◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1374388109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:F1GPDLI/0
ダウンローダー Orbit(オービット) 08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335263572/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:F1GPDLI/0
■公式サイト
英語ページ
http://www.orbitdownloader.com/index.htm
日本語ページ
http://www.orbitdownloader.com/jp/index.htm
スクリーンショット
ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚
>100% free and no registration required. No adware!!! No spyware!!!
> Orbit Downloader supports HTTP/FTP/HTTPS/RTSP/MMS/RTMP protocols
> and provides a total solution to download rich media.
でも
>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する
怖い人はファイアウォールで
60.28.208.143 遮断
localhost:9187 遮断
any:80 通信
NetTransport、Flashget難民の方どうぞ。
ダウンローダー Orbit(オービット) 07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1294315369/
ダウンローダー Orbit(オービット) 06
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259680244/
ダウンローダー Orbit(オービット) 05
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231564903/
ダウンローダー Orbit(オービット) 04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214309995/
ダウンローダー Orbit(オービット) 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203241807/
ダウンローダー Orbit(オービット) 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188601871/
新型衛星発見 ダウンローダー Orbit(オービット)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165934465/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:F1GPDLI/0
最新版は公式サイトからどうぞ。
旧バージョンは以下でも入手可能
http://www.download.com/Orbit-Downloader/3000-2071_4-10991035.html
2.0.1以降のバージョンは↓でダウンロード可能です。
http://dlup.orbitdownloader.com/dlup/UpdatePackageX.X.X.exe
X.X.Xの部分を必要なバージョンの数字に書きかえてください。
ex : http://dlup.orbitdownloader.com/dlup/UpdatePackage2.0.1.exe
1.5.7は↓です。
http://dl.orbitdownloader.com/dl/OrbitSetup_orbit_157.exe
1.5.7は↓です。
http://dl.orbitdownloader.com/dl/OrbitSetup_orbit_157.exe



■関連サイト(解説、拡張、日本語化)
動画サイトからのダウンロードのやり方 - 動画ダウンロード
http://www.douga-dl.com/
TiltStr::不定期版
http://tiltstr.seesaa.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:l32w+rMaO
いちおつ
ようつべにはあまりつかえるものじゃなくなったな
5名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:8/pkZaD+P
60.28.208.143 遮断
localhost:9187 遮断
果たしてこれで十分なのか
第3者の検証を待つ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HZdHYjEi0
つべなんだけど、初めからこれを使おうとするとダメで、別のツールで1本
落してからだとこれで落せるようになるんだけど何でかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:fLeLry2BP
saymoveあかん
桃とかはまだいける
8名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:WaM+BgTR0!
BTやTorGなどに接続した状態でOrbitなどを使う時はちゃんと匿名になっているのでしょうか?どなたかお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:eBJV6JpjP
>>8
VPNの話だよね?
だったら大丈夫でしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:rhrqsp5x0
>>9
レス有難うございます。
これで安心してそのまま使えます。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:IgFVgaKf0
Grab++普通に使えてたのが急に応答なしで動かなくなる現象が謎すぎる
12名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:NMA5MYe80
久しぶりに使ってみたらダウンロード速度が以前は400kBはあったのに今は50kBそこそこになってた。
これじゃ使うorbitを使うメリットないな
13名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:kQEWSKVP0
動画タイトルをそのまま使って落とすのって設定でできる?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:dKUzY72X0
>>11
俺も同じ、てか凍る方が多い
新バージョンはwpcapになってるし

>>12
相手鯖状況とかネット回線環境によるんじゃね
俺環では相手鯖により30k〜1.4Mくらいの幅がある
同じ鯖でも昼夜で違うし
15名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:dmJiaz890
Firefox 23 + V4.1.0.2 で問題なし。
そろそろOrbit君のVer上げようかなぁ…
16名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:DSWCT/u20
Firefox23になってたか(;゚ Д゚)
更新しよw
17名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:e40MIA7z0
もう23.01になってるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:4HnFZ4Rg0
最新版入れたらPCおかしくなって似た環境に入れてた
4.1.1.2をインストールしても挙動不審 どのバージョンが
良いのやら(T_T)・・・XPsp3
19名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:dtRkVdnBP
Obit について - 重要

ver.4.1.1.15 以降のバージョンから、DDoS 攻撃を
支援するコンポーネントが含まれていたようです。

非常に残念ですが、この問題が解決されるまでは、
一旦アンインストールしておくことをお勧めします。

http://tiltstr.seesaa.net/article/372907219.html
20名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:6j6QsnmC0
このあたりの話だな。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335263572/563+569+584+596
21名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:waWULP8HP
こわやこわや
22名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:1NxMNW0k0
OpenCandy入りソフトウェア(苦笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:r8Aa75xy0
4110で逝けてるから、VerUpだけしないでおくわ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
キヤノンITS、日本で蔓延しているDDoS攻撃ウイルスに関する注意喚起

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/23/223/

セキュリティ製品「ESET」の輸入販売を行うキヤノンITソリューションズは8月23日、DDoS攻撃を行うウイルスが日本で数多く検出されているとして注意喚起を行った。

「Win32/DDoS.Orbiter.A」と呼ばれるウイルスは、Webブラウザのプラグインとしてインストールされるトロイの木馬。PCがこのウイルスに感染した場合、不正に大量の通信を発生させるDDoS攻撃の踏み台に使用される恐れがある。

Win32/DDoS.Orbiter.Aは世界中で確認されているものの、特に日本での検出例が多いという。ESETでは、7月24日に同ウイルスを確認。ウイルス定義データベース「8604(20130724)」として定義しており、同ウイルスの亜種も含めて検出できるとしている

「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
25名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
Win32/DDoS.Orbiter.A is a variant of the Orbit file-downloading utility that also may include additional code for launching Distributed-Denial-of-Service attacks against arbitrary websites.

Win32/DDoS.Orbiter.A is a Trojan and detection for a well-known program named Orbit Downloader

Win32/DDoS.Orbiter.A has been defined as a high level dangerous Trojan horse virus.
Win32/DDoS.Orbiter.A has been specially designed to steal user’s information such as login ID password of online bank account, email details, credit card number etc.
26名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
orbit
KORAM GAMES LIMITED(デジタル署名)
北京崑崙万維科技有限公司
BrotherSoft

こんなの使う人って・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:SA4IFt/r0
The additional code was added to Orbit Downloader sometime between the release of version 4.1.1.14 on December 25, 2012 and the release of version 4.1.1.15 on January 10, 2013.

やっぱり散々言われてた時か
最新のだと監視してても変なアクセスしてないけどもう使うのは怖いなw
28名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:c9E/V/Uo0
BrotherSoftとか極悪だからなw
softnicとかも中華だろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:SA4IFt/r0
>>20
調べた人は知ってると思うけど
ほとんど(全部?)のパケットの発信先は韓国だった
韓国が一時マヒした大規模なサイバー攻撃が今年3月20日
問題のバージョンのリリースが去年の12月25日と今年の1月10日
なんか下準備に使われててもおかしくないな
30名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ePuqvKOE0
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki

Avira TR/Dldr.Orbit.A
avast Win32:OrbitDDOS-B
ESET Win32/DDoS.Orbiter.A
AVG DoS.CSA
McAfee DoS-FAA!809D5A4AF232
Microsoft DDoS:Win32/Orbit.A
Symantec Trojan.Gen.2
Trend Micro TROJ_GEN.R0CBC0DHN13
31名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:/iIl/KmK0
AAP使いで>>23と同じバージョン4.1.1.0を使ってる
オービット内部で勝手に行われるファイルDL機能等は、CM表示用や
本体のバージョンアップを含めて停止させるか削除してる
こうやっておけば後々変な物を仕込まれることは無いだろうと思ってさ
オービットのバージョンが違うから当然と思うけど、AAPのリアルスキャン
や単独スキャンでも今のところ>>30を含めて検出されないから、取りあえず
はこれを使っていくつもりさ。コレもないと不便なんでね
32名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:yVFi6OO00
危機意識が足りなさ杉w
検出されないから、安全?リリース時は当然何使っても検出されなかったはずだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:dRBiKy0p0
良し悪しが分からん人間が増えてるな
34名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:pW00itdW0
これを発見したとこが
4.1.1.14と4.1.1.15しか入ってないって言ってるんだけどな
新しいリリースがあったら知らないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xn0Vo4PH0
>>34

いまだに2820を使ってる俺には隙が無かったw
36名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fpBBA8RT0
だ〜い隙
37名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s0r7CDvf0
さっさと乗り換えろよ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:KsJuD01+0
人気ダウンロードツール「Orbit Downloader」にDDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていたことが判明
http://security.slashdot.jp/story/13/08/30/0516216/
39名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Bbakzell0
トロイの木馬認定来たなw
しかしこのスレの奴ら凄いな
かなり前からorbitの異常動作に気づいてたもんな
40名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
人気動画ダウンローダーにDDoS攻撃用コンポーネント - 国内利用者も多数

人気ダウンロードソフト「Orbit Downloader」に、DDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていることがわかった。ESETが指摘したもので、日本国内でも利用者が多く、多数検出されているとして注意を呼びかけている。

http://www.security-next.com/042625
41名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
アンインストールしてもトロイ残るってマジ?
きれいに消す方法わからない?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:z4w9Z1xk0
>>39
いや普通にそのバージョン使い物にならないくらい
わかりやすかったからだろう

ほとんどの人間は即ダウングレードしてたし
43名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
問題のあるバージョンって何?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:vvf7ZNau0
>>27
45名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
>>44
ぽんくす
46名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
さっき公式からDLしてみたんだけどさ、バージョン下がってない?
4.1.1.2だったんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:nStJkGnY0
日本語版HPのバージョンは何故か更新されていない
48名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
>>47
そうなんだ、教えてくれてアリガト!
じゃあとりあえずコレは問題ない・・・のかな・・・?
使わないほうが無難か・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:5QnXZGTC0
ブラウザがIEか互換ならあまり問題は無いんじゃないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 01:09:48.23ID:N0SIDwr20
4.1.1.16だけど挙動は怪しいぞ。あうぽで止めて使ってるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 21:34:12.47ID:dJPyN89X0
14以降は地雷
52名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 21:36:05.09ID:GfQ/oN0l0
公式はだんまり通す気かなw
53名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 23:48:46.43ID:dnlV0vpc0
>>41
オイラは revo uninstaller で消したよ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 01:29:33.09ID:wv3IyuCV0
前スレでは15からバグがあるって話じゃなかった?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 10:29:23.29ID:G3k+bw8+0
>>54
これはバグの話じゃないから
56名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 14:02:34.40ID:wv3IyuCV0
じゃあ>>39,42はなんだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 14:42:37.17ID:Nrg+0WlO0
ウィルス(トロイの木馬)の話
58名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 15:54:35.30ID:G3k+bw8+0
>>56
じゃあって、幼いぞお前

本体にウイルスかその類が組み込まれてるのが確定的〜確定って話なの
こういう情報が出た後にバグなんて書かない方がいい

>>2にあるようにOrbitは以前から何かしら疑わしかったから今回の件はたいして驚かない
便利さ>疑念 という感じで使ってた人は少ないくないと思う
でもココまでは想定してなかった
59名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:02:21.24ID:ZGsWbLaH0
ウイルスの件でアンインストールしたはいいんだけど
通知領域アイコンにorbitdm.exeが残ったままで消せない
どうすれば消せるんでしょうか
60名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:05:07.74ID:G3k+bw8+0
>>59
>>41>>53
61名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:09:03.26ID:wv3IyuCV0
>>58
すまん、ウィルスと通信障害を一緒に考えてた
バグって書き方は幼稚すぎた
62名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:17:20.99ID:ZGsWbLaH0
>>60
ありがとうございます
revo uninstaller 使ってみます
63名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:31:11.68ID:G3k+bw8+0
>>61
いいってことよ
動物は関係ないだろと思いつつ反論してた俺よりは遥かにマシ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 19:22:32.73ID:0iZz8Ld30
win-lite.de/benutzer/unantastbar/7Customizer_0.5.0c.rar

これ落とせる?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 19:34:05.87ID:cmYpdkZP0
revo uninstaller 使ってみたけど
orbitdm.exe消せなかった
スキャンしても引っかからないから害はないと思いたいけど・・・
諦めてリカバリーするしかないのかなやっぱり
最悪だ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 08:51:09.73ID:f4OzdqNJ0
>>65
再インストールし直した後で、Revo使えば消せるかもよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 10:59:17.79ID:eDSaaKEb0
>>65
通知領域に残ってるってことはスタートアップが関連してるんじゃないの?
確認した?フォルダの中

どんなものでもそうだけどアンインストールする場合は事前に設定を解除
連携してるソフトがあればそれも

Orbitならば起動や連携が関連してる設定
IEやFirefoxなど連携してるブラウザのアドオン

>>66を実行するにしてもまたゴミが残るかもしれない

フリーウェアのソフトを使用して最悪だと思うんだったら何も言わずにリカバリーした方がいいよ
こうなる前まではタダでいい思いをさせてもらったのに
68名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 11:03:01.86ID:RluCzni+0
>>67
何を一人でカッカしてんだお前は?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 02:41:48.97ID:3EMKBnv50
>>65
http://news.mynavi.jp/column/windows/073/index.html

↑のサイトを参考にしたら消えた。
あくまで自己責任でどうぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 06:31:29.71ID:UgCNACNl0
早めにInternet Download Managerに乗り換えて正解だったわ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 13:05:44.83ID:rNfPY7rB0
>>69
リカバリーしようと思っていたのでマジでありがとうございます
geekでorbit検索かけてレジストリー削除しまくっても全く消えなかったのが
簡単に消えました
本当にありがとうございます
これでOrbitは裏で動いていないと思いたいです
72名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/06(金) 20:52:39.31ID:eNECIq8R0
乗り換えるなら、何がおすすめ?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/08(日) 07:39:12.24ID:rwyhzVGF0
FDM
74名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/08(日) 13:13:22.60ID:kowVTqs90
mms直でいけるやつ教えれ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/09(月) 03:07:12.69ID:4TPCe/T10
fdmってようつべ無理ですよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/09(月) 16:29:37.45ID:APkaUKom0
FDM試したけどyoutubeも他のエロサイトも無理だな
画像とかなら大丈夫なんだろうけど
77名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/11(水) 20:29:48.28ID:aFobpH6a0
>>76
何つかえばいいですかね? なにつかってます?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 02:04:28.02ID:bboyt+D+0
FDMのIE用のアドオンってページによっても
違うけど基本的に重すぎる
79名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 12:52:41.02ID:FPbbgPpJ0
>>77
主にどのサイトを利用してるか 例:YouTube以外は滅多に利用しない
どのブラウザを使用してるか 例:IEとFirefox使用

これくらいは書いてみよう
例のとおりならば悩む必要はない
80名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 01:14:09.75ID:Fnn1Ea5b0
Freemake Video Downloader使ってる人いないのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 01:48:49.20ID:IcrTS+vG0
呼んだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 16:13:11.82ID:7jFjk/9p0
>>77
76だけどfirefox アドオンのdownload helper
80さんが書いてるFreemake Video Downloaderも時々使ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 03:46:32.08ID:TXegeVFb0
IEを使用してるけど、オススメありますか?
80,82さんのFVDですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 03:54:32.54ID:HPYV1Ja/0
IEならorbit
85名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 09:54:48.23ID:AvLaIBd40
だな。
ちょっち改造してつこうとる
86名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 16:59:48.17ID:uIOArFYy0
少し前にorbit を最新ver,にしたら
一時的にネットに繋がらなくなる障害あったけど解消されてる?
4.1.1.13使ってるけど最近フリーズ多い
87名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 23:55:43.66ID:hIIfbFh60
散々おかしいって騒いでた者だけど
FDMに移ってしばらく経つ
はっきり言って使いづらい。
動画はFVD使ってる。

Orbitって、自分で拡張子指定してやればjpgでもtxtでもなんでも落とせたよね。
そういうソフトって他にないのかな
更新されなくなった古いサイトの埋め込みmp3を落としたいんだがツールが無いので困ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 02:15:35.71ID:+PDbOj1b0
>>85
どのように、改造したらいいですか? 4.1.1.18です
89名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 08:29:51.69ID:S4EBXB0a0
>>87
サイトまるごと落とすやつじゃだめか?
90名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 10:24:37.59ID:OSJGKVMa0
>>86
マジで書いてんの?
せめて過去レスを読んでから書けよ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 17:16:34.03ID:m12fLBh90
>>90
dat落ちして読めねえんだよ
さっさと答えたらいいんだよ
だからおまえはまだ童貞なんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 18:10:18.71ID:8TNCEv1+0
dat落ちしてたって読む方法はいくらでもあるだろ
だから童貞ゴミ屑なんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 18:30:41.36ID:+LoUajkS0
>>91
ggrks
94名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 23:00:54.17ID:IBZhsbZ20
>>87
埋め込みとか形式とか分かってるんならページソース見るなり
パケット解析するなりすれば分かりそうなもんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 11:02:39.19ID:4e/H0fCH0
>>86,91
>>100にも到達してないのにそれすら読んでないのか馬鹿 >過去レス

--------------------------




バージョンの範囲が限定されてるけど仮にそれ以前でも大丈夫とは限らない
不具合の内容がアレなだけに個人的には完全アンインストールすることをすすめる
使い勝手が良かっただけに残念な終わり方だ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 12:09:30.33ID:IpzFw3710
>>85ではないが

Orbitに限らずフリーソフトを使うのは自己責任だよ
誰が何と言おうとインストール開始した瞬間から自己責任
その後いかなる問題が発生しても、誰にも文句は言えない

俺はOrbit全否定派じゃないから
自分なりにプログラムや通信を解析等して、不要部分を削除
や機能停止したりして自己責任で使う分にはいいのではと
自分以外には責任をとれないから公開はしないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 12:13:42.77ID:+8aZ0Hnf0
自己責任いうのは勝手だが、誰かに迷惑をかけたときは責任とれよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 13:11:16.90ID:/7KSAjgD0
自己で責任とって下さいね
99名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 15:29:03.38ID:iJRUwYxP0
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、喧嘩すんなよwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 22:19:19.08ID:tRqjOFuS0
うーんなんか動きが不安定になったから解決策探しに来たら、こんな事になってんのか・・・
使いやすくてよかったんだけどな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 03:00:51.77ID:7Q5vkDqP0
今回の件はフリーソフトのふりしたウイルスと同じじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 12:54:49.73ID:iOodZg2i0
何でこんなに湧いてるの
棄てられたツールに
103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 15:34:58.38ID:Ti15pZbo0
なんだかんだお世話になりたいから
104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 20:18:28.94ID:23B8CBmk0
警察のね
105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 20:56:10.76ID:5VlrRRO80
何だかんだ言ってても、あわよくばこれを使いたいってのが見え見えだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 07:14:49.23ID:WlAoGjYH0
普通に使ってるけどね
常駐はさせてないけど
107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:52:05.01ID:F0nFpfch0
SoftUpdater.exe → SoftUpdater.e$e
orbitnet.exe → orbitnet.e$e にリネームしてキャンセルし
バージョンアップをよそ目に V4.1.0.2 を ず〜っと使ってます。

特に変な挙動はありませんが、システムドライブ(C:)にダウンロード
したもののキャッシュが貯まりIEやXPそのものの動作に影響が出ます。
(容量無くなってOSアップデートが止まるとか)
強制的にキャッシュは消す方がいいと解りました。
マニュアルで消せないかたは CCleaner(フリー)など使うといいかもです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 16:36:18.28ID:4Gz5nWmu0
>>107
キャッシュ?全く気にしてなかったわ。使ってたのはV4.1.1.0
SSD(HDD置換)が30GBのNPCで、以前、週に数百GB位のダウン(外部HDD保存)
を続けたことがあったけど、PCの動作に全く影響無かったけどね
隔週でSSD全体のバックアップ取ってるからSSDの使用容量も見てるけど
不自然にに増えたとか無かったし
自動でキャッシュを消すソフトとかは入れてないし、OSとかに設定が
あったとしても何もしていないし
109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 00:17:49.51ID:mMSAcXJl0
ずっと2.8.6だったから騒ぎに気付かなかった
110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 03:33:50.01ID:p1mdscK80
V4.1.1.18使ってるけどWinPcap消してlocalhost遮断で問題無いと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 09:38:17.52ID:zJK7BlU/0
ユーザーが減れば、ソース元のダウンロード対策も後回しになるから、
どんどん減ってよし
112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 20:44:37.81ID:JFTOfqlg0
>>110
Win p-cap消したらgrab++が効かなくなるのでは?

使ってない?しつれいしましたっ!
113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 14:47:00.12ID:4yuTiKzk0
Orbit Downloader 4.1.1.19 が出ているようなんだけど・・・
相変わらず変更点がわかんね('A`)
114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 17:29:42.60ID:M2ucmuhX0
内部の詳細変更なんかは言わないだろ
バグフィクス程度かな

デドスアタックは健在かな?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 21:40:00.55ID:KMnQzgLr0
>>113
>V4.1.1.19

非公式?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 03:07:50.02ID:51nAoHLC0
公式は18だね。19は人柱向リリースかも
117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 16:50:09.60ID:o68l3tKl0
>>115
評価版(プレリリース)じゃね?
問題無ければ次回19が公式になるのでは
118110
2013/10/02(水) 11:17:12.87ID:xC0a144h0
>>112
grab++も問題なく使えるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 10:07:29.17ID:vKhaoi1i0
a) 問題がないんだったら>>110の方法で使ってみよう
b) 例の問題があるのでorbitは使わない
c) 問題があっても我慢できずに使ってしまう

俺はb)だけど皆さんはどう?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 18:02:42.59ID:O+eoZcfU0
そもそも問題って何だっけ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 19:22:11.53ID:Wo3sZkSn0
orbitやめて他の使ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 20:02:29.64ID:UR7CtvJW0
>>119
俺はc)だけど、自分でできる範囲で手当てしてからだよ。
そのままじゃ使いづらい。41118や41119は解析中。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 09:41:39.00ID:vb/r8bTB0
>>120
バグなどの不具合じゃなくて最低な問題(>>24-)がある
対象のVerが指定されてるけど前後のVerでも同様の挙動をするという報告がある
>>2のような問題もあるから旧Verを含めて俺は使用をすすめない
124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 21:53:27.53ID:oD4qZUug0
我輩V2.8.15からアップデートしてない(´・ω・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 03:13:28.24ID:XpveUmEo0
Grab++がしばらく前からフリーズして使えず困ってた
とりあえず最新4.1.1.18や19にバージョン上げてもダメ
久しぶりにこのスレ来てダメ元で>>15やってみたら正常復活したw
(Firefoxは24.0に自動更新済)
素直に嬉しい、よかった
126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 03:17:25.82ID:uNuk8FU30
Orbitはバージョン3以上にあげてはならない
127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 18:16:44.00ID:AixoFSl30
オービットのアーカイブってあるのかな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 11:16:23.91ID:f2Kna01X0
>>127
あります
129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 02:38:47.11ID:y4MzhYig0
何も検索せずにv4.1.1.18をインストールして初期設定のOrbitnetが有効になったまま使用しまいファイアーウォールのP2Pに関しての設定が出てきて怖くなりいろいろ検索して
アンインストール+レジストリからOrbitと付くものは削除しました
他に削除したほうがいいものってありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 09:29:20.14ID:1dR7pZI00
>>129
確認
 フォルダ類が残ってないか(見えてるほうも見えないほうも)
 Revo Uninstallerのようなツールで再確認&徹底的に引っこ抜く

ここからは念のため(良くない情報のあるソフトはここまでやるべき)
 アンチウイルスソフトでスキャン
 大手メーカーの無料チェックなどで診断

やらなくても特に問題なしの気休め程度
 CCなどレジストリクリーナー・・
131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 23:45:50.39ID:WZzFKDgf0
>>130
ありがとうございます
不安でOSディスクを持っていないのでWin8.1を購入してHDDをフォーマット後新規インストールすることにしました
あとOrbitを利用したとき普段はルーターを経由しているのですがたまたま差し替え忘れてモデムに直繋ぎで利用してしまいました
その辺は大丈夫なのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 10:46:08.35ID:oWeyrXiM0
新たにOS購入・・それならば心配ないけどそれでもOrbitを使い続けるの?
>>2の件もあるので新環境でも覚悟の上でってことになる
ウイルスの件も個人的に悪Ver.を避ければおkとは思ってないので

直結・ルータ経由ともにOrbit絡みでの攻撃・情報流出などは大丈夫だと思うよ
たとえ直結でもセキュリティソフトが充実してれば心配ないかと

 セキュリティソフトを常に最新の状態に更新してないor導入してない
 インストールされてるソフトやWindowsを最新の状態に更新してない
 いかがわしいサイトにアクセスする傾向がある (ポップアップ有りサイトを含む)
 よろしくない国からのアクセスをブロックするソフトを導入してない

こういう環境で直結だと何かやられたりどうにかなっても不思議じゃない
Orbit以前の話
133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 12:37:52.78ID:Tw44Qz/80
>>132
Orbitは>>129のときに一回利用したのみでそれ以前には利用していませんしこれから新環境にした後も利用するつもりは無いです
windows,セキュリティソフトのバージョンは常に最新にするようにしていますが
アクセスをブロックするソフトは導入していなかったので新環境にした際に導入したいと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 23:35:35.35ID:Tw44Qz/80
>>132
すみませんこの際セキュリティソフトも入れ替えたいと思ったのですがおすすめのソフトはありますでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 23:55:59.68ID:Tw44Qz/80
すみません
>>132の「直結・ルータ経由ともにOrbit絡みでの攻撃・情報流出などは大丈夫」というのはOrbitも直結でセキュリティが充実してないとアウトということでしょうか?
不安になり何連投もしてしまいすみません
136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 03:00:52.70ID:0Ef9sVAp0
ごめんなさい
いろいろ調べてみたら使用しているモデムはルーター機能が付いている物でした
137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 11:54:16.74ID:3luAbnqq0
>>133
>利用しない
それがいいと思う
>最新
◎ 基本だけどやらない人が多いからね
>アクセスをブロックする目的のソフト
そういうことをしなくても導入して損はないと思う(お得ということもないけど)
登録や設定をミスるとサイトにアクセスできなくなることがあるので覚えてたほうがいい

>>134
好みは人それぞれなのと環境に合う合わないがあるので安易にすすめられない
8ならばWindows Defenderが同梱されてるけど気に入らなければその手のサイトで探そう

>>135
Orbit絡みでの被害報告は聞いたことがないという意味
直結の場合はOrbitに限らず危険性が増すので最低限の対策が必要
サイト閲覧など通常使用でも直結は好ましくない
138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 16:55:15.22ID:0Ef9sVAp0
>>137
ありがとうござます
モデム直結で接続していると思っていたのですが使用しているモデムはルーター機能がついているタイプの物らしく>>129当時もルーター機能がオンになっていたみたいです
ここ1週間このことについて考えると吐き気がして食欲もなくなるほど不安だったので
新環境にしたあとはセキュリティ環境をしっかりと整えてからフリーソフトなどはしっかりと調べてから慎重にインストールするように使っていきます
本当にありがとうございました
139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 19:16:52.31ID:nkgzX5In0
Orbitだけ殊更に叩いているのがいるけど、他のが安全だとも言い切れん
「騒がれない=安全」じゃないし、同じくらいの危険性を孕んでる。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 22:09:34.25ID:49Bhby2L0
他のは他のスレで議論されてるんだろう
ここで騒がれないだけの事で
141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 14:47:01.14ID:JkHT0Lzo0
ネガキャンうぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/27(日) 11:50:50.35ID:OO/pQ1uU0
4.1.1.19インストールしようとしたら、malwareの脅威ありですぐ削除するよう
にと、comodoからアラームが出た。Win32/DDoS.Orbiter.Aのことかも。
今回のバージョンは見送ることにした。

4.1.1.16のときに、pcが重くなる現象が起きたので、アクセス状況を監視すると、
orbitがダウンロード先とは関係ないサーバーに頻繁にアクセスしていた。
dos攻撃していたのかもしれない。それで、元に戻した経緯がある。

あと、delta toolbarとか削除が容易でないtoolバーのインストールも
勧められるので注意が必要なソフトに変わりないか。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/27(日) 13:35:20.04ID:tRFdGFAW0
メーカー製市販ソフトですらスパイ、マルウエアが入ってるご時世
いくらなんでも、フリーソフトをそのままインスコなどせんわ
検証用SWPC(shadowrom windows PC)でインスコ時や後の挙動確認
ちょっち解析すりゃわかるって、インスコ時のツールバーのインスコは
ルーチンカット、インスコしたファイル実行時のD.Aもルーチンカット
でいいやん。単独ファイルならそのまま削除でいいし、通信で送り込まれる
(広告、D.A等)は拒否か、保存フォルダにロックかけてアクセス不能
(保存不能)にすればいいし。要は実行できないようにすりゃいいだけ
シンプルスリムにしたあとDL専用PCにインスコしてる
確認や手間もかけずに使って後で騒いでもな、後の祭りってかな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 02:08:27.58ID:u0g+7Pk70
>>143
日本語でおk
145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 11:16:29.77ID:Y323lB5A0
>>144
縦読みって知ってる?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 15:57:17.39ID:TB4PS3w40
どこを読めと
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 17:36:55.89ID:VCESRjSG0
何も細工されてないフリーソフトなんかあるわけなかろ
無垢のフリーソフトが出るまで待つのは勝手だが
148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 00:48:08.24ID:Dw9TDepFP
win7 64bitだけどおすすめverっていくつ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 01:10:28.46ID:TagHuRs30
>>145
縦読みなんて知らねーよ馬鹿が。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 02:02:31.95ID:AZYUpYPB0
>>148
一概に言えない。PC環境は千差万別だから
○○がいいと言う方がいても、それはその方のPC環境でのこと
信じてインストールしてもその方の言うような動作をするとは限らない
→自分で自分の環境に合うのを選び出すしかない
151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 12:03:21.87ID:p7FaBlc90
棒読みかとオモタw
152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 16:18:51.82ID:Dw9TDepFP
それで、おすすめverはいくつ?
153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/31(木) 04:41:14.12ID:VtMOLefO0
っd
154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/31(木) 18:37:32.49ID:EEgO6ld40
古いバージョンのままの人は今でも不自由なく使えてるんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/31(木) 19:41:02.62ID:Abajo5Q40
Ver.4102で安定して使えてる
YouTubeもブラウザのエクステンションから橋渡しして落とせる
156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/31(木) 20:10:54.67ID:u8qkHBpZ0
オレは4.1.1.0 、さすがに2.x.xや3.x.xは使い辛い
使うところは限られてるけど、そこでは不自由していない
全てに使おうとしたら無理。ツールは適材適所だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/31(木) 20:30:24.28ID:TQ+Iq+E70
OrbitのGrab++がIE11で使えないんですが、みんなはどうですか?
やっぱりまだ対応してないのかなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 11:27:35.56ID:PCUbxi+x0
>>154
>>155
自分もVer.4102で問題なく使えてます。
ただ>>107の対策はしてますけどね。
Youtubeは工夫が必要だけど・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 18:38:55.45ID:xpkKSQIY0
ここで挙がってるバージョンならインストールしても大丈夫そうですね
160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/02(土) 00:31:43.92ID:d4C7wyuc0
>>156
4110というか4108以降を使うなら、>>107の対策の他に
ad対策と情報送信対策をするべきだと思う。
>>156さんは当然対策済みだと思いますが。
youtubeはリファラの関係かメディアゲットしないことがある
その時は、他のツールで1本落とすと正常にゲットするようになる??
161156
2013/11/05(火) 19:35:38.99ID:JAz86IbG0
>>160
レス遅れてすまない。
忠告ありがとう。
もちろん対策済みです。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 14:10:04.37ID:ItG8t97eP
>>143
なんかのコピペか気持ち悪い

こんなスパイソフトわざわざ入れなくても
他にいくらでもダウンローダーはあるじゃないか
Orbitでないとできないことなど一つもない
163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 01:37:38.70ID:S2q+eGMG0
皆ここぞって叩いてるけど
他のダウンローダなら安全なの?
騒がれなきゃ安全なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 08:55:19.18ID:1LU7Moss0
>>163
不具合があるから叩かれてるんだろうが
他のソフトだって問題があれば叩かれるわ
そんなことも分からんのか低脳
165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 15:38:01.84ID:Y7IQJIHI0
>>163
バカは発言しない方が身のため
166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 18:07:07.88ID:yaYDBj7F0
>>165
だったら黙って
167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 01:14:55.92ID:AZvy/KGX0
結局、Orbitもフラゲもチョン製なんだよな

今は「Mipony」で落ち着いてるわ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 12:11:32.87ID:ALxHDI3M0
あれも結構怪しかったな。中国製なんじゃなかったっけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/13(水) NY:AN:NY.ANID:qvYZaI990
>>163
ここはOrbitのスレなので他は関係ないよ
叩かれてる主な理由は↓
俺はトロイどころか>>2の時点で少なくとも無害ではないと思うけどね

2013.8.23
日本で蔓延しているDDoS攻撃を行うウイルスへの対応について
http://canon-its.jp/product/eset/sn/sn20130823.html

2013/08/26
人気動画ダウンローダーにDDoS攻撃用コンポーネント - 国内利用者も多数
http://www.security-next.com/042625

トロイ入でも>>2があってもそれでも使いたい人は使えばいいだけ
無害になると称する方法を試すのも自由
170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/18(月) 16:41:00.32ID:xTMplND00
何も問題ない。OrbitもDownloadHelperもSmiledownloaderも
Virusなんか入ってない!後から取り付いたんだよ・・・
落としてる時に放り込まれるんだよ。どんなものを落としてるか
統計データ収集してるだけだよ!心配ないよ!PC壊れないよ!
君達レベルの個人情報なんかにきっと興味持ってないよ!大丈夫だよ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/18(月) 17:13:59.39ID:mgsz81+T0
データ収集や送信、広告やxxxのDLは簡単に止められるんだから
対処のできない奴は使うなってことさ

ここで散々ネガ書き捲くりつつも、実はこれを使ってるって奴は多い
172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/19(火) 10:46:01.57ID:fK6QLOso0
>>170は戯言だけど>>171には全面同意
ビビッちまったり少しでも躊躇したヤツはorbitを使わないほうがいいだけ

俺はorbitというよりもgrab++に魅力があったので使ってたんだけど
フリーズの件に対処ができなかったので使わなくなっちゃった
173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 23:44:50.58ID:CQ93byKaP
糞アプリ
バージョンアップも止まって終わったな
FWで止めたところで負荷はかかるだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 07:12:24.77ID:IfAuKN5Z0
本家ではverupやってるみたいだよ
日本語サイトだけ(故意に)放置かな
175名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 11:31:22.23ID:+dOL4w8k0
>>173
http://www.orbitdownloader.com/changelog.htm

人柱版は確認してないけど今年の更新は上半期の3回だけ
役目を終えたってとこでしょ
楽しませてもらったので残念だけど

>>174
>本家ではverupやってるみたいだよ

バージョンアップはされてないじゃないか
ベータテストならば考えられるけど
知らないことを知ってるかのように書かない方がいいよ

>日本語サイトだけ(故意に)放置

ソフトそのものが更新されてればサイトなど問題じゃない
もし最新版に更新されたら米のサイトで手に入れればいいだけ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 17:32:29.27ID:Yqcp6aDA0
>>174じゃないけど
公式HPには正式版以外のものは載せないだろう
マイナー版は別の いや止めとくわ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:33:04.37ID:Xlze9wJY0
>>176
場所は絶対に書くな
最悪閉鎖されるぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 22:05:59.58ID:6zlBmDjh0
Internet Download Managerを使ってる奴が勝ち組
179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 16:43:28.01ID:XibO7CvC0
まだこんな使いにくい上に勝手に送信しまくるソフト使ってるやつがいるのに驚愕。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 17:07:48.28ID:VLAtPw2P0
オービット使いにくいんだったら、一時期情弱が騒いでたCraving Explorerとか死に値するじゃん
てか、grab++超えなくてもせめて同等機能使えるソフト提示してから煽れよ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 18:35:31.79ID:uMc9i6QO0
>>180
こういう場で、しかも同じこと「しか」言うことのできない
情弱以前の哀れな奴なんだから相手するだけ無駄、無視放置するよろし
182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 18:48:40.80ID:VLAtPw2P0
いや、むしろgrab++超えるソフト知りたかったのもある
firefoxのアドオンでも同等機能のがあるけど、1コずつDLとか基本的なこともできない乞食アプリが多いし
183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/11(土) 11:10:06.02ID:hoWoS0AG0
>乞食アプリが多いし

アプリ製作者と同じ立場になってからモノを言えと
無料で使用してる立場なんだから不具合以外のことは黙ってろ
要望があれば製作者宛でメールでも送れ

使いやすいなど自分に合ってるアプリをありがたく使わせてもらえばいいだけ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/11(土) 12:43:44.39ID:YGJUjTRW0
動画ゲッターとdownloadhelperでストリーミング以外なら落とせるし、オービットは怪しすぎで使う気にならない。
対策して使えというのはこういう悪質なソフトをはびこらせるだけ。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/11(土) 19:59:47.80ID:C7EVRY+W0
>>183が小学3年生でありますように
186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/12(日) 19:06:44.25ID:GHfNGa9b0
Orbitって昔からやばかっただろ。それで悪評が立つと完全にきれいとか自分でキャッチフレーズつけて
その裏で送信しまくっていたという。極悪すぎw
187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 08:07:53.82ID:LtmOFf1N0
怪しい、ヤバイなら使わなければいいし、此処にもいなくていい
188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 18:17:54.16ID:qAVEWWYi0
立ち上げ時の通信止められないね

xxx.xxx.x.xxx-static.reverse.softlayer.com

となんかやってるx部分が変化するので止められない
189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 22:25:30.80ID:Zm9wWkB/0
108.168.142.0 (subnetmask:255.255.254.0)
とかでとりあえず止めてる
190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/15(水) 03:23:08.79ID:RlwvWIii0
情弱の俺は、通信を止められなかったんで取りあえず
送受信フォルダをアク禁にして凌いでる
これで広告も出なくなったし

>>189やってみる thx
191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 12:37:50.27ID:dU7QbpGK0
Orbitって昔からやばかっただろ。それで悪評が立つと完全にきれいとか自分でキャッチフレーズつけて
その裏で送信しまくっていたという。極悪すぎw

正論すぎるw
192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 13:44:28.60ID:+sfO22qz0
驚愕!こんなにも改変されていた

~~~ Registry Values repaired
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page
HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page
HKEY_USERS\S-1-5-19\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page
HKEY_USERS\S-1-5-20\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page
HKEY_USERS\S-1-5-21-1123561945-1677128483-839522115-1003\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\\Start Page

~~~ Registry Keys deleted
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{000123B4-9B42-4900-B3F7-F4B073EFC214}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{3F1D494B-0CEF-4468-96C9-386E2E4DEC90}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{7854F00C-DC77-477E-A10E-603F48442D3B}
HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{A0880527-DC28-4EBB-BA27-D22102F22A9F}
HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{BCDDE143-FAE3-4C57-B22B-C4E8678CFDC0}
HKEY_CURRENT_USER\Software\baidu
HKEY_CURRENT_USER\Software\orbit
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\&download by orbit
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\&grab video by orbit
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\do&wnload selected by orbit
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\down&load all by orbit
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\orbit
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\{4250488A-CB24-0893-C066-B1AEA57BCFF2}
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\orbit_is1
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{000123B4-9B42-4900-B3F7-F4B073EFC214}

~~~ Folders deleted
"C:\Documents and Settings\…Application Data\baidu"
"C:\Documents and Settings\…\Application Data\opencandy"
193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 15:39:45.96ID:L4e/gY2m0
改変wでなく、インスコしたらたいていのソフトはこれ以上のレジストリ書き込みあると思うぜよ。
Orbitだけの変更じゃないモノもあるぞ?
バイドゥとか関係なくね?
オープンキャンディとか・・・なんじゃ?w
194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 19:33:52.76ID:upC+Xo9a0
コピペする前にアドオン登録(普通に手動解除できる)って気付かないのかな?
てか、IE厨ってまだ生きてたんだな。カービングなんたらマンセーとかクソソフトを宣伝してた人かな?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 19:45:59.51ID:DvI3u6Oh0
Grebが便利すぎて未だにOrbit手放せないわ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 20:41:32.69ID:Rf6eYq8Y0
GrabならFreemake Video DownloaderにもついてるからOrbitに優位性はないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/17(金) 20:39:15.33ID:kBH5QPaw0
USサイトで4.1.1.19が公開されてるけど、マルウェア判定されてダウンロードできない
まぁ今までもマルウェアみたいなもんだったがw
198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/17(金) 23:56:58.46ID:ovdGoAJu0
ネカフェ行ったついでにセキュリティー解除してDLしてきた
199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 05:06:36.29ID:f+pE7wfH0
>>197
そんなもん
200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 07:28:52.98ID:kaVaSBc/0
まだオービット使ってるのか
internet download manager でググろよ
海外だとみんなこれ使ってるだぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 11:39:51.74ID:6242ZnFe0
ウイルスのように感染するわけじゃなくて自分の情報を抜かれるだけなんだろ?
周りに迷惑をかけるわけじゃないんだから好きにさせてやれよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 08:52:09.58ID:y2ZJ0htL0
dos攻撃の加担をさせられる
203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 19:47:02.10ID:mc1lkXQq0
【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390471527/
204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 00:50:40.19ID:EdQMk8jI0
オービットから乗り換えるから
おすすめ教えて
205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 02:33:36.26ID:pj6wFyms0
EagleGet
206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 00:52:16.42ID:8jXfUm7N0
>>205
サンキュ!良さそうだ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 05:08:04.97ID:pg+D1quy0
4.1.1.18も4.1.1.19もダウンロードしたらCODOMOのセキュリティソフトだと
マルウェア認定されて速攻隔離されるw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 10:33:24.24ID:VLw6Kg/00
金と攻撃の為にDLに関係の無い(広告)通信を載せてるからね
209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 21:47:39.57ID:fmsK2Fgq0
これに一番似てるやつだとフラッシュゲットかな
210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 21:53:50.84ID:+uiUKBbt0
フライングゲット
211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 22:24:43.49ID:pg+D1quy0
フラッシュゲットにするか。

internet download managerって
インストールすると自動で様々なブラウザーに組み込まれます。
って書いてあるけど(引用元:http://internet-download-manager.softonic.jp/)
そんな余計なことしなくていいのにな。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 10:57:47.51ID:0mlCRlOK0
いちいち無効にしなきゃいけないのが面倒ではあるね。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 12:38:09.32ID:nFjPezPy0
調べたら2009年8月23日、12:35:15
にダウンロードしたOrbitのファイルが残ってる
214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 21:28:29.24ID:+lYFe1P60
win7機に買い換え、orbitが使えなくなったのでここへ来た
ビックリするような情報に驚いたよ
勉強になったわ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 22:51:48.37ID:BRp0jbR/0
情弱多すぎだろ
俺みたいに窓の杜を毎日チェックすること
216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 01:49:44.88ID:Ej0nKAx20
ようつべ対策しすぎ
dl対策なのか負荷対策なのか
217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 09:46:26.15ID:Qp1FYKNS0
適用された例が皆無とはいえあの法律の影響だろ
タダで得ようとする浅ましい人間だから"し過ぎ"だと思うわけで
218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 12:47:23.72ID:hmBQp6Iz0
ひまわりで落としやすいから捨てられない
219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 09:56:19.47ID:uVlhGVFH0
testr
220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:43:12.66ID:GG/5fsSk0
Win8、XP上で V4.1.0.2 と FireFox12.0&FlashGot の組み合わせだと
安定的にYoutubeのダウソができてます。
ひまわり、DailyMotion、4shared、Stagevu、Veohあたりも問題なしです。

ただ、ひまわり経由のYoutubeはだめになりました。
直接配信元に行けばOKです。

上記組み合わせではFC2はできる物とできない物があります。
ブラウザをIEに変えるとバージョンによって動作が変わります。
IE6ならできるがIE8(以降)ならできない、その逆もあり。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:52:10.80ID:GG/5fsSk0
追伸:ニコニコ、モモイロコネクト、Anitubeは全く問題なし。
ニコニコは混雑回避のために低画質モード配信になってる場合はその画質に従います。

分割配信されてるサイトは分割ファイルごとに指定しないとだめ。
こういうサイトはCravingExplorerの方がいいかもしれない。
でも結局1ファイルに結合するには再エンコするしか方法はなさそう。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 10:33:19.34ID:1lRXVw3o0
>>213
新アカにしたらスタートアップに登録されたので
フォルダごと削除した
223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 15:28:13.82ID:ldkpGxhJ0
>>222
フォルダやファイルの残骸やレジストリとかのゴミをチェックした?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 11:21:11.88ID:KwS79cKO0
ted
225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 13:12:03.23ID:1T7bOqad0
>>223
XPなんだけどPC自体の問題でソフトを
コントロールパネルできれいに削除できなくなってる
だから最初ゴミ箱入れてみてなんともなかったんで
フォルダ全部削除すますた
>>213 のはGrabProのファイルだけ残ってたという意味です
226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 19:52:14.42ID:8NVi21740
>>225
アンチウイルスソフトや曰く付きのソフトは削除しにくいゴミを残すからさ
アンインストーラーって手もあったから
問題ないんだったらいいんだけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 20:05:47.60ID:8jwkWchR0
これヤバイの?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 20:40:36.51ID:yq4+jGp30
ヤバイよ
使ってるけど
229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 20:41:37.69ID:AS0hWz2r0
>>227
こう言うヤツほどGOMとか平気で使ってそうw
230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 14:39:41.32ID:qqmewZA50
ヤバイけど使ってる、このスリルがたまらん
231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 18:42:57.17ID:I7kADty70
更新前のパソでGOMとかKMPとかを使いまくってたよ
広告とか出なかった頃のやつ、ヤバさは感じてたけどね
232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 18:40:12.11ID:YzVLJJIx0
おすすめの乗り換え先おしえて
233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 20:24:06.20ID:Uj1nvyRW0
Free Video Downloader
使いやすさも含め、orbitより全然いいぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 23:38:09.97ID:EPcPLN6d0
せやろか
235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 01:44:56.73ID:DSeGQuOH0
試しに使ってみる
236233
2014/02/24(月) 03:50:34.01ID:QgW1FEFR0
あっ失礼
Free【make】←ここ抜けてた Video Downloader

Freemake Video Downloader
237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 17:23:56.51ID:NOZfAUic0
VirusTotalで調べたら黒じゃんこれ
スパイウェアフリーとか嘘付いて本当は仕込んでいる悪徳業者w
238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 20:19:15.96ID:Vj5TAVNQ0
セキュリティツールに掛からない形で同じことやってるのもあるからな
起動認証時にデータを抜いたり、広告データのやり取りをするのもあったし
239丹羽亮介(1987.11.27)
2014/02/24(月) 20:25:08.56ID:ROzXdCJK0
真実
  本物の汚物の血縁にわです。
  本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔ゲロ顔面にわです。
  筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
  嫉妬で「お前」の話を八つ当たるにわです。
  他人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。
                                     以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)
240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 20:48:28.62ID:KQunwsnN0
>>237-238
特に中華系や半島系は黒と断定しないとね
それを承知の上で使うのなら止めはしないけど
ダウンローダーじゃないけどGOMやらKMPは黒だっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 00:44:16.45ID:Dh4Stl280
特亜圏IPブロックでおk
242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 12:02:19.96ID:3d68DDgu0
乗り換え先がしょぼい
243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 17:24:48.04ID:8DM3uetA0
金払ってIDM(internet download manager)に乗り換えろよ
はかどるぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 18:12:57.79ID:QeENI5tK0
ダウンローダーにお金は出したくないっす・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 18:23:33.47ID:bI+BJc8K0
マルウェア仕込まれてなくて、フリーで安全なダウンローダーって無い?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 18:34:44.95ID:p+qeNmfQ0
今どきOrbit的ダウンローダーって必要?
どこも接続数や帯域制限かけてて昔ほど利用価値無くなってる気がするけど
247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 01:12:25.28ID:kVGGWC350
>>243
宣伝乙
248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 20:09:28.73ID:+wpTU5J30
アドオンならとりあえず安心でしょと思ってDownThemAllとFlashGotにした
つべはGreasemonkeyのスクリプトがいいかな
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 20:30:38.71ID:ldMSND4L0
OpenCandyというのが入っているが
これはアドウェアじゃないみたいに公式で言ってる
OSとかIPベースの位置情報は送るが、
個人を特定できるような情報を送ったり
インストール後にバックグラウンドでスパイ活動したりはしないという
250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 20:32:09.24ID:ldMSND4L0
VirusTotalでは危険度が微妙な為
スルーしているベンダーも多かった
検出した所もアドウェアとして扱っているだけ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 22:49:45.81ID:+yFRtqhZ0
公式と言ってもシナ半島製なら信じられんな
スレタイやGOMの件もあるし
252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 22:53:04.96ID:Th+swK+B0
OpenCandyはaviraの誤検出
このぐらいの知識は欲しいねー
253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 23:17:41.82ID:ldMSND4L0
>>252
http://www.orbitdownloader.com/what-is-opencandy.htm

インストーラー起動時に/NOCANDYつけて起動で広告は出なくなるとか
254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 07:22:42.48ID:rB1UbhZe0
誤検出・・・で安心ししちゃってるんだね
255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 13:33:02.34ID:cgCvo3ba0
>>254
別にオービット使ってない
常識だと思ったんだよこれぐらい

お前が誤検出を全部信じないんなら勝手にそうすればいい
256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 15:48:46.44ID:aHa4qvRl0
>>255
論破されてブチ切れw
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 16:16:18.19ID:1zOPu/DD0
論破w
258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 15:14:00.14ID:cfyXjbPw0
まだ使ってる奴いるのか
259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 11:17:59.20ID:J9oyquf/0
まぬけは痛い目に逢えばいいのさ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 11:22:33.47ID:zJF8xONj0
ネトウヨ働け さぼってんじゃねーぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 23:24:16.98ID:U0qvqQYL0
もうこれyoutube使えない?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 03:20:45.24ID:kSAYsQA70
Grabが動かなくなる
263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:31:19.98ID:427vly5V0
つべでは使えることもある
264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:40:47.41ID:iaFRTEcN0
YouTubeは日進月歩で対策変えてるから更新が早い専用ツール使っとけ
265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 23:47:14.15ID:U/SgBH+u0
代わりの安全なソフトを教えてくれないだろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 00:27:57.18ID:Q1/YNGUk0
最近細切れに検出するよね
267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 05:17:11.41ID:/trlFh7G0
JW Player動画DL仕掛けるとフリーズ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 03:36:16.34ID:v8fq+ZZc0
>>267
化石XPsp3で4110使いだけど、ニュース動画で
JW Player使用サイトからDLしてるけど正常。
フリーズしたことはない
269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 16:08:28.77ID:APuHCj6x0
お前ら替わりに何使ってるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 16:33:23.03ID:Bi67Av260
俺も教えてほしい
271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 12:30:30.13ID:QkPs9QvQ0
ゾンビorbit
ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚
272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 02:04:26.12ID:UH5BIBpI0
EagleGet使ってみたけど復元することになったし良くない
FDMとCEは使えねーしFreemakeも怪しい動きするらしいな
ちょっと重くなるけどアドオンや拡張機能が楽でいい
273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 11:19:44.89ID:3bpt+Xeo0
Freemake は CaptureLibService.exe をリネームしとけ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 12:35:02.17ID:zEF8knGV0
>>271
ゾンビ?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 02:29:00.44ID:+2lcwQ9l0
これ便利なの?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 08:29:26.44ID:zyBPhKpG0
とっても
277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 11:52:02.91ID:eoZ5pwuX0
とってもとっても
278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 12:08:02.39ID:+2lcwQ9l0
そか
279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 23:56:18.00ID:HgVqS0Ok0
創価
280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:55:02.08ID:yPQikJCc0
v4.1.1.0の広告送信無効化版を使ってるけど
最近は動画より画像収集用になってるな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 09:19:23.07ID:JiJohfId0
orbit downloader 危険
282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 11:15:49.48ID:H88F6oLr0
>v4.1.1.0の広告送信無効化版を使ってる

人のせいにせずに好きなように使えばいいだけだもんね
だからどのver.だとか安全性を強調する必要はないんじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 13:47:34.53ID:WYK3klDO0
>>282
アホは黙ってろ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 12:42:36.36ID:v2KsT6NH0
xvideosがダウンロードできなくなった・・・
なんでだw
285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 18:16:44.10ID:x4rShyEF0
>>15の者です。

Firefox 28 + V4.1.0.2 で問題なし。
もう上げなくて良いのかな...
286285
2014/04/01(火) 18:23:47.75ID:x4rShyEF0
あと「SoftUpdater.dll」は>>107のリネームじゃなく削除して使ってます。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 01:25:17.77ID:RcLjpuXh0
そこまでして使うソフトじゃないだろ
海外じゃとっくに敬遠されてる
288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 10:10:07.49ID:vw8jrN/r0
所詮3で死んだソフト「
289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 13:15:23.25ID:90jrBmZi0
v4.1.1.2は危険ですか
290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 22:00:35.38ID:Dn5VSN7C0
>>19に書かれているDDos攻撃するコンポーネントってまだ載ったままなのかな?
砂箱で使う分には使う都度インストしても面倒じゃないし
何よりダウンロード自体に問題が少なくて爆速なのは捨てがたいんだよな
でも誰かに迷惑かけてるんじゃそれも困るし...
291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 02:26:27.18ID:Dfb1xx200
>>290
攻撃とかお気にの送信とか本家なら載ったままかも叩かれて直すとは思えん
名前忘れたけど昔>>280なの撒いてたサイトがあったのは知ってる
292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 04:16:45.23ID:9uGogkrI0
IE11にアップしたら俺も>>157と同じ(?)で使えなくなった
4.1.0.2なんだけどIE下げるしか無いんですかね(´・ω・`)
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 10:17:02.92ID:hm71mqJs0
>>292
orbitとして全く機能してないの?GetItとかも
インストール出来てるんだから使えるはずだが

アドオンに異常がないかとか確認した上よね?
有効だとか無効だとか・・
orbitの設定にもれがないかとか

設定項目はバージョンアップ後に必ず引き継がれるとは限らないので
それを確認するのは基本中の基本だから聞くだけ野暮なんだけどさ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 10:57:33.34ID:+y0sIU0W0
Orbitはgrab++がIEコンポブラウザから拾ってくれるから使ってんだけど、
俺もIE11に上げたときに全く拾わなくなった。
なんかUAも別物っぽい雰囲気だったので、すぐにIE10に戻したよ。
そのときにorbitの再インストールとかすればお役に立ったかもしれんな。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 19:10:21.46ID:9uGogkrI0
>>293
元々使える状況からIEだけアップグレードして
アドオンとかその他のソフトは入れて無いんだよね
orbit単体はもちろん動くけどgrap++が動画を認識しない・・・
まさに>>294と同じ状況だし俺もIEダウングレードするか
296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 10:06:41.40ID:FUDYchVZ0
>>293
アドオンの管理が絡むのはproとGetIt

>>294-295
使えない場合はそれがいい
旧バージョン厨の悩みだね
297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/07(月) 21:25:13.41ID:Yao6PMdO0
まだこんなマルウェアのスレがあったのか
298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 01:50:59.39ID:DXwF6Byt0
こういうのが使えなくなると思うとWin8行くのが怖くなるんだよなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 20:44:04.66ID:AxNB5RfD0
PC初心者なんですけどこのソフトが危険だとは知らずにインストールしてしまいました
セキュリティ対策ツールを使っててインストールする時にスパイウェアか何かを2つ削除した
というメッセージが表示されたんですけどアンインストールすれば大丈夫ですかね?
それともそのまま使い続けても問題ないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 20:58:51.99ID:AxNB5RfD0
それともうひとつwinpcap 4.1.2っていうものが勝手に入っていたんですけど
このソフトをインストールする時についてきたものですかね?
こちらもアンインストールするだけで問題ないですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 21:14:14.06ID:nAb6A83o0
ああ、問題ない
302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 21:56:06.92ID:AxNB5RfD0
>>301
なんか適当に返事してる感じがするんですけど・・・
サンクスです
303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 22:03:09.13ID:nAb6A83o0
適当だよ、だが問題ないのも事実
クリーンにしたかったら「Junkware Removal Tool」使えば?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 23:03:33.28ID:AxNB5RfD0
>>303
サンクス
そのままでも問題ないとの事なのでそのままにします
初心者にはハードル高そうですし
305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 23:12:58.66ID:JmTIhi3w0
もし使うんならv4.1.1.14まではセーフだからな
306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 00:14:37.60ID:ntcivjhX0
なんども質問して申し訳ないですけど具体的に今のバージョンをインストールして
アンインストールしただけでは何が残るのでしょうか?
スパイウェアか何かを2件削除したとウイルス対策ソフトが報告してましたけど
307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 00:47:38.23ID:dabvY9ZB0
私の記憶ではフォルダとレジストリが残ります
Baiduとかその他
308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 01:06:22.75ID:DPwbWAvc0
たぶん大丈夫なんじゃないの
取敢えずTCP Monitor Plusで挙動を見るなり心配ならOSの再インストールするなりすれば
基本自己責任ってゆうか聞かないとわからないものには手を出さない でしょ

OrbitでBaidu入るか? 元々百度雲使ってるからそのあたりはなんとも言えんが
309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 01:29:32.41ID:ntcivjhX0
サンクスです
どっちにしても初心者の自分にはどうしようも出来そうにないですね
問題ないみたいですしそのまま気にしない事にします
310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 03:29:43.69ID:NMMVrT3t0
初心者でも別に免罪符にはならないんだからな
自分の行動に責任を取るのは自分だ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 09:14:49.61ID:xjzUJ9LD0
>>309
>>2の例があるので“v4.1.1.14まではセーフ”じゃないよ

ターゲットがわからないけどブラウザ系のアドオンじゃダメなのか?
何を使うにしても>>310だが

>>306についてははアンインストーラーを使用すればいい
revoとか
312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 14:04:54.26ID:VXZGVlJy0
セーフなのはv4.1.1.12まで
313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 22:51:06.32ID:GsZqTFBj0
過去verみつからないんだが
今からその4.1.1.12を入手する方法ってあるんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 01:47:10.50ID:11BAHBdE0
カスペでスキャンかけたらOrbitがウイルス扱いで削除されたでござるw
315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 04:12:23.13ID:/OXbyfX+0
嫌中←正解
嫌韓←間違い
316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 13:03:26.26ID:MPk+7ZmQ0
>>313
4.1.1.12などというバージョンはない
>>312は4.1.1.2のことを言いたかったのだろう

旧バージョンはファイルカバなどその手のサイトに置いてある
教えてだけじゃなくて欲しいバージョンでググって探してごらん
というか>>3すら見てないのか?

それから>>2をよく読んでそれを承知の上か対策を施した上でゴニョゴニョすること

>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する
317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 16:38:57.45ID:MXxgPXyJ0
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する

前に確認したときは
IEのお気に入りとorbitでのDL履歴を送信して、広告とかを受信してた
今は知らない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 23:26:55.84ID:XjyJIzN80
>>316
スマソ見てなかったよ
砂箱で稼働させるから持ち出すモノも無いし
使ったら丸消ししちゃうからいーんだけど
一応PeerBlockとルータの設定は変更したワ
ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 01:23:38.77ID:MOLhfT0u0
まだこんなの使ってるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 02:21:35.76ID:ZdkqK8710
>>319
君はどんなの使ってるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 04:25:04.43ID:l/zR0ub+0
319じゃないけれど、以前はIEとこれの組み合わせをよく使っていたけど今はGyaO ニコ生
はFirefox+rtmpdump helper、Youtubeやニコ動の過去録なんかはFfのアドオンの
DownloadHelperを使ってる。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 21:20:56.92ID:joGM27yR0
FlashGotとDownThemAllも使えばいい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 01:33:07.07ID:+ruIreeY0
Chrome 34 + DownloadAssistant 5.0.2 + V4.1.0.2
ChromeのストアからDownloadAssistantが削除されたのが痛い。
探せば転がってるけど
324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 11:29:39.97ID:uk088W850
YouTubeが目的だと Firefox + Fast Video Download では使えない
だからDownloadHelperを使ってるけどそれだと某動画サイト(海外D)で使えない
>>321-322という手があるのに"それでもOrbitじゃないと・・"という理由がよくわからない
数年前までは重宝してたけど
325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/14(月) 09:20:13.26ID:ICxGYrPI0
>>321-322 +1でやってるけど、rtmpdumpがいまひとつ使いづらい
いろいろと探してはいるのだけどね。rtmp系で使いやすいのないかな
orbitは>>280と同じようなもので、昔某サイトで撒いてた(毒抜版(笑))
のを使ってる。今、よく見るサイト(海外)がorbitしか反応しないから
326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/14(月) 15:28:16.25ID:4QDSFrBM0
>>325
RTMPdump 2.5 with RTMPDumpHelperと組み合わせればrtmpdump helper.exeを
起ち上げて、後は目的の動画をFfで再生させれば勝手に録画されるんだから、
別に使い勝手は悪くないだろ。後は、できた.f4vまたは拡張子なしのファイルを
.flvにリネームしてflvmdiguiを通してファイル情報をつければ普通に扱える。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/15(火) 00:18:46.77ID:vq/k4Zdk0
>>314
インストールされているソフトウェアの更新を調べて自動で更新を行うと言うどう考えても
情報収集機能としか思えない部分がだいたいひっかかってるようだw
328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/15(火) 01:04:48.88ID:uMnfmqjL0
Jdownってのも良さ気だね
329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/15(火) 02:26:43.01ID:uMnfmqjL0
試したらトロイの木馬付きだったw
いろいろめんどくさいのでやめたほうがいいな
330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 01:08:21.67ID:POzXp8Yb0
Orbit V4.1.0.2使ってたけど必要なくなったから消した。
Firefox + FlashGotとDownThemAllを使い分ければいい感じ。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 02:12:43.00ID:0uqZ3Yw00
>>236
このソフト自体は問題ないけど
もれなく♪Babylon♪hao123♪baidu IME♪が、しっかり憑いてきます。削除しといてね
332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 09:48:04.67ID:f6BWE0QR0
ああ、インストールの時にアホみたいにOKばかりしてたら入っちゃうね、それ。
ちゃんとインストール時に拒否の選択をすればいいだけ。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 10:34:31.15ID:E6rVW+ET0
aviraのASKツールバーみたいなもんですな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 15:35:11.43ID:E9Nru3Qe0
Adobe(Flash Playerなど)のマカフィーとか
よく読みながらゆっくり丁寧にやらないと後々面倒
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 17:55:12.52ID:FK9hxNSR0
GoogleChromeもあちこちでついてきやがってウザい
336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:45:46.94ID:x4Q1ONBa0
チェック外しているにもかかわらずインスコされることもあるんだよ
ゲートキーパー(クソニーじゃないよ)は必要
337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 20:16:05.68ID:qz0hsrlS0
chromeの宣伝は確かにウザいけど、
IEの危険性がニュースになってたから、
とりあえずchromeの方を使うように
両親に言っておいた。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 00:19:45.73ID:rNM97ylH0
Orbitのsetupを実行したら
ウイルスで隔離されたけど
このソフトは大丈夫なの?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 01:13:59.17ID:BYl7K1xG0
ウイルス認定されてニュースになってから
公式で何らかの弁明とか反応とかあったの?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 11:13:07.74ID:n0pK9VkW0
>>338
少しでもダメだと感じたら冒険をせずに絶対に使用しないこと

煽りたいだけだろうけどその辺で…

>>339
フォーラムで話題になっただけで公式には何もなかったと思う
後継のバージョンで対応しただけでしょ
まあ堂々と情報収集するくらいだから弁明などするわけがない
永年存続を考えてるんだったらアナウンスも強固な対応もするだろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 17:39:15.52ID:0Hbju6Ed0
>>188
最新版入れてからOrbit4.1.0.2のexeに差し替えたら送信されなくなった
今のところ機能的にも不便は無い
342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 20:13:38.39ID:meC9dO+10
最初から4.1.0.2じゃダメなのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 20:30:43.60ID:PTQPqpet0
それだとGrabVideoが入ってない
344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 21:13:31.65ID:IHa4QVHg0
4110だけどgrabが機能しない。通信はkill
345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 15:07:14.19ID:dtT91F850
メンテ終了したか
346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 16:22:45.03ID:j9i60oJl0
落ちた
347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 02:20:47.94ID:ekULxonL0
FirefoxのOneClick YouTube Downloaderで動画ファイルがゼンゼン無反応でカウントダウンが始まらない
settingが受け付けられないんだけどこれはデフォなの?
右クリックGetitは反応してるんだけど


一年ほど放置していてわかんなくなった
ちな11から24うpして
強制的に使えるようにしてたんだけど。。。それまでは動いてたかも記憶が曖昧
348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 03:11:35.88ID:Fa9sTJmV0
カウントダウン?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 03:18:05.17ID:ekULxonL0
>>348
leech time out ってやつ
ブラウザで保存できるやつ
350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 21:29:26.01ID:sLPc4OYR0
>ちな11から24うpして
>強制的に使えるようにしてたんだけど

24→11で動作確認 再度11→24で動作確認
省略せずに同じことを繰り返してみればいい

それでもダメならばFirefoxからOCYTDLを削除してOrbit側でもFirefoxを無効にする
その後に逆の事をして再設定

ちなみにOrbitのバージョンは?
そのサイトや動画はIE(GetIt)では反応する?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 02:45:21.32ID:roRgyhva0
>>350
11に戻しました
ちゃんと反応してます

でもDownloadHelperも同じように反応してるので
もういいかな?と思いました
思い切って29にしますw

どうせサブだし
352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 03:42:28.73ID:roRgyhva0
バージョンは4112
24,5、28、29はOneClick YouTube Downloaderは無反応
でもGetItは働いてる

まぁいっかw
353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 04:39:27.22ID:ckElUI+b0
FF13からOCYTDは動作しない
NTTとか使ってもダメだった
Getitは動作する
354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 10:22:42.94ID:jPJE9A0U0
firefoxはVer.Upの方法の変更で対応が追いつかなくなった
今ではどうしてもfirefoxじゃないとという人だけが使用してる
使えるバージョンで使用してる人もいれば強制実行してる人もいる

わからない人はorbitもブラウザのプラグインも正常に動作するものを使う
自由だけどわからない人はやらない方がいい
355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/25(日) 20:55:02.32ID:i845L53G0
IEでも使ってるひとは少数だね
FFとかならアドオンでこれの代わりになるものがあるし
わざわざパラメータ変更とか面倒なことしてまで使うものじゃないだろ
拘るのは自由だが
356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/27(火) 13:37:23.84ID:xPwAQoNz0
そうそう、拘るのは自由なんだよね
orbitだけしか対応してない
こんなサイトとかあるのかね?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 05:59:50.59ID:qnU/Kf190
Orbit怪しすぎ
aira2っていうオープンソフトのダウンローダが
分割ダウンロードも出来て速度も遜色ないから乗換えたよ。FlashGotにも組み入れれるし
やっとこんなマルウェアOribtから解放されたわ…
358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 13:32:15.27ID:c9+K0/2m0
裏で通信やっているのか
359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/19(木) 02:42:01.76ID:5p96rSq20
>>357
あまりの嬉しさに間違ってカキコしたか

Aria2 な
360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 00:06:20.45ID:yqT88+rO0
もうOrbitはだめだな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 00:42:57.13ID:NEHW6MPB0
何を今更
362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 10:11:53.17ID:DnmtX41h0
多くの人はかなり以前に離脱してるけど未だに使用してる人がいるってこと
理由はいろいろあるだろう
Orbit以外を使用する気になれないとか同等のソフトの使い方がわからないとか
363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 10:25:24.84ID:Uvf8zUtm0
結局、便利だからじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 11:06:18.20ID:CPbbHB4b0
思考停止の悪癖だからじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 12:21:51.43ID:ElvdGlNq0
しょせん2で死んだソフト
366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 13:59:34.34ID:vtfWJ6pE0
Orbitより良いソフトがないから乗り換えれない
367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 15:10:41.58ID:Dzo4LEFa0
スマホじゃないんだから他のもいろいろ併用すればいいんじゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 17:25:09.17ID:b2uNPe7h0
動画で使うことはほとんど無いけど、画像取り込みで使うことがあるな
スクショとか画面撮影ツールは入れてるけど、俺環ではコレでしかできない
こともあるから併用してる。もちろん毒抜き済みだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 10:43:40.27ID:8mWCvXvt0
>もちろん毒抜き済み

知らない間に…なんてことがないのを祈る
370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 20:58:13.44ID:9hpL8StT0
>>369
ありがとう。
orbitdm.exe等を解析してCM受信、BM送信部分を削除(関連サイトを参考に)
orbitのa.d内フォルダアクセスを禁止
起動時に、orbitフォルダ内のファイル総数、容量、timestampを自動確認
FW(OS外)でorbitの不要通信ポート閉鎖(このスレを参考に)
俺環だとorbitnetは止められないから、そこからやられる可能性はあるけど
371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 15:26:36.66ID:oR3yZBwF0
>>370
情報ありがとう。俺もやってみる
372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 12:33:20.88ID:1pOonAwL0
感染覚悟でヤル猛者だな
そして自身が感染源となる
373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 14:36:33.51ID:aAxr+SVt0
実際、感染なんてしないけどね
374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 21:02:07.76ID:4Uf6Vi9x0
PCも人体も気づいた時にはもう・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 23:52:15.49ID:4Zq4iTvx0
安全なバージョンってあるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 19:19:15.61ID:ucCtE+EN0
>>375
v4.1.0.2に>>2などを施した安全になるらいい
orbitは>>2>>24のようなことを気にしない人向けのソフトだわね
377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 20:38:31.55ID:Idvq4cMg0
なるほど
378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 15:43:02.57ID:pTR002R+0
なんか怖いな
379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 07:55:00.63ID:sBZA8pZr0
IEやGOMプレイヤーと同じ感覚と言えば分かりやすい
380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 10:46:43.50ID:W7V0ma190
GOMが適切かと
あっち系のソフトは何かしらある
google(chrome)がやらかしてたこと以上だと思った方がいいね
381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 12:46:45.44ID:kNkdF8Ev0
Baiduもあるね
382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 14:49:56.61ID:qJs04ip/0
百度はうっかり不注意でインストールしてしまい、完全アンインストールに苦労したことがある
383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 09:39:20.09ID:4jpYSPWg0
>>382
それなんだよね
わからない人や気づかない人は少なくないと思う
Orbitなど近隣諸国製は最低でもアンインストーラー使用をお勧めする
384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 14:47:42.37ID:NLIeCgd70
インストーラが罠みたいになっているからBaiduなどをさけるのは容易ではない
385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 21:45:24.33ID:Lvlvlv9G0
そういうソフトは基本的に避けるようにしてる
386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 22:08:55.81ID:QqDv/y4G0
気を付けていても入っちゃうんだなこれが
Google Chromeいつも使ってるけど
たまにはInternet Explorer使ってみるか クリック・・・・ホームページがho123
387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 22:44:48.32ID:DsYXlCDh0
怖い...
388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 03:39:27.19ID:ir8RZuYm0
インストーラーを普通に実行する人ってまだまだ多いんだろうな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 12:31:56.59ID:uB3XABUv0
>アンインストーラー
390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 15:44:11.06ID:yRYqZ/LT0
Revo Uninstallerのようなソフトだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 20:54:33.06ID:ZGWeAU6m0
ラッキー何とかってのを勝手にインストールされたことがある
392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 08:36:40.89ID:shaiz7pD0
アンラッキーだったな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 11:05:59.31ID:FxRsBrp00
>>390
特にフリーウェアのソフトを削除する時は最低でもアンインストーラーを使用した方がいいね
中韓に限らず何かしら仕込んであったりするから
直リンもそうだけど飛ばされた先の専用ダウンローダーとか最悪
394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 00:13:40.84ID:9ybvBeZ20
インストールオプションで高速とカスタムがあったら、必ずカスタムを選択するようにしている
395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 05:05:55.35ID:LrubSpWg0
まずインストーラー使うのやめろよ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 10:10:36.08ID:n+9BAAtD0
>>395
理解できない人は何ごとも経験した方がいいと思う
結果的に感染したり踏み台にされたり感染源にならないと理解できないだろう
周りに迷惑がかかるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 14:51:00.16ID:z/2gkqxN0
>>395
特に海外のソフトではインストーラ版しかないものが多い
398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 09:21:10.28ID:w11Zitrb0
知らないみたいだから言っとく
全てではないがインストーラーは分解できる
399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 10:22:29.36ID:POj4SPJR0
>>398
知ってるよ。Universal Extractorとか解凍ツールもあるし
400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 18:53:25.91ID:kPPjU8fw0
>>398
それは知ってるけど、できないのが多いからサブPCの仮想環境に
ログ記録付きでインスコして、ログから本体部分だけをメインPCに入れてる
手間は承知。変な物入れられるよりはマシ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 10:37:44.79ID:CWmgKceB0
>>400
それで満足ならばいいじゃないか
それよりもそういう安全だと思い込んでる手順を晒すなよ
不慣れなヤツがそれを真に受けて真似をする方が問題
402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 14:58:14.10ID:UmmpNj9i0
もうOrbitの話じゃないことに、そろそろ気付けキチガイ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 02:28:17.41ID:Lj840VPJ0
本体自体に何か仕込まれていると言う考えが抜け落ちてるんだね…
本気出すなら自分で作るのがいいよ カスタマイズも自由だし
404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 15:04:30.16ID:B46H2PaS0
もうOrbitの話じゃないことに、そろそろ気付けキチガイ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 13:39:11.18ID:n+DMj8Lk0
Orbitなんてオワコン
406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 13:47:03.58ID:1zvckf1n0
勘違いしてるやつがアンカしてくるとうざいわぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 10:46:21.61ID:LAcNC7rd0
>>376
使いたくないな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 19:44:18.03ID:WjZsHfrG0
この後に及んでOrbitをあえて使うメリットはあるのか
409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 13:55:40.41ID:WdsDfKZC0
使わないメリットもない
410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 14:47:01.02ID:CDZ0WDy80
キケンとか言われながらも
このスレに係わって来る奴は真性のOrbit使いとみた
411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 16:50:17.30ID:LIkXdpDd0
鋭いな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 15:06:40.64ID:E83KBPw/0
俺はOrbit使ってないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 21:29:42.95ID:JUIL86eD0
なんで使ってもいないソフトのスレにわざわざ書き込みしてんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/15(火) 00:15:18.09ID:biQbNWoV0
愛情の反対は無関心
415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:29:38.59ID:OG5C+gYO0
今までOrbit使ってたのに今日になってAvgに弾かれて
使えなくなった
416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:30:40.37ID:OG5C+gYO0
次はどのダウンローダーがお勧めなの?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:42:55.95ID:tKs4BpSs0
>>415
両方のVer.教えろ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:55:00.46ID:OG5C+gYO0
>>417
Orbit 4.1.1.18
Avg 2012.0.2247
です。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:01:34.97ID:OG5C+gYO0
環境はWin7 Ultimate 64bit
core i7
メモリは12GBです。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:28:52.91ID:tKs4BpSs0
あらほんまやわw
例外に追加しとけ

ちなみに試したVer.は
Orbit 4.1.1.19
Avg 2014.0.4716
421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 17:38:03.44ID:OG5C+gYO0
例外に追加してもダメだった
再インストールしてもダメみたい
422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 18:05:40.60ID:Lu9qR57r0
じゃOrbitは仮想の中で使うんだね
423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 22:38:13.56ID:OG5C+gYO0
Orbitから移行した人って何使ってるのかな
424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 23:32:22.90ID:ZzqY6LGK0
FreeDownloadManager使ってるけどGrabが無いから不便してる
425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 01:24:18.25ID:jyQrbQGz0
IE11になったら動かないしGrap++
面倒だけどF12開発者ツールでトラッキングしてるわ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 02:26:20.54ID:gCPECf4W0
chromeだけど、FreeDownloadManagerと
chrome拡張機能のDouga Getterで
かなりいい感じに作動している。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 17:41:45.58ID:voPsjSL20
俺はFirefox。さてどうするか
428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 20:42:05.51ID:Pza8cQzS0
>>427
Firefox使いならばアドオンがあるのにそれじゃダメなの?
Orbitにしかカバーできないようなサイトってあるのか?
どんなサイトなのか興味津々
429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 01:33:52.63ID:wq+fYIah0
むしろFirefoxなら外部ダウンローダーいらんよな
rtmpならdumphelper使えるし
430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 10:39:10.85ID:WWtfLm/e0
>>429
orbitに拘ってる人はこんな感じだろうか?

そういう事を知らない
orbit以外を使いたくない(慣れ、乗換が面倒、他はわからない)
orbitじゃないと無理な特異なサイトを利用
431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 13:04:05.70ID:zYZ0PHmf0
>>425
トラッキング、どうやるのか、教えて!!
432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 16:43:30.94ID:GkeVKW/M0
>>430
2番目が多いだろうな
433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 16:58:00.73ID:4W31BGHY0
>>431
火事になるぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 19:12:45.66ID:zYZ0PHmf0
>>433
火花が飛ばないように気を付けるよ!
435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 02:18:57.89ID:bydtWL9P0
>>431
自分で何でトラッキングって書いたのか解らん
フックだよ 別にトラッキングでもそんなにズレてないか。

F12のネットワーク選んでキャプチャ開始して再読み込み→モノのURL取得
全部手動だから大量にやるもんじゃない。
Orbitのクリップボード監視経由でそこだけ楽に出来る。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 22:39:18.68ID:y8BtRx8C0
>>435
なるほど、フックか!ありがとう〜
出口だね
437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 14:10:35.89ID:g1cxcvs00
>>430
一番目も多いんじゃないか
438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 18:38:00.83ID:pe54Qr4F0
うん
439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 13:47:00.39ID:LE1JNPnZ0
440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 14:31:17.69ID:x0z580As0
OrbitでVectorのソフト落とそうとした時に
・「ブラウザを監視」からDL→ill_access.htmlと出て駄目
・「クリップボ―ドを監視」からDL→ill_access.htmlと出て駄目
・「新規ダウンロード」からDL→OK
ってなるんだけど俺だけ?
と言うか「ブラウザを監視」にチェック入れてなくても勝手に起動してくるんだけどなんだこれ
(ブラウザはChromeを使用)
441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 16:02:18.00ID:GEZ23Au+0
>「ブラウザを監視」にチェック入れてなくても勝手に起動してくる

スパム級のソフトだが少なくとも勝手に起動するということだけはない
知らないうちに勝手にされることは情報収集だけ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 16:14:17.10ID:x0z580As0
>>441
チェック外してブラウザ再起動したら直ったわthx
443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 16:37:33.29ID:/3P8O/wL0
>>440
それはないな
444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 19:43:24.64ID:is91Pil/0
>>444
445555
2014/08/08(金) 21:42:25.53ID:Te55kxbL0
555
446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 19:59:14.64ID:0hgonamr0
(´・ω・`)
447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 23:45:58.63ID:wvpI3i9z0
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/16(土) 21:49:38.07ID:IhHkJs+50
オワコンソフト
449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/17(日) 11:06:50.40ID:Fi+BrpBm0
>>448
オワコンが何の略なのか知らないアホ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 23:40:17.24ID:6bX+4OAE0
1〜2年前からうたスキ動画をOrbitでDLしていたんですが、(XP・4.0.0.5)最近Windows7に買い替えて最新のOrbit4.1.1.19をインストールし使ったところ
うたスキ動画の再生中にGETITを開いてもURL NOT FOUNDと表示されるだけでDLができません
さっき試しにXPでやってみたら問題なくURLが表示されDLできたので、うたスキ側が対策したというわけではないようです
Orbitの設定もXPと細かいバージョン違いを除いてほぼ同じはずなのですが、原因はなんでしょうか?
打開策や代替ソフトなどあれば教えて頂きたいです
451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 02:56:53.02ID:w4vTzTQl0
動画貼れ
検索させるな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 20:57:06.88ID:+D8rAsQJ0
>>450
>(XP・4.0.0.5)
>Windows7に買い替えて最新のOrbit4.1.1.19

試すことは無いかい?

それから >>19- を穴が空くほど読んだ?
ついでに >>2- も
その上で使ってるんだったら何も言うことは無い

ここの人達の意見だけど安定してるのはv4.1.1.2
v4.0.0.5で安定してるんだったらいいけど
453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 22:20:55.20ID:EPdej3rOO
>>451
http://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_1873089160_index.htm
じゃあ適当にこれとか?
ログインしなくても見られると思うから

>>452
過去バージョンのOrbitをインストールしてみたけど、やっぱダメだった
もちろん4.0.0.5
まぁ最悪Orbit使いたい場合はXPでダウンロードすればいいんだけど
面倒だし若干危険だけど
454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/21(木) 01:31:31.88ID:TPYo92i+0
長らくGetItは使ってないが、ブラウザはIE11か?
64bitで動くIE11ではOrbitが32bitだからだと思うんだが、そういうのを拾ってくれない気がする
うちの環境だとDownload all by Orbitとかは動くが、Grab video by Orbitは固まってしまう。

IE10だったらフルで動いてたが。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/21(木) 02:39:17.32ID:yDpv2yOqO
IEは11です
まぁそんな頻繁に使うこともないのでOrbitを使うときはXPで使います
456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/22(金) 10:13:14.53ID:yxc8JDQG0
最近IEでファイルをクリックしても「新規ダウンロード」の画面が表示されなくなったんだけど同じ症状の人いる?
457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 12:31:24.91ID:005lNAis0
IEのバージョンは?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 14:53:58.11ID:s4Ub7tFN0
11にアップしたんじゃないの
459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 17:00:52.32ID:wMMn36+R0
>>450
XP/IE8/4110 の旧環境(リアル環境)だとGetitで落とせた(再生ok)けど
7(32bit)/IE10と11/4110 (リアル環境)だとダメだった(互換性?)
ただ何回かやってるとできることもあった
460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 18:01:19.49ID:/e4XIQuj0
正直時代はFreemakeだろ
>>453の動画もURL貼るだけで一発DL
最新版のインストーラならマルウェアも入らないし
461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 19:52:01.45ID:005lNAis0
Freemakeって海外製?もしそうだとしたら日本語版はある?
462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 00:33:09.38ID:aB7xDsBY0
ここはOrbitのスレだから他のツールを持ち出されてもな
他のツール使って落とせてる奴が来るべきところではない
463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 06:23:22.51ID:StaaOBOH0
>>458
本当だ。確認したらIE11になってた
多分自動更新の時だろうか
これってもうどうにもならないんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 14:28:30.62ID:JovnEA8z0
>>463
どうにもならないことは無い
ただここじゃなくてIEスレで聞きなよ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 22:38:39.12ID:StaaOBOH0
IE11でorbitの「新規ダウンロード」画面を出す方法なんて向こうで答えてもらえますかね?
それこそこっちで聞けと言われそうな気が・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 23:35:12.07ID:MNefw9xv0
IE10に戻せと言ってるんだと思うよ。
その方法がわからんのならIEスレで訊けって事でしょ。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 04:34:33.00ID:jNC8Wml+O
頭悪すぎて草
468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 09:39:03.76ID:MexhlnIk0
IEの↑↓のやり方を知りたいのであればIEのスレで聞けってことやね
よそのスレで映像や画像をダウンロードしてることを晒してこいなんて言う人はいないわ
それを晒す人なんていないだろうけど・・
469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 19:50:55.79ID:XLZ00EU/0
まだわからんか?
470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 08:05:40.34ID:thVSwWE00
ありがとうございます
おかげさまでわかりました



初期化しない限り自分のPCではもうIE10に戻せないことが・・・・・orz
471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 09:04:54.25ID:9cbK1pzZ0
>>470
いや普通にコンパネからIE11アンインストールしろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 13:55:22.21ID:AYx+gSLh0
>>470
初期化をいい機会だと思ってこういう事をやめた方がいいと思う
自身の環境が変になるのは構わないけど他人様に影響を及ぼしかねない

>>471
彼のOSはそういう仕様ということで・・
473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 15:54:13.55ID:FkNuOsat0
どういうこと?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 15:51:42.52ID:Miju5wY90
Windows8.1?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 04:18:26.75ID:Q4Ut0VL70
どういうわけかインストールされた更新プログラムの中にIE11が表示されなくて消去不可能なんですね
なのでもうIEは諦めてFirefoxに乗り換えました
476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 10:32:22.83ID:nhaWCPDz0
>>475
お前は可能なことを"消去不可能"と結論付けたんだ
わからないだけなのに
だからここでは二度と質問をするなよ

Firefoxも同様だ
orbit絡みで遭遇しがちなトラブルがあるけどそれについても自分で解決しろ
Firefoxならばアドオンで事足りるのでorbitを使う必要性は無いに等しいけどな
477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 21:01:08.36ID:Q4Ut0VL70
何故この人↑はキレたんでしょうか?
Win8.1に更新されたらIE10には戻せないと調べた上で判断したのに
478466
2014/08/30(土) 21:30:56.99ID:mMMxKM6r0
俺はwin7の人だと思ってたからwin8の話が出てきたのでビックリ。
違う人のようだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 09:33:00.93ID:f27qw30x0
実はこうでしたというオチだったのか
ネタばらしが遅すぎる・・生暖かく見守って損した
情報を小出しにするなんて典型的なアレな人?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 11:29:27.41ID:LPKHLpX40
まったくだ
親身にあれこれ教えてくれた人を
罠にかけて騙すようなものだし
481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 12:54:35.87ID:ei+5kExp0
ダウンロード時のuser-agentの設定ってどこにあるの?
いちいちIE7から書き換えるのが面倒なんですけど
482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 18:59:12.01ID:rimhQ2iR0
最近反応しなくなったんだが(連携)v4.1.1.2
ブラウザはプニル
IEもOrbitもプニルもなにも弄ってないんだがなんで?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 12:45:07.32ID:0vO5gOlV0
プニルをバージョンアップした?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 14:59:40.70ID:/bWQ5/Xf0
>>482
Sleipnirのバージョンは?IEモードで使ってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 15:54:27.61ID:VdkgNZN50
>>483
プニルv4.3.7.4

>>484
うんそう

ファイルのダウン時に自動的にOrbitが立ち上がってきていたのに・・・・
Orbitの設定みても以前と同じ.........
486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 11:08:50.17ID:WITw0G010
PCを再起動しても複数のサイトで確認しても同じ症状ならば・・

*設定を確認

設定が変になってるかも
稀に必要な項目のチェックが外れてるなんてことも
487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 11:10:09.87ID:WITw0G010
*orbitとブラウザが共に正常にリンクできるバージョンの場合

(念の為に)両方とも設定をクリア・・リンクしていない状態にすればOK
  ↓  
×で終了
  ↓  
orbitを再設定
  ↓  
ブラウザを起動

たいていはこれで正常に起動するのだが・・
更新後はよくあることだけど何かの拍子にリンクしなくなることは稀にある
488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 16:17:00.83ID:PzeG+1ww0
サンキュやってみます
489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 19:40:09.98ID:GvAzmlYU0
なるほど
490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 09:56:31.93ID:aaQW1FBT0
>>485
いつの間にかIEが最新に更新されていた・・
なんてオチは無しで
491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 13:18:01.43ID:F+j2uldG0
>>490
!!!!そのオチでしたIE11
www
つか不具合あるん???
492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 00:00:07.87ID:HTyuzg3Z0
>>491
このスレにもいっぱい報告がある
493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 09:41:31.08ID:zYDEie9X0
>>491
>>492のとおりで>>486-487のようなのはそのオチは無しが条件
IE11は不具合とかじゃなくて未対応なんじゃないかと
v4.1.1.1*の恐いバージョンが対応してるのかどうかはわからない
494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 22:34:37.24ID:vty6Qln90
確かめる気はしないな
495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 10:06:16.19ID:KxwhGc4t0
対策を施して(?)4.1.1.1*を使ってる人はいるようだ
そこまで拘る理由はわからないけど
496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 11:49:03.85ID:VTH6XPXK0
対策って?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 21:57:46.43ID:8Vd8u+Bj0
通信だろう
498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 10:53:00.01ID:kNt6MziR0
>>495
情弱な俺は10番台(15〜)は怖くて使えないから0番対策版を使ってる
IEとかFOXとかでいろいろアドオンやツール入れてるけど引っかからず
DLサイトでもダメで、唯一OCで引っかかるコレで某ニュースサイトの
動画を落としてる。他のツールでできたら使うの止めるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 20:51:35.68ID:8MuTJyYa0
10番とか0番って何?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 14:47:12.42ID:jphrbhM10
get it ボタンで、no url not foundになってしまいます。
隣の▼ボタンでgrab pr ++でなんとかおとせるのですが
なかなか不便です・・ いきなりダウンロードがこのような状態になってしまいました
解決できるものでしょうか?V4.1.1.3でos vista IE9です。
501名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 23:51:59.79ID:cPLAZSr/0
完全にアンインストールしてから再インストールしてみる
502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 10:19:38.54ID:RQYaji5E0
>>500
アドオンの管理がオチとかだったら何というか…
誰もがブラウザと連動するソフトを使用してるのでアドオンは定期的にチェックするべき

まずはIE9のアドオンの管理でorbit関連(GrabPro)が有効かどうか確認する


複数の異なるサイトでGetItしてみてダメならば>>487を試す

それでもダメなら最終手段として>>501
503482
2014/09/20(土) 23:22:45.16ID:UZRZkbIF0
IE10に戻ししたら行けた皆さんサンクス
自動アップデートのチェックも外した
504名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 15:10:46.31ID:PdFvJl2n0
11が対応してないな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 19:57:24.03ID:XpyVWE820
11が対応してないんじゃなくて11に対応してないんだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 19:06:45.28ID:aRbS9ndt0
使い勝手似た感じで、これに変わるような無料ダウンローダソフトってないですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 23:13:52.32ID:vRxGsHdS0
つべも落とせなくなったしな
落とせないやつは何を使ってもだめだよな
508名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 10:38:46.31ID:FyOgwuL50
Firefox×YouTube
アドオンが充実してるので不自由した経験がない

Orbit 4は2桁バージョンが恐くて使えない代物
各ブラウザやサイトに対応しないといけない最新版(2014年1月リリース)も同様
IE11に対応してるのかすらわからない
この手のソフトで更新が1年近くされないなんて不便以上である意味危険

ただしv4の1桁バージョンまでは重宝してたしいい勉強になった
他のダウンローダーを難なく使えるようになったのはOrbitを工夫して使ったから
509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 00:35:03.14ID:UMAFIEvt0
そもそもまともなサポートや更新なんて期待してないわ
使える範囲で使うだけ 使えるから使うだけ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 16:04:15.45ID:ExtUtcAC0
初期のころから知ってたよ、今は改悪ばかりの放置だし参考にならないが
ただ、俺にはダウンローダーを勉強するきっかけになったもののひとつだな
俺環専用ダウンローダーやIEやFFoxのアドオンも自作できるようになったし
511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/30(火) 18:35:30.84ID:cmMt2I4M0
悪意のある項目が見つかりました、ってブロックされてインスト出来ないわ
512名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/30(火) 20:43:21.74ID:6vZH5iMM0
orbit使ってると数分おきに大量のDHCPクエリ出してくれるおかげでLAN親機がハングアップするの俺だけ?
ちなv4.0.0.1で親機とは有線接続でIPはPC・親機ともに固定済み
513名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 19:06:22.53ID:2mcwot8v0
線接続でのIPは常時は切っとけよ
PCで接続ON、OFF こえーわ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 19:10:41.16ID:2mcwot8v0
んん?
常時はルーターとPCは切っとけよ
PCで接続ON、OFF こえーわ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 15:05:21.59ID:630TFHgX0
そんなバカはいない
516名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 19:48:14.53ID:zsTpaFLP0
>>515
そんなことを書いたら>>513-514が可哀想じゃないか・・
517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 22:36:49.61ID:MxhH4Yvd0
>>515
 >>512
518名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 22:43:43.48ID:MxhH4Yvd0
>>515
通常は常時ルーターとPCは接続なんだけどな
言ってる意味わかる???
519名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 22:46:16.18ID:A54supco0
IDチェンジ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 22:46:53.70ID:05ax78pf0
解かる?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 19:56:52.92ID:1YvvaE0E0
やっぱバカばっかだった(笑
522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 18:42:22.32ID:yZ/2vITd0
このツールの良いところ。

1.どんな動画共有サイトの動画もダウンロードできます!  ウソ

2.クリック1つでダウンロードできます!             ウソ

まったくダウンローダの使い所がわからない
523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 13:10:31.24ID:T8vk/44b0
バカなのかな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 21:59:01.82ID:lWE43R7b0
どんな動画共有サイトの動画もダウンロードできます!

これはウソだな

クリック1つでダウンロードできます!

対応している、できるのならクリック1でいける
525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 09:50:23.29ID:dVt/sws10
何年前の話を…
それにネガキャンしたところで困る人は内外共に皆無に等しい
526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:30:22.69ID:Nt9aoVhX0
だから使ってねーよハゲ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:12:33.95ID:noz3bZAA0
ほぼストーカーだな オイw
528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 17:02:42.93ID:XGT6PsNE0
Orbitに親をダウンロードされて憎んでるんだろう
529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 17:52:24.23ID:WyQSetac0
日本語でおk
530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 15:07:30.05ID:28ww1NaK0
ビスタ、IE9,ORBITのバージョン2.42
OS再起動で突然GUIが表示されなくなった。
右クリックメニューからのダウンロードも無反応に。
タスクマネージャではプロセスタブのみで起動してて
CPU使用率49%とかになってる。
アプリケーションタブでは認識していない。
アンインストール後
ORBIT最新版を再インストールしてもダメ。

ORBITのみこの症状なんだが解決策わかる人いる?
531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 21:07:01.68ID:o7LrfFA/0
>>530
アンインストールはゴミを残す方法と残さない方法がある
前者は一般的で後者はアンインストーラーを用いる

前者の場合は適切に行なわなければ設定情報や不具合の原因などが残ってしまう
どんなソフトもアンインストーラーで行なった方が何かといいかも

それから>>2>>19-30をよく読んだ上でorbitを導入した方がいい
ちなみに"安定〜安心"とされるorbitのバージョンは4.1.0.2
532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 21:38:50.30ID:Xe6YVXRc0
俺が使ってるのはダウンロード履歴が1万超えるレベルになるとその読み込みに時間がかかっているのか
時々止まったり完全に固まったりする。そういうときは手動で履歴ファイルを消すとサクサクになる。
勿論過去の履歴は消えるけどね。

履歴ファイルの場所?自分で探してくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 04:17:22.65ID:csOsdvcX0
>>531
アンインストーラーが痕跡を全て綺麗に消し去ってくれれば
いいけど、全てのアンインストーラーがそうではないからなぁ
verup時の設定値等の継承の為に敢えて残してたりするのもある

俺環では4102でDLできないものが増えたので4110にした
4110とか書くといろいろ言われそうだけど、要はDL以外の通信
遮断と通信データの作成/読込みを不能にすればいいだけでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:29:57.96ID:Hlhm4az20
>>533
アンインストーラーを使用するかしないかは自由
コンパネから削除するよりはいいと思うだけ
ソフトによっては削除していいかどうかその都度聞いてくる

それから4.1.1.0だろうと最新バージョンだろうと何ら問題ない
デフォだろうと工夫後だろうと自分自身が納得できるのならそれでいいと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 04:06:43.86ID:NX6GKOgq0
ようやくWin8から8.1にアップして、今まで通りIEから右クリックで
download by orbitに行けなくなったため、ここに辿り着きました。
どうやらIE11との連携に問題ありみたいですが、現時点で未解決ですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 10:37:57.85ID:Ij1OsHqk0
最新のv4.1.1.19にそういった記述はない
IEに関してはv4.1.0.0のIE9に対応したとの記述が最後
対OSもVistaまでは更新してたけど7以降は積極的じゃない
537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 13:44:43.49ID:lRD4jYod0
IE上で選択して Download selected by Orbitとインポートダウンロードくらい しか使わないんだが、
他に似たような機能のやつある?と思って軽く検索したけどいくらでもあるな
538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 20:07:20.66ID:I+bYBDTl0
久しぶりインストールしたら
ブラウザジャックソフト入れられた
強制削除も出来ないし
OSインストールし直しするわ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 18:28:05.86ID:3jRLVFNs0
バカなのかな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 20:43:33.09ID:qH7Q7fYq0
wwwwwwwwwwww
541名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 10:14:38.36ID:cE+OZ26q0
デスクトップにあるフォルダを開くと
aviraがorbitcth.dllを検出するようになった。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 14:35:42.50ID:aF7Czx+s0
それ消しても使えるから問題ない
543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/14(日) 22:53:17.12ID:cE+OZ26q0
orbitcth.dllって何なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 10:21:07.07ID:a4YaUEkK0
オービッチ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 21:24:41.04ID:LG0rGJMb0
OSインストールし直しするわ
wwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 11:30:09.80ID:QByhg5+F0
>>545
乙w

数年ぶりにインストールした。
いまさらだが、ウイルス入りだな。
バスター反応して削除し、ファイアーウォールも許可せずに使っとる。
バスターとSpybotでスキャンしたが、とりあえず使える模様。
まぁ、なんかあった時は俺もOS再インストールだなw
547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 11:52:51.22ID:mQdg9Bjh0
>>546
vbやsbもそうだけどfwの方が重要
fwで>>2やその他を適切にブロックできてるかどうか

>なんかあった時は俺もOS再インストール

こういういわくつきのソフトはその“なんか”が問題だから怖いんだよねぇ
自分のモノが抜かれるだけじゃなくて自身が何かの発生源になっても不思議じゃない
orbitは“それ以上”のことを想定しながら利用した方がいい
548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 19:48:58.34ID:QByhg5+F0
>>547
なるほど。
アドバイスありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 08:18:21.80ID:PMHlf2tL0
起動しようとしましたら、
タスクマネージャーのプロセスに表示されて、数秒後に終了してしまいます。
どうしたら起動できますでしょうか?
知恵をおかして下さい。
ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚
ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚
550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 15:52:21.38ID:tPlYG7p60
ウイルス対策ソフトがなにかしてるとか
551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 06:38:26.08ID:Vky6vAlS0
ウイルス対策ソフトを停止してみましたが駄目でした;;
Grab.exeとorbitdm.exeが駄目で、
orbitnet.exeはプロセスに残ってます。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 07:34:11.53ID:LzhU3AnG0
アンインストール→インストールはやったかね?
出来ればrevoアンインストーラーとか徹底的に消してくれるソフトで
消去した後で
553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 01:46:27.34ID:1OpofTJD0
>>551
タスクマネージャで一旦orbitnet.exeをプロセスから消せ
554551
2015/01/18(日) 22:57:48.98ID:3mS06HYl0
>>552
revoアンインストーラーの完全モードを使ってみましたが、
前と同じで起動できませんでした

>>553
消してみましたが、起動できませんでした

がんばって自力で解決方法を探してみます。
皆さんありがとうございました<(_ _)>
555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 20:46:28.74ID:SglEy3Tg0
orbitの最新版にアプデしようとしたらマルウェアが検知されたとか出たんだが大丈夫かよこれ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 11:52:29.41ID:Z3w8f7+l0
もともとそういうモン
557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 12:33:54.41ID:MVERov+y0
大丈夫じゃない
558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 20:53:09.16ID:FI6ozdUf0
>>555
書く前にこのスレを読もう
せめて500番台は読めるでしょ
>>531とかが目に入ればアップデートやインストールを躊躇できる
559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 21:41:44.59ID:V656P7DB0
>>555
ウイルス認定されてニュースになってから
公式で釈明とかなかった時点でお察し
560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/20(火) 22:17:52.99ID:MVERov+y0
その通り
561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 14:10:07.10ID:juKedU2f0
マルウェアソフト
562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 20:11:16.17ID:EieV2Vey0
2.7.6使ってたわ大丈夫かこれ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 01:00:02.26ID:cPqispJh0
いまだに2.8.6
564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 14:25:06.48ID:G1QCsCUX0
他の安全そうなソフトで、Flashゲームで再生中の音楽をDLする機能付いてるの無いかなぁ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 17:25:01.08ID:8nGtrS1f0
普通にswfゲットしてhugflashでいいだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:54:09.37ID:G1QCsCUX0
>>565
ステージごとに、音楽をサーバーからロードしてるようで、どうやらswfファイルの中には含まれてないようなのよ。
IEのキャッシュを削除してから試してみたので見落としてはいないと思う。
もう、Orbitは使ってないのでこういうタイプもDLできるのかはわからないけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/23(月) 19:48:07.74ID:NLxmeVou0
以下のような公式サイトから、CM動画をダウンロードするやり方もしくはソフトを教えてください。
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_traful/special_bb/cm/

スレチだったら誘導をお願い致します。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 11:25:34.62ID:aGAVjNhJ0
ダウンローダーで落とすってブラウザで落とすよりDL速度
上がるんですか?なんかダウンローダー使うと画像認証
がブラウザのより難しなるので今はダウンロダーやめて
ブラウザで落としてますが

速度が上がるならダウンローダーに戻しますが

それと、MIPONYインストールでマルウエアや余計な
ツールを入れることを意図的に防いでインストール
することは可能でしょうか?

portable2.2.1使用してたこともありますがzipに対応
しなくなったりしてportbleじゃないのを使用しようとも
思ったのですが以前に入れようとした時邪魔なソフト
が選択肢なしでたくさん入ってきたような気がして

JD2もいれてみましたがMiponyは止めた方が良い
のでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 20:51:42.04ID:NouWfnka0
>>568
なんでここで聞いてるんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/14(木) 23:40:27.34ID:ua8P5wgv0
長時間ブラウザを再起動しないと、youtubeとかの銅の上に移動した時に
get it ボタンが白くなってクリックできなくなるんですけど
何か原因あるんでしょうか?

また、URL入れた時に403のページになると、勝手にorbitの画面になるの何とか出来ませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/14(木) 23:59:16.11ID:XEt4YsZf0
( ^ω^)
572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 15:08:03.22ID:XZw4Ycap0
素人の質問すみません
DLしてる最中にDLしてる動画が置いてあるページを閉じても大丈夫なんですかね?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 15:17:11.28ID:QAdC/zxe0
('A`)
574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 23:06:05.32ID:HTcCEhRI0
(o'A`)
575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 13:40:40.37ID:GLqHeY/G0
>>572
問題なし
動画ページは閉じた方が負担少なくてイイ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/22(月) 23:24:13.89ID:rYgzBhdN0
404になるとorbitのサイトに飛ばされるんだけど・・・・

「設定」→「監視」から「Let Orbit suggestions on browser navigation error」
この設定にチェック入れるとOKってとこまでこぎつけたんだが、最新バージョンにはこの設定が見当たりません。

どうすればいいんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 18:31:38.25ID:2T2R2+bb0
現在のバージョン 4.1.1.18 アドウエア、スパイウエア等は一切ありません!
578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 21:23:22.78ID:y7meJ4gB0
ほんとかよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 11:46:32.22ID:xg3W1kNQ0
本当です
580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 00:14:11.98ID:lUBJkuI90
本当かよ
581kuku
2015/08/01(土) 16:13:37.26ID:7bioeiO/0
まるっきり役立たずです。ほぼ、無用の長物。
582名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/09/01(火) 06:27:55.67ID:5DGJx0Q40

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 717 -> 717:Get subject.txt OK:Check subject.txt 2 -> 2:Overwrite OK)load averages: 1.42, 0.79, 0.38
age subject:2 dat:717 rebuild OK!
583名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/04(金) 03:18:37.27ID:BAL6/ruA0
2.8.6でhttps接続の時たまにエラー出て落とせない事があるんで
OpenSSL0.9.8eにしたら無事落とせるようになった
584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 03:23:37.68ID:BUGBfmwB0
ハムスターの野郎・・・・代わり探して
585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 22:36:51.49ID:8AeKQ+wB0
・ダウンロードしたファイルの更新日時がサーバーにアップされた日時になる
・Youtube/ニコニコ動画に対応している

このふたつの条件が満たされたものって何かあります?
これのせいでなかなか乗り換えれない
586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 13:47:14.77ID:YQe9gXpD0
b9dmの動画落とせますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 20:43:50.13ID:DtLDdY8v0
落とせる
588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 21:16:11.75ID:Ouokt0+r0
oo
589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 16:40:10.43ID:QhJ+2MQG0
4.1.1.9なんですけど、YouTubeの動画ちゃんと落とせてますか?
自分の環境だと、映像と音声が別々にリストに出てるみたいで、
まともにダウンロードできないんですけど。

何か対処法とかありますか。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 18:28:10.54ID:LYpcAr860
これって百土とかダウンロードできるの?
動画専用?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 19:52:40.53ID:kqOCJ+Ij0
Grab++で音声ファイルのダウンロードにしか使ってないんだけど
IE11にしたら使えなくなり、なんとかFirefoxで使っていた
でもFirefoxを最新版にしたら使えなくなってしまった

まぁ、古いバージョンを惰性で使っていただけで
代替ソフトはあるし、バージョンアップする気はないし
良いソフトだったよ、やらかすまでは、今までありがとう
592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 19:23:05.52ID:R+lGrfB70
代替ソフト無し
593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 14:12:37.62ID:ATb0d1fI0
>>2
最新バージョンっていくつなんだろう?と公式英語ページへ行ってみたら
Download Now押すとBrothersoftからになるとかw

日本語ページからだとorbitdownloader.comからのDLになるけど
落としてみたらAVGに「ファイルは信頼できない証明書によって署名されています」って怒られたw
594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 14:21:16.46ID:pXfxQxTa0
2.8.2を使ってたけど1年ぶりくらいに起動したら
firefoxでGrab++が使えなくなってた
firefoxは最新

代替ソフトってどれ(ノД`)
595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 18:04:04.63ID:XcBKiZ3V0
>>594
operaつかえばいいじゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 10:19:36.03ID:7DUbntNe0
>>594
FlashGotを使うのもアリかと
ダウンローダにorbitも指定できるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 22:05:37.31ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 13:57:47.62ID:k3E2kf9m0
orbitの新しいのダウンロードしようしても反応しねーんだけど
サイトしんだか
599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 01:21:33.27ID:9CUnUvT70
ブラウザだと1時間以上かかるのがorbitだと常に、長くて数分、速けりゃ数秒
でダウンロードできたのに・・・
なかなか良い代替ソフトが見つからん
600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 15:18:43.56ID:UYI088n40
>>599
俺の場合JD2が速度出なくてorbitなんだけどJD2の代用として探すと他無いんだよね
601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 05:16:03.75ID:Mjomh6f90
おめーら違法ダウンロードだけじゃなくDDOS攻撃までしてたとか本当に最低だな
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 21:15:50.70ID:rmsCEpqD0
ダウンロードできなくね?
603 
2017/02/24(金) 19:16:49.44ID:nNadZqoP0
> エラーが発生しました!
> すでに制限の上限に達しています。
ダウンローダー Orbit(オービット) 09->画像>6枚

いまだにこのエラーの原因は分からず対策も無いんですかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 15:31:32.72ID:qSnanyGE0
ちょう久しぶりにプログラム更新したらアドウェア・マルウェアをなにも聞かずに追加してくれましたよっとw
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 17:19:06.23ID:Xn7jsSKR0
win95のconconコマンド攻撃みたいに当たり前になりすぎてもう存在感空気じゃないけw
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 21:36:27.33ID:KujF4j+20
>>605
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 03:16:29.70ID:1s2vzEHk0
もうすぐ2018年だけどGrab++たいなソフト出た?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 01:29:10.43ID:Nc5Cm6bl0
うん
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 00:27:18.28ID:pM31vp0M0
なにも落せなくなって放置してたけど
今日消したお
さよなら無能 チーン
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 19:04:43.69ID:6+MXZJn40
>>609
がこのスレ一番の無能だったというオチw
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 02:28:06.13ID:GS/HRNVn0
あら、このソフト大分前に終了してたんだな・・
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 02:38:05.56ID:g49CHOTp0
OpenSSL0.9.8を入れて使えてたがとうとうSONYの取扱説明書サイトもダメになった
1.0.2も1.1.0も入れるとorbit本体が落ちるんだよな…
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 15:33:27.60ID:o1QTq/gF0
流れをぶった斬るようで悪いのですが
エラー画面更新メーセージ出ない普通に使えている。
読んだのは地上波&BS番組を録画したBD-REディスク
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 13:56:52.84ID:QO/QsvN60
メニューにキーボードショートカットがありゃ便利なのに…と思ったら
iniファイルに追記すりゃできるんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:23:33.63ID:zSB6VWCQ0
てすと
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 19:17:25.49ID:ECJzbxOM0
>>615
必ず99%で失敗するのはなぜ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 21:49:15.91ID:T+QQ3IQp0
中国産のマルウェア入りソフト使ってたとかお前らバカすぎワロタ
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 23:44:28.48ID:hmBiWcLX0
ニワカ過ぎワロタwww
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 23:07:01.31ID:6p+d4vXk0
最早自称情強のバカしか使ってないソフト
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 09:36:57.88ID:lkGxRiwj0
使ってたクセに
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 16:01:16.25ID:aqEWSJut0
ガオーッ!               ,. -‐‐-、
             {⌒ヽ: : :}
            / .: : : : : :`: .、
           / .: : : : : : : : : : : \,. --、
     ,.-、_,.. --、j .: : ●_ : : : : : : : : : ': : : :}  
     y'´.: : : :/^ト、: :( _ρヽ : : : : : : :i'⌒ソ  
  r: :/.: : ; ;. -{ : :ト、\: : .` ノ ● : : : :厂〈   
   ー{ .: :{_{__ヽ.: :))/^ _、_;,:.;,:.;,_;,..く  }
    ヾ-'´    ` ̄ {   ´     `  ,ノ
               `'ー…'""'……'"

ニューススポーツなんでも実況



lud20250917084239
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1374388109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
GIMP part35
現役のハッカーによるアプリ開発や商品開発の現場をライブで
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part175
◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
TeamSpeak 3 βスレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +18+
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
絵文字
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.159
【ニコニコ】NNDD Part6【Mac対応】
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
Electronによる掲示板ビューア Siki Part24
[test]書き込みテスト Part32
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part107
結局VMware Workstationの最適版って15.x.xだよな?
【test】書き込みテスト Part2
テスト
NES/FCエミュレーター総合スレ7
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part183
LibreOffice PART20
read.crx 2
SopCast/NIJI Part17
Vivaldiブラウザ Part35
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part13
Vivaldiブラウザ Part57
Kiwi Monitor Part1
PCの遠隔録音ソフト
Jane Style (Windows版) Part241

人気検索: 11 Young nude girl? 小学生 自撮り star sessions アウあうロリ 中高生男子 child porn Child あうアウpedo little girls すじコラ 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 14 year porn video 昔のロリ女子小学生マン
23:01:13 up 15 days, 20:10, 3 users, load average: 165.38, 130.39, 134.15

in 0.045548915863037 sec @0.045548915863037@0b7 on 092812