前の前の知事がふと空港があったらいいなと冗談で
言い出したのが発端で、四半世紀かけてついにできてしまったという伝説
新幹線が滑走路の下を走ってるみたいだけど、着陸の衝撃でトンネルに影響でないのかな。
ちゃんと補強したから大丈夫、まったく偽装がなければのはなしだけど
需要予想偽装から始まった空港に真実を求められても 困る
>>5
私の街の図書館なんか、偉い人が明るくて開放的な図書館にしたいと言ったばっかりに
南側の壁が全面ガラスばりに
冬でも温室状態で暖房費0でいいけど夏はとんでもないことに
ほんの日焼け防止に開館中もブラインド全閉で見た目休館状態 富士宮市は、富士山登山客増加は世界遺産登録による
一時的なものだったとほぼ認めている。
エコパ付近に大型商業施設を作りたいという知事
かつては
近くの工場までウマで通勤していた人がいたという。
掛川の商店街終了のお知らせというか。
こういう修行施設誘致・建設って21世紀型のハコモノ事業というか。
でも県西部にはすでにいくつも同じような
商業施設ができているし。
原子力は安全にコントロールされていない、と小泉元総理
昨日の沼津プラサヴェルデに空港のブースが来ていたけど
特に見せるもの聞かせるものもないらしい。
東部に売り込む要素は0ってことか。
静岡から1時間、富士はおそらく+30分、沼津三島伊豆はさらに+30
〜50とすると。
昨日空港に行ってビール3本買ったおまけで静岡空港カレンダーを貰ってきたけど
1月と3月はまずいな
これを見た中国人が静岡空港からこんな風にダイナミックな富士山が見れると誤解されては困る
本当は点景にしか富士山は見えないのに
さすが誇大妄想空港の面目躍如ではある
世界遺産センターとか、まだ大石寺境の横とかに
交通の便がいいし信者じゃなくても、門とか立派で見所があるってもの。
あの駐車場は観光バスが停められて便利なのだが。
確実に作らせるために費用を減らしたとしか。
さすが海運の鈴与
静岡空港から鼠が逃げ出すのを見たのでありましょう
元小泉総理は、田子の裏のへんの飯塚姓の末裔だというけれど
富士市
早くも来年二月のふるさと民芸祭のポスターが貼られているけど、
今年のパンフレットに、小泉元総理のルーツをたどれば田子の浦地区に行き着きます
みたいなことが書いてあった、らしい。鮫島とかなんとか。
前の環境大臣も、議員時代自転車は環境に優しく私も好きです
みたいなことを言っていたけれど。
トシツグさん同じようなことを。
振りかえることのなかった20世紀の帳が再び暗いを落とすことにならないと
いいけれど。
普通に生きてたらそんなに飛行機なんか乗らない
まだ西焼津駅から牧之原市に連絡する鉄道を作ったほうが良かったと思う
単線でディーゼルでもいいから
旧ハイナン地区の静岡県民のために藤相線が復活すればいいのに
あの大井川鉄道を、空港横までのばし
さらに原発周辺まで行けば、と。
>>39
大井川鐵道にもはやそんな余力は残ってない
みんなもっと乗ってくれよ >>39
浜岡原発の一号機二号機の廃炉コンガラを南アルプスまで運ぶのには便利だ
もともと中部電力の支援でできた鉄道なんだし
リニアの残土に混ぜて埋めちゃおう 大井川鉄道も調査電鉄のぬれせんべいみたいに何か売ればいいのに。
先月23日の伊豆箱根鉄道ふれあいフェスタに銚子電鉄がきていて
あのぬれせんべいが売られていて、もっと買っておけばよかったと思った。
他にも西部グループ内の鉄道やバス会社のグッズ販売のテントがあった。
去年と違い伊豆や東部の寿司やソバや猪コロッケといった物品販売の店が
多くでたせいか、去年より混んでいたらしい。
FDAはセントレアも拠点にするってさ、海外チャーター便を就航させるらしい。
厄除け団子は天竜浜名湖鉄道のものだな
足地蔵にお団子がなかったかな?
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1439135496/
2: このスレの主題歌〜元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18.54 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」
78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16.70 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな
81: [] 2015/12/16(水) 00:26:09.12 ID:J2Zzu6BT0
もともと北海道の人間は京都好きが多いんだよ
北海道が生んだ大作家、渡辺淳一なんて生前は京都に憧れてて一時期本当に移住してた事もあるくらいだ
関空伊丹へ向かうよりも静岡向かうほうが所要時間も短いだろうし、そこから新幹線乗り継ぎで京都ってスゲー便利だと思うんだけどな
そりゃトワイライトエクスプレスと違って旅の風情は感じられないかもしれないけどね 静岡空港ができて本当に良かった?
こんなすばらしい絶景がたのしめるのはこの静岡空港だけ?
本当になぜつくたんだろう?
反対の声には耳を貸さずただ幼稚に他県にあるからほしいってだけで
ここまでデタラメなのも
前知事の無責任のおかげほぼ完成したら辞職
長期的視点で考えは無く活性化のためにとあれやこれやと無駄なものをほしがる
貴重な税金を有効に使って欲しいです。
空港着陸料などもったいないとかの意見を無視するのは
自分の利益しか考えないからでしょう。
中国も韓国も一緒に考えないと静岡経済は回らないんですと敗北主義
一般県民はお客でもないのでいいとして、
役人と華僑だけが活性化してどんどん盛り上げていきましょう
静岡札幌にまず税金で役人が乗りましょう
そして南アルプスが危険な富士山空港に
今朝、銚子電鉄がテレビで放送されてたけどナレーターがひどいな
旅気分ゼロのガサツな感じ
なんか強制体育会系社員旅行みたいな
客室乗務員に憧れる女性が多い国は、衰退するなんていわれていたけれども。
JALは以前よりは厳しくなったけれども、今でも社員の家族や親戚は
9割引きで乗れるなんていっているし。
その分次赤字になったら自腹切れよなと。
静岡と掛川の間に新幹線新駅を作る?
新幹線が不便になる!
在来線と空港をつなげばいいじゃんと思ったら
丘の上にあるからそうもいかないのね
他の県の新幹線事情ってどうなってんの?
やはりこの県みたく複雑で特定の人や企業の利益のためにあるのかと。
沼津は時の市長の私有地に被りそれが惜しいからと三島にできて、
富士は学会と大昭和がそこに作れと言っていたからそこにできた
というけれど。
身延線も本来は富士宮を経由せず、芝川から富士川へ直通
乗客が減って廃線の予定もあったなんていうし。
新富士って降りたら接続する路線が無いってさっき知った
もう完全に役目を終えてる
>>55
しかし、実は新幹線利用者数ではと熱海よりも新富士の方が多い。
新幹線単独の数字は出ていないが東海道線との併設駅の掛川よりも単独駅の新富士の方が多いと思う。
静岡県内の新幹線利用者数で見ると静岡浜松三島より下だが、熱海掛川よりも上という位置づけではないかと。 じゃあ熱海と掛川は廃駅で決定 新富士は静岡空港廃港なら残すと言うことで
静岡空港の北側に湯日(ゆい)と言う地名があって昔は温泉も出たらしい
日本全国火山地帯だから温泉が貴重なわけでもない
ただそれだけの話
>>58
http://sp.log soku.com/r/2ch.net/livejupiter/1360765578/ID:JgFOv5eS
利用者数ベースなら新富士はかなり優秀。
のぞみ停車駅の新山口、徳山よりも多く、のぞみ毎時停車の福山と全便停車の新神戸とも大差ではない数字。
東海道でもひかり停車の豊橋、岐阜羽島より多い。
念のため補足すると利用者数は乗降者数ではないかと思われる。 >>61
納得した、ならば新富士は存続 熱海と掛川も存続
静岡空港のみ廃止の方向で 県民生活とも深くかかわる新幹線の熱海と掛川の駅を廃止するわけにはいかない
新富士はF1とか長渕剛とかのイベント絡みじゃないかな?
熱海駅って、東京から直結で鈍行が行くから新幹線利用が減ってるんじゃ?
新富士利用が多いのは工場用?学会用?
静岡空港・・・どこの地区の人が使うんだろ?
西部はセントレア、東部は羽田、成田使うだろうし・・・
直結路線がないと使いづらいよな。
通勤もそこそこ多いと思うが、基本は富士富士宮の地元民が車で乗り付けてのビジネスや観光買い物で東京名古屋京都大阪へのお出かけかと。
あとは外からの団体旅行。
観光バスはよく見かけるがぜいぜい1日平均100〜200人程度だろうから大したことはないだろうな。
自民党信者とネトウヨ「空港は必要」「公共事業のみがデフレから救う術である」
「利用者がいないなら自衛隊の基地にすればいい」
日米同盟強化で、ますます戦争になる危険性が無くなったなら
自衛隊の基地にする必要ないよね。
さらには韓国との国交改善、さらに国内の景気が上向き利用者が増えるかも知れないのならば。
>>68
ならば?
ならば上向き始めた景気を支えるためにも健全財政の足を引っ張る静岡空港は廃港で 米軍の嘉手納基地を静岡空港に移設すればいい。それくらいしか使い道ないと思う。
日米同盟強化で、ますますテロの危険性が高くなったから首都防衛の西の拠点にすればいい
ネトウヨ「戦争は技術の進歩をもたらす」
名古屋城や広島城みたく、それで失われる技術や文化、美術品とかがおしいと
思わない?
>>74
そんなことより無意味に失われる命が
ネトウヨのニートには失うものがなさ過ぎて不気味
18歳に選挙権与えるのはいいけど就学か就職が条件にしてほしい サッカークラブワールドカップも次から中国でやるかもしんないし
藤枝順心高校サッカー部おめでとう
去年はジュビロ磐田のJ1復帰とか
ゆかりのあるアビスパ福岡のJ1復帰とか
静岡県のサッカー界はいいことばかりだ あーやれやれ
間違いなく増えるそれは増える
でもエスパルスの減で±0なんじゃ
常葉菊川だってよくやったし、男子の東校だって頑張った残念ながらPKで負けたけど
静岡のサッカー界で頑張ってない奴等はいない
と思いたい
状況はジュビロが降格した時よりさらに悪いから
スポンサーを含め相当頑張らないと早期の復帰なんてない
そのジュビロですら今期降格がないとも言えず
静岡県からJ1チームが消える可能性もそんなわけで合併も視野に入れるべき
静岡県から2チームが無理な時代なのかもしれない
静岡県が空港の無駄遣いをヤメ景気刺激にその予算を使えば
静岡のサッカーももう少し浮上するのでは?
FDAはすでにセントレアと小牧に拠点を変更した
最も恩恵を受けている会社こそ逃げ出すのも速い
静岡も拠点の一つだよ。
小牧は主要拠点、セントレアも拠点の一つ。
ナイトステイをして整備を行っていれば拠点と定義されるからね。
拠点は小牧、中部、静岡の3つのみ。
福岡、北九州、熊本、鹿児島、松本、新潟、出雲、新千歳も拠点ではない。
今定期運行を予定している札幌の丘珠は距離的に拠点化する可能性はあるが。
福岡、新千歳みたく他のエアラインに先に取られる可能性も少ないしね。
我慢しなさい静岡県だけ空港特別税として消費税30%にするなら言いなさい
お地蔵さん盗まれて慰安婦像を置かれたりするから止めて
空港もまだイタリアとかイギリス、ブラジルとかに直接行けたらよかったよ。
でもそうじゃないし。
インチョン空港経由でならってのは無しで。
>>95
静岡空港から行けるのは北海道・九州・沖縄とかつての植民地
台湾・朝鮮・満州だけです トータルの値段的には台湾トランジットかな。
あとは、成田からLCCとか。
浜松からだったら誰もがセントレアだよ
東名、新東名もまもなくセントレアまで双方1時間だし便数もいっぱい
真夜中の到着発便でも名古屋まで電車があるし宿泊施設もある
大きなイオンモールもあるしコストコもあるし近隣観光温泉も多数ある
今のままじゃ静岡空港行く意味無い
とりあえず静岡空港から新幹線掛川駅まで道路とモノレールでも造れよ
JR特別快速も豊橋〜熱海間で動かさなきゃダメだろ
やることいっぱいあるよ知事さん
小売は一部の高級ブランドを除くと
地方じゃイオン、家電量販店
東京大阪といった大都市でもユニクロ、100円ショップしか儲かってないと思う。
この県も例外にあらず。
午後静岡から下り電車に乗るとそこそこ混んでいてどんどん乗客は減って金谷菊川くらいで一両に数人の乗客でガラガラになる
静岡と浜松の間の連絡はほとんどないといっていいと思う
静岡発の下りの新幹線には乗降客は多い
地方の公共交通機関の問題がそこにあるような
JR特別快速の豊橋〜熱海間は新幹線があればいらないと思う
もはや浜松は産業で完全に名古屋圏に組み込まれてしまったからね
というか名古屋圏というより中京三河圏だね
静岡県中部は舵取り間違えるとどんどん置いてかれるよ
東京圏に入るには箱根丹沢があるし距離も遠すぎるしね
静岡空港と清水港を上手く利用できればいいね
浜松と静岡の間の人的交流が少くないのは静岡空港にとって致命的欠陥
空港や新幹線より、普通列車の料金で乗れる快速のほうがありがたいってことでしょ。
長距離なのに始発で座れないと最後まで座れないことが多いんだよね。
マジで3両編成はやめてほしい。
静岡から浜松とか沼津熱海に行くのは最低でも5両編成でないとダメだと思う。
静岡空港から近い鉄道の駅は島田か金谷だけどそこで旅行客見かけることはほとんどないから
旅行客は貸し切りバスのツアーなのかしらね
お昼だけ食べればそのままディズニー直行とか京都観光に直行とかで
静岡にはお金が落ちない
東海道線を大井川渡った辺りで分岐して空港に直接乗り入れる鉄道を新設できないか?
距離と高低差の加減がわからんが島田から10〜15分程度でいけると思うので島田折り返しの運用の半分くらいを空港発着にできればいいんだが。
>>110
大井川鉄道をそのまま静岡空港まで延伸したほうが早い >>113
富士山のお膝元で 汽車ぽっぽ
外国人にはいいアピールになるだろう >>112
いや、大鉄は存亡の危機。
県が作って無償で使わせてあげて
更にJR東海とは保線のレベルがまるで違う。
無舗装の砂利道と黒糖くらいの違いがある。
幸い架電方式は同じなので大鉄車両は物理的には走れる。
しかし、ATSなどの運行システムはまるで違う。
あるとすれば、東海のATS 搭載済みの廃棄予定の電車または気動車を県の金で大鉄に買ってやり
JRの本線は使わずに大鉄の支線を経由して金屋往復を何本か設定する。
そのためには東海道本線をまたぐような高架橋を作らなければ行けないが。
また日々の保線も東海に委託aすることになるだろう。
これも県の負担で。
あと、静岡から大鉄への直杖は意味がない。大鉄の負担になるだけ。 空港までの高さまで鉄道を上げるためには
ぐるっと空港を一周するくらい必要では?
そうなるとモノレールなどが対抗馬になるが
乗り換えが必要になる
やはり新幹線新駅、これしかない
大井川鉄道を延伸し空港まで まずない 県が補助してくれても新事業を支える資金も人材も大井川鉄道にない
東海道線の空港引き込み線 まずない JRはやらない面倒なことはしない引き受ける民間企業があるとも思えない県営ではどうにもならない
新幹線新駅 空港地下は不可能 空港から離れてしまっては意味がない ゆえにない
空港直行バスの事業が軌道に乗らないのはバスだからではなくもともと地元駅との連絡に需要がないから
そんなところに駅を作っても無駄
バスの利用促進に税金を使ったほうが利口
新幹線静岡空港駅はどんなに運動しても1000%無理でしょ
無理難題押し付けられるJR東海の身にもなってみなよ
リニアのトンネル工事だって静岡県には難癖つけられて閉口してる様だしね
そのような問題以前にJRは輸送のプロなのですから
杜撰極まりない静岡空港の運営や計画に飽きれて耳を貸す気にもならないと思います
>>123
下りの東海道線で大井川橋を渡った左側は牧之原台地なのです
そこで一気に標高が10mほど上がるので
牧之原台地の上にある空港までどうやって行けばいいのかわかりません >>125
物理的には大井川鉄橋を渡り上下線が分かれてたのが合流したあたりで下りから上りの方への渡り線を入れて
その先で川上側に分岐、また金谷駅方向からも分岐してデルタ接続してから川の方にループして行き、その途中で大井川鉄道の支線に接続して、ループしながら東海道線を超えられる高さに上げて超えたらその時点で約6m以上上がっている。
その後、道沿いに進みながら200mほどで10mまでは上がれる。
あとは、道なりに進んでいけばよいかと。 >>126 ありがとうございます
問題は山側の地番が悪くて高架の建設が難しいことです
ジオスターの工場の南に建設した大代川を渡る橋は当初の計画では大代川と東海道線を一気にわたってしまう計画でした
高架化事業でJRも建設費を負担するはずでしたが山側の地盤が悪く断念しました
物理的に無理と言うことではなくあなたの意見は正しいと思います 成田空港や羽田に巨大な免税店ができたっていうし。
これじゃなお更こっちじゃ買わなくなると思うよ。
だからって静岡空港に免税店造って近隣のお客が来ると思う?
中国人の爆買いが続けば少しは売れるかも知れないけど
店舗の償却や維持は難しいだろ
なにか今度建物新たに増築するみたいだけどどうなるかなぁ
箱物造るよりルート整備が先だと思うが・・・
利用者が年間60万人に到達しても一日の利用者が1650人では新幹線新駅も島田駅からの引き込み線も大井川鉄道の延長もまったくペイしない
1650人×利用率10パーセントにして各路線と連絡するように10往復にしたら
一回に利用する人間は9人で空気を運ぶ状態、年間60万人で赤字にならないように知恵を出すのがまず先
島田市は【お茶の郷】を静岡県に譲渡したようです
お荷物が一つ片付きました
静岡空港も誰かに譲ればいいのに
>>132
江戸時代に大ブームになった東海道五三次の旅のど真ん中だぞ
江戸時代の駿河は徳川直轄地か 江戸時代は大井川を渡るのと箱根を越えるのが大変という時代
大井川、安倍川、富士川は急流でしょっちゅう氾濫してたから駿河って地名になったんだもんな
渡るに渡れぬ大井川だっけか
>>134
どこぞの中学入試問題じゃないが
「大井川の水量があって渡りにくかった」とか
「箱根山が険しくて越えにくかった」などと
馬鹿正直に答えて不正解になるのが
いい歳した大人にも結構いそうで怖いな >>135
あー、もしかして
当時の技術では急流過ぎて架橋できなかった
と思ってるのかな? 最近の説では架橋してもすぐに流されちゃうから架橋しなかったらしい
事実として蓬莱橋は良く流されるので橋脚はコンクリートで固めてある
コンクリートの無かった江戸時代には架橋できなかったでも間違いではない
富士川と大井川は上流にたくさんダムあるが安倍川はダムないから安倍川は台風や梅雨以外は大した水量ではなかったんじゃないかな?
大井川には上流に水を大井川から富士川に持っててあたかも自分のところの水かの如く発電して富士川に放流してる東京電力の発電所がある。
まさに水泥棒w
モルタルによる型枠施工ができなくとも
それと寸分違わぬ細工ができる石工が
~君家康公直轄領の駿州のそこかしこに
掃いて捨てるほどいたわけですが・・・
ちなみに、お江戸の大川の「橋脚」も
石工による石積み土台で支えているわけで
現代の鉄橋と同じく支持層を土塁石塁で造り
橋脚を石で組むなどは容易いことだったと
江戸時代以前の築城技術をナメすぎw
因みに、中高一貫進学校の歴史の問題では
架橋できる技術の可否を答えるのではなく
幕藩体制の政治的思惑について触れないと
正答加点されません
南アルプスを一気に下る大井川の増水時の激流をナメすぎw
架けられないとは言ってない、流されてしまうから作らないと書いている
お前大井川の激流を見たことないな
中高一貫進学校でなくても社会のテストであればあなたのおっさる通りですが
何?自分は中高一貫進学校の出身だと自慢したいのですか
そんなくだらないことに意味があるのかしらね
そうだね。中高一貫校君は置いといて、
今の大井川から全てのダムをなくせばどういう川になるか。
本流に8、水系全体で15のダムがなくなれば増水時の水量はすごいことになるだろうね。
ID:Aw8wwRXv学歴コンプのおっさん必死すぎwww
なんで吉原なの?どうして幕府公認の遊郭が7つもあったという府中を舞台にした
女郎とか花魁のドラマや歴史番組をやんないの?
空港新駅の設計着手へ 県が独自に作業
静岡空港の新幹線新駅について、県が、独自に設計作業を進める方針であることがわかり-ました。
ただJR東海は空港新駅に否定的な姿勢を崩しておらず新駅の実現性はまだ不透-明です。
静岡空港の新幹線新駅について、県では今年度から新駅担当の理事を置いたほか、
空港西-側の地下に作ることを想定してボーリング調査などを行い、その可能性を探ってきました-。
関係者によると、県は来年度こうした調査と並行して、独自に新駅の設計作業を始める-ということです。
来年度の当初予算案に設計費としての計上はしないものの予備費などを-活用して設計をすすめる方針です。
川勝知事は2020年の完成を目指すと公言していま-すが、
JR東海は新駅の設置について否定的な姿勢を崩しておらず、並行してJR東海の-理解も得ていく必要があります。
おまえら高卒でも理解できるタイムスクープハンターくらいはみろよな
>>151
川勝は一体どこまで頭が悪いんだかな。
早くリコールしろよ。浜松の政財界の屑どもが何を言おうが必ずやれ。 >>152
お前らと名指しするならアンカーくらいつけるのが礼儀 静浜基地を静岡空港に移設するほうがはるかに現実的かつ実用性が高い
静浜は初等訓練基地だからな。
軍民共用化は無理だよ。
みしろ初等訓練基地を四国辺りに作った方がいいと思う。
ただ、静浜は1500mしかないんだよな。
せめて2000mならなあ。
焼津の海岸部に高い防波堤を設置する、これで焼津市民の不安を払拭する。
費用は静浜基地を返して貰って宅地化することで捻出
一方浜松でも同じことを
静浜基地と浜松基地を静岡空港に移転し牧之原航空基地にする
静岡空港は廃港で
牧之原航空基地だと島田市がうるさいから台地の名前から牧の原航空基地のほうがいいかもしれない
今でもひっそりと遊郭の名残とその手の店は営業しているというけど、
前の知事時代とかゼネコンのオエライさんとかを接待していたのだろうか。
そもそも富士山静岡空港は戦時中の日本軍でさえ
気候上、航空基地としては不適格地域とされていたのに
強引に静岡民が誘致した場所ゆえに自衛隊は国防上
絶対富士山静岡空港に基地を移動することはない
戦時中はもちろん昭和の時代にも静岡空港なんて存在していないアホなこと書くな
逆に少し位置が違うが大井川海軍航空隊が牧の原台地上に存在していた
したがって静岡空港の軍事基地化は可能である
それは過去5年の民間機の運用実績で証明されている
実際に移転する可能性は少ないが静岡空港廃港後の跡地利用について検討しうる課題である
だったら廃港後は自衛隊に使ってもらえば良いね、それなら潰された茶畑もうかばれる
そうですねお茶農家にとって茶の木の一本は汗と涙の賜物そこに霊魂が宿ると考えても不思議ではありません
貴重な御意見をありがとうございました
>>164
静岡空港は無駄だから即刻廃止。
早々国に売却して静浜基地を移転してくれればよい。
ターミナルビルは静岡県防災センターにすればいい。
浜松の沿岸部に県営新球場造って防災拠点にするよか遥かに静岡県民が納得できるもの造れるよ。 >>168
県のお役人さんなら静岡空港と東静岡グランシップは廃止にしなさいな。
浜松の県営新球場も無駄だからやめた方がいい。どうしても建てたいなら浜松の政財界で勝手にやってくれ。
新幹線は静岡駅にのぞみ停めなくいいから、在来線なんとかしてくれよ(熱海駅でJR東海によるパワハラ紛いの酷い仕打ち、あれはないぞ)。 >>56
それは、新富士駅は、ビジネスマンが出張で下車
富士市は、静岡県でも有数の工業地帯
大企業の大きな工場がいくつもある
東京の本店から工場に出張して来ます >>168
いいえレタス農家であります
お茶は親戚のてんだいに行ったことはありますが斜面での作業はすんごい疲れるので
嫁にお前の身内なんだからと行かせてました やっぱり県の財政支えてくれる企業が多くあるところに
還付という形で税金使われるのは仕方ないかもね
というより役人ばかりの静岡市って静岡県の中で一番お荷物だったりしてw
レタスの一個々々に霊魂が宿っていると考えたら怖くて食べられないな
静岡市って清水市と合併するより藤枝市と合併した方が
平地も広くなって企業も誘致しやすくて良かったんじゃないの?
>>174
逆にその方がよかったんじゃないの、焼津岡部も含めて。
清水が離れたところで静岡市近郊圏(富士富士宮〜島田)が特に変わる訳じゃないんだし。
※市外局番は今みたいに静岡市と同じしないとマズイけどな。 この空港の地は「牧の原台地」
ここは、江戸時代まではススキヶ原な入会地
明治維新以後、江戸で失業した旗本・御家人たちが入植、開墾して
日本でも有数の茶畑に変わりました
このとき、江戸の幕閣たちをここに案内したのが「勝海舟」でした
勝もここに5年ほど常駐して開墾の指導をします
だからこの辺の茶業者たちの多くが先祖伝来の家系図を持ってます
彼らも世が世なら江戸幕府の官僚だったわけです
茶って中国留学した僧たちが苗を日本に持参
これが、いまの茶業の礎に成ります
お茶って宗教と文化に深く根差した「文化」事業です
そういう神聖と言って良い地に、こんなフザケタ飛行場を造るとは
言語道断な卑劣極まりない行為に私は深く先輩諸氏に陳謝したい
>>177
最初に入植した大草家の郎党は成功しましたが
後から来た士族たちは殿様商売がたたってほとんど失敗し実際の開墾は近所の農家によるものなのです
家系図も没落した士族から買ったものだと思います
神聖な場所とは言い難いのであります
言わせてもらえば商売を知らない士族(役人)によるこのフザケタ空港は開墾の歴史を繰り返しているといえます >>182
そうか〜
SBS時代に取材をしたんだが、あれは間違いか? 大草氏による開墾の成功は近郷の農家のそれも次男三男などににとって革命でした
稲作に縛られ惣領の下で結婚すらできなかった若者たちはこぞって開墾に参加しました
牧の原台地の開墾は士族による成功ではなく農民の解放だったのです
国際便は、ネトウヨが嫌いなはずの中国や韓国にしかいけない空港。
外国=アメリカ、時々オーストラリアやイギリスで、
中国や韓国なんて知らなくてもいい時代が確かにあったけれども。
>>188
ネトウヨが大好きな台湾・満州・朝鮮と結ぶさ大東亜共栄圏空港
次の狙いは東南アジアと太平洋諸島 >>186
戦後の「農地解放」みたいな効果を挙げたんだね〜(感慨無量) そもそも何故静岡空港を富士山静岡空港と呼ぶのかと言いますと
富士山の裾野が八方に広がっているように我が国の権益を八方に広げようとする
八紘一宇の考えからなんですわ
先週九州からセントレアに着いたけど遠鉄バスが常時5〜6台
待機していてくれてマジで助かるわ
約1時間位で浜松着いたし快適だった
常滑線で名古屋まで行って新幹線か特別快速でも良かったけどな
静岡空港って連絡バスの交通網すらまともにないもんな
滑走路の長さ半分でいいから麻機遊水地のあたりに作ればいいものを
あるいは広野とか
焼津市がふるさと納税で3億円目標が35億集まったのに
静岡市の体たらくワロス
やっぱ清水と合併するより藤枝焼津と合併すべきだったな
でも半分は商品で戻すんでしょ?
とはいえその商品も焼津の商品だろうから間接的に潤うだろうが。
で焼津は何に使うんだ?
焼津って潮風で建物サビサビ、人間はガラ悪いってイメージ
ガラは悪いけど常に母なる海に感謝をしていて根は優しそうなイメージ
静岡市の人は京都人で同じで外見はいいけど底意地が悪いイメージ
ガラが悪くて底意地も悪いチョン公による地域間対立を煽る離間工作カキコ
ネトウヨは日ごろ富士山をはじめ自然なんて愛していないし、人にも親切にしないし
恩はあだでしか返さない。
茶はペットボトルのしか飲まないし、魚だってフードコートやチェーン
居酒屋でしか食べたことないでしょね。
日本の首都は静岡県掛川で決まり
小笠山の麓に30万人ほどの都市をつくるのだ。
ここは、東京と名古屋の真ん中で新幹線の駅があり、
東名も二つあり、空港も近く、港も焼津から近く、交通の要所なのだ
津波も海岸から離れていて、小笠山が守ってくれる。気候も温暖で、
雪が積もることは殆ど無く、近くに大きな川もないので、洪水の心配も無い
原発だけが不安だが、個人的には稼動すべきだと思うが、
どうしても不安なら、潰して港にすればよい
さぁ、エコパスタジアムを新国立競技場にて、
オリンピックを静岡で迎えるのだ!
空港利用者10か月で過去最多
去年4月から1月までに静岡空港を発着する航空機を利用した人の数は59万人を超え、
年間利用者数がこれまでで最も多かった平成22年度の記録を10か月間で上回りました。
県のまとめによりますと、1月に静岡空港を発着する航空機を利用した人の数は国内線と国際線をあわせて4万6229人で、
去年の同じ時期より1100人増えました。
国内線が1月末の大雪の影響による欠航などで利用者を減らした一方、好調な国際線が全体の数字を押し上げたということです。
その結果、今年度の静岡空港の利用者の数は去年4月から1月までの間だけで59万0087人に達し、
これまでで最も多かった平成22年度の55万人余りを10か月間で上回ったということです
>>206
私は静岡県人なので何もせんでも2020年のオリンピックは静岡で迎えられるずら
死なないように努力するだけ
浜岡原発の事故で強制避難になったら仕方あるまいが 静岡市長って公務員自体が産業って頭おかしいだろ
静岡市民は天下の笑いものだね
知事が知事なら市長も市長で浜松沼津だってそれを笑えないから
>>195
九州は、LSI関係の工場がたくさんある
浜松は、ホトニクス、日楽、ヤマ発が素子を大量に使ってる
愛知県も1970年代半ばに長崎炭鉱が閉山になり
トヨタ系企業が炭鉱関係者を大量採用しました
その関係で九州人の県人会があります
だからトヨタは、トヨタ九州の工場を向こうに竣工したぐらい関係が深い >>197
たっしかにね〜高草山があるから地理的に清水合併が自然でしょ
藤枝界隈の発展ぶりは目を見張るものがある >>218
君って、1日中、こんなツマラン事で終えてるの
もっと創造的な仕事、出来ないのでしょうか?
ばーか、だから出来ません、ああそうですね
さっさと、死ねよ、ゴミクズ、産業拝奇佛
未来は、何処にもないやろ? もまえって、きちんとした論文を描いたことない
君の程度の低い投稿文に反吐が出る
もうすこし、「教養」を磨いた方が、御前さんの為になるやろ?
>>218〜221
ここは静岡空港廃港に向けて真面目に議論する場所ですから個人攻撃は他所でお願いします >>218
死ね、もういいよ、この「産業はいき佛」
消えろ、キエロ !
von ピエロ 利用者が増えたら増えたでロビーに入りきれないって・・・
ロビーだけ見ればきちんと年間50万人+の正しい需要予測をしていたようだ
何故それができなかったのかねー
なんとかを休み休み言ったせい?
かつて日本人は行商でもするのかといわんばかりに、
国外に出るときにすごい量の荷物
帰国時にはさらにすごい量の荷物を持ってかえる、なんて言われていた
らしいけれども。
これからも手続きで飛行機が遅れたりするほどの「爆買」が続くといいね。
島田市の初倉は空港建設時のごたごたからわかるとおり反体制派の多い土地柄
(はばたき橋の件とか震災瓦礫の焼却灰処分の件とかも)
あと4年で空港新駅なんか完成するわけがない
知事もわかっているはずだから嘘は止めよう
県民は馬鹿だから東京オリンピックにこじつければ許してくれるとでも思っているのだろう
空港新駅ができる頃に
空港は廃止になっているだろう
いや、廃止にせねばならん
>>231
空港廃止+浜松以東JR在来線の静岡県&JR東日本移管で静岡を再生すべし。 >>229
元来反体制派の多い土地柄じゃなくて
千八のバラ捲いたお零れに与れなかったから
意固地になっているだけだろ
そこに付けいり扇動しているのは
極左シンパで間違いないがな >>233
あの元来とは書いてないです空港政策のせいですわ
嘘で塗り固めたような空港政策の最前線にいた人たちだからですよ 誰かの頭の中では
日本はすでにアメリカ51番目の州になっていて、アメリカ的価値観になっていて
自家用機とかが飛んでいるハズだったの?
>>235
川勝のせいで中国の植民地にのようだし
マイルドヤンキーは増えてるし
自家用車すら持てない持たない若者が増えている >>236
幸せは上から、不幸せは下からやってくるのは
社会体制とは関係がないけどな >>238
そんなことには関係なく静岡空港は不要で新駅はいらない トラブルが起きる確率は限りに無く0に近くなるという
計算というオチなんじゃ・・・
その頃には爆買は終わっているし、便数も開港以来最低の数字までダウンとかで。
誤差は都合のよくないほうに発生する
間違いはよりよくない方向に推移する
railer@softbank.ne.jp
vvvf500k@gmail.com
@sakura_tubasa
間違えてもこの県がオリンピック開催地に選ばれなくてよかった。
もし選ばれていたら、競技場だけで1兆
再三にわたる計画のしなおしとか食費で100兆くらい行っていたはず。
>>244
そんなことには関係なく静岡空港は不要で新駅はいらない 空港の是非を問う
県知事選挙で石川が再選を果たしてしまった過去。
そのような過去のいきさつはともかく静岡空港は不要で新駅はいらない
地元県議の○石の口利きで土建屋が儲かっただろ
今は、会社の実権も舎弟や息子へと世代代わりし
太陽光博打で大損こいて青色吐息なのも
売国民主党にすり寄った天罰だろうよ
一個人の成功や失敗を運命論で語ることの是非はともかく
静岡空港はいらないし空港新駅なんてもってのほか
赤字お荷物空港は存続するだけ損
建設費はおろか運営費もペイできないなんて信じられない
今すぐ廃港しろ!
待ったなしの廃港が正しい選択なのかはさておき
廃港に向けた議論は直ちに開始すべきだし新駅建設は白紙とすべき
空港派もそれくらいの良心と常識は持ち合わせるべきである
青色吐息が青息吐息の間違いであったとしてもそんなことには一切関係なく
静岡空港はいらないし空港新駅なんてもってのほか
場合によっては、今頃エコパやグランシップでウヨは
トランプ!トランプ!USA!USA!言っていたのかしら。
アメリカの大統領が誰になろうがそんなことに一切関係なく
以下同文
先日初めて利用したが、寂しすぎてわろたw
でも駐車場無料なのはイイ!
>>258
県庁の連中は、追手町本庁から麻機貯水池脇の諏訪にある
静岡ヘリポートまで公用車送迎のちヘリで静岡空港まで直行20分っと 公共事業だけが不景気から日本を救う唯一の方法で、
それに反対する共産や社民を絶対に支持してはいけないと
いう爺さんがいた。
そんな日本に誰がしたの?
自由を護る最後の砦の日本共産
それほど役には立たないけど自民公明の自由にさせるわけにもいかないから
でも静岡空港に関しては共産も賛成みたいだし見捨てられた静岡県民
クソ赤字空港は県のお荷物
税金の無駄としか言いようがない
いつになったら建設費をペイできるんだ?あ?
>>260
> そんな日本に誰がしたの?
おまえも主権者たる日本国民だろ?
もしかして違うのか? >>260>>263
ここは赤字垂れ流しの静岡空港を廃港に追い込むスレです
イデオロギーの問題は持ち込まないでください 中国便がどうなろうが知ったことではない
空港建設費を稼げるまでは全くのムダ施設であり
今すぐ廃止すべき!
今すぐ廃止すべき!俺もそう思うけど
狂った政策が狂った側から自発的に改められることなどない
誰かが止めなければ間違ったロビーは拡張され間違った新幹線駅が完成し
華僑のホテルは完成するだろう
誰かが止めなければ
働くお母さんの怒りが待機児童解消に向けてようやく政府も重い腰を上げた
さあこぶしを振り上げるんだ
静岡空港利用者初の60万人超
今年度、静岡空港を発着する航空機を利用した人の数は先月までに初めて60万人を超えました。
県のまとめによりますと、先月に静岡空港を発着する航空機を利用した人の数は国内線と国際線をあわせて5万916人で、前の年の同じ月より516人増えました。
その結果、今年度の静岡空港の利用者は先月までの間で64万1003人となり、平成21年に開港以来、初めて60万人を上回りました。
一方、県は平成29年度までに年間の利用者を70万人とする目標をたてていましたが、先月の春節による中国からの利用者がわずかな伸びにとどまったことなどから、今年度の達成は微妙な状況だということです。
県空港利用促進課は「来年度の利用が拡大するように、需要が落ち着く5月の連休明けの利用者の確保に向けて宣伝などを行って積み上げを図っていきたい」としています。
去年は5月の連休明けから需要が落ち込むどころか中国人ラッシュが始まった
静岡県はこの現象を正しく理解していないに違いない
勿論今年はもう中国人ラッシュは無いだろう
中国人観光客にはいっぱい来てもらいたいけどね
もちろん空港など使わず、電車かバスで
>>270
たとえばセントレアから入国して観光バスで県内の観光地を巡り一泊二泊してから東京他各地へのほうが静岡県にはありがたいよね 名古屋から観光バスで来て焼津さかなセンターでお昼御飯食べていく中国人団体客
年間3万人ほど売り上げはお土産も買っていくから5000万円くらい
補助金も使わずに年間5000万円
やはりバスで来てくれるお客様はありがたい
焼津さかなセンターだけではそんなもんだろうけど県内にはこのような中規模の娯楽施設・商業施設は多く
バスで立ち寄れるこれらの施設は静岡県の経済に大きく寄与している
飛行機で来て新幹線で県外に行かれたりしたらこのような施設には死活問題
焼津さかなセンターだけではそんなもんだろうけど県内にはこのような中規模の娯楽施設・商業施設は多く
バスで立ち寄れるこれらの施設は静岡県の経済に大きく寄与している
飛行機で来て新幹線で県外に行かれたりしたらこのような施設には死活問題
さらに書き込めばこのような施設にお客様を運んでくれる中小の旅行会社から
修学旅行需要を取り上げる県の施策 それも死活問題
そろそろイチゴ狩りに花見と春の観光シーズン
静岡県に立ち寄ってもらういいチャンスなのに静岡空港に来た中国人は一泊だけして素通り
久能の石垣を作ったのは、清水の港湾荷役人足寄場にいた朝鮮人なのだし
それをアピールしてやればいいづら
石垣イチゴの石垣を作ったのが朝鮮の人間ならば私たちに石垣イチゴの恩恵を与えてくれることには感謝すればいい
空港厨は空港に腐心するあまり心が鬼になっていることに気が付いていない
毎週のように海外に行く人ってこの県に何人くらいるんだろう。
その羽田にも大阪にも名古屋にだって鉄道でお手軽に行ける静岡の地の利を理解せず
自前の空港が欲しいなどと欲を書いた罰
過ぎたるは及ばざるが如
とりあえず静岡空港は浜岡原発がボカンしたときの職員を逃がし
更に投入させ自衛隊を活動させる為には必要だろ
空港と原発はセットだろうよ
それに都心制空制限の及ばない静岡空港は羽田とセントレアの
緊急着陸予備軍ということを理解しないと。
>>287
震災の前までは絶対に重大事故など起きない原発だったのに
震災の前に着工した静岡空港にそんな意味があったのですか
私たちの知る権利ってどこにあるのかしら
事故を起こす前提の原発に賛成なんかしなかったのに お役人は実効支配しているのは自分たちなのだから反対派が2ちゃんに何を書き込みしても痛くもかゆくもないと思っているのでしょう
エジプトのムバラク政権を打倒したのは市民とネットだったことを忘れているみたいだわ
お役人は実効支配しているのは自分たちなのだから反対派が2ちゃんに何を書き込みしても痛くもかゆくもないと思っているのでしょう
エジプトのムバラク政権を打倒したのは市民とネットだったことを忘れているみたいだわ
緊急着陸予備軍だって馬鹿もここまでなのあまりにとろいよ
その緊急着陸予備軍の基地に補助金まで出して仮想敵の中国の飛行機を呼び寄せるのは何故
中国人のパイロットはほとんど全員元軍人なのに下手したら現役の中国空軍の軍人なのに
>>287
頭のいいお役人は形勢不利と見て出てこなくなったな
残ったのはガキとアホだけ 名古屋飛ばしといって
国際的なスターとか試合とかやらないのに
ましてや静岡なんかに来るはずがない。
昨夜のサッカーだって、アフガニスタン支援団体とかハラールマーク認定団体とかあるのに
エコパじゃやんなかったし。
松坂屋でよくやってた絵画の巡回展なんかも東京横浜名古屋大阪京都と静岡にも松坂屋はあるのに軽くとばされてたな
ここ何年かの静岡市の発展はめざましいな
あのセンターがあんなオシャレなファッションビルになるとは思わなかったわ
まあ一泊、少数ながら2泊以上、1.3泊しくれるだけありがたいと
思わなきゃいけないんだろな。
東京都知事みたく何千万、何億も使って海外出張とか外遊とかいないだけ
ましか。
国内線の需要のほとんどが県庁職員及び関連部署だからなミニ都知事がいっぱいいるカラクリ
浜松に野球場ができたところで
中国や韓国のチームを招待とかになるだけでしょうし。
0097 名無しさん 2016/04/06 13:57:45
しゃーないな、
打ち子募集してるガイジや
静岡 神奈川 都内におるで
気をつけや こないだ箱根・熱海へ久しぶりに行って来たが
中國人ばかりでつまらんかった
もう行かない
>>312
送ることだけが目的となって空港に積み置きされ被災者の手に渡らないのがオチ 東海沖地震が来てもセントレアや名古屋県営空港があるし。
セントレアは津波で終わるだろ。
小牧は微妙だが。
静岡空港は津波では全く影響はない高さにある。
三河湾にも津波は確執に入る事をお忘れなく。
セントレアは三河湾じゃないだろうに
ま、大津波が来れば伊勢湾も同じ運命には違いないけど
中国韓国の大気汚染が酷くならないよう閉鎖しましょ。
もとの地形との比較で土石流が坂部小学校のほうに流れ落ちる可能性がある
土石流が坂部小学校まで達することは無い
ただ空港トンネルは埋まる
あれだけ盛土してるからな
南海トラフが動けば確実に崩れる
南海トラフが動いても東海地震が起こるとは限らないけどな。
牧之原は大井川の扇状地が隆起したところで砂礫が主で水は通すがスルーする、つまり水は含みにくい。
茶畑が多いのもその水を確保しにくいという歴史を物語っている。
ただその下の地層は水を含みやすい。その境目は崩れやすいが台地の上は安定している。
その浸透した水は多くは大井川ではなく菊川に出ていて菊川辺りは昔から水対策が大変だった。
空港付近は安定していて崩れにくい。
>>323
盛土した土砂が土石流になって坂部のほうに流れ落ちると推定される
牧の原の表層はマンガンを多く含む黒土で水を含むと乳液状になり危険 GWに動物園に行って像の妊娠期間が1年10か月と聞いてびっくりw
寿命とは長ければいいというモノじゃないよね
いかに他人に影響を与えたか言い換えれば人に愛されたかですよ
その例で言えば象に軍配が上がる
明後日は電車で島田駅に行きバスで空港へ空港からバスで静岡駅にそこからタクシーでホビーショートレインフェスタとハシゴしよう帰りは東静岡から電車で
ホビーショーの会場からトレインフェスタまで臨時バスがあるはず
今朝は吉田ICから途中サークルKで休憩して島田大橋で島田駅からの空港バスを迎撃
サラリーマンが5名くらい乗ってたようだ
今朝は乗用車だったので小柄な女性は見落としたかもしれないにしても過疎だ
笑える
まさか島田駅→空港→静岡駅徒歩県庁で通勤してるのかな
県の職員がにっくきJR東海の電車バスを通勤費出張費に使うことを許さないとか
そのうち県立高校の生徒にJRを使わないように指導とか
あるな
あの時間に島田大橋では遅刻なので県庁職員ではないと思いたいが
今朝は9人くらい乗ってたおばさんが5人くらいいたな
スーツ姿の人がいなかったのは土曜日だからか
島田駅からの便は乗客16人
空港のお客さん4人関係者3人あとはお茶のフェスタにきたおばあちゃん9人と私
笑う
お茶フェスタ盛大に催されました楽しかったですよ
モンゴル族の包の展示が良かったです
チベットの文化も紹介してほしかったですわ
午後からトレインフェスタに行きました
静岡県も静岡空港新駅の模型くらい展示すればよかったのにw
静岡空港から静岡駅に行くバスの始発は11:50なので通勤には使えない
つまり到着便からの利用は考えていない
空港に新駅を作っても同様のことが起こり
JRは電車停めないだろう
島田駅から静岡駅まで1500円も使って通勤するバカは居ない
よっぽどJRが嫌いでない限り
ん?JRが嫌い?
耐震工事が終わったと思ったらまた新たなる基準ができ
また工事?
もし石川元知事が今の都知事だったらこう
連日ニュースになっていたのだろうか。
マスコミのネガキャンに等しい否定的な報道を跳ね除けて
前の知事は当選を続け、空港も開港した。
ウヨがマスコミに勝利した結果。
韓国や中国のことなんて知らないでもよかった90年代に
できていればよかったのかもね。
そうすれば、サッカーワールドカップも共同開催なんてならずに済んだのかもね。
小泉政権の汚点は韓流を防がなかったことなのかもね。
>>361
御用マスコミの輝かしい成果がいまや暗澹たる静岡空港と静岡県の未来
まあ『新聞あかはた』もそんなに強硬な反対はしなかったのだから同罪ではある >>362
防がなかった?w
それを問題にするならXジャパンでアウト
だいたい人前でサングラス外さない人ってw ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもアステラスに板志村俊昭を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
志村俊昭
3倍以上の値段のホテルで豪遊
いい身分だね
納税者を愚弄するのは楽しいでしょうね
>>375
静岡県の資産を中国系企業に譲り渡すような売国奴に3倍以上の値段のホテルはどうなんだろう 中国の次はベトナムですかね。浜松市市長はベトナムに進出する企業に
助成金を出すというし。
>>381
空港もいらないが
道路はもっといらない >>382
でも橋ならお金を持たせて渡ってもらう必要はないからまあいいじゃん まさに世紀の大工事みたいね。
新新富士川橋。
50年ごしの大工事は現在中断している。
大井川安倍川と比べると富士川には橋が少ない
防災上も有益だから橋があって困る理由はない
狩野川や黄瀬川にも橋がたくさん。
でも富士川の、実際に渡れる橋の少なさ。
JR、新幹線、水道橋は人や車は渡れないけど
橋ということになっているし。
富士川に第七の橋が架かります!→2020年代中ごろ完成予定
甲府身延方面からの車を富士市内に流し渋滞緩和というけれども。
2020年と言えば無事廃港が完了するころだね
めでたしめでたし
大井川は水道橋(大井川水系の水を掛川方面に送るための橋)まで時間規制片側通行で車が利用できるし
ダム湖の管理用通路まで車が利用できる
富士川周辺の人は橋を創ったら車で渡ろうって貪欲さに欠けるんじゃないだろうか
藁科川の第二東名の橋は一般道と二階建てになっていたりするし
あの辺の住民の富士川以西の人間とはつきあいたくない潜在意識が橋の建設に影響しているのでは
2020年代中ごろだから
24年かもしれないし、26年かもしれないということ。
その計画や予算やらを組んで40年50年。
南部身延からの車を富士方面に手早く渡らせ、
今ある新富士川橋の渋滞を軽減というけども。
大きく回ってこないといけないので幹線道路にしてはお粗末、生活道路にしては豪勢すぎな感じも。
できてみないとわからないけど、あと10年もかかるわけだけど。
よりによって富士山がよく見えるような配置、デザインにするから。
昨夜、品川からひかりで静岡に戻ったのですけど中国人のマナーが悪くて
中国人が大勢日本に来るってこういうことかと体験できました
子供にしつけていることが嘘になる日本 嫌だな
前の知事みたくなってきた現職。
でも原発は止めてね。
学生の試験期間とか就職活動と重ねることで
投票率を下げたり、経済や治安面の不安を煽ることで自民の得票率を
稼ぐ狙いかと。
台風が来ないね7月にまとめて大きなのは来るらしいけどホント?
>>403
反対の声が多ければ行かないってさ
どんどん県庁にメールと電話しようぜ! >>408
下品なんだよ
静岡人の感性には合わない
全部名古屋に行ってもらって結構 ゴロウマル本人はケガで出ないけど、フランスの移籍先と試合だけはするという。
変なの。
>>409
可愛い飛行機がより可愛く見えていいと思いますw
お遊びの空港ごっこに使うにはちょうどいい >>411
空港は遊びじゃない
貴重な血税が垂れ流しなんだぞ
冗談じゃない 補助金をなくせば路線が消滅してしまう
一人立ちできない乳幼児のような空港がお遊びではないとでも言いたいのですか
まあ子育てを遊びだなどと書くつもりはありませんけどね
もう小学生のはずなんだけどこの空港はゆりかごから出ようともしない
こんな中途半端な場所より御殿場とかの方が良かったね。何故かわかるかな?
ネガティブ。後ろ向き。何でもすぐ否定批判から入る静岡県民が
前の知事やその党を信じてできたのがこれ。
私にはよさがわかりません。
どこにでもイオンがあるのね。と観光客が言っていた。
もっともその客はずっとコンビニを探していて、そこでアイスとコーヒーを
買いたかったみたいだけども。
全国どこでも同じような光景で、そこにアウトレットモールや
外資系スーパーが加わるかどうかの違い。
入札に公募に各種予算の作成と議会承認とかで今が大切な時期
推進派も反対派もお役人が慎重になっているようですw
あれな結構な著作権料払うんやで昨日はいっぱいお客さんもきてくれたけど
平日の雨降りとかだと全くペイしないらしいで
新幹線の駅をトンネルの中に作るなんて不可能ではないけど大変だくらい空港を作るときに気がつかないのかね
こいつは学者根性で なんでも外的要因のせいにしやがる。決して自分を見つめようとしない。
○○が悪い、○○があれば…
実務は副知事に任せ 自分はイベント 記念写真のみ。
晴れた日は一人でも多くのお客様に来てほしいから
徒歩で通勤する大井川鉄道の社員
一度くらい県庁から徒歩で静岡駅に行きバスで空港に行ったことがあるのでしょうか
島田駅の空港行バス停は外国人には判りにくい
乗り場はわかってもチケットの買い方とか(実際はチケットは無いのだが無いことが伝わらない)
あまりに人がいないので本当にバスが来るのかしらとか
自分が利用する飛行機に間に合うのかしら等
それでそこにいるタクシー乗務員に尋ねればいいのだけど(ある程度知ってる)
中国のタクシー運転手の質の悪さが災いして日本の運転手にもうっかり聞けない
それで島田駅南口には畳3畳ほどの静岡空港を宣伝する看板があるのに
旅行者に有益なインポメーションは書かれていない無駄なのである
補助金が功を奏して去年来てくれたお客さを取り逃がしている
実績だけを問題にしてお客様に再び静岡空港を利用していただける創意も工夫も無い
不満の理由はロビーが狭いだけではないのに
ロビーを拡張すればまた来てくれると思い込む短絡思考
老人、自民信者にありがちなこと
「こんんなことになるとは思わなかった」
「それを考えるのが若者の役目、わしゃ知らん」
「公共事業があるから景気が良くなって給料も上がるんだ」
「総理大臣が言っているんだからそうなってないあんたがの方がおかしい」
JR新支社長が新幹線新駅否定
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20160704-OYTNT50235.html
JR東海静岡支社長に就任した鈴木広士氏(55)=写真=が4日、記者会見し、
「鉄道が安心、安全、定時着であることを再認識してもらえるサービスを提供したい」と抱負を述べた。
また、県が建設の可能性を探る静岡空港近くの東海道新幹線の新駅については、
「高速で主要都市間を結ぶ新幹線の性能を損なう。(建設は)考えていない」と否定した。
鈴木氏は愛知県新城市出身。1985年に旧国鉄に入社後、
新幹線鉄道事業本部名古屋施設事務所長や東海鉄道事業本部工務部長などを務めた。
趣味は登山で、近年では噴火前の御嶽山や中央アルプスの木曽駒ヶ岳を登ったという。
着任は6月23日付。前任の河原崎宏之氏(61)はジェイアール東海パッセンジャーズ社長に就任した。 子:なぜ〜空港の利用者が減っているの?
父:きっとアベノミクスで好景気で休みが取れないんだよ。
子:なるほどねー!
まともに休暇もとれないブラック企業が増えたのだと思います。
野球場 地権者が陳情(笑)
ネギ畑高く売るチャンスだもんな、
子:な〜ぜ〜街に子どもがいないの?
親:それでもヨーロッパよりはたくさん生まれているから問題ないんだよ。
子:なるほどねー。
>>440
静岡空港を米軍基地にすれば関連施設や米軍住宅の建設で周囲の森や茶畑が坪10万くらいで売れるぞ
生葉なんかいくら積んでも肥料代と雇い人に払うお金で何も残らない茶畑が坪10万で売れたら嬉しいな 静岡県は茶産業の振興なんて対費用効果0の政策は止めればいい
日本の平和のためにはアメリカをそそのかして日米安保を堅持しないといけません
一方で沖縄の人たちの苦しみを思うと何とかしてあげたいですよね
だから沖縄の基地そのものは手を付けず部隊の一部を後方(静岡県)に移動し
有事の際は素早く沖縄に展開させるって案はどうでしょう
静岡県民は茶畑が売れ沖縄の人は事実上の負担が半分ほどになるいい案だと思います
仕方ない戦って負けたのだから陛下は国民を守らねばならぬ、寄らば大樹の陰
せめて平和憲法を盾に米国に日本を防衛させよう自分の手は汚さない
アメリカの手先となって日本人の血を流すことなどあってはならない
静岡県みたいに日本防衛の最後の防塁大井川のその真横に中国空軍のパイロットを平気で着陸させてる非国民よりはいいと思う
ブラジル便が無いのが不思議のような不思議でないような。
確かに
月一便くらいはあってもいいよな
FDAのエンブラエルで
それもこれもバブル時に完成していなかったのが悪いの?
最低でも日韓共同開催サッカーワールドカップや技能五輪までに。
日系ブラジル人あるいはブラジル系日本人の故郷は日本なので思ってるほど需要は無い
子:ナ〜ゼ〜サッカー場や野球場がガラガラなの?
親:きっとポケモンGOで子どもあからお年寄りまで町を駆け回っているんだよ。
子:ナルホドネ〜
海や山や川や公園や街の中、ポケモン以外の楽しいものがいっぱい見つけられるのにね
アホな社会評論家がニートが家にこもっているよりはいいんだって アホだな
どうせ中国便増設するならハルビン辺りの便も増やせば良いのにな
機体に広告を載せればいい、いろいろ寄せ集めれば結構いい収入になるかもしれない
深夜の第一テレビみたいな感じ
イルカもクジラも静岡県人には食品・食材
空飛ぶ食材ダメだろ
>>465
島田で遊郭が賑わったのは大井川に橋が無かったから
静岡空港廃港の代替ならそれも仕方ないな 10年、1000億円もかかりスカイツリーが安く、北海道新幹線の工期が
短く感じられる新新富士川橋とは?
空港新駅建設におけるトンネル内の勾配の問題
静岡側を持ち上げるか掛川側を下に下げるかなのだが
掛川側を下げるとホームのトンネルは約4キロメートルほどになり
静岡側をあげると大井川橋まで改修または新設しないといけないらしい
総工費は千億に近いものになりそう実に気前のいい話である
市長と知事広報の写真でみるとなんだか顔が似てきたというか。
斜めから見ると一瞬どっちがどっちだかわからなくなる。
僕のセフレになりませんか?
交際費は全て君が払うことが条件です。
僕ってケチだから他人のおさがりにはお金を払わない主義なんです。
友達の範囲で突きあえば浮気ではないですよ。
なので嫁も許してくれます。
心優しい不妊嫁(本当)を貰った僕は果報者です。
男には頭弱い綺麗めの女の子と遊べた僕って凄い(エッヘン
女には誤解された僕可哀想。
そんなほらっちょな僕を全部信じてくれる仲間をもてて幸せです。
これからも糸の切れた凧、出たとこ勝負でちゃらんぽらん、二枚舌の僕を応援してくださいね!
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもアステラスに板(今も元気に働いている)志村俊昭を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
池上さん「今は中国のチャーター便が利用しています」
静岡県の推計人口540人減少 8月1日現在 4カ月ぶり転出超過 2016.8.28 07:00
8月1日現在の本県の推計人口は368万8878人で、前月から540人減ったことが県統計調査課のまとめで明らかになった。
減少の内訳は、死亡数が出生数より多いことによる自然減が370人、他県への転出が転入より多いことによる社会減が170人。
転出超過となったのは、4月以来4カ月ぶりだった。
前月と比べて人口が増えたのは11市町、減ったのは24市町。
増加数が多かったのは浜松市(233人増)、三島市(73人増)などで、
減少数が多かったのは静岡市(236人減)、牧之原市(115人減)などだった。
http://www.sankei.com/region/news/160828/rgn1608280045-n1.html
↑
静岡県の自治体で、一番人口が増えている浜松市に対して、一番人口が減っている衰退都市が、「県庁所在地」の静岡市だとかw
この現実は、全国の大笑いものだw
本当に醜い、静岡県のお荷物都市だ、平成2年から毎年、人口激減が全く止まらず流出しまくりの、衰退の全く歯止めのかからない静岡市。
三島も頑張ってるな。 静岡県の浜松市の人口が増えてるんじゃなくて愛知圏の浜松の人口が増えてると言っていい
国際線と国内線のロビーを分離することは密輸テロ対策にも有効なのであります
ただ年間3万人近い国内線のロビーに旅客がいないと言うミステリアスなことになりそう
鉄骨組合の旅行で60名ほどが参加したけど申し込みだけしてお金払って行かない人が半分
政治家のパーティみたいなもんで買ってもいかないのが普通
最近は良くしたもので航空券代と旅行費を別々に振り込めばいいから最初からそのつもりの人が多い
個別の業者に圧力をかけるとあとあといろいろ問題になるからまずは業界団体から
学校名と名前を特定して2ちゃんに書き込みするのはセクハラ
ハコモノをハコモノで宣伝と。
大学寮とかも人で溢れていた昭和のころならともかく、
今更というか。
駅南の姉歯のビルとかの再開発ビルがあるし、
そういうのは人口100万超の大都市のやること。
空港のロビー増築プラン
ロビーの地下に新駅用の空洞を忘れたことが発覚
建築設計事務所にはこの空港に新幹線地下駅駅が必要とは認識できなかった模様
静岡空港って滑走路800m位だろ(笑)
フジドラえもんエアーラインしかないやを。
>>496
FDA
Fフェラは
Dダメ
Aアナルにして グランシップ
高校生の文化芸術の祭典なるもの
ガラ空き。まだツインメッセのほうが客きたかも。
あとは
合同就職説明会のイメージしかない。
グランシップって聞くと設計士のオナニー設計での不良品ってイメージ
当の静岡市民があまり利用してないし。
なんかのコンサートは完売とポスターに張り紙みたいのがあったけども。
確定申告や爬虫類や県のイベントも
エスパルスのファン感謝祭もだいたいツインメッセ。
当然就職説明会もツインメッセ。
でもこの施設もほとんど平日はともかく土日も遊んでいるし。
有名ミュージシャンのコンサートツアーは追っかけがいるからそれで半分は埋められる
まあ完売も珍しくないけど爬虫類やエスパルスのイベントは採算割れしなければいいんじゃないの
どこかの空港に比べればまだましなのかいな
グランシップは12階までありますし。
企業のセミナーや研修、県の話し合いはイベントガイドとか
電工掲示板に載せないかもしれないけど、
その日一つや二つ会場が埋まったからって
公民館じゃないんだからよくやっているねって言えるレベルじゃないし。
「静岡気分」は公民館や青葉通りのイベントやお稽古事のガイドブックかよと。
ツインメッセだって
機材保管スペースや飲食店やらあるけどかなり広いし。
まず東静岡駅を出てぐるーっと1kmくらい歩かないと
入り口にたどり着けないし。
その先300mほどのとこに橋があるけど
そのまま公園の方に歩いていくもその先は行き止まり。
水路の向こう側にはラブホテルとかあるけど、
どういう冗談だよと。船で官能の島にでもたどり着いたと?
アクトタワーみたいに無駄に高いと道しるべになっていいけど
facebook.com/photo.php?fbid=1196684217108303&set=a.102133399896729.4469.100003002077742&type=3&theater
県立大とかがそこで入学式か卒業式をやっていてニュースになっていたけど、
それが最初で最後という人も多いんだろうなと。
再来年は常葉がそこでそういうのをやるといいけども。
ホビーフェアもあきらかにツインメッセの方は
コアなファンからライトなファンまで人でいっぱいだけど、
こっちはコアなラジコンかミニ四駆の人しか来ていなかったし。
葵区在住、不正に障害者手当を受給して、贅沢三昧のばばあ発見。
許せない。
葵区役所に告発。
こばやしひろえ
静岡空港と言う悪しき前例を作ってしまったせいで次から次といらない無駄なものが生まれる
良く精査し需要を見極めれば有益なはずのものまで無駄になっていく
県民の声を聞くなんて難しいことはもうあきらめて川勝を無視するこれで少しは良くなるかも
役人が税金で飲み食いをして競輪と競艇で散財する。
まだそのほうが景気対策になるんじゃないのか?
維持費はかからないからな
浜松医大があるから
静岡県立大内に医学部を作るのはムリ無駄ムラというか。
東部はすでに、いろいろと
関東の医療法人や大学病院が幅を利かせていて周辺住人から
支持を得ているけど患者の奪い合いになっている感じ。
エコパでスクラムのギネス新記録
五郎丸が出ればオリンピックも金取れたんだろうか。
あまりにもきもい
m.f.editorial静岡パルシェ
静岡駅ビル「パルシェ」4F
こばやしひろえ
発売直後の震災瓦礫受け入れ騒動で盛り上がらないまま終わったやつだ
桜井勝郎もまさかあれが命取りになるとは思わなかった騒動
でもそれで国からの補助が他の市より優先してくれるんだよな
いま工事してるバイパス4車線化も
島田の街の中にあったほうが便利なんてマイカー利用を無視した計画をするから
六合・初倉・金谷川根の住民を無視した移転計画をするからそっぽ向かれた
何故か静岡空港の図式に似ている気がする
静岡空港跡地を高レベル核廃棄物処分場にすれば静岡県には素晴らしい発展が約束される
>>522
>島田市民病院の移転計画
確か市町村合併してから10年以内に決まれば
国からの建設する工事費援助が増えて
市の負担が何割か少なくなるので移転を考えてたみたいだね
今の市長が移転中止を選挙の時に目玉にして当選
また市民病院移転の話が出てきたけど
その時に計画を立てていれば市の負担が少なかった
駐車場は駅東側にある程度の土地があったと聞いたけど
詳しくは聞けなかったな
あと市民病院周りの住民が
ドクターヘリの離着陸を反対したってのも移転の原因とか・・・ ローズアリーナにヘリポートが無かったかなあそこから市民病院に救急車で搬送するんじゃなかったけ?
駅東側は住宅地でまとまった空き地はないよ静岡市病院のようなタワー式の駐車場を作るって聞いた。
誰かさんがJRの駅に近くて便利って言ってたけどどうやら市民の利用は考えてなかったようだ
島田市民病院の移転先として計画されていたデパートの空き家なんだけど
土地建物は組合が所有していたのだが当時の建設費がほとんど償還されないままん残っていた
本通りあたりの組合員を救済するために島田市が高い値段で買い上げる密約があったわけ
中心市街地の票田を確保するつもりがばれて噂になってしまったから逆に周辺部の票を奪われる結果に
桜井元市長は地震が来れば市民病院に行く道路が液状化して地震のときに市民病院が機能しないと言っていたけど
ならなぜ救急センターを作ったのか?市が造成したバラの丘団地は大丈夫なのか、ローズアリーナなんて無駄施設何であんなとこに作ったの矛盾だらけだった
道路をしっかり治せばそれでいいじゃん桜井元市長の強面の前で言えた人はいないそれがお役人
そのほうがかっこよくて解放感があるのでガラス面積を大きくしたいのはわかるけど
地震でヒビが入ったら余震で破壊が怖くてもう近寄れない
ベニヤのサイズ1.8×0.9m以下にしておけば合板とガムテープで補強ができるのに
市民病院も救急センターもガラスが大きすぎる
ダメージコントロールまで考えた設計を望む
公共設備の設計は契約前に市民のレビューが必要だと思います
納税者の要求で設計者のプライドをズタズタにしてやれ
医師がいないからな
島田の病院移転が進んでいれば
病院跡地も医療関係の大学を建てる予定だったんだよな
>>534
君は悪くない廃港に議論の余地は無くなってしまったからね
計画的で自発的な上手な廃港が可能なのに、お役人は廃港議論に応じないのだから仕方あるまい
バカにつける薬は無いみたい お役人にまともな人物がいるならロビーの増築なんかしないはずである
もはや越えてはいけない一線を越え破滅に向かっているとしか思えない
グランシップで茶のイベント15、16日
複数の階を使用するらしいけど、空港のときはガラガラだったというし。
これじゃ茶の生産も消費も減るよ。
茶農家の廃業も増えているし。
>>537
もう爺さんと婆さんが死んだらそれで終わりだよ 地産地消を謳いながら空港を利用した農業振興なんて言い出す矛盾
県産材を使えと言い出せば静岡県の木材を他県で使ってもらえなくなるって気が付かないバカ
空港を作る時代になっても頭の中が鎖国状態
企業にお茶くみOLを雇う余裕が無い
お茶が飲みたきゃ自動販売機で買えって時代
県庁には民間で絶滅したお茶くみOLがまだ生息しているらしい
一つの県で多様な樹種を補えるわけがないのだから全国規模で譲り合えばいいのにね
佐賀や松本のスレは立たない分
まだみんなに覚えていてもらえているぶん勝ち組かもね。
ああっ立派な勝ち組であります
県民が危機意識から反対派スレを起こさなければならないような状況じゃないのですから
賛否両論はあってもその二つは不要とは言い切れない が
長澤ますみに一日機長とかやってもらえば
そのファンが来るかも。
大石寺に創価学会がいたころは良かったの?
新幹線も身延線も満員だったとかなんとか。
そのときこの空港があればマチャミとかも使っていた?
>>553
小物過ぎW
あの頃ならFDAに●田〇作専用機も夢ではなかたかもしれない
与党になってから個人のカリスマ色を薄めているから今ではもう無理 知事が代議員じゃないから発展しないとか
いている年寄りがいたけど、前の知事や斉藤としつぐなら
よかったの?
まだ富士の原田とかいくとその名前の彫られた
公園とかあるけど、観光をアピールしているわりにおちおち
町を歩いてみて回れなくなっているけども。
どうも、紅葉が見たいのと、信州牛が食べたくなって交通費ケチってバスタ新宿から長野駅までの区間でバス酔いした小林ひろえです。(´;Д;`)
鉄板焼dining旬響−おと−さんで食べた信州牛は脂身しつこくなくて甘みがあって美味しかったです(゜∀゜)
戸隠神社奥社での紅葉も今が見頃です。(*≧∀≦*)
是非、当店でお買い上げの服で、軽めの防寒着着て行って見てくださいね〜。朝晩冷えますよ〜Σ(゜д゜lll)
スタッフのみんなに蜂の子お土産買おうとしたら1瓶3,000円もするのにビックリΣ(゜д゜lll)
なかなか食べるのに勇気いりますが、食べると美味しいですよー。
静岡市葵区黒金町49 静岡駅ビル「パルシェ」4F
m.f.editorial静岡パルシェ
基地外てんいん こばやしひろえ
大道芸ワールドカップとか
空港も
出場者が多く住んでいるアメリカやフランスにいけたら
良かったんだろうけどもね。
ジュビロ、J1かろうじて残留まずは何より
エスパルスの復帰は遠くに見えるようだ
名古屋が落ちたけど
セントレアからなら色々な地方空港にいけるのにね。
どうも、奈良まで日帰りドライブしようとしたら、
風邪気味になっていかれなくなってしまった小林宏江です。
でも、結局風邪引かなかった(^_^;)
当店で一番頼れるスタッフの原田が、この度11月13日(日)をもって
退職することになってしまいました(;_;)
突然の退職にスタッフ全員動揺しておりますが、
これからも、教わった事など一つずつ頑張って参りますので、
今後もご贔屓の程お願いします。
原田ファンの皆様、是非お越しをお待ちしておりますm(_ _)m
しんみり文章が固くなっちゃいましたね。
うちの体重計が壊れて暫く測らず楽天で取り寄せて測ったら、
5kg太ってダイエットしなくちゃなーとΣ(゜д゜lll)
そーいえば、友達から電話が来て
「ダイエットで歩いて帰ってるんだけど、暇だから電話した」とか
「今日は自分、25000歩歩いたんだぜ!MAJIDE」な、
報告をわざわざしてくるのは私にダイエットしろと思い、
みんなに負けずダイエット頑張るっす!
静岡県静岡市葵区黒金町49 静岡駅ビル「パルシェ」4F
m.f.editorial静岡パルシェ こばやしひろえ
ワンンガイ・マータイ女史と時の知事が映っている写真が
富士常葉大に掲示されている。
モッタイナイ。
空港や港を
県が営業にでるってアリなの?
田子の裏港も斉藤なんとかって知事が作ったわけだけども。
大型客船が港まで来れなくて
途中で小型船に乗り換えて上陸は無理だよな
大型旅客機で成田まで来て小型機で静岡までってそれも無理
大型機に500人乗っていても静岡に用事のあるのはせいぜい10人程
70人乗りの小型機の採算ラインを仮に50人として大型機5本分待たないと離陸できない
電車を利用すれば静岡まで来れちゃう
知事御一行の海外視察なら50人くらい集まるのか
チャーター便がいくらお金がかかるか知らないけど
税金がダメなら新聞社に肩代わりさせるのだろうアホな話だ
知事もコスプレして清水商店街に来れば
よかったのに。
元でもいいけど。
>>582
トンネル掘削難航で2019年になると言ってなかった?
それを知事が早くやれと文句言ってたような
役人は机上の上での計画で簡単に考えてるけど
大工事で実際に工事をすればどんな事が起こるか分からないから仕方が無いと思うけどな 静岡県は本当に仕事しないよな
静岡市を見習ってほしい
反省や見直しは上司の批判とみなされるからしないのだ
富士市のある高校の修学旅行が台湾。
静岡空港は利用しない。
>>599
こいつは静岡市スレに来ては浜松の話題をごり押ししてくる翔んだバカ野郎だよ(怒)。 あーそう
静岡市スレに来ては浜松の話題をごり押ししてくる翔んだバカ野郎の埋めあらし汚役人なのね
授産施設の給与が全国平均の6万円台に上がったのはよい。
激安ではないけど実際に使えるし、食べられるものを作っているし。
こんにちは。
クリスマス近くなのに、二次元の人と布団が恋人な小林ひろえです。
諸事情により(くそ客のクレームにより出勤停止)、先月はほとんどお休みでした(-_-)zzz
お休み中は、障害者割引きを最大活用してお出かけしてました。
奈良へ友人と日帰り(不倫)ドライブ(滞在時間2時間)
お金がないので、静岡駅から竜爪山へ2時間かけてお散歩。
静鉄電車走破(これも電車に乗らず歩いた)。
と、一日平均歩行距離が10kmと、おバカさんな事してました。
そんな訳で、今月から通常運転致しますので、宜しくお願いしますっ!
師走で師匠でもなく、私は生徒なのに、良くわからないけど、なんとなぁく忙しいような…Σ(゜д゜lll)
冬支度しなくちゃです。
静岡県静岡市葵区黒金町49 静岡駅ビル「パルシェ」4F
m.f.editorial静岡パルシェ
FDAの飛行機のプラモがホビーフェアにあったけど
誰が買うの?
それを仕入れたがゆえに店が潰れたとか無いもの?
ハセガワの1/200のシーリズに欲しいのだけれど可愛い過ぎるな
数個仕入れただけで店が傾くならとっくに傾いてるだろ。
まあ、世の中にはコンプしたい人やマイナーエアラインヲタがいる。
そもそもベースモデルは共通なんだからエアラインのマークと箱の印刷だけが違うモデルを作るのはプラモメーカーにとっても非常に低コストで済む簡単こと。
早く買わないとと思いながら名古屋空港からの便は数年は安泰だろうから
仕入れたプラモに補助金つけて売るようなマネをすれば潰れる
仕入れたプラモを買いに来たお客様に交通費を補助するようなマネをすれば潰れる
仕入れたプラモを買いに来た県外のお客様に宿泊費を補助するようなマネをすれば潰れる
店長が収支を度外視して経済効果を宣伝するようになれば潰れる
現状維持さえ困難な状況でロビーを拡張したりすれば潰れる
行列ができていた小さなラーメン屋が増築したと思ったら潰れるようなモノ
NHKのアナウンサーもあの飛行機のプラモ作っていたような。
付属の接着剤が毎回足りないように見えるけども、
必要なとこにだけ塗れば足りるし、
そういう部分にだけつけるものと言われていた。
いまどき接着剤が同梱のプラモですか?ガレージキットなのかな?
ハセガワの1/200のラインナップには存在しない
外国のメーカーかレジンキットならあるらしい
あと空港の売店にはデスクトップモデル(完成品)はおいてある
某特養ホームで木製のが置いてあったのだが入居者の手作りのようだったし
FDAの事業展開の規模ではプラモは無理なのだろう
空港・藤枝から東京へ 高速バス運行
牧之原市から静岡空港や藤枝駅などを経由して、東京都の渋谷を結ぶ高速バス「渋谷ライナー」の運行がきょうから始まり、記念の式典が開かれました。
「渋谷ライナー」は、しずてつジャストラインの相良営業所を出発し、静岡空港や藤枝駅などを経由して3時間半ほどで渋谷に到着します。
きょうは、多くの乗客が見込まれる藤枝駅で記念式典が開かれ、テープカットを行って運行開始を祝いました。
「渋谷ライナー」は1日4往復運行し、午前中に渋谷行きが4便、午後は静岡に戻ってくるバスが4便となります。
料金はJR藤枝駅から渋谷まで3100円で、関係者は東京オリンピックで訪れる外国人観光客の需要にも期待を寄せています。
一日8便×50人×約20日で東京オリンピック期間中に8000人の需要
問題は誰がと東京オリンピックを見に静岡空港を利用するのかって謎
ためしに乗ってみるかな静岡県民が東京に行くには確かに便利そうだ
実質的な拠点の名古屋空港ではたくさん売っているんだろうな
お年寄りの手作り模型
実に静岡空港らしいのであるボケ防止とお小遣い稼ぎに市販したらどうだろうか
こんにちは、精神障害不正受給者のこばやしひろえです。
静岡駅のみどりの窓口で障害者割引きで18切符を買って、どこ行こうか悩んでる小林宏江です。
よく「一人旅って、こわくないのー?」とか、「一人で楽しいのー?」なんて聞かれますが、
一人で旅するもの程、気楽なものはないですっ!
一人旅初心者の方は、京都からオススメします。
私にとって、東京は散歩。
日帰りで行けるとこは、お出かけ。
宿泊する場合は旅と言う感覚なので、
実は新幹線も飛行機も日帰りで博多へ行った時はお出かけだったりします( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず、今週は2連休あるので、福井県の敦賀市へ行こうと思います。
何があるか、どんな観光地があるかは、
まったくわかりません(^_^;)
ただ、北陸本線の電車接近メロディーが神ってる事だけは知ってます\(^o^)/
そんな訳で、行ってきまぁす♪
タミヤで1/100があった
空港カレンダー買いました表紙が去年とほぼ同じ
富士のオモチャ屋にそのプラモ。
2700円+税。
ポイントカード二倍セール(5倍という店も)週間が終わったから
買うのやめた。
ホビーフェアのときは税抜き?
飛行機プラモではタミヤよりハセガワのほうがラインナップは多いのにハセガワから販売されない理由
焼津は静岡空港の空白地域だからではないのかしら
バス路線だって
空港⇔静岡駅 空港⇔藤枝駅 空港⇔島田駅 があると言えばあるのに
焼津駅は無い、なぜか無い
勿論需要が無いから無いのだが
災害時緊急支援用には静浜基地があるので静岡空港などはいらないと思っている市民が多いのではないのかと
さっさと空港廃港しろ
これ以上赤字を垂れ流すな
今年の知事選の争点にすべき
さもなくば
なんて恐い言葉つかっちゃだめだと思う。
よっちゃんのアレは
エヴァ?ガンダム?マジンガーZ?
>>632-634
何を書いても論破されてしまうので意味不明の内容しか書けなくなったお役人 乙 空から日本を見てみよう+
で名前だけは出た静岡空港
今日が仕事納めの人も多いのではないでしょうか
来年こそいいとしになりますように
そして静岡空港の廃港に目鼻がつきますように
来年は知事を交代させて
空港の廃止と沼津高架、浜松新球場、リニア新幹線、伊豆のムダな高速道路建設を全部中止に追い込もう!
>>642
リニ中新幹線は浜松以東(浜松駅は含まず)の在来線をクソ東海から奪えばいい。
伊豆の高速道路は必要だろう。 伊豆に必要なのは道路では無いと思う。事故や環境破壊が心配。
踊り子号とは別の
横浜〜下田間に豪華列車が通るらしいけども、なぜ東海地方の
静岡や浜松からのそういうのが出ないのか。
大阪や名古屋〜下田〜横浜・東京のフェリーとかでもいいと思うけども。
今、伊豆に一番求められることは箱根の仲間に入れてもらうことだったりする
>>648
需要もないし会社も違う
伊豆半島の相模湾沿いは実質首都圏 秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
今年の初詣は
静岡空港の廃港と
知事の落選、病死を祈願してきた
かないますように
妻恋閉鎖でグランシップの利用が増えるといいけども。
グランシップって何に使える施設なのかそれすらしらないし興味ない
「テーマパーク」というイギリスのゲームが
あったけど、アトラクションに行列が出来ているのを客にみせると
客入りが減り評価が下がるから、行列ができているのが見えないように
入り口を配置したりするといいのを思い出す。
自由意志で静岡空港を利用した人を一人しか知らない
開港二月後くらいに北陸に行ったそうだ、嫁いだ娘に会いに行ったって
2度目にはもう路線が消滅していたから電車で
所要時間費用等大差はないから何でつくったのかねぇってのが彼の感想
>>660
静岡空港は見学者はとても多いようなので
搭乗口での評価はしないでエントランスの人の出入りで評価してもらえばいい せっかくのウィンターハイシーズンに
北海道便をとりやめる無能経営
3月からの便も昼近くで遊ぶには不便なんだけどな
Ab蔵が成田空港を差し置いて静岡空港に来ることなどない
縁と言えば尾上菊五郎のほうだけど
歌舞伎でしか有名じゃないから集客力は疑問符?
>>665
新千歳は人気の空港で雪がふると大混乱になるので不人気路線は丘珠へ
夏の行楽シーズンも静岡からは丘珠だけ
不人気空港がでしゃばって他に迷惑をおかけするわけにもいくまい 旅客とは生物なのでいうところの自然淘汰が起こるのだ
中国の格安ツアー会社と静岡県のなりふり構わね補助金で人気となった路線も
カネを出すからもっと楽しみたいと言う中国人客の当然の進化に静岡空港は取り残される羽目に
中国は広くまだまだ未開の旅客があるからまだ大丈夫だろうけど
その前に採算の合わない静岡空港が疲弊してしまうに違いない
中韓の観光客は、静岡から東京や京都大阪へ行ってしまうよ
静岡が観光の目的地じゃ無くて、精々富士の五合目までバスで行って、
そこから東京へ向かってしまう、彼等のために着陸料の補助や割引など
県の税金が使われるが、その果実を享受するのは他県だよ、それで良いの?
川勝:あのブドウは酸っぱいにちがいない 果実の意味が違うくらいは理解してる
FDAもボンバルディアだか訳の分からん飛行機だったよな
丘珠へ左遷されて当然だろ
ばかものコミューター航空が使用するには最適のジェット機だ
がしかし
静岡空港からだともう少し格下のプロペラ機で十分かもしれない
ピラタスターボポータークラスでもまにあいそうとマニアな書き込み
DC−3/C47でもええなC47の海軍名を忘れた
零式輸送機でもいいか
>>683
うむ、県庁には捕らぬ狸もいっぱいいる。 空港運営譲渡先3月までに決定へ
静岡空港の運営を民間に譲渡する方針の静岡県は、今月に公募を始めて、来年3月までに公募先の企業を決めることになりました。
静岡空港は、現在、県が年間5億円あまりの費用を支払って富士山静岡空港株式会社に運営の一部を委託し、着陸料の設定などについては県が行っています。
県は、空港経営を一体化させて利用客の変動などにもすぐに対応できる体制を整備するため、平成31年度に空港の運営権を民間に譲渡する方針です。
このほどその具体的なスケジュールなどが公表され、今月に募集要項を公表して民間企業への公募を始め、来年3月には譲渡先となる企業を決めることになりました。
公募で選ばれた民間企業は、静岡空港の株式の8割を取得したうえで原則20年間、最長で45年間空港の運営にあたります。
運営権を取得すれば、県に事業計画の承認を得て、航空機の着陸料や給油施設の使用料金などを自由に設定できるということです。
県空港政策課は「民間企業のアイデアや営業力を取り入れることで、航空路線の充実や、空港でのサービス向上が期待できる」と話しています。
>>1
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位2016
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
(最新)先月4月発表版
01位 東京横浜川崎 37,750,000人/8,547km2
02位 大阪神戸京都 16,985,000人/3,212km2
03位 名古屋 10,035,000人/3,885km2
04位 福岡 2,645,000人/ 557km2
05位 札幌 2,395,000人/ 583km2
06位 北九州 1,745,000人/ 596km2
07位 仙台 1,390,000人/ 332km2
08位 広島 1,380,000人/ 285km2
09位 那覇 1,155,000人/ 298km2
10位 浜松 975,000人/ 259km2 ←静岡県
11位 新潟 850,000人/ 256km2
12位 富士 750,000人/ 337km2 ←静岡県
13位 大津 730,000人/ 233km2
14位 熊本 700,000人/ 130km2
15位 長野 700,000人/ 285km2
16位 岡山 680,000人/ 194km2
17位 静岡 680,000人/ 130km2 ←静岡県 (ここほんとに県庁所在地)
18位 宇都宮 675,000人/ 220km2
19位 水戸 650,000人/ 324km2
20位 鹿児島 580,000人/ 119km2
21位 松山 540,000人/ 117km2
22位 金沢 510,000人/ 137km2
静岡県は、3つも入ってるが、静岡市の大衰退は、今年度も更に大拍車がかかって、ランク下げしていてとても醜い。
長野や熊本にも、負けちゃった、もう直ぐに、宇都宮以下に更に格下げする。 静岡市の凋落は全部川勝のせい
今度知事が変わればそれだけで静岡市はV字回復間違いなし
浜松も沼津もバラ色だ
>>1
■街がまるごと死んでいく
「大御所」徳川家康が天下統一後の晩年を過ごし、かつては日本で指折りの大都市だった静岡市。この古都が「人口激減」の衝撃に揺れている。
「市の人口は、ピークの時期には74万人近くいましたが、ここ20年は減り続けていて、今年4月の統計でついに70万人を割り込みました」
全国に20ある政令指定都市の中で、静岡市では最も急激に人口が減っている。
解説するのは、同対策本部に籍を置く市の職員だ。
「目標は『2025年に人口70万人を維持』ですが、このままでは厳しい。
静岡は、東京にも名古屋にもすぐ行けるぶん、出て行く人も多い。
やはり若者は、進学や就職を機に、生まれ育った街を離れてしまうんです」
国立社会保障・人口問題研究所のまとめた予測によると、静岡市の人口は、2040年には現在の約70万人から2割も減って、56万人弱となる。
現状維持どころか、静岡市は、政令指定都市の称号さえ、「剥奪」という憂き目に遭いかねない――。
もともと静岡市は、合併を繰り返して人口を増やしてきた自治体だ。その結果、日本の市の中で5番目の面積を誇るまでになった。
つまり、政令指定都市と言っても大部分が「田舎」ということだ。
事実、記者が郊外に向かって車を走らせると、県庁所在地とは思えないほどに田畑の面積が増えてゆき、逆に住宅はまばらになってゆく。
市の西部、用宗駅近くに住む60代男性は、縮んでゆく街と無策な行政へのいら立ちを吐露した。
「このへんは本当、何にもないんだよ。老人ばっかりだし、若者は出て行ったきり戻ってこないし、最近は空き家も多い。
かといって、こんなところにわざわざ移り住んでくる奇特な人もいないし、企業が来るわけでもないから仕事だってない。
市は最近になって急に『人口70万人を死守するぞ』なんてキャンペーンを始めたみたいだけど、せっかくもらった政令指定都市の名前を失いたくないだけよ。
今までずっと、『放っといても何とかなる』と胡坐をかいていたくせに、本当に行政って何もしないんだよ。
例えば、静岡駅には新幹線が停まるでしょ。でも新静岡駅(私鉄の静岡鉄道の駅)と1km近く離れてて、全然連携してないんですよ。
高校も大学も駅から遠い。これじゃ県外から人は来ないよね」
静岡市民が必ず口にするのは、確かに、気候は暑くもなく寒くもなく、海産物も農作物も豊かで何を食べてもうまい。
だが、静岡市のような「住みやすいごく普通の街」こそが、この先人口が激減してゆく日本で、最も急速に滅び、消滅してゆくのである。
そしてこうした街は、日本中の至るところに存在する。
歴史人口学者で、静岡県立大学学長の鬼頭宏氏が言う。
「いま、人口減少が特に激しく進んでいるのが、地方の中核となる都市です。
札幌市や仙台市、福岡市などの大きな政令指定都市はそこそこ持ちこたえていますが、県庁所在地でも静岡市や秋田市などは、ほとんどお手上げの状態になっている。
こうした時代の流れは、法律や規制を設けて工場や大学を誘致したところで、なかなか止められるものではありません。
魅力に乏しい街から先に、どんどん人が減ってゆき、『幽霊都市』になってしまう可能性があります」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836
http://news.livedoor.com/article/detail/13155332/ 人口減少は静岡市だけの問題ではなく県内共通の問題
つまり県の無策が根本的な原因で市の責任ではない
やはり知事を変えないと静岡県はもう終わり
>>692
静岡市の「衰退率」なんて、ほんとに醜いから。
しかも、本来は県を引っ張っていかなければいけないはずのお笑い県庁所在地。
県民を潤すどころか、本来県民全てに使われるはずの県税までネコババしないと、静岡市は独立しにすらなれない、完全な静岡県の、超お荷物市の静岡市。
静岡県の恥さらしそのもの! >>693
本当の恥さらしは川勝の腰巾着である貴様の方だ! 本当にそうだ
静岡市の足を引っ張っているのは静岡県
諸悪の根源は知事じゃないか
もっと言うと
その後ろから支えている政党
その後ろから支えている団体
その後ろから支えている小国
その後ろから支えている大国
(諸悪の根源)
本当だったら一昨年辺りにテレ東系列が開局したのにな
>>1
静岡市は高学歴の知識人全てに、大馬鹿にされまくってる土壁地盆地超衰退村だな!
東京大学の大学院の都市工学の専門家にも、「背嬉石になる資格など全く無い、大バーゲンでなっただけで、特別自治市になったら確実に破綻。」って言われたし、
今度が、地元も静岡県の大学のトップ、学長にまで「幽霊都市になる。」って、大バカにされるし、
批判している川勝知事さえ、すげえ高学歴の、元稙田大学教授だし、地元静岡県の大学のトップの学長だしで、
全ての知識人から、もう静岡市は駄目だ・未来は全く無い、歯止めも今後もかからない、って断言されてるじゃん(笑)(笑)(笑)
新聞社の記者も、同様に指摘までしてる始末でww >>1 誤字訂正
静岡市は高学歴の知識人全てに、大馬鹿にされまくってる土壁地盆地超衰退村だな!
東京大学の大学院の都市工学の専門の教授にも、「政令市になる資格など全く無い、大バーゲンでなっただけで、特別自治市になったら確実に破綻。」って言われたし、
また今度が、地元も静岡県の大学のトップ頂点、大学長にまで「静岡市はいづれ幽霊都市になる。」って、大バカにされるし、
元々批判している川勝知事さえ、すげえ高学歴の元早稲田大学の教授でもあり、地元静岡県の大学の、最トップの学長だしで、
全ての知識人から、「もう静岡市は駄目だ・未来は全く無い、歯止めも今後もかからない。」って断言されてるじゃん(笑)(笑)(笑)
新聞社の記者も同様で、全く同じ指摘までする始末でww 県全体の衰退状況からして県の無策こそ全ての元凶だ
その中でも静岡市は頑張っているほうだ
今年はフェスタ静岡も復活するし田辺市長の大きな成果と言える
金曜日の夜に渋谷・原宿直行便のバスとか出せ
中国人に補助金出すよりよっぽどいいぞ
年頃の娘の流失を少しでも減らせ
溝口には田中眞紀子、小池百合子臭しか感じないし一方で川勝は無能の極み
正直、どっちに入れようか迷ってる
「暑くて」突然、ブラとパンツ姿になった女性逮捕…ホントに公然わいせつ罪?
JR静岡駅前で衣服を脱いで下着姿になったとして、静岡県警は7月8日、公然わいせつの疑いで女性(43)を現行犯逮捕した。
警察の取り調べに、女性は「暑かったから脱いだ」と供述しているという。
●下着姿になるだけでは「わいせつ」といいがたい
「公然わいせつ罪(刑法174条)の『わいせつ』とは、いたずらに性欲を興奮または刺激させ、かつ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するものをいいます。
しかし、抽象的な表現であり、具体的にどのような行為が『わいせつ』なのかは明確でありません。
ただ、刑法の注釈書では、乳房露出行為は『わいせつ』でないとするものが多く(ポケット注釈刑法、条解刑法)、それにしたがえば、今回のケースのように、下着姿になるだけでは、『わいせつ』とはいいがたいと思います」
スポーツ報知によると、「このままではエスカレートする可能性があったので、逮捕という判断になった」ということだが、今回の警察の判断に問題はなかったのだろうか。
「下着姿では、公然わいせつ罪は成立しませんので、この罪での現行犯逮捕は結果的に失当だったと思います。『わいせつ』に至らない場合でも、次のような行為には罰則があります。
・公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者(軽犯罪法1条20号)
・公共の場所又は公共の乗物にいる人に対して、卑わいな言動をすること (静岡県迷惑行為等防止条例3条1項5号)
これらを適用すべきであり、特に逃走する様子がなければ、交番に任意同行すれば足りたと思います」
https://www.bengo4.com/c_1009/n_6350/ >人口大増大期の「1990年から衰退の全く止まらない超ミジメな静岡市」の、猿の特徴がコレ。
>
>「”いつも”」「ソース全く無し」で、「大嘘ばかり」付きまくる。
>
>同じ中部地区上位の、目の上のたん瘤2市「名古屋市・浜松市」には、「実力皆無の静岡市」では絶対に勝てない。
>しかし、「ケツに火が付いた」超ミジメな静岡市は、もう「後が全くない」ので、今すぐに手を打たなければ、「超醜い衰退加速率」が、更に上がってしまう静岡市だという、超ミジメな現状が1990年からw
>
>そこで、いつも大嘘を付きまくって、相手をおとしめることによってしか這い上がれない、その方法でしか這い上がることが出来ない実力皆無な現状の、超醜い衰退村の静岡市という訳w
>
>嘘だから、当然いつも「ソースが全く無し」という特徴!
>だから、すぐバレル!w
コストコ明後日開店するけど 旧市街に 3流スーパーのイオンなんて3店舗もいらない
商品の品質は悪いし 値段も高めの設定 安いのはまじでクソ不味く海外産とか平気でコソコソ使うと不人気なPB食品だけ
何処かに価格比載ったスーパーの表あったけど イオンは平均値以上の高めの価格設定だよ
安くもなんともない 品質が悪いだけ
高級そうな遠鉄ストアーの方が まだイオンよりも良心的な安めの価格設定な程
イオンは値段がスーパーの平均値よりも高いって事
プライベート商品はマズイし産地表示もしなくなった
3流スーパーのイオンモールなんかに期待はするな
他店と比べりゃ直ぐにわかるし皆もそうしてるはず
商品の品質は悪いし
値段も高めの設定
安いのはまじでクソ不味く海外産とか平気でコソコソ使うと不人気なPB食品だけ
何処かに価格比載ったスーパーの表あったけど
イオンは他の多くのスーパー価格平均値以上の高めの価格設定だよ
安くもなんともない
品質が悪いだけ
高級そうな高品質をうたう各種スーパーの方が
まだイオンよりも良心的な安めの価格設定な程
静岡市なんて、バカチョンだらけの時点で、完全に終わってる村。
しかも、大昔1990年からw
27年前から終わってる、衰退静岡市なんて、県の大恥だがな!
誰もが認める!
「日本一小さい市街地」の、衰退静岡市wwww
「スゲーーーーちっちゃい」くせにwwwww
超小さい村だろうが静岡市なんてwwwwww
最近の事件↓
伊勢丹閉店wwww
丸井閉店wwwww
109閉店wwwww
今では都会度ランキング、更に下だ、超ミジメ、衰退が全く止まらない死の村、静岡wwwww
「衰退の1990年(27年前)から全く止まらず、歯止めも全くかからない」、衰退の醜い「体力も全く無い静岡市」は、「富士宮にイオンモール1件出来ただけで閉店ラッシュ」w
ますます「重要三大産業/農業工業商業都市圏商圏全てが静岡県トップ都市である浜松市」と、「都会度ランキングで更に差」が開いてる(笑)w
「日本一小さい市街地」の、衰退静岡市w
近所にモール1件出来たでけで、この超醜い最近の事件↓www、
伊勢丹百貨店閉店wwww、 丸井閉店wwwww、 田舎仕様の静岡109閉店wwwww
↑
その結果が、超醜い事になり、決定wwwww
↓
元々、「3割ほどがシャッター街」で、「メインフロアがユニクロ」で、「100均ショップが入ってて」、「模型屋や御食事処」であった、静岡109だったが、www
【なんと、次に「閉店後名書を変える東急スクエア」に入る「メインフロアに、『しまむら』」が、決定!wwwwwww】
超笑えるwwwwwwwwwwwwwww!
その他に、手芸店も数店入ることが決定w
100円ショップも、また入るんだろうな、超衰退静岡市だからw
(従業員募集のチラシから、判明↑)
「静岡市の現実」を見ろ!
↓
「超醜い加速率で大衰退」の静岡市は、「今後も歯止めも全くかからない現在進行中」で、「更に継続する」の現実が、全く分からん猿w
富士宮に「イオンモールが1軒建って、閉店ラッシュした」だけじゃ、今後もすまねえんだよ!
今後の静岡市。
東には「富士宮モールを更に上回る大規模モール」・「三井ショッピングパークららぽーと」が出店決定したから、「富士や沼津以東の客が壊滅の静岡市」www
西には別のモール、「NEXCO中日本」が「藤枝駅近郊にモール出店が決定」したから、藤枝・焼津・島田市以西の客が消える、「交通超不便で、糞条例に守られて超高物価、の、破綻してるコンパクトシティ静岡市」www
静岡市の「大衰退は更に加速」している、「大閉店ラッシュは確実な現実」が、「確実に先に待って」いる!w(笑)w
超醜い静岡市の、現実を知れ!w(笑)w
今朝8時の、「新規ニュース速報」が、以下!
またまた、人口大激減の、超ド醜い「産業の無いよ本社クレクレ大泣き付いた大衰退僻地、静岡市」www
静岡県人口 367万4218人 1日現在 (本日;9/21(木) 8:00配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000016-at_s-l22
静岡県推計人口の前月比増減上位5市町
(←本日の発表!)
>8月に比べて、 人口が増えたのは6市町。
>「増加人数が多かったのは 浜松市126人、長泉町59人、富士市48人 」など。
>「減少は28市町で、 静岡市195人、島田市97人、湖西市73人 」などだった。
>世帯数は145万6953世帯で、 8月から845世帯増えた。
「静岡市民の唯一の大衰退打出の大希望w」だった糞政策w、「プレミアムフライデーも、破綻政策に決定済み」wwwwww(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000003-at_s-l22 wwww >>725
「静岡市」の新着ニュース
衰退加速する静岡市、田舎仕様の東急スクエアに、 「ファッションセンターしまむら」「100円ショップダイソー」など決定
(2017/9/24 09:38)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/405430.html
東急モールズデベロップメント(東京)は23日までに、静岡市葵区の大型商業施設、田舎仕様「静岡東急スクエア」の主なテナントを公表した。
開業時期は調整中だが、11月以降の見込み。
新たに決定したテナントは衣料雑貨「ファッションセンターしまむら」や100円ショップ「ダイソー」など13店舗。
新施設は、幅広い層に向けた「完全な雑居ビル」テナント構成となった。 静岡市が衰退したのは川勝県政と
大規模ショッピングセンターのせい
>>731
いや、スズキの修とJR東海の火災のバカ老害せい。
奴等は静岡県を私物化しているまさにガン細胞だ。 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 中核市より少ない人口の ┃
┃ 政令指定都市誕生まで ┃
┃ あと ┃
┃ 67115 人 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
毎年、赤字の垂れ流し。
あの閑散とした空港、どうするんだ。
金持ちの飛行機愛好者に貸して、赤字を減らせ。
廃止すりゃいいんだよ
建設費どころか運営費も賄えない赤字空港
民間では考えられない経営感覚!
世界遺産・富士山を抱え、お茶の産地としても有名な静岡県。
県内に熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と新幹線の駅が6つあり、東京へも名古屋へも1時間ほどで行くことができる。
2009年には富士山静岡空港が開港した。
地理的には申し分ない土地柄であるが、ちょっとした異変が起きている。
静岡市の人口の推移を見てみよう。
静岡市は03年4月に旧静岡市と旧清水市が合併し、05年4月に政令市となった。
当時の人口は70万980人。
その後も合併を繰り返して人口を増やし、09年に71万7207人まで増加はしたものの、漸減傾向である。
現在、全国に20ある政令市で人口は最下位で唯一の60万人台。
ジリ貧傾向から抜け出せないのが現状だ。
全国20の政令指定都市の中でもっとも人口が少なく、「なぜ政令指定都市なの?」との声も聞こえてくる。
このままでは2025年には65万人。
1990(平成2)年をピークに人口減少に転じ、2012(平成24)年には政令市20市の中で最も人口が少ない市となった。
人口がこのまま減り続ければ、2025年には65万2541人、2040年には55万8931人にまで減少するという。
18〜22歳の流出が際立っている。
人口減の要因として、大学進学や就職に伴う18歳から22歳までの若者の流出が目立つこと、主な転出先が東京都、神奈川県、愛知県であると指摘している。
人口ビジョンによると、静岡市は国や県よりも20年も早く人口減少に転じているという。
その原因は市もわからないというが、出生者数から死亡者数を引いた自然増減が激しい右肩下がりとなっている。
流出人口は、18歳から22歳までの若者が際立っており、そのほとんどが大学進学等を契機に首都圏に転出するケース。
静岡市は、全国の人口減少ランキングのワースト10位となっている。
人口減少という事態に直面し静岡市は15年10月、「オール静岡で人口減少問題に取り組む」との決意のもと、「静岡市人口ビジョン」と「静岡市総合戦略」を策定し取り組んでいる。
この「人口ビジョン」を受けて策定された「総合戦略」では、「2025年に総人口70万人を維持」との人口目標を掲げている。
しかし、国立社会保障・人口問題研究所の推計では、25年には65万2514人、40年には55万8931人となるという数字を紹介。
「あらゆる手立てを講じる必要がある」としている。
総人口の減少だけでなく人口構造の変化にも着目。
生産年齢人口は90年の51万9833人をピークに減少し、10年には44万7624人となった。
一方、老年人口は90年の8万6043人(人口に占める老年人口の割合は11.6%)が05年には15万人を超え、20年には20万8676人(同30.7%)と増加していくとしている。
人口減少問題は、一朝一夕に解決する問題ではない。
深刻なのは、静岡市が合併で政令市になったものの、人口減少と高齢化がセットで続く二重苦の自治体だという現実。
新たな産業が育たず、雇用も増えない。
税収が減り行政サービスが低下すれば、さらなる人口流出につながっていく。
※参考
>■街がまるごと死んでいく 「県庁しか無い静岡市のとても醜い現実」を 「大学教授人が暴く」 一刀両断!■
>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836 女子中学生の水着などが入ったバッグを盗んだとして、静岡県警は6日、窃盗の疑いで、県警警備課巡査部長の田中俊光容疑者(29)=静岡市葵区辰起町=を逮捕した。田中容疑者は容疑を認めている。
逮捕容疑は7月12日午後4時10分ごろから6時15分ごろまでの間に、同市内にある中学校の校舎脇の屋外通路で女子中学生の水着など6点が入ったバッグ1個(時価計6100円相当)を盗んだとしている。
県警によると、10月に田中容疑者が児童ポルノを所持している疑いが発覚。11月に自宅を調べたところ、女子中学生の水着が見つかり、田中容疑者が盗んだことを認めたため逮捕した。女子中学生と田中容疑者に面識はなかった。
県警は児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の疑いでも田中容疑者を調べる方針。県警の高橋靖警務部長は田中容疑者の逮捕を受け、「被害者と県民の皆様に深くおわび申し上げる。捜査結果を踏まえ厳正に対処する」とのコメントを発表した。
静岡県警巡査部長を逮捕 女子中学生の水着盗む - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060047-n1.html 朝鮮人が静岡県内でダントツに多く、それゆえ唯一に県内朝鮮学校がある地域が、「静岡市」。
市政含めて更に朝鮮と深くつながろうと、今でも熱心な行動してるキチガイ自治体ですよ、静岡市って大衰退僻地は。
マジで静岡県の、大お荷物、かつ、恥さらし県庁所在地の、静岡市なんだよね、この僻地。
★韓国名誉領事館 静岡商議所内に
2017年03月29日
駐静岡韓国名誉領事館が28日、静岡市葵区の静岡商工会議所内に開設され、
後藤康雄名誉領事(はごろもフーズ会長)の就任式が行われた。
同国の名誉総領事館・領事館の開設は、鹿児島県日置市、山口県下関市に
次いで、国内で3か所目。29日から業務を始める。
同商議所の前会頭だった後藤名誉領事は、静岡市清水区の清見寺に宿泊した
といわれている朝鮮通信使のシンポジウムなどを行ってきた。同名誉領事館は
静岡と韓国の経済・文化交流を促進する業務などを行うという。
式では、駐横浜韓国総領事館の朱重徹総領事が「後藤領事が県日韓親善
協会長を務めてきたことが評価された」とあいさつ。後藤名誉領事は
「静岡と韓国の友好関係を深めていくために、最善を尽くしていきたい」
と抱負を述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20170328-OYTNT50158.html
握手を交わす後藤康雄駐静岡韓国名誉領事(右)と朱重徹駐横浜韓国総領事(静岡市葵区の静岡商工会議所で)
今も他スレで静岡市のバカチョンが必死に火病っちゃっていますよ。
みっともない。
静岡市は、朝鮮人だらけだからマジウザい。
キチガイ。 ■■■ 「静岡市」から「若者が流出」する「理由」は? 「人口減少」は「住みにくい」から! ■■■
政令指定都市である「静岡市」は「人口減少」して「70万人を割って」しまいました。
県外の人からは温暖な気候で住みやすいと思われていますが、どうして若者が流出してしまうのでしょう。
「その理由」は「薄々感づいていた」感じもあります。
■ 静岡市から「若者が出ていく」訳は「住みにくいから」 ■
駿河湾と山に挟まれる静岡市。
台風など大雨の被害で全国的なニュースになるのはあまり聞いたことがありません。
平地に雪が積もるのは10年に一回あるかないかで夏タイヤで一年過ごせると聞くと静岡市って、『住みやすそうだな』と思っている全国の人は多いと思います。
そんな静岡市が「政令指定都市では初の人口70万人割れ」という「不名誉」なニュースが流れました。
しかし、子育て世代からすれば『静岡市の住みにくさ』について「だいぶ前」から「薄々感づいて」いました。
その理由を挙げてみたいと思います。
■ 「魅力がなく」て「大手企業」が「誘致できない」 ■
まず「一番の問題」は「魅力的な企業や仕事がない」といったところ。
静岡市にある「大手の企業」は国道1号線にある「小糸製作所の工場くらい」です。
「大手企業の誘致が上手くいかない」理由としては
・「津波が来ない平地」で「広大な土地がもうない」
・新幹線ひかりに乗れば東京も名古屋も一時間で行ける
といったところです。
清水には食品メーカーもありますが、正直そんなに「景気の良い話を聞かない」のが実情。
すると優良な中小企業を探せという話になりますが、正直情報が少なすぎて入ってみないと分からないところはギャンブルに近いものがあります。
財務諸表など見て、経営状態が良いと思い入社したら「ガチガチの家族経営」で景気が良いのはファミリーだけという会社もありました。
「静岡は閉鎖的な土地柄」で、ここで売れた商品は安心して全国販売できると言われる事もあるほどなので、「食い込むのは相当大変」だと思われます。
■ 「給料は安く」て「物価は全国5位以内に入る」ほど「高い」 ■
「静岡」は、「他の政令指定都市より田舎」なのに、「物価だけは高い」方に入ります。
テレビの情報では東京・横浜などが挙がる中、「5位に入って」いた番組も見た事があります。
昔は旅行へ行った人が『東京の物価が高い!』と言ってましたが、今はテレビで紹介される人気店など安いと思って羨ましくなる事が多々あります。
さすがに家賃は首都圏より安いですが、「静岡の給料の相場」を考えると「割安とは言えない価格がついて」おり「生活は圧迫」されますね。
そんな状況を考えると「地方のメリットが感じられず」に「流出」するのがわかる気はします。
■ 「危機感がない」田辺静岡市長 ■
「災害時に必要」となる「病院の建て替え地」が問題になっています。
静岡市立清水病院が老朽化のために建て替えが必要になっていますが、
よりによって「津波の被害をまともに受ける」おそれがある現・清水区役所のある「海沿いに建設を進めよう」としているのが静岡市長の田辺信宏さんです。
静岡市生まれの静岡育ちで地震の怖さについては一番知っていると思われる人が、なぜ「あんな場所に新しく病院を建設」するのか市民には理解できません。
当然、静岡県知事からも再三に渡って『納得できる説明』を求められていましたが、「到底納得のいく説明はなされないまま」「建設が決まってしまった」という話です。
これから静岡市を盛り上げていく旗振り役の決断に『納得できず』憤りを覚える人は多いと思います。
では「静岡に魅力はない」と言われそうですが、若者の人口流出を止めるほど「強力な魅力はすぐに出ません」。
「変化を好まないと言われている静岡」ですが、温暖な気候すら異常気象という変化を起こしているので、大鉈を振るう改革をしていただきたいですね!
http://pinfocus.net/shizuoka-city
※関連文献
■街がまるごと死んでいく 「県庁しか無い大衰退静岡市のとても醜い現実」を 「大学教授人が暴く」 一刀両断!■
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836 藤枝焼津島田牧の原市等、今後、この地区の未来発展はもうない。
自己中の無能陰険集団・静岡市と、この前商業同盟を結んだ、大衰退部落・静岡市の下僕に変わった。
富士宮や富士や沼津の東側、モールが乱立し街が発展してきた。
それより、静岡市は中心ビルの多数が、閉店や劣化リニューアル等が起きまくり、人口流出も大加速してる。
今後、静岡市西側も発展して、モールが乱立したら静岡市が再起不能になり確実に潰れる。
先手を打った静岡市が、地域同盟を西側地区だけに結ばせたというのが事実。
藤枝焼津島田牧の原市等は、今後大モールの誘致さえ、腐った猿主人の共同体意向により、出来なくなる。
西側をコンパクトシティ化政策させることで、静岡駅中心部の陰険癌猿らは、今後も安泰か。
大きな買い物は、今後は中心部静岡駅でな。
郊外はもう、小規模店しかなくなり不便な過疎地区へ。
人口少ないから、問題提起しても多数決で、政策も変えられない地獄。
実のところ、「藤枝焼津島田市等」は、僻地超不便盆地の静岡村よりも、ずっと発展性があった。
広く利便な土地・空港・大井川・焼津港と、要素が沢山あった。
大規模産業・都市圏と、県下一のトップ都市浜松とも、静岡市より近い。
川勝もそれら故、発展をさせようと静岡県5分割政策まで、考えたいた。
しかしこの地区は愚策、発展を放棄し、静岡市の下僕になる決断をした。
川勝は、静岡県4分割政策に、方針を替えさせられた始末。
藤枝焼津島田牧の原市等は、もう今後大きく発展することが無い。
静岡市の継続の配下で、過疎るのみ。
今後周辺が過疎・放置っても、旧静岡市の陰険猿らは、新参の他地区は助けない陰険猿だったと、今迄の新聞ニュース等で証明されてる。
合併した地区全てが大後悔した、後の祭りだったと。
同じ事を繰り返す、猿達の元。
支店経済都市静岡市は、本店経済都市・浜松市や豊田市にはないしなれないしなる力もないし、違う。
支点が移動したら、終わる静岡市。
ただでさえ、超不便な盆地僻地村だった。
今後のさらなるコンパクトシティ化は、静岡駅前にすぎぬ猿のために。
>>742
このログ、静岡市役所に通報しとくから。 >コンパクトシティの流れが
>はっきりしてるからな藤枝は。
>コンパクトシティてのは早い話
>一部の勝ち組とその他大勢の負け組に
>地域をはっきり分ける施策だから。
>そのくらいやるから藤枝は駅近だけは
>異様に発展してるわけで。
>郊外は大したことないでしょ。
>人口もそこそこ増えてるけど実態は 駅近の激増と郊外の減少相殺だから まんべんなく増えてるわけではないので
>駅近に集まるのは当然。
>藤枝なんて駅近なんて言っても
>少し徒歩で離れればただの郊外。
>そういう土地は実に都合が良い。
>駅近なのに地価も安いから。
>郊外なら地価が安いのは当たり前
>ならより駅近を選ぶ。
静岡市は、本店経済地ではない。
「支店経済地」という、僻地不便陰険陰湿村社会。
支店経済地とは、「周りが僻地だから」こそ、「中心地として成り立つ」わけ。
周りが栄えてしまうと、支点になれず、消滅してしまうのが、静岡市という支店経済地。
だから静岡市は、「周りを絶対に栄えさせない」わけ。
だから、だまされたと、「合併地区全てが不満轟々」。
● 【最新年間ニュース】 静岡県9年ぶり転入超過 16年10月から1年間の人口動態 (2017/12/27 07:40)
静岡県が26日までにまとめた「2016年10月1日〜17年9月30日」の本県の「人口動態の分析結果」によると、
人の流出入を示す「社会動態」は、転出が1年間に14万8224人だったのに対し、転入は14万8336人で、「転入者が転出者を112人上回った」。
◇社会増減の大きい県内市町 (「『年間社会増のトップ』は『浜松市』」のプラス615人増)
◇静岡県の社会動態
社会動態を市町別にみると、15市町が転入超過の社会増、20市町が転出超過の社会減だった。
「『社会増が大きかった』のは『浜松市』615人」、磐田市596人など。
社会減は沼津市679人、湖西市295人などが目立った。
10月1日現在の市町別人口の分析によると、「人口が『最も多い』のは浜松市の79万6114人」。
静岡市と両市で、県人口の40・7%を占めた。
「1年間で『最も減った』のは、『静岡市』のマイナス2716人減」。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/441081.html
● 【イブアイSP え!?静岡(静岡市)ってなくなるの!? 生き抜け!人口減少社会】 2017年12月29日(金) 16時45分〜17時50分
[超みっともない、大お荷物陰険陰湿村社会・大加速衰退中の『静岡市』、人口激減・低出生率・大加速高齢化で、27年間も歯止めのめどすら全く無い、静岡市の超醜い現状放送、静岡県の大恥さらし!]
静岡県の人口は370万人を割り、「『県都』・『静岡市』の人口は全国の政令指定都市の中で『最小』」に!
2040年には推計308万人、県内の11市町は消滅のおそれがある!?
私たちに忍び寄る危機、それが「人口減少」。
税収は減り、経済にも打撃が・・・豊かな土地だとされてきた静岡(静岡市)は、大転換点に立っている。
静岡県は、そして私たちの暮らしはどう変わっていくの?
「静岡が静岡らしく輝き続ける」ことはできるの?
http://www.at-s.com/sbstv/65/ibuai/
※参考
浜松市の出生率1・57 県の数値上回る 16年 6/8(木) 9:33配信
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/367879.html
衰退の全く歯止めのかからない静岡市は、県庁所在地でありながら、政令都市でありながら、出生率が県平均よりも、はるかに下という超醜い現状! 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
誰でもいいから、静岡県スレの次スレを立てて下さい。
容量オーバになった。
自分では立てられなかった。
【27年前の1990年から、大衰退して人口流出も全く歯止めがかからない、県庁しか無い超醜い盆地陰険村社会の静岡市、超醜い現実と実態。】
【最新ニュース続報】 静岡市 「47年ぶり(笑)」転入超過 「移住」支援、 「外国人増(笑)」要因
(2018/1/11 07:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/444899.html
「静岡市」は10日、2017年の「人口動態」が旧静岡市時代を含め「47年ぶり(笑)」に転入超過になったと発表した。
転入超過分から外国人の国籍変更などその他移動を差し引いた「社会増」は346人と、「47年ぶり(笑)」にプラスに転じた。
一方、死亡者数から出生数を差し引いた「自然減は『過去最多』の3100人(笑)」。
「人口減少には歯止めがかからなかった(笑)」。
「社会増減」については、17年は県外との移動が「03年の合併後初めて転入超過(笑)」となり、794人減だった16年から「29人増(笑)」に上向いた。
ただ、「社会増減を日本人」に限ってみると、「依然として270人の転出超過(笑)」。
616人の転入超過だった「外国人が全体を押し上げた(笑)」。
中でも「ベトナム人の増加率が高く」、「日本語留学や技能実習の受け入れ増加が影響(笑)」しているとみられる。
17年12月末現在の推計人口は69万8535人。
「社会増減と自然増減を合わせた」「人口減少数は2754人(笑)」だった。 >>751
仕事はね〜し、ジジババばかりで景気は良くないし、しかたねーよ。
何でも売ってるジャスコがあるから良いんじゃね〜の? >政府が26日に発表した2015年国勢調査速報値で、静岡市の人口は約70万5千人と、20政令市中で最少となった。
>
>人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅。 <←注目!!>
>減少数では全国市町村別でワースト10位だった。 <←注目!!>
>
>静岡市の人口は10年の前回調査に比べ1万959人(1・5%)減った。
>政令市で最も人口が多いのは横浜市で約372万6千人。人口100万人以上の政令市は11市となった。
>前回調査で政令市中最低の人口だった岡山市は1万人増加の72万人となり、静岡市の人口を抜いた。
>北九州市は1万5031人減り、全国市町村別で減少数が最も多かった。
人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅の静岡市w
減少数では全国市町村別でワースト10位の静岡市w
これでも、県庁所在地、名ばかりのw
県庁しか何も無い、大企業が一つも無い静岡市。
静岡市がなぜ衰退しているのか
それは県が無策であり
静岡市の足をひっぱりまくっているからである
《 「日本一暮らしやすい浜松」は、「本州最後の楽園」 》
全国でも、浜松市ほど「都市部と自然がこれほど近く」、しかも「調和しているエリア」は、日本中を探してもありません。
例えば、「政令指定都市」は「全国に20都市」ありますが、そのほとんどが「県庁所在地か大都市近郊」。
「例外」は「北九州と浜松」の「2市だけ」です。
「北九州」は国の支援を受けて鉄鋼業で栄えましたが、「浜松」は「国や県に頼らず」、「自力で産業と経済を発展」させてきました。
また「約50km圏内」に「深い森が広がり、海、川、湖も」あります。
つまり、「浜松」は「ワークライフバランス」に優れた「国内唯一の都市」です。
「出世城」として知られる「浜松城」。現在は浜松城公園として整備され、市民の憩いの場にもなっている
なぜ「浜松」は「自力で発展できた」のか。最大の理由は、「進取の気性に富んだ『やらまいか精神』」です。
「失敗を恐れず、次代を切り開く気風」が、「本田宗一郎をはじめとする企業家」を生み、「バイク、車、楽器、光産業などの“ものづくり”を発展」させてきました。
「農林水産業でも多くのパイオニア」がいます。
そもそも「浜松」は「出世の街」なんです。
「徳川家康」は「29歳から45歳の期間」を浜松で過ごし、「そこで蓄えた知見」をもとに「天下統一」を果たしました。
「豊臣秀吉」も「浜松の松下氏に仕えて」いた時期があります。
近年でも浜松に赴任した会社員が、その後に大出世したという逸話を耳にします。
市内の「旧引間城(現在の元城町東照宮)」に立つ「家康と秀吉」の『二公像』は、「2人の天下人による最強のパワースポット」と評判になっています。
「浜松まつり」は毎年5月3日から5日にかけて開催。知名度と来場者数は共に全国屈指だ
将来は『世界のモデルになる特別自治市に』という「ビジョン」も描いています。
それは「経済的自立」と「ワークライフバランス」が「調和」する「美しい都市」のイメージです。
国や県に頼らず、自分のことは自分でやる、「自主独立の特別自治市」ですが、それくらいの気概が浜松人にはあります。
浜松人はいつの時代も逆境をはねのけて大事を成しとげてきました。
だから夢は世界のモデル都市になること。
「豊かな雇用が豊かな生活を生み出す」「日本一暮らしやすい街」、「日本で一番仕事とレジャーの距離が近い街」、そして「日本一ストレスの少ない街」を目指します。
(※浜松市長談;角川且G誌の取材より)https://news.walkerplus.com/article/132598/ スズキ・ヤマハが本気を出した浜松市 「財政健全化」の実態 2018.2.11
浜松市は財政的に健全な状態にある。
2014年度から全国20の政令指定都市の中で唯一、将来負担比率(※)がマイナスとなった。
また、日本の構造研究所が発表した「全国知事・政令市長財政再建ランキング」の政令市長の部において、鈴木康友市長は堂々の1位となった。
浜松市はなぜ財政健全化を進めることができたのだろうか。
まず、鈴木市長が誕生した背景にあったのが、スズキ株式会社(以下、スズキ)代表取締役会長の鈴木修氏ら、地元経済界の有力者の不満だ。
「行財政改革が足りない」と、前市長の市政運営に意見を示していた。
鈴木市長の就任後、浜松市は第2次『浜松市行財政改革推進審議会(以下、行革審))を組成し、会長にはスズキの鈴木修会長、そして、会長代行にはヤマハの伊藤修二特別顧問(当時)が名を連ねた。
行政、財政の改革を進める行革審は、第1次〜第4次まで存在。
メンバーには地域の有力企業トップのほか、学術界、NPOなど、様々な組織から委員が集まった。
行革審は馴れ合いではなく本気の改革を実現する意思があった。
同時に、気概を持った行革審の存在だけでは改革が進まなかったという事実を、鈴木修氏の言葉から読み取ることができる。
具体的な施策として、『行財政改革推進審議会“事務局”』という、市の職員とスズキなどから派遣された若手による官民混成チームを作ったことがあげられる。
行革審はチェック機能の役割も果たした。
たとえば、第4次行革審の中間答申書では、市が「答申どおり実施」したものが306事案ある、と報告したものに対して厳しく査定をしている。
浜松市行革審の特筆すべき点は、このような徹底した実行力だ。
行政の主宰する有識者会議は各委員の意見主張に終始し、実行や意思決定を伴わないことも多いといわれる。
しかし、自治体は本来、政策以上に執行を担うべき存在である(現実には自治体が政策立案をしている面が強いが)。
この浜松市の事例を、「スズキとヤマハがいたからできた」で終わらせるのはもったいない。
http://diamond.jp/articles/-/159023
http://diamond.jp/articles/-/159023?page=2
http://diamond.jp/articles/-/159023?page=3
http://diamond.jp/articles/-/159023?page=4
http://diamond.jp/articles/-/159023?page=5
この記事からも、浜松市がトップレベルの都市経営ができてる理由は、市の実力ではなく、世界的大企業トップらが市の経営の指導・協力に直接加わっている事だと言える。 浜松・静岡に止まらんから、需要が掘り起こされずに減ってるという側面もある訳だから、のぞみは必要。
のぞみをA/Bの2種類の停車コースに分けて、東京大阪の1駅以外は、のぞみの半分を浜松に停車させれば良いし、トータルでも早くなる。
>>764
「現在進行系」の「静岡県警察と静岡県検察と裁判官」の「不祥事事件」であって、「過去の事件」ではない、「現在の」不祥事事件!
袴田事件 大きなど田舎名古屋なんか、大阪にとってはハエみたいなものだ。
都市圏人口見てみろ、大阪都市圏の半分しかねえちっちゃいショボさだから笑えるな!
産業だってお大阪都市圏のほうが、完璧な格上だ。
名古屋は工業都市だと名古屋猿が自慢してるが、中京工業地帯調べてみろ。
ダントツに凄いのは豊田市だけであって、大企業は豊田市にはトヨタしかないが、名古屋市なんてその4分の1しか製品出荷額のねえハエみたいなカスだよ。
豊田市は当たり前だが三河地方であって、名古屋でも尾張でさえもない。
ついでに言えば、都合の良い時だけ遠州地方を中京圏だとホザイて入れてるが名古屋とは当然別地域別地帯だ。
遠州と三河がつながっていて連携してるからって言っても、尾張と遠州は完全な別地域で東海工業地帯という。
ついでに言えば、中京工業地帯の中心地はトヨタグループの多数ある三河地区が中心であって、
名古屋市なんて中京工業地帯の首都三河に群がる便所バエにすぎない。
もっとついでに言えば、名古屋都市圏なんて、大阪都市圏と比べるなんて全くおこがましい、豊橋市は当然もちろん、岡崎市や豊田市等の近くの都市圏すら別都市圏であって、掌握できない程のしょぼいものだ。
三河さえ掌握できないほどの非力な都市圏が、大きなど田舎と言われる所以になってるしょぼい名古屋都市圏だというのが現実だ。
愛知で優秀なのは三河であって、名古屋じゃ全くない。
名古屋のドアホ猿は都合のいい時だけ中京圏とか取り出して言ってるが、中京圏とは「中京大都市圏」の事であって、
「静岡浜松大都市圏」の一部だけ切り取って勝手にこのクソ地域に編入されたら、こっちも大迷惑。
「大阪大都市圏?」の方が、遥かにハリボテの大きなど田舎名古屋よりも大きいはずだろ。
ど田舎の集合体名古屋なんて三河以下、大阪に歯が立つわけなど全く無い!
大きなど田舎のハリボテ名古屋なんて、しょぼいしょぼい、醜いものだな。
全国一の嫌われ者下民名古屋市のハリボテなんか、調べりゃ大したことない、大阪より遥かに下だ。
中京工業地帯 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF
>豊田市 1,270,676,608 自動車 トヨタ自動車
>名古屋市 346,408,958 航空機・電機・製陶、鉄鋼など 三菱重工業・三菱電機・ジェイテクト・日本ガイシ・大同特殊鋼など
三河(尾張ですらない)の、約4分の一の小規模という現実にもかかわらずに、名古屋であるかのごとく大捏造・大詐欺だとかな!
ゲラゲラ!
その中の、名古屋の主要会社、
>「三菱重工業・三菱電機・ジェイテクト・日本ガイシ・大同特殊鋼など」
名古屋市のいう、お笑い、これが主要企業だとよwww
この中の名古屋本社の奴なんて、聞いたこともない認知度ゼロの、「最後の2社」しかないんだからなwww、ゲラゲラ!!!
そして上位の3社は、本社は愛知ですらない訳だしな。
しかもその中の一社は、名古屋猿が馬鹿にしている大阪の企業。
名古屋なんて日本一の嫌われ者なんだからな、全国民の。
超醜いハリボテ都市、その何も無いど僻地に住む、名古屋市の捏造火病猿民。
名古屋都市圏のいかにショボく醜いことかw
近所の三河さえ掌握出来ない、もっとはっきり言えば三河辺りの周辺地域は、名古屋を全く必要としてないどころか、その周囲から名古屋を支配しているというのが正しい今の現実!
だから、名古屋は大きなど田舎である訳だし、そう言われる、そう認識されている。
ショボイ都市圏の名古屋都市圏wwwゲラゲラ!
全国民からも、大いに馬鹿にされてるわけだよ、いつもな。
西三河でさえ、名古屋都市圏ですら無いというのが現実。
影響力無しの名古屋だというのが、現実!
名古屋なしでも生きていける都市、独自の都市圏を持っている、すぐとなりの三河でさえもな!
西三河の都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%B8%89%E6%B2%B3#%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F 2018.3.14 14:20
「レベル2津波」完全ブロックへ 浜松の防潮堤かさ上げ 市と静岡県決定
http://www.sankei.com/affairs/news/180314/afr1803140043-n1.html
静岡県が「浜松市創業の住宅メーカー」「一条工務店」からの「寄付300億円」などを活用して同市沿岸部で整備している防潮堤について、
県と同市は整備区間17・5キロのうち7・3キロの堤防高を当初計画の13メートルから最大18メートルにかさ上げすることを決めた。
「同防潮堤は1千〜数千年に1度とされる最大規模のレベル2津波に対応する防潮堤」として整備が始まったが、地元自治会などからかさ上げの要望が出されていた。
本県では、「発生頻度が100〜150年に1度のレベル1津波に対応した防潮堤の整備を県が」担い、「レベル1を超える津波への対応は各市町で行うのが原則」となっている。
かさ上げ分を含めた防潮堤整備の総事業費は約337億4千万円に上る見通しで、一条工務店の寄付金(300億円)と同市に寄せられたその他からの寄付金(約13億6千万円)で不足する部分は大部分を同市が負担する。
県と同市は平成32年3月末の完成時期は変更しない方針で、同市では現時点で方針を決めないとかさ上げ工事が間に合わなくなるとしてこの時点での予算措置に踏み切った。 徳州会静岡病院に行っては行けない!なぜか?
埼玉医科大学総合医療センターは、一週間に一回だけ投与する抗がん剤(ビンクリスチン)を毎日毎日投与した。
患者は抗がん剤の副作用で身体に異変が生じた。看護師もオカシイと思い、抗がん剤の説明書を医師に渡し訴えた。
しかし、医師は、抗がん剤を毎日毎日投与し続けた。
患者は、凶器と化した抗がん剤で体がボロボロ
多臓器不全になった。
埼玉医科大学総合医療センターに抗がん剤で殺された。
医師は、解雇され逮捕されたが…
どういうわけか現在、徳州会静岡病院にて医師をしている。
どれだけデタラメな医師かは以下参照
埼玉医科大学総合医療センター、医療ミス⇒検索
参考文献⇒医療ミス被害者から学ぶ解決策
【静岡】Aさん、東京高裁へ 姉と早期再審要請
http://2chb.net/r/newsplus/1521057635/
静岡県警察・静岡県検察・裁判所が、現在でも捏造してまで袴田さんを追い込んでいる。
政治家安倍晋三・安倍政権と、同様に腐ってる。
>この日、袴田さんは帽子にコート姿。弁護団の一人によると、待合室で座っていた袴田さんがどこにいるか分からないふうだったので、「ここは裁判所だよ」と耳元で話し掛けると分かったようだったという。
>その後、袴田さんは弁護団と、高裁が再審開始決定を出した場合でも、検察が最高裁に特別抗告しないよう申し入れるため近くの東京高検が入る建物を目指した。
>しかし、建物入り口まで来ると「ばい菌なんだあいつら。みんな死んじゃうんだ」と一人先に歩き始め、同行しなかった。
袴田さん、東京高裁へ 姉秀子さんと早期再審要請
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/hakamada/467335.html
早期の再審開始決定を要請するため東京高裁に向かう袴田巌さん。右は姉秀子さん=12日午後
〔特集〕「袴田事件」
http://www.at-s.com/news/special/hakamada_jiken/index.html
袴田さん82歳 浜松の自宅で誕生日祝う(2018/3/11 08:03)camera
袴田さんと元刑務官、30年ぶり再会 東京拘置所以来(2018/3/8 08:17)camera
袴田さん、支援呼び掛け 都内の集会に姉と参加(2018/2/25 08:02)camera
元裁判官の陳述書提出 袴田さんの姉、都内で会見(2018/2/14 07:14)camera
袴田さん姉「再審開始を」 都内で誕生日に要請(2018/2/9 10:19)camera
袴田さん、拘禁症の影響今なお 釈放から3月で4年(2018/2/3 07:35)camera
「早期の再審開始を」 静岡で袴田さん支援集会(2018/1/29 07:37)camera
袴田さん支援のボクサーら「早期再審開始を」 東京高裁前で訴え(2018/1/23 07:49)camera
弁護団と検察が最終意見書提出 「袴田事件」即時抗告審(2018/1/20 08:06)camera
弁護団「みそ漬けシャツの色矛盾」 「袴田事件」検察証拠引用へ(2018/1/18 10:29)camera
<正義はどこに>再審の壁(中) 「白鳥決定」揺らぐ理念(2015/3/25 08:15)camera
<正義はどこに>再審の壁(上) 検察上訴、長引く請求審(2015/3/24 08:20)camera
<正義はどこに>証拠は誰のもの?(5・完) 再審に開示規定なく(2015/2/8 07:43)camera
<正義はどこに>証拠は誰のもの?(4) 開示「虚偽供述の懸念」(2015/2/7 08:09)camera
<正義はどこに>証拠は誰のもの?(3) 「推定有罪」の実感強く(2015/2/6 07:41)camera
<正義はどこに>証拠は誰のもの?(2) 記録の送致、曖昧な基準(2015/2/5 10:50)camera
<正義はどこに>証拠は誰のもの?(1) 「B」の衝撃(2015/2/4 10:00)camera
<正義はどこに>密室の取り調べ(8・完) 周防正行監督インタビュー(2014/11/18 07:48)camera
<正義はどこに>密室の取り調べ(7) 心理学の知見浸透図る(2014/11/17 08:40)camera
<正義はどこに>密室の取り調べ(6) 道半ばの「全面可視化」(2014/11/16 08:10)camera 安倍晋三・安倍政権と同様、正義感など皆無、自己保身目的で国家ぐるみの犯罪行為、完璧に腐りきった静岡県警察と静岡県検察。
【静岡】Aさん、東京高裁へ 姉と早期再審要請 (現行スレ)
http://2chb.net/r/newsplus/1521057635/
【 「腐った静岡県警察と静岡県検察」 「とても醜い違法捜査」 「数々の悪行証拠が上がる」 現在も鬼畜継続中の現行警察検察 】
” 国家が無実の人を陥れた ”
” とても醜い内容の警察捜査記録 警察の取り調べ ”
【鬼畜の静岡県警察と静岡県検察】警察が接見の盗聴までしていたとは…〜袴田事件、それでも険しい再審への道 - 小石勝朗【バレなきゃやり放題で「抗告」】
http://blogos.com/article/110732/
警察に逮捕された容疑者には、弁護人との内容が警察に知られることがないように、立会人なしで接見できることも権利として刑事訴訟法で保障されている。
接見とは、今後の捜査や裁判に向けてどんな方針で臨むのか、容疑者と弁護士が作戦を話し合う場だから、手の内を捜査機関に知られないようにするのは当然のことである。
接見の後で捜査機関が容疑者に内容を質問すること自体を違法と判断した判決(2011年・福岡高裁)もあるという。
逮捕されてから20日目に犯行を「自白」させられるまで、袴田さんは真っ向から犯行を否認していたから、弁護士に「秘密」を漏らさないか、警察が接見の内容を探ろうと企んだであろうことは想像に難くない。
この場面の音声にも「パジャマに血が付いていると言われても、わからないんですよ」と話しているのが確認できるという。
もう一つは、自白を取らんがための無理な取り調べだ。
起訴するまでの1日平均で12時間、長い日は午前2時まで16時間超にも及んだ。
死刑を言い渡した1968年の静岡地裁判決でさえ、起訴前に警察が作成した28通の自白調書を「任意性に疑いがある」とすべて証拠から排除し、捜査に対して「適正手続きの保障という見地からも、厳しく批判され、反省されなければならない」と強い言葉を浴びせている。
今でも警察が同様の盗聴をしていないとは言い切れない。
しかも、袴田事件に限ったことではなく、疑惑はあらゆる事件の接見にあてはまるのだ。
【 「腐り切った静岡県警察と静岡県検察」 「とても醜い違法捜査」 「数々の悪行証拠が上がった」 現在も鬼畜継続中の県警と検察 】
” 国家が無実の人を陥れた ”
” とても醜い内容の警察捜査記録 警察の取り調べ ”
〔特集〕「袴田事件」
http://www.at-s.com/news/special/hakamada_jiken/index.html 第10回目の節目となる「 第10回浜松国際ピアノコンクール 」開催を記念して、これまでの優勝者6名によるガラ・コンサート「 覇者たちによるコンチェルトの饗宴 」を9月16日と17日の2日間にわたってアクトシティ大ホールで開催します。
コンクール優勝後、更なる研鑽を積み、現在は世界の第一線で活躍しているバックス、ガブリリュク、ゴブリン、ゴルラッチ、ラシュコフスキー、ガジェヴの豪華な顔ぶれが浜松の地へ戻ってきます。
指揮はカラヤンの意思を受け継いだ山下一史氏、オーケストラはコンクール本選でも出場者と協演している東京交響楽団です。
あの感動が甦る瞬間にぜひお立会いください。
2公演に入場できる割安でお得なセット券が発売されました。
セット券は数量限定、1日ずつのチケットは4月15日から発売開始。
https://www.hipic.jp/event/20180916/
《明日からです》 【 浜名湖花フェスタ2018 】 ※開催時期 2018年3月21日(水)〜6月10日(日)
http://hamamatsu-daisuki.net/flowerfesta2018/ (公式)
《 先週の花見頃の景色(写真)》
&oe=5B28B6A8
&oh=f15e2dffb0a9fc9eadf356adf0b3891b&oe=5B313CF0
&oe=5B33E765
「はままつフラワーパーク」と「浜名湖ガーデンパーク」を花のメイン会場として、浜名湖地域の「遊ぶ・食べる・泊まる・温泉」など51の施設が参加して開催される。
https://news.walkerplus.com/article/135919/ 2018/03/20の記事
2月中旬から6月中旬まで、昇竜しだれ梅にはじまり、梅や桜、ネモフィラ、藤、ツツジ、バラ、アジサイといった色とりどりの花が各地で順に見ごろを迎えていきいます。
中でも 3月下旬〜4月中旬にメイン会場である「はままつフラワーパーク」では、開花時期の異なる100種類50万球のチューリップと1,300本の桜が競演します。
これだけの規模で2種類の花が同時期に見られるのは日本中を探してもこの施設だけです。
また、ソメイヨシノと入れ替わるように咲き誇る八重桜の並木は、大阪の「造幣局の通り抜け」にも劣らない規模で見応えがあります。
ヒレアシ類の一芸No.1決定戦開催!! 「 第一回ヒレアシ甲子園 」 投票期間は4月15日(日)まで
http://www.sunshinecity.co.jp/campaign/cp/ikimonoaz_hireashi-koshien/
日本各地の動物園・水族館47園館で飼育されているヒレアシ類の中から、ボールを使った技や仕草など、「愛される一芸」を持っている人気No.1を決める大会が開催。
静岡県西部からは浜松市動物園のカリフォルニアアシカ「ルーシー」が、初代王者を目指し参戦している。
「ルーシー」の一芸は「バイバイ」。飼育員が手を振るとその動きを真似ます。
仕込まれた芸ではなく、自らやるようになったという。
「ルーシー」
皆さんぜひ浜松市動物園のルーシーに投票をお願いします!! ※結果は4月20日(金)上記Webサイトにて発表。 川勝ってお花畑作るの大好きなのに
自然破壊する上に大失敗だって言われてるメガソーラーに関しては強く反対しないんだね
伊東市政が受け入れしたがってる様な態度とってるんだから反対しよもない
>静岡伊東市 韓国メガソーラー建設計画問題
>http://2chb.net/r/atom/1498816145/
>
>メガソーラーに反対しながら市長に当選し、
>裏で太陽光コンサルタント会社を作っていてメガソーラーを認可した伊東市長
>
>反対派の地元政治家も太陽光コンサルタント会社設立
>
>いずれも韓国のメガソーラーが届けを出した同じタイミング
>
>これほど市民を馬鹿にした議員がいるのだろうか? SBS放送局が、醜い。
「静岡市だけ」を盛り上げるために、
@SBSは隅々まで「静岡市だけ」を無理矢理にでも取り上げ、
「マスメディアに寄る無料の宣伝を大量に流す」事によって、
静岡市の強化をしている。
A浜松市という人口や都市圏規模や産業規模の格上都市は、
祭りやイベントや都会度等を出来る限り取り上げないことによって、
「間接的に」「静岡市だけ」を盛り上げるという、
@とAの2段階による、静岡市の強化を行っている。
これが、実態。
みのりと上層部がSBSの癌で、
SBS局はつまらないし、静岡市民しか見てないから宣伝効果が薄い事から、
CMはSBS局には出さないようにする方が効果がある。
現実に、SBS以外の局のほうが、浜松市民や静岡県県民にとって楽しい放送が多い。
【静岡】浜松市が「ビーチ・マリンスポーツの聖地」として新たな魅力を発信「ビーチ・マリンスポーツ推進協議会」発足
http://2chb.net/r/newsplus/1522323433/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000029140.html
浜松市は、市の中心部から約30分圏内で遠州灘、浜名湖、天竜川などの水辺にアクセスできる恵まれた環境と年中温暖で晴れの日が多い気候、
さらに新東名高速道路や新幹線といった交通網により東京・大阪・名古屋などの大都市圏からアクセス至便なエリアであることから、市内外から多くの人がアウトドアスポーツ・レジャーを楽しむために集まります。
その背景を生かして設立された「ビーチ・マリンスポーツ推進協議会」は、市長を会長とし、ビーチ・マリンスポーツの各競技団体、関連メーカー、観光協会、市内のベンチャー企業など40団体から構成され、官民一体でブランドの確立と魅力発信を進める組織です。
浜松市は今後、施設整備や大会の誘致、競技者や観光客の来訪や移住促進に向けたプロモーション活動など具体的な取り組みを進め、スポーツ・レジャーと仕事・生活の距離が近いまちづくりを推進してまいります。
遠州灘、浜名湖、天竜川などの水辺は市街地から約30分の移動でアクセスでき、また大都市圏の中間地点に位置する浜松市は、新東名高速道路や新幹線といった交通網を使うことで、東京・大阪・名古屋などの大都市圏からもアクセス至便なエリアです。
都市圏からマリンスポーツが近い暮らしの魅力に引き寄せられた移住者も増えています。
海・湖・川が揃った水辺環境と、日照時間が多く温暖で穏やかな気候は、初心者から プロまでが安心して多彩なスポーツ・レジャーを楽しめる立地です。
マリンスポーツ関連企業や体験施設も多く立地し、2000メートルコースを持つ「天竜ボート場」など全国でも有数の設備を持つ施設も整備されています。
フライボートやスタンドアップパドルボード(SUP)などの新たなスポーツも楽しめる体験会や、大会が数多く開催されています。
2019年大河ドラマ「いだてん」の主人公の1人であり、「水泳ニッポン」の礎を築いて日本初の東京オリンピックの招致に貢献した「田畑政治」や、
戦後、世界記録を33回更新し、“フジヤマノトビウオ”と称されたスイマー「古橋廣之進」など、浜松市は日本の水泳競技を世界レベルにまで押し上げた人物のゆかりの地です。
浜松市の小学校では30分間回泳や伝統的に浜名湖での遠泳が実施されているところもあり、幼い頃から水泳の基礎を習得する文化が根付いているといわれています。
企業立地、静岡県が連続1位 都道府県別、17年 (2018/3/29 08:11)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/473070.html
都道府県別で2年連続の1位だった。
県内各地の「内陸フロンティア」推進区域で造成が進む用地への立地は、前年から大幅増。
「輸送用機器関連」の立地が目立った。 駿河湾特産のサクラエビ漁は、近年は売上高の低迷が常態化。
17年の総売上高は過去約10年で最低水準の25億2300万円と、ピーク時の半分以下に落ち込んだ。
背景には台湾産の流通量増。
■台湾産増加に危機感
市場に出回る素干しの台湾産の比率は約7割。
釜揚げも現在は5割程度が台湾産という。
駿河湾産の仲買権を持つ地元の水産加工業者の多くは台湾産も取り扱う。
ある加工業者は「価格が安く安定している台湾産の方が売りやすい」と明かす。
需要が減れば価格の下落を防ぐために漁獲を制限せざるを得ず、水揚げ低迷の原因となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000029-at_s-l22
「今じゃ変に高級化されちゃって高価で、手も出せない、売り上げ落ちて当然!」
「昔は子供のころは、どの家庭でも時期になれば魚屋さんで購入して生で又、天ぷらにしたり、干し桜えびも手軽に購入してお好み焼きしていたけど。」
『しかも、
静岡市で売られている桜エビの、半分以上は、既に台湾産』www 伊豆と中部の1町が、やばい。
静岡県内でも深刻なニュースが来た。
伊豆は、距離が近いってだけで、静岡市に頼ろうとしてだまされて来たツケが来てる。
支店経済地に頼ったって、支点を動かしてくれるわけないのに。
早めに静岡県5分割して、早めに自立しないと、道州制きたら県庁もない静岡市と組まされたら最悪だ。
静岡県 27年後は300万人以下 研究所が推計を発表
3/30(金) 18:38配信
人口減少問題で衝撃的な数字です。国の研究所が5年ごとにまとめている将来の人口の推計が3月30日に発表され、静岡県の人口は27年後には70万人近く減り、300万人を割ると予想されました。
西伊豆町の星野町長は困惑の表情を浮かべました。
国立社会保障・人口問題研究所が30日に公表した全国の将来の推計人口によりますと、西伊豆町は全国でも減り方が大きく、2015年に8234人だった人口が2045年には2852人と、約3分の1にまで減るとされました。
また静岡県全体では2015年に370万人いた人口が、2045年には300万人を切り294万人あまりになると推計されました。
西伊豆町が深刻なのは、5年前の前回の推計よりも人口の減る速さが加速していることです。
この他、下田市の人口はいまの47%、伊豆市は48.4%、東伊豆町は41.6%、川根本町は42.7%と、それぞれ半分以下になると推計されました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00010002-sbsv-l2 《2日後》『 浜名湖ガーデンパーク スプリングフェスタ2018 』、今週末開催されます!!
※詳細後日
《2日前の写真》花ひろばのネモフィラは4月4日時点で満開! 昨年より2週間ほど早く満開となりました。 お早めご覧ください!
http://www.hamanako-gardenpark.jp/flower/nemofira.html
4月に見ごろを迎える浜名湖ガーデンパークの植物をご紹介。
http://www.hamanako-gardenpark.jp/plant/april.html
『 朝市〜 マルシェ・ド・浜名湖〜 』、 同時開催です!!
日時(4月)
2018年4月7日(土) 〜 2018年4月8日(日)
2018年4月14日(土) 〜 2018年4月15日(日)
2018年4月21日(土) 〜 2018年4月22日(日)
2018年4月28日(土) 〜 2018年4月30日(月)
時間:午前10時〜なくなり次第終了 ※雨天中止
開催場所
浜名湖ガーデンパーク イベント広場
内容
イベント広場周辺にて浜名湖周辺の地元特産物を販売します。
伝統の『 今切の渡し 』遊覧・体験も好評です 2018完全予約にて『 潮干狩 り』再開!!
​ 弁天島遊船組合 浜松市西区舞阪町
https://www.bentenjima.com/blank-3
潮干狩りの予約は4月10日から開始します。
アサリの漁獲は一時的な回復傾向にあるものの安定した水揚げにはほど遠く、完全予約制で実施され、来場者数は1日350人まで。
浜松市西区の弁天島海浜公園などから船で干潟に渡る潮干狩りは、かつて春から夏にかけて約5万人が訪れた浜名湖の風物詩です。
2016、17年はアサリの不漁で中止に追い込まれていました。
渡船料は子ども500円、大人千円。アサリの持ち帰りは1キロ600円で、1人1キロまで可能。
◆大好評! 『 今切の渡し 』 30分 1,000円
https://www.bentenjima.com/ 緊急アクション「検察はタオルを投げろ!」袴田巖さんの再審開始を阻む検察の特別抗告を阻止しよう!
発信者:日本プロボクシング協会袴田巖支援委員会 宛先:上川陽子法務大臣、2人の別の宛先
2014年3月27日、静岡地裁は無実の死刑囚・袴田巖さんの再審請求について、再審開始と死刑及び拘置の執行停止を決定し、確定死刑囚として東京拘置所に収監されていた袴田さんは、実に約48年ぶりに釈放されました。
しかし、検察がこの決定に異議を唱えた(即時抗告した)ため、再審開始は棚上げにされ、結局東京高裁での審理に4年もの時間が費やされました。そうした中、いよいよ今月中にも東京高裁が再審を認めるかどうかの判断を示す見通しとなっています。
私たちは、東京高裁が再審を認める決定を出すと確信していますが、それにも拘らず検察がさらに異議を唱えて最高裁に特別抗告した場合、再審開始は再び棚上げになってしまいます。
―― 冤罪は生きてそそがなければ惨め過ぎるのだ。
これは、袴田さんが獄中で書いた日記の一節です。30歳で逮捕された袴田さんは、愛する子供と引き離され、両親の死も獄中で知らされました。
袴田さんはすでに82歳、再審請求人である姉の袴田ひで子さんも85歳です。「生きて雪冤を果たす」という袴田さんの切なる願いを叶えるためには一刻の猶予もありません。
そこで、かつてプロボクサーだった袴田さんを長年支援してきた日本プロボクシング協会袴田巖支援委員会は、一日も早い再審開始のため、緊急アクション「検察はタオルを投げろ!」を立ち上げることにしました。
※ボクシングで「タオルを投げる」とは、棄権や試合終了を意味します。
具体的には、東京高裁が検察の即時抗告を棄却して再審開始を認めた場合、上川陽子法務大臣には検察が特別抗告しないよう検事総長を指揮するよう促し、検事総長と東京高検検事長には特別抗告を断念するよう強く求めていきます。
FREE HAKAMADA!
検察の特別抗告を阻止するため、皆さん、是非ご賛同下さい!
https://chn.ge/2pSQ0wn
問合せ先
日本プロボクシング協会袴田巖支援委員会
http://2chb.net/r/newsplus/1522935901/ 《全国》BSジャパン
【今夜に浜松の2時間放送】
出発!ローカル線 聞きこみ発見旅 【定岡正二と南キャンしずちゃんが名所探し!】 4月9日(月) 19時00分〜20時55分
番組内容
静岡県を走る天竜浜名湖鉄道を、定岡正二としずちゃん(南海キャンディーズ)が聞きこみ旅。
車窓には雄大な浜名湖や
茶畑の絶景!
有形文化財に登録されている昔ながらの木造駅舎など見所がいっぱい。
さらに、浜名湖の極上うなぎに
旬のいちご狩り、
人気投票1位になった魚屋さんの絶品コロッケなど、
沿線グルメを食べ尽くし!
87歳の名物おばあちゃんが作る静岡ならではのこだわりおでんも!
無事に10の名所登録達成なるか!?
礫島、天浜線、掛川城、ワイン、茶、グルメ。
旅人
定岡正二、しずちゃん(南海キャンディーズ)
http://www.bs-j.co.jp/localsen2/ (予告放送) 2018.4.11 12:31
静岡・掛川市職員を逮捕 中3女子買春疑い
静岡県警は11日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで同県掛川市洋望台、同市財政課主事、戸塚祥太容疑者(30)を逮捕した。
逮捕容疑は1月中旬、県内のホテルで当時中学3年の女子生徒(15)を18歳未満と知りながら数万円を支払い、みだらな行為をしたとしている。
磐田署によると、2人は会員制交流サイト(SNS)を通じて知り合った。県警のサイバーパトロールが書き込みを発見した。
掛川市は「事実確認し、処分を検討する」としている。
http://www.sankei.com/affairs/news/180411/afr1804110016-n1.html 再審事件「自らの正義」疑わない検察、求められる裁判所の「踏み込んだ訴訟指揮」
2018年04月17日 09時44分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_7728/
無実の罪を晴らす「再審制度」には多くの問題が指摘されている。
裁判所に提出されなかった無罪方向の証拠が開示されなかったり、裁判所が裁判のやり直しを認めても、検察が不服申し立てを繰り返し、再審が始まらなかったり。
4月7日、日弁連が主催したシンポジウム。
●袴田事件「平然と嘘の主張をしていた検察」 証拠開示で明らかに
袴田事件は、2008年に第二次再審請求を申し立て、静岡地裁に未開示の証拠を開示するように求めました。検察官はかなり厳しい対応でした。
しかし、裁判所が「弁護人は証拠が捏造なんだと言っているのだから、検察官も証拠を開示したらどうですか」と言った。これに端を発して、583点が出てきました。
この中に、捏造されたかどうかが争点になっていた血染めの衣類について、鮮やかな色の写真があった。味噌に1年以上浸かったものとは見えない。
まさに浅漬けであった証拠が出てきたわけです。
それから、法廷で袴田さんが実際に試してみたけど、小さくて入らなかった「履けないズボン」という有名な話があります。ズボンの寸法札には「B」と書いてあった。
検察は「サイズがB体(大きめのサイズ)なので、袴田さんが履けた」という論法でした。
実は、「B」というのは、「サイズ」のことではなく「色」のことだと証拠(製造メーカーの供述調書)にバッチリ書いてあったんです。
検察官は色のことだと知りながら、平然とB体なんだと嘘の主張をしていた。
これも第二次再審請求で初めて明らかになりました。
袴田事件に関しては、証拠開示が再審開始決定に与えた影響は大きかったと思います。
一般的に検察官がどういう証拠の請求をしているかというと、私自身の経験を振り返っても、「ベスト・エビデンス」(最良証拠)という考え方に基づいています。
有罪を立証するのに効果的な証拠を請求する。それ以外は、積極的に証拠請求しないというのが一般的だと思います。
再審請求の中で、無罪方向の証拠を開示しないといけないのは誰の目にも明らかだと思うのですが、現実には色々と抵抗の風が吹いている。
検察官はどの事件でも同じような意見書を出してくるというか、組織的な抵抗をしているように感じます。
検察の再審に対する姿勢は、証拠開示に限らず、大崎事件での特別抗告なども含めて、非常にかたくなです。
なぜ、かたくなに拒否するのか。一番大きいのは「刑事司法の正義」を検察が独占する構図があるからだと思います。
検察が組織的意思決定をへて起訴したら、その事実が認定されることが正義だという考え方。
言ってみれば、検察は全知全能の神のように、積極証拠、消極証拠のすべてを適切に判断して決めているんだという前提に立っているんですね。
それを後から間違っているんじゃないかとやられることは、検察の正義の根幹を揺るがしかねないわけです。
唯一許せるのは、「新証拠」が出てきたとき。新証拠は検察の組織的意思決定の枠外ですから、それに関連して、裁判所が証拠開示が必要だと言えば、これはやる。
でも、その範囲だけ。
新証拠がパッと出てくるような事件なら、再審で苦労していません。弁護団は血のにじむような努力をして、なんとか新証拠を作り出して、確定判決を攻撃しているというのが実情です。
●国会と同じ…検察「証拠そもそも存在しない」→「ごめん、ありました」
証拠開示は「証拠がある」ことが前提になっています。でも、実際に証拠開示請求すると、検察官から「不見当」とか「不存在」と返ってくることがよくあります。
この壁をどうやって突破するのか。
袴田事件では、写真のネガが出たとき、「他にはない」と検察官が明言し、文書化もされました。
ですが、静岡地裁で再審開始決定が出たあと、検察はなかったはずの証拠を、自分たちに有利な証拠として東京高裁(即時抗告審)に出してきた。
そういうのは日常茶飯事すぎて…。本当に酷いんですよ。今の国会でも、そういう話が出ていますが。
昔なら検察官が「ない」と言ったら信じちゃったのかもしれないですけど、これだけ多くの実例が報告されているので…。
大崎事件では、検察官が口頭で「ない」と言ったので、裁判所が「不存在の合理的な理由を書面で報告せよ」という訴訟指揮をしたところ、全部出ました。
検察庁は自分から改革しないと思うので、裁判所が本気にならないとダメだと思います。 静岡県ガイドマップ4位 17年度の人気観光パンフ
(2018/4/26 07:35)
全国の自治体でつくる地域活性化センターは25日、東京・日本橋の「ふるさと情報コーナー」で2017年度に人気があった観光パンフレットのランキングを発表した。
初集計された都道府県別で本県の「静岡県観光ガイドマップ」が4位になった。
市区町村別順位をみると、三島市の「じゃらん三島」が県内最高の16位。
浜松市の「HAMA流」が23位、同市の「浜松の旅 サポートブック」が27位、沼津市の「ことりっぷ 沼津」が30位と続いた。
ふるさと情報コーナーでは、約2600種類のパンフレットを無料提供。来訪者が持ち帰った部数を集計して順位を付けた。
トップは都道府県別が北海道の「北海道 観光ガイドマップ」、市区町村別が北海道函館市の「函館旅時間」。
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/483309.html 再審事件「自らの正義」疑わない検察、求められる裁判所の「踏み込んだ訴訟指揮」
2018年04月17日 09時44分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_7728/
無実の罪を晴らす「再審制度」には多くの問題が指摘されている。
裁判所に提出されなかった無罪方向の証拠が開示されなかったり、裁判所が裁判のやり直しを認めても、検察が不服申し立てを繰り返し、再審が始まらなかったり。
4月7日、日弁連が主催したシンポジウム。
●袴田事件 「平然と嘘の主張をしていた検察」 証拠開示で明らかに
袴田事件は、2008年に第二次再審請求を申し立て、静岡地裁に未開示の証拠を開示するように求めました。検察官はかなり厳しい対応でした。
しかし、裁判所が「弁護人は証拠が捏造なんだと言っているのだから、検察官も証拠を開示したらどうですか」と言った。これに端を発して、583点が出てきました。
この中に、捏造されたかどうかが争点になっていた血染めの衣類について、鮮やかな色の写真があった。味噌に1年以上浸かったものとは見えない。
まさに浅漬けであった証拠が出てきたわけです。
それから、法廷で袴田さんが実際に試してみたけど、小さくて入らなかった「履けないズボン」という有名な話があります。ズボンの寸法札には「B」と書いてあった。
検察は「サイズがB体(大きめのサイズ)なので、袴田さんが履けた」という論法でした。
実は、「B」というのは、「サイズ」のことではなく「色」のことだと証拠(製造メーカーの供述調書)にバッチリ書いてあったんです。
検察官は色のことだと知りながら、平然とB体なんだと嘘の主張をしていた。
これも第二次再審請求で初めて明らかになりました。
袴田事件に関しては、証拠開示が再審開始決定に与えた影響は大きかったと思います。
一般的に検察官がどういう証拠の請求をしているかというと、私自身の経験を振り返っても、「ベスト・エビデンス」(最良証拠)という考え方に基づいています。
有罪を立証するのに効果的な証拠を請求する。それ以外は、積極的に証拠請求しないというのが一般的だと思います。
再審請求の中で、無罪方向の証拠を開示しないといけないのは誰の目にも明らかだと思うのですが、現実には色々と抵抗の風が吹いている。
検察官はどの事件でも同じような意見書を出してくるというか、組織的な抵抗をしているように感じます。
検察の再審に対する姿勢は、証拠開示に限らず、大崎事件での特別抗告なども含めて、非常にかたくなです。
なぜ、かたくなに拒否するのか。一番大きいのは「刑事司法の正義」を検察が独占する構図があるからだと思います。
言ってみれば、検察は全知全能の神のように、積極証拠、消極証拠のすべてを適切に判断して決めているんだという前提に立っているんですね。
それを後から間違っているんじゃないかとやられることは、検察の正義の根幹を揺るがしかねないわけです。
唯一許せるのは、「新証拠」が出てきたとき。新証拠は検察の組織的意思決定の枠外ですから、それに関連して、裁判所が証拠開示が必要だと言えば、これはやる。
でも、その範囲だけ。
新証拠がパッと出てくるような事件なら、再審で苦労していません。弁護団は血のにじむような努力をして、なんとか新証拠を作り出して、確定判決を攻撃しているというのが実情です。
●国会と同じ…検察 「証拠そもそも存在しない」→「ごめん、ありました」
証拠開示は「証拠がある」ことが前提になっています。でも、実際に証拠開示請求すると、検察官から「不見当」とか「不存在」と返ってくることがよくあります。
この壁をどうやって突破するのか。
袴田事件では、写真のネガが出たとき、「他にはない」と検察官が明言し、文書化もされました。
ですが、静岡地裁で再審開始決定が出たあと、検察はなかったはずの証拠を、自分たちに有利な証拠として東京高裁(即時抗告審)に出してきた。
そういうのは日常茶飯事すぎて…。本当に酷いんですよ。今の国会でも、そういう話が出ていますが。
昔なら検察官が「ない」と言ったら信じちゃったのかもしれないですけど、これだけ多くの実例が報告されているので…。
大崎事件では、検察官が口頭で「ない」と言ったので、裁判所が「不存在の合理的な理由を書面で報告せよ」という訴訟指揮をしたところ、全部出ました。
検察庁は自分から改革しないと思うので、裁判所が本気にならないとダメだと思います。 再審可否決定へ 「袴田事件」即時抗告審の焦点(上) シャツ「黒い血」攻防 検察、弁護団双方実験
5/8(火) 18:00配信
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/487615.html
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/487615.html?page=2
「犯行着衣」とされたシャツ
東京高検のみそ漬け実験で、約1年2カ月後にみその中から取り出されたシャツ
「5点の衣類」の血痕の色に関する判断・主張
袴田巌さん(82)の即時抗告審で、東京高裁は7日、再審開始の可否について6月11日に決定すると明らかにした。2014年3月の静岡地裁決定から4年余り。
地裁決定が、再審開始に必要な「新規明白な証拠」としたのは、弁護側DNA型鑑定だった。一方、即時抗告審では、DNA型鑑定以外の争点も新たに浮上した。
「これは検察のオウンゴールだ」―。
弁護団の小川秀世事務局長は、確定判決で1年2カ月間みその中にあったとされた、血痕部分に赤みが残る「5点の衣類」のシャツのカラー写真と、東京高検実施の実験で同期間みそに漬けた結果、血痕部分が真っ黒に変色したシャツの写真を大型スクリーンに映し、こう強調した。
「検察の実験は、かなり再現性が高い条件下でやっていることを検察官自身が繰り返しアピールしてきた。検事がやってもシャツは茶色に、血痕は黒くなるということ。」
東京高検が実験を行ったのは、「長期間みそ漬けしたシャツの血痕のDNA型鑑定は不可能」とする意見書を作成するためだった。
実験は、100キロのみそ入りコンテナ13個とTシャツ約40枚を用意するなど大掛かりに行われた。
弁護団は冷凍保存してあった約1年2カ月間みそ漬けされたシャツなどについて東京高裁内で写真を撮影。
みそに触れた血液が黒色化する「メイラード反応」の原理を解説した専門家の意見書を提出した。
5点の衣類 事件発生から1年2カ月後の1967年8月、袴田巌さんが当時従業員だったみそ工場の赤みそタンクの底から発見された。
麻袋入りの(1)白ステテコ(2)白半袖シャツ(3)ねずみ色スポーツシャツ(4)鉄紺色ズボン(5)緑色ブリーフ―からなる。
検察は一審の静岡地裁の公判中、「犯行着衣」をパジャマから5点の衣類に変更した。 >>1
静岡県の場合は西部や東部伊豆は人気があるのに、中部の「県庁所在地の静岡市」が衰退が全く止まらず、歯止めも全くかからなくて、人口大増大期の1990年というはるかの大昔28年前から、人口大流出が全く止まらず更に加速して、「60万人都市の超醜い静岡市」。
県民の足を引っ張りまくっている、超醜い静岡市な。
「今週の新聞記事」にも載っていたけど、「静岡市は政令市にもかかわらず、移住相談窓口「静岡市移住支援センター」(東京・千代田)を通じて同市に移住した人は、2015〜17年度の3年間でたったの156人(75世帯)」しかいないという、超醜い現実。
静岡県の足を、まじで超引っ張りまくっている。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3017489007052018L61000/
「60万人都市静岡市」の醜い大衰退は、更に大加速していて、去年の人口減少数はそれによって、「過去最大の人数の減少数だった静岡市」。
超醜い静岡市。
ちなみに「浜松市の人口は、現在では80万人以上」の人口だからな。
静岡県の人口って、「引越し時期の3月に急激に減って4月以降に取り戻す」っていう地域だけど、浜松市の今年3月すぎの一番人口の減っているこの時期の最新情報でさえも、「浜松市の4月1日時点での人口数は804,989人」あるからな。
「浜松市の人口は、すでに現在80万人以上」。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/pr/kouhou_all/1805/doremi.html
民主党政権の超円高や超デフレは、もう終わったからな。
「大衰退が全く止まらない静岡市」にとっては、どんな理由があろうと、28年も前の大昔からの醜い大衰退は、専門家が多数言うとおりに、全く止めようも既にない。 http://2chb.net/r/newsplus/1526646537/
◆袴田事件 特別抗告断念求め「袴田巌さんの壁」 静岡設置
1966年に静岡市で起きた「袴田事件」で、死刑が確定し再審開始決定で釈放された袴田巌元被告(82)の即時抗告審を巡り、弁護団の小川秀世弁護士らが再審開始を求める運動の一環として、同市葵区本通に「袴田巌さんの壁」を設置した。
お披露目された18日は、袴田さんや姉秀子さん(85)も訪れた。
袴田巌さんの壁は、高さ約2.4メートル、幅約5メートルで、自由の象徴とされるチェコ・プラハの観光名所「ジョン・レノンの壁」をイメージ。
左端にはピースサインをした袴田さんのイラストが描かれ、メッセージを自由に書き込めるようにした。
袴田さんが最初に「幸せの花」と記した。
秀子さんはその下に「無実」と書き「無実だから無実と書いた。
(高裁の決定に)期待している」と語った。
東京高裁は来月11日に再審開始の可否を判断する。
ただ再審開始を決定しても、検察が最高裁に特別抗告すれば審理は長期化する。
壁は、近くに事務所がある上川陽子法相にアピールして特別抗告の断念を求める狙いがある。
小川弁護士は「上川さんには検察の特別抗告をやめさせてほしい」と訴えた。
毎日新聞 2018年5月18日 19時29分
https://mainichi.jp/articles/20180519/k00/00m/040/040000c 新スレ 【袴田事件】腐りきった「静岡県警と検察」の大悪行
http://shizuchan.com/thr_res/acode=0/ctgid=129/bid=3985/tid=6464025/tp=1/rw=1/
『警察が接見の盗聴』までしていたとは
今でも警察が同様の盗聴をしていないとは言い切れない。
袴田事件に限ったことではなく、疑惑はあらゆる事件の接見にあてはまる。
『違法捜査』
証拠として開示された取り調べ時の録音テープに、取調室に便器を持ち込んで用を足させるなど拷問をうかがわせる内容が録音されている。
袴田さんと弁護士の接見の様子を盗聴したとみられる音声も含まれていた。
傷主張巡り映像
逮捕した直後に作成した身体検査調書、「極めて小さな古傷まで記載されているにもかかわらず、右足の傷は記載されていない」
確定判決は右足の傷について、袴田さんの自白に基づき「被害者のみそ製造会社専務に蹴られてできた」
袴田巌さんのズボン 色を表すタグをサイズと誤認 『検察側は意図的に証拠を隠した』
■再審事件「自らの正義」疑わない検察、求められる裁判所の「踏み込んだ訴訟指揮」 2018年04月17日 09時44分 弁護士ドットコム
●袴田事件 「平然と嘘の主張をしていた検察」 証拠開示で明らかに
袴田事件は、2008年に第二次再審請求を申し立て、静岡地裁に未開示の証拠を開示するように求めました。検察官はかなり厳しい対応でした。
しかし、裁判所が「弁護人は証拠が捏造なんだと言っているのだから、検察官も証拠を開示したらどうですか」と言った。これに端を発して、583点が出てきました。
この中に、捏造されたかどうかが争点になっていた血染めの衣類について、鮮やかな色の写真があった。味噌に1年以上浸かったものとは見えない。
まさに浅漬けであった証拠が出てきたわけです。
それから、法廷で袴田さんが実際に試してみたけど、小さくて入らなかった「履けないズボン」という有名な話があります。ズボンの寸法札には「B」と書いてあった。
検察は「サイズがB体(大きめのサイズ)なので、袴田さんが履けた」という論法でした。
実は、「B」というのは、「サイズ」のことではなく「色」のことだと証拠(製造メーカーの供述調書)にバッチリ書いてあったんです。
検察官は色のことだと知りながら、平然とB体なんだと嘘の主張をしていた。
これも第二次再審請求で初めて明らかになりました。
袴田事件に関しては、証拠開示が再審開始決定に与えた影響は大きかったと思います。
再審請求の中で、無罪方向の証拠を開示しないといけないのは誰の目にも明らかだと思うのですが、検察官はどの事件でも同じような意見書を出してくるというか、組織的な抵抗をしているように感じます。
なぜ、かたくなに拒否するのか。一番大きいのは「刑事司法の正義」を検察が独占する構図があるからだと思います。
言ってみれば、検察は全知全能の神のように、積極証拠、消極証拠のすべてを適切に判断して決めているんだという前提に立っているんですね。
新証拠がパッと出てくるような事件なら、再審で苦労していません。弁護団は血のにじむような努力をして、なんとか新証拠を作り出して、確定判決を攻撃しているというのが実情です。
●国会と同じ…検察 「証拠そもそも存在しない」→「ごめん、ありました」
証拠開示は「証拠がある」ことが前提になっています。でも、実際に証拠開示請求すると、検察官から「不見当」とか「不存在」と返ってくることがよくあります。
この壁をどうやって突破するのか。
袴田事件では、写真のネガが出たとき、「他にはない」と検察官が明言し、文書化もされました。
ですが、静岡地裁で再審開始決定が出たあと、検察はなかったはずの証拠を、自分たちに有利な証拠として東京高裁(即時抗告審)に出してきた。
そういうのは日常茶飯事すぎて…。本当に酷いんですよ。今の国会でも、そういう話が出ていますが。
昔なら検察官が「ない」と言ったら信じちゃったのかもしれないですけど、これだけ多くの実例が報告されているので…。
大崎事件では、検察官が口頭で「ない」と言ったので、裁判所が「不存在の合理的な理由を書面で報告せよ」という訴訟指揮をしたところ、全部出ました。
検察庁は自分から改革しないと思うので、裁判所が本気にならないとダメだと思います。 やはり違法捜査のオンパレードだった「袴田事件」〜小便に行かせず、果ては取調室に便器を… - 小石勝郎
マガジン92016年12月28日 12:04
警部M「小便に行くまでの間に、イエスかノーか、話してみなさい」
警部補I「その前に返事してごらん」
M「本当の気持ちを言ってみなさい」
I「お前、やったことに間違いないな」
M「言えなきゃ、頭だけ下げなさい」
便器持ち込みについては、死刑判決が出た静岡地裁の公判で、証人尋問を受けたMとIが問われている。
2人は「取調室の外の廊下に報道陣が詰めており、トイレに行く時に写真を撮られるのを嫌った袴田さんが便器の持ち込みを希望した」と証言していた。
また、取調室の中についたてを置き、袴田さんはその陰で放尿したと説明していた。
しかし、テープには袴田さんが便器の持ち込みを希望するシーンはなく、ついたての設置をうかがわせる音声も入っていない。
袴田さん自身、法廷で、自ら便器の持ち込みを希望したのではと尋ねられ、きっぱりと否定していた。録音テープによって、便器の持ち込みは取調官の指示だったことがはっきりした。
袴田さんは、この2日後の9月6日に犯行を「自白」する。取調室で小便をさせたり小便に行かせなかったりしたことに象徴される身体や精神にダメージを与える取調べが、その原因になったことは想像に難くない。
袴田さんは公判で否認に転ずるも、最後まで「自白」が不利に作用して死刑判決の確定に至ってしまう。
2つ目は、袴田さんと弁護士との接見(面会)の様子が「盗聴」されていたことだ。
〜続く〜
なぜ袴田巌さんが犯人に仕立て上げられたのか
ジャーナリスト 山本 徹美
PRESIDENT Online
当初、捜査は、怨恨、痴情のもつれ、人間関係のうえでのトラブルなどの可能性も排除せずに進められた。ところが、有力な情報は得られない。
「49日過ぎて、ホシをあげられないようでは、刑事の面子が立たない」
私が懇意にしていた警視庁のベテラン刑事の言葉である。被害者が仏教徒であるかどうかは別として、こころある刑事には、7週間かけて調べて「迷宮入りか」では、世間に申し訳がたたない、という意識があったようだ。
このような重大事件が解決されないとあっては、静岡県警にしてみれば沽券にかかわるであろう。
県警本部からは捜査一課の「腕利き」が派遣され、捜査を指揮する。そのあたりから、「シナリオ」が創作されたように思えてならない。
捜査一課は、この事案に「強盗」を加えた。そうなると、犯人の目的、動機もハッキリして、わかりやすい。さらに、犯人を従業員に絞りこむ。
そこで、出てきた情報が、前述した捜査記録で、「最も疑わしい」とされるものであった。
こうして、事実による証拠がためよりも、犯人を先に特定するという無理が通された。それは、いくつもの矛盾を生むことになる。
静岡市は中心市街地だけあれば十分
イオンアピタヨーカドーその他大規模小売店舗が潰れるならいいこと
【コストコの横】 「浜松プラザ」に新店舗3棟 衣料や雑貨4店入居
(2018/6/20 08:39)
浜松プラザ
浜松市は19日、大規模小売店舗立地審議会を市役所で開き、東区上西町の複合商業施設「浜松プラザ」の西ゾーンに衣料品店などが入居する3棟(店舗面積計3897平方メートル)が建設されていることを報告した。
プラザに入居する米国系会員制大型スーパー「コストコ浜松倉庫店」の西側にあったショッピングセンターの跡地で、事業者は「今年夏か秋までの開業」を目指している。
開発を手がける大和リース(大阪市)などが大規模小売店舗法に基づく届出を市に提出した。
鉄骨1階建ての3棟で構成する「ウエスト(西)棟」を建設する計画で、「衣料品店と雑貨店の計4店」が入居する見通し。「267台分の駐車場」も備える。
http://www.at-s.com/news/article/local/west/504268.html 世界クラスの好条件。ハワイじゃなくても、浜松でパラセーリングできるじゃん! 2018/07/01
https://tabi-labo.com/288490/parasailing-hamamatsu-shizuoka
意外でした。沖縄とかハワイでやるものだとばかり思っていた「パラセーリング」が、静岡県浜松市の浜名湖でも体験できるらしいんです。
パラシュートに体を固定してボートで引っ張ってもらう、あのパラセーリングです。
高さ150〜180mは世界トップクラス
晴天率全国2位はダテじゃない
普段着のままで浜名湖の上空へGO
浜名湖でできるマリンレジャーは他にも色々
海も湖も川もある浜松への「弾丸マリンスポーツ旅」で楽しめること 2018/07/0
https://tabi-labo.com/288104/local-shizuoka-hamamatsu-marine-sports
静岡の浜松市が「マリンスポーツの聖地」と言われるのには、ワケがあります。
行ったことがない人はあまりイメージが湧かないかもしれませんが、海、湖、川の3つがひとつの街に揃っている、日本でも(世界でも?)有数の恵まれた場所なんです。
浜松では大小含めて50種類以上のマリンスポーツが楽しめる、とも言われていますが、本州の真ん中でアクセスもいいので、週末に “弾丸マリンスポーツ旅” を楽しむのもありです。
フライボードや水上スキーなど難易度が高めのマリンスポーツもありながら、バナナボートやチューブロデオなど、子どもと一緒に楽しめるアクティビティもあるのが、浜名湖のいいところ。
浜名湖で体験できるものをザッと並べただけでも、
・ヨットセーリング・SUP(スタンドアップパドルボード)・フライボード・ウィンドサーフィン・水上オートバイ・パラセーリング・スピードボート・バナナボート・ウェイクボード
・ウェイクサーフィン・ジェット・パック・シーカヤック・チューブロデオ・ウォーターグランピング・水上スキー・遊覧クルーズ・シュノーケリング・スクーバダイビング
「あ、やってみたいな」から「できるかな、これ……」まで、こんなにバリエーションがあるんです。しかも、一部を除いてほとんどがオールシーズン。なんと言っても静岡県は気候がいいですからね。
川は川で、海や湖とはまた違う楽しさと気持ちよさがありますよね。
体験できる遊びの数も意外と多くて、
・カヌー・カヤック・ラフティング・SUP(スタンドアップパドルボード)・キャニオニング・シャワークライミング
サーフィン目当てで?「遠州灘」
・サーフィン・ウィンドサーフィン・スキムボード・ボディボード・フィッシング
ちなみに、場所を変えれば、潮干狩りや地引網体験もできるので、マリンスポーツからはちょっと外れますが、大人から子どもまで満喫できるはず。
たとえショートステイの旅だとしても、一気にたくさんのマリンスポーツが楽しめるわけですね。 祝!!!
【 「しずちゃん」という、キチガイ管理人のクソ板が、ついに死亡! (笑)wwwww 】
各種のスレは、「移動先の板」に、「移転」されてる。
国立の医療大学というのは、国の方針によって、各県に1つずつある。
静岡県の場合は、人口が一番多くて一番大きな都市圏である「浜松市に国立の医科系大学がある」。
現在大学間の統合問題が、日本国中で起きているが、
「静岡県内で一番に病院医療関係が充実している自治体」が、「ダントツで浜松市内」。
「浜松市内には、多きな大病院が、静岡県内では突出して集中している。」
これからは高齢化だが、浜松市の医療体制には、「静岡市なんて、浜松市には全然に全く及ばない」のが現実。
それ程に、浜松市の医療体制は、県内で突出して高い!
調べりゃ、よくわかるよ。
静岡市以外が静岡県から出ていけばいいね
お荷物は静岡県にいらぬ
>>830
>>>1
>> 静岡県、静岡市に声を掛けていくことは考えていない」と拡大に否定的な考えを表明
>クズオカ脂肪。
静岡市って、浜松市みたいな本店経済都市とは全く違って、ただの支店経済都市にすぎない。
世界的大企業も一つすら無いし、県庁とその関連産業だけしか無い。
小糸製作所がこの市に投資した、たった一軒のこの工場だけしか、大きな工場も無い。
出生率が超低すぎ、高齢化率も超高すぎ。
就職先が無い産業過疎地だから、
若者世代や子育て世代が、28年も前の人工大増大期から、静岡市は人口の大流出が起きていて、
今現在でも全く歯止めもかからず、更に加速している。
日本の自治体の中でも、トップ順位を競う勢いで過疎化率の競争をしている自治体。
「日本でトップレベルの醜い自治体が、静岡市」。
こんな疫病神みたいな、超悲惨自治体と組んだって、メリットなんて完全に組む相手は、皆無。
仮にドアホな自治体が、間違って組んでしまったとしても、
旧清水市や旧由比町みたいに、大後悔しまくりで嵐になるだけ。
静岡市というこの地域は、それ程醜い、超大過疎の大衰退地方。 【東海3県2市会議】 浜松市長初参加
http://2chb.net/r/newsplus/1535714217/
◆東海3県2市会議 浜松市長初参加
愛知、岐阜、三重県知事と名古屋市長による会議に浜松市長も初めて加わった「東海三県二市知事市長会議」が三十日、津市内であり、浜松市の鈴木康友市長=写真(左)=が出席した。
協議では、大型スポーツイベントを生かした地域活性化などで三県と浜松市、名古屋市が連携していくことを決めた。
写真:
会議は三県一市の枠組みで長く続いてきた。
知事らから歓迎の言葉を受けた鈴木市長は「浜松市は静岡県に位置するが、経済をはじめ中部圏と深いつながりがある。会議への参加は大変意義がある」と感謝した。
記者会見では「三遠南信広域連携の実績もある。そもそも静岡県の成り立ちは明治期に浜松県、静岡県、足柄県が合併した。
東、中、西、それぞれの特徴がある。西部の産業は県境を越えた活動が当たり前のように行われ、以前から会議に参加したいと考え、お願いした」と改めて説明した。
会見で、他の県や政令指定都市が加わる可能性について質問も。司会役の鈴木英敬三重県知事は「浜松市は経済圏が似ていて、林業も盛ん。
連携は成果が得られるかどうかが大きく、もともと拡大していく会議体ではない。静岡県、静岡市に声を掛けていくことは考えていない」と拡大に否定的な考えを表明。
古田肇岐阜県知事も「別途、静岡県を含む中部圏知事会議がある。広げればいいというものでもない」と続いた。
協議では、ほかに中小企業の事業承継の円滑化に向けた連携を確認。
二〇二〇年東京五輪・パラリンピック選手団受け入れの課題やノウハウ共有などのため、浜松市を加えた担当課長会議で検討することも承認した。
来年の知事市長会議は浜松市で開く。
中日新聞 2018年8月31日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018083102000093.html 静岡市は単独でやっていけるよ
特別自治市に昇格して静岡市以西を愛知
静岡市以東を神奈川に合併すればいいと思う
●スズキ浜松工場を稼働 二輪車拠点、生産効率化へ
(2018/9/28 07:33)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/546239.html
スズキは27日までに、二輪車の国内生産拠点として整備していた浜松市北区都田町の浜松工場を稼働し、量産を開始した。
7月末で生産を終了した豊川工場(愛知県豊川市)の二輪車組立と高塚工場(浜松市南区)の二輪車エンジンのほか、二輪車の設計・開発を行う二輪技術センター(磐田市)の機能を集約。
設計から製造までを一貫して行うことで生産効率の向上を図り、二輪車事業の改善を目指す。
同社は8月から、豊川、高塚の両工場の一部設備を浜松工場に移管し、稼働準備を進めてきた。
浜松工場の生産部門には従業員約600人が勤務し、北米や欧州など輸出向けの大型二輪車、国内向けのオートバイの生産などを行う。 >静岡市はまじで完璧に詰んでる。
>伊豆とか沼津三島の頭部の連中も、実はもう、他県と頑張ってる。
>「山梨県・静岡県・神奈川県」と、既に、協力して取り組んでいる。
>
>昭和56年度から、「山梨・静岡・神奈川三県広域問題協議会」を、設置しました。
>平成18年度からは、山梨県、静岡県、神奈川県の三県知事により、「山静神(さんせいしん)サミット」を、毎年開催しています。
>平成21年度には、「富士箱根伊豆交流圏構想(PDF:8,524KB)」を、策定しました。
>
>http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-530a/sanseishin.html
>http://www.pref.shizuoka.jp/gikai/osirase/topics/2811_sanseishingityoukai.html
>
>静岡県東部伊豆は、「山静神同盟」。
>静岡県西部は、「三遠南信同盟」。
>
>唯一取り残される、静岡県中部代表?www
>「大衰退に全く歯止めもかからない静岡市」www
>
>>平成21年度には、「富士箱根伊豆交流圏構想(PDF:8,524KB)」を、策定しました。
>
>「静岡市」なんて、完全にもう蚊帳の外だからな!
>孤立が、もう半端ないwww
(静岡市の誰からも全く相手にもされてない、超醜い現実↓)
「山梨・静岡・神奈川三県広域問題協議会」 山静神同盟
対象地域
【山梨県】
富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、市川三郷町、身延町、南部町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、13市町村
【静岡県】
沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、富士市、御殿場市、下田市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町、清水町、長泉町、小山町、20市町
【神奈川県】
小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町、10市町
3県で43市町村
『「静岡市」については、「完全な除外」!』!
超みっともない、周りから誰にも相手に全くされない、県庁所在地・大衰退のお荷物村の静岡市村落w 【 静岡県警察の違法捜査 】 『静岡県警』に『違法に546日拘束された男性』が賠償請求
http://2chb.net/r/newsplus/1538379226/
http://2chb.net/r/poverty/1538378427/
「違法捜査で拘束546日」 無罪男性が賠償請求
埼玉県の会社役員男性(43)が28日、静岡県警などによる不当な身柄拘束で精神的苦痛を受けたとして、国や静岡県を相手に約3636万円の損害賠償の支払いを求める訴訟を静岡地裁に起こした。
訴状などによると、男性は2016年3月、東名高速道路で焼津署に保護された際、警察官に頭突きをしたなどとして公務執行妨害容疑で現行犯逮捕され、その後の尿検査で覚醒剤反応が出たため、覚醒剤取締法違反容疑で再逮捕された。
男性は同法違反で起訴され、1審・静岡地裁で懲役3年8月の実刑判決を受けた。
一方、17年10月の2審・東京高裁判決は、男性の公務執行妨害容疑について、警察官にけがの痕跡がないことや、法廷で警察官が証言した内容に不自然な点があることを理由に、「虚偽の被疑事実に基づく違法な現行犯逮捕」と認定した。
さらに、違法な逮捕中に行われた尿検査の結果を証拠とすることは、「違法捜査抑制の見地から相当ではない」として男性に無罪判決を言い渡した。
高検側は上告せず、無罪が確定した。
男性は控訴審中に保釈が認められるまで、546日間身柄を拘束された。
男性の弁護人の三津間秀人弁護士は、記者会見で「尿検査をするために容疑をでっちあげたに等しく、虚偽有印公文書作成や偽証罪にあたる可能性がある」と話した。
県警監察課は「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181001-OYT1T50066.html 静岡の体裁だけの空港。
いつも閑散として、売り子の娘も眠たそう。
やはり、税金の垂れ流し。
あの元監督らが前の知事を採用したんだろうか・・・
ラグビーとアメトフは違うし、国際関係学部からもたくさん航空業界に入っているというけども。
>>1-10
イオンは、こんなクソ店が実態だ、 絶対に買うなよ行くな! 死ぬぞwwww
【ネット】イオンスタイル豊田の従業員が客に殴りかかる動画が拡散。経緯は不明、愛知県警が捜査中★3
http://2chb.net/r/newsplus/1507562023/
>>990-1000
『イオンの糞食品なんか食べたら死ぬぞ!!! マジで!!!』
トップバリューは中国産!イタイイタイ病を引き起こしたカドミウム汚染米が流通か…食品偽装イオン
https://matome.nav●er.jp/odai/2138109942120922301
https://matome.na●ver.jp/odai/2138109942120922301?page=2
https://matome.nav●er.jp/odai/2138109942120922301?&page=3
過去最大のコメ産地偽装 三重の業者を刑事告発も - … イオンが責任持つんじゃないの?
材料の原産国表示を自社の製造工場に経由させる事で意図的に消している イオンのトップバリューは要注意
酒・菓子原料の加工用米も混入?…イオン中国米混入問題
【週刊文春】中国猛毒米偽装、イオンの大罪を暴く
イオンが圧力隠蔽
<イオン>週刊文春を売り場から撤去 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース :
イオンの弁当は中国産のコメを使用
コメ偽装、組織ぐるみ 3年前から偽装
イオンは自主企画商品(PB)から、アレルギー物質として食品衛生法で表示が義務づけられている成分が検出されたと発表
即席麺から発がん物質:香港政府が検出、イオンPB商品
イオンが30万個回収、アレルギー物質を検出
消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売
「マックスバリュ」も、買うなイオン系列死ぬぞwwww
「ウェルシア」も、買うなイオン系列死ぬぞwwwww 小泉政権の新自由主義は日大の理念と合致していた。
しかし大合併は間違いで、東部は長泉町を除いていわゆる負け組。
富士:田子の浦の生シラスを活かす。そのためにそこまでのアクセスをよくする。
沼津:ららぽーとは失敗に終わる。アニメや深海魚を観光に活かすべき。
三島:観光だけでなく堅実な街づくりをすべき。
長泉町:人口が増え地価も上昇している。
と言ったことを経済学の先生がいっていた。
タックルより前の知事を雇い入れた方がブランドを下げたと思った。
新人教職員は、その理念とか経営状態をよく
理解するために研修を受けるというけど前の知事も受けたんだろうか。
あの日あの先生も
前後の県職員の防災工事の話とかで時間が短くなったりして
説明とかしにくそうだった。
私立といえど県とかに嫌われるのはよくないと思っているのか。
ナブテスコ、国内最大の生産拠点建設へ 浜松・都田
(2018/10/18 08:13)
第三都田地区工業用地
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/554558.html
産業用ロボットの精密減速機を手掛ける機械メーカー「ナブテスコ」(本社・東京)と浜松市は17日、市が整備する同市北区の第三都田地区工場用地の最大区画を同社が取得すると発表した。
製造業の自動化進展で需要が拡大する精密減速機の新工場を建設する。同社の国内最大の生産拠点になる見通し。
取得するのは2区画の計18・17ヘクタールで、価格は計56億6千万円。同社と市は2019年9月までに仮契約を結び、同社は20年3月までに用地取得手続きを完了し次第、新工場建設に着手する。
10年ほどかけて順次、工場を建設・稼働させるとみられる。
同社は、中大型産業用ロボットの関節などに用いる精密減速機の市場で約60%の世界シェアを持つ。 「ロボット産業が市の新たな主要産業となる可能性を開くもので、地域経済活性化に大きなインパクトを与える」。
同社が市内で協力企業を募る意向であるため、自動車産業が転換期を迎える中、高度な技術を持つ市内中小企業の新たな活路になるとの見通しも示した。
市は今後、研究機能の併設も求めるほか、人材確保を支援する予定。
台風24号、静岡県内水産も受難 浜名湖カキ水揚げ大幅減
(2018/10/23 08:12)
例年10月下旬ごろに始まる浜名湖産カキの水揚げが、台風24号の影響で11月中旬にずれ込む見通しになった。
今夏以降に相次いで接近した台風による被害も重なり、水揚げ量も例年より大きく減る見込み。
出荷シーズンを前に養殖業者や観光関係者らを悩ませている。
漁業関係者によると、台風24号の強風で生じた高波で、成育していた多くのカキが湖底に落ちたり、カキ棚が壊れたりする被害が出たという。
県水産振興課によると、被害額は概算で約3200万円に上る。
さらに今年は台風の上陸や接近が相次ぎ、東から西へ“逆走”した12号でもおおよそ1100万円の被害を受けるなど、例年になく養殖が難しい環境だったという。
養殖業者は水揚げ時期を遅らせ、数が減った分、一つ一つの身を大きくして出荷するといった善後策を講じる。
養殖業の男性は「身の育ちはいい。いいものを味わってもらいたいので残った分を丁寧に育てたい」と作業に汗を流す。
湖西市新居町でブランドのカキ「プリ丸」を毎年1〜3月に提供するカキ小屋の運営者榊原信一さん(65)は「提供数に限りが出てしまうかもしれない。注文数や人数を制限したり、予約制にしたりするなど、対応を検討したい」と話した。
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/556525.html 農業の専修学校をつくったけど
その学生の半分が外国人になるという悪夢
赤字は、そんなの作る前から分かっていたこと、航空板で10年以上も前から明らか
当時、知事は赤字になっても高校1校分の維持費が赤字になるだけと言っていたが
実際には着陸料低減、駐車場維持費、運賃補助、観光誘致事業費、搭乗率補償など
様々な関連費を含めると、高校数校分の赤字が毎年発生し、空港造成費の県債も
毎年償還する必要がある、ま、県民が選んだ知事が決めたんだから文句言うなよ
黒字になるなら民間がとうの昔にやってる。
赤字って事はその分関与している人間に金が分配されてるってことだ。
貯蓄しないでどんどん無駄遣いしてもらうと景気も良くなるんじゃねーの?
運営会社は黒字になっても建設にかかった費用まで回収できる
とは思えない。
富士川の新新夢の大橋が工事着工後10年で完成し、
1000億円かかるなんていうことを考えると、
空港が安く思える不思議。
憲法で公務員の給与を下げることは出来ないって
よくN+で言われているし。
共産がいけないとも。
空港に対テロの高性能爆発物検知器の設置
さらにイスラム教徒のためのお祈りの部屋。
安全が最優先だけどお高いんでしょうね。
静岡市長が知事になればいいのに
静岡空港廃止を公約にすれば当選確実だわ
>>868
これこそ完璧なまで単純で○○な発想だ。
庶民にはとても思いつかないな。 博物館つくるなら
処刑場とか遊郭や人身売買とか不都合なことの
展示もしないとね。
「トップセールスで”日本の表玄関”としての静岡空港の利用率を高める」(静岡は玄関じゃなくて渡り廊下だろ。)
「何としてもですね、あの空港を立派に育てようと決意して知事になったんです」(税金の無駄と心中とは結構な覚悟ですなw)
「航空自衛隊静浜基地(焼津市)は静岡空港に移転すべき」(唐突に何言い出してるの?気でも狂ったか?)
「JR東海は航空機に乗客を取られるので(空港近くに)駅を造らない」(何だか知らないけど凄い自信だw)
で、静岡空港の現在
静岡空港の運営権者に富士山静岡空港、対価は10億円
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO37488470X01C18A1L61000/(ビル運営管理出身者に空港運営を任せて上手くやっていけるんだろうか・・・・)
一体何なんだ?このヴェカ知事は(´・ω・`) 北朝鮮同然の官僚管理機構体制を県庁内に築いたのが裏目に出たな川勝のバカ知事w
何せ当の北朝鮮もそうだが、ワシみたいなそもそもは中国・北朝鮮シンパと思われがちな人間まで敵と見做して排除しようと動いてしまう体制だからなー。
あのなあ、親戚が自民シンパor共産シンパしか居ないって環境で敢てリベラリストのスタンスを選択したワシみたいな人も居る訳よ。
日本のリベラルの大多数は中国や北朝鮮に魂を売った様な輩ばっかしだから、俺みたいなのが想定外なんだろうがね。
さーて、後は1回か2回は県庁とやらに見物にでも参りますかねえ・・・・・・・・、正直、交通費を県で負担して欲しい位だがね(w
現職を支持しているのは
どっちかというと自民党だというが。
結局いろいろと箱ものをつくっているし。
日本平をまだまだ工事するというが
そんなに観光客が今後もくるものなのか。
自民党と民主党のちがいって
ほとんど無いっていうし。
8日の夕方に日本平に行ったけど人が多かったな
でもいつまで続くかわからないよね?
ドリームフェリーに公金投入というけど
親会社の鈴与自体は10億円の黒字だという。
静岡県警察検察がまた今回も醜い隠蔽w
2018年12月22日 朝刊
留置場暴行の不起訴不当 静岡検察審査会が議決
静岡検察審査会は、「富士署に留置していた女性に重傷を負わせた」などとして「特別公務員暴行陵虐致傷などの疑いで告訴された富士署員三人」を不起訴とした静岡地検の処分を、十八日付で不当と議決した。
地検は再捜査する。
議決によると、署員は三人とも女性。
二〇一四年三月、「留置していた女性に全裸になるよう求め、衣服の一部を自分たちで脱がせた」とされる。
署員の一人は、「女性が指示に従わなかったことに憤り、右腕をつかんでひねり上げ、三カ月の重傷を負わせた」などとされる。
女性は一七年六月、『告訴したが、静岡地検は「嫌疑なし」として十二月に不起訴』にした。
審査会は不起訴不当と判断した理由を「(署員の)動向が捜査記録上定かでなく、当日の確証が得られない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018122202000092.html ○⌒\
(二二二) メリークリスマス、ハッピーホリデー
_( ・∀・)ロ 空港にサンタさん
/ o つ
(_ノしーJ
Merry Christmas!フィンランドからきたよー
○⌒\
(二二二)
_( ・∀・)ロ
/ o つ
(_ノしーJ
>>890
「静岡市」は、問題外wwwwwwwwwwww 静岡空港でいくんですか? いいえ
静岡空港できたんですか? いいえ
という新しいブラックジョークができそう。
人口激減の静岡市の解体&併合 地方分権に逆行
人口減少が全国で顕著になっている昨今だが、静岡市の70万人割れは単なる地方都市の過疎化・少子高齢化という一現象にとどまらない。
現・静岡市は2003(平成15)年に旧静岡市と旧清水市が合併して誕生。合併によって、人口は70万人を突破。
それを受けて、05(平成17)年に静岡市は政令指定都市に移行した。
では、なぜ静岡市の70万人割れが注目を浴びていたのか。
それは静岡県の川勝平太知事と静岡市が対立していることにも起因している。
川勝県知事は、静岡県と県都・静岡市を合併させる静岡型県都構想を発表している。
これは、橋下徹大阪府知事(当時)が提唱した大阪府と大阪市とを合併させる大阪都構想と類似した構想といえる。
大阪府と大阪市の関係は、大阪府が広域自治体、大阪市が基礎的自治体で、関係上は大阪府が上位組織となっている。
しかし、政令指定都市は道府県と同等の権限を有する自治体と規定されているため、大阪府知事といえども大阪市長を飛び越えて大阪市政に介入することはできない。
つまり、橋下大阪府知事でも大阪市に指示をする場合は、平松邦夫大阪市長(当時)の判断を仰がなければならない状態だった。
同様の構図は、静岡県と静岡市にも当てはまる。静岡県の場合、静岡市のみならず浜松市という政令指定都市もある。
川勝県知事にしてみれば、自分の存在感が発揮できるのは静岡市と浜松市以外の市町村と限定的。
川勝県知事にとって、政令指定都市は邪魔な存在でしかないのだ。
政令指定都市を束ねる指定都市市長会の職員は、大阪都構想や静岡型県都構想といった府や県が政令指定都市を合併する構想についてこう疑義を呈す。
「政令指定都市は、地方分権の流れを受けてつくられた大都市制度です。
指定都市市長会は、地方分権の潮流は今後も進むはずで、そうしたことを踏まえて指定都市市長会は政令指定都市よりも強い自治権を有する“特別市”を要望しています。
県が政令指定都市を合併するという、これまでの地方分権の流れに反することを知事が言い出すのですから『県知事は、地方分権を理解しているのか?』と思わざるを得ません」
県と政令指定都市の合併は、総務省が取り組む地方分権に逆行する。
国の方針に反してまで合併を強行しない。
しかし、人口が70万人を下回れば、政令指定都市としての役目を果たせない――。
こうした考えから川勝県知事は静岡市に対して「人口70万人を割ったら、静岡市の政令指定都市を取り下げさせて、県型都構想を進める」と、静岡市の“解体”と“併合”を示唆した。
当然ながら、静岡市の田辺信宏市長は川勝知事に反発。多くの静岡市民も川勝県知事に不信感を募らせている。
静岡市民にとってみれば、川勝県知事は不倶戴天の敵。静岡市とのバトルは避けられない。
新幹線だって富士や富士宮の身延線や東海道本線上の人は静岡か三島から乗るし。
格安航空会社(LCC)の「インドネシア・エアアジアX」(IDX)が、成田空港の空港使用料を数億円滞納していることが8日、分かった。
IDXは14日で成田―バリ線の運航を取りやめ、日本路線から撤退する。定期航空会社の空港使用料滞納は異例だ。
IDXはほぼ1日1往復、成田とバリのデンパサールを結ぶ路線を運航してきた。数カ月前から、月額数千万円の空港使用料の支払いが滞っていたもようだ。
時事通信2019年01月08日15時54分
再生140万回の響き 浜松駅ピアノ・動画投稿
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/photo-news/CK2018121602100006.html
JR浜松駅の新幹線改札内の展示ブースに置かれたグランドピアノを一般の人やプロのミュージシャンが試弾し、動画サイト「ユーチューブ」や会員制交流サイト(SNS)に投稿して話題を呼んでいる
「マジ引き込まれる」「その場にいたかった」
動画サイト「ユーチューブ」のコメント欄に称賛の声が並ぶのは、「大木エンジニアリング」の名前で投稿する会社員大木たくやさん(32)の動画。河合楽器が六月まで展示した高級グランドピアノ「シゲルカワイ」シリーズの「SK−5」(税別四百万円)で、
映画「千と千尋の神隠し」の劇中曲「あの夏へ」を弾いた様子が撮影されており、再生回数は百四十万回に上る。
ヤマハのブースでフルコンサートピアノ「CFX」を弾いた後、笑顔を見せるオリジナル・ラブの田島貴男さん=JR浜松駅で(田島さんのインスタグラムから)
https://www.instagram.com/p/BpvbibhjfSx/?hl=ja
「接吻(せっぷん)」などの楽曲で知られるオリジナル・ラブの田島貴男さんは十一月四日、写真共有アプリ「インスタグラム」に「浜松駅構内にあったヤマハCFX。
いい音してるなあ」という言葉を添え、約三十秒の動画を投稿。十二月十二日までに約一万四千回再生された。
大木さんは他にも、人気ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんが愛用することで知られるクリスタルピアノ「CR−40」(同六百四十万円)をブースで演奏。
「Forever Love」を弾いた動画は四十六万回以上再生されている。
静岡理工科大「金型技術研」設立へ 県西部企業と連携
1/9(水) 7:20配信
静岡理工科大は、金型に関わる県西部地区の企業と連携した「金型技術研究会」を設立する。
さまざまな部品製造に用いられる金型に関する技術を高め、地域の金型産業発展を目指す狙いで、会員企業を募り、2月18日に設立総会を開く。
同大総合技術研究所によると、県西部は400社を超える金型製造・利用企業がある集積地。高機能な金型や機械部品が求められる中、研究開発の拠点が求められていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000010-at_s-l22 前は中国や韓国の奴は東京ディズニーランド目的に日本に来たけど
今は香港ディズニーランドもあるからそっちに行ってるんだよ
それも減少の1つ
静岡市、 「再び転出超過」 「回復1年限り」 18年人口動態 (2019/1/15 07:59) 静岡新聞
http://2chb.net/r/newsplus/1547548785/
2017年に旧静岡市時代を含め、「47年ぶりに転入超過(社会増)になった静岡市の人口動態」が、18年に「再び転出超過(社会減)になった」ことが14日までに、市への取材で分かった。
「社会減は397人」で、「死亡者数から出生者数を引いた自然減は3495人」。
『社会減と自然減を足すと同市の人口は「過去最高」の3892人減(17年は2754人減)』となり、『人口減少に歯止めがかからない実態が浮き彫り』になった。
18年の転入者は1万9158人、転出者は1万9332人で差し引き174人、転出が転入を上回った。
これに外国人の国籍離脱などのマイナス分を合算したのが社会減の数。
『日本人の県外転出による減少が前年より748人多い1720人に上ったこと』が、「社会減」に転落した要因となった。
雇用が売り手市場であるため、首都圏への人材流出が響いた可能性があるという。
『1720人中1064人が女性』だった。
一方、『外国人の転入は2788人(同251人増)と転出1661人を上回った』。
17年と同様に「ベトナム人の増加率が高い」。
外国人だけ見ると、732人の社会増となる。
『1年で転出超過に戻った』上、『少子高齢化に伴う自然減の勢いがすさまじく』、『社会増減の改善だけでは人口減少を食い止められない』のが現実。
出生率向上などを含む広い視野の対策が求められている。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/588256.html
(笑)w 県全体的に減ってるんだから静岡市のせいではない
そもそも県がなんの対策もやってないからこうなる
悪いのは県!
富士山見るなら断然山梨からだよ
静岡県民でもそう思う
山梨側から見る富士山って太った山ってイメージだよな
方向音痴は私は
1号線んバイパス夜間工事で通行止めで一般道に迂回で変な道に入って迷子
大井川手前でバイパスに戻りたかったのに1本南側の橋を渡ってしまい
そのおかげか静岡空港まで走っちゃって金谷町の山道に迷い込んで
そしたら目に前が開けて綺麗な夜景を見ることが出来た
専門学校の卒業制作発表会
おもったより人が大勢来ていていた。
Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本
上記以外の地域は問答無用で田舎 ブラジル人母子3人殺害、 帰国の容疑者を書類送検 静岡 沼津市
3/6(水) 19:07配信 産経新聞
「静岡県焼津市」で平成18年にブラジル人母子3人が殺害された事件で、県警焼津署捜査本部は6日、殺人の疑いで、母親と交際していたブラジル人、ネベス・エジルソン・ドニゼッチ容疑者(56)を静岡地検に書類送検し、捜査を終結した。
送検容疑は同年12月18日ごろ、当時住んでいた同市東小川の自宅居室内で、交際していたミサキ・ソニア・アパレシダ・フェレイラ・サンパイオさん=当時(41)=の長男、ヒロアキさん=当時(15)=を殺害。
同日ごろ、ミサキさん方の居室で、ミサキさんとヒロユキさん=当時(10)=を殺害した。県警によると、殺害方法はいずれもロープで首を絞めたことによる絞殺。
県警によると、同容疑者は犯行翌日に帰国。日本とブラジルは犯罪人引渡条約を結んでいないため、日本政府は代理処罰(国外犯処罰規定による訴追)を要請した。
同容疑者はブラジルで起訴され、昨年4月16日の控訴審において禁錮54年9月の判決が言い渡され、刑が確定している。
捜査本部は「ブラジル当局の真(しん)摯(し)な対応に感謝したい」とのコメントを出した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000569-san-l22 SPAC芸術総監督の宮城聰氏がフランス芸術文化勲章シュバリエ受章
叙勲式は4月18日に静岡芸術劇場で
>>1-10
苦言呈した記者は左遷ーー 「静岡新聞」で社員の不祥事続出!?
「静岡新聞」は「静岡新聞社」(冒頭左写真。静岡県静岡市)が発行する地方新聞の1つ。もっとも、発行部数は70万部近くで、県紙ではトップの部数を誇る。
その静岡新聞社も、女性スキャンダルをスッパ抜いた本紙既報の東北の有力紙「河北新報」を発行する河北新聞社同様、オーナー家がおり、牛耳っている。
静岡新聞社は42年12月設立。初代の大石光之助氏に始まり、今年6月、42歳の若さで社長に就いた大石剛氏で4代目を数える。
なお、剛氏は成蹊大学卒。その後、電通に入社しトヨタ自動車担当。30歳直前に静岡新聞社に入り、07年に編集局長、09年取締役、11年常務になっていた。
静岡新聞社長2代目は、1代目の息子の大石益光氏、3代目は2代目の義弟の松井純氏(冒頭右写真。今年6月会長に)。
そして4代目は3代目の長男。跡取りの関係で、3代目は親戚の松井家の養子になり、4代目は大石家に戻ったという関係だ。
その大石一族、静岡新聞だけでなく、静岡の地方TV局「静岡放送」(兄弟会社)も牛耳っている。松井純氏が代取会長、大石剛氏が取締役を兼務している。
これまた一力一族が「東北放送」まで牛耳っているのと同じだ。
この続きを読むには有料購読の登録が必要です。
閲覧数 (87192)
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5942&offset=48
SBS放送局や静岡新聞は、オーナー一家偏見テレビ局や新聞紙の状態であり、まじで最悪最低。
例えば、SBS放送局は別名「静岡市放送局」とも呼ばれ、「しぞーかしぞーか(静岡市静岡市)」(笑)と、醜い偏見放送局で、民度も低いとてもつまらない放送局として有名で視聴率も悪いのだが、
これも当然、醜いこのオーナー一家の影響が強く及ぼしている。 今日はもうそれほど混雑してない、この後GWでヒト盛り上がりしたらそれで終焉だろう。
運営会社は建設にかかった2000億円近い費用を
払ってくれるわけじゃないし。
おはようございます☆
ご存知!虫の中の虫ことスギウラコトミです!ビシッ
じぃじが餃子のレシピくれるって言うから
餃子屋さんします(//∇//)
私の餃子はひと味違うよ♪
脇に挟んで5秒!
パリッと焼いて出来上がり(≧∀≦)
食べたい人はコトミ通信から予約してね♡
>>1-10
静岡県の現状1
(※静岡市のショボさが大変よくわかる! 「静岡県では第3番目の都市圏」である、「大衰退が歯止めも全く効かず更に大加速する超醜い陰険陰湿大捏造の村社会」である、「大捏造・低民度で有名な静岡市」。)
静岡県 <ショッピングセンター>(※百貨店除く) 系列 売場面積 トップ10!
1位 イオンモール浜松志都呂 イオン 65,322u ←(浜松圏)
《※将来2位 ららぽーと沼津 64,000u 今秋開店、これ一軒が開店したら、もう「将来の展望も体力も全く無い大衰退静岡市」は、「更に醜い大閉店ラッシュが確定済み」という超醜い現実。》
2位 イオンモール浜松市野 イオン 63,000u ←(浜松圏)
3位 プレ葉ウォーク浜北(アピタ浜北店) アピタ 52,662u ←(浜松圏)
4位 三井ショッピングパーク ららぽーと磐田 三井ショッピングパーク 48,800u ←(浜松圏)
5位 御殿場プレミアム・アウトレット その他 44,000u
6位 イオンモール富士宮 イオン 40,000u ←(これ一軒が出来たおかげで、「静岡市市内の小さなしょぼい古汚いビル群」は、「大閉店ラッシュ」が起きた。)
《※百貨店部門1位 遠鉄百貨店 36,000u 静岡県内最大の百貨店! 売り場面積・売上共に静岡県内トップで最大!》 ←(浜松圏)
7位 アピタ島田、エンチョー島田店 アピタ 33,149u
8位 サンストリート浜北 その他 32,000u ←(浜松圏)
8位 新静岡セノバ その他 32,000u ←(「たった唯一の静岡圏」w)、静岡市市民が「涙目で超必死に大自慢する市内で唯一の大モール(笑)」、でも所詮は「県内だとこの超低程度」。)
10位 浜松プラザ、コストコ浜松 その他 31,592u ←(浜松圏)
…
《※(おまけ)松坂屋静岡店 25,352m2》 ←(笑)
https://storestrategy.jp/?category=3&area=&pref=23&order=D12
静岡県の現状2
(※「浜松駅前周辺の小売業年間商品販売額」は県内1位! トップの売上を誇り、「静岡駅前周辺の小売業年間商品販売額」を更に上回り、「静岡県内トップ繁華街は浜松駅!」というのが、現実である!)
(※「静岡駅前周辺のショボさ」が大変よくわかる! 現在の「静岡駅周辺小売販売額」は、
「近場の大モール開店や少子化の影響で大閉店ラッシュ」「駅前のしまむら化・100均ショップ化・食堂化等の超醜い大衰退による安物商品化の大加速」により、現在では更に下回る醜さで崩壊する静岡駅周辺。)
静岡県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏・駅徒歩圏内商圏) トップ10!
1位 静岡駅 JR東海道本線 7,259,153万円 ←(静岡駅前(笑))
2位 浜松駅 JR東海道本線 7,144,816万円 ←(浜松駅前!)
3位 新浜松駅 遠州鉄道 6,915,924万円 ←(浜松駅前!)
4位 新静岡駅 静岡鉄道静岡・清水線 6,476,599万円 ←(静岡駅前(笑))
5位 第一通り駅 遠州鉄道 4,633,983万円 ←(浜松駅前!)
6位 沼津駅 JR東海道本線 4,198,661万円
7位 日吉町駅 静岡鉄道静岡・清水線 3,750,747万円
8位 遠州病院駅 遠州鉄道 2,439,406万円
9位 三島田町駅 伊豆箱根鉄道駿豆線 1,905,853万円
10位 狐ケ崎駅 静岡鉄道静岡・清水線 1,499,086万円
「データに基づく嘘偽りの無い現実!」、以下の通り!
《※1位 『浜松駅周辺の小売業年間商品販売額 18,694,723万円』》 ←(「静岡県1位の売上!」を誇る、「県内トップの繁華街!」は「浜松駅前周辺繁華街!」)
《※2位 『静岡駅周辺の小売業年間商品販売額 13,753,752万円』》 ←(「今後更に大衰退で醜く大加速する」、「超しょぼくて今後も更に醜く寂れる」、「静岡駅前周辺繁華街」(笑)wwwww)
https://storestrategy.jp/?category=1&area=4&pref=23&order=12 >>1-10
■結論■
浜松市は駅前一点集中都市でなく、郊外まで大規模店が乱立した全体が栄えた形態の街。
それにもかかわらず、コンパクトシティ対策をして駅前一点豪華主義(笑)で郊外はど田舎という形態の、静岡駅前の繁華街を上回る浜松駅前は、予想に反しかなりすごい事。
静岡市は駅前一点主義で郊外はど田舎で、繁華街も小さい田舎村だが、その唯一の駅前中心地でさえ現実には市民の意識とは極端にかけ離れて、現実は想像以上にかなりしょぼい駅前。
静岡市村民は、他都市を捏造で吊り上げて超必死に自村を誤魔化し都会化ぶってきたが、現実は超醜く、
他県も一点豪華主義の駅前多いが、その駅前と比べても現実は負けている地区も多々あり、想像以上のしょぼい静岡駅前である。 「静岡県の西半分」とは、「静岡県の西部地区と中部地区」ということになる。
東半分は、東部地区と伊豆地区になる。
静岡県は西半分に、政令市が2市ある、浜松市と静岡市。
そしてこの西半分の市で、ご存知の通り何かと対立していて、
東半分の2地区は、今までだいたい蚊帳の外扱いだった。
そのうちの東部地区は、「駿東地区」と呼ばれている。
そして駿東地区も伊豆地区も西部地区と同じく共々、中部地区の「静岡市」だけとは仲がとても悪い。
つまり、静岡県内で静岡市だけが嫌われている現状。
更に詳しく言えば、旧静岡市だけが極端に嫌われている。
駿東地区とは駿東郡や駿東郡であったところを言う
そういう言い方するなら静岡から東は富士地区、駿東地区、田方地区、賀茂地区の4つになるだろ
模型ってなんで戦車とか軍艦ばかりなんだろう。
それかガンダムや美少女。
国会議事堂とか県庁とかないよね。
利用してね
______________
_______________/_____/_______|____________
.ir┳━━━━━━━┳.、 ヽ
┃┃ ┃┃ ―――-.|| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|゙ ̄ ̄ ̄||゙ ̄ ̄ ゙̄||.│
┣┻━━━┯━━━┻┫||─||─|| || | || | || | || | ,|| ,||.│
│ . | .│|| || || || | .|| | || | || | || .||.│
│ヽ=@=.../. | .│|| || || || | .|| | || | || | || .||.│
│(´Д` ).| .│|| || || ||__|_____||__|__||__|__||___|___||_____||.│
│⊆⊇⊂.) | .│|| || ||・・・・ ゙目|
┝━━━━┷━━━━┥|| || ||. ~|
..| |..|| || ||_./ ̄\~ ̄ ./ ̄\ |
[]日________日[].|| || || | ∴ |ロ人人人 .( ノ 人─ | ∴ | |
゙[_ロ,__,[・160],__,ロ_ロ.||─||─|| | ∵ | | ∵ | ~~[〕=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ二ノ~ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ゞゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
静岡県知事にはこの方を是非。
>>1
>静岡県は何地方?
静岡県は、中部地方で東海地方だけど、「東海3県(=中京圏)」ではない。
「中部経済圏」に静岡県の一部は含まれる、しかし、「中京圏(=名古屋圏)」には含まれない。
静岡県は「名古屋大都市圏(=中京大都市圏)」に含まれない、(愛知県東三河の中心地である豊橋市でさえも含まれない)。
都市圏で例えれば、愛知県西三河でさえも、名古屋都市圏には左右されない自立したそれぞれ独立の都市圏を築いている。
愛知県の中心は、一枚岩ではないし、実態は三河地方に名古屋が支配されれいると言われる。
(現状は上記通りだが、今後それぞれの都市圏が繋がって、「中部大都市圏or東海大都市圏;(仮称)」となる可能性はある。)
静岡県や長野県は「中部地方」だが、地理的に、もう「関東圏(=広域関東圏)」にも入り、「関東地方知事会」メンバー。
関東地方知事会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%BC%9A
関東圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F
>東海地方とは?
東海地方は、「五畿七道の東海道」に由来し、「本州中央部の太平洋側の地方」をいう。
かつては、「静岡県・愛知県・三重県」の3県と「岐阜県の南部(一部分だけ)」を指すのが一般的」であった。
地方の範囲は県単位で考えられることの方が多いため、現在は、「静岡県・愛知県・三重県・岐阜県の4県」を指して「東海地方」と呼ぶのが一般的である。
岐阜県は(全地域では)、五畿七道で見た場合「東海道ではなく東山道」に属する。
静岡県でなく、岐阜県が「東海3県」に含まれる理由は、「中京圏」の範囲に関係している。
東海3県は、東海地方の範囲からすれば、静岡県・愛知県・三重県の3県となりそうだが、東海3県は愛知県・岐阜県・三重県の3県を指し、
「中部3県」と呼んだり、3県の頭文字を繋げて「愛三岐」などとも呼ばれる。
東海3県に静岡県を加えたいわゆる「東海地方」は、「東海4県」と呼ぶ。
中京圏の「中京」は名古屋市の異称で、東京と京都の中間に位置する大都市であることから呼ばれるようになったもの。
中京圏の範囲は、名古屋市を中心に人・文化・経済の結びつきが強い、愛知県・岐阜県・三重県(東海3県)(但し各県内でも周辺は別都市圏を形成)を指す。
中京圏は「中京地方」とも呼ばれ、三大都市圏で他の大都市圏を「東京圏」や「大阪圏」と呼ぶ場合は、「名古屋圏」と呼ばれる。
その他、名古屋を中心とした呼称には、「名古屋大都市圏」「中部圏」「中京都市圏」「中京大都市圏」「中京経済圏」「中部経済圏」があり、「中部経済圏」には、静岡県の一部が含まれる。
<参考>
https://chigai-allguide.com/中部地方と東海地方と東海3県と中京圏/ 静岡県を東海地方というのはわからんでもないが東海三県って言うよな普通は
もちろんその中には静岡県は入らない
東海大学は静岡県にある。
東海道線のメインは静岡県。
昔、沼津とか伊豆とかは関東だと必死な香具師がいて、神奈川県民からあしらわれていた。関東人から見たら、熱海から名古屋圏らしい。(お味噌文化とか言われてた)
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙ lニl ||各停吉祥寺|| lニl ゙|
| |
|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || || ||
|| || || ヽ=@=/ ||
|| || || (・∀・) || <鉄道との直結が急務
||___||___||_______||
|-___|━━━|_______-|
. |_ | 1703 | _|
| ロ | | KEIO ロ |
. |___|───|―――|_____|
| | | .l」_〔],》,___l」. .|┘ | |
. | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
\___________/
―//――――\\―
―//――――――\\―
「静岡市完全終了」 秒読みwwwwwwwwwwwwww
【小売】静岡県東部初のららぽーと・全214店の大型商業施設 「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」 10月4日グランドオープン
http://2chb.net/r/bizplus/1560999996/
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、2019年10月4日(金)、
静岡県沼津市東椎路地区に大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)をグランドオープンいたします。
本施設では全国の人気店や地元の名店など、静岡県東部(※)初出店118店を含む全214店が出店します。
地元沼津で100年の歴史を持つ「佐政水産」の運営するマルシェ「 Mercado DE SAMASA(メルカドサマサ)」や、
行列の絶えないラーメン店「らぁ麺屋 飯田商店」が「湯河原 飯田商店」の新業態でショッピングセンター(以下、SC)に初出店するなど、
ショッピングから食まで生活をより豊かで快適にする多彩な店舗が集結いたします。
また、充実したコミュニティ・キッズスペースなど、ららぽーとでしか体感出来ない“モノ・コト・ヒト”を提供いたします。
本施設は南側に国道1号、北側には金岡浮島線に面しており、車でのアクセスも良好です。施設敷地内交通広場にバス停の設置も予定し、
「JR沼津」駅から路線バスでアクセスが可能となり、公共交通でも快適に来館いただけます。
※静岡県東部…沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、富士市、御殿場市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、清水町、長泉町、小山町
施設コンセプト「LIVE MALL NUMAZU」
豊かな自然に囲まれた沼津を舞台にショッピングやお食事を楽しんでいただくことはもちろん、
いつ・誰と来てもライブやコンサートのような臨場感、高揚感、一体感を味わえる場所でありたい。
そんな思いから、施設コンセプトを「LIVE MALL NUMAZU」としました。
新たなモノ・コト・ヒトとの出会いや交流を通じて感動を提供する場所、地域の皆さまに寄り添い、
日常に欠かすことのできない快適で居心地の良い場所となることを目指します。
https://japan.cnet.com/release/30336270/ 不起訴処分w
退職金もがっぽりw
無事に依願退職w
身内には処分無し
犯罪者集団の浜松中央署静岡県警察w
>スートーカー被害の相談に行って、その相手襲う
醜すぎるw
ベッドに引き倒し・・・ ストーカー警護の警察官 被害女性に卑わいな言葉 浜松市
6/21(金)テレビ静岡
相談対応で訪れた女性の自宅で暴行をしたとして、逮捕された警察官が起訴されました。警察官は依願退職しています。
起訴されたのは浜松中央署の巡査長臼井隆被告(25)で、5月にストーカー被害の対応で訪れた30代の女性の自宅で、
卑わいな言葉を口にしたり女性をベッドに引き倒したりしたとされています。
検察は強制わいせつ未遂の疑いについては不起訴処分としました。
県警は停職6カ月の懲戒処分とし、臼井被告は21日付けで退職しました。
花井稔警務部長は「信頼回復に努めます」とコメントしています。
三宅裕司のふるさと探訪〜こだわり田舎自慢〜
2019年6月25日(火) 20時00分〜20時54分
東京で生まれ育った三宅裕司があなたの自慢のふるさとを訪れる旅…今回は静岡県湖西市。
浜名湖の絶景が広がる宿場町!!難航!?幻のどうまん蟹探し!ジキジキ様に出会えるか!?
http://www.bs4.jp/hurusato/onair/144.html
秘密のケンミンSHOW&ダウンタウンDX夏直前!超豪華合体スペシャル!
2019年6月27日(木) 21時00分〜22時54分
福島・会津ソースカツ丼びっくり魅力調査! 名物パワー系どんぶり登場!
200万人超の熱狂カーニバル「浜松まつり」密着! 熱気と興奮の3日間!
大阪オカンの斬新アイデア大公開! あっと驚くユニーク発明品が続々!
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/ 「静岡県人口」364万1827人 1日現在 前月比1230人減 7/23(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000005-at_s-l22
前月に比べて「人口が増加した市町は10市町で、最多は浜松市の91人」。
以下、袋井市68人、菊川市54人、長泉町35人、磐田市33人など。
「減少は25市町で、静岡市が373人と最も多く」、
湖西市180人、沼津市126人、御殿場市123人、裾野市79人などだった。
「世帯数は148万3006世帯で前月比796世帯の増加」だった。
静岡県が22日までに発表した1日現在の県の推計人口は364万1827人で、前月に比べて1230人減少した。
「内訳」は「出生と死亡による自然動態が1158人の減、転出入による社会動態が72人の減」だった。
住基人口でも70万人割れ 2025年「維持」厳しく 静岡市
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/621813.html?news=660682
「2017年4月に政令指定都市で初めて推計人口70万人を割り込んだ静岡市」が、
「19年3月末時点で住民基本台帳人口(住基人口)でも70万人を下回った」ことが、同市への取材で分かった。
市が掲げる目標「25年に人口70万人維持」は住基人口をベースにしていて、「あらためて目標達成が厳しい現状が明らかに」なった。
多くの自治体が「推計人口と住基人口」を公表しているが、「推計人口の方がより実態に近い」とされる。
静岡市は住基人口の方がリアルタイムに動態が把握できるなどとし、住基人口を人口目標に使用している。
静岡・浜松などで1時間に約110mmの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
https://weathernews.jp/s/topics/201907/220265/
気象庁は、静岡県と愛知県で災害につながるおそれがある猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表した。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
静岡県
浜松市南部付近 約110ミリ(午後10時10分)
磐田市付近 約110ミリ(午後10時20分)
湖西市付近 約110ミリ(午後10時20分)
愛知県
豊橋市東部付近 約110ミリ(午後10時20分) >>943
現実が「中核市の静岡市」
>静岡市は住基人口の方がリアルタイムに動態が把握できるなどとし、住基人口を人口目標に使用している。 ←(笑)
↑ ここは、笑う所です。 県がなんの人口対策もやらんからな
静岡市がいくら頑張ってもダメでしょ
リニアって実際にどのくらいの人が利用するんだろう。
気になるお値段は?
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位 (2019年最新版)
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
@位 東京横浜川崎 38,505,000人/8,223km2
A位 大阪神戸京都 17,150,000人/3,004km2
B位 名古屋 10,240,000人/3,704km2
C位 福岡 *2,480,000人/**505km2
D位 札幌 *2,310,000人/**544km2
E位 北九州 *1,760,000人/**583km2
F位 広島 *1,370,000人/**233km2
G位 仙台 *1,355,000人/**298km2
H位 那覇 *1,115,000人/**311km2
I位 浜松 ***960,000人/**215km2 ←静岡県
J位 新潟 ***855,000人/**256km2
K位 富士 *** 755,000人/**337km2 ←静岡県
L位 大津 *** 735,000人/**233km2
M位 熊本 ***715,000人/**130km2
N位 長野 ***705,000人/**285km2
O位 岡山 ***700,000人/**194km2
P位 静岡 *** 670,000人/**181km2 ←ここ本当に県庁所在地(笑)w
Q位 水戸 ***655,000人/**324km2
R位 鹿児島 ***580,000人/**119km2
S位 松山 ***550,000人/**117km2 大都市圏(だいとしけん)および都市圏(としけん)は、自治体の境界を越えて広がる都市地域を規定するため、総務省統計局が国勢調査において定義している統計上の地域区分である[1]。
中心市への通勤・通学比率が1.5%以上の周辺自治体を圏域とするため、「1.5%都市圏」とも呼ばれる。
(大規模順)
名称 中心市 人口(人) 面積(km2) 人口密度(人/km2)
関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市・相模原市 37,273,866 14,034 2,656
近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,302,746 13,033 1,481
中京大都市圏 名古屋市 9,363,221 7,266 1,289
北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市 5,538,142 5,731 966
静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,842,151 4,982 570
札幌大都市圏 札幌市 2,636,254 4,514 584
仙台大都市圏 仙台市 2,256,964 5,970 378
広島大都市圏 広島市 2,096,745 5,048 415
宇都宮都市圏 宇都宮市 1,655,673 5,455 304
岡山大都市圏 岡山市 1,639,414 3,637 446
熊本大都市圏 熊本市 1,492,975 4,251 351
新潟大都市圏 新潟市 1,395,612 5,345 261
鹿児島都市圏 鹿児島市 1,126,639 3,458 326
松山都市圏 松山市 706,883 2,272 311
●大都市圏の人口(大規模の順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>>中京大都市圏>>北九州・福岡大都市圏>>静岡・浜松大都市圏>札幌大都市圏>仙台大都市圏>広島大都市圏>>宇都宮都市圏>岡山大都市圏>>熊本大都市圏>新潟大都市圏>>鹿児島都市圏>>松山都市圏
●大都市圏の人口密度(人口密度の高い順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>中京大都市圏>>北九州・福岡大都市圏>>札幌大都市圏>静岡・浜松大都市圏>>岡山大都市圏>広島大都市圏>仙台大都市圏>熊本大都市圏>鹿児島都市圏>松山都市圏>宇都宮都市圏>>新潟大都市圏
●大都市圏の面積(面積の広い順)
関東大都市圏>近畿大都市圏>>中京大都市圏>>仙台大都市圏>北九州・福岡大都市圏>宇都宮都市圏>新潟大都市圏>広島大都市圏>静岡・浜松大都市圏>札幌大都市圏>熊本大都市圏>>岡山大都市圏>鹿児島都市圏>>松山都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)
●大都市圏及び圏内の売上高(商業規模の大きい順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>中京大都市圏>>>北九州福岡大都市圏>静岡浜松大都市圏>広島大都市圏>札幌大都市圏>仙台大都市圏>岡山大都市圏>新潟大都市圏
静岡県知事はリニア工事の進捗を邪魔している心の狭さ
静岡空港の真下に新幹線駅新設させるために
確かに新幹線駅が直結した空港はどこにもなく
これが実現したら、一気に静岡空港の利用者は増加
税金で赤字を補填する必要がなくなる
何十年か前に掛川駅を新設する際に、空港新設プランがあったのに
JRと県政がそれぞれの事業計画を擦り合わせなかったから
新幹線新駅と空港新設のボタンの掛け違いが始まってしまった
そもそもが静岡は交通に恵まれてるし、首都圏と名古屋に挟まれて便利な
立地条件
北海道や新幹線の無い地域や離島ならともかく、空港なんて必要なかったんだ
利用客の見込みを甘く見積もって作ったから、毎年、赤字続きで血税投入
という惨事
利用者の半分は県庁職員が無理にやり視察出張作って利用者数を無理やり
増やしている
国策であるリニア工事を嫌がらせで静岡だけ未着工
⇒隣県知事らから苦言を言われる始末
新幹線のぞみが止まらないなら通行税をかけるゾといった
⇒のぞみは東名阪を最速でつなぐ大動脈。飛行機の競合に負けないように
停車駅を最小限にしている 中間の静岡はひかり、こだまで十分
無理やり造った空港がやはり赤字経営で税金投入
⇒真下に新幹線駅あれば利便性が非常に高かったが、結局山の中にあって
アクセスがとても不便
厳密には前の前の知事がぼそっと空港があったら
いいなと話したのが事の発端説。
ホントに要らなかったなぁ 富士山静岡空港
ムダの極み 結局、税金で運営費を補填する羽目だし
しかも、少しでも空港の利用者を増やそうと
県内の役所の公務員が無駄に静岡空港からの視察旅行
出張を増やしているだけだし!
空港のおかげでどれだけ無駄な税金を費やしているのやら…
( ノД`)
>>962
就航先を増やすと増える。
就航先に成田と羽田を増設 >>963
バカ野郎! 経営センスないな
東京の羽田、千葉の成田に飛行機で行くとは
コスト高すぎで利用者無し! さては、公務員だろ?
赤字空港を見殺しにするくらいなら、静岡空港の下に新幹線駅を
造るしかないら? わずかな利用者の財布のことじゃねぇよ
空港の利用者が少ないから税金で赤字を補填しているという問題
必死に利用してんのは県庁職員とか近隣市役所職員が無理やり
視察出張を作って税金で旅行しているだけ
無駄に無駄を重ねているだけ
飛行場を作っても路線を増やさなければだめだな。
ヒースロー空港とケネディー空港への直行便を日に20本ぐらい確保するといいと思う
静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
大井川の水資源「失われれば戻ってこない」 2019/09/24 5:20
https://toyokeizai.net/articles/-/304059
県中部の静岡市や焼津市などが大打撃を受けるのに、
浜松市が推薦した川勝だけががんばってて県中部地区の住民は、静岡市市長や周辺自治体市長含めて知らんふりって感じだから、変な状況。
静岡市市長みたいに、無理せずにもう諦めてもいいのでは。
川勝はもう諦めて、代わりに静岡県にのぞみを止めたりだとか、空港下に駅作ったりの代替安にしたほうが県民のためにはいいはずだから、そろそろ転換した方がいいよ川勝。 今の知事になって道路建設の仕事が減った:
土建屋の敵だというけど、
堤防とか文化施設とか空港のラウンジとか
前の知事並みにいろいろ作っているからね。
>沼津久しぶりに行ったらオデン文字だらけでびっくりした
>もう沼津も末期なんだね…
>対馬みたいにならないと良いけど
沼津というか、伊豆と駿東と富士山空港辺の地区は今のうちにまとまって、
「川勝の静岡県5分割」させないと、もう手遅れになる。
そして自立独立してかないと、「今後も静岡市にだまされ搾取されるのみ」でもっと衰退していくから、流れ変えろよ。
自分たちでやるしかない。
なぜなら、
静岡市は弱体になるから、5分割など絶対にさせないと阻止してくるはず。
静岡県トップの浜松市は、政令市にもうなって自分たちで都市計画できるようになったので、治外法権の県政5分割を推薦はしても積極的に押し薦めることはないだろう。
静岡市の中心部が賑やかで栄えているとか言っているやつは、本物のバカなんだろうな。
平成の大合併は大失敗に終わった。
それをやったのは自民党。
ららぽーと沼津、10月4日開業 「労働力、交通…課題が浮き彫り」
「ららぽーと沼津」が4日、沼津市にオープンする。百貨店などの撤退が相次いだ中、県東部の“商都”復活に向けた期待の声もある。
ただ、従業員採用を巡る労働力不足や慢性的な渋滞の悪化への懸念といった地域課題が改めて表面化する形にもなっている。
「この地域で多くの従業員を確保するのは大変だろうと予測していた。実際に説明会を開催してみると、難しさをより実感した」。
9月初旬、ららぽーと沼津を運営する三井不動産商業マネジメントから委託され、同市で合同求人説明会を開催したアイデム担当者は本音をこぼした。
入居テナント214店舗全体の採用目標数は3千〜4千人。テナントの中にはオープン時給1500円と、周辺の一般的なパート・アルバイトと比べて破格の待遇を提示したケースも。
だが、採用数は目標の6〜7割程度にとどまるという。
三井不動産商業マネジメントの担当者は沼津市の状況を「若者の流出や人口減少が激しく、そもそもの労働力が不足している。
土日や祝日が書き入れ時になるサービス業への就労を不安視し、敬遠する子育て世代の声も多い」と分析。
交通渋滞を懸念する声も聞こえる。同市はららぽーと沼津が面する国道1号を中心に県内有数の渋滞多発地域で、オープン後は渋滞が深刻化する恐れがある。
バス事業者は施設を経由する路線になるようダイヤを改正、公共交通の利用を呼び掛ける。
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/688336.html 遠鉄、「東京ディズニーランド」と、「有明・お台場地区国際展示場」に、「横浜駅」経由で、県内初で乗り入れへ 「浜松駅発着高速バス、夜行便」4300円〜
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/689246.html
遠州鉄道(浜松市中区)は11月1日から、浜松駅バスターミナル発着の高速バスイーライナー横浜線の夜行便を、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)と有明・お台場地区国際展示場駅(東京都江東区)に乗り入れる。
県内から東京ディズニーランドに直行する高速バスは初めて。
横浜線の1日3往復のうち1往復の経路を変更する。
浜松駅「午後11時59分発の便は東京ディズニーランド午前7時着」、「東京ディズニーランド午後10時40分発の便が浜松駅午前5時40分着」。
「乗り換えの必要がなく」、「往復利用だと現地に15時間以上滞在」できる。
「横浜駅(YCAT)、国際展示場駅を経由」し、ビジネス客や観光客の取り込みも図る。
浜松地区での「経路も夜行便に限り変更」し、「計4カ所のパーク&バスライド専用駐車場」を使えるようにする。
同社が貸し切りバスで催行する東京ディズニーランド行きのツアーは年間計1万8千人が利用。高速バスも若者や女性などの利用が見込めるとみて、乗り入れを検討していた。
運賃は浜松地区−東京ディズニーランドが大人「片道4300円」から >>979
総崩れだな今でも大崩壊中の静岡駅前
ニュース見たか?
富士富士宮ナンバーや、御殿場ナンバーや、伊豆ナンバーらも、ららぽーと行ってる
つまり、「しょぼい大崩壊の続く静岡市商圏」だが、「もう完全崩壊」となった >>981
富士富士宮ナンバー
御殿場ナンバー
原付じゃねーかw 東部は富士市という謎のエリアが足を引っ張っている。
>>986
富士市のどこが?
富士市のことよくわからんので 富士は一から道路や鉄道を引き直さない限り
観光で人を呼ぶってレベルじゃない。
北斎サミットなるものを富士がやるけど
知事は来るかな?
その広告には書かれていないけども、来年以降もあるならば。
>>1000
・
誰が次スレ建てろーーー
俺は無理だったね
・ -curl
lud20191214051431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1446173413/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「富士山静岡空港(静岡県知事 スレ)グランシップ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>236枚 」を見た人も見ています:
・【富士山】静岡県自作事情204【ポケモンGo】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.5【お茶】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.17【浜名湖】 [無断転載禁止]
・【富士山】静岡県自作事情207【沼津昇格ホンダ優勝】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.21【冷凍ミカン】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.36 【ドSフェスタ】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.25【サッカー王国】 [無断転載禁止]
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.29 【桜見ごろまだ?】 [無断転載禁止]
・静岡県知事に五輪メダリストのあの女性柔道家が立候補か?静岡市長と常に喧嘩、空港に新幹線駅を作りたい川勝が既に出馬表明
・【行政】JR東海VS静岡県知事 「リニア開通」をめぐる対立が常識外れの泥沼バトルに[07/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【富士山】静岡県自作事情222【ZEN+】
・【富士山】静岡県自作事情233【清水七夕祭】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.50【みかん】
・【富士山】静岡県自作事情228【ngsm静岡本店】
・【富士山】静岡県自作事情237【滝口幸広ご冥福を】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.6【お茶】
・【富士山】静岡県自作事情235【自転車保険義務化】
・【富士山】静岡県自作事情避難所3【ワッチョイ無】
・【静岡】富士山で横浜の男性遭難 静岡県警が捜索
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.4【お茶】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.39【ありがとう】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.18【三代目・羽衣の松】
・【速報】動画配信しながら富士山を登山中に滑落した男性か 遺体を発見 静岡県警
・【速報】ニコ生でLIVE配信しながら富士山を登山中に滑落した男性か 遺体を発見 静岡県警 ★4
・【富士山】静岡県自作事情242【緊急事態宣言】
・【浜名湖】 静岡県のゴルフ事情5【富士山】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県【お茶】
・富士山は山梨県のものでもなければ静岡県のものでもない
・山梨県「静岡県よ、一緒に富士山登山鉄道を作ろう」
・【富士山】静岡県自作事情208【タンデム自転車】
・【富士山】静岡県自作事情210【浜当目トンネル】
・【富士山】 静岡県の山々を語ろう 【南アルプス】
・【富士山】静岡県東部の道路 part8【伊豆半島】
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.30 【新茶の季節】
・【静岡】静岡県が富士山登山道を閉鎖の方針 [爆笑ゴリラ★]
・【富士山】静岡県民のスロッターきてくれ!【げんこつハンバーグ】
・【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【9合目】 [無断転載禁止]
・静岡県伊東市スレッドPART1 [無断転載禁止]©2ch.net
・静岡県「リニア作りたかったら静岡空港に新駅作れよ、のぞみを静岡に停めろよ」
・アマギフを配った小山町を静岡県知事が擁護「規則を決めなかった総務省が悪い」
・【社会】リニア2037年全線開通に黄信号 静岡県知事が反対するワケは…
・【登山鉄道】山梨県知事「富士山は静岡だけのものでもない」。遠山元文科相の「富士山は山梨県だけのものではない」発言に対し
・【鉄道/リニア】「JRが(湧き水)全量を戻す技術を持っていないことが明らかになった」・・・静岡県知事 ★2
・富士山静岡空港を語ろう
・静岡県知事選挙2024
・【朗報】川勝静岡県知事が辞意表明
・【転載禁止】静岡県庁・市内町役場その20
・静岡県磐田市 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
・静岡県磐田市 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
・静岡県 県政を語ろう/静岡県知事選挙2024★2
・静岡県民専用ずら〜 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
・静岡県知事川勝平太をアーレフの組織力でポアしよう
・【セシウム茶】静岡県知事【川勝平太】 part4
・★静岡県のラブホテル★ Part.3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・昭和40年生まれ静岡県掛川市の人いますか [無断転載禁止]©2ch.net
・【悲報】静岡県知事、自衛隊要請は「自民に言われたから仕方なく…」
・【静岡ファースト】川勝静岡県知事、「リニア整備認めない」
・「リニア整備認めない」 静岡県知事が県議会で明言 ★2 [ばーど★]
・【悲報】静岡県知事選、現職川勝氏圧勝wwwこれ菅&JRどーすんの😂
・【静岡県知事】「科学的発言を」 、大阪府知事に苦言 [マスク着用のお願い★]
・【悲報】 静岡県知事 「リニアで1億人以上が得る国益よりも、大井川周辺の60万人の利権の方が大事」
・【野球】浜松市に新しい野球場は必要か 静岡県知事選の争点に 県提示の3案に対し各候補の主張は [ニーニーφ★]
・【画像】国民民主党の不倫議員を応援してた反リニア静岡県知事の発言がヤバすぎるwwwネトウヨ、叩くぞ!
・静岡県浜松市について語るスレ
・静岡県最西端湖西市について語るスレ