30円くらいの焼きそば茹で麺とかうどん入れるとうめえよ
オマケに手を出さないなんてあり得ない
アレで満足した事は無いが…
貰って捨てる→分かる
拾って捨てる→分かる
買って捨てる→意味不明
焼きそば弁当だけでなく、日清の焼きそばも中華スープ付いてる
お茶漬けみたいにして後で食べられるからとっておくとお得だぞ
ただ焼きそばと作るタイミングが同じだから
焼きそば食べ終わったら冷めてるのが問題
作るタイミングに困らない?
捨てたお湯で作るのが一番いいんだけど洗い物増やしたくないしスープ入れる器がない
かといって焼きそば食べ終わった後の容器でスープ飲みたいかって言われてもそうじゃない
これ解決出来たらノーベル賞だと思うんだけど
温かいご飯にわかめスープの粉かけて水かければ掻き込める温度になるからお茶漬けにするのが正解
戻したお湯で作るやつか
あれそこまで欲しくない時多い
>>19 ただしいのは知ってるけど ら 入り言葉やめた方がいい 〜後で食べられる と言う文だと誰に食べられるの?て勘違いしやすい 後で食べれる にしたら間違いがない
ps://pbs.twimg.com/media/GvQUp5TXEAEQm2j.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GvQUp-XbIAAk04U.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GvP3rkYW8AAP7lT.jpg
美味しいらしいから食べたいんだけど
辛いの苦手な人はどうすればいいの?
>>31 日本語として正しい方は食べられる なんだから勘違いする方がバカじゃんw
スープ付きって食べた事ないんだけど
夏でも付いてるの?
いやどうでもいいか
>>22 スープの素を予め口に含んで茹で汁をそのまま口に流し込めば解決するぜw
まあ冗談はさて置き自分は使い捨ての紙コップでスープ作ってるよ
>>22 こういうときのために20個入り100円の紙コップ買ってる
疲れて洗い物増やしたくない時の弁当に付いてる味噌汁にも重宝
カップの日清焼そばについてきたチキンスープはゲロマズだったわ
>>22 鍋でお湯沸かしてスープ分だけ注ぎ湯残してその鍋でスープすればいいだろ
洗い物が増えるのってカップ麺のメリットを損なってる
まいばすけっとマルエツプチに常にあるから今や知らないほうがカッペだぞ
粉末ソースと間違えて焼きそばに混ぜてから気付くやつ
しょっぱくて全部捨てる始末
そもそも麺の戻し汁ってクソ不味いからな
あれでスープとかアホだろ
お前らみたいな馬鹿は知らんと思うが袋麺のスープを別にお湯沸かして作ってみろ
普通に作るより数倍旨いからな
本体だけでも塩分取りすぎなのにスープまで塩からいのは無理
あれ麺に入れたお湯で作るとスープにコクが出て美味いんよね
ただのお湯で作っても大して美味くない
どうせ焼きそばなんてジャンクフード食べるんだからその時は湯切りのお湯でスープ作ってる😋