?w
>>1 高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した
外で働いたことないのか?こいつ
この猛暑ならどんな仕事でも汗だくだわ
小学生の時に手植えの田植え体験学習があったけみんなやらされてる訳でもないのか
>>683 小泉大臣が高すぎって言ったじゃん
農水大臣が高いって言ってるんだよ
この記者が介護施設の職場体験したら利用料
月30万円40万円が適正とか言い出すんやないの?
こんな記事読んで「なるほどー今の価格が適正なんだー」って思う人いると思いますかって話
いると思ってるのが腹立たしい
つか、土地がないとか狭いとかうるさいけどさ、
先日中国人が違法建築やらかした羊蹄山のふもととか広大な原野じゃないのw
飛行機で移動して地上を俯瞰すると土地が余りまくってるよなあ。山かもしれないがw
真面目に日本の食糧生産に取り組んでないよね。すぐ肥料がねーとかジジババばかリーとか愚痴ばっかりだけど
そんなの40年前から言ってますよねw つまりどうにでもなるというエビデンスになってるねw
まあ貧乏人は小麦を食え
お米が無いなら外米を食えばいいじゃない?
へー 今5kg5,000円とか言われてるけど そこに更に農家の利益を今まで以上に上乗せするんだ
小売価格は?いくらで売る気なの?5kg7,000円?8,000円?
誰が買うん?
資本主義の傾向として賃金のやすい仕事ほど辛いんだが
この芋掘ったり稲植えるの大変みたいなやつ、いつまでやってるのw?
これやれって学校に連絡でも言ってる?
ついにこういう事でしか叩けなくなったかw
小泉大勝利なのがそんなに悔しかったのか
>>752 この記事の理屈でいくと、小麦だろうが輸入米だろうが生産の現場を手伝って汗が噴き出たら
価格高騰してもよいって話になる
貧乏人は何も食えなくなるよ
落ちこぼれサラブレッド借りてきて馬鍬ひかせてから次の日馬肉にしたほうがいいなw
Q. コメ問屋に農水省の天下りはいますか
AIによる回答
農水省の元官僚がJA関連団体に再就職する、いわゆる「天下り」のケースは過去に報道されています。例えば、2009年以降、28人の農水省職員がJA関連団体に再就職していたことが報じられています。このような再就職の流れが、コメの価格高騰や市場の動向に影響を与えている可能性が指摘されています。
有名だと思ってたんだが
冬でも半袖佐川のコンベア荷捌きを知らんのかと
昔はロング缶のカルピスウォーターを一気飲みしてたな。
労働の過酷さと給料がイコールなら介護はもっと高給でなければいけないし、政治家の給料は減らさなければならない
>>758 落ちこぼれのサラブレッドつうと、まさかの進次郎のメタファーっすかw
高い米買わないとブラック消費者!と言ってるのはすげーなと思った
この米騒動は農家の手取りがどうこうって問題で起きたことではないですよね?
混乱収まらなくて大変なんだからそれは別なタイミングに余所で議論してくれませんかね?
は?
外で作業してるブルーカラーは全員汗だくだろうが
安い日給でな
>>317 マジレスすると、効率がしたいなら海外の土地を買って作るしかない
日本に効率化できる土地は存在しないから
逆にものすごく体力のある人が田植えやって
「こんなに楽勝なら価格は10分の1でもいいんじゃね」
ってカウンター記事書いて欲しい
そしたら自分らの記事が同じくらいバカな事書いてるって事に気が付くかもしれない
>>1>>599
日本への輸入米の関税を全廃すれば、
輸入米1キロ10円〜100円の原価に輸送費や儲けを含めて、輸入米は原価の1.2倍〜最大2倍だとしても、輸入米1キロ12円〜200円
輸入米5キロ60円〜1000円
輸入米10キロ120円〜2000円
これが日本での輸入米流通販売価格となる。
これを実施するだけでも、日本の超絶に悪化した極悪なエンゲル係数は、劇的に改善される!
もう刈り取ったまま出荷しろよ
野菜や魚だってそうだろ
>>1 国が保護してないから
農家の努力で安かったの
限界値超えただけ
まともな国なら主要穀物は守るつーの
自民売国奴のお陰
10分真剣にやって汗かかない仕事なんてないやろバーカ
稲刈り、精米、販売まで全部農協がやるのが一番良いな
途中の業者は全部潰して
>>767 少なくともコメ専業農家じゃねえだろうな。果物とかメインのコメ兼業零細農家が、
夏の異常気象で果物がダメになって、コメで収入を補完しようとクソ田舎出身の政治家を動かしたのではないかw
>>764 竹中平蔵が乗ってジェフベソスが乗った馬車をひいてる
普段デスクワークしかしてねえホワイトカラーにはそりゃキツイだろうよ
おまえら軍師で車椅子に乗ってんだろ?
車椅子の下に電動草刈り刃を付ければ乗用草刈り機になるじゃん
仕事内容の一部を切り取って高い安いを判断するのはおかしい
郵便局員は台風の中配送してるんだから国は手厚く保護しろって言ってるようなもの
キツさでいうなら交通整理の高齢者に尽きる
農家は休みたきゃ、休憩取れるが交通整理は時間で拘束される
これ、夏場は想像以上にキツいぞ
この人達は日本のインフラを支えている
日当3万くらいが妥当だよな?
>>779 うーむ。下駄屋とナチスに追われたユダヤ人と。すごい組み合わせですねw
>>772 アメリカから輸入米は遺伝子組み換えで除草剤に強く病害虫も食わない米だからな
世の中全て手作業でやったら田植えなんて約な方だろw
なんで手植えしてるの?バカなの?
そんなんで何がわかるのか
>>791 機械なんてレンタルでいいから誰も借金なんて抱えないよ
馬鹿以外は
こんな三文記事で宣伝してもムダムダ
物価上昇以上に所得が伸びなきゃ日本国民は米なんぞ買わなくなる
あ いいっすよ無理して赤字で作らないでも輸入で
関税やめてもらえれば
日本なんてあと40年くらいもてばいいから
米が安過ぎとか言う人はその先の人口への波及効果に責任を取らないでしょ?コロナ対策だって明らかに人口減に影響してると思うけど結局誰も責任取らないじゃん。その主張が何を標的にしてるかは少し想像した方が良いと思うよ
>>791 今時、手作業だけでやってる米農家いるの?w
需要曲線と供給曲線で自然と適正価格になります
カルテルやバカな政治家が口をはさむと崩れます
>>797 ひゅー、ネット軍師様のありがたい言葉だぜwwwww
>>759 こういうのを誰かがトランプに言って禁止にしてもらえんもんかね
日本だけでは自浄作用ないでしょ
わざわざ棚田行って手植えして「大変です」とかもうね…
まあ子供向けなら「おい坊主、このトラクターはランボルギーニだべよ」とか自慢したほうがキャッチだろうなw
誰も信じないだろけどw
日本の地形は稲作に向かないんだよな、気候的にも向かないし
うちも袋詰めとか今は機械でやってるけど
シーラーで手作業でやってもらえば高くても買ってくれるかなー
棚田って課外学習とかで子供に植えさせるだけじゃね
農業としてやってないだろ
強制労働ではなく自分でそれを選んでやってんだから嫌ならやめりゃいいじゃんって話よ
国のためにやってます!みたいなのは完全に詭弁だよ
その論法だったら全ての仕事が保護されないとおかしいわな
今までが安すぎなら外国米はどーなるんだよ
アメリカや中国は置いといても韓国や台湾みたいなちっこい国より倍以上高いんだし
そんなこと言ってたら黒船に駆逐されちまつよ
マイレボリューションしろ
早く!
>>811 おう、オマエがやって安く売れや
できない言い訳はなしなw
今どき手植えなんてやらねーよ
貧乏なうちですら機械使ってんのに
年会費は1万円で、参加者は全員で42枚ある棚田のコメを作ります。
1回作業に参加すると500円分の地域通貨が手渡され、収穫したコメと交換できます。
2004年にスタートし毎年150世帯を募集しているこのプロジェクト。
例年1か月ほどで定員が埋まるそうですが、今年は募集するとすぐに定員に達したということです。
なにこれ?
シュリンクフレーションでインフレ進んでたのに20年同じ値段だったってつまり誰かに損させてたんだよね
>>774 外国も大規模農家しか守ってないぞw
日本のような猫の額農家は家庭菜園の扱いで無視だ
>>813 そうなの?最近の考古学だと縄文時代から作ってるとか定説らしいけど。炭素年代測定でわかっちまった。
大陸から持ってきたという説がゴミ箱に行っちまったらしいねw
同じくらいの経済レベルの韓国で5キロ1500円なんだけどな
輸出より国内の流通の方が高くついてるっておかしいだろ? って話
機械使っても大変なのは間違い無い
重い苗箱をセッティングするだけでもまぁ面倒だししんどいよ
まず、農家が高くしてるような雰囲気だけどまずそこ違うよな
小泉大臣の話だと流通で高くなってる
なんで流通の仕事にたずさわる記事にしないんだろ?
>>810 確か本当にあるんだよね?
後、ヤンマーだかクボタとコラボしたポルシェもあったような
誰も農作業に文句なんて言ってねえんだわ
田植えより5次請け見学やろ
>>805 建築業者とか機械買ってると思ってるの?
馬鹿じゃないから買わないんだよ
航空会社とかタクシー業界とか24時間使い倒すなら買ったほうがいい
でも、高卒農民は1毛作なのに買う
これは馬鹿だからだよ
なんで手植えの話で比べてんのかしら。RKB毎日放送もアホなのかしら。
>>827 ないないw 台北にいってみたらいい。きたねえ屋台でゲテモノを食って喜んでるのがデフォよ台湾w
はいはい分かった分かった
国産米は1万とか好きに高値で売れば良いよ
だが関税無くしての輸入もセットな
>>787 昔ゲリラ豪雨の中で交通整理してたの見たわ。
>>826 大規模な水耕は3000年くらい前の弥生時代に入ってきたよ
>>825 欧州でも人は日本の1/10で耕作してるからな。
いかに日本が非効率な農業をやってるのかてことよ。
今時手植えしてる農家とかいんの?w
答えありきで金貰って書いてんのかw
機械をレンタルって良くはないな
使い方で壊れたり消耗が決まるから
作業自体を金払って依頼することになる
5万円で耕してとか30万円で田植えしてとか
>>834 いや。もともとランボはトラクターの会社だからw エンブレムみたらいいさw
普通に考えて損でしかないから俺は米農家継がなかった
もっと高く売りたいならもっとブランディングを強化するとか販路を開拓するとかやりようはいくらでもある
面倒なことは農協に丸投げしといて、もっと金クレ!は流石に愚かすぎるだろ
その顔には光る汗の分だけ、充実感が溢れていました
くっさw
バカライター乙
4条田植え機でも反30分もかからん
>>825 また始まったよ
国土条件で集約には個々差があんだよ
なんで同じ事すんだよ?環境が違うのに
意味わからんわ
流通にたずさわる仕事で汗を流す記事にしないのはなんでだろ
もしかして汗流すことが何もないとか?
コメを保管してるとこの冷蔵温度チェックとか
>>836 これが小泉進次郎脳ですね
なぜダメなのかは散々論破されても理解する脳がありませんwww
半世紀前、桜田淳子がサナエのCMやってたw
2か3条植えだったかな
半世紀以上後退して何したいん?
手植えしてて草
暑い中仕事してりゃ汗かくの当たり前で草
なんなら何もしてなくても汗かくのに草
日本は効率の悪い小さなコメ農家が多すぎる
★日米のコメ農業の比較
**平均生産コスト**
日本 7倍
米国 1
**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール
**農家戸数**
日本 70万戸
米国 4600戸
**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約700万トン(230万トン@短中粒米)
**単位面積当たりの収穫量**
日本 1.0
米国 1.6
**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
農林水産省
「日本のコメの生産コストはアメリカの8倍」
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf この時期外仕事はそんなもんだ
3リットルくらい飲むからな
>>29 意識高い系地方創生コンサル「日本の原風景」
>>836 おいおい
大丈夫かコイツwwww
まさか釣りだよな?
進次郎 がんばれ
コメ価格を5キロ1000円まで下げろ
農協を叩き潰せ
東大卒がいればすべて解決するとか言っちゃう人いるよな
馬鹿すぎる
どの業界にも東大卒いるわ
そして今の日本です
稲作の大規模化を簡単に言う人ってあぜ道を取っ払えばすぐに田んぼが大きくなるって思ってそうだよね
海外は機械化集約化が進んでほとんど手間も肥料もかけず日本よりはるかに広い農地をほんの数人でこなして単位面積当たり収穫量もずっとデカいけどな
まずは減税をしようよ、税金でみんな苦しんでいるだしな
>>828 韓国は国の援助あるらしいけど2倍にしても日本の米より安いもんな…
>>865 昔は米を置く空間が必要だからな、今じゃただの固定資産税地獄よ
>>563 名乗り出て撤退したのかいくつかあった気がする
農家から直接買える米の販売サイトまとめとかないんかね
>>1 田植えで例えば1平方メートル手で植えるやろ
そこで取れる米はお茶碗半分や
>>836 >>871 ヒント:百姓は低学歴のバカ
健常者の常識で判断したらダメ
棚田って・・・ぜんぜんたいしたことない棚田じゃん。
この番組作ってる人って、少しでも段差があったら棚田になるのかよ
苦しい苦しいと言いながら辞めてくれないから輸入米でいいってなってる人らみんな迷惑してる
さっさと辞めて儲かる作物を作ってくれよ
>>833 これ
なんか農家対消費者の構図にするニュース多いけど変だよな
高くても買う奴がいるから足元見られるんだよ
Switchの転売と本質的には同じ
>>496 んじゃ国産米を安定供給したいならそれこそ待ったなしで早速、休耕田での稲作を始めないと
手植え必要な棚田とかかまってる場合じゃないやん
観光名所ならしょうがないから自治体が援助すればいいし、あとはその人手で、機械耕作が可能な田んぼで稲作やってケロ
>>871 まさか釣りだろ、数日前の話題を繰り返す気にはならねーよw
>>7 その棚田がフォローをしてたんだぞ
日本は平野部は宅地やマンションビルなどに
転用されて農地ほとんど残ってないからな
大規模農業云々なんてのは机上の空論なんだよ
今まで下支えしてきた棚田にもっと感謝すべきだ
日本はコメ農家が多すぎる
日本 70万戸
米国 4600戸
趣味でやってる小さな兼業農家ばかり
コメ作りに対するマジメさがまったく足りない
親の実家が米農家だけど気持ち悪い記事だね
なぜ中間業者や闇取引しだ連中の方を待つような記事を書くのか
田植え時期なんか涼しいからむしろ楽勝過ぎる
稲刈りの40℃の中作業して見ろ
>>887 もう良いよ何でも学歴学歴って
お利口さんが采配して今の日本だよアホンダラ
アホ草
作りが労働に見合わないほど大変なら、輸入を自由化しろよ
素人さんは自力で木造アパート建ててみ?本当に大変だからね
いままでは家賃が安すぎた。って実感できると思う
米を安く買いたいなら買わないこと
マスコミもおにぎり特集とかやって煽らないこと
ジジババに買い控えが起きれば米不足は収束する
>>847 それも考えたけど
農家とは何か?になってしまうんよね
こういう文系脳が、日本を滅ぼすんだよな
なんで手作業で田植え? そんなの、どこでやっているのかと??
それよりロシア・ベラルーシ等から兵糧攻めされている
化成肥料問題の方が深刻だろ
つか農機具もイノベーションが間違った方向にいってるからな。すぐGPSだの自動化だのとバカでかくなっている。
つまりバカ高い。ルンバみたいなのが田んぼに突入するだけでいいでそねw 苗をどうやって
ルンバにぶち込むかとか考えるだけでいい。刈り取りは回転刃をぶん回した基地外ルンバと、
4足歩行の人工ネコロボで収穫すれば農機具投資は10年で100万円くらいで済みそうだねw
なにこの記事
転売で儲けようとして損した転売ヤーが必死で書いてんのか?
おそらく米が高くなると、パスタ、食パン、冷凍うどんなどの方がコスパが良くなり、食文化が変わると思うぞ。
俺は食パンでいいかなと思い始めてきた。
タイやベトナムあたりの農地を買い集めて、そこで日本の作物を安くつくって輸入する、にそのうちなるんじゃないかな
アメリカからいわれるままに買うのは危険だから自前で海外に農地をもつ方向に
小さい兼業農家のジジババから土地を取り上げて、農業法人に集約しないと何もかも非効率だ
GHQの農地改革が間違いだった
タイやベトナムあたりの農地を買い集めて、そこで日本の作物を安くつくって輸入する、にそのうちなるんじゃないかな
アメリカからいわれるままに買うのは危険だから自前で海外に農地をもつ方向に
高いと思っていたiphone「今までが安すぎたのかも」 プログラミングやハンダ付けをやって消費者が気づいたこと
2000万の稲刈機買うのとバイトに来てもらって人力の人件費払うのとどっちが安いんだろ
大規模はもちろん機械だろうけど
>>914 うむ。おれも北海道産の小麦で週末にパンとうどんを作りまくっている。家族に好評だね。
あとコメ食わなくなってやせたわとか娘が喜んでたな。実にどうでもいいけどw
大変だから人が減ってるんじゃなくて
大変なまま改善する人がいないから苦労してるんだぞ
やって充実感を感じるとか
問題を認識する脳みそは無いようだ
>>915 それでも輸出は止められる可能性はあるから国内は国内で作らんと
>>916 別に取り上げなくても貸し借りしてやればいんじゃね
複雑怪奇な流通システムと米を投機対象にしちゃった維新のせいでバカ高い米を食わされてんだよな
>>293 >>324 国民の主食は国が介入してでも安く抑えるべきだね
ここまで経済めちゃくちゃにしてなんで廃止の話が出てこないんだ?
先進国はコメ5キロ、約1,500円くらいだから、異常に高いといえるでしょう。農家はコメ5kgを約1.500円で⇒"JA農協"⇒スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 コメ5kgあたり2,700円も中抜きされている!
零細農家にも問題がある。補助金行政と自民党の集票システムを何とかしないと・・
>>926 >>916 農地の売買に税金かかからないとかあっても良いかもね
>>909 コメじゃなくて雑穀を品種改良して屋内プラントで収穫できるようにした方がいいと思うわ
どうせ粉にして保存できるようにした方がいいんだからさ
>>688 小麦も日本の主食だよ
法律でそう定義されてる
>>920 にわかアップル信者の戯言だな。ガチの古参信者はアップルは通常の3倍と知ってるからw
つまりMadein USAの往年のAppleなw
令和の米騒動で、零細農家は、実は儲かっているのに、なぜか被害者ムーブ!
農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。
一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
米の価を下げたくない派が
農家のことなど一回も考えたことはないのに
小泉大臣が相場捜査で検挙しないといけない
もうメコン川流域の米でええて
土地が肥沃で肥料ほとんど要らん、世話せんでもなんぼでも生育して年に2回も3回もとれる、機械化が進んで年間作業日数一桁だったかな、そんなんやで
生産者に値上げ分が渡ってなくて中間業者がヌキヌキしてるだけだぞ
アメリカはもちろん新興国の米農家ですら補助金出して成り立ってる
タイとかベトナムとか全然効率的じゃない
農業に感動ポルノに似た美徳や根性主義的な意識を持たせるから
生産性が疎かになって世界で負けるんだよ
重要なのは尊大化ではなく結果だから、結果によって尊敬し感謝しなさい
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
田植えが大変って本当に自分でやってんのかな
そういうキツイことをやらせるために移民をもっと!って言ってんじゃないの?
全部自分でやってます、みたいな農家見た事ないんだが
>>917 貧乏な一般庶民は手作業でやるんだよ
これは当たり前なんだがな
安全保障のために食料自給率を上げるべきだから、
コメをじゃんじゃん作れ
減反政策や飼料用米への転作交付金をヤメロ
自由競争して強くなれ
今時手植えて
はじっこのトラクター行けないとこだけでしょw
昭和初期かよ
2次問屋〜5次問屋にも農水省の天下り&政治家の親族がいないか調査する必要がある!
日本のコメ価格は高騰前からかなり高かったと知れ渡ってしまったからな
コツコツとさりげなくポジショントーク記事が上がってますねw
むしろ初めてやる作業で軽々とできるようなことあるのかよ
筋肉だってその動きに慣れてねえわ
作る奴いなくなったって小麦やそばのように輸入するから良いよ
別に小麦やそばが困ってないじゃん
お前らに作らせてる方が困ってる
コメ作りの世界で日本はザコだ
原因は日本の百姓がナマケモノで精一杯働かないから
大変なのは機械の借金返済であって田植え作業じゃねえよ
バカかこいつは
農水省&農水族&JA農協が激しく抵抗!
米の流通ルート解明、米の輸入自由化(関税撤廃)、外国資本の農地購入問題など、まだまだ改革していくことはあるぜ!
進次郎頑張れ!期待している!
GACKTみたいに20年間米食わなくても健康的に生きれるんだから無いならないでいいんだよ
高いけど買うって言う行為は嗜好品をコレクションしてるのと同じだわな
>>961 それは一毛作なのに買っちゃう高卒脳のせいやな
有事になれば農家が自家用を確保するので市場に米は出回らず
今の消費者の多くは飢え死にする
それだけ農家にはアドバンテージがあるのに
どうせ死ぬ消費者が農家を儲けさせる必要なんてない
いっとくけど輸入に過剰に期待するなよ。貨物船が減ったら終わりらからなw
まあ飛行機が減ったらインバウンドも減るし、変な移民も激減するからいいけどw
日本にとりのこされた移民は24時間体制で虐められるという日本の伝統芸w
歯向かってきたら農機具とかバットでぼこぼこだろしなあ。怖い怖いw
もう趣味の園芸みたいな趣味の農業要らんて
コスト、生産性考えろ
小麦www
://imgur.com/KNXWKyQ.jpeg
>>921 平均的な農家の田んぼの広さで計算したら
一年一回の稲刈りだけで時給1000円のバイト代で54万円ほどかかる
それもかなり早く動き尽くめで
正直割高なコメ作りやめていただいていいんですよ
そうなればベトナムでコシヒカリとかいくらでも商社が動きますんで
そんな大変だ―大変だ―日本のコメは安い―とか恨み言言われてまで買いたくないんで
>>968 小規模の兼業農家がやめたら一気に米の生産量減るぞ
高い高いってブチギレてる奴は買うなよ、って思うけどね
Switchを買ってたしょこたんにキレ散らかしてたんだから、同じように米買ってる奴にもキレないとフェアじゃない
>>975 良いじゃない
減反とか転作交付金とか要らなくなる
小さい田んぼでもそれ用の機械あるから手植えなんか端っこだけよ
棚田は風景だけじゃなく害獣も山から降りてこないし
今日西日本では梅雨明けしたけど、と言うことはこれから夏にかけて渇水のおそれもある
棚田は水の遊水地になるし
雑草も抑制出来れば害虫の大発生も抑えられる
何もないから感じないだけで足下で社会の役に立ってる
これにネットのIQ80ぐらいの低知能は気付かんのです
な〜にを言いやがる
田植えなんて車に乗ってやってるやんか
>>971 尖閣で原油が出たりしてなw まあほかにも資源がありそうだけどステルスでw
そりゃ戦争になったら解禁するしかないよね。下手に自慢するとハゲタカに襲われるし
自衛隊が日本軍になるまでの辛抱だねw
>>974 ベトナムは何度も米の輸出止めてるけどな
高過ぎて庶民の買い控えが発生してるから備蓄米が足りないなら関税撤廃して安くて美味しい輸入米を入れるしかない
農機具共同レンタル・リースしてもやれ使ったあと汚れ残ってるやのあいつが使ったから調子悪いやの文句だけいっていがみ合う土人しかいないから農業効率化出来ないのは自業自得なんだよ
基幹技術や希少マテリアルをどんどん進化させて外貨稼いで食料は分散して輸入拡大が正解かもな
>>981 そんな僻地に住むなよ
人口減少してるんだからコンパクトに都市部に住め
>>976 お前の言ってること全部的外れで笑うわ
ここまでの奴は珍しい
米なんてMAX5kg3000円までだわ
4000円は高すぎ
もうこれでええぞ
年6回取れるし
自給率ガー言うやつ居るが、
鉄は自前で作ってるんか?笑
石油は自前で湧いてきてるんか?笑
もうええて諦めろ
>>971 そのとおり。
人力農業を馬鹿にしてはいけない
>>975 採算とれるのは10ヘクタールって今回の騒動でわかった。零細をかきあつめて10以上にすればいいだけ。
あとは零細兼業同士の骨肉の争いで、勝者が仕切ればいいねw
そんなん言ったら肉体労働のすべてが秒で汗が噴き出るんだが
未だに手作業とかバカ丸出し印象操作
水田なしの稲とかもあるしGPSトラクターだってある
汗水たらして労働の喜びとか昭和かよ
>>992 こういうの単価が高くないと割にあわないんだよ
いや国が補填しろよ
高い安いの問題じゃねーだろ
食料自給率上げろ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250703191110caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750994098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高いと思っていた日本のコメ「今までが安すぎたのかも」田植えやってみると10分もしないうちに汗が噴き出した [Gecko★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【イスラム国】「安倍首相のせいで日本人がテロの標的に」の指摘に反論が噴出・・・駐日パレスチナ大使「安倍首相のせいではない」 ★2
・【学者】日本学術会議総会、「(北朝鮮の)弾道ミサイルを地対空ミサイルで迎撃してよいのか」という意見が噴出★3
・お前ら「テレビがつまらなくなった」って言うけど、原因は島田紳助が引退したからだと思う。異論は認めない
・【ゴーン逃亡】検察幹部「いつか逃げると思っていた。日本の刑事司法の恥を世界にさらした裁判所と弁護人の責任は重い」 ★7
・元朝日記者・植村隆敗訴に澤田愛子、妄想全開「安倍に服従の日本司法が正義の判決を出すわけがないと思っていた」 ネット「キ○ガイ
・パパ「今まで日本は治安がいいと思ってた。でも子供が小学校上がって不審者出没のチラシを頻繁に持ち帰るので認識が変わった」
・【49歳男】<大型商業施設で下半身を露出して逮捕>「見せつけようと思った」よほど自分のそれに自信を持っていたのかもしれないが,,, [Egg★]
・総理辞任直前の安倍、今の日本を嘆いていた。「こいつは叩けると思った途端、みんなで襲いかかる国になってしまった😭」
・台湾でビルに落書き…20代の日本人スケボー選手ら2人を送検 “面白いと思ってビルに立ち入り落書きした” [ぐれ★]
・【あいちトリエンナーレ】津田大介芸術監督の会見全文「また一つ日本の表現の自由が後退したかもしれない」★3
・【東京五輪】組織委「イチかバチかかもしれないが、ウイルスに勝って大会を成功させれば、我々日本人は歴史に名を残せることになる」★8
・【東京五輪】組織委「イチかバチかかもしれないが、ウイルスに勝って大会を成功させれば、我々日本人は歴史に名を残せることになる」★4
・【赤羽事件】「何もしていない中国人男性が日本人2人を見ただけで殴られた。男性は脳振とうを起こした」 SNSで動画拡散 ★2
・【イタリアすごい】上昌広「なぜイタリアと日本はこんなに違うのか。私は経験の差だと思う」現実→イタリアのコロナ死者数は日本の52倍★7
・【シリア拘束】安田純平さん、政府関与を否定「日本政府が交渉したとか、金を払ったとか絶対あり得ないと思う」
・【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★37
・【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」国籍を開示★54
・【イタリアすごい】上昌広「なぜイタリアと日本はこんなに違うのか。私は経験の差だと思う」現実→イタリアのコロナ死者数は日本の32倍★6
・足立康史議員(維衆比近畿)「国会議員に立候補してる候補者が日本にいつ帰化したかを知りたいと思ってる国民は多いと思う」
・「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響" (磯山 友幸氏) 2 [少考さん★]
・【安倍首相辞任】長州力氏「今までの業績は日本国を世界に平和国家として十分知らしめたと思います」
・熊本のコメ農家「地震でため池や用水路が崩れていて今年は田植え出来ない…」 → 突然、近くの神社境内に湧き水が現れ田植えが可能に
・【衝撃】少年少女が互いの裸を見せ合い触り合い… 田植え前の“奇妙な性の手ほどき”―西日本[05/18] ©bbspink.com
・こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★3 [ネトウヨ★]
・【中国専門家】 なぜ日本は大量のコロナワクチンを購入しておきながら、接種を積極的に推進しないのか [影のたけし軍団★]
・【社会】「日本の若者に響いてない」外国人が去って気づいた浅草 [朝一から閉店までφ★]
・【民度】実は日本人が「他人を助けない不親切な国民」になっていた…! ★9 [ネトウヨ★]
・【CNN、世界に英語で発信】「日本人の20代30代のうち4分の1がセックスしたことない」世界中の人が驚く ★2
・【性暴力に“優しい”日本】勘違いした大人にならないために 酒に酔った女性への同意のない性行為は犯罪です ★4
・(故)安倍晋三さんと黒田さんが日本円の価値を下げ続けてインフレ円安にした理由って普通に日本を衰退させる気だったとしか思えないよな
・【原発事故特集】甘利元大臣、記者に向かって暴言を吐いた事が明らかに「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
・【酒】なぜ”いかに酔っているか”を競うのか…米国人研究者が「日本は世界一お酒にだらしない国」と主張するワケ [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【IOC】 「2月中旬に東京でコロナワクチン接種が始まったと言っていた。(日本)代表選手が打つのは、いつになるのか」 [影のたけし軍団★]
・【東京五輪】ICCバッハ「中止をしていれば、東京に誰も来なくなってたから、日本の投資が展望のないまま。全くチャンスを失っていた」 [北条怜★]
・【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★5 [家カエル★]
・なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★3
・自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★4 [愛の戦士★]
・「彼女は少女だったのだ!」 安倍政権は少女像に反感むき出し こんな日本人でいいのかと朝日新聞投書★2
・なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★4
・日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「新しい世代の外国人にまで生活保護を適用すべきなのか」外国人への生活保護、日本人より高い支給率 片山さつきが問題提起2
・【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★7
・ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」★14 [スペル魔★]
・【あしたのお天気】西日本では穏やかな秋晴れ。日本海側ではスッキリとしない空で関東では朝のうち雨が降るかも。大阪は曇が多め
・悪化する日韓関係に、米国が「韓国への期待を諦めるかも」と圧力 韓国ネット「日本に言って」「日本が売ってきたけんかだし [Felis silvestris catus★]
・【ネット】韓国のロケット、日本のEEZに着弾していた…なぜ日本の政府やマスコミは大騒ぎしないのか?
・【社会】ほぼ全員がムダと思っている「朝礼」を、日本企業がやり続ける本当の理由 ★4 [ボラえもん★]
・【二重国籍】自民・小野田氏、戸籍を公開して参院選前の日本国籍選択を証明 民進・蓮舫代表は「話そうと思わない」と難色★5
・「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる 「高価格帯・高品質」が売れない国になった日本 ★3 [はな★]
・「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる 「高価格帯・高品質」が売れない国になった日本 ★5 [はな★]
・【国際】中国人「日本は小さいと思ってたが、領海とEEZを合わせたら世界第6位の広さを持つ海洋王国だった」 [かわる★]
・遠征先から帰国できない卓球中国代表チームを日本で受け入れへ…日本卓球協会「困っている人がいたら手を差し伸べるのは当然」
・ロシア、日本から中古車を大量購入 70万円の車が140万円にも 「資産価値が高い」「私たちは日本車の良さを知っている」 [お断り★]
・【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★16
・【韓国への愛はないのかー!】無断栽培に日本が待った! 韓国、ミカン出荷できず 韓国農家「日本にも寛大な心を持ってほしい」
・【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査
・日本共産党「給付金について、自民党の一部議員が在日外国人に給付すべきではないと主張したことに、批判が広がっています
・【国際】安倍首相とヤクザの関係を探っていた記者が転落し重症 国境なき記者団「不審な転落を日本は調査しなければいけない」★8
・【台湾メディア】日本で働きたがる台湾人、その理由は… 「給料が高い」「市民のレベルが高いから」「文化や習慣も大差がない★2 [どこさ★]
・衆院選の投票結果に中居正広「日本は何か安心というか、皆さんが今の生活に困ってないから投票率が低いのかな」
・【悲報】今日本で深刻な「血液不足」らしい…即死してるのに国民の血を大量注入した安倍の件で絶対に献血なんか行くもんかと思うよな
・【社会】日本の民主主義が危機的状況…「自分の関与で社会を変えられる」と思う若者が他の先進国と比較して格段に少ない ★4 [ボラえもん★]
・【記者会見】安田純平さん妻「一番のかぎを握っているのは日本政府だ」「ご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」
・【記者会見】安田純平さんの妻「一番のかぎを握っているのは日本政府」「ご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」★5
・【国際】安倍首相とヤクザの関係を探っていた記者が転落し重症 国境なき記者団「不審な転落を日本は調査しなければいけない」★2
・【米中貿易摩擦】トランプ大統領「中国が約束したことを実行しない。トウモロコシが余ってる」…トウモロコシ 日本が買います ★4