◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
【北海道】釧路湿原メガソーラー中止応じず 大阪の会社が見解★3  [シャチ★]YouTube動画>6本 ->画像>7枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1756222710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
  北海道の釧路湿原周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を進める「日本エコロジー」(大阪市)が、国の特別天然記念物タンチョウとひなの生息地付近で進めている事業を中止しない旨の見解書を釧路市長や市議、環境省に提出していたことが25日、市側への取材で分かった。同社は取材に回答しなかった。  
    有志の市議21人が15日付で同社に工事の中止を要請したのに対し、同社が20日付の見解書を提出したという。    
  市議によると、同社は見解書で、事業は市と協議を重ねたもので、正当な手続きを踏んでいると主張。中止の要請には応じられないことに加え、環境への配慮は惜しまないと記していた。    
 8/25(月) 19:26配信 共同通信   
https://news.yahoo.co.jp/articles/76728ac30fad9566acfa438e0a392d96bcc18424   ★1 2025/08/25(月) 22:35:15.99   
http://2chb.net/r/newsplus/1756142827/  田久保よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな 
 法的に何ら問題ないのに大金投資した事業を中止できるわけないじゃん 
 いい大学に行っていい会社に就職しなさい。 
 そうすれば年功序列で一生安泰だから。 
    ∧_∧ 
 ピュー ( ^^) 人生楽々♪ 
  =〔~∪ ̄ ̄〕 
  = ◎――◎ 
 【釧路湿原メガソーラー】「タンチョウに影響なら罰則も」 文化庁が言及  [ぐれ★]  
 http://2chb.net/r/newsplus/1756214417/  >>6  電力会社に買い取ってもらう制度を廃止すればいいんじゃね? 
  国「不要な土地を引き取り…山はダメ、税金を払い続けて」…自然破壊メガソーラーだらけに😨  [422186189]  
 http://2chb.net/r/news/1728315231/    釧路湿原にメガソーラーが建設され自然環境が壊滅的な打撃→小泉進次郎が環境大臣だった時に規制緩和したのが原因だった  [808139444]  
http://2chb.net/r/poverty/1751474501/  どうしてもメガソーラー側を悪のイメージで見てしまうが今回は行政に問題がありそうだね 
 この酷暑と異常気象は 
 メガソーラーとBEVが多大なる貢献をしていると思う 
 これのせいで森林が失われてるからね 
 >>16  自然を破壊して人工物を作る そこにどんなせいぎがあんの? 
 それも、環境のため(温暖化)ってお題目があるのでしょ   
 さらに、メガソーラーによる 人による災害も発生している 
 でも、パネル作ったがわは その保証してないんでしょ   
 その後も気になる、人工物を作った後 使用済みのパネルはどーすんの? 
 まさか、放置 知らん顔 するのが目に見えている 
 何故か政府は PCとかTVにはリサイクル義務かするくせに、 巨大なメガソーラーは放置   
 やっていることがアホすぎる これのどこに正義があんのだよ 
 あー 俺は温暖化がCO2原因とは思ってないから パネルを作るメリットなんてこれっぽっちも感じていない 
 そんなアホなことするぐらいなら 原発作れよと 
  >>1  太陽光パネルは煙や匂いが出るわけじゃないし 
 撤去も簡単なんだから認可後から中止させようっていうのがおかしいよ 
  もう利権で誰が税金をどれくらい貰って儲けるって話が済んでるのに今更止まれるかよ 
 止めたやつには裏切り者の報復よ 
 NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた 
   「週刊文春」編集部    
https://bunshun.jp/articles/-/75660  ふつうに考えろよ 
 火力発電所みたいに有毒ガスが出るわけじゃないし 
 原発みたいに放射能が出るわけじゃないし 
 撤去も簡単なのが太陽光パネルだよ 
 >>29  で、撤去した後 何処に廃棄すんだよ 
 まさか、簡単にリサイクルできると思ってんの?w 
 いろいろな元素が混じったもんを溶鉱炉に入れれば  
 分別されてリサイクル終了 とか思ってんの?   
 でどこに廃棄すんだよ お前の家でえーんか? 格安で頼むwww 
  建築しようとしてるのはメガソーラーではなく実は転移装置 
 >>29  パネル設置するために破壊した湿原は誰が元に戻すの? 
  昔さダム造るっていうと 
 自然破壊がー環境破壊がーって 
 反対する団体や住民が新聞に出てたのを読んでた 
 その時はよく分かってなかったんだよね 
 反対する団体とか自然が大事なのじゃなく妨害することで利益を得られる連中がやっていたってこと 
 釧路湿原のメガソーラーはその声のでかい連中が静かなんよ 
 絶対阻止します 
  
 なめるな国民 
  
 ソーラー利権です 
  
 火災おきたらどうするんだ 
 >>1  事前に協議して正当な手続き踏んでるなら、そりゃ今さら止めないだろ 
  行政が悪い 
 湿地や自然の大切さ何も理解してない 
 ビジネスしか考えてない 
 >>6  福島の場合は最初に見せられた完成予想と違ったから問題になってるらしいし何かしらあるんだろ 
  >>1  補助金や買取制度の完全停止と 
 メガソーラー関連大増税すれば良い 
 嫌でも業者全部メガソーラー撤退する 
  >>35  今年の熊本の水害はよく知らないけど 
 前回の球磨川の水害では   
 コンクリートから人へ といってダム建設拒否したからって言われているね 
 その当時国政が民主党だったんだけど、県政も民主党 
 で、民主党は ダムを作らない治水を目指すと言っていた   
 結局そんなアイデアも無く 大きな洪水被害を出した 
 なぜか、代案を出さない国交省を非難していたがwww   
 いや、随分以前から 国交省がわからダムを作るのが、 
 安く一番効果があるって説得されていたのだが 
  >>40  それがどうやら違うから文化庁が現状回復命令の示唆してるんですが?  
>>1が古いんだよ 
  CO2温暖化原因説の人たち 
  
 太陽光がCO2に吸収されて温暖化するわけじゃないぞ 
 だって、原子の振動吸収なんて 狭い波長というか特定の波長のみやぞ 
  
 つまり、CO2による温暖化は 赤外線の波長の吸収 
 で、それは太陽光パネルが光を吸収することによる温度上昇(黒体輻射)によるもの 
  
 太陽光パネルは温暖化の 原因やぁwww 
 アスファルトやエアコンも大きな原因やな  
 空気の温度を上げることが 悪やw 
 おまいら 全部 やめろよwww 
 湿原の生態系って一度壊すと元には戻らないんだよな 
 なぜ今ごろまで問題視されなかったのかが不思議 
 再エネ賦課金で太陽光発電業者を支えてると思うと怒りが湧いてくる 
 >>1  >事業は市と協議を重ねたもので、正当な手続きを踏んでいると主張。   
 つまり市が許可を取り消せば中止しますと 
  >>50  さすがに、国立公園内では無いらしいが 正確なことは知らないが 
 でも、やるなら 都会で好き勝手にやれよなっと   
 小池は正しい 太陽光義務化だもんなwww 
 太陽光パネルで ヒートアイランド加速したとしても 地産地消でwww  
 まぁ東京が大いなる実験場となると思えば えーんじゃないかとwww 
  >>51  物価高騰してるのに岸田が値上げしたんだっけな 
  再エネ賦課金の国民負担、累積23兆円 子育て予算5年分に相当。廃止提案を政府は否定  [662593167]  
 http://2chb.net/r/news/1742798540/    菅直人の遺した再エネ賦課金、2032年まで右肩上がりへ  [158879285]   
http://2chb.net/r/news/1743852335/  給付金2万円に反対の表明、維新の会と国民民主党。 
  
 朝のニュース番組で見たよ! 
 北海道で昼間しか発電しない太陽光発電で電気作って電力会社に売りつけて(゚д゚)ウマー 
 電力をどう使うかなんて知ったこっちゃねえってビジネスモデルだよね 
 “同社は見解書で、事業は市と協議を重ねたもので、正当な手続きを踏んでいると主張。” 
  
 よくわからんがココが間違ってるってこと? 
 一度でも霧と曇りの街・釧路に行ったことあるならあそこにソーラーパネルを設置するってだけでアホくさいのが嫌でも分かるんだけどなあ 
 "中国からの侵略はここまで進んでいた。メディアが報じない日本の闇【都市伝説】" 
 https: 
 
  
 コヤッキースタジオ 
 メガソーラーなんか許可おりないと無理なんだからSNSで炎上したからやっぱり中止してって言われてもそりゃ無理だろ 
 既に資金入れて進んでんだから 
 何年か前の冬に釧路湿原の丹頂鶴を見に行ったけどあまりの美しさと優雅さに時間の経つのも忘れて数時間もずっと見ていた。 
 周りの森から丹頂鶴が飛んできて舞い降りるんだけどその姿が優雅。 
 >>61  報道によると業者は市の手続きを踏み、調査会社にも依頼して説明会も行い行政に建築申請して受理された後に、有志の市議21人が15日付で同社に工事の中止を要請   
 釧路市内のメガソーラーは既に600ヶ所でなんでこの業者だけダメなのかは大阪の会社だからかもしれない 
 釧路市議は自公か共産しかいないから維新が儲かるのは許せないとか 
  >>73  >釧路市内のメガソーラーは既に600ヶ所で   
 まだ要るの?w 
  >>73  ここが湿原の丹頂鶴の生息地に近いからじゃないの? 
 生息地から遠くて生態に影響を与えないのなら何百ヶ所あろうと問題ない 
  今朝のニュース番組で、給付金2万円に反対の立場を表明していたのが、維新の会と国民民主党でした! 
 >>73  600とか嘘かくなよ、ボケ! 
 メガソーラーの施設数 
 1MW以上のメガソーラー:20施設 
 10kW以上の事業用太陽光発電施設:25施設 
 ※2023年7月のガイドライン施行後の届け出に基づく数です。 
  >>1  太陽光発電があるからまだ温暖化マシになってるのに、太陽光発電のせいで温暖化してると言ってる人を見ると、義務教育の敗北を感じる。 
  >>74  一説によると900箇所オーバーとか出てるんだが 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
  >>80  メガソーラーだぞ 
 誰の説だよ、ソースだせ 
 お目の妄想か? 
  >>79  >太陽光発電があるからまだ温暖化マシになってるのに   
 嘘つけドアホw 
  >>81  温暖化云々は湿原にメガソーラーとかなんの関係もない 
  状況全く知らんけど市議なら要請なんてしてないで市の条例で縛れよと 
 なんなら再エネ買取にでも税金掛けちゃえば 
 パネルが黒色だからかなり熱くなるだろ 
 パネルを白色にしろよ 
 生放送てズバリ言っちゃった💧吉野氏 
 ハッキリ言って嘘ついてるってことでしょ 
  
 隠ぺいや嘘が絡んでいて咲洲のメガソーラ 
 橋下時代に殆どの府民が知らなかった100%中国資本の会社の上海電力のこと 
  
 身を切る改革と言いな松井さんが退職金要らないと言いながら給料に上乗せしたこと 
  
 #維新の嘘 #大阪 
 https: 
 //x.com/RyuRyu72137231/status/1633799325611618305?t=FxbatVsCio3MwDXvC4vUMQ&s=19 
 ソーラー電池ごとき土砂埋め立てんでもおけるやろ 
 足を刺して立てるやつなら別にタンチョウはそこまで気にしんとおもう 
 あいつら普通に工事現場でできた水たまりに卵うみに来るからな 
 湿原や干潟は広大な浄化装置なのにな。諫早湾は生物が死滅して臭い死の海になってしまった 
 なんか大昔の公害と同じだよな 
 どうせ会社は中華だらけなんだろう 
 そもそも釧路って晴れ多いのか? 
 曇りや雪の多いところにもメガソーラー売りつけるんだろ?悪徳商法 
 これって裁判やらなきゃ決着つかないやつじゃね? 
 相手が応じるかはわからんが 
 どこぞの自動車メーカーは環境配慮型本社で蜂蜜とか作ってたなー 
 自然公園みたいなさ 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
  法的手続きに従ってやっているのであれば問題なし 
 粛々と進めればいい 
 >>84  何が嘘なん? 
 太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85  何が関係ないん? 
 発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減るさえ想像できなかったってこと?       
>>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
  >>91  おかげで今年は道路で卵焼きが作れるようになったみたいだな 
  既存の建物の屋根をソーラーにすべきで自然破壊して設置するとか本末転倒なんだよ 
 SDGs(持続可能な開発)を提唱したレイチェルカーソンは目的は海鳥を守るためと言ったんだが  
 いまのマスコミはホモが油田にアクセスするためとか言ってるが 
 >>103  >太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、   
 お前の妄想なんかどうでもいいよ 
 科学的な根拠となるソースを出せばいいよ 
 でも出せないでしょう?w 
  まーそりゃそうだわな 
 行政のお墨付きでやってる事業で着工してなけりゃまだしも 
 もう予算注ぎ込んでやってるものをやっぱりだめなんて止められたら 
 誰が損失を補償してくれるのかって話になるしね 
  
 とりまこれはもう手遅れで決着するとして 
 これを推進した議員と許可出した担当の上司のクビ差し出すくらいしかなかろう 
 どうせこの会社は予定通り倒産して、ソーラーパネルは撤去されないままになるんだろ 
 >>79  義務教育の敗北はお前だよwww   
 たかだか15%のエネルギー算出するのに 75%のエネルギー分温度上昇してるんやぞ 
 算数わかりますか?www 
 75%を反射してんのならまだいい 温度上昇に75%も割当てるんだぞ 
 ちな75%反射させたら、まわりの 家から文句ありまくりだろうなwww   
 ちなみに、太陽光パネル作るのに 削減するCO2の 1/3はCO2増加させているのも忘れんな 
  アメリカ人とかほとんど虫や草花に興味ある人いないらしいな 
 それを親しむのがSDGsにいちばん大切とレイチェルカーソンは言ったはず 
 どうせ、腐れチョン か 盗っ人 支那畜 が経営してる会社だろ! 
 これで、法的に 外国人の 土地取得 を 禁止、規制されることを切望するぜ!! 
 調べてみると釧路湿原も国立公園に指定されてる地域に隣接する区域外の土地は 
 乱開発の温床になってるようだし規制も抜け道のある中途半端だし全部行政の怠慢でしかないな 
  
 もしくは太陽光発電はエコだから釧路湿原にもふさわしいみたいな混乱思考してたのかな 
 >>122  そもそも私有地にメガソーラー建設しているから行政は文句言えない 
  大阪の会社が悪者にして、中国資本だとかっって流れがここでもあるが。 
 許可を取って資本入れた以上、SNSで炎上したから中止せよってのは横暴すぎる。 
 そもそも許可出すなって話。 
 中国資本かどうか知らんが、それが問題なら外資規制しとくべきだった。 
 ヌケてんだよ日本は。 
 メガソーラー中止応じずというけど、私有地にメガソーラーを建設しても、その所有者に批判はできない 
 どうしても環境云々でメガソーラー中止させたいなら環境団体が私有地を買えばいい 
 >>1  "公害"企業として、永遠にいじめられたくなければ、あきらめるべきだな。 
 水俣病なんて、国の基準を守っていて起きたことなのに、ぜんぶ企業の責任にされた。そうはなりたくないだろ。 
 そもそも、買取制度を推進した民主党政権、菅直人はもっと責められるべき。 
  アメリカみたいに広大な土地があれば別にいいけど発電効率の悪い太陽光で無駄に土地を使って日光を遮る太陽光は日本じゃ要らないよな 
 その土地を使って作物でも育てたほうがいい 
 >>124  本気で言ってるのか? 
 私有地なら何してもいいと思ってる馬鹿なの? 
 行政が許可出してるから作ってるんだろ 
  そもそも何でこれを許可したかね。 
 釧路市が許可したのか、それとも北海道かね。 
 釧路湿原なんて、原生湿原のままで良いんだから、 
 そもそも開発の許可をするなっての。 
 >>126  中国人が裏で悪さして好き勝手し続けてきた積み重ねの結果、我慢の限界に達した日本人が皆怒ってるんだから、諦めなさいよ 
 これ以上中国人達が悪さし続けたら、冗談抜きで移民排除の暴動が起きかねないぞ 
  >>1  自然や森林を破壊して地球全体の気温を上昇させて電気の消費量を上げるビジネス 
  >>128  国立公園区域外の地域は随分前からそれやってるみたいね>環境団体が購入して保護 
 今回の件はそういった闘争地域だったのか環境団体の手が回らない地域だったのか不明だけど 
 許可が出てしまってる以上は合法的に止めるにも相当な労力だしここはもうすっぱり諦めてフル活用する方針しかなさげ   
 他の地域も法律や書類上で不備がなければ開発許可は出さざるを得ないだろうし 
 文句付けるなら沖縄方式の希少生物の保護面で因縁つけるくらいか? 
 もっとも沖縄は首長の思想レベルで工事を強引に止めてるから立場が逆だけど 
  国立公園には一般地域と特別地域があるが 
  
 日本エコロジーが開発するのは一般地域だ 
  
 で、釧路湿原国立公園の一般地域には「すでに」三菱とか東急とか大林組とかカナディアンソーラー(CEOは北京出身、精華大学卒のカナダに帰化した中国人)とかが運営するメガソーラーが6つも7つも存在することを知っていて騒いでいるの?www 
  
 ちなみに半分は「運営元が非公開のペーパーカンパニー」な 
 バブルの原野商法で権利がぐちゃぐちゃになった土地を買い占めて、とっくの昔か、みんな反社上等、中共上等でカネ儲けしているんだよ 
 法に沿った対応せえや北海道は 
 恥ずかしないんか!! 
 メガソーラーは支那朝鮮の利権にしか見えない 
 さっさと再エネ賦課金廃止しろよ売国奴 
 鳥が大事ならまず野良猫を処分しろよ 
 猫のせいで鳥が激減してるじゃん 
 鳥を守りたいのか?別の目的のために大義名分で鳥を利用しているのか? 
 日本人の悪いところ出ちゃってるよ 
 伝家の宝刀別件逮捕 
 >>133  暴動なんて日本で起きる訳ないやん。腑抜けばかりじゃん。 
 制度上問題ないようになってるのに、中国人叩いても何の解決もしないだろ。 
 しかも中国関与の裏付けないのに、何で中国になすりつけてるの。 
 お前みたいなアホがよく問題の本質を見誤るんだよ。 
 欠陥制度を変えるか、そもそも許可出さないのが普通。 
 炎上して初めて気付きました中止して下さいって馬鹿すぎヌルすぎ。 
 負け犬の遠吠えにしか聞こえないけど? 
  太陽光発電に課税すれば済む話 
  
 環境への影響があると考えられたら電力買い取り価格にマイナス補正 
  
 これで作ろうとする連中はいなくなる 
 >>140  そういえば熊の駆除のために、北海道では猟銃使用の許可が降りてるらしいね 
 熊と中国人を間違えて撃っちゃいました☆ 
 なんて事もあり得るかもよ? 
 さすがに銃撃とまではいかなくても、熊用スプレーも沢山売られてるでしょうから、中国人避けになりそう 
 あと北海道は農家も多いから、農具も立派な武器になりそうですね 
 北海道の方達は鍛えられて体力に恵まれているので、中国人と良い勝負になりそうですね 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
  まあ釧路市が間抜け以外の何物でもない 
 現代の維新大阪マネーは悪貨というのは言うまでもない話だ 
 ソーラーは公共物の屋上とか、デッドスペースを有効活用しないと意味がない 
 自然破壊大好きメガソーラー 
 >>143  お前がメガソーラー関係なく中国人嫌いなのは分かったわ。 
 しれっと北海道ディスってるのも腐った根性してるな。 
 負け犬くさいし日本人として恥ずかしいから外では言うなよ。 
  大自然破壊させずに、道頓堀埋めてソーラーパネル敷き詰めればいいのにね 
 >>141  中国ではそうなんだろうけど、日本では10ha(東京ドーム2.3個分)の土地にソーラーパネル4万枚近く敷き詰めて、川崎の0.8%(5800世帯)しか電力供給できないんだ 
 殆んど電力の供給量が足りないどころか無くても全然影響ないからはっきり言ってソーラーいらないし、ただの環境破壊でしかない 
 日本の地形じゃ平地全然ないから、ソーラーパネルと相性悪いんだよ 
  >>113  >ちなみに、太陽光パネル作るのに 削減するCO2の 1/3はCO2増加させているのも忘れんな   
 支那は在庫数年分作っちゃったそうだだからCO2の放出量も一気に数年分だよなw 
 墓場にあるEVのもそうだわ 
  >>150  >川崎の0.8%(5800世帯)しか電力供給できないんだ   
 しかも晴天の日中のみと 
  そらそうだろ 
 やめたらここまで投資した金どうすんだよ 
 やめるメリットがない 
 >>148  北海道の事褒めてるけど?どこが貶してるの? 
 中国人だからそう思うわけ? 
 農家だって国民の食を支える立派な職業なのに、中国人は農家を見下すの? 
 中国人こそ職業差別してんじゃねーか!! 
 中国メガソーラー会社の方がただの環境破壊利権で、農家より下衆な職業に感じるんだけどねえ 
  メガソーラーの会社からしたら 
 メガソーラー用として買った土地をメガソーラーで使われたくないならその土地買ってくださいだよ 
 正式に土地購入して手続きちゃんと踏んでるのに建設反対は沖縄の居座りとやってる事一緒 
 >>158  状況が変わったから認可は取り消されるんじゃね 
  >>160  市がメガソーラー建設してくださいと依頼してたのならそうかもなw 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
  >>152  吹いたwww  
 ソーラーパネルが全然使い物にならないw 
  所詮北海道なんかは関西のなんちゃら委員会見て洗脳されるのがお似合いさ〜 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集    
>>113  ほんとアホなんだな。まさに義務教育の敗北。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収している。 
 森林のほうがCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
  >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集    
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収している。 
 森林のほうがCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
 ネットやSNSで太陽光発電を悪としている投稿に何万いいねもついてるの見るに科学教育が全くできてないね。      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>150  どっちみち、地球全体で再生エネが必要だからね。 
 再生エネができないならそれなりの負担をしてもらう、ということになる、というそういう話。 
  太陽光発電オンリーに出来ないなら意味が無い 
  
 非常時の発電として化石燃料発電を要求するくせにクリーンさを主張とか図々しい 
  
 そんなに太陽光が素晴らしいなら太陽光発電のみでやってみろという話 
  
 日照時間に左右されるから、雨が続けば電力無しで生活になるけどねw 
  
 化石燃料発電は太陽光発電を必要としない 
 太陽光発電は化石燃料発電のバックアップが不可欠 
  
 これが事実 
 植物は二酸化炭素を使って酸素を生む脱炭素機関よ  
 それをぶち壊し 
 >>172  >現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されている   
 何言ってんのお前?樹木や草がいきなり排出する成分変わるのか??「生物」って知ってる? 
 基本的な生態や機能は変わらないんだけど? 
 中国製武漢コロナとかバイオテロやり過ぎて頭おかしくなったの? 
  >>174  少なくとも中国製メガソーラーは日本にいらないよ 
 発電効率悪過ぎて使い物にならないし環境破壊だけよ 
 日本の地形考えると地熱発電の開発の方がロマンある 
  太陽光パネルが作ってるのは直流じゃん、電線は交流じゃん、電気買い取りってどんなルートでどうやってんの? 
 素人だましの茶番でそもそもつながってすらなくね 
 >>172  コロナワクチンの時からご苦労さまですぅ~ 
  太陽光発電が素晴らしいなら 
  
 格安で太陽光パネル作ってる中国は何でズラリと原発を並べてるんだ? 
 >>77  へえ、やるじゃん 
 国は決めるだけ決めて、自治体には配布コストだけ押しつけて無駄金発生させまくりのクソみたいな政策 
  >>23  ラムサール条約登録地なのに現状変更禁止等の条例も定めなかった 
 私有だから云々と言う話なら市なり国なりが買い取れば良い 
 現実はその真逆で規制緩和までしている始末 
 もう行政は何がしたいの?状態かと 
  >>178  いや、森林は呼吸でCO2も出す 
 光合成をするときにCO2を吸う 
 森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきているのは私も聞いたことある 
 単に森林が多ければいいのではなく、木の種類や樹齢と土壌や日照条件がCO2を吸う自然環境がベストなんよ 
 あっっついむわぁっとしてる森林なんかはCO2だしてる←頭悪そうなスピリチュアルと思うかもしれないけど雨降りそうだなって匂いでわかるタイプはわかるし、計測器使ってもわかる 
  自然破壊して何がエコだよ 日本中ソーラーだらけじゃねえか 
 自然保護って何だったのかねぇ 
 もう「日本政府」は存在しないと言っていいかもな 
 >>186  フツーに樹木や草が光合成をする時は、CO2を吸って酸素出しますよ、屁理屈こねてもムダ 
 地球温暖化の原因は樹木草伐採やメガソーラー製造などの工場からでる煙、土地開発でアスファルトやメガソーラーが太陽光反射する面積増えたからでしょ、地球温暖化現象だって産業発達以前はそんな現象なんてなかったんだから 
 昔森林や草があったから数千年位涼しいままだったよ 
 今じゃアスファルトの多い東京の方が、南の沖縄より夏の気温が高いんだよ 
 サーモグラフィーで見てみろよ、森林や草地がある所だけ青く涼しくて、アスファルトやメガソーラー含む建築物ある場所が真っ赤〜白で灼熱の温度になってるから 
  火力 水力 原子力よりエコやろとか言うやつはその3つの発電所の発電力を出すのにどんだけのパネルと土地必要か分かってんのかよ 
 アンチ太陽光パネルの人らは、原発再開の原発村工作員だから気を付けて!!!! 
 日本エコロジーって産業廃棄物会社じゃん 
 そりゃ周りの意見なんて聞く耳ないだろ 
 社員も川流れしちゃうDQNしかいないだろうし 
 太陽光、風力は自然破壊 > 原発村工作が🐻団体でそう言わせる > 原発再稼働 
  
 再生可能エネルギーは原発の歯止め 火力は化石賞の地球温暖化北極無くなるよ! 騙されたらダメ 
 >>201  太陽光発電を推進してる中国さんは中国に原発を沢山増築しているらしいけど、矛盾感じたりしないの? 
  >>207  中国は中国でしょ 日本の原発再稼働狙うのがアンチ太陽光 
 太陽光減らして原発再開はいいの???? 
  >>1  日本エコロジー執行役員の河野太郎はなぜ動かないんだよ? 
  パネル作るのは構わんけど特別天然記念物を駆逐してまで作る必要ないだろ 
 つかソーラー増え過ぎて出力制御で売電出来なくなってるのに増やすねぇ。 
 ついでに基本無人で機械監視だからケーブル盗難で莫大な損害出してるメガソーラー結構あるのになんで作りたがるんだか 
 近くにでかいイオンがある所に太陽光発電を新設なのに イメージ操作だけでダメと言わせてしまう原発再開工作員ら 
 熊殺したらダメに非常に似てる 
 >>209  正確には日本エコロジーの親会社の執行役員が河野太郎 
  文句があるなら有志一同でこの企業から土地を買い戻せばええやん 
 熊と一緒の口だけ感情論┐(´д`)┌ヤレヤレ 
 >>208  太陽光減らす=原発再開と思い込んでるお前の方がおかしいよ 
 他の発電方法で風力、水力、火力とか色々あるだろ 
 しかも太陽光発電だけで補える電気量は、0.8%未満で太陽光発電自体全く無くても問題ないんだよ 
 しかも日本の地形と太陽光発電の相性悪いって何度も言ってるだろ、広大な砂漠や平地がある中国と地形違うんだから、少しは考えろよ 
 あとあんなに太陽光発電量産しても原発増築しまくる中国って、やっぱり太陽光発電だけじゃ発電量全然足りないんじゃないの? 
  >>206  個人ソーラーのパワコンとか保証切れたら負の遺産にしかならないんじゃねえかな。 
 ぁ 
  >>215  河野太郎は法令違反を繰り返す日本エコロジーの所業について説明責任があるぞ 
 日本エコロジーの親会社の執行役員である衆議院議員として 
  パワコンなんて安いんだから買えばいいし、そもそも15年20年保証期間あって壊れにくいし 
 中止に追い込むとか息巻いてる奴ら 
 やってること完全にヤクザでワロタ 
 まず許可出したやつがなぜ許可したのかを説明しないとな 
 その責任はあるぞ 
 >>215  そこに国会議員とも大臣とも書いてないから、本人なはずないだろ 
  >>222  やはり最後は武力だよ何でも 
 話し合いで解決なんてない 
  >>223  そもそも法律も持ってるなら止める権限なんてないだろ 
 お前だって家を建てるって時に法律守っているのに、他人が止めに入ったらもうそれこそ問題だろ 
  >>223  河野太郎にしても環境相として許可を出した小泉進次郎にしても 
 神奈川県選出の国会議員って自分の利益のために日本を壊すようなことばかりやっている 
 神奈川県の有権者はしっかりしろよ 
 モラルの低い世襲泥棒ばかり何十年も国会議員に選ぶなよほんと迷惑な 
  >>217  アンチ太陽光は風力もダメだってよw 鳥死ぬから 
 あと火力なんて論外だろ SDGs 
 じゃぁどーすんの????って言ったら元々原発先進国だった日本が復活するには太陽光発電は邪魔ってだけしょ??? 
  早く設置しないと、処理の負担させられるからね。政治家が先延ばししているいますのうちに設置しておかないと 
   太陽光パネル大量廃棄に備える…リサイクル費用負担を義務化、製造事業者に要求  
https://newswitch.jp/p/45333  日本の名前騙る在日だかが昨日捕まってたけど、その類いか? 
 このまま、温暖化ガスを排出し続けたら 
 北海道は亜寒帯気候から温暖気候になり 
 何もしなくても釧路湿原も無くなり 
 タンチョウヅルも飛んで来ない地域になる 
 >>220  野点ソーラーとか親が知らん内に作ってたやつ引き継がされた場合とか頭真っ白にならね? 
 んでパワコン買って配線の付け直しって直流配線弄るから割と困難だぞ。 
  日本のど田舎てメガソーラーだらけよな 
 どんだけカッペはメガソーラー好きなんw 
 >>232  そうだな。早くなんとかしないと、中国を。   
 2000年から2023年までの主要経済国の二酸化炭素排出量 単位Gt (出典: IEA)   
  2000年から2023年までの主要経済国の一人当たり二酸化炭素排出量 単位t (出典: IEA)   
   >>217  原発増発しまくると言ったって2035年にやっとの1割超える位だよ。 
  >>228  風力発電のペラが落下して人殺してたがその辺はいいのか 
  だいたい阿蘇にしても釧路湿原にしても 
 わざわざ美しい日本の自然や国定公園を潰してメガソーラーを敷設している中国人なんて電気事業を理由に日本を壊すのが目的なんだよ 
 それを許可して日本の国土崩壊を推進し自分の懐に利益を入れているのが小泉進次郎であり河野太郎だ 
  
 そういう外患誘致罪に当たるような河野太郎や小泉進次郎の所業に何も言わないのヵ今の自民党公明党議員 
 河野も小泉もそうだが帰化人は全部正体引っ剥がして日本人の権利を剥奪し本国に送還するべきなんだよ 
 さっさと半島に帰れ 
 >>239  ですね だから原発再稼働、新型原発の新設は必要なのですね(^▽^)/ ありがとう 
  >>235  太陽光発電の収入に比べたら小さいだろ 
 そもそも何で個人用なのに野点なんだよ 
  >>226  何言ってんのお前? 
 まず日本語勉強してきて 
  >>228  俺は風力も火力も反対してないけど? 
 むしろ火力に関してはゴミ処理場の火力利用してもいいんだから、適材適所ってあるだろ? 
 中国系メガソーラー発電の発電効率が非常に悪くて供給の1%も満たせない、メガソーラー建設のための森林伐採や草地破壊のせいで山の土砂崩れが酷くて死人は出るわ家も倒壊してるし、絶滅危惧種の生態系も破壊されてるんだよ 
 原発は一切関係なく、太陽光発電が環境破壊してるんだよ?死人が出た事例もあるから責任取れよ 
  そりゃそうだろ、韓国人にとっては日本なんかどうでもいいわけだし 
 >>1  保護したい場所ならば、その土地も国立公園にしてしまえ 
 国立公園の範囲外ってことは、保護する価値が無いってことじゃないの? 
  >>239  そもそも台風とか強風吹いてる時に風力発電の近くに来るのは間違いだよ  
>>229  太陽光パネルなんて壊れないよ 
 40年前の太陽光パネルだって普通に動いてるのに 
 壊れにくい今の太陽光パネルがそう簡単に壊れるわけないよ。 
  メガソーラーなんにもエコじゃないし、メーカーが儲かるだけなのにね 
 これで北海道で震災起きてメガソーラーのおかげで停電せずに済みましたとか手のひらくるくる返すんだろ 
 感情論者って馬鹿だよな 
 雪でボロボロにならんの 
 東北では屋根のパネルボロボロで撤去が相次いでた 
 カドミウムとか釧路湿原大丈夫なんだろうか 
 >>238  嘘つけ、アメリカ抜かすつもりで44基も急ピッチで増築してるじゃん、日本よりも中国の方が圧倒的に原発依存してるだろ   
 中国の原発建設急ピッチ「認可含め100基超」「世界一の原発大国」主張…米欧、核戦力増強を警戒  
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250318-OYT1T50019/   >>249  全くその通り 
 私有地で何をしようが自由 
 公害とか出るなら別だけど、鳥がどうなるか知らねえわって話 
  住民に威嚇するような動画あがってたけど環境アセスできてるんだろうかね 
 事業不許可でいいのでは 
 環境省に国交省に文化庁もからむんだっけ 
 どこも指導できないのか 
 >>247  バンバン石炭燃やしてるけど??? 日本 タンチョウズルじゃなくてヤツガシラ見れるかもね 20年後の釧路 
 とっても自然に疎い人はヤツガシラわからんか ありがとうアンチ太陽光 原発再開しかないですね 
  建設されたら世界遺産解除確定だしな 
 それでも釧路市が推進してるのは観光客が金落とさないんだろね 
 >>218  雨漏りの原因にはなるね 
 修理代で百万以上飛ぶ 
 空から見えるバカの証 
 それが個人ソーラー 
  文化庁は国の特別天然記念物タンチョウなどに影響を及ぼす行為は文化財保護法に抵触し、罰則が科される可能性がある 
 ↑ 
 業者はただ太陽光パネルを設置しただけ 
 それで罰則とか意味不明すぎる 
 >>236  山の土地って持っててもなんも使えんからそういう地主達に「ソーラー発電所作ればメンテ不要で収入になりますよ!」って営業が騙す。 
 ちなみに花粉や埃に雪、飛散物でのパネル破壊や架台の沈下とか実際はスゲー手間かかる。 
 影かかると発電しないから周囲の木の手入れも必要だし下草も定期的に刈らにゃ駄目。 
 変な木とかが生えてパネル突き抜けたり蔦絡まって発火とかもあったゾ 
 屋根上だと取り付け不良で天井漏水やらケーブルが屋根に触れて夏の暑さで被覆溶けて短絡発火とかな。 
  靖国問題と全く同じ 
 保守の連中は自然にもタンチョウにも戦没者にも一切何の興味ないけど 
 中国が関わってるというだけの理由で狂ったように反対してるだけ 
  
 タンチョウと国民の生活どっちが大事なんだよ 
 熊を殺すなってイチャモン付けてる連中と同じ 
 >>256  それ含めた2060年でも18%にしかならないよ 
  >>259  だーかーら、原発再開は中国の方でしょ? 
 中国が国内に100基超えまで原発増設するとか狂気の沙汰なんだけど、放射能恐ろしくて中国人怖いよ 
 あとソーラーパネルって冬でも40℃、夏だと表面温度が80℃になるらしいよ、そんなもん何万枚も敷き詰めてたら、地球温暖化まっしぐらだよ? 
 メガソーラーのせいで、灼熱の土地に破壊してタンチョウの住処壊すの止めてくれる? 
  工場を建てて違法な工場排水を流すとか、異臭や騒音を出すとかならわかるけど 
 ただ太陽光パネルを設置しただけでダメとか言い出したら 
 逆にその土地で何が出来るんだよって話 
 >>264  貴重な観光資源を毀損すんな 
 知恵遅れか 
  >>255  元々釧路は雪の少ない地域だけど 
 温暖化で降水量は増えると思うし 
 冬の雪の量も増えると思う   
 毎年台風も来るようになると思う 
  >>247  太陽光発電の日本の総発電量に占める割合は2023年度11.3%あるんだけど? 
  >>265  何が18%なの? 
 中国は数字隠蔽工作するから全然信用できない 
  保守の皆さんには石破茂首相の著書「保守政治家 わが政策、わが天命」を読んでいただきたい 
 感銘を受けるはずです 
 彼にもう少しチャンスを与えてください 
 アンチ太陽光は原発再開派の工作 熊殺すなと同じ 騙されたらダメ 
 >>268  自分が買った土地に太陽光パネルも設置しちゃいけないなら 
 逆に何なら許されるの?
>>267を読め 
  >>266  日本でも場所によったらアルミとガラスを置いたら80度に上がるだろう。太陽光発電のせいじゃねーよ。 
 そんなに温度が上がるのが嫌だったら日本にあるコンクリートとアスファルトと金属を全部剥がしてしまって江戸時代の生活に戻れよ 
  >>245  田舎の使えない土地持ちの人とかが割と小規模野点依頼してたみたいだな。 
 屋根上と野点、メガソーラーの現場入って仕事してた時期あるが本当にあんな施工でいいんかって思う時はあった。 
  嬉しそうに業者叩きまくってるやついるが理不尽な話よな 
 >>255  それ塩害じゃないの? 
 それだったら家に使っている金属や室外機や車だってボロボロになってるだろ 
  >>276  剥がした方が下水管とかのメンテがしやすくなるしな 
  前澤や芸能人が問題提起してるけど金出し合って会社作って土地買い占めればいいのにな 
 ここはもう開発が始まってしまってるけど 
 水資源や野生生物がいて自然のまま残すべき場所は日本にまだあるんじゃないの 
 それやらないなら自身のイメージ戦略かガス抜きしてるだけか疑ってしまう 
 >>258  そもそも環境アセス守らないなら設置できないし設置できた後でもFIT契約続けられないし 
  小泉進次郎 
  
 「このプレゼント、実は頂きものなんです」 
  
 「未成年飲酒なんて子供がすることです」 
  
 本物のアホはやはり違う。 
 誰か教えてくれ 
 せっかく高い金出した買った土地に太陽光パネルの設置さえ許されないなら 
 一体その土地に何を建てられるんだよ・・・ 
 >>261  雨漏りは屋根に穴開けるからだろ。 
 屋根に穴を開けない方法で設置したら雨漏りするわけないだろ。 
  政府自民原発再開したい > 民主党時代の太陽光潰したい > 著名人に釧路太陽光叩かせる > 太陽光悪イメージ > 原発再稼働 
  
  
 ありがとうございました。 
 釧路も線状降水帯の仲間入り 
 昔はこんなこと無かったよね 
 避暑地だったのにね    
  >>270  調べたけど、太陽光は9.2%ぐらいだったよ 
 殆んどは火力発電の方が高い 
 中国と日本じゃ何度も言ってるけど地形違うから、 
 これ以上太陽光が増える事はないよ、土地ないから 
 あるとしたら火力の改良版なんじゃないの? 
  伊東の田久保市長のような人が必要だな。彼女に日本国中のメガソーラーを止めてほしい 
 >>286    他人に貰った物を、別の人にプレゼントするとそう言えそうw   
 下はコドモを齢なりの判断力が劣るものって意味でつかってるんだろ     
 まあアホだと思うけどw 
  >>287  環境破壊なんかまったくしてねえじゃん 
 別に工場を建てて危険な排水を流してるわけじゃないんだよ? 
 ただただ自分の土地に太陽光パネルを設置するだけなんだよ?   
 太陽光パネル設置も出来ないような土地なら最初から売るなよって話 
  民主党が創りし中韓ソーラーパネルメーカーと中韓投資家へのバラマキシステム 
 >>293  太陽光パネルはこれからどんどん増えるし、増やさなきゃいけないんだよ 
 だって一番発電コストが安いからね 
  化石賞もらえる日本が火力とか、どれだけ環境破壊 
 釧路が亜熱帯になってしまうぞ ハイ 原発再稼働! 
 もんじゅ まだぁ? 
 流石親中維新のおひざ元やでぇ 
 なんぼ流してるんや? 
 >>293  日本は7割の山があるんだから太陽光発電いっぱい作れるよ 
  日本は膨大な量の太陽光パネルによって 
 30年先のCO2まで爆発的に出し続けてるからな。 
 そりゃ異常気象になるわ。 
 どうせ20年後30年後には核融合は実現してるから 
 それまでのつなぎとしては太陽光パネルが一番良いんだよ 
 単に置くだけなんだから 
 あれ私有地らしいね、じゃあ何も言えないじゃん 
 もやもやするけど問題ないと言うことになる 
 >>276  釧路湿原に元々コンクリートもアスファルトも金属も殆んどないんだけどねえ、そこは釧路湿原であってタンチョウの住処でもあり、東京じゃないんだよ? 
 地理大丈夫?東京何処にあるか分かる? 
  >>304  全くその通り 
 日本列島の航空写真を見ればわかるけど、ほぼ山だからね 
  全くエコやないメガソーラーとかいらん 
 中止しろ!! 
 >>301  効率は死ぬほど悪いけどな 
 10haの土地でたった5800世帯って少なすぎる 
 しかも日光ないと発電できないんだろ? 
 台風や雨が多い日本じゃあまり意味ないんだけど 
  >>308  私有地に太陽光パネル設置するだけでダメとか言い出したら 
 もはやこの国は法治国家じゃないよ 
 韓国以上の世論国家 
  >>289  穴開ける場合でもちゃんとシートとか天井裏入って処理したりするんだがなんもやらん業者とかも居る 
 挟み込みのもあるけどそれで締め過ぎて屋根材に穴開くとかもあるぞ。 
  北海道で唯一の原発(今は停止中)は 
 北海道電力㈱ 泊発電所 
 釧路から400kmぐらい離れてるんじゃね 
  
 大阪で発電し東京で使うぐらいの距離感 
 釧路湿原でタンチョウのヒナのすぐ横にメガソーラーぶっ建てようって? 
 「正当な手続き踏んでます」「環境配慮惜しまない」なんて言いながら、中止要請を門前払い。それ、配慮ゼロって言うんだよ。 
 >>313  太陽光発電、特にメガソーラーは一番発電コストの安い発電です 
 それは結論出てます   
 それこそ地震が多い日本では原発こそ一番向きませんよ 
  >>304  ふざけんなよ、土砂崩れが大量発生して死人が出るだろうが!!実際熱海とかで自然災害起こってるんだよ、これ以上自然災害ふやすなクソチャイナ!!! 
 遺族に賠償金支払えよ!!! 
  全て橋下と維新のせい。 
 中国に全ての富を流出させた。 
 >>9  万博会場も希少種渡り鳥の繁殖地になってたんじゃなかった? 
  >>299  お前らが太陽光発電に反対して買い取り料金下げて日本の工場のほとんどが全部つぶれたんだよ 
  >>319  土砂崩れは太陽光パネルに関係なく起きてます 
  >>323  中国からの安いやつが入ってきたからじゃね? 
  >>319  そもそも土砂崩れって根拠はどこにあるんだよ?太陽光発電が土砂崩れを起こすわけないし。 
 起きたところもともと土砂崩しやすいってだけだよ 
 今度の九州の大雨だってたくさんのところが土砂崩れ起こしたけど、太陽光発電が土砂崩れ起こしたなんて報道全然ないけど? 
 ちなみに、太陽光パネルは風にも強いしね。屋根とか看板とかすぐ飛んじゃうけど 
 太陽光パネルは60キロの風速でも飛ばないからね 
  >>318  太陽光発電も向かないって何度も言ってるだろうが 
 日本は山地中心で台風や雨が多いから、森林伐採してメガソーラー設置したら土砂崩れで市街地に被害が多発するんだよ、既に死人も出てる 
 メガソーラー自体もすぐに土砂崩れで産業廃棄物になるんだけど、中国業者が中国に持ち帰って処分しろよ 
  北海道の様な人口密度が少なく面積が多い地域は発電も地産地消にしないと効率が悪い 
 >>319  土砂災害は年間平均で約1,100件から1,400件程度発生しています 
 そのうち、太陽光パネルが影響したのは報道されてる1件か2件程度です 
  >>328  太陽光発電、特にメガソーラーは一番発電コストの安い発電です 
 それは科学的に結論が出てます 
 経産省も公表してます 
  >>309  釧路湿原には、特別保護地域と保護地域と普通地域とあって 
 普通地域には、スーパーとかが普通の家が建てて規制も11メートル以上の建物が禁止ってレベルで普通となんも変わらんし 
 保護地域に至っては、鉄道と駅があって、それこそ環境破壊に繋がってるけど地元が環境保護のために地元の鉄道廃止しようなんて声全然出てないしな 
  >>320  コスパの良いモノは外国製でも使わないとより日本の富が奪われるんですよ 
  本当なら大阪の企業では無く 
 釧路の業者がする仕事 
 下請けには入ってると思うが 
 簡単な構造なので作れたはず 
 >>328  そもそも森林伐採してって森林は何のためにあるか知ってるのかよ 
 林業家が金かけて時間と労力を使って育てた森だよ 
 いつかは伐採してはげ山になるんだからその時に太陽光パネルを置いたってだけだよ 
  規定を満たさない都合のいい時期のみの調査 
 再提出要請の間にもがっつりどんどん自然破壊 
 省庁が出ばってきてどうなるかって時にも工事は進める 
  
 やったもん勝ちが染み付いてる様子が 
 ヤクザ系の土地転がしや中国人らしいやり口やで 
 ニセコのあれそっくりやわ 
 犯人はコイツらです↓↓ 
  
 枚方市小倉小、渚西中卒 
 宮下光太郎、宮下晴隆兄弟 
 渚西中元教員 弘岡保史 
 冤罪加害者 
 犯罪でっち上げ 
 ガスライティング犯罪 
 集団ス.トーカー犯罪者 
 嫌がらせ主導者 
 不当に誘導し、ウソの自白をさせた 
 家族ぐるみで犯罪 
 基地外カルトのやり口です 
 お前らとっとと罪償えや 
  
 大阪府枚方市 渚西中学校野球部 
 冤罪加害、発達障害者 
 宮下光太郎 
 宮下晴隆 
 弘岡保史 
 枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟と 
 泥棒恐喝教師大阪府枚方市渚西中元教員 弘岡保史が 
 「嘘つき朝鮮人」と差別発言を繰り返ししていました。 
  
 ↑コイツらは差別主義者のクズです↑ 
  
 コイツらの30~40年の差別意識の末、朝鮮人による日本人への犯罪が増えました 
 朝鮮人にも被害にあった日本人にも詫びに回れやクズ野郎が 
 >>335  ビジネスでは賢い者が勝つのは当たり前 
 それを否定するということは成長を否定するということですよ 
  環境省だっけか 
 今日なにかのお達しが下されるらしいがw 
 >>320  今、アメリカでも課税を上げたものだから物価は上がるし経済は悪くなるしトランプに票を入れた若い男たちが後悔してるんだけどな 
  直ちに民主党時代に決めた買い取り制度を 
 止めるべきだ 
 知ってるメガソーラー屋の経営者はほとんど投機目的の外国人だし 
 やばくなったら施設を切り売りしていくスタイルだし 
 周辺のタンチョウが逃げ出すような物凄い騒音を出すか、悪臭を出すとか 
 そういう工場を建てるなら、環境への配慮として中止もわかる 
  
 何度も言うけど、たたただ私有地に太陽光パネルを設置するだけなんだよ? 
 わかってる? 
 >>326  買取料金が安いから中国製の使わないと利益を出せなくなるからだよ 
  >>332  いつ経産省がココに造れって言ったんだよ? 
  国や県が推し進めてる事業だからな 
 東京の新築の屋根はソーラーパネルだらけになってとてもじゃないけど夏に外出れなくなるよ 
 ソーラーパネルは熱すぎて 
 >>327  メガソーラーの現場入ってた時に伐採後に砂撒いて整地してたのが雨で国道やら町道に流出して問題になってたのよくあったぞ。 
 んで側溝詰まるんだわ。 
  安倍晋三統一教会一味の経産省今井ちゃんの天下りした三井物産か? 
 >>346  民主党の買い取り制度が始まる前から既に日本のシェアはほぼ無くなっていた 
 買取金額に関わらず利益を最大化するためには中国製を選択することになる 
  >>347  ???なんで経産省がそんなこと言うの??? 
  >>351  熱海は地下水の影響だと思うけどな 
 新東名高速道路のトンネル工事で熱海の温泉は枯れ、地下水の流れるところが変わった 
 川の上に人が住んでた状況になったのよ 
 リニアでも同じ事が起きる断言する 
  太陽光パネルを設置することも許されない土地って何なんだよ 
 じゃあ最初から売るなよ 
 三菱商事が秋田、千葉の風力発電を断念したってのはドイツイギリスフランスの風車ボッタクリが酷いからか? 
 >>327  追加分   
 ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ  
    メガソーラー、森林伐採…山の乱開発が土砂崩落を誘発 熱海市伊豆山の土石流災害の背景にあるもの  
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/21386   中国や朝鮮にありがちなハゲ山の開発でならやればいい 
 Fox Newsインタビュー(2025年) 
 トランプはショーン・ハニティとのインタビューで、太陽光発電を「ばかばかしい」と批判し、広大な土地を占める太陽光パネル畑を問題視しました。   
 (
https://www.eenews.net/articles/trump-hates-wind-is-solar-also-in-trouble/) 
 >>355  発電コストが安いんだろ? 
 お前が書いたんだろが。 
  >>349  ソーラーがじゃなくてガラスやアルミが熱くなるだけだよ 
 そんなこと言うなら街中のガラスやアルミを冷やしてるクーラーやエアコンを無駄に電気を使って室外機から熱風を吐き出してるから禁止すべきってことになるが、この灼熱地獄の中エアコンなしでどうやって生活するんだ? 
  >>364  発電コストは安いよ??? 
 経産省はその科学的事実を公表してるだけ 
 どこに何を作れとか作るなとか経産省が言う話じゃないよ? 
 君は一体何を言ってるの? 
  太陽光は市長がオッケー出さなきゃ始められないんじゃないっけ 市長は湿原破壊を認めてしまったのだな 
 最近の熊害、メガソーラーで全国的に森を切り開いたせいで 
 住処を追われて里に下りてきたせいだな 
 アマゾン筆頭に世界中の森林伐採危険NHKスペシャルをわざわざアフリカまで有馬と桑子が行ってやったろ 
 >>1  トランプのソーシャルメディア発言(Truth Social)   
    - 2025年8月20日、トランプ大統領は自身のTruth Socialで「我々は風力や農家を破壊するソーラーを承認しない。アメリカにおける愚行の時代は終わりだ!!!」と投稿しました。 
 この発言は、太陽光発電を含む再生可能エネルギーを「世紀の詐欺」と批判し、電力コストの上昇の原因とみなす姿勢を示しています。 
 (
https://www.cnbc.com/2025/08/20/trump-says-us-will-not-approve-solar-or-wind-power-projects.html) 
  やっぱオールドメディアは中国寄りだから 
 ソーラーパネルと熊害の因果関係ぜんぜん報じないな 
 ソーラーなんてコスト以前に主力電源になり得んのよね 
 天気次第って原始人みたいな生活できねーよ 
 これって釧路湿原周辺とかいってるけど予定地自体も湿原じゃないよな。 
  
 湿原は数千年かけて蓄積した巨大な炭素の貯蔵庫なんだけど。排水造成するとそれが一気に開放されちゃうよ。 
  
 湿原1haあたり数千トン規模の炭素ストックだぞ。メガソーラーを何十年稼働させても補えないから。さすがに事業者も分かってるよな。 
 >>351  熱海は太陽光パネルのせいでなくとそこに違法に土を捨てた奴のせいでそれに大雨が重なったせいって明らかになっただろ 
  >>361  だから年間数件でしょって 
 去年だけでも1,433 件の土砂災害が発生してますよ 
  >>377  作れって言ってるようなもんだとしても、どこに作るかは自由です 
  今はやり方変えてるかもしれんけどスクリュー杭ぶっ込むだけとかエア掘削した後に杭入れてモルタル流すだけとかだったな 
 大雨とかで架台の一部下がった場合はジャッキで上げてスペーサー挟む程度だし 
 >>351  そもそも傾斜地には木がたくさん生えてたんだから、そっちの方がずっと台風に弱いし雨にも弱いよ 
 危険危険って言うんだったらそういう傾斜地の下に住んでるのが間違いなんだよ 
  >>383  民間人にどこに何を作れと命令するのが中国共産党のやり方ですけど・・・ 
  環境保護左翼は原発を動かさないのが最優先だからメガソーラーには黙り 
 >>374  熊害だけじゃないんだよなあ 
 豪雨による土砂崩れや土石流が頻繁に起こってるのも保水力の低下を指摘されてる 
 メガソーラーが環境を破壊しているのはほぼ裏付けられた 
  >>383  作ったらだめなところはあるけど、釧路湿原国立公園の周りとか普通地域とか作っていいところは作っていいんだよ 
  メガソーラーなんて見たことない 
 どこにあるの? 
 よくないなら中止でいいじゃん 
 ソーラー事業と政治家ズブズブ過ぎやろ 
 政治家の不祥事発覚したら投票した奴らにも何らかのペナルティ与えろや 
 いつまでも自分は関係ないみたいな顔してる市民がクソ過ぎる 
 >>385  馬鹿過ぎる 
 木がその為にあんだから頭悪い 
  >>371  知らないんだろうけど、今年ブラジルやカナダやインドネシアなどでたくさん火事が起こったからね 
 カナダでは山火事のせいであれだけ森林が多い国なのに二酸化炭素排出量の方が多くなってる位だからね 
  >>386  ↑ 
 ネトウヨ・保守党の議員や支持者の典型 
 こいつらは論破されると↓のような誹謗中傷を繰り返す 
 ・お前は間違いなく工作員だ 
 ・お前は上海電力からお金をもらっている 
 ・お前は中国のハニートラップにかかっている 
 ・お前は内面も容姿も醜い 
 ・お前は日本人じゃない 
 ・お前は人間じゃない 
  >>389  事故さえ起こさなければ原発がいちばんクリーンなんだよ 
 太陽光で環境破壊しまくってバカなやつらだ 
  >>375  だから、風力を合わせて批准化した上でバッテリーを使って安定的にするんだよ 
 一方原発とか火力発電とか水力発電とかちょっとした地震が起きたら止まるからそっちの方が安定性低いよ 
  >>388  お前ら中国人は後の処理を全く考えてない馬鹿だから死ねよ 
  >  山形で廃墟になったスキー場にソーラーパネルを敷き詰めたが雪の重みに耐えきれなくてパネルが曲がったり崩落している。 
   国民は再エネ賦課金を勝手に負担させられ、自然は壊れる上全然エコじゃない。   
 ソーラーパネルは百害あって一利なし。    
https://x.com/parsonalsecret/status/1784289168920854861  これはヤバい、止めれなかったら全国的にめちゃくちゃにされると思う 
 >>399  世界一の地震大国では危険すぎます 
 そもそも使用済み核燃料はどうするのよ、10万年も保存しなきゃいけないんだぞ? 
 事故が起きたら物凄い面積の土地が立ち入り禁止になって何十兆円もかかるんだぞ?   
 原発をやるのは良いけど、保険に入ってやってくれ 
 事故が起きたら税金でっていうのはおかしい 
  >>361  太白区のは場所がな⋯⋯ 
 本気で何でそんな所に作ろうとしたのかってのとそこ個人の土地なの?ってなった 
  >>396  日本で起こる水害の多くが流れてきた木が橋でせき止められて洪水を起こしてるのを知らないのかよ 
 どれだけたくさんの木が流れて被害を拡大してきた映像すら見てないのかよ 
  >>398  お前中国人だから造ったらゴミになる、だけど処理や処分場は知るか!ってクズだから 
  いつも思うんだけど僻地に作ったら送電ロスまみれじゃないの? 
 ただでさえ安定しないソーラーなんぞメンテも含めて無意味に思うんだが 
 >>401  風と太陽の両方が使えない時期もある 
 風に恵まれたドイツですら年間何日も風が吹かない日があるくらいだからな 
 つまり風はバックアップにならない 
 風とソーラーのバックアップはバッテリーだけでは不可能 
  こんなにボンボンメガソーラー作って電気代安くなりましたか? 
 むしろ上がってるやんかメガソーラーに謎の金取られてさ 
 >>327  まだあるぞ   
 【令和の公害】”斜面に太陽光パネル”が土砂災害を引き起こす可能性 住民「出たいです、お金があれば」と懸念  
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1260953?page=4    九州北部豪雨で太陽光発電所に被害  
    他にもソーラーパネルによる日本の土砂崩れ被害事例は沢山あるからな 
  アンチ再生可能エネルギーは 原発再開派 気を付けよう 
 当たり前田のクラッカー 
 政治家にいえよ 
 それか投票にいけ 
 >>409  メガソーラーやソーラーパネルが今度は流れんだからお前馬鹿なんだよ 
  ネトウヨ・保守党の議員や支持者は論破されると↓のような誹謗中傷を繰り返す 
 ・お前は間違いなく工作員だ 
 ・お前は上海電力からお金をもらっている 
 ・お前は中国のハニートラップにかかっている 
 ・お前は内面も容姿も醜い 
 ・お前は日本人じゃない 
 ・お前は人間じゃない 
  
 何ナノこれ?敗北宣言のつもりなのか? 
 >>413  それなら太陽光パネルを批判する根拠をなくしてしまったな 
  日本は原油で開戦した歴史があるから、原発止まってからは化石燃料発電が進んで、毎年の輸入額も国家の主な財政負担にまでなっとる 
 エネルギーのリスク分散は、戦後から続く日本の重要ミッションやで 
 リサイクルできないソーラーは日本の気候にもあわない  森林や山を崩したり環境破壊して動物の生活を脅かす   
 1枚1円でも儲かるなら。後はひたすら横展開するだけだからな。 
 >>406  地震があろうと安全に停止できれば危ないということにはならない 
 このままメガソーラーなんてアホなことやり続けて原発から逃げ続けたら環境破壊は進み、経済的にも終わるよ 
  なんか害虫みたい、どうせ糞みたいな政治家が関わってんだろう 
 原発を大量に作って、ソーラー発電が儲からない様にするしかないよ。 
 自然破壊してメガソーラーてバカなのか、しかも北海道で冬はどうする、結局は他のバックアップの発電が必要だろ。 
 市に許可を得てるのに中止しろって 
 通した市の方の責任じゃないの? 
 >>421  お前ら中国人は造ったらゴミになるけど処理、処分しないからソーラーパネルが流されて来ても知らないんだろ? 
  >>415  電気料金が上がってるのは円安と原油価格が上がってるせいだよ 
 石油価格が上がってるせいでアフリカとか東南アジアの国ではガソリン車の輸入禁止にしてる位だよ 
 日本はガソリン車の輸入禁止や販売禁止を決めてないから本当に困ってるというならそれくらいするはずだけどやってないのはなぜかな? 
  そもそも日本の国土に向いてないソーラーなんかで勝負したら日本の競争力がどんどん下がるわ 
 家の隣に原発や火力発電所を作られるよりマシだと思うが 
 >>406  地震に弱いやんソーラー 
 地滑りで一発やんついでにパネル置くために切り開いたから土砂崩れおき放題だし 
  メガソーラーの問題は、まだこれからだぞ 
 太陽光パネルの処分どうすんだよ 
 今後とんでもないことになる 
 >>433  今は石油なんて発電に殆ど使ってねーよ 
 何年前の知識なんだよ 
  ソーラーパネルの中身が自然界にうずくまった方が超危険なのに馬鹿じゃね 
 移民問題もあるが日本国内で外国人に会社を持たせる権利も与えてはいけないと思うぞ 
 こういう無責任な環境破壊が増えまくるだろうし 
 >>432  そもそも、中国製パネルは日本製と違って壊れにくいし 
 他の発電所みたいにいつも修理修理で大量の廃棄物や汚染物質を出すものと違うよ 
 それに積み立てが決まってるから廃棄費用はちゃんと確保されてるよ 
 そんなのより廃棄費用や建設費用がなくて電気料金に上乗せする位効率が悪い原発ほどこそやるべきじゃないだろ。 
  日本の名前使うな! 
 東洋系の害人は日本名使ったら死刑にしないと日本人のせいにされるぞ 
 まあもうこれだけ中国資本のソーラー事業が国民に目つけられたら今までのように動けなくはなるだろな 
 最も低効率で自然を破壊する最悪のエネルギー産業なのはわかったよ 
  
 時間かかるけど日本は地熱発電とか水素、バイオマス、人工石油をやるべきだな 
 >>433  石油は燃料のうち7%ぐらいしか使ってねーよアホか 
  >>438  天然ガスや石炭も東アジアはプレミア価格で原油価格に連動するからな 
  太陽光発電はクリーンというまやかし 
 アホな文系が口を挟み、ふわっとした理想に洗脳された国は滅びるしかないだろうな 
 >>442  原発は安定電源として世界的に見直されてるんだよね 
 ソーラーも良いとは思うよ 
 広くて平らな土地が沢山あるならな 
  >>442  あんだけ中国国内で処分すらやらないハコモノだらけの無責任中国人は死ねよ 
  自然が破壊されまくるなら売電なんてやめろよ 
 これに関わる政治家に天罰を! 
 >>437  そもそも太陽光パネル廃棄費用なんて安いよ 
 取り外して輸送する方が高い位 
 また廃棄リサイクル法も既に確立してるし、何ら問題ないよ 
  >>386  おっ、そうだな(便乗)   
 ID:J4Qs9TVw0  
 ↑ 
 中国人だってはっきり分かんだね 
 じゃけんNG推奨しましょうね〜 
  中国人なんて絶対こうだわ 
 初めから外人を排除しないと無理 
 >>442  お前ら中国人は宇宙にもゴミだらけにしやがってアレ処分しろカス 
  メガソーラーとか作るなとか自然破壊やめろとかそういう意見は最もだが 
 それならば釧路はどうやって財政を立て直すんだ?北海道の田舎なんてどこも今に潰れそうな所だらけだぞ 
 メガソーラーでなくてもそろそろ有効活用手段を模索する時なんじゃないのか? 
 メガソーラーではない案だせないとどうしようもないぞ? 
 悪いけど、北海道においてメガソーラーを反対するのは難しいぞ? 
 >>449  太陽光パネルは斜面にこそ効果があるんだよ 
 でも消火のためとかのせいでわざと間開けなきゃいけないのが非効率的なんだけどな 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集 
 ネットやSNSで太陽光発電を悪としている投稿に何万いいねもついてるの見るに科学教育が全くできてないね。      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>454  NGにしたら嘘ばかり書き込みして、信じる馬鹿がいるからしねんだよ 
  中国人が辞めるわけない 
 熱海と同じように、上手く条例作って工事出来ないようにするしかない 
 >>453  リサイクル方法は確立されてないので、埋めるだけだぞ 
 まあ埋めるだけだからコストは低いわな 
  太陽光パネルは別にいいよ 
 ただ土地が限られてる日本には向かないって話 
 >>453  安いなら中国の方に輸送して太陽光パネル処分してよ 
 日本はいらないから 
  >>448  太陽光発電がクリーンとか 
 頭の程度が自然の物だから食べても安心とかいうレベルだからな   
 狭い視野で物事を考えたふりをしてるだけだから 
 曖昧なイメージで妄想になってる   
 環境負荷の全体像が見れてないんだわ 
  リサイクルとか言ってるけどリチュウムイオン電池は??? 
 まぁどちらも処理すればリサイクルできるんだけどね 原発再稼働派はすぐウソをつく 
 再生可能エネルギーが未来だよ 
 >>458  平面でも傾斜付けて設置すりゃいいだけだ 
 傾斜地は設置コストが高いのよ 
 そんな非効率的なことしてたら平地にバンバン置ける国に対して日本はどんどん不利になる 
  中国人は高速鉄道事故車両を生き埋めにして隠すんだから 
 再エネ賦課金が諸悪の根源 
 これを絶たないと止まらない 
 ・150兆円使って下がる温度#shorts #そこまで言って委員会NP  
 ・【財務省が脱炭素に150兆円掛け】気温は0.006度下がりました!費用対効果も計算 
    できない バカ財務省・そんな事より税金・社会保険料下げろ! 
 ・温暖化より危険な寒冷化! 人類を救うのは二酸化炭素だという不都合な真実  
     藤和彦氏 #371 
 お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで有名動画サイトで検索を掛けてみてください 
  
 上記の動画内では参政党の神谷代表は、国会答弁で政府与党である自民党の税金の使用方法に 
 ついて、真っ向から反対されておられます 
 >>1  > すなわち、米国が有する石油、天然ガス、石炭などの採掘を進め、豊富で安価なエネルギー供給を実現する。それにより製造業を発展させ、経済成長を実現して、敵(名指しはしていないが、中国など)を圧倒する、というものだ。これは、かつて日本が敗れた、太平洋戦争の時のアメリカの物量作戦の発想そのままだ。 
  「エネルギー・ドミナンス」はトランプ氏の独断などではない。共和党の総意である。 
 〈米国と共に日本は 愚かな脱炭素を止めるべきだ  表現者クライテリオン〉  
https://the-criterion.jp/mail-magazine/250331/   再生可能エネルギー、ソーラーパネル反対派の正体は 原発村 (´;ω;`) 
 ・外国人パーティー券購入の〝抜け穴〟門田隆将氏が問題提起「法の趣旨に反している」 
  会場埋める中国人たちへ危険な〝借り〟 
 ・外国人のパー券購入「禁止」できるか 収入不記載事件、予算委で集中審議 
  「政治とカネ」野党追及…「ザル法」の穴塞がるか 
 ・内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」 
 ・中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道 
 お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください 
  
 私は電力は原子力発電と、火力発電で十分賄えると思っております 
 日本の美しい山林を伐採してまで、太陽光パネルを敷き詰めるなど言語道断だと思います 
 リサイクル技術がきちんと完成してから、太陽光パネルは実用化すべきだと思います 
 仮に日本に中国製の太陽光パネルが本当に必要であったとしても、自民党の国会議員の 
 皆様方は中国人の方達に、政治資金パーティー券を購入して貰う必要は一切無いと思います 
 私は政治資金パーティーの開催自体を、今すぐ法律で禁止にすべきだと考えております 
 >>1  作らせてやればええよ 
 北海道電力が電力安定化の為で接続拒否すればええだけ 
 某大手携帯会社の社長は、接続拒否を、知っててメガソーラー作ります!とやってたからな 
  >>464  ちげーよ、北海道の場合土地余ってる上に財政もどこもやばいから目つけられて反対意見だしにくいんだよ 
  >>469  国土の狭い日本ではよっぽどのことがない限り余っている土地少ないのに対して山なんて土地の値段安いからね 
  >>442  普通に風で飛ばされた枝でぶっ壊れてたぞ? 
  【重要なお知らせ】同名企業に関するご注意 
 現在、SNS等で「日本エコロジー」に関する投稿が拡散されております。 
 当社「日本エコロジー株式会社(新潟市)」と、SNSで取り上げられている「株式会社日本エコロジー(大阪市)」は、資本関係・業務提携・人的関係が一切ありません。 
 誤解を避けるため、情報を拡散される際は発信元の企業名・所在地をご確認いただきますようお願いいたします。 
  
 ・・・さすがに草 
 熊さんの住処が荒らされてるのに熊さんを撃つなと騒いでいる人達は暴れないのかな? 
 >>474  老人要介護原発はヤメロと言ってるんだが 
  >>477  だったらなんで釧路市や福島市とかではあれだけ反対運動が盛り上がってるんだよ 
  >>477  だからって自然を壊していいことにはならんよ 
 自然は一度壊したら戻らんよ 
  >>479  だから日本はソーラーなんて向いてないのよ 
 あんなの拡大したら日本が貧しくなる 
  >>460  まあ、粘着質なストーカー中国人工作員相手なら手段としてアリなんじゃない? 
 あとは嘘に惑わされず、ID毎の書き込み確認してから各自で判断すればいいと思う 
  >>471  再エネ賦課金て8円とか9円だよ 
 電気料金30円なのに太陽光パネルのせいで電気料金が下がる事はあっても上がることにはならないよ 
  火力発電で日本でマラリア流行りますな 太陽光発電は脱原発の力だから原発村が必死にアンチ活動 ありがとう 
 >>490  多少なりとも補助してるならそれだけ負担が増えるに決まっとるだろ 
  >>488  なんでだよ 
 自分の国に自然に降り注いでいる光で発電するして自給できる太陽光発電と違って 
 他国の高い燃料や建設資材に頼っている火力発電や原発の方が日本を貧しくしてるだろ 
  日本人ファーストは、排外主義だーーーと 
 悪辣なテロ国家北朝鮮🇰🇵の臭い犬🐕朝鮮総連の関連が一斉に大騒ぎしたよね 
 特に毎日新聞や東京新聞だったがキチガイ朝鮮人マスゴミ各社、芥川賞受賞作家とか松尾とか、石破も野田も共産党もみずほも大騒ぎした 
 結局、こいつらがキチガイであり、日本の癌病巣なんだよね  
  
 またまた悪辣なテロ国家北朝鮮🇰🇵の臭い犬🐕 
 朝鮮総連が 
 石破やめるなと大騒ぎを始めました  
  
 日本人ファーストではない県知事の都道府県の日本国民は不幸ですね 
  
 今度は、悪辣なテロ国家北朝鮮🇰🇵の臭い犬🐕朝鮮総連のいつもの工作員、キチガイ朝鮮人弁護士会も騒ぎ出しました 
  
 悪辣なテロ国家北朝鮮🇰🇵の臭い犬🐕朝鮮総連のキチガイ工作員の毎日新聞もめちゃくちゃ必死になってきました 
  
 まあこれだけ中共や北朝鮮のスパイどもが 
 大騒ぎ出来るくらい 
  
 日本は、スパイ天国だという事だよ  
  
 特に毎日新聞は、北朝鮮のスパイだろう 
 これ、ハシシタの維新と北海道知事と中共と創価の利権だな 
 フクロウやタンチョウを殺しまくりサンショウオも作業員が笑いながら生き埋めにしてるらしいぞ 
 こいつら売国奴を生き埋めにして殺すべき! 
 行政や北海道電力に対して手続きをしっかりやれば、そんな高度な技術でも無いのに 
 大阪の企業にインフラで出し抜かれて情けない 
 今頃慌てるなら勉強しろって 
 ここ数年(ここ数日でもいい)の日本や北海道の荒れた天候、 
 猛暑や豪雨(ゲリラ豪雨というより、もう毎年の洪水)を見ると、 
 やっぱり、メガソーラーを釧路湿原に配置するのはやめたほうが良い。 
 熱海の盛り土からの土石流どころの騒ぎじゃない被害出ると思う。 
 >>487  自然が戻らないって日本のあらゆる所は人間の手が入っていないところはないよ 
 あるとしても知床位で人間の手の入ってないところなんてどこにもなくて太陽光発電が自然を壊すって発想自体が間違ってるよ 
  メガソーラーは中止して欲しいが許可出した方がおかしいだろ 
 騒ぎになってからやっぱりやめて!とか身勝手すぎる 
 >>493  8円や9円からどうやって補助したら30円になるんだよ 
 そこから補助したら電気料金6円とか7円になってないとおかしいだろ 
 そんな安い電気料金使ってないだろ 
  湿原よりお金が重要 
 太陽光発電は金を生み出すが、湿原は金にならん 
 中止する理由が無いな 
 >>457  おまえみたいな中国人は世界中のネイチャーフロンティアを勉強しろ! 
 自然があればあるほどカネになる 
 そもそもカネよりも次世代に残すことが大事だろうがアホ! 
  >>29  アホか。元の自然に戻すのが100年単位。 
  パワーコンディショナーがすぐに駄目になるってんだから無駄だ!! 
 >>505  そもそも不許可にする権限がないんだけど? 
 嫌がらせとか反対デモとか起こして精神的苦痛により建設計画を止めるなら、ともかく 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>442  お前ソーラーパネルを理解してないじゃん 
 あれだけ壊れやすくてメンテが必要な発電、他にないぞ 
 中国のパネルはカドミウム使ってるから超有害なのも知らんだろ 
  >>494  太陽光パネルなんて100%海外製だろ 
 火力発電も原子力発電も建設はほとんど国内産で賄っている 
 燃料は海外に依存だが、原子力発電はそもそも燃料への依存が少ない 
 どう考えても原子力発電なんだよね、日本に向いてるのは 
  >>457  宇久島の太陽光パネルだってそう 
 あそこの坊さんは、風力発電にも太陽光パネルにも反対してるけど 
 地元の高校は1学年5人ぐらいしかいなくて太陽光パネルまで出て行ったら、高校廃校になってますます過疎が加速している無人島になるだけなのにね 
 福岡出身のネトウヨだから過疎の離島の将来なんて想像できないんだろうけどね 
  >>506  どういう計算してんの 
 それだけプラスアルファでコストが必要な非効率的なものを無理やり導入してるんだから、そんなものを拡大したら日本は貧しくなるに決まってるだろ 
  >>517  カドミウム使ってるのは日本とかアメリカだよ 
  まず許可出した馬鹿は誰だ 
 どうせ利権絡みのうさんくさい案件なんだろうが 
 >>521  その発想がチャイナなんだよなぁ 
 禿山に緑のペンキ塗って緑地化と言い張る人種 
  中止がダメなら、まず延期だな 
 今年のコップ見たら、環境対策は全部ダメって 
 全人類が理解するんで 
 金の亡者の権化、日本エコロジー 
 貴重な自然潰してやっていることが悪魔だわ 
 将来のことなど何も考えていない   
 株式会社日本エコロジー  
https://japanecology.co.jp/company/outline/    代表取締役 松井 政憲 
 営業部長 大井 明雄   
 本社 
 〒542-0081 
 大阪市中央区南船場1丁目13番20号 リアライズ南船場ビルGoogle map 
 TEL:06-6125-5263 
 FAX:06-6125-5265   
 五條営業所 
 〒637-0092 
 奈良県五條市岡町2400番 
 >>522  ガソリンだって200円位のを補助金入れて180円にしてるんだろ 
 電気料金だって安い太陽光発電入れて安くなるならともかく高くなるのはおかしいだろ 
  耶馬溪の景観を守る為、名を伏せて土地を買った福沢諭吉 
 ホリエモンには無理だけど前澤友作君なら… 
 >>526  宇宙に飛ばしてる人工衛星とかには使ってるだろ 
  >>520  今設置なら廃棄処理の義務ないし、早く設置してあとは自治体に処理押しつけたい 
 ぼやぼやしていると、業者にパネル廃棄処理の義務付けが始まっちゃう 
  >>23  法律に違反しておらず手続きもちゃんとしているのなら止められる筋合いは無いわなあ 
  日本エコロジーの大株主は誰ですか? 
 株主名 持ち株 
 比率(%) 株式数 
 オクヤホールディングス 22.38 650,000 
 松島穣 6.99 203,000 
 太洋基礎工業 2.00 58,200 
 Xで話題になってたけどチャンコがオーナーになったビルの賃貸料爆上げされたせいで昔からあったラーメン屋が移転するはめに 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  チャイナは目先の金さえ拾えれば良いという豚 
 その為にはどれだけ人を騙してもいいと言う人種なので、後先なんか考えない 
 二言目には稼げればいいと言い出す 
 >>535  むしろ再エネで儲からないなら、電気料金上乗せまでありますが? 
  >>529  ガソリンは代替が無いのよ 
 電気はソーラー以外の方法があんのよ 
  元の土地の持ち主が持て余している土地を 
 変な業者が買い取って太陽光をするパターン。 
  
 使い道がない土地はただでもいいから 
 公的機関が引き取る仕組みがないと 
 止めようがない。 
 法整備しない国が悪い 
 人口も献金もない場所なんか政治家には興味ないから当然の結果 
 愛国保守は土地を売るなの一点張りで貧乏になるだけ 
 そんなもんに付き合ってられないだろ 
 >>541  いや、そのままなんだけど 
 宇宙では地上の可視光線に対してのシリコン製太陽電池と違って赤外線も使って発電してるからね 
  長い時間をかけて釧路市と協議してきたものを今更やめろって何? 
 ってなるよな 
  
 これは協議に参加し最終的に認めた釧路市が悪い 
 >>544  そもそも余っている土地を太陽光発電で活用してくれるのは国土の有効利用で歓迎すべきじゃないか 
  >>533  太陽光パネルの廃棄は義務化されますか? 
 AI による概要   
 太陽光パネルの「撤去の義務化」は、太陽光発電設備の使用済み廃棄費用の積立が2022年7月から義務化されていることを指します。これは、Fit・FIP制度を利用する10kW以上の事業用太陽光発電が対象で、不法投棄や不適切な処理を防ぐため、買取価格から廃棄費用が天引きされ、外部に積み立てられる制度です。 
 制度の概要   
     目的: 
     発電設備がFIT期間終了後に放置され、不法投棄や環境汚染につながることを防ぐため。   
 対象: 
 FIT・FIP制度を導入している10kW以上の事業用太陽光発電設備。 
 積立開始時期: 
 各発電所のFIT・FIP期間終了日の10年前から積立が開始される。 
 積立方法: 
 売電収入から一定額が天引きされ、推進機関に積み立てられます。 
 目的外使用の禁止: 
 積立金は、発電事業が終了した際のパネル撤去・廃棄費用以外には使用できません。   
 義務化の背景   
     FIT制度終了後の不確実性: 
     FIT制度終了時に適切な廃棄費用が確保されないことを懸念。   
 有害物質による汚染: 
 一部のパネルには有害物質が含まれており、不適切な廃棄は土壌汚染を引き起こす可能性がある。 
 不法投棄の懸念: 
 費用が不足し、発電設備が放置されたり不法投棄されたりするリスクがあった。   
 今後の課題(リサイクル義務化)   
     現在、太陽光パネルのリサイクルを義務付ける法律はまだ施行されていません。   
 2030年代後半からの大量廃棄問題に対応するため、環境省は建設リサイクル法の改正などを通じて、パネルのリサイクル義務化を検討しています。 
  太陽光パネル(は特に)や再生エネルギー推して来る人、 
 まず、詐欺師か馬鹿しかいないからな。 
 本当に救えない連中だぞ。 
  
 →9UGXpHFN0 
 こう言う人は、マシュマロ実験で自制が出来ず先に小さい利益を貰って、後で損する典型例。 
  
 ここで具体的に考えられるのが、単純にコストパフォーマンスが低さ(発電量とかかる費用のバランスの悪さ)、 
 発電効率の悪さ=気温や日照時間の低さ、起きる可能性が高い事故やトラブル(洪水や土砂災害・廃液や産廃による)、 
 直接的な家屋や施設への生命・身体・財産への侵害、そして、一度破壊したら戻りにくい自然環境等。 
  
 熱海の土石流の責任問題も責任から逃げたり、擦り付け合いで、 
 全く解決の糸口が見えていない。 
 あんな被害見ても、「金儲けだ!やろう!」なんてのは、頭おかしい。 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  森林は太陽エネルギーをよく吸収して 
 温暖化の原因になる。 
  
 砂漠は太陽エネルギーをよく反射して 
 温暖化防止になる。 
  
 地球温暖化防止には、森林を減らして 
 砂漠を増やすべきなのだ。 
 釧路市だって法人税等でたくさんお金が入ってきてるのに、 
 過疎の街がそんな太陽光発電を批判できる立場にないと思うんだけどね 
 俺たちの知らないうちに知らないところで侵略してくるんだとさ 
 しかも人口は日本人の10倍以上いる 
  
 反日映画見てフル勃起 
 金はあるけど民度は地底人 
 日本の田舎っぺのメガソーラー好きは異常 
 ど田舎はメガソーラーだらけでびっくりするわ 
 そもそも法律に則った事業してる会社に対して上から目線で中止しろとかないわな 
 頭下げて頼むならまだわかるけど相手が応じないからって逆ギレするのも意味わからん 
 >>550  そもそも半導体のシリコンなんてそこあたりの石ころなのに、 
 そんなものリサイクルする価値ないよ。 
 なんでそんなものをリサイクルしなきゃいけないんだよ。 
 銀銅アルミならともかくね 
 他と違ってガラスはコンクリートに混ぜるとかでなくリサイクルしてるところあるから、 
 まだリサイクル率が高い方だよ 
  >>528  これ、上海電力と維新の化身 
 維新のハシシタと竹中平蔵は真の日本人ですらないから日本を破壊したくて仕方ない 
 これに創価の土地開発業者が絡んでる 
 最も恥晒しなのは北海道知事の鈴木 
 こいつは北海道に中国人を入植させて土地を二束三文で売り払う役割だけで知事してる 
 身内に維新と中共と創価を抱える生粋の売国奴!日本の恥! 
  >>545  釧路湿原近辺に造るなんて常軌を逸してる輩しか考えねんだよ 
  法的にOKなのに辞める理由ないわな 
 やめさせたきゃ反対派が法改正するか、会社買収でもするしかない 
 再生エネ、環境エネルギー、こういうのを出してくる奴は、まず疑って良い。 
 詐欺しか馬鹿しかいない。 
  
 本日、午前から記者会見やると思うけど、 
 三菱商事が秋田や千葉の洋上で計画していた洋上風力発電 
 (国からの指定業者に認定されてまでいながら)から、 
 完全撤退する。 
 理由は「採算が見込めないから」だ。 
  
 これが再生エネ・環境エネルギーの現実なんだよ。 
  
 いい加減に騙されるのやめろ! 
 >>558  進次郎は世界遺産の知床に太陽光パネルを敷き詰める施行書にサインしたぞ! 
 滝川クリステルと汚いカネで豪遊三昧 
  >>556  話題になってる阿蘇の外輪山の太陽光パネルは、もともと草原で気を切り倒してってことじゃないからな 
 もともとあの草原だって税金使って重機入れて作って土砂を流して地元の人に迷惑かけて作ったものだからね 
  >>568  そもそも法的にアウトならなんで作れると思うんだよ 
  田舎には売るに売れない土地がたくさんあるんだよ。 
 持ち主はそんな山林の税金だけでも大変なんだ。 
  
 そんなときに変な業者がタダ同然でも引き取ってくれれば 
 ありがたく売るんだよ。 
  
 そして太陽光パネルが増えるというわけだ。 
 開発可能な設定のまま一般個人の土地として放置しといて自然を守れとか何なん 
 地主はボランティアじゃないぞ 
 短絡思考で盲目な⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎業者と思い込みが激しい反原発狂信者は思想が偏り過ぎて自分本位でようちなちゃいなのようで生態がホントよく似てるよな(失笑) 
 役人「採算見込めないなら電気料金あげればいいじゃない」 
 風力を増やすことが目的です。   
 洋上風力発電 建設コスト上昇で次回公募から制度変更へ 経産省  
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705321000.html    国が再生可能エネルギー拡大の柱に位置づけている洋上風力発電について、経済産業省は建設コストの上昇が今後の拡大の妨げになるおそれがあるとして、次回の公募からコストの上昇分の一部を電力価格に上乗せできるよう制度を変更する方針を決めました。 
 >>569  効率高いよ 
 他の発電は60%ほど無駄にしてるけど太陽光発電は無駄にしてるもの何もないからね 
  釧路湿原なんて海側にどんどん増殖してんのに全面保護する必要なんてないわ 
 国立公園の外ならメガソーラーでもいいだろう 
 >>583  夜は発電ゼロだから最大稼働で50%じゃね? 
 雨天曇天も極端に効率が落ちる 
  >>581  それだけコスパ高いってことじゃないか 
 それともコスパ悪くて電気料金が高くなったほうがいいのか? 
  >>585  地上に降りそそいでない太陽光は発電できるわけないじゃん。 
 これでも発電しろってっていうのは燃料ないのに火力発電で発電しろって言ってるようなもんだよ 
  >>574  阿蘇の景観覆うパネル、メガソーラー続々…環境省が規制強化へ  
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50042/#:~:text=%E3%80%8C%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%80%8D,%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82   
 阿蘇山の噴火で太陽光パネル1636枚が破損、交換に1億円負担   
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/011700039/; 
  >>583  パネルの製造、設置と廃棄、リサイクルするならリサイクルに必要なエネルギーを考慮に入れてないだろ 
  >>581  別に 
 社員がパネル設置するわけでもなし 
  日本産とか大陸産とか関係なく普通にメンテしないで放置してると草木さんが設備破壊すんぞ。 
 >>588  施設の稼働率が低いってことだ 
 火力や原子力は80%を超えるが、ソーラーは20%くらいだからな 
 せっかく作ったのに動かない、効率悪い施設なんだよ 
  太陽電池の発電効率は15%~20%程度 
 あとはただの熱になり温暖化になる。 
 また、その電力も使えば全部熱になる。 
 太陽光って天候悪い時は他発電に頼るしかないのだろ? 
 結局「追加」しかできなくて「置き換え」にはならんのでは 
 一般国民が太陽光発電に対する補助金を搾取している制度の廃止が必要だ 
 政府は中共の家来ですか(笑)  
 早く家来やめて日本人の為の政治をしろ 
 そもそも太陽光パネルがある山都町は阿蘇郡だった一部地域を除いて阿蘇って言われたこと1度もないよ。 
 大阪府から一回行政処分で営業停止になってる日本エコロジー? 
 >>29  パネル作る過程で採掘・設置で環境破壊するし製造過程で電力使うし二酸化炭素出すし 
 ゴミ出すこと自体が環境破壊だよ 
 おまけにペイさえできない 
  設置完了したらグエン使って銅線盗ませて使い物にならなくさせりゃいい 
 >>591  太陽光パネルは1年間2年位でエネルギーの元は取れる効率の高い発電だよ 
  太陽光発電は安定しないから 
 安定化させる蓄電池などをセットに考えるべき。 
  
 蓄電池は高価で、電力会社の電気代の3倍くらい 
 コストがかかる。 
 >>588  安定して供給できない 
 火力は燃料が途切れない限り24時間稼働できるわけだが? 
 台風来ても数日ゼロ発電   
 化石燃料だって途切れたらって言うなら、石炭が途切れて発電不可になった複数事例をどうぞ。 
 太陽光発電は毎日発電不可時間あるけどw 
  田舎の空き地で近隣の迷惑にならない程度でちょこっと発電するくらいなら問題ないが景観や環境を破壊するメガソーラーはヤバいだろ 
 >>1  何もできない政治と、 
 金をもらった政治家   
 報道しない読売、とテレビ 
  >>1  釧路湿原近郊のメガソーラーは「続行」、土地の所有者は負動産の税金で苦しみ、反対派はお金を出さず  [422186189]  
http://2chb.net/r/news/1756157604/   大阪人はヤクザ、アキンド、ヨシモトのどれかに分類されるらしいが 
 共通するのは金に汚いこと 
 >>604  製造で莫大なCO2使う蓄電池大量に設置が必要 
 蓄電池は意外と耐用年数も短く(20年とか無理) 
 古い蓄電池は火災リスクまである 
 蓄電池の大量リサイクル技術も確立されていない   
 定期交換?それこそ環境破壊じゃね? 
  >>607  石炭不足発電不可って結構事例あるぞ 
 最近で有名なのは松浦のクレーンぶっこわれて石炭調達できずに 
 九電、電発がとまってたな 
 ロシア炭にたよっていた所もウクライナ情勢で難儀していた 
  これのニュース昨日やってたけど社長が眉毛からしてあれな人間だったわ 
 あれ在日でしょ 
 ソフトバンクは日本最大の再エネ100%データセンターを苫小牧に建設中だ 
 
    生成AIの普及によって、データ処理に必要な電力需要の拡大が見込まれると言われる中、北海道に再生可能エネルギーを100%利用する大型のデータセンター(以下DC)の建設が相次いでいる。2024年10月、ソフトバンクは苫小牧市に、東急不動産は石狩市に再エネを100%利用する大規模なDCを着工、京セラコミュニケーションシステム(京都市)は石狩市に再エネ利用のDCを開所した。どのDCも、洋上風力、太陽光、水力など地域の再エネを使う。この動きに先んじているのが、2011年から石狩市でDCを稼働させるさくらインターネット(大阪市)だ。エネルギー効率の向上を図りつつ、2023年6月から再エネ電源にすべて変更した。第7次エネルギー基本計画の議論では、DCの電力需要の増加が原発新設などの根拠となっているが、ここでは再エネが豊富な場所にDCが拡大する現象が顕著だ。(環境ライター 箕輪弥生)  
https://www.sustainablebrands.jp/news/1300025/  >>616  それ毎日起きてるの? 
 太陽光はそれが毎日だよ?雨天もあるから更に多いかw 
  >>586  ヤフコメ見たらすぐ終わったらすぐに潰して逃げるってんだから 
  脱炭素なんてグローバリストのウソやんけ😠😠😠😠😠 
 間違いだと分かったら見直せばよいだけ。 
 さっさと自民党と財務省を解体して日本の過去30年間の過ちを見直そう❗❗❗❗❗ 
 少ない事例を挙げて反論した気になる 
 5chあるある 
 ソーラー擁護派はしきりにCO2って言って論点ずらししてるけど今回はCO2問題でなく丹頂鶴の生息場所問題だろ 
 >>615  よっぽどの技術革新しない限り電池つくるより、 
 地球1周分の電線張って時間稼ぎする方が、 
 ロスもコストも小さいらしい。 
 10年位前の話だが 
  >>594  原子力は燃料に対しての発電効率は33%火力発電は50%前後 
 太陽光発電は無駄にする燃料なんて何もないから効率の高い発電所だな  
>>595  太陽光パネルの発電効率はすでに22 3%まで来てるよ 
 それに発電できなくて熱になるんじゃなくって赤外線では発電しないってだけだよ 
 もし赤外線で発電なんてできるんだったら夏は光の当たらない部屋に置いてただけで部屋を冷やしてくれて発電までできるエアコンいらずになるできるんだからそんな超科学みたいな事は今の技術では無理だよ 
  別にテロで破壊すればいいだけ 
 ドローンでガソリン火災なんて簡単だよ? 
 >>621  毎日は起きないな。数か月止まってたくらい 
  要請ってなんだよ 
 そんなもん突っぱねるに決まってるやろ 
 条例やら法律やら強制力のある方法で止めろよ 
 そもそも国立公園にメガソーラー置こう!って法改正したの進次郎だ 
 再エネ推し進めたのは民主党菅直人とソフトバンク孫正義 
 小泉進次郎、菅直人、孫正義   許しちゃいけない 
 ソフトバンクなんな使ってるやついないだろうな? 
   
  
 ↓↓阿蘇山😱 
  
 問題は環境破壊や廃棄物汚染だけじゃねーぞ! 
 地震台風災害での復旧活動時の感電死問題な! 
 太陽光パネルが勝手に発電し続けるからだ 
 i.imgur.com/TalUFHB.jpg 
 i.imgur.com/a8GB3Fd.png 
  
  
 ↓↓ミンス政権が始めた再エネ買い取り利権🤬 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 23.11.4 
 >再エネ賦課金廃止を重点政策に掲げる日本保守党。 
 >産経新聞阿比留瑠比氏『極言御免』は 
 >「令和5年度再エネ買い取り費用は5兆円近く。 
 >うち少なくとも2~3兆円は中国へ流れている」 
 >と重大懸念 
  
  
 ↓↓ハッキングと破壊工作😡😡😡 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 24.5.1 
 中国製太陽光発電の遠隔監視機器が不正送金。 
 だがこれは導入検討の段階で想定された事。 
 立憲民主や社民だけでなく、与党でも岸田総理ら宏池会や河野太郎ら日本を滅ぼす媚中議員、 
 首長でも小池都知事や吉村大阪府知事など媚中派の排除が最重要。 
  
 複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに! 
 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 
 2chb.net/r/newsplus/1747660531/ 
  
  
 ↓↓自治体ではトラブルが多発する異常事態😡 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 24.3.27 
 太陽光発電で自治体の4割超が設備導入にトラブルと総務省が公表。 
 ①敷地から土砂や泥水が発生し河川に流入 
 ②事業者の住民説明が不十分 
 ③工事の施工内容が許可条件と相違 
 ④稼働後に事業者と連絡がつかない 
 …等。 
 完全に舐められた国民。 
 中国系や在日系業者と河野太郎ら再エネ利権族のやりたい放題 
  
 太陽光施設は窃盗団の「宝の山」! 
 無人で防犯手薄…ケーブル盗急増 
 2chb.net/r/newsplus/1714953961/ 
   
 日本エコロジーってどんな会社なんや? 
 ググったけど、トップページに釧路とは関係ありまへん、て書いてた 
 >>628  その比較でいくならソーラーは太陽光の持つエネルギーの20%しか活用できないクソ発電方法ということになる 
 赤外線を利用しないのはエネルギーの総量が小さいからだ 
 赤外線なんてエネルギーの総量が小さいので発電なんて殆どできん 
  >>620  それが何? 
 太陽光エネルギーを全部吸収しなきゃ地球が終わるわけでも外国に多額のお金で燃料買ってこなきゃいけないわけでも環境汚染を起こしたわけでもないんだけど? 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>632  違う。発生頻度の話 
 そこら中の火発で燃料不足が毎日とは言わないが毎週とか毎月起きていてそれがずっと続いているか?って話よ 
 点の話じゃなくて。   
 だから複数例挙げてと書いた。 
 クレーンの故障事例は燃料調達の問題ではなく 
 太陽光で言えばパワコンの故障に近い 
  自民がやってる政策。田んぼや畑、耕作放棄地をつぶしてメガソーラーだらけ。そして、食品価格は高騰し、ついでになぜか電気代も高騰し 
 >>642  違法でもないのになんで応じなきゃならんの 
  >>603  あと何年かすれば初期のやつのゴミ問題がでてくるからな、その時お前みたいな推進派が同じ事言ってられるか楽しみだよ 
 まあお前みたいなやつは中国人みたいに逃亡するんだろうがな 
  >>628  資料用意したんだから目を通せよ 
 発電効率ランキング   
 1位 水力発電(発電効率:約80%) 
 2位 火力発電(発電効率:約40%) 
 3位 風力発電(発電効率:約30〜40%) 
 4位 原子力発電(発電効率:約33%) 
 5位 地熱発電(発電効率:約20%) 
 6位 バイオマス発電(発電効率:約20%) 
 最下位 太陽光発電(発電効率:約15%〜20%)   
 あと太陽光発電は手入れがかなり面倒臭い 
  >>637  赤外線のエネルギー総量は可視光よりも大きいよ 
  >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集     
 だってさww 
  身も蓋もない話だが 
  
 田畑や森林を全て伐採し、焼き払い砂漠にするのが、 
 地球温暖化防止という観点では一番効果的である。 
 >>643  頻度に囚われるなよ。 
 松浦の件は、年間数割の稼働率低下だぜ?太陽光の稼働率とかわらんだろ? 
 ロシア炭は「複数例」があって「調達の問題」だぜ?自家発含めると相当な数発生しているだろうな 
 輸入に頼っているというリスク、頻度は少なくても長期化するリスクそれを無視しちゃいけない。 
 細かい話をすると物流、石炭灰の処理なんかもリスクあるね 
  >>648  ていうか40年前の太陽光発電今でも発電してるんだけど 
 それに昔のものは今のものと違って品質が低くて壊れ安いのに対して、今のは雨にも強く丈夫なんだよ 
 そんなに30年で壊れるって言うんだったら、30年前のものが既に大量廃棄されていないとおかしいのに、 
 実際は壊れやすい昔の太陽光パネルでも10分の1ぐらいしか出てないんだよね 
  >>638  >外国に多額のお金で燃料買ってこなきゃいけないわけでも環境汚染を起こしたわけでもないんだけど?    
 あるんだよなあ、それが 
 中国製ソーラーパネルの輸入いらないから 
 あと土砂崩れ起きて28人以上死人が出てるんだよ  
 中国業者は責任取らずに逃げるんじゃねえぞ 
  食料の生産ができない傾斜地に太陽光パネルを置けば良いのに 
 >>650  総量というのは適切ではなかったな 
 波長あたりのエネルギー、強度だ 
 ソーラーというのは原理的に特定の波長において発電効率が最大になる 
 幅広い波長でエネルギーが来てもソーラーでは捉えられない 
  感情的になるなよ、裁判で勝てるかどうかだ 
 この会社は裁判で勝てると判断したんだろ 
 >>649  なんのいつの統計かしらんけど火力って40%なんか 
 低効率発電が休廃止されつつあるから、47くらいに上がりそうだ 
 まあそれでも水力には敵わないけど 
  >>610  メガソーラーの廃棄費用は20,000,000円で福島原発廃炉費用の23,000,000,000,000と違って1,000,000倍違うね 
  そうすると契約に至る経緯だよね 進次郎関わってるとか言われてるけど捕まってしまうのかな 
 >>656  >ていうか40年前の太陽光発電今でも発電してるんだけど   
 どこ? 
  >>649  原発ほど効率が悪いものないよ。 
 効率が悪いからいまだに再稼働できてないからね。 
 それだけ金かけて政治力使って説得してやっと稼働したとしても、 
 南海トラフ地震起きたら廃炉しなきゃいけないんだからね 
  大阪の会社かよ 
 維新と癒着してる中華系のところだろ 
 過疎地で買ってくれる人も居ないような私有地で延々と固定資産税を払わされてるときに買ってくる奴が現れたんだろ? 
 そりゃ、売るわな。 
 そして今度はそいつが固定資産税払うんだろ? 
 どこに困ってる奴が居るんだ? 
  
 そんなに景観や生態系が大事なら自分が土地を買い取るのがスジではないか 
 俺は不可能とは思わんよ 
 京都だって景観条例とか作ってるじゃん 
 まずそれからでは? 
 釧路のメガソーラー建設 _タンチョウが繁殖する湿原の埋め立て(20250819) 
     いやホント酷いなこれ 
 大阪語だとエコロジーの意味が変わるの? 
 角度調整したらソーラレイにならないのか? 
 ロシア機追撃できるなら賛成するわ 
 変換効率を発電効率としてるのか 
 コストや面積当たりとすべきなのに 
 そもそも自然エネルギーは何もしなけりゃ捨ててるのと同じだぞ 
 太陽光発電で工事するって言ったら数ヶ月でできるのに数十年もかかる原発や10年以上かかる水力とは全然違うね 
 発電効率は母数が違うのでそれぞれを比較しても意味がない 
 >>676  田舎に古民家あるけど、改築しようとすると景観がーとかうるさい。 
 誰も買ってくれないし、んじゃ市に提供するって言ったら拒否される。 
 いまじゃ火事になるの待っているところ。 
  あかんやんw 
   【衝撃】メガソーラー大火災で大地が悲鳴上げるww  
  >>666  奈良県・壷阪寺(つぼさかでら)設置年: 1983年 
  >>663  既に自然災害で極一部を交換するだけで6億円かかってる、廃棄費用が2000万円など安いワケがない 
 実際は1000倍の2000億ぐらいかかるんだろう? 
 メガソーラー設置し過ぎだ馬鹿野郎 
  >>676  「低脳は金は出さないけど口は出す」は常識だぞ 
  電線を敷設不可能にするとか 
 工事車両を通行不可能にするのも対策になる 
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65514820X21C20A0MM8000/    小泉進次郎環境相は国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明した。公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする新たな政府目標に向けて再生エネを増やす。26日の日本経済新聞のインタビューで語った。   
 年内に環境省がつくる脱炭素社会に向けた政策集に盛り込み、来年1月に召集する通常国会に関連法案を提出する。   
 全国34の国立公園の敷地の多くは発電所の新設を制限している。一部で認めるが、資源エネルギー庁の報告書などは規制で整備できない場合があると指摘していた。小泉氏は「いい案件があっても保護一辺倒で活用が進まない例もあり得る。保護と利活用の両立へ発想を転換する」と話した。 
  サイエンスライターの動画では、水力発電を推してたな 
  
 ソーラーは効率的に無理があると 
 阿蘇の自然と景観を破壊して造ったパネルも電力ありすぎて九電は買い取った電気捨ててるからな 
 >>693  どこの動画だよ 
 ちなみにもう日本には新たに開発できる大規模水力なんてないからね 
  >>686  今は亡きシャープ製じゃねーか 
 支那パネルと一緒にしちゃあかんやろ 
  「釧路湿原が保たなくなってるー!」 
 「ギガタンチョウ来てくれー!」 
  
 ギ「ぱぉーん」 
 >>682  規模次第で年かかるのもあれば3日で終わるのもあるぞ。 
 計画からなら業者都合あるからアレだが 
  >>694  九電が捨ててるわけじゃなくて発電所側が捨ててるんだよ 
 買取拒否できる制度があるのにわざわざ買い取って事業にマイナスなことするわけないだろ 
  観光の一等地に建設するから問題になる 
 都心の一等地に原発作らないのとおなじ 
 >>689  今話題()の伊東のメガソーラーもその手で中止に追い込んだしね 
  市の認可じゃなく国の認可にしなけりゃ巨大開発には太刀打ちできない 
 この辺の法整備を素早くするのが政治やが、原野の買収も問題になってからもノロノロが自民と官僚 
 >>682  極端なこと言ってしまうとパワコンとパネルだけでいいからな 
 日本の場合手入れしないとすぐに緑で覆われてしまうので、その手入れが大変な事が問題か 
 本来は燃料資源に乏しい日本こそ開発を進めるべきなんだけどね 
 なんで中国に大事なとこ持ってかれてんだか 
 しかも挙げられてる問題は建設の問題ばかりで、その建設は日本の業者っていう・・・ 
  普通は住宅屋根への太陽光パネルの設置と蓄電池の設置の補助で 
 送電網への負担軽減を減らして 
 電気代も節約が基本だろうが 
 利権が少ないからな。 
 欲に目のくらんだバカ=進次郎が 
 エコを考えると 
 国立公園にメガソーラーの設置となる。 
 しかし景観理由でソーラーパネル設置に制限かけられると、 
 土地持ちはホントババ抜きのババもった状態だな 
 働いたら負け 
 土地持っても負け 
 >>676  ネトウヨは「中国みたいに国が私有地に介入しろ!」という考えみたいだよ 
  >>709  「義務教育の敗北」って言葉を使いたいだけ 
  >>703  だからそれはエネルギーの変換効率だろ? 
 捨ててるものを活用するのにマイナス要素はない 
 むしろ燃料使ってるのに活用できてない原発の方が問題と見るべきなのに 
 燃料がそこら辺から湧いて出てきて、処理も苦労しないなら別だが 
  そもそも不動産取引の三割が外国人なんだよな 
 なんで今頃騒いでるんだ? 
 >>8  老後も年金タンマリで悠々自適や 
 そりゃこれまで沢山積み立ててきたんだからなぁ 
 積み立てもしないで年金に集りに来るニワカ帰化人とは違うわ 
  そもそもの話なんで釧路市が土地保有してないの? 
 保有してないなら特に言い返すことも出来なくね 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>720  むしろ法律通りに動いているのが大阪 
 無視しているのが釧路、やね 
  >>289  屋根にある程度の重量物乗せると数年で必ずひずみから穴や隙間ができて雨漏りするんだよ 
 知識ないなら黙ってろw 
  東京でで使う電気は皇居を更地にしてメガソーラーにすれば小池も大喜び 
 そりゃ日本の自然がどうなろうが中国人は知ったことじゃないしなw 
 >>695  ふーん、中国も火力メインじゃん  
   ヒグマを殺すなとか言ってるヤツら 
 これにこそ非難浴びせろよ 
 日本のメガソーラー環境負荷はべらぼうに高い。 
 環境を考えればメガソーラーは違法。 
 しかし進次郎が考えるとそうはならない。 
 小泉一家を国会議員にした結果です。 
 >>716  >捨ててるものを活用するのにマイナス要素はない   
 ソーラーパネルの廃棄どうすんの? 
 中国が引き取ってくれるの?処理苦労するんだけど 
 むしろ強制で中国が引き取れよ、ゴミはいらないから 
  >>684  俺の同級生も記念物に指定される位だったけどつぶして新しい家立ててたけどね 
  >>724  ある程度の重量物って数百キロレベルか? 
 昔はしらんが、今のスレートや金属屋根なら数年で「必ず」雨漏りはしないよ。 
 それともゴミ工務店の仕事かよ 
  そもそも土地の放棄って出来ないのよ 
 国や自治体にも相手が拒めば寄贈できない 
 固定資産税はかかる 
  
 そんなに私有地におけるメガソーラーが嫌なら「美しいニッポン」が大事な人たちが分担して購入するべきなんだわ 
 >>686  観音様のライトアップしてるやつね 
 そんな長持ちなんだ 
  進次郎の脳内では 
 「太陽光パネル=エコ、国立公園エコ、国立公園に太陽光パネルでダブルエコロジーだ!」 
 こういう事なんだよ。 
 バカを国会議員にしたツケを国民が支払わされる事になる。 
 >>724  いや施工不良やらかしてる業者の事例とか普通に流れて来るぞ。 
  釧路市が土地を取得しないで放置してた時点で 
 環境問題なんて大して考えてないよね 
 >環境への配慮は惜しまないと記していた。 
  
 じゃあ辞めろよ。 
 >>731  ええなあ。潰す許可おりないわ。観光客がほとんどこないが宿場町にあるからかな 
  >>141  大本営の発電能力公表値w   
 発電量ちゃうやんww 
  >>734  中国が今から作ろうとしてる水力はドイツ一国の発電量と同じ位の大規模なものだよ。 
  >>730  産廃問題なら産業全てにつきものだけど・・・ 
 他の発電所であっても例外じゃないよ 
 正直な話なぜ太陽光パネルだけが注目されるのか分からない 
 永久不滅で廃棄も苦労しない夢のような物質があるの? 
  釧路は日照時間短いから採算合わないだろうな 
 補助金やら貰うんだろうけど 
 >>733  国に手数料払えば引き取ってもらえなかったっけ? 
  >>732  必ずだよ 
 100%な 
 だからパネル付ける家はバカだとわかるw 
  CO₂を吸収する森林を伐採して温暖化対策になるのか 
 >>734  滅茶苦茶原発増築してる、元々57基ある原発に上乗せで44基増築して、100基超え目指してるらしい 
 中国の放射能が怖いよ 
  >>732  夏休みの消防か 
 軽くても十年単位で長期的影響があるんだよ 
  正規の手続きで役所も認めてるからな 
 会社に文句言うのはただのクレーマー 
 やめさせたきゃ役所に言えよ 
 >>750  信頼できる屋根メーカーとソーラーパネルを使って、 
 施工マニュアルにそった対応すりゃ問題ないよ 
  釧路湿原のすぐ南に釧路市市街地がある。 
 この住宅の屋根に太陽光パネルが乗ってれば相当なエコになるが、 
 利権が無いから推進されない訳よ。 
 太陽光パネル発電による電気代という利権がな。 
 住宅地に太陽光パネルと蓄電池じゃ電気代ゼロだからな。 
 だから住宅地への太陽光パネルと蓄電池は推進されない。 
 この社長顔出ししてるし怖い物無い感じだわ 
 普通こー言うのて当事者はモザイクで声も変えてるだろ 
 ハッキリ言って菅直人や進次郎を国会議員に選んでしまった日本国民が言うことじゃない。 
 >>757  田舎の市役所じゃ対応力が弱すぎて建設拒否が出来ないんじゃね 
  中国の非化石エネルギーの電源構成は58.8%で年間4.2%減ってるから10年以内に非化石エネルギー100%になるんだよな 
 彼の国が日本をした時高い地位を約束されてんだってよ だから日本人なのに日本を破壊する奴ばっかり 
 かつて、ゴルフ場が建設されるとなると「自然保護」を口実とする団体やらマスゴミやらが集結して騒ぎ立てたものだ 
 しかし今各地でメガソーラーが問題となるも、マスゴミもそれら諸団体も、実に尻が重い 
 日本共産党は再エネ、クリーンエネルギー万歳で、そのマイナス面にはしんぶん赤旗でも一切、触れない。 
 自然、環境に優しいという美名のはずが、現実にはこの有り様。 
 優しいどころか、自然破壊、景観台無し、森林伐採で土砂崩れ誘発、生態系破壊、電気代高騰、ケーブル外国人が盗んでは売り飛ばす、まったくろくな事がない。 
 メガソーラー禁止法でもやらないと、取り返しつかなくなる。 
 >>760  発生してる 
 しかし天井にシミが出るまでみんな気づかない 
  >>743  スレートとかも気を付けないと割れるからあんま手を付けたくないんだよな。 
 実際施工してたから他社の不良施工情報とか流れてくるけどどうした? 
  >>763  だったら、お前は今まで火力発電や水力発電、原子力発電が建設するときに反対運動を起こしたのか? 
 そんなに反対したいんだったらなんで電気使ってるの? 
 そんなに電気が嫌いだったら江戸時代の生活に戻ればいいのになんでやらないの? 
  >>748  釧路は日照時間長いぞ   
 北海道はラピダスがかなりの電力を食うようになり、周辺の産業が活発化すると発電能力が足りなくなる 
 だから何かしらでそこを補強しないといけないのはマジ 
 でも釧路からそこまでは相当な距離あるけど、北海道の変電所やら送電網ってどうなってんだろ 
  >>764  日本も再生エネはまあまあ 
 韓国はめちゃ少ない 
  >>762  選んでもその都度問題があれば批判するのが政治 
 何をされても、仮に殺されても選んだので批判するなはバカの骨頂 
  >>758  設置すんの屋根メーカーじゃなくて下請けの電設屋だぞ。 
  メガソーラー建設するほどの広大な土地でもなく買い手がつかないような田舎の僻地の固定資産税なんて高が知れてんじゃん 
 どうせ一坪100円くらいだろww 
 >>768  釧路湿原のメガソーラーって普通にスーパーや家立ってるところだから湿原でもなんでもないんだよ 
 本当の湿原だったなら木は根腐れを起こしてて成長なんてできないから森林なんておかしいし 
 メガソーラー反対派って反対できれば理由なんてどうでもいいんだよな 
  砂漠に太陽光パネルを建設すれば環境負荷はゼロだが、 
 日本のような山林や国立公園に太陽光パネルは環境負荷無限大なのはバカでも分かるだろ。 
 しかし進次郎は違った。 
 「国立公園に太陽光パネル、エコの2乗だ(ピコーン」 
 こんなヤツを国会議員にするなよ。 
 わざわざ雪害寒暖差吹雪吹き荒れる 試される大地で作らんでも良くね? 
 >>31  ほんとに 
 カジノも誘致してビカビカした世界最高にHOTな都市として頑張って 
  >>775  太陽光みたいな運任せ電力じゃ役に立たんぞ 
  熊かわいそうと一緒鳥かわいそう自然かわいそう法律に則って運用してるのにそんな事言われてもね感情で法律を動かそうとするからバカにされるんだよ 
 >>770  スレートってカラーベスト以外別メーカー品なんか扱っているのか? 
  メガソーラなんて環境破壊そのものだろ 
  
 誰だよ 
 釧路湿原の破壊を許可だしたやつは 
 >>63  兵庫県民・京都府民・滋賀県民・奈良県民・和歌山県民「俺達はとっくに大阪から出ているけどな(^^)」 
 三重県民・福井県民・鳥取県民・徳島県民「万博の関西パビリオンに出展しているけど、俺達は本来、関西じゃなくて東海・北陸・山陰・四国だからな(^^)」 
  戦前みたいになってきたな 
 感情論で非国民扱いするとは 
  
 条例で規制し、許認可した大阪の業者に損害賠償すればいいだけだろうに 
 >>783  風雪を耐え忍ぶ道民のための電気作ろうとしたらバカが反対してきた   
 つれーわー 
 バカの相手は 
  カンムリワシの生息地につくるリゾートはよくてメガソーラーはダメなのか 
 >>792  >許認可した大阪の業者に損害賠償   
 許認可で?そんな事例あったっけ?w 
    
  
 ↓↓阿蘇山😱 
  
 問題は環境破壊や廃棄物汚染だけじゃねーぞ! 
 地震台風災害での復旧活動時の感電死問題な! 
 太陽光パネルが勝手に発電し続けるからだ 
 i.imgur.com/TalUFHB.jpg 
 i.imgur.com/a8GB3Fd.png 
  
  
 ↓↓ミンス政権が始めた再エネ買い取り利権🤬 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 23.11.4 
 >再エネ賦課金廃止を重点政策に掲げる日本保守党。 
 >産経新聞阿比留瑠比氏『極言御免』は 
 >「令和5年度再エネ買い取り費用は5兆円近く。 
 >うち少なくとも2~3兆円は中国へ流れている」 
 >と重大懸念 
  
  
 ↓↓ハッキングと破壊工作😡😡😡 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 24.5.1 
 中国製太陽光発電の遠隔監視機器が不正送金。 
 だがこれは導入検討の段階で想定された事。 
 立憲民主や社民だけでなく、与党でも岸田総理ら宏池会や河野太郎ら日本を滅ぼす媚中議員、 
 首長でも小池都知事や吉村大阪府知事など媚中派の排除が最重要。 
  
 複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに! 
 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 
 2chb.net/r/newsplus/1747660531/ 
  
  
 ↓↓自治体ではトラブルが多発する異常事態😡 
  
 門田隆将@KadotaRyusho 24.3.27 
 太陽光発電で自治体の4割超が設備導入にトラブルと総務省が公表。 
 ①敷地から土砂や泥水が発生し河川に流入 
 ②事業者の住民説明が不十分 
 ③工事の施工内容が許可条件と相違 
 ④稼働後に事業者と連絡がつかない 
 …等。 
 完全に舐められた国民。 
 中国系や在日系業者と河野太郎ら再エネ利権族のやりたい放題 
  
 太陽光施設は窃盗団の「宝の山」! 
 無人で防犯手薄…ケーブル盗急増 
 2chb.net/r/newsplus/1714953961/ 
   
 管理費が発生するから国有他にはしない。 
 というのが間違い 
 >>796  付近だから当然指定区域じゃないだろ 
 自由な土地に対して感情論で鳥さんかわいそうって文句言ってるの 
 ほんとバカだよな 
  メガソーラーは売電という利権が発生するだろ。 
 ソレを一般家庭が支払う。 
 しかし住宅屋根にソーラーパネルで蓄電池では 
 一般家庭が支払う電気代が極小になる訳です。 
 そこに利権が発生しない為に政治として推進されることはない。 
 釧路湿原のすぐ南にある広大な市街地の屋根を見てみろよ。 
 太陽光パネルゼロだぞ。 
 コレが日本のメガソーラー利権、偽りのエコロジーだ。 
 大阪の中国人の会社なんだろうけど、 
 大阪人責任取れ。 
 >>772  太陽光パネルを推進してる一級建築士や工務店の社長さんとかいるのに、そんな人が逃げ隠れするとでも? 
  >>798  法的根拠なく中止要請してるんだから、これまでにかかった費用を釧路市が賠償するのは当然でしょ 
 カネは払いたくないけど、有権者向けにいい顔したいは通らない 
 ウケ狙いで中止要請してる市議の都合でしかないのだから 
  >>805  >太陽光パネルを推進してる一級建築士や工務店の社長さんとかいるのに   
 かつてはワク推しの方々も居られましたっけ 
  >>806  >法的根拠なく中止要請してるんだから、これまでにかかった費用を釧路市が賠償するのは当然でしょ   
 事例ないから感情論なの?w 
  北海道はパスポートの要らない外国だった 
 そりゃ韓国人受けも良いよな 
 ・治安がぶっちぎりで悪い 
 ・荷物を置いたまま離れると、高確率で盗まれる 
 ・凶悪事件が頻繁に起こる 
 ・子供が一人で通学するとヤバい人に狙われる 
 ・夜遅くに女性の一人歩きは集団レ○プとかの対象 
 ・店の接客マナーが最低 
 ・礼儀正しいのは仲間にだけ 
 ・人に親切にする理由の大半はメリットがありそうな時だけ 
 ・厚顔無恥 
 ・謝るのは負け、むしろふんぞり返る 
 ・列を乱さずキチンと並ばず、割り込みとか普通にする 
 ・無駄に強気な口調、特におばさん連中が 
 >>811  日本は法治国家なので、法的根拠なく他人に強制力を行使することはできない 
  >>785  今系統電源ってのが増えてるんだよ 
 電力会社もずいぶん前から太陽光発電業者に対し蓄電を設置しないと接続拒否とかあったし 
  雪が積もってる期間は発電ゼロやろ、釧路は雪が少ないのか 
 メガソーラーの土地分生態系を破壊する 
 小さな山くらいあるだろ 
 その生物の棲息地を奪う 
 >>819  山になる位だったら湿原にはならないよ 
 湿原っていうのは他のところよりも標高が低く水が溜まりやすいから出現になるんだよ 
 物や水は上から下に落ちるんだよ。下から上に上っていくと学校で習ったか? 
  >>813  土地を没収したりはしないよ 
 認可を取り消されたらメガソーラーの建設ができなくなるだけ 
  >>286  イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ 
  >>805  ワロタ 
 みんな知っててやってるし設置者に説明してるのにw 
  進次郎を国会議員に選んでしまった結果、 
 国立公園内でのメガソーラーはエコで推進となってしまった。 
 今頃国立公園外のソーラーパネルなんてどうする事も出来ない。 
 バカを国会議員にしちゃいかんのよ。 
 環境相レベルでこの破壊度は凄い。 
 レジ袋有料化で辞めさせとくべきだった。 
 そりゃあまあ法に則って事業として計画して 
 今まで推し進めたあれこれがあっての今やからね 
  
 心情的に「湿原のすぐ横で…」は分かるけどそこは行政の怠慢だわな 
 この事業をチャラにするならそれ相応の見返り 
 (関係者含めた今まで投資した分の補償とか、慰謝料的なもの)ないと 
 「止める」とはできんよな 
 >>822  だから、中止要請するのではなく、認可を取り消せばいいだけだろ 
 そうすれば、業者の側が損害賠償請求できる 
 業者側に落ち度はなく、釧路市側の都合による認可取り消しだから 
  >>822  許可を取り消せるのは法令や条例に違反した場合だよ。 
 そもそも作るのが許可されない場所だったらそんなところに作るわけないし 
  離島ならともかく、本土でソーラー発電する意味ってあるのかね 
 >>832  >許可を取り消せるのは法令や条例に違反した場合だよ。   
 それはどこソース? 
  >>831  >認可を取り消せばいいだけだろ 
 >そうすれば、業者の側が損害賠償請求できる   
 認可取り消しで?その事例のソースは? 
  小泉進次郎環境相は国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明した。公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
  
 小泉一家によって国家は破壊されるのです。 
 >>832  ほんとこれ   
 取り消させる理由タンチョウガー   
 市議がお願いベースでこれが通ると思ってるの怖すぎる 
  >>835  むしろ法令や条例違反していたのに、許可が取り消されないケースを知りたい 
  >>833  マジかw 
 なんだ、例によって、大阪叩きの空気を作るためにカスゴミが騒いでるだけか 
 騒いでる釧路市議のバックに東京の皆さんの顔が見えるようだ 
 万博成功してしまったし、大阪叩きのネタに飢えてるもんな 
  誰も二度と釧路で事業なんてできまへんがな 
 パネル敷くだけでバカみたいな抵抗運動されるんじゃ 
 >>839  >むしろ法令や条例違反していたのに   
 真逆にサイドチェンジですか? 
 自然環境要因の認可取り消しならしゃーないわな 
 地球に損害賠償請求してみる?w 
  正当な手続きを踏んで開発進めてんのに反対派が今までかかった費用一切肩代わりしようとせずただヤメロヤメロ言われてもそりゃあ会社としては納得できないでしょうよ 
 >>843  回答できなってことですか 
 ありがとうございました。 
  釧路市が日和って今になって中止を要請し始めたってことなら釧路市が全て保障しないと話にならない 
 搬入された資材を盗んで売り飛ばすと反対活動の資金になるな。 
 >>845  釧路みたいな田舎なら、議員さんが言えば無理が通ったのかもしれないね 
 大阪人に権威振りかざしても無駄だし 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  というか特別保護区じゃ無かったのか? 
 これ国の責任だよ 
 >>847  生態系が変わるかどうかは兎に角、 
 いらん土地購入してくれる企業が釧路に進出してきたら、地方の利権の構図は変わりそう 
  >>796  釧路湿原国立公園て3段階の地域指定があってメガソーラーってその周辺か11メートル以上の建物はダメな景観規制しかない規制レベルの低い普通地域にしかかかってないのに 
 2番目の保護地域をそれもわざと保護地域だけを狙ったかのようにJR釧網本線が通ってて駅もあって生活をしてる人たちがいるんだけど? 
  大阪だから叩くとか擁護するとか、全く関係ない。 
 明白な自然破壊で何のメリットもなく、害悪だけが残る。 
  
 その点のみ。 
 総裁選の時は氏名記入とかしないんだけどね 
 逆に投票しなかった連中の名前を選挙区付で毎日選挙前まで公表しようかねw 
 自民党がめちゃくちゃになっても平気な連中だろうしとても日本のために働けるとは思えないリストになりそう 
 そんな連中より遥かに国民民主や維新、日本保守の議員を通した方が日本のためになるわ   
 なんか石破内閣の左派メンバーってハニトラ疑惑上げられてるの多いなw 
 石破自身、国会議員からやべー質問主意書を提出されてるし   
 石破茂内閣総理大臣の過去の北朝鮮訪問及び接待疑惑に関する質問主意書 参議院 令和7年6月17日 浜田聡   
 石破は不記載の話題上がったが自民で決めた基準で離党でいいんじゃないかね 
 石破茂首相、政治資金3000万円超不記載か 文春報道   
 石破の過去の発言↓ 
 「選挙負けたのに続投は理屈が通らない」 
 「退陣なければ党終わる」18年前の石破首相の正論   
 石破内閣は自分ファーストだしな 
 というかたった9ヶ月でここまで戦後最悪の結果を連発して責任を取らない石破内閣って自民党にとって悪夢よな 
 石破内閣は歴代自民党の中で最低最悪の結果を残してる 
 自民党議員にとっては悪夢の石破内閣やろ 
 戦後最悪を連発する石破内閣について 
 ・三連敗で辞めない←左派的な政策を維持する石破内閣は衆議院選挙大敗、都議選大敗、参議院選挙大敗しています。通常一度でも惨敗したら辞めるのが慣例です。石破内閣はこのルールを守らず、自民党の議席を大幅に減らしました。 
 ・景気がそこまで悪くないのに大敗する←他党含めて過去にない 
 ・自民党を衆議院、参議院ともに過半数割れにさせる←過去にない 
 ・比例を11議席まで減らす←自民党としては過去最小 
 ・自民党支持率19%←自民結党以来過去最低   
 石破は日本を守るとかそういう次元でもなく 
 自民党や組織を守るとかそういうレベルでもない 
 自分を守ることで精一杯のただの凡人だから選挙大惨敗を3回続けても総理から降りない判断するよな   
 自民党議員は石破内閣の暴走を止めてくれ 自民党は日本を支える保守でいてくれ  
>>1  戦後初自民党を衆議院も参議院も過半数割れさせた戦後最悪の石破内閣を支える必要はないよ 
 石破内閣自体が国難そのもの 
 自民党議員は日本のために自民のために容赦なく降ろせ 
 責任なんか無いよ 
 すでにソーラーだらけの未開の地を開発するだけなんだから 
 >>851  太陽光発電は従来の3倍以上のCO2を排出する。   
 勉強しろ。 
  >>783  だったら北海道の人は電気がいらないっていうの? 
 寒い北海道だからこそ電気が必要じゃないか 
  依頼主が引き下がらないなら業者としてはどうしようもないだろ 
 仕事なんだから 
 >>794  日本の義務教育を受けた? 
 理科の成績はどうだった? 
  原発反対→分かる 
 火力反対→まぁ分かる 
 再エネ反対→えぇ… 
  
 タンチョウという名の金目的なんだろうなぁ 
 ワシラの自然を返せぇ返さなければ金寄越せぇ 
 >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  >>770  そもそもスレートとか太陽光パネル以前に高くつくからやるべきじゃないんだよね 
 建設費は安くても維持コストが高くつくからね。 
  そりゃ会社側だって土地だの施工費だの払ってるしこういうのは事前に許可得てるからな 
 ちょっと話題になったからやっぱなしねって言われても止められるわけないだろw働いたことないんか?w 
 >>1  有害物質の塊の上管理をしないと、すぐ発電量下がる、熱に弱いし、最近は熱で発火、自然破壊で植物の二酸化炭素固定の1%に満たない能力。これ推進してるやつは大丈夫なの?人住めなくなるよ。 
  >>863  草木湿原と同等だと思ってるの? 
 高温で発電効率下がるから空冷してるのに 
  九州なんて阿蘇山はパネルの山に由布岳も夏は日光の反射で景は台無し 
 また大阪か 
 移民うんぬん言う前にすでに在日の国だよな。 
 >>865  自然配慮=再エネ反対ってすり替える構図が嫌なだけやろ 
  エコのためだから仕方ないだろ 
 そうやって仕組みを作ってきたのは国だし認めたのは有権者だ 
 >>1  原発反対しておきながらソーラーも反対とかあほすぎんか日本人 
 まだ関東は原発点検して14年目だがw   
 14年も点検してるあほ国家に 
 ソーラーガンガンに立ててるあほ国家 
 インフラの維持費がどんどんあがっていくなw 
  九州の阿蘇とかめちゃくちゃやん、あんなの許されんやろう 
 業者向けの電気の買い取りをやめりゃ、一発で終わる話 
 原発の代わりに再生可能エネルギーをって話だったのに、結局、再稼働が進んでる現状においては、全停止しても問題無し 
 >>874  何の法的拘束力もなくただ反対してるだけだからたちが悪い 
 何が目的ってそりゃあね 
 鳥ではないんですわ 
  >>707  法整備はされていますよ 
 規制緩和の方向で 
  山を犠牲にしてまで得る恩恵は原発の100分の1程度な 
 あんなのがエコとか鼻で笑うけど 
 止められねえんだよ 
 小泉進次郎のバカが規制緩和したせいで今後こういうケースはどんどん増えるよ 
  
 日本破壊のための規制緩和だからな 
 >>881  警告してあげてる状態だよね 
 罰則はこっちからだからな   
 【釧路湿原メガソーラー】「タンチョウに影響なら罰則も」 文化庁が言及  
http://2chb.net/r/newsplus/1756214417/   所詮は金儲けの利権で政策決めてるからな 
 一般人も興味ないでは済まされない 
 >>141  中国は太陽光発電に向いているんじゃ無いかね 
  メガソーラーの二酸化炭素削減量は 1haあたり約 363 t-CO₂e/年くらいだから湿原が吸収する量の120倍だよ。 
  
 たた、湿原は数千年かけて炭素をストックしていて、メガソーラー作るために造成すると貯めてたストックを一気地吐き出す。 
  
 その量はメガソーラーを数十年稼働させても置き換えられない。今回は場所が悪い。湿原の開発はヤバい。 
 >>893  二酸化炭素吸収効果なんてないよ 
 植物が枯れて分解される際に全て放出されるんだから 
  >>886  役職が上になる程被害が大きくなってくね 
 レジ袋で笑っていたのに 
  >>720  法律を護って建設しているから中止要請しか出来ないのかと 
 しかも中止要請を出したのが議会や市としてでは無く有志の市議 
  維新がケツもちしてるから強気だよなあ 
 武富士吉村の関係者の弁護士ついてんじゃね 
 スレタイが恣意的。 
 ただの「有志の市議」の「申し入れ」じゃないか 
 開発は市が公式に許認可してんだろ? 
 止めたきゃ市に言えよ 
 難癖つけて事業を止めようとしてる方が悪だろ 
 本当に止めたいならこの会社へ逸失利益を含めた賠償金を釧路市民からの税金で払えよ 
 >>898  維新支持者がせっせと釧路市批判してるからね 
  >>894  >二酸化炭素吸収効果なんてないよ   
 でかい釣り針だな 
  すでに釧路周辺ソーラーだらけ 
  
 今更発狂してるのなんでだろ〜? 
 そんなに大事な場所ならなんで許可出したの? 
 金に釣られたなら許可出した奴の責任でしょ 
 発電の業者も土建か産廃系の一筋縄ではいかん人達なんやろ 
 反対運動なんて屁とも感じんのじゃね 
 >>6  工事申請は通しといて、今更やめろと言われてもな 
  釧路とか寂れまくってなーーーーーんにもない 
 駅前の商業施設ももぬけの殻 
 イオンだけが楽しみの街 
 だからソーラーで潤ってるやつがいるのが憎くてしょうがない 
 >>907  そう、石炭紀。理科を勉強してないとこういうこともわからないんだよね。学校教育の重要性がわかる 
 3億年前の石炭紀までは木を分解できる菌類が存在してなかったので枯れた木は石炭になってたけど 
 それ以降の植物は全て分解されてるんだよね 
  かかった費用と儲けるはずだった利益を渡したら中止にもしてくれるだろ 
 ただで? 
 さすがにそれはないわ 
 >>912  許認可のほうが上なんだから 
 認可が取り消されるか次第だよね 
  そもそも冬は降雪で発電しない場所に大規模メガソーラーとか 
 発想が凄ーなw 
 >>657  28人の死亡ってそれ熱海市じゃねーかよ。太陽光発電と全然関係ねーよ。 
  自然を破壊する輩に 
 税金から補助金を出す・・・なんてことはありませんよね? 
  
 日本の自然を破壊することに 
 日本人が金を出すなんて 
 田久保市長も兵庫の斎藤知事もメガソーラー反対派 
 答え合わせ簡単だな 
 >>915  業者より特別天然記念物タンチョウとひなの方が大事やん 
  >>898  ビジネスや環境、開発のこと無視して政党になすりつけるから 
 この批判がまっとうに受け取ってもらえないんだよな 
 環境が大切じゃなく、政党批判したいだけって透けてるんだよ 
  >>923  どうでもよくね? 
 どうせ万博関連でボロ出すでしょw 
  会社概要知りたかったが 
 同名の企業が複数有るようだ 
 本命っぽい所は鯖落ちかけてるな 
 お前ら迷惑はかけるなよ 
 >>735  太陽光発電買い取りを働きかけた人のいる家の太陽光パネルを今でも発電してると思うよ 
 今もそこで住んでる人がいるなら 
 少なくともその人がYouTubeに動画がある位には新しいよ 
  >>924  そうそう 
 釧路湿原じゃないのに釧路湿原って適当だし、どうでもいいんだよ 
  >>921  1円も産まずにほぼ無限に住処がある鳥より税金払ってくれる業者の方が大切だよ笑 
  進次郎が「国立公園にメガソーラーでエコxエコの2乗や!ピコーン」って思いついたんだから、 
 国立公園内でメガソーラーなのに、 
 国立公園外でメガソーラーて規制するものがない。 
 全て小泉一家に国政を委ねた結果です。 
 >>929  保護指定されてない区域で事業するのはんたーい     
 ? 
  >>687  太陽光パネルの廃棄費用であって太陽光発電所廃棄費用じゃないからね 
 壊れた太陽光パネルがあったら新しく太陽光パネル設置し直したらもっとたくさん発電してくれるからエコだよね 
  >>930  国立公園=エコ 
 再生エネルギー=エコ   
 国立公園x太陽光パネル=エコxエコ=エコ2乗   
 ピコーン 
  >>933  しないよ 
 自然破壊業者は大損こいて撤退してもらわないとなw 
  湿原が国立公園にでも指定されてなきゃ無理だな 
 環境アセスメントとか真っ当な申請には嫌がらせするくせに、本当の環境破壊にはザルだわ 
 ちゃんと許可を取って進めてた事を今さら中止しろって言われてもなぁ 
 ここまで企業が使った金+迷惑料払うくらいしないと納得出来ないだろ 
 >>941  イヤイヤ、むしろ国立公園内こそメガソーラーだから。 
  小泉進次郎環境相は国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明した。公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
 公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。 
  
 国立公園x太陽光パネル=エコxエコ=エコの2乗や! 
 >>942  ピコーン 
 それで解決、釧路市は払ってあげたらいいじゃん。あと回復事業も発注すればなお良い 
  >>942  >ちゃんと許可を取って進めてた事を   
 特別天然記念物さんのせいですよw 
  >>141  それ2024年の記事やね、中国での石炭火力は増えているよ 
 ○中国の石炭火力発電所認可が増加傾向、昨年の減少後 2025年6月5日 ロイター 
 >中国が1─3月に認可した新たな石炭火力発電所は発電容量11.29ギガワット(GW)相当で、昨年上半期の10.34GWをすでに超えた。 
 中国がエネルギー消費語る時は総量じゃなく割合でしか語らないね、中国の総発電量自体が異常やからな(´・ω・`) 
 2020年時点の中国石炭火力発電量だけでアメリカの総発電量を超えているレベル 
 中国が発電量自体をアメリカと同程度にするだけで異常気象はかなり収まるかも 
  >>949  許可だした人がアホじゃん 
 もしくは影響ないんだろ 
  >>2    キチガイ参政党は日本人を皆殺しにするポルポトだ! 
 キチガイ参政党の意見がこれ   
 ↓   
 クマちゃんを殺すな 
 ソーラーパネルは使うな 
 電波塔は危険 
 地球温暖化は嘘だ 
 ワクチンは打つな 
 移民を追い出して有機無農薬で食料自給率100% 
  >>951  >許可だした人がアホじゃん   
 当時は営巣を確認できなかったんだからしゃーないやろw 
  レジ袋有料化で進次郎はヤバいヤツって気づかないとダメ。 
 どのレベルで進次郎がヤバイか気づくかでしかない。 
 国立公園内でメガソーラーは2022年の話しだろ。 
 小泉一家によって国家は破壊へと導かれるのです。 
 オマエラ、マジで勘違いしているようだが、 
 国立公園内に発電所の設置を促す規制緩和だからな。 
 国立公園内なら進次郎お墨付きで推進だよ。 
 >>643  原油備蓄量は約230日石炭は1ヵ月天然ガスは2〜3週間しか備蓄してない 
 原油はともかく他ははなんかちょっとあったら日本経済が麻痺する位のレベルのものだろ 
 そんなものよりもサンサン降り注ぐ、太陽光のほうがずっといいだろ 
 安定性が低いといってもそれは毎夜を発生する定期的なもの 
 雨や曇りが多い時に発生するだけの話で毎日発電してるものが、突然燃料が切れて動かなくなって日本全体に影響与える方がずっと厳しいと思うけどね 
 再エネの不安定性も蓄電技術の向上やコストの低減によって蓄電所は設置され続けて解決してきてるしね 
  暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにしなくちゃ 
 >>957  >そんなものよりもサンサン降り注ぐ、太陽光のほうがずっといいだろ   
 役立たずすぎるww 
  >>1    >>79にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集      
>>84  太陽光発電以上にトータルで環境負荷が低い発電方法はないし、 
 森林よりも二酸化炭素削減量が多い。    
>>85    発電した分ほかの発電による二酸化炭素排出量が減ることさえ想像できなかったってこと?     
>>113  ほんとアホなんだ。まさに義務教育の敗北。選挙権がこういう人にもあることが民主主義のあやうさ。 
 15%以外が熱になってると思っててげんなりする。 
 反射0なら真っ黒の物質だなw 
 そもそも森林のほうが熱なら吸収しているっていうのに。 
 ただの物質よりも森林のほうが呼吸でCO2出しているのも理科で習わなかったのか。 
 現在の地球は、森林による二酸化炭素吸収量より排出量のほうが増えてきていて、 
 森林による環境破壊が危惧されているのも知らなさそう。 
  この会社は数年間に京都の男山で同じ様にメガソーラーの造成始めていたけど中止に追い込まれたみたいやね 
 つか天然記念物のオジロワシへの影響調査を会社が禄にやっていないって話もあるが  
>>957  >サンサン降り注ぐ、太陽光のほうがずっといいだろ  
 夜はどうすんだよ、蓄電池方式は鹿児島で爆発火災起こしていただろ 
 そもそも再生可能エネルギーはベース電源あって成り立つもの 
 それだけだと電源周波数が不安定になって異常あったら他の発電所巻き込んで停電する 
 >>963  今の釧路市長はメガソーラー反対派だぞ 
 マヌケなのはお前🫵🤣 
  >>1  電力会社への買取価格単価を一律年間更新で同一価格にすればいいだけだし、政治家が動けばいいんだよ。   
 やらないのは京セラとかが転売で入手した旧買取価格の権利を使って太陽光事業をやっているから。 
  阿蘇のパネルなんて国立公園内だろ。 
 進次郎が大臣の間にあっという間に広がった。 
 国家は小泉一家によって破壊されるという典型。 
 >>966  言い換えるわ 
 メガソーラーの建設許可を出した市長を選んだマヌケ市民w 
  認可した行政側が無能だったんだろ 
 いまさら中止しろと言うなら 
 会社が投じた金額+お詫びの札束を積み上げて 
 土下座してお願いしろよ 
 >>967  そんなことして何の意味があるんだ? 
 そんなことするんだったら、火力発電や原子力発電所にやったらいいだろ。 
 ただそんなことやったら稼働できなくなって日本中で停電が発生することになるどな。 
  夏に釧路行ったけど町中の一軒分の敷地にソーラーパネルとかも結構あった 
 何なんだろね 
 >>957  連投するなら、エネルギー基本計画とか読んでからの方がええで 
 電力は上下するが終日使用するもの 
 太陽光は条件が揃わないと発電しないもの 
 ベースロード電源など理解しないと 
  >>972  温暖化で釧路も日照時間も増え、夏のエアコン必須です。電気代は高騰してますし、いまが太陽光導入のチャンスでさ 
 とかなんとかかんとか 
  >>964  必要なのはベース電源じゃなくて出力を自由に変えられる蓄電所や揚水式水力発電や火力発電の方だろ。 
  >>975  >必要なのはベース電源じゃなくて   
 あり得ん 
 バカジャネーノw 
  うちの畑の周りソーラーパネルで埋め尽くされたよ。 
 最初のうちは定年退職金突っ込んだオーナー達が見に来てたけど、最近ほったらかし! 
 ケーブルおもっきり盗まれとったわw 
 火災を起こした鹿児島の蓄電所は古い蓄電池だったし、エネルギーマネジメントシステムも古すぎるし、 
 そもそも断熱レベルが低いプレハブレベルの建物で真夏の暑さに対してエアコンがまともに聞くかわからないレベルだったから今の蓄電所レベルとは比較にならないよ 
 >>977  メンテや清掃、防犯対策必須やから 
 結構大変やろなあ 
  >>976  ありえんとか言うけどドイツや台湾では原発廃止したんだけど? 
  >>978  >今の蓄電所レベルとは比較にならないよ   
 無料で更新してくれるの? 
  >>981  多分火力や原発無しでも 
 夜間の電力需要を賄えると思ってるんやろうな 
  >>977  そこで草刈りメンテの商売しない時点で 
 お前ら田舎モンは無能 
  大阪の会社とわざわざ地名を出しているところで 
 共同通信の言いたいことがわかるな 
 中国とズブズブの関係を築いている大阪の会社だよということ 
 何の産業もなく人口激減して国からの税金で生きてる自治体なんだからさ 
 許認可済みの事業者様に楯突くなよ 
 ほんとうにバカだな 
 >>982  北日本の冬季とか北海道以外の梅雨とか 
 なんも考えてなさそうではあるよね 
  >>978  そもそもバッテリーメーカーの筋が悪い。   
 日本でも家庭用リコールしてて 
 ポルシェの車両輸送船も燃やして沈めた。 
  >>973  原発が必要で割に合うんだったら 
 なんで原発建設費用を安くない電気代の上にさらに上乗せ始めるの?   
 系統蓄電池何も問題ないじゃん 
 瞬時に電力をあげたり下げたり機動的に動けるし 
 広くないエリアに多量の電力を保持できるよ 
  >>975  蓄電所は火災起こしている 
 日本では鹿児島県で、日本では報道無かったと思うがオーストラリアでは 
 テスラの蓄電所が火災起こして「消火は無理」と消防士が引き揚げて燃え尽きるまで放置って状態に 
 揚水式水力発電は熊本地震の時に貯水槽崩落で流れ出た水で死者出ている 
 ところでベース電源には火力発電含まれないの? 
  >>969  建設許可も何も市長には不許可にする権限なんてないけど? 
  >>988  >系統蓄電池何も問題ないじゃん   
 世界の中で成功事例は? 
  自然が大事ならまず自分たちが立ち退けよ 
 自分の家を土地をタンチョウの巣にしたらいい 
 >>978  >エアコンがまともに聞くかわからないレベル 
 蓄電所ってエアコンのエネルギー使わないと駄目なのか、駄目じゃん(´・ω・`) 
  中止に応じる訳が無いわな 
 誰にも迷惑がかからないのに 
 >>968  話題になってた2カ所の太陽光発電は国立公園内でもなければ 
 阿蘇カルデラ内にもないよ 
 1つは阿蘇郡内じゃないしもう一つもカルデラからはみ出たところまで町が広がってて、 
 阿蘇じゃないただの森としか感じないようなにあるってだけで阿蘇とは関係もないし 
 阿蘇観光に行っても絶対見ない場所だし 
  >>970  それならタンチョウツルも市民も納得してくれると思うわ 
  >>981  昔はスマホでも爆発してたけど、今は無いだろ。 
 リチウムイオンバッテリー使ってる EVだってガソリン車やHVよりずっと安全になったし。  
>>993  蓄電所なのに入ってたエアコンは家庭用のエアコン1個しかなかったからね。 
 そんなんで蓄電池を冷やそうと思ってたのが間違ってたよね 
  市長はお金用意して謝罪して引き取ってもらうようにしなよ 
 >>657  犠牲者28人以上って熱海の土石流のこと? 
 あれは業者の違法盛り土が原因のひとつでメガソーラーは関係無いかと 
 
lud20251101050433caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1756222710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「【北海道】釧路湿原メガソーラー中止応じず 大阪の会社が見解★3  [シャチ★]YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【北海道】釧路湿原メガソーラー中止応じず 大阪の会社が見解  [シャチ★]
・【北海道】不明中国人女性、釧路駅に?新たな足取り★2 	
・認知機能検査で免許を取り消された88歳の男 無免許運転で逮捕 北海道釧路市  [どどん★]
・【北海道】サンマの初物、1キロ4万円超 釧路、水揚げ少なく最高値  [爆笑ゴリラ★]
・【北海道】釧路駅高架化に疑問の声 公共施設移転で膨らむ費用 「にぎわい戻るのか」  [七波羅探題★]
・【飼い犬と一緒に犬のエサを分け合って食べ一夜を過ごす】キノコ採りで行方不明の男性(82) 無事発見 /北海道釧路市 	
・【北海道】3歳園児は牛乳を飲む事を拒否したのに…職員に促され牛乳を飲んだらアレルギー反応 病院に行く結果に-釧路町の保育所★2	
・【速報】道路工事が原因か 回線不具合で北海道、東北6県で免許関連の手続きできず  [蚤の市★]
・【北海道】正面衝突で乗用車1台が炎上、もう1台は路外に転落 双方の4人死傷 無理な追い越し原因か/伊達市 	
・【北海道】「国がアイヌ甘やかしている」「アイヌ文化の末路は消滅でしかない」発言の北海道議、訂正の意向示す  [樽悶★]
・【北海道】サイドカー付きバイク横転、重体の妻死亡…道路交通法上は普通自動車に分類、ヘルメット着用義務はなく家族3人も着用なし	
・【北海道】もう一人の杉原千畝、樋口季一郎中将の記念館開館 「ナチスの迫害から多くのユダヤ人を救出」「旧ソ連の北海道への侵攻阻止」  [樽悶★]
・【北海道】根室高、カビ大発生で3日間休校 校舎に湿気、霧と重なる  [ぐれ★]
・【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない  [七波羅探題★]
・【鉄道】JR北海道 8期連続ですべての路線が赤字 全体の赤字額は過去2番目のおよそ790億円  [首都圏の虎★]
・【北海道】好意抱いていた30代女性に 路上でおので切りつけた80歳男…逃走中かくまうよう知人に依頼し再逮捕  [ばーど★]
・石破総理 「″経営状況が厳しいから路線を減らす”でいいのか」とJR北海道の姿勢に疑問  [パンナ・コッタ★]
・【北海道】仲間と4人で"ツーリング中"に事故…カーブ続く山道でバイク路外に 60代男性死亡 曲がり切れず転倒か 占冠村ニニウ [シャチ★]
・【北海道】200キロ超のクマと高速道路で衝突 ベンツがグシャリと潰れる(クマは死亡) 	
・【北海道】表現の自由・不自由展の内容が酷すぎる…愛子内親王殿下や原爆被爆者の写真を焼く 	
・【北海道】女性のスカートめくり"盗撮"男 線路から逃走中 女性の手をかじって逃げる 札幌市厚別区 
・【北海道】<苫小牧暴走> 逮捕された32歳男、パチンコで負けたのが原因か  [ニライカナイφ★]
・【むすりむもすくなくない?】東海・北陸地方の主要な鉄道の駅や高速道路のサービスエリアなどには礼拝に使う施設が全く設けらず	
・【北海道】バナナボートに乗った男性の動画撮影しようと3人乗り水上バイクが接近しロープに接触…女性2人重軽傷 屈斜路湖  [ばーど★]
・「北海道は日本の領土でない」ロシア国営メディアが喧伝 プロパガンダの一環か  [ぐれ★]
・【アビガンの?】「宇部興産」専用道路の興産大橋橋脚に、貨物船「あまてらす」が「セメント」原料荷卸し後衝突「山口」  [ちーたろlove&peace★]
・北海道警察「安倍首相にヤジを飛ばした人を排除するのは適切。ソースはヤフコメ」→ヤフコメの匿名コメ80通を証拠として提出 ★2  [スペル魔★]
・【北海道】エゾモモンガ「しょうゆ」死ぬ… 札幌市円山動物園 クリクリとした目で愛されたオス 残るはメス1匹 名前はまだない  [ぐれ★]
・北海道警察「安倍首相にヤジを飛ばした人を排除するのは適切。ソースはヤフコメ」→ヤフコメの匿名コメ80通を証拠として提出 ★5  [スペル魔★]
・【北海道】紋別・サケの無許可捕獲、アイヌの訴え 「和人が勝手に作った法律だ」「なぜ和人の許可が必要なのか」 ★2 	
・【北海道】北広島市でカジノ構想、パチンコ機器メーカー大手 2000億円投資 	
・【北海道】高齢男性の留守宅に窓ガラスを割って侵入し現金370万円や金庫などを…グエン容疑者ら2人を3度目逮捕  [シャチ★]
・国に先駆けて全校休校、北海道の鈴木知事が中国で大注目=「イケメンな上にやり手」 
・【速報】安倍晋三「国が買い取ったマスクを北海道に届ける」メーカーに売り渡し指示表明 
・【北海道】「河川での経済的なサケ捕獲は先住民族の集団が持つ権利"先住権"だ」浦幌町のアイヌ民族団体が提訴  ★2  [ブギー★]
・【北海道】函館の名物バーガー「ラッキーピエロ」、創業社長の王氏退任へ 	
・【北海道】ウポポイでアイヌ伝統の保存食「サッチェプ」作り  [ブギー★]
・【マダラコウラナメクジ】ヒョウ柄の巨大外来ナメクジ、北海道で生息域が急拡大 農作物の食害の恐れも	
・【北海道】20代男性を逮捕へ 7歳男児、コンビニ前で自転車ひき逃げ "白い自転車の男"防犯カメラ解析で見つかる 札幌市中央区 	
・【北海道】「白いリス」目当てにカメラの列、マナー違反に戸惑う学生…帯広畜産大「静かに見守って」と呼び掛け	
・【北海道】スピード出ていたか…電柱に乗用車が衝突炎上 "車体半分に"割れる 助手席19歳少年死亡 運転少年ケガ  [首都圏の虎★]
・【北海道震度7地震】ススキノのソープが500円で風呂提供 「私たちも被災者」通常営業は休止★2 	
・【調査】<「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング>「北海道」「石川県」を上回る圧倒的1位は?★5  [Egg★]
・北海道侵攻に現実味 「アイヌ民族はロシアの先住民族」と主張するプーチンが自国民保護の名目で乗り込んでくる? ★3  [デデンネ★]
・【北海道】ニセコアンヌプリの沢に遺体 3月旅行中に行方不明のロシア人男性か 雪崩に巻き込まれたとみて確認中  [すりみ★]
・【アイヌ】アイヌ協会「日本人はアイヌモシリ(北海道)を略奪し、文化や言語、人権、尊厳を奪った」 なおアイヌ利権に韓国人の影★3  	
・【北海道】旭川中2女子いじめ凍死問題、SNSで相次ぐ遺族への誹謗中傷 遺族側がソフトバンクに対し「発信者情報の開示」求め提訴 ★2  [樽悶★]
・【北海道】「あなたってガキンチョですか」公立の看護学校でパワハラか…保護者「多くの学生が留年や退学、休学に追い込まれている」  [ばーど★]
・【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★4 	
・北海道侵攻に現実味 「アイヌ民族はロシアの先住民族」と主張するプーチンが自国民保護の名目で乗り込んでくる? ★5  [デデンネ★]
・【北海道】熊撃ちハンター日当8500円 地元猟友会と交渉決裂した奈井江町でヒグマ目撃…住宅から約300メートル離れた場所に親子グマか ★3  [ぐれ★]
・【北海道】紋別・サケの無許可捕獲、アイヌの訴え 「和人が勝手に作った法律だ」「なぜ和人の許可が必要なのか」 	
・【北海道】アイヌ民族男性を書類送検 無許可でサケ捕獲疑い 「先住民族の自己決定権だ」として警察の制止にも従わなかったという
・【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)★3 	
・【社会】学校の大掃除で女子更衣室のカメラを発見、教員逮捕。「ワクワク感を楽しみたかった」と供述。北海道千歳市 	
・【北海道】陸上自衛隊 隊員10人乗った大型トラック横転…複数人ケガも全員命に別状なし 「再発防止に努める」 美瑛町  [Lv][HP][MP][★]
・【調査】<「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング>「北海道」「石川県」を上回る圧倒的1位は?★2  [Egg★]
・特定されて大炎上…ラーメン山岡家“ペロペロ”男は北海道の美容専門学校生、学校は「退学処分となりました」  [おっさん友の会★]
・【北海道】「知人を困らせてやりたかった」"ビール園に爆発物しかけた"とハガキ送り業務妨害…43歳男逮捕 札幌市  [Lv][HP][MP][★]
・【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)★10 	
・【北海道】熊撃ちハンター日当8500円 地元猟友会と交渉決裂した奈井江町でヒグマ目撃…住宅から約300メートル離れた場所に親子グマか  [ぐれ★]
・【速報】北海道付近で地震 	
・【地震】北海道で震度7★40 	
・【地震】北海道で震度7★55 	
・【地震】北海道で震度7★51